2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今、旬な展覧会★67

1 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/10/17(火) 20:27:44.51 ID:zQZBLOSI0.net
前スレ

今、旬な展覧会★65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1677852618/

今、旬な展覧会★66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1687747744/

752 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 20:12:00.92 ID:e+/3F/Hg0.net
国立西洋美術館 美術作品購入一覧(令和4年度)

アウグスト・ストリンドベリ インフェルノ/地獄
653,347,700円

ホアキン・ソローリャ 水飲み壺
431,746,100円

ウジェーヌ・カリエール・カリエール 「モデルによる習作」または「彫刻」
8,800,000円

ギュスターヴ・ドレ 松の木々
1,800,000円

ジョージ・クローゼン 子供二人
3,300,000円

あと6点版画など/計11点 購入総額:1,151,698,540円

令和3年度 美術作品購入一覧

アクセリ・ガッレン=カッレラ ケイテレ湖
472,090,000円

彫刻
カミーユ・クローデル ペルセウスとゴルゴーン
153,510,600円

他版画など2点//計4点 購入総額:628,260,290円

令和2年度 美術作品購入一覧
ベルナルド・ストロッツィ 聖家族と幼児洗礼者聖ヨハネ
58,202,400円

ジョン・エヴァレット・ミレイ 狼の巣穴
109,815,550円

素描
シュザンヌ・ヴァラドン 12歳のモーリス・ユトリロ
2,596,140円

素描
クロード・モネ 雲の習作
20,000,000円

他版画など47点/計51点 購入総額:334,187,520円

たった3年で21億1414万6350円て...。
66点が加わったが、油彩8点、素描2点、残りは版画がその他に分類されるもの...
どうなの?

753 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 20:24:17.03 ID:+IJd/2NB0.net
ここの書き込み見て気になって、昨日アーティゾン美術館行ってきた
そしたら普通にふらっとした感じで本人いてビビった
内容は面白かった〜

754 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 20:31:19.89 ID:e+/3F/Hg0.net
よかったね。都現美に行く時、半蔵門線で見かけたことある。笑
同じ清澄白河で降りた。美術館では特に見かけなかったら違うとこに行ったのかな。

755 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 20:54:01.08 ID:gWI8lHP10.net
>>745
ググったら2012年から2013年にかけてだね

国宝展では殆ど書は飛ばしてたわ、自分は
他の人もそうだろな、他に比べると空いてたから

756 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 20:56:23.43 ID:P9lH5LSN0.net
都美術館で田中一村展か

757 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 21:04:41.44 ID:2mZuVTQd0.net
書もものによっては普通に混んでた
流れ圜悟に破れ虚堂、馮子振の法語は人だかり

758 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 21:07:28.61 ID:2mZuVTQd0.net
>>745
顔真卿やったろ

759 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 21:38:27.18 ID:e+/3F/Hg0.net
https://www.christies.com/lot/lot-5855562
ブーシェ
8528万1000円

https://www.christies.com/lot/lot-6411060
コロー 1647万円

https://onlineonly.christies.com/s/european-art/jean-baptiste-camille-corot-french-1796-1875-32/147194
コロー 1732万5000円

https://www.christies.com/lot/lot-5965054
クールベ
6194万5500円

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2014/19th-century-european-art-n09143/lot.87.html
クールベ
7322万5000円

https://www.christies.com/lot/lot-6447131
ミレー
7596万円

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2017/old-master-drawings-n09603/lot.121.html
グラネ美術館、東京富士美術館にあるアングルの素描
762万2500円

https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2014/19th-century-european-art-n09143/lot.22.html
ポール・ドラローシュ
予想落札価格404万円。それ以下からオークション始まるだろうに
不落札だった。こわい絵展のレディ・ジェーン・グレイの処刑描いた人ね。
国立西洋美術館は未収蔵作家。

https://www.christies.com/lot/lot-6426783?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=6426783&from=salessummary&lid=1
ジェームズ・ティソ
1675万8000円

https://www.christies.com/lot/lot-4051710
ジョセフ・ムーア
8951万2150円 87.6 x 145.6 cm サイズもなかなかあっていい。

https://www.christies.com/img/LotImages/2006/CKS/2006_CKS_07193_0568_000(113411).jpg?mode=max
https://www.christies.com/lot/lot-4657038?ldp_breadcrumb=back&intObjectID=4657038&from=salessummary&lid=1
オルセー所蔵のルドンと全く同構図のルドンのパステル
5200万円

https://www.christies.com/lot/lot-5915662
こんな美しい華やかなドガが3億4192万5000円 81.3 x 56.3 cm

西洋美術館の21億までまだまだあるよ。ほんと西美はふざけた買い物してるわ。

https://www.hotelmonterey.co.jp/sannomuseum/exhibition/202403.html
山王美術館は安い価格の印象派をバンバン買ってるよ。
新コレクション10点を初展示!
近年収蔵した、ミレー1点、クールベ1点、シスレー3点、ドガ3点、ゴーガン1点、ルドン1点の絵画を本展にて初公開いたします。

