2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★65

894 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/02(金) 23:32:46.77 ID:V4DgK/Ny0.net
源氏物語絵巻は復元模写に限る
伴大納言絵巻は3年後出光で全巻観れるだろ
鳥獣戯画はコンベアで堪能した
神護寺だけ一回行けばいいわ

895 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/02(金) 23:38:31.12 ID:V4DgK/Ny0.net
あと飛倉ね

896 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/02(金) 23:59:11.51 ID:2Iw+ySq10.net
MOMATの賛助会 有難い。入会月の翌年同月末が有効期限で既に入ってたんだけど、また入ろうって
ことで最大限に活用する為に大竹展の2月に入ってから2回目見に行った時に入会。
2023年2月まで有効。

料金は1万円。展覧会ごとに特別展の招待券が2枚届く。大竹展は会場で受け取った。

大竹伸朗展 2022.11.1–2023.2.5
重要文化財の秘密 2023.3.17–5.14
ガウディとサグラダ・ファミリア展 2023.6.13–9.10
棟方志功展 2023.10.6–12.3
中平卓馬展(仮称) 2024.2.6–4.7

2枚×5展 10枚 1回あたり1000円になるね。会員証の有効期限は2月末までだけど
中平卓馬展の招待券は閉幕の4月まで使えるやつが届くから有難い。

特別展がやってる時はその招待券で常設展が見られるけど、今は常設だけしかやってないから
500円が必要だけど会員証で同伴者1名迄無料で入れる。みんな窓口でチケット買ってたな。

国立西洋美術館、国立国際美術館、京都国立近代美術館、国立映画アーカイブの所蔵作品展も無料。
大阪に旅行行った時、常設だけ見たくてほんとに役立った。1週間大阪に滞在してて京都国立近代美術館の
常設も見に行ったらたった1日の展示替えで休館してた。笑 京セラ美術館のついでだったからよかったけど。

本館 常設展招待券10枚、工芸館 招待券 10枚もくれる。

工芸館の特別展の招待券も2枚ずつくれるんだよね。
ポケモン×工芸展―美とわざの大発見― 2023.3.21–6.11
水のいろ、水のかたち 2023.7.7–9.24(収蔵品展)これは会員証か常設招待券で見る。
三の丸尚蔵館名品展(仮称) 2023.10.14–11.26
印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957-1979  2023.12.19–2024.3.3

東京だったらなおよかったんだけどね。あとレストラン10%割引、ミュージアムショップ10%割引。
特別展のカタログって会期中、常設ショップの方で買えるのかな。終わったのは売ってるけどね。
ほんとこれで1万てすごいわ。

トーハクのかつての大盤振る舞いを思い出す。こっちも改悪されないことを祈るわ。

建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション 2010.4.29–8.8
上村松園展 2010.9.7–10.17
麻生三郎展 2010.11.9–12.19
「日本画」の前衛 1938-1949 2011.1.8–2.13
生誕100年 岡本太郎展 2011.3.8–5.8
パウル・クレー:おわらないアトリエ 2011.5.31–7.31

建築はどこにあるの5月に入会してたら翌年のクレー展1日だけ5月中だから6展も
チケット届いたんだね。すげー。

897 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/02(金) 23:59:37.69 ID:2Iw+ySq10.net
展示替えに必ず1か月前後かけてるけど2024年の中平卓馬展は4月7日までで次の企画GWの4月下旬
から始められるのかな。

生誕100年 岡本太郎展 2011.3.8–5.8
パウル・クレー:おわらないアトリエ 2011.5.31–7.31

ここの展示替えが最短。わずか20日程度ですごいね。

2009年以前になると展示替え1か月じゃなくて20日切るのが増えて2007年とかは16日とかも出てくる。

ゴーギャン展 2009.7.3–9.23
河口龍夫展:言葉・時間・生命 2009.10.14–12.13
ウィリアム・ケントリッジ 2010.1.2–2.14
生誕120年 小野竹喬展 2010.3.2–4.11
建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション 2010.4.29–8.8

展示替えみじか。今は考慮しないと年4つ、タイミングよければ5個。
昔は6個が当たり前だった。いい時代よのお。

ゴッホ展 2005.3.23–5.22
小林古径展 2005.6.7–7.18
アジアのキュビスム:境界なき対話 2005.8.9–10.2
ドイツ写真の現在 2005.10.25–12.18
須田国太郎展 2006.1.13–3.5
生誕120年 藤田嗣治展 2006.3.28–5.21

