2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★67

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/10/17(火) 20:27:44.51 ID:zQZBLOSI0.net
前スレ

今、旬な展覧会★65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1677852618/

今、旬な展覧会★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1687747744/

610 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 00:08:02.07 ID:t6iuRpS/0.net
早いと思う。なんでそんな早く貸したのかが謎。
マルモッタン美術館も資金に困ってるのか?
いい加減ボストン美術館とか同じようなとこでばっか
やらずにシカゴ美術館展とかやってほしい。
昔の展覧会のカタログ見るとどんどん劣化内容になってるのが驚くね。
この目玉貸したらもう1点はいらないだろって時代になった。
90年代のそごう美術館でやったボストン美術館展はミレーの種まく人と
ルノワールのブージヴァルの踊り、モネの名作とあり得ない
内容だった。今絶対この組み合わせで持って来ないよね。

611 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 00:10:37.26 ID:bNUY2BZf0.net
>>604
そもそもあそこで人気作家を扱うのは無理がある、キャパ的に

他にないだろう?ロッカーは外、ショップが別途の場所で入るのに外で並ばされるなんて

612 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 00:11:20.15 ID:t6iuRpS/0.net
南山城の仏像今日で終わったね。昨日19時までってんで17時すぎ
行ったら空いてたな。これ5回も見ちゃった。
横尾は3回、やまと絵展も5回。見まくり。笑
やまと絵展は病の草紙が一番感激したな。
ひよこ6個入り売切れ中だった。3つ入りは高い。
6個入りは箱がお洒落。

613 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 00:25:25.78 ID:hwtg5zdS0.net
マルモッタンは印象・日の出を除けば、ベルト・モリゾとルノワールの「ジュリー・マネ」だと思うが、睡蓮ばかりなんだろうな

614 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 01:11:06.17 ID:/RaTMRGO0.net
ふたなりはあれ注意とかなしでよく展示できたな
他のもコンプラ的に今はヤバいのばかりだから説明が無かったり抑えられたりしてた
「侏儒」、小人症を子どもたちが笑ってる絵とか解説まったく無しw

国宝展で出てた地獄草紙・餓鬼草紙も手前に置かれてて、肉眼でばっちり取り憑いた餓鬼まで見える
今回の展示方法を是非今後も踏襲して欲しい

後は来週からの那智瀧図見たら終了

615 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 03:45:52.44 ID:5dELRsp50.net
>>609
展覧会以外の分野についても当てはまる話だけど、
高校生や大学生の時に親とか学校に関係なく自主的に行く機会があるかないかで(できれば複数回)
その後の人生に大きく影響が出そうだから
ニワカでも行きたくなる有名な作品の展覧会や画家や作品のブームが短いスパンであるのは大事だな

616 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 07:52:37.56 ID:9vOGs9en0.net
三の丸尚蔵館は写真撮影OKだった。その分混んでいるように思えた。

617 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 10:03:26.50 ID:94ydrZUM0.net
やまと絵展は第一期の4大絵巻の人気巻、第二期の神護寺三像が終わって少しパワーが落ちてきたかな

618 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 11:56:31.86 ID:t6iuRpS/0.net
>>615
中身がないんだよ。一か所から借りてきてまとめて見せるのばっかでほんとに
日本の展覧会の質の低さに驚く。だからいつまでもにわかのファンしかつかない。
美術館側はどう思ってるのかね。
モネ展でも海外はMONET THE EARLY YEARS
とかRenoir: The Body, The Sensesとか日本はモネの初期なんて人来ないでしょ
ってふざけた理由でやらない。最初期の絵画の方が人気ないわけで保険料も絶対安くて
借りやすいはずなのに。あとルノワールのヌードに迫る企画なんかもないでしょ。
20世紀のルノワールって展覧会もグランパレだかであったけど日本に20世紀のだらけ
なのにやらないっておかしいよね。

619 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 12:35:05.39 ID:oCbUDaJh0.net
>>614
病草紙の展示は、当時の時代背景と作者の意図を尊重しそのままお送りします、てなもんでは?