すごい勢いで集めてるね。まあ質も考慮してほしいもんだ。
西洋美術館も見習え。山王美術館のオーナーが前澤だったらいいのに。
前澤は20世紀と現代美術の方だもんね。

760 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 22:34:29.36 ID:um8trlXg0.net
やまと絵展、興味あるけどどのくらいレアというか貴重な展示なのか教えて

761 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 22:52:55.95 ID:55nYlOFM0.net
ご自分で感じてね
https://www.youtube.com/watch?v=nXYUY_MCWJ4

762 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 23:08:56.07 ID:e+/3F/Hg0.net
モネ展のアトリエ舟のポストカードトリミングされてるのミスだって
確信したわ。ポストカードの裏に(部分)て表記がないの。ちょっと問い合わせて
みるね。

763 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 23:12:22.82 ID:e1DIStYD0.net
中日朝夕刊、日経、サンスポ、ニッカン、中スポ、報知、スポニチ

美術の窓12月号 特集 美術展2024

立ち読みで カーセンサー、ドライバー を読んだ

764 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/20(月) 23:18:11.42 ID:e1DIStYD0.net
モネ 連作の情景
2月10日〜5月6日 大阪中之島美術館

これ行きたい

765 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 00:21:47.10 ID:R8D+070q0.net
>>764
東京展より豪華だからね。東京は睡蓮2点、大阪は6点。

東京のみの作品が6点、大阪のみの作品が12点になります。

東京会期
10月20日(日)〜2024年1月28日(日)
東京のみ

サン=タドレスの小屋 ジュネーヴ美術歴史博物館
アルジャントゥイユの雪 ジュネーヴ美術歴史博物館
ヴェルノンの教会の眺め 吉野石膏コレクション
クルーズ渓谷、日没 ウンターリンデン美術館
ジヴェルニー付近のリメツの草原 吉野石膏コレクション
睡蓮の池の片隅 ジュネーヴ美術歴史博物館

大阪会期
2月10日(土)〜5月6日(月・休)
大阪のみ
サン=タドレスの海岸 栃木県立美術館
睡蓮 群馬県立近代美術館
ジヴェルニーの積みわら、夕日 埼玉県立近代美術館 3月26日(火)〜5月6日(月・休)
睡蓮の池 アーティゾン美術館
睡蓮 和泉市久保惣美術館 2月10日(土)〜3月24日(日)
アヴァルの門 島根県立美術館
アンティーヴ岬 愛媛県美術館
ヴェトゥイユ、サン=マルタン島からの眺め 吉野石膏コレクション
テムズ川のチャリング・クロス橋 吉野石膏コレクション
睡蓮、柳の反映 北九州市立美術館
アトリエ舟 ヌシャテル美術歴史博物館
藤の習作 ドゥルー美術歴史博物館

東京にも出てる福島の絵は途中で下がる。
ジヴェルニーの草原 福島県立美術館 2月10日(土)〜3月10日(日)

埼玉県立近代美術館のうざさが目立つね。全会期貸せよ。現地行っても常設ガラガラだよ。
期間限定で貸す美術館て本当馬鹿だな。出すなら出すで潔く最後まで貸せ。
島根と愛媛のモネはしょっちゅう貸し出してるね。愛媛のモネ、見境なく汐留美術館のクールベ展とか
練馬区立美術館のマネ展に無意味に貸すから重要な東京のモネ展に出せなくなるって
迷惑すぎる。なんでもかんでも貸せってことじゃなく見極めて出してほしい。そうすれば
この2点は東京に来たはず。

栃木県立美術館のモネは昨年12月に栃木まで見に行った。初期作だがなかなかいい絵だよ。
モネの初期に焦点当てた特別展もそろそろ企画してほしいね。

766 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 01:36:48.20 ID:t+ZhsboG0.net
>>761
トンクス。仕事休みだから今日行くわ。

こんだけ国宝が集まるってことは、学芸員さんや周囲の人たちがとても頑張ったってことでもあるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=RR3O2eebSXo
◆目次
00:00 監視員と学芸員
01:21 学芸員の仕事
03:46 美術作品の貴重さ
05:33 図録を描く大変さ
06:29 権利関係
07:19 美術館関係者の皆様へ
07:59 興味を持ってもらう工夫
08:36 雑芸員
09:08 学芸員は表に出ない

767 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 02:06:29.22 ID:R8D+070q0.net
監視って馬鹿多いよね。ガラスに前髪が触れたら注意しに来た馬鹿がいてはあ?て思った。
手をつくとかなら注意はわかるが、気持ち悪すぎ。ガラスに触る馬鹿を注意しろよ。
なんでトーハクもガラスに触らないでくださいって注意しないわけ?
ガムをくちゃくちゃしてるのしょっちゅう見るけどそういうのも全く注意しないし。
まじでいる意味なし。ちゃんと教育しろよ。人件費の無駄すぎて馬鹿すぎる。
盗撮してる人間にも気づかないしいったいなにを見てるのって感じ。
百貨店に美術館があった時代、監視が寝てたけど誰も怒りも騒いだりもせず
本当にいい時代だったね。全員がそこを通る時クスクスって笑う程度。
今だったら撮影して監視員が寝てたってSNSにあげて美術館に苦情の電話。
晒してクビって流れでしょ。ほんとにゴミがわく時代になったよ。