この組み合わせいろんなジャンルですごいバランスがいい。この頃も10000円だったのかな。
それより安かったらすさまじいサービスだね。

898 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/03(土) 12:37:14.32 ID:Ce1dIOM30.net
>>893>>894
分かる!
昨年、五島に行った時、横にある復元画ばかり見てた
でも、徳川のは修復した上に巻絵に戻したから、三井の蒔絵展で見た時は良かったよ
調度品?に描いてあった蒔絵までちゃんと見えたし
やまと絵展で両者が出ると差がついちゃうよね
五島は自力での修復が無理なら、これを機会に東博みたく寄付を募れば良いのにね

古いといえば仏画とか背景の色と区別がつかなかなっちゃって、更に巻きジワまであると見る気がなくなる

899 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/03(土) 20:40:07.66 ID:ivgqDxXU0.net
>>894
大納言は今回の修復の報告がまだだから出光の休館明けに期待かね。

信貴山は奈良とたまたま訪れてた金沢で見てしまったからなあ。

頼朝像がでるんだから、音声ガイドに大泉を起用して、平成館一階に大泉の頼朝像を期待している。

900 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/04(日) 15:54:48.75 ID:v9ULixuY0.net
今回のアーティゾンのボリュームすごいよ
時間がかかるから心してスケジュール組め
抽象画好きには至福の長時間

901 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/04(日) 21:56:06.08 ID:nuNfiPFl0.net
【芸術】ナチスがポーランドから略奪した絵画、東京で発見され返還 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685878982/

902 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/04(日) 22:26:14.20 ID:/4xiTcM+0.net
閉館した山寺後藤美術館の作品じゃん。やばいね。閉館して資金集めてたのにとんだ大損。
ある企業が誰もが知るアーティストの略奪品持ってるの知ってる。数十億の絵画だから
ばれたら大損だよな。今秘蔵してて公開できないでいる。売りたくても売れない。公開したくても
できない。すごいジレンマ。

903 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/05(月) 21:31:51.02 ID:8zF025rr0.net
東急の株主チケット普段300円くらいなのに1200円とかでワロタ
600円のあったからゲットなう

904 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/06(火) 00:53:33.10 ID:mpUl+68u0.net
ABSTRACTION
ARTIZON MUSEUM (ぶりジストン美術館)
セザンヌとモネを起点とする抽象化の歴史をたどる。
ただ セザンヌとモネの絵が圧倒的。 それ以外のたくさんの展示品よりも
この2点に魅せられた。

905 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/06(火) 01:36:16.33 ID:MgY+nkqz0.net
やはりルーブル美術館展気になるけど
京都でもあるしなー

906 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/06(火) 01:44:34.76 ID:zE/aRmAJ0.net
六本木行ったついでに時間があったのでルーブル展見てきた
すごい行列だったがコロナが落ち着いたからか結構中に人入れてた
開催直後に2回行って3度目だけど小品は結構忘れてるもんだな
30くらいでさっと流し見

907 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/06(火) 08:22:53.36 ID:aUlHEkTq0.net
>>905
ロココ が好きなら行ったほうが良い
特別思い入れなければフラゴナールだけ見ればいいかな
混んでるのは驚いた
行った時は土曜日だけど空いてたわ

908 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/07(水) 12:32:00.84 ID:anqErFU50.net
出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像
日本近代洋画の巨匠
金山平三と同時代の画家たち

菊って絵がファンタン・ラトゥールを彷彿とさせて美しい。タイトルが長いのが金山平三の知名度の低さを表してる。
説明したい気持ちもわかるけど埋もれてしまうよね...。

六本木ヒルズのヘザウィック・スタジオ展の麻布台ヒルズのうねうねの建物、外観だけはできてるんだけど
まだまだで2023年完成てなってたから変だなって思ったらヤフーニュースに三井住友建設が連続最終赤字、「麻布台ヒルズ」が大幅遅延
て記事が出たね。

909 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/07(水) 16:02:39.37 ID:Is56EXIE0.net
「エドワード・ゴーリーを巡る旅」へ行ってきた。
老眼には辛かった・・・