今、BSで約30年前のドラマを放映してるから見てるけど、放送前にそういう感じのテロップが出るからね

620 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 12:49:48.61 ID:94ydrZUM0.net
35年前の暴れん坊将軍の第一シーズン

621 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 13:48:21.50 ID:NtBj86o30.net
今日は西美と東博が内覧会なんだね
午前午後のダブルヘッダーの人もいるんじゃね?
金土じゃないから、ついでにモネ展もは無理か

622 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 14:58:32.06 ID:26BbR/W/0.net
モネ展 ショップで検索するとホントすごいねw
みんなそんなモネグッズ欲しいか

623 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 15:20:37.60 ID:t6iuRpS/0.net
モネ展休館日2日だけってちょっとすごいな。
12月24日より日曜は18時までになったんだな。
はっきり言って毎日20時までやってほしい。私立なんだからやってほしい。

624 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 16:19:03.73 ID:9aioyOUP0.net
>>622
今日行ってきたけどショップ入店20分待ちとかで笑ったわテーマパークのアトラクションかよと
彼らはモネグッズが欲しいんじゃなくてスヌーピーのコラボグッズが欲しいんだよ

625 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 16:26:54.04 ID:bz5ptXJ30.net
>>624
メルカリで地方民にいい値段で売れる
3つくらいでチケットのモト取れる

626 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 17:27:54.59 ID:NtBj86o30.net
>>625
なるー、そういう訳か!
以前のゴッホとのコラボのスヌーピーは良かったから、現物見て気に入ったら買おうと思ってたけど、今回は食指が動かなかったから見送ったんだよね

でも、昔からスヌーピーはコアなファンがいるから、転売ヤーが活躍という訳ね

627 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 18:24:55.69 ID:fnxU2Epj0.net
キュビスム展ってグッズはあんまりない感じ?

628 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 18:45:39.43 ID:uiR/sO9N0.net
>>618
企画は学芸員さんの仕事だったと理解してるので学芸員さんに事情を話して、提案してあげたら?

629 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 18:58:49.44 ID:AX0gf8lA0.net
印象派の展示会多すぎ

630 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 19:19:33.84 ID:t6iuRpS/0.net
>>627
思ってるほどはあんまりないね。クリアファイルとポストカードとかマグネットみたいな
定番にTシャツ、缶入りヨックモック、画家の名前がずらりと入った
ファイルとか水筒?面白くはないラインナップって感じ。
モネ展のグッズのほうがよっぽど見てて楽しいね。

631 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 19:30:50.46 ID:t6iuRpS/0.net
>>628
新聞社が確か断るんじゃなかったかな。こんなの人入らないって。
だから日本の企画は掘り下げたようなものが少なくて表面すくっただけみたいな
内容が薄すぎるものが多い。立派な内容の場合ってだいたい文化庁がらみだかで
日本におけるイタリア年とかなんかそういうのがつく。

632 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 19:48:05.14 ID:t6iuRpS/0.net
>>629
言われるほど多くなくない?

特別展としてはモネ展くらいでは。ゴッホ展は仕切り直しの展覧会で
松岡美術館のは所蔵品による企画だったし。
シーレ展て今年だったんだね。なんか遠い過去のような記憶。
マルモッタン2024年秋にやるからオルセー所蔵モネ展はなしかな。
同時期にもしやったらやだな。大型のは被らないでほしい。
やまと絵、モネ展、キュビスム展が被ってるせいでいっぱい見たいわ
他のも見たいわでてんやわんや。棟方志功まだ行けてないし。

633 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 20:01:11.02 ID:fnxU2Epj0.net
>>630
ありがとう〜 散財しなくて済むのはいいけど寂しいね
まあ作ってもあんまり売れないのかも

634 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 20:16:13.99 ID:RMHa1Cjr0.net
前スレで鹿児島睦展のこと触れてる人いなかったっけ?
週末行ってきた、人はいってなさすぎ
立川駅近辺の商業施設はクソほど混んでたし、プレイミュージアムのあるあたりもイベントやっててそこそこ賑わってたのに

作品自体は好きなんだけど、お芸術のくくりにするにはメルヘンが過ぎるというかなぁ
でもユニコーンの流麗な線とか、ムカデを柄に落とし込んだりするところなんかは良かったな

創作しているところの映像は見入っちゃうね
あとライブカメラなのかな?無人のアトリエの映像があった
プライベートなコレクションも面白かった

635 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 20:42:14.72 ID:t6iuRpS/0.net
>>633
シャガールは版権切れてないから作るの面倒だし、主役のピカソは
2024年12月31日についに版権が切れるからグッズや本じゃんじゃん出るのかね。
バーンズコレクションのカタログだか訴えられてたからね。ちょっと時期が悪かった。
2025年に始まる展覧会だったらピカソのキュビスムのデザインのグッズが欲しかったわ。

636 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 21:26:24.22 ID:bz5ptXJ30.net
Tシャツやトートバッグって使ってるひといるのかな、いつも疑問

637 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 21:31:30.66 ID:bECeEswc0.net
>>566
総合文化展は11/3より金土19時閉館と書いてあるじゃん。()で括られているからその中で修飾関係が成立するわけじゃん?