768 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 06:46:32.50 ID:5dOXrzVI0.net
いやお前前髪ないじゃん
もっというと後ろ髪もないじゃん
てかハゲじゃん

769 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 06:55:23.63 ID:H9xe4fDj0.net
監視員のこと笑ってスルーするのがいい時代と言いつつ自分は掲示板に書いて晒してるのなんなんだろ

770 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 10:10:30.11 ID:9TjMur8P0.net
ブログに書いとけ
無職の障害者め

771 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 10:25:15.13 ID:FMt73/4m0.net
>>765
埼玉県立で積みわらを見ようと思って、調べたんだけど

著名作家のものは展示時期をずらして展示してるんだよね
例えば売りのモネとルノワールは一緒に展示しないとか、複数回行かないと目玉作品は攻略できないようになってる
然も200円だけど特別展とは別料金だったりするから、ぐるっパを使えるけど所蔵品の方(常設じゃないとしてMOMASコレクションとか呼んでる)は別料金だったりするんだよね

なので、公立の割には全体的にセコい印象
それでじゃね?貸し出しもセコいのはw

772 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 12:18:43.23 ID:R8D+070q0.net
>>770
おまえの顔が奇形の出来損ないだろ。レベルの低い人間ていうのが
よくわかる。障碍者を馬鹿にする文面打てるのがまじすごい。
恥ずかしくないのかね。お前は社会にいらないから自殺したら?

773 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 12:32:54.84 ID:R8D+070q0.net
>>771
モネとルノワールは同時に出さない。

出てる時もあるんだけど何かしら下げてるんだよね。

地元の人たち向けに内容を変えようってことで無意味にモネを下げたり
ルノワールを下げたりするんだ。モネ、ルノワール、ピサロはコレクションの
目玉なんだから貸出する時以外出しておけばいいのに本当に意味の分からない美術館。

コレクション展の最初の空間は西洋絵画と近代日本洋画をミックスさせて
なんかテーマを与えて展示してるんだが特に変わり映えしないんだから
持ってる西洋絵画10数点ずっと出しておけばいいのに。余計なお世話って感じ。
いつ行ってもユトリロ、ピカソ、デルヴォー、シャガール出しとけって感じ。
シニャックはいらないから売れ。買うべきものだったシニャックをゴッホ美術館
にみすみす取得させて本当に馬鹿。どういう馬鹿が運営してるんだろうか。
税金で駄作買ってさ。雨漏りもすごいからそろそろ建て直した方がいいと思う。
配管も腐ってトイレがすごいにおいなんだよね。レンゾ・ピアノに頼もうかね。

774 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 16:28:24.53 ID:9TjMur8P0.net
障害者手帳とか持ってただ同然で見てる人でしょ
気遣ってもらって当然とかキモすぎ
ただで見た展覧会のくだらん感想はチラシの裏に書いとけ

775 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 17:14:40.19 ID:JZM+SRrw0.net
博物館美術館で展示目録にメモとってる人たちって
何を書いてるのかしら

776 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 17:38:04.32 ID:FMt73/4m0.net
>>773
あー、やっぱそんな感じか
公立美術館って県民の税金を使って作品を収集してるから、どこも大盤振る舞いの展示なんだけど、ここは違うんだよね

毎回、テーマを決めてそこに所蔵品を収めて展示するから常設展ではないとして、MOMASコレクションという名前までつけて所蔵品展をやってるけど、無理やり感が半端ないんだよね

公園内にあるから外で散策してる人や、休日にはシートを広げた家族連れなんかもいたけど、あれでは館内には人はあんまり来ないんじゃないかな?
企画展もイマイチだし、外にあるボテロや場所が分かりにくい中銀カプセルだけ見て帰っちゃうじゃないの?

777 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 17:40:56.69 ID:FMt73/4m0.net
>>774
そういう障害者を見下した言い方は良くないよ、明日は我が身かも分からんしね
いつまでもあると思うな、健康とお金だよ

778 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 17:56:09.41 ID:94ycV9f60.net
障害者を見下してはいないよ
ここにいる特定の基地外を見下している
そいつはうんこ製造以外の何もしていないのに文句ばっかりだだからね

779 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 18:17:21.59 ID:ibhexxJb0.net
>>777
長文キモ障害者が実際ここに居ついてるんだから言いたくもなるわ
何度言われても金のことやら文句ばっかりをキモい長文で書きまくるの絶対やめないんだから言われても仕方ない
言われることが快感になってんのかなw 死ぬほどキモいね

780 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:02:06.76 ID:OeddjwIb0.net
人間ってネットで顔の見えない相手を罵る時は
自分が言われたら嫌な事を持ち出すらしいね
障害者とか自殺とかこのスレの人たちの精神状態って少しおかしいね

781 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:13:46.07 ID:IKNXYLDT0.net
障害者だの奇形だの書き込みする全員がドブみたいなコメントばかりするんだな
あと、障害者を見下すなって割に監視や学芸員の事を中傷しているのもポイント高いな

782 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:24:16.38 ID:cmjau67V0.net
ところが、そういう連中はそこそこエリート高年収なおっさんが多いことが判明してるんだな