910 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/07(水) 18:11:56.12 ID:pXh38r180.net
泉屋博古館東京の木島櫻谷展、万壑烟霧、寒月、馬路之春が特に素晴らしかった。リニューアルで拡大したとはいえ狭いから巨大屏風とかを置くと展示数が少なくならざるを得ない。
リニューアルでカフェ・講堂・離れ展示室なくしてホワイエ縮小して展示室もっと拡大した方がよかった。カフェは人件費で足出るだろうし、講堂は数十人しか聞けずYoutubeの方が便利でしょ。

911 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/08(木) 21:40:00.36 ID:TBIGXQXj0.net
>>904
抽象絵画初心者の俺には難しかったぞ
解説見ても理解できなかった

912 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/09(金) 11:37:29.30 ID:Uu7yLbtT0.net
軽井沢の安東美術館、行った人いる?
夏休み入ると軽井沢は混むから、行くなら今だよね?

913 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/10(土) 23:12:05.75 ID:xNQUJud20.net
>>909
松濤美術館、今日行ってみたら、16時半頃で美術館の前が入場待ちの長蛇の列で、あきらめた。

914 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/10(土) 23:29:56.33 ID:/xc7QplJ0.net
>>913
自分は始まって直ぐの、4月11日に行ったけど
既にその時から中は結構、混んでたから(近づかないと見えないから進むのがゆっくりのせい?)、会期末だと厳しいだろうね

915 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/11(日) 10:50:44.26 ID:ZwpNwL3P0.net
ルーブルめちゃ混みらしいな
一月前はガラガラやったが、、、

916 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 01:45:42.37 ID:QeUtrfMk0.net
大阪の日本画の1番最初の絵の女いい女だなあ
子孫いないかな?

917 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 13:35:57.84 ID:VA0kHsKz0.net
遠藤周作の生誕100周年展示会なかなか良かったぞ。遠藤がキリスト教を生涯のテーマにしたのはどういう背景だったのか理解出来た。

918 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 15:44:46.24 ID:eWbk9NKC0.net
このスレも沈んだか.....

919 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 20:18:26.03 ID:SHJbvtGU0.net
>>917
気になったけど長崎か!

920 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 20:48:17.88 ID:JxXYlOfR0.net
>>917
子供の時に洗礼受けた以外にあるの?

921 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 21:23:17.39 ID:VA0kHsKz0.net
>>919
そうです。長崎県の外海町です。
公共交通機関はあまり期待出来ないので、
お車か自転車で行くと良いですよ!

>>920
確かにきっかけは母親からの影響なんだけど、子供の頃は言われるがままに礼拝していたらしい。

でも物心ついた頃(慶応大学予備課に通い始めた辺り)から、キリスト教について疑い初め信仰自体を辞めてしまった。

しかし、後にフランスに留学し、様々な文学を学ぶにつれ、イエスとは全知全能の神というよりは、挫折を味わった事のある人々へ常に寄り添える存在だと分析的に知って、生涯のテーマにしたいと思ったんだって。

922 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 22:12:38.80 ID:TAnx/Df60.net
北、辻、遠藤、阿川といったあたりの作家のシリーズ展は見たいな。

923 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 22:15:07.87 ID:4ChTse4i0.net
江戸川乱歩展はすごかった

ホモなのを隠してない

924 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/12(月) 23:30:13.48 ID:JxXYlOfR0.net
>>921
詳しく経緯をありがとう
遠藤周作って飄々としてるようで、実は屈折してるよね

925 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/13(火) 22:55:10.08 ID:dO0YkoAr0.net
松井圭三という芸術家を知らない。しかし、「KEIZO MATSUI]
だったら聞いたことはあるかもしれない。STEVE(N) ジョブスに気に入られ デザインしたり、
世界的に活躍されているそうだ。フェニックスホールのチラシなども制作。五島みどりを
中心とした若手の弦楽四重奏団のコンサートの合間に登場。ただ、これは主催者が悪い。
この芸術家に対して、時間を極端に制限して追い立てるようにしていた。大変失礼。
 しかし、2作前の 五島みどりさんのポスター?は 凄い。映像でちらっと見ただけ
だけど。
 演奏会そのものは アメリカの若手の女性音楽家3人(これがものすごい美人)
を加えて、ハイドンは並みだったが、メンデルスゾーン1番は素晴らしかった。
 五島みどりさんのポスターは もう一度ゆっくり見てみたい。凄みを感じる作品。