638 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 21:45:03.28 ID:t6iuRpS/0.net
>>636
ね。見たことないわ。ブランドないのに馬鹿みたいに高いじゃない。
モネ展はブランドとコラボしてるうけど。
ブランクーシの眠るミューズのTシャツはちょっと奇を衒ってて好き。
洗濯するたびにプリントが剥げていくんでしょうね。

639 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 21:46:42.11 ID:t6iuRpS/0.net
やまと絵空いたのモネ展とゴッホ展に人取られてるのかな。2期までに
比べると異常な空き方なんだけど。どう見ても人が半分になってる。

640 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/13(月) 22:06:23.90 ID:uiR/sO9N0.net
>>636
部屋着で利用したり、スーパーやコンビニ行くときにトートバック使ってんじゃないかな
俺はエコバッグ代わりに使ってる。

641 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 00:20:50.89 ID:uzkF6zja0.net
ゴッホ展 69点中25点てふつーにひどいよな。
西美以外に公立美術館にゴッホってあったかな。

642 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 02:07:25.38 ID:K9OG+kc+0.net
>>641
久保惣とか

643 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 08:00:29.52 ID:yAK+erP70.net
>>639
やまと絵展はNHK日曜美術館放送後の今日から混雑が予想されている

644 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 08:05:55.39 ID:IzL2HYNM0.net
多分今回のやまと絵展は前半期間が面白く後半期間はそれなりかな

645 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 10:17:18.30 ID:gcWw8cxk0.net
源氏物語が少なすぎたわ
1点ずつしか展示しないし
伴大納言も短すぎた

646 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 11:58:30.50 ID:azQGQzjE0.net
>>641
ググると、私立も入れると12館が所蔵してるみたいだよ

>>644
個人的には初回と4期かな?と思ってるんだが

これから行く人にグッズ情報
昨日の内覧会で見たら、グッズの抱き枕が復活してた 
でも、ひよこの6個入りはなく3個入りのみでした

647 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 12:20:10.14 ID:IzL2HYNM0.net
土曜日に抱き枕が店舗に山積みであったな
あんな大きなもの持ち帰るのだろうか

648 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 14:05:50.63 ID:rsruzwmC0.net
>>628
企画展は100%新聞社の企画で美術館は一円も出さない代わりに決定権は1ミリもない
まあ意見くらいはいうけどね

649 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 15:21:10.58 ID:jYHpD3PJ0.net
>>648
国立は口出すって言うね
だから都美や上野の森でやるとか
都美って今学芸員いるか知らんけど

650 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 16:24:09.91 ID:rsruzwmC0.net
口を出すという意味がわからんけど決定権は一切ないよ
企画展の金は一円も出してないからしょうがない
打ち合わせの出張費でさえ新聞社持ちなのにあれこれ言えるわけがない

651 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 17:18:45.48 ID:Tf6V+LUW0.net
>>585
いるね、そういうの。文書などの前でで話し込むのは良いけど他に見る人のことを考えていない。

652 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 17:26:30.67 ID:lguk+rf/0.net
すごい!国立の美術館博物館の学芸員になれば接待されまくりか

653 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 18:12:42.25 ID:azQGQzjE0.net
>>652
それ、公務員なら倫理規定違反だよw


今月下旬からオラファー・エリアソン展が始まるけど、早めに行かないとまたバエーで混む?

654 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 19:33:03.37 ID:jYHpD3PJ0.net
独立行政法人は公務員か?

655 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 19:34:57.97 ID:jYHpD3PJ0.net
>>650
なくても新聞の文化部が国立の学芸員無視できないし企画が一旦決まればこっちと相手の学芸員で文化部と数人でチーム組んでやるんだから

656 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 20:02:03.68 ID:LfE6rOT90.net
(盆暮れの挨拶含めて)接待されることに慣れてしまって、小声でしか言えないってことじゃないですかね?