783 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:26:24.09 ID:EYub/o3b0.net
>>775
いいなと思った作品に丸つけたり、ここがいいって思ったポイントを書いたり
あと立体物の場合は形を絵でメモしたりしてる

784 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:26:25.13 ID:sB6xkl5Z0.net
アイリス見たいと思ってたんで、ソンポ行ってきたけど
アレ、並べて展示してあったソンポのヒマワリと同じ作者だなw
花一輪、花びら一枚 摘まめるような気がしてくるのがゴッホだと思うんだけど
そんな絵もいっぱいあったんで、良かった というのが感想ですw
写実的ってカキコあったけど
ブーツの絵が最初の立体感のある絵だったんだろうか?
花瓶に生けた、ユリの花の絵を見て初めて衝撃受けたんだよなあ

785 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:36:32.03 ID:EYub/o3b0.net
>>778
見下す気持ちがないなら罵倒語に使わないでしょ
ムカついても言葉は選んだ方がいい

786 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 19:55:23.90 ID:qY73YjKt0.net
まあ、障害者を引き合いに出す奴はお里が知れてるよな
知性と品性にかける残念な人間

787 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 21:21:17.29 ID:N+iz0HVq0.net
品性ない奴は芸術を語るなよ

788 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 21:21:50.30 ID:HBWfXHFS0.net
ID:R8D+070q0がバカなだけだから

789 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 22:38:25.90 ID:R8D+070q0.net
モネ展のアトリエ舟やっぱり間違えてトリミングしたまま作製してました
って連絡が来た。770みたいな低能と違ってやっぱ自分はできるなって思った。
しかし大ミスよ。なぜ気づかないの?信じられない。今まで刷った数万枚はどうするのよ。
万沢直樹みたいなの見れそう。

今日はゴッホ展のグッズだけ見て来たけどなんとポストカードが
揃ってた。たった1週間で元に戻るなら切らすなんてことすんじゃねえよ。
ぽんこつどもが。世界堂に行って5万買い物してそのあと表参道に行った。
MOMAショップで15万買い物して配送してもらいました。
それからうなぎを食べました。ご馳走。

790 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 23:02:42.48 ID:9TjMur8P0.net
>>789
基地外

791 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 23:06:45.03 ID:R8D+070q0.net
ショップのポストカード睡蓮あれもこれも逆さ。
吉野石膏とリヨンのチャリング・クロス橋をどっちも適当に
いれてる。許されませんよ。ちゃんとしなさい。

792 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 23:37:26.19 ID:R8D+070q0.net
ゴッホと静物画は残念ながらしょぼいよな。
しかしなぜ名だたるコレクションにまともなゴッホがないのだろうか。
大原美術館は贋作だったという不幸があるけどさ。
ブリヂストン美術館が取得できる位置にいて資金もあったのに
取得しなかったのが本当にわからない。あのセザンヌを持ってたら
ゴッホとゴーギャンは揃えようと思うでしょうに。
ひろしま美術館は、戦後ずっと経ってバブルよりもずっと前だが
あのゴッホを取得したのは本当にすごいよ。ひまわりみたく58億なんて
絶対に払ってないでしょう。いくらだったのかね。
ひろしま美術館が1970年代に取得できたってことはブリヂストン美術館
だって取得できたはず。この時点ではシャルパンティエもピカソの道化も
持ってなかった。実に惜しいわ。ひろしま美術館は、数が少ないのが本当に
残念だけどセンスで言ったらポーラに負けてないよね。
ポーラはモネ19、ピカソ20だか集めて立派だけど少ないひろしま美術館も
青の時代、キュビスム(傑作)、新古典主義いい感じの持ってるもんね。
ポーラは微妙な質のをたくさん持ってる。バラ色の時代ちゃんとしたの
ほしかったね。火災で亡くなったのが本当に惜しくて開館20周年記念も
きっと生きててもおかしくなかった年齢だったのよね。所蔵品も飛躍的に
増えたでしょうし。現代美術にシフトすることもなかったと思う。
集めるならセゾン現代美術館くらい集めんかい!て思う。
あ〜そういえばセゾン現代美術館のコレクション展も東京でやらないもんかね。
東京都現代美術館でやってほしい。

川村記念美術館ともコラボしてほしいよ。佐倉まで見に行くよ。

793 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/21(火) 23:48:03.65 ID:R8D+070q0.net
ゴッホと静物画に出てるハーグ美術館の縦長に黒い背景
丸いフォルムの花瓶にひまわりとかささってる作品。
FBS福岡放送が所蔵してた作品とそっくりですごく気になってたら
カタログに個人蔵で載ってたね。FBS福岡放送ってなんで美術品
手放しちゃったの?はっきり言って日テレの美術コレクションよりずっと
上質だった。マネの素晴らしいパステル、モロー、ピサロ、ルノワール、ゴッホ、旧松方
コレクションのゴーギャン(今島根県立美術館収蔵)
とかすごかったのに...。

794 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 00:04:46.96 ID:4LiAGvJ50.net
ゴッホと静物画のグッズはとにかくしょぼい。なんじゃありゃ。