926 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/16(金) 02:50:33.83 ID:chMtfVX+0.net
クリムトの風景画、日本人が購入してたのね。国立西洋美術館に寄託されたら
嬉しいけど魅力ある作品かと言われるとうーん。

アウグスト・ストリンドベリ《インフェルノ(地獄)》
とホアキン・ソローリャ《水飲み壺》

こんなの買うとはね。
画家の生誕100 年を記念してスペインで発行された記念切手の図柄にも採用された。
日本の美術館が収蔵するものじゃないね。
カッレラの『ケイテレ湖』は、魅力的な作品だけど。この人の個展はやるべきだね。

ポーラ美術館、シン・ジャパニーズペインティングの次、
モダン・タイムス・イン・パリを開催するんだな。
この時にカサット初公開したらよかったのに。もったいな。

927 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/16(金) 20:36:34.84 ID:gHUJUkEB0.net
>>926
石ころ買った国立国際に比べればマシ

928 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 03:17:24.62 ID:YEclJZBJ0.net
石ころ?笑

ホアキン・ソローリャ 日本初の収蔵?なんて思ったら
長崎県美術館に油彩3点、素描9点の12件が収蔵されてた。

東京富士美術館で1997年に開催されたキューバ国立美術館名作展 19世紀の巨匠たち—スペインとキューバ
で大々的に紹介されたりしたけど日本での知名度0よね。

日本の美術館はコレクション展の交換を積極的にすべきだよな。
国立西洋美術館も長崎県美術館から借用して展示すべきだ。

929 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 03:26:27.53 ID:PfFkAH/E0.net
>>928
長崎県民なんだが、
長崎県の美術館の方が主要都市のよりも
所蔵品多い作品とかあるんやね

930 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 03:39:03.20 ID:YEclJZBJ0.net
長崎あっぱれだね。
長崎県美術館はスペイン美術あれこれ集めてるんだよね。
関東に住んでると全く馴染みがないから貸していただきたいわ。
須磨コレクション展見たいわ。長崎には国立西洋美術館の所蔵品
の展覧会交換すればOK。長崎の人も国立西洋美術館の所蔵品見たい
ことでしょう。

931 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 08:04:14.48 ID:/APqi79h0.net
ガウディ始まったばかりなのにかなり混んでた
こりゃ普段美術館に来ない人も来てるな
客層の幅が広かった

932 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 14:46:50.48 ID:EiWszZ4x0.net
ガウディ展って何を目当てに行くんだろ

933 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 17:08:54.76 ID:g4f0JSpm0.net
>>931>>932
ガウディやディオール、あるいは国宝や重文とか、普段美術館に来ない層にも分かるのをやると、特別展の入場者を増やすんじゃね?

934 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 19:23:23.16 ID:yhrTlIbm0.net
サグラダファミリアに行きたいけど行けない人達が行く

935 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/17(土) 20:59:23.01 ID:Ju9xZ2Ka0.net
オシャレで行くんじゃないか
カップルも多かったし
あと、バルサファン

936 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 03:10:46.16 ID:brkUds4I0.net
たまたまGoogleマップ見てたら、
大塚国際美術館てのが四国にあって
モナリザとか著名な作品が多数展示されてるみたいですね。

今度自転車輪行で行ってみようかしら

937 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 03:29:56.68 ID:2XMyAMbQ0.net
世田谷の麻生三郎、会期末なのにガラガラ
力の入った展示なのに勿体無い。当日券で余裕

初期作品見てカリエールやルオーぽいと感じ、その後の直立のはジャコメッティぽいと思ってたら
大部屋でまさにジャコメッティぽい塑像が展示してあった

938 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 07:21:52.97 ID:9QXUDdUF0.net
>>936
同じ陶板を使って有名作品の模写を展示してる施設に京都府立陶板名画の庭が有るね
市営地下鉄の北山駅からすぐだから京都観光のついでに寄れる

939 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 08:04:02.90 ID:SDPsVEBf0.net
>>936
うちの息子も自転車旅で寄ったけど入館料3000円くらいしたから入るの諦めたらしい

940 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 16:40:15.00 ID:jmdSwCiW0.net
>>932
建築家展は人気のコンテンツだから毎年のようにやってる

941 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 16:41:13.83 ID:jmdSwCiW0.net
>>939
全部見ると5キロくらい歩かされるから仕方ない

942 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 17:16:14.03 ID:eZB0VoYW0.net
博物館の名前のテーマパークなのか

943 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/18(日) 17:21:05.57 ID:PF4jQP220.net
>>942
そんな感じだね

公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=tXTNStlzE2Q

944 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/19(月) 06:15:57.53 .net
犬山市山中の博物館明治村を閉館一時間前にゲートでようとすると

小一時間で閉館なのに入場券買おうとするバカップルを年一回はみかけるな
博物館の敷地面積をなめすぎ

945 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/19(月) 09:24:29.34 ID:JJzsala00.net
死後鋳造のポンポン、全てではないが3点のみ手で直接触れることができるようになってた

因みに作品はテーブルに固定してあるので、邪な考えの人避け?