657 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 20:20:40.08 ID:8J9cbDa70.net
>>654
公務員じゃない場合もあるけど、国立施設に勤務し国から金が出てるんだから公務員だろ

658 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 21:20:49.04 ID:22pGKkEC0.net
出張費が新聞社持ちくらいしか書いてないのに、どこをどう読んだら接待されまくり!になるんだ?

659 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 23:39:18.43 ID:rsruzwmC0.net
いや別に接待じゃないよ
企画展って金出すのはスポンサーだけど美術館も主催者だからね
カタログに解説文書いたり音声ガイドの監修したり作品並べる順番のアドバイスしたり役割は色々ある
美術館側の役割はどこでそしてそのコスト負担は誰がやるかとか全て契約の元にやってる

国立美術館は美術品買う金はあるけど企画展に使う予算(国費)は一円もないからね

660 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/14(火) 23:56:07.33 ID:uzkF6zja0.net
>>642,646
有難う。

公立で持ってるのは西美と久保惣だけかあ。久保惣は寄贈で
3点も持ってるのがすごいよなあ。高いって理由で公立美術館が購入
してこなかった歴史はもったいないよな。セザンヌ、ゴーギャンは買ってるのに。
背伸びしてでも買っておくんだった。20年前10億ちょっとで取引されて
日本人が持ってたんだけどたった10年程度で100億近くで売れたんだよね。
国立西洋美術館が余裕で収蔵できる金額だったのに...

ゴッホ展2度目見てきた。開幕日数珠繋ぎだったのに結構途切れ途切れに
なってて明らかに半分くらいになっててめちゃ快適だった。
よかったよかった。しかしポストカード30種用意してたのに
なんと10種くらいしか残ってない!ゴッホは15種+ひまわりを
売ってたんだけど初期のボイマンスの縦長の花とひまわりしかない!
この美術館は本当に馬鹿だね。無能。腹立たしい。

661 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/15(水) 00:13:41.94 ID:iLDnrvYc0.net
イセコレクション ついに競売終わったね。

モネのポプラ並木は45億、シャガール23億、ミロ2億2000万、
セザンヌ9億、マティス8億...87億。

ポプラは44〜59億円を予想してて下限で売れてしまってもったいない。

負債は、イセ食品が約278億円、イセが約171億円で、2社合計約449億円。

東洋陶磁 競売に出した方が早いような。中国でものすごい価格着くと思うよ。
西洋絵画の高額つくのはあとモディリアーニくらいしかないね。

マグリットもデルヴォーも売っててもうないよなあ。ウォーホルのリズは25億でうれたよね。
449億円には遠く及ばないなあ。

山寺後藤美術館、イセコレクション こんな簡単に消滅するなんて...
ひろしま美術館もなんかあったら売るんでしょうね。

662 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/15(水) 13:27:11.40 ID:iLDnrvYc0.net
国内オークションでの結果だけどイセコレクションのデルヴォー《灰色の都市》1億2000万、
ベン・ニコルソン《ルーアン新聞》3700万てめちゃお得じゃん。
どちらも名品だし。

国立西洋美術館のアウグスト・ストリンドベリ《インフェルノ/地獄》に
5億9110万8000円て本当にはぁ??だよ。

サザビーズのデイセールの方に出したボナールは不落札だったね。
こっちに出てたアンドレ・ドランのシャトゥーのセーヌ川岸
André Derain Bords de Seine à Chatou

Executed circa 1904-06 73.7 by 123.8 cm.

フォーヴ真っ盛りの時の絵でちゃんと原色つかったフォーヴ期の
ドランの絵なのに予想落札価格が1,500,000 - 2,000,000 USD
2億2500万〜3億でえ!って思った。結果はまさかの1,754,000 USD
2億6310万円。MOMAの William S. Paleyコレクションで有名な財団が1990年から
持ってた絵で来歴も申し分ないのに。
全く問題のない絵なのに無駄に横にでかいんだよね。
左端3分の1、右端3分の1のどちらか切り落としても左右端を
4分の1切って中央だけにしても最高の構図。
この価格では買えない絵になるのよ。倍どころか3倍なってもおかしくない。
難しいねぇ。しかし色合いも素晴らしいのに安い!