795 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 00:35:17.02 ID:4LiAGvJ50.net
入場者ランキング

1位 ルーヴル美術館展 450531人  91日間 国立新美術館
2位 マティス展    447900人 102日間 東京都美術館
3位 国宝展      351153人  55日間 トーハク
4位 ディズニー    345190人 143日間 森アーツセンター
5位 古代メキシコ   330013人  70日間 トーハク

この中でまともなのマティス展だけかな。

リヒター展は24位で138831人 ルーヴルの3分の1なのに結構混んでたよね?
ルーヴル1日平均4951人でリヒターは1348人。ぜんぜん快適に見られなかったぞ。

トーハク
2024年
本阿弥光悦の大宇宙 1月16日(火)〜3月10日(日)
中尊寺金色堂 1月23日(火)〜4月14日(日)本館
法然と極楽浄土 4月16日(火)〜6月9日(日)
特別展「はにわ」 10月16日(水)〜12月8日(日)

う〜ん。はにわは夏にやって秋はもっと三十三間堂展とかやってもらわないと困る。
本館で1体とかじゃなくて100体くらい借りられないものだろうか。1000体あるんだし。
現地は鏡でええやろ。ちょっと期待外れかな。夏はなにやるのかな。
変なのがやりそうだな。大吉原はトーハクでやってほしかった。

2024年 ブロックバスター展が全然ない...

国立新美術館 マティス展
国立西洋美術館 モネ 睡蓮のとき

ウスター展、キリコ展もあるけどさ。

2024月11月30日(土)〜2025年2月2日
松涛美術館 須田悦弘展 これ楽しみ。ぐるっとパスで入れるしね。
松涛美術館に行く途中のニンニク料理専門店行ったらすんげえ
うまいけどすんげえ臭くなった。美術館の前に行ってはダメ。
ニンニクステーキうまかったなあ。あとガーリックトースト。
みじんニンニクたっぷり乗っててニンニクが甘いの。びっくりした。
みんなも行ってみてね。

796 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 00:39:17.14 ID:4LiAGvJ50.net
モネ 睡蓮のときって
京都市京セラ美術館、豊田市美術館に巡回するんだね。
豊田市美術館ではすごくいい展示になると思うな。豊田展夏なのが最悪。
クリムト展見に行ったけどすんごく暑くて泣きたかった。
ただ東京より空いてて本当よかったね。ショップは東京都美術館みたく
入場しなくてもただで入れるし。東京で10万買い物したのに豊田でも5万
買い物しちゃったよ。金の付箋紙がほんと素晴らしくてね。お土産に配った。

797 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 12:12:11.91 ID:mYxMB5Rr0.net
やまと絵展、減った減ったとここで騒いでたら、天皇一家によるテコ入れが来たね

798 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 12:50:17.45 ID:Dc0u+B2K0.net
昨年の国宝展にもお出ましになっていた

799 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 13:23:56.63 ID:4LiAGvJ50.net
>>797
何その勘繰りw 皇室はいろんな展覧会に出かけられるよ。
何分くらい見るのかね。横に学芸か館長、報道陣もいてさ。
2時間貸し切りでほっといてあげたらいいのに。

800 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 14:08:19.89 ID:4LiAGvJ50.net
なんかモネ展のサコッシュが人気みたいね。

801 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 15:30:49.20 ID:4LiAGvJ50.net
やまと絵展でずっと咳、のどイガイガ?みたいな60くらいのじじい。
マスクも咳エチケットもせずガラスに向かって咳をはき続けてるの
がいて真横の若い女性が気の毒だった。自分は少し離れた先の方に
いたんだけど。死ねばいいのに。うるせーじじいってキレそうになったわ。

802 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 15:38:03.93 ID:4LiAGvJ50.net
モネ 睡蓮のとき

日テレなのが最悪。日テレのグッズはほんとにダサい。
EASTはキャンヴァスにRGBのドットが出ない美しい印刷で
木枠にきちんと貼ってあるのに日テレのは普通のキャンヴァス時に
凸凹印刷した複製画をノリで貼り付けるだけ。ふざけんな。
こんなふざけた商品売るな。ゴッホ展で見かけて驚愕した。
モネ展でもきっとこの手抜き商品を売るのだろう。やめていただきたい。

803 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 15:58:08.28 ID:alonhp9k0.net
三の丸展示物少なすぎ
特に1室の展示の高さが膝くらいで低すぎた
次の明治工芸は小物多そうだから余計気になるんじゃないか?
建築のほうが興味ぶかかったわ

804 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 16:05:22.62 ID:alonhp9k0.net
まあ動植綵絵も春日権現も蒙古襲来絵詞も何度か見たことあったからな
むしろ皇居東御苑とかの外人観光客だらけがみものだったわ
行幸通りとか第一生命ビルとかでウエディングフォト撮ってるの5組くらいいてそういう観光客のアジア系が新婚夫婦を
珍しそうに写真撮ってたわ

805 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 16:40:44.53 ID:4LiAGvJ50.net
>>803
元工芸館使えばよかったのにね。裏にも建物増設してさ。階段裏から外につながる通路あるから。