946 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/19(月) 14:53:29.87 ID:O/Y/huK00.net
https://twitter.com/InternetMuseum/status/1670343381409755136?t=yfGR1SU6RekeelqeYt3Gqg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

947 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 08:45:22.51 ID:TLJTfG2W0.net
恐竜博とマティス展行ったからしばらく行きたいの思い浮かばない

948 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 10:49:30.66 ID:SidTaQxJ0.net
>>939
ググると「「日本一入館料が高い」と言われ、『日本記録』にも記録保持者として認定される美術館」と出てくる

あと建物は地下3階・地上2階の建物で、延床面積が2万9,412平方メートルで、新国立に次いで国内2位、私立の美術館としては1位らしい

949 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 14:42:26.41 .net
入館料がそこそこでも
ドイナカ駐車場なのに1000円とが1500円とるとかあるから
単純比較はしないほうが

950 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 14:45:54.14 .net
念のため料金確認したら
学生料金はめちゃ安いじゃん
937のこどもはケチな社会人なんでは

951 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 19:58:02.08 ID:+0hiHv050.net
>>950
でも、大学生で2200円はちょっと辛くね?
しかも展示してあるのは全てレプリカだぞw

952 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 20:10:54.12 ID:NJKi21T90.net
ここでもたまに展覧会の話題が出てる
興行収入を見守るスレ6335
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1687217894/

953 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 20:15:21.33 ID:NJKi21T90.net
大塚国際はメジャーな観光スポットだよ
渦潮とセットで行く人が多い
美術館というよりテーマパークだけど
芦屋のひまわりとか現存しない作品もあるから美術的な意義はある

954 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 20:54:08.48 ID:L/T1nR1b0.net
>>951
行ってみるとわかるけど安いよこれ
この美術館のため徳島に行ったわ
鳴門海峡よりいいよ

955 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 22:05:41.86 ID:/uX3RSKp0.net
いつか行ってみたいが
ブラック低収入会社にはまってしまって
金もない

とりあえず猫展みてガマン

956 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 23:27:42.28 ID:39tNqZVP0.net
>>952
興行収入を見守るスレ6336
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1687260757/

957 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/20(火) 23:36:18.66 ID:yKRIe7W30.net
大塚国際、一日で回りきれなかった
全てレプリカだけど有名どころ網羅してる
これ観て予習して本物は現地で観てね!っていう意図があるんよね
自分は既に現地で観たのがたくさんあったんだけど実物大レプリカなので教会の天井の壁画とかは間近だとこんなに大きいんだ!と新鮮だったよ

958 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 04:38:40.15 ID:WDhIgwUV0.net
山下清回顧展、毒展、キモい展のうち40代大人デート向けなのどれでしょうか、ついでにランチして3時間ちょっとを考えています
ゴッホも見れるソンポの山下清が一番?

959 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 05:03:03.75 ID:+rppicxv0.net
不倫デート?

まさか未婚40台?

960 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 08:18:16.91 ID:eTyzhQUS0.net
>>958
その後は小田急の中二階にあるサロン・ド・ニナスにでも連れて行くと、まあ、こんなのも知ってるのねハート!になるかも?www

961 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 08:24:46.57 ID:pkbPUtDS0.net
>>960
もうなくなったよw
デパート建て替え

962 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 09:45:35.21 ID:z5spyBeQ0.net
二人が興味があるのに行けとしか

963 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 10:07:42.98 ID:O2tJ69Bo0.net
毒展ってもう終わったろ

964 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 17:04:45.82 ID:eTyzhQUS0.net
>>961
ん?前からハルクの中にあるんだが
ハルクだって小田急だろw

965 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 17:10:47.38 ID:LFZ4ocy50.net
今日、BS日テレで22時から
ルーブル美術館展 愛を描くが
特集されるみたいです。

https://artexhibition.jp/topics/news/20230620-AEJ1441643/

966 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 18:52:55.86 ID:aIcMa6pQ0.net
ぶらぶらの再放送でしょ

967 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 19:05:02.24 ID:TTAqgsZR0.net


968 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/21(水) 20:07:36.70 ID:/lGyhyXW0.net
>>956
興行収入を見守るスレ6337
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1687337211/

969 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/22(木) 16:04:31.50 ID:y0t54/U50.net
>>968
無視されてる

あなたが書いてるの?