ひろしま美術館に飾りたい絵って思った。個人蔵だと横に長いのがまとまりにかけて
ってので人気出なかったんだろうが美術館ならなんら問題のないいい作品。
普通に国立美術館に収蔵していい絵だと思う。ドランの古典回帰後の絵って
80万とか意味不明な価格で買えたりするんだけどフォーヴ期のだけは高いし
あんま市場に出ないんだよね。今回のは掘り出し物だと思った。
メナード美術館が1904-05と全く同時期の絵を買ったんだけど
フォーヴの原色の感じとは違ってる絵で591,000 USDだった。
8000万いかないくらいか。あんな微妙なの買うならこっちにしたらよかったのに。もったいない。

663 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/15(水) 15:55:35.80 ID:iLDnrvYc0.net
モネ、キュビスム 1月28日までだけど

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」
2024年1月16日〜 2024年3月10日

建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
2024年1月23日〜 2024年4月14日

トーハクでまた始まるのね。トーハクは17時までになって
残念。冬も夜間やってほしい。

664 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/15(水) 16:30:55.52 ID:ypWeU4Fm0.net
>>663
中尊寺の方は本館の第五室だけど、東博は一月から力入ってるね!
夜間は暖房で光熱費が余計にかかるから、及び腰なのかな?

665 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/15(水) 17:40:32.97 ID:nn7TogaM0.net
光悦行きたいけどそのあたり長期出払い中だわ
運が良ければ2コマ目から見られるかな
最初の1コマは諦めた

666 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 11:58:49.06 ID:rJoKJoB30.net
光悦の国宝茶碗「不ニ山」って門外不出の作品なのかな?

サンリツ服部美術館から貸出されたことないよね?

667 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 19:15:06.36 ID:9ZGa2Ux50.net
100%モネの絵(連作の情景だっけ)を展示するって上野でやってる企画、珍しいの?

668 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 20:01:15.93 ID:3VtDTWth0.net
サンリツで可翁の寒山図見に行ったとき見たような見なかったような。

669 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 21:46:29.67 ID:9ZGcg2DQ0.net
>>667
珍しいんじゃない?100%モネの絵だけのモネ展て2004年奈良県立美術館以来かな?
2007年国立新美術館は蛇足で20世紀美術からめてしまった。

1994年ブリヂストン美術館のが日本でのモネ展の金字塔。

1982〜83年の国立西洋美術館、京都国立近代美術館のモネ展は
印象・日の出、ジャポネーゼが出たすんごい展覧会だった。
MOAのポプラ、睡蓮も出た。1994年ブリヂストン美術館版はポプラ並木しか
貸さなかった。

670 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 21:50:57.52 ID:9ZGcg2DQ0.net
棟方志功行ったらロッカーが完全満杯でショック!
ちょっと待ってたら開いたけどさ。すごい人気だなって思ったら
団体が来てるって案内の人が言ってた。残念ながら私は棟方志功は
何がいいのか全く分かりませんでした。ただ素晴らしい版画は間違いなく
あったな。後半の四角めの大きい版画。

671 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 22:37:45.26 ID:/uIFY1YD0.net
>>670
申し訳無いけど、出直してくださいな。

672 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/16(木) 22:59:42.49 ID:9ZGcg2DQ0.net
>>671
もう行かないよ。1回で十分。
海外で賞取ったら巨匠になるってなんじゃろね。
なんかプリミティブなものを見出したのかね。
十石萬まんじゅうの下絵が見たかった。テレビCMも
流したれよ。

673 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 06:23:26.96 ID:uIaWVLIi0.net
棟方のあの写真はポートレート写真としては屈指の一枚だと思う。棟方志功というとみなあの満面の笑顔の顔思い浮かぶでしょ。

674 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 06:55:12.91 ID:Vd8f7UrS0.net
>>669
トンクス。
ラ・ジャポネーゼってロンドン美術館だっけ、見たいなあ

675 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 08:40:57.76 ID:9uaf12Wn0.net
アメリカじゃね?