前庭に受付、ショップ増設して事務所も裏に建てるものに移動させて
1階と2階展示室に使えるようにしたらいいのに。広さ的にはどこに近い?
金沢に移った工芸館狭いみたいだね。なんで移転したのに狭いままなんだ。
トーハクの本館の1階くらい用意しろよ。

806 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 18:57:30.51 ID:zR6VaTVo0.net
>>805
いや、狭いって言いたいわけじゃないんだよ。
そもそも今はI期棟だけしか完成してなくてII期棟完成で展示面積が現状の2倍になって1300平方メートルになるし。(旧館はたった160平方メートル)
なお展示室面積は、根津美術館が1288平方メートル、サントリー美術館が1000平方メートル、三井記念物館が914平方メートルで、新三の丸は私立系と比べて広い。

807 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 19:04:03.31 ID:zR6VaTVo0.net
北の丸公園の旧工芸館は展示室面積658平方メートル、金沢に移転した国立工芸館は780平方メートルなので、新三の丸の方がずっと広い。
ただ日本は公立も私立も小規模館が林立しすぎで、ワンストップで見られなくて魅力が減衰してると思うわ。
特に外人向けに「ここさえ見ておけば」という館がない。東博ですら海外に比べればしょぼすぎる(間違いなくあの韓国以下)

808 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 19:14:26.62 ID:zR6VaTVo0.net
東博は例えば人気ある侍関係だと平均して甲冑は魅力のないのが5つ以下だけしか展示されておらず、日本刀の拵(外装)も魅力のないのが5つ以下しか展示されていない。
日本刀とその拵えは金工と漆工の集大成で、世界とは明らかに異なる日本美の極致なんだが、その辺の展示や説明は全然ダメ。名古屋に開館する予定の名古屋刀剣ワールドが出来れば世界から人呼べるだろうが、あれは東京にあるべきなんだよね。
高い精神性が感じられる能面も一切展示されていない期間が多い。
また技巧・技術的な観点では明治工芸が日本史上最高だが、それらは清水三年坂美術館と同館から寄贈された京都国立近代美術館くらいでしかまとまってみられないし。

809 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 19:16:16.39 ID:mYxMB5Rr0.net
>>799
だって、見学するとニュースで必ず取り上げるから、美術展の情報に疎い人へのアピールになるじゃんw

810 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 19:41:14.72 ID:zR6VaTVo0.net
日本刀の拵でいえば既に江戸時代には現代的なセンスと言っていいこういう拵があったからね
https://twitter.com/kyoryoku1ro/status/1724748858369225019
桃山あたりからの甲冑や拵には現代人を引き付ける美しくかっこよく面白いのがいっぱいあるんだが、美的価値をほぼ無視して歴史的価値に拘ってジャンルと時代を総花的に見せる東博じゃまず展示は無理だろうね
そもそも江戸時代なんて「新しすぎ」て拵なんて文化財指定されてないのが当たり前だし
(deleted an unsolicited ad)

811 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 20:35:42.57 ID:YqXQFjRT0.net
江戸時代だと虎徹、清麿、水心子正秀くらいか
他は世間一般の知名度が足りない

812 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 20:39:42.00 ID:YqXQFjRT0.net
両国にリニューアルしてからの刀剣博物館はほんと展示のレベルが高い
日本全国の博物館と比較しても2段くらい上
ぐるっとパスで入れなくなったおかげでニワカどもが来なくなったのも良い

813 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 21:08:48.02 ID:4LiAGvJ50.net
ぐるっとパスあった時でもガラガラでしょ。

814 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 21:37:49.42 ID:4LiAGvJ50.net
モネ 睡蓮のとき

これすごく楽しみだが1年後か...
国内から集結するであろう睡蓮が楽しみだな。大山崎山荘美術館の2×2mの
睡蓮借りられないかな。今回のモネ展に出る作品たちは同じ上のだしまず出ないよね。
川村記念美術館、アーティゾン美術館、久保惣美術館の縦長の睡蓮、
マルモッタン美術館にもあって4点いけたかもしれないのに...

815 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 22:12:05.06 ID:4LiAGvJ50.net
開館40周年記念

源氏物語 THE TALE OF GENJI ─「源氏文化」の拡がり 絵画、工芸から現代アートまで─

2024年2月24日 (土) 〜 3月24日 (日)

あっという間に終わっちゃうな。

816 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/22(水) 23:41:28.15 ID:YqXQFjRT0.net
やまと絵、那智瀧図が出てた
近年なかなか表にださない根津美術館の至宝だけど、意外と見てる人が少なくて快適に見られた

4コマ目は前期には劣るものの、目無し経や久能寺経、五島の源氏物語絵巻 夕霧、
信貴山縁起絵巻、是害房絵巻、3コマ目から引き続きの百鬼夜行真珠庵本、土蜘蛛草紙と
それだけで客呼べたり行列できたりしてたものが出てる
落ち着いて見れるのはいいがガラガラでもったいないな