970 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/22(木) 20:04:19.92 ID:NcxOkQ740.net
年明けは「本阿弥光悦展」からスタートか

971 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/22(木) 21:03:48.22 ID:gxCOuSXh0.net
【総合テレビ】 特番「帰ってくれタローマン」8月5日(土)放送決定! [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687425187/

このスレの老害はみないだろうが

972 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/23(金) 19:32:47.95 ID:NI+r06Bk0.net
>>952
興行収入を見守るスレ6339
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1687464067/

973 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/24(土) 02:20:27.56 ID:YGxlE4XP0.net
生誕140年 モーリス・ユトリロ展
会期:2023年9月13日(水)→10月2日(月)
会場:横浜??島屋ギャラリー〈8階〉
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/mauriceutrillo/index.html

974 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/24(土) 06:43:45.24 ID:iAyv7GPw0.net
本阿弥光悦展のキャッチコピーがBump of Chickenの歌詞パロディでびっくりしている
ミュージシャンとコラボするのだろうか

975 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/24(土) 07:23:56.60 ID:7zBeg7mS0.net
機体トラブルで酸欠状態に陥り
僅かな時間の中で、必死に家族が待つ地球へ戻ろうとする様子を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg

976 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/24(土) 10:46:44.58 ID:DzXNBC7E0.net
>>973
これって3年前に日本橋高島屋で開催されたのと同じ内容ですよね?
なぜ今頃になって横浜で?

977 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/24(土) 19:40:20.25 ID:DIbNZboz0.net
>>976
コロナ禍で中止になったから

978 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/25(日) 09:42:45.11 ID:BgEfy9cu0.net
【おむすびが食べたいんだな】  “芸術家・山下清”の凄まじい異才に息をのむ、生誕100年の回顧展 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687653163/

979 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/25(日) 16:27:21.18 ID:8tcTHnOM0.net
1956年にはすでに有名画家となっていた清の展覧会が、東京の大丸百貨店で開催されるや、26日間でなんと80万もの来場者を集めた

1日30000人て入れるの?パシフィコ横浜とかじゃないのに...
1日10000人でも入場規制でとんでもないことなんじゃが。

980 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/25(日) 17:42:47.74 ID:BgEfy9cu0.net
一分間に50人入ればきっと
むかしの展覧会てかなり高い位置に画掲げていたような

消防だからそう感じたからか

981 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/25(日) 23:23:06.10 ID:8+pBJC9m0.net
モナリザ展が50日で150万で1日あたり3万人

高く掲げられたモナリザの前を5列に並んで
ベルトコンベアのように通過していくだけの写真も残ってる


80万人でも同レベルなのが
「レオナルド・ダ・ヴィンチ - 天才の実像」
(ダヴィンチの受胎告知。日本初公開)

「国宝 薬師寺展」
(日光・月光菩薩立像の初の寺外展示。八幡三神坐像、吉祥天像など国宝8件)


山下清が1日あたりでモナリザと同レベルの混雑で
展覧会としても受胎告知、薬師寺展と同レベルというのは流石に盛りすぎでは???

8万人の間違いだと思う

982 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 00:21:34.01 ID:5bCK2LI+0.net
>>981
それは評価低くみすぎでは

983 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 00:52:21.50 ID:SHNKQdgL0.net
百貨店に来た人の人数だったり?
入場券の枚数ではなく

984 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 07:23:48.74 ID:0bogk+X+0.net
2時間以上待ちが出た展覧会

会期31日の伊藤若冲展 が44万人
会期36日の鳥獣戯画が26万人
会期37日の北京故宮博物院展が21万人

985 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 10:18:15.31 ID:Ytf0YTJ+0.net
愛知万博のマンモス肉展示は
動く歩道に乗せられたな
お陰で列の消化はやかった