676 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 08:43:55.98 ID:rrd66UKP0.net
ボストン

677 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 08:45:03.65 ID:6/GEjFdl0.net
>>674
ボストン

678 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 09:40:14.47 ID:K1OPQI1z0.net
アメリカ合衆国にはその画家の不世出の作品がごろごろあるけど
日本にある近代フランス絵画って二級品ばかりだよね
一級品もない事はないけど大抵アメリカのコレクターから流れてきた作品

679 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 09:50:12.59 ID:vzTOMuhX0.net
そりゃそうだろう
むしろ、よくこんなのが日本にあると思う方が多い

680 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 11:49:23.84 ID:fnRke+Yg0.net
>>678
ほんとだよね。とにかく寄贈がすごいもんね。浮世絵の国、日本にも画商が売り込みに
来てくれたらよかったのにね。印象派がまだまだ安い頃にアメリカに売り込んだ
んだもんね。土台が違うから同じのができるわけがないけどもそれにしても日本の
コレクションは...グラン・パレのモネ展に日本から1点も出品がなかったのも
証拠だな...。

モネの画集なんか開いてもみんなフランスかアメリカの作品ばっかだもんね。
親しみやすくするためなのか国内の所蔵品も掲載されることはあるけどさ。
ボストン美術館、メトロポリタン美術館、シカゴ美術館のモネ合わせると120点くらいに
なるだろうか。金積んでモネ展やってほしいわ。オルセーより粒ぞろいだぞ。
ポーラ19点あるけどこれらの美術館のコレクションと比べると下だもんね。
8点くらいは上質だからそれ以外手放せばいいのに。ルノワールも15点あるけど名品は5点。
上澄みだけ残して一掃したら世界的になると思う。今は駄作に囲まれて名品がぼやけてる。

681 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 14:58:07.23 ID:9uaf12Wn0.net
西洋美術館にかかってたフェルメールのどこにいったの?

682 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 16:02:28.61 ID:NXiek8FM0.net
>>681
聖プラクセディス?
常設じゃなくてしまっちゃったの?目垢がつくから?

683 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 17:50:20.17 ID:5pKM+8T70.net
>>682
もうずっと展示してないよ

684 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 18:14:12.97 ID:5pKM+8T70.net
2月のアムステルダム直行便16万くらいだけどホテルご一泊2万はする
食事や美術館代入れたら30万越えそう

685 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 18:26:35.57 ID:Vd8f7UrS0.net
>>675,676,677
トンクス。間違ってイギリス行くところだった。

686 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 20:06:17.43 ID:NXiek8FM0.net
>>530
今晩、行ったけど、雪舟のライティング、酷いね!
離れると自分が陰になってしまい、接近しないと見えない、離れて全景が見たいのに!
何を考えてあのライティングにしたんだか、意味不!

ブリヂストン時代は狭いといえば狭いけど、でも、コンパクトにまとまって見やすかった
今は無駄に移動させられる、然も階を跨いでw

山口氏ってNHKで見るしか知らなかったけど、今日見て思ったのは妙に理屈っぽい、とw
初めに入る部屋、斜めと分かってるのに体がついて行かなくて、三半規管が狂ったかと思った

687 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 20:28:13.97 ID:Oj1x1Qpv0.net
自分がレスできる書き込みを探し回って530までさかのぼったのか
人生他にやることのない人はすごいね

688 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 20:50:02.81 ID:1nSE6hwm0.net
>>681
2月10日〜6月4日の期間は
アムステルダム国立美術館のフェルメール展で
西洋美術館寄託の聖プラクセディスも展示されていた
https://artexhibition.jp/topics/news/20230228-AEJ1258953/

689 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 21:16:53.30 ID:R1ilgwnn0.net
>>685
常に展示してるとは限らないと思うけど

690 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 22:08:56.41 ID:NXiek8FM0.net
>>687
凄い捻くれてるんだねw
530さんの書き込みを見て、雪舟が出てるのを知ったから行ったんだよ

691 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 22:10:11.58 ID:0/M1cvpn0.net
ここは悪名高き5ちゃんねる掲示板だぞ

知らないのか

692 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 22:13:00.78 ID:NXiek8FM0.net
>>691
ん?だから、捻くれてるってレスしたんだけど、分からなかった?