817 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 00:16:02.43 ID:F10FszFV0.net
>>812
>>810にある通り展示ケースのガラスもいいしその内部の色もいいんだよね。一部屋だけなのが残念だけど、東博も含めて刀剣の展示は日本全体であれを基準にして欲しいよ。
逆に酷かったのが六本木ヒルズの森アーツ美術館で2022年にやった「ボストン美術館所蔵「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」』。
展示ケースがアクリルケース?で反射しまくり、傷だらけで観賞に支障が出るという有様だった。

818 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 07:51:32.34 ID:7QxsI6zn0.net
>>784
チョット失礼、備忘録として
オルセーのアミガサユリだった

819 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 08:01:18.37 ID:YDFmFKy20.net
根津美術館いった人いる?内容どうですか

820 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 08:51:01.33 ID:NmjuIUf90.net
>>815
それ、大河に伴う争奪戦に負けたからみたい
でも、バックさえ気にならなければ、資料なんかも快く貸してくれて良い美術館だと聞いた
その点、某私立美術館は資料を借りるだけでも大変なんだって

821 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 09:01:52.98 ID:NmjuIUf90.net
>>816
待望の4期だよね
自分が行くまで空いていて欲しいw

>>819
知識があるなら楽しめると思う
自分はスライドレクチャーを受けて良かったクチだから、そう思うのかも知らんが

これから行くなら3日間限定の猫図か桃鳩図が出てる時が良いんじゃないかな?
自分は桃鳩図の時にもう一度行くつもりで既に予約してあるけど

822 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 13:04:26.85 ID:72Bxo4Bp0.net
>>820
美術品を侵略のために利用してるのが見え見えでちょっと問題あると思うけどね。
アンギアーリの戦いなんてずっと所蔵し続けてなんぼなのにわざわざウフィツィ美術館
に寄贈して無理やり関係を築こうとしてやらしすぎる。

同じ美術品をあまりにも貸し過ぎ。
ちょっとあり得ない頻度で輸送してるのは問題ありかと思う。
睡蓮とか年間に自館と他館半々以上?出してる。国内やら中国の
特別展のためにね。マネもそれに次ぐくらい。東京富士美術館に行っても
見られないことが多々あるもん。100億する絵画を普通の美術館だったら
重要な特別展にしか普通貸し出さないよ。

823 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 13:43:26.04 ID:gfqJLUq50.net
他じゃ来ないような作品が来てるんだから貸出しくらいでガタガタ言うべきじゃない
特にロシアの第九の怒涛やらサトコやら本来は門外不出だろう
故宮博物院の名宝や国内だけど井真成墓誌とか完全に創価のコネだし

大作死んでどうなるかね?
少なくてもナポレオン関係はもう集めなくなるだろうな

824 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 14:14:18.98 ID:72Bxo4Bp0.net
>>823
ガタガタじゃねえよ馬鹿。
作品の保全からして貸し出しの頻度のあまりの多さに異常てことに気づけよ馬鹿。
毎年1回でも出す時点で多すぎなのに。そんな美術館他にないから。
金つめば貸すに決まってんだろ。馬鹿かお前。

825 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 14:30:57.87 ID:gfqJLUq50.net
だから借りてるんだからお互い様だろこの文盲

826 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 15:31:23.30 ID:72Bxo4Bp0.net
>>825
国内の美術館に貸すのとなんの関係もない話だしマジでお前馬鹿なのか?
ロシアの美術館になんか貸し出してねえよ。無関係なこと持ち出して
マジで低能なのか?第九借りるのと国内、中国に貸すのなんの関係もないから
。まじで馬鹿なのか?

827 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 16:28:49.11 ID:NmjuIUf90.net
>>822
820の話をしたのは美術館職員じゃなくて、公立大の先生
なので、貸し借りで言ったんじゃないと思うけどね、美大とか芸大じゃないからなおさら

828 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 16:54:54.94 ID:72Bxo4Bp0.net
ポーラ美術館

リヒター30億、カサット10億、ドローネー4億、マティス3億、
モリゾ3億、ハマスホイ、レジェ、松本竣介
山口長男、山田正亮、猪熊弦一郎、ジャン・デュビュッフェ、
斎藤義重、白髪一雄、中西夏之、モーリス・ルイス、ヘレン・フランケンサーラー、
その他にもアニッシュ・カプーア、中林忠良、杉本博司、三島喜美代、ケリス・ウィン・エヴァンス、ロニ・ホーン、スーザン・フィリップス

100億は使ってないだろうが、マネの春75億は買えたんじゃないかね。
ポール・ゲティ美術館が取得してから借用依頼が凄くてマネの凄い展覧会に
早速目玉で出てたし。これ持っておけばオルセー、メトロポリタン美術館、シカゴ美術館
にも切り札として使えただろうに。現状じゃ別に借りに来ないよね。
モネいっぱい持ってても似た作品を自館で持ってるから借りにこないしね。
そういう切り札にも使えること考えて傑作を買ってほしいよね。
パステルのカサットなんて絶対に門外不出になると思う。マネとドガのパステル
まず貸さないからね。横浜美術館のドガ展には出したけどそれ以外のポーラ美術館展
の巡回に出したことは1度としてない。モネの菊畑も取得しておくべきだった。
ゴッホも3点色のあるやつ持ってるんだから初期の安いのだって買えただろうに。
フジタコレクションは専門の美術館作ってもいいと思う。
その辺の木なぎ倒して教会とホテルとフジタミュゼ作ったらええんちゃうん。
星の王子さまミュージアムあいたからちょうどいいんじゃない?バスで5分程度
の距離だし。ちょうど教会も余ってるし。