986 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 12:42:58.01 ID:tQm3JtXt0.net
>>981
モナリザ展は流石に知らないが
受胎告知展、行ったけど、まあこんなものかな?だった

2年前より前にやった(ググったら’15年)、鳥獣戯画展は受胎告知より凄かったw
列に並んで折角、室内に入れたのに、途中で気分が悪くなってリタイアした人がいたからね
後にも先にも、そんな場面に遭遇した記憶はない

>>983
若冲は早いうちに行ったから、こんなものかな?で、もう一度行きたかったが、後になればなるほど混み方が激しくなって挫折した

故宮の白菜は展示期間が限られたから(2週間?)、会期末には白菜だけ時間延長というサービスぶりだったw

987 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 12:45:22.98 ID:tQm3JtXt0.net
>>986
あっ、下段は>>984でした

>>985
動く歩道は、人間の意思に関係なく動くから良いよね

988 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 13:08:53.33 ID:QvGuIZlB0.net
故宮は白菜も豚肉もガラガラで好きなだけみられたな
客の半分は日本人だった

989 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 18:22:12.23 ID:MmOI4/+b0.net
>>986
戯画は京都で先見したがあっちもあっちで大混みだった。

990 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 18:53:26.19 ID:5SOvqbAX0.net
>>984
鳥獣戯画は、修復記念で大阪の香雪でゆっくり見る機会があったけど、動植綵絵の全部揃って見られるほうがレアだったんじゃない?

991 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 21:56:13.34 ID:KYSnXMr10.net
>>990
三の丸尚蔵館蔵が新しくなるけど、小出しだろうね

992 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/26(月) 21:57:41.89 ID:KYSnXMr10.net
>>991
あれ?なぜか蔵が付いてきた

993 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/27(火) 18:33:19.38 ID:rHbMT2LT0.net
ポールジャクレーと山下清に行ってきた
ポールジャクレーは前期終わっちゃうからやや滑り込み
開館時間すぐだったわりに人はいたけどゆっくり見れた
色遣いがどの画も良かったし後期も行きたい
山下清もけっこう人入ってて一画に一人ぐらいな感じかな
後ろの人の圧力がちと強かったのでけっこう先譲ったw
昭和30年代とかのペン画とか水彩画の方が好きかも
ベニスの風景描いた清水焼の皿は色も良くて欲しいなと思いながら見てしまった
エレベーターで上下行き来できるのでフロア戻って見れるのも良かった

994 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/27(火) 21:55:17.47 ID:HQTUfb9Q0.net
西洋美術館の年パスっていつ買っても年度内しか有効じゃねえのなんで?
東博は買った日から一年なのに、、、

995 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/27(火) 22:59:11.58 ID:mbLJJM080.net
次スレ作っていい?

996 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/27(火) 23:41:51.08 ID:uq5C5vMz0.net
お願いしますm(_ _)m

997 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:05:11.97 ID:OclWboM80.net
今、旬な展覧会★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1687878212/

立てました
テンプレ作りたかったけど独断になるので見送り

998 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:22:27.23 ID:VdGRSl7R0.net
自分もポールジャクレーに行った
あと、山種の小林古径と速水御舟の後期に

山種は結構、混んでた
特に一階のカフェがほぼ満席?で、あんな混んでたカフェは初めて見た
結局、山種は前後期行くことが多くて年パスを買っちゃったよ
5回見れば元が取れるし、帰りに入ったから当日のチケット代を減額してくれ、入会記念でポストカード3枚貰った
もっと早く入れば良かったと思った

太田の方はドアに張り紙があったから帰りに読んだら(勿論、下段の日本語の方だけど)
要するに常設はないのでこの期間はポールジャクレーのみで、北斎などお目当てのものはありませんから悪しからずと、外国人観光客に向けたものだった

999 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:22:53.23 ID:VdGRSl7R0.net
>>997
乙です

1000 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:38:30.06 ID:s5fez8BS0.net
>>997
黙って先に立ててるアホがいるぞ

今、旬な展覧会★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1687747744/

1001 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:48:01.11 ID:07KAZGRH0.net
ほぼ同時とかならともかく、2日前に立ててるんだからスレ立てる前に確認くらいしろよ

1002 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/06/28(水) 00:59:38.21 ID:KryVoW640.net
>>1001
確認しろは同意だけど次スレ立てたならなぜこの前スレに貼らないのかな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
380 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200