693 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/17(金) 23:03:46.27 ID:yhlNML7G0.net
>>686
https://assets.st-note.com/img/1697071464783-3BjEvnR6sz.jpg?width=2000&height=2000&fit=bounds&quality=85

694 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 00:43:35.47 ID:KwmuY9hG0.net
>>686
687はいつもの荒らしの雑魚だよ。人のレスにケチつけるしか能がない出来損ないなの。
社会のゴミだからどうぞ気にしないで。

斜めの部屋あれ怖くなかった?おそるおそる歩かないと壁にバーンて。
ゆっくり歩いてったのに壁に背をつけたら勢いよく背から落ちるって
感じでボヨンてくっついたよ。

雪舟の映り込みは口あんぐりだよね。なにがしたかったのだろうか。

ブリヂストンの展示室よかったな。大昔はぐるっと回れなかった
んだけどリニューアルで回廊式になって見たい部屋にすぐ行ける感じで
よかったよね。東京ステーションギャラリーも真ん中の通路挟んで左右に
部屋があってほんとに見やすかったのに。今ゴミすぎる!
トイレ行こうとするとめちゃくちゃ遠い。

今のアーティゾン美術館空間の無駄遣いがすごすぎる。
各階600円でよくない?て感じ。旅行客の為にコレクション展だけ見られるように
してほしい。展覧会目的じゃないと1800円、2000円も払わないよ。

695 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 01:07:36.46 ID:ZIxMHS1i0.net
>>693
妙に理屈ぽいって合ってたw

>>694
斜めの部屋は平衡感覚を司る三半規管が狂ったかな?と錯覚させるよね
あと、もう少し長く居たら吐くかも?みたいなヤバさがあったw

696 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 03:14:05.52 ID:KwmuY9hG0.net
吐いたらSNSで吐い人現るって書かれちゃうねww

697 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 10:26:02.16 ID:3f/F9rL+0.net
やまと絵展の招待券相場が暴落(笑)

698 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 10:54:48.76 ID:UU+enXUM0.net
>>694
ほんとに、新幹線乗る前に1時間くらいで寄れてブリヂストン時代はよかったよ。
いつ行っても、貸出中でなければ代表作は展示されてたし。

699 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 11:12:15.18 ID:9PHYcI2W0.net
>>697
どこ?

700 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 11:20:22.46 ID:3f/F9rL+0.net
オクで千円前後

701 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 11:22:14.74 ID:9ZOg1Mpt0.net
葛飾応為展は行った人いるかな。今日神奈川県立歴史博物館で足柄の仏像展みてくるわどっちも11/26まで

702 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 11:40:33.73 ID:OvaZZTnt0.net
やまと絵展は前半に盛りすぎた感もある。

703 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 14:52:30.27 ID:Zk9u/g7V0.net
松花堂弁当と言うか、ちゃんこ鍋と言うかパンチに欠ける展覧会だった
昨年あった五島の源氏物語絵巻一挙公開の方が楽しめた

704 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 16:27:21.36 ID:ZIxMHS1i0.net
>>701
太田記念、行ったよ
応為は本当にアレだけだけど、見る甲斐あるよ

中国書画は全く分からないから、根津のスライドレクチャーに参加したけど
明日の日美で取り上げるから、来週から前にも増して混むだろうって
既に図録を増刷したほど観覧者が来るし、これ以上の作品を集めた北栄書画の展示は日本は勿論、海外でも当分、無理だろうって言ってた
そのせいか外国人、特に中国系が多い感じがした

705 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 16:59:28.16 ID:FXFv01iz0.net
>>700
届くのギリギリになりそう
メルカリは1600円くらいか、普通郵便はなぁ

706 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 17:56:59.31 ID:2nNJhCkC0.net
今更だけど、100%モネだけが掲載された図録楽しい。
上野のやつで買ってよかった

707 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 19:56:21.26 ID:XHFTN08j0.net
五島の古伊賀、畠山のからたちは借りられなかったのね。

708 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/18(土) 20:45:27.85 ID:Wx+Z5+2S0.net
>>702
どう見ても1期2期にメジャーなものが集中してたからな
鳥獣戯画は4期にわけて小出しにするより後半にライト層向けに出した方がよかったと思う

709 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/19(日) 00:22:19.63 ID:sjDShfdt0.net
葛飾応為 吉原格子先ノ図 やっぱり素晴らしいでした。

 ほかに 葛飾北斎  羅漢図  歌川広重の滝の図、小林清親 の待乳山 とかいい感じだったけれど。 江戸の肉筆画

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200