829 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 17:11:38.15 ID:72Bxo4Bp0.net
千葉市美術館の常設展示室ってめちゃ狭くない?あんなのでいいの?
あと役所として建てたがやっぱ美術館にってことだが、11フロアにも分けてて
結構馬鹿だよね。階段での方が早かったりするような場合も使えないしね。
とんでもない計画だよね。普通に銀行を移築すりゃよかっただけの話。
なんでこんなひどい保存方法を思いついたんだろ。唯一いいのは屋上を上から見ることができる
ってことだけだね。四方を囲まれてるから全体像を見ることもできない。
内側はロケに使ったりするが、外観は柱でロケにも使えない。
近くの大きな公園に移築でいいじゃん。郷土資料館や図書館あるのに。
もう20〜30年したらぶっ壊すんじゃない?それでいいと思うよ。
1階入って物販コーナーに使ってたとこも今意味不明に放置されてるしね。

830 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 17:42:11.18 ID:72Bxo4Bp0.net
日本にあるシスレーってなんでこんなレベルが低いのかね。悲しいよ。
ピサロも質が低いのがはびこってる。安く買えるからって質まで落とさないでよ。
山王美術館が近年収蔵ラッシュが凄いけどどうしても質が...
数千万クラスばっかなのよね...億の買い物はできないのかしら。

831 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 18:40:44.12 ID:72Bxo4Bp0.net
フランク・ロイド・ライト展 汐留美術館

豊田市美術館、青森県立美術館のコンパクト展になります。
はぁ?キャパオーバーなら開催すんなよ。何考えてんのこの馬鹿美術館。
迷惑。開催する資格ないでしょ。信じられない。展示するスペースもねえのに
参加するとかなに考えてるのだろうか。前後期で全部入れ替えるのか?
それでもコンパクト展だったらつける薬がないな。美術館として失格だ。

832 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 19:07:46.26 ID:qXWM6qKV0.net
バンコクで1日開くんですがおすすめの美術館か博物館お願いいたします

833 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 21:16:44.93 ID:72Bxo4Bp0.net
ビュールレ・コレクションてあれ本当にすごかったんだね。
セザンヌがまた見たいわ。あのレベルのって全然ないね。
あとコートールドくらいか。よく日本でやってくれたなと思う。
イレーヌが遠くて最悪だったけど。日本のコレクションは勝ちようがないね。

ウスター展なんてゴミかと思われる。

834 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 21:44:53.63 ID:KLd9vJ1w0.net
あと30年したら夜のカフェテラスがもう一度来る

835 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/23(木) 22:38:05.15 ID:72Bxo4Bp0.net
50年ぶりの来日っていってたもんね。2回は見られないね。


ビュールレは30年かかったね。ルノワール展にイレーヌ来たのは凄かったね。

836 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 01:17:23.36 ID:vbaIcCPt0.net
北宋書画精華
 日曜美術館で無茶苦茶 PRしていたけれど、素人には重荷だった。
「李香蘭」だったら知っているが、「李公麟」は知らない。
「五馬図鑑」は 願真卿で 観たのかな。 メトロポリタンのp 孝経図巻は 見にくかった。ようわからん。
むしろ 董源の 寒林重汀図と 李成の 喬松平遠図のほうが印象的だった。とくに 後者は セザンヌのセントポワール山
を彷彿とさせた。風やもややカスミや遠近を表現。

837 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 01:19:10.71 ID:vbaIcCPt0.net
皇居三の丸尚蔵館は どなたかも指摘しておられたように展示数が少なすぎる。それにそもそも国宝って数点しか持っていなかったの?
(皇室の所蔵するものは、下々が国宝などと評価してはいかんのかと思っておった)

838 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 08:59:24.78 ID:7OcPUaM+0.net
昨日、浦和に行く用事があったから、帰りに県立近代美術館に寄った
公園には人が多数いたけど、企画展を含めて所蔵品の方も休日でこれ?と思うくらい空いてた
見なかったけど、地下でやってた高校の書道展が一番人がいたかもね

今、積み藁出てるから、上野の森の積み藁と脳内連作にしたい人は行くと良いよw

839 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 09:07:02.87 ID:7OcPUaM+0.net
>>833
ビュールレ・コレクションといえば、腐った桃みたいなヌードが多いルノワールでは異例の、一番可愛いイレーヌだよねw

840 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 09:08:25.57 ID:bLKq7jjb0.net
>>821
ありがとう、故宮院博物館は何度も行くくらい好きなんで興味ありです

やはり来週末ですよね、混むと思って金曜午後会社休んで行く予定予定

841 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 09:13:19.48 ID:7OcPUaM+0.net
>>831
汐留、本当に狭いよね
ビル内はやたらと無駄な空間が多いのに、何あの美術館?
所蔵してるルオーを常設にしたいなら焼け石に水の別室でなく、もっとちゃんとした別室にすべきだったね

842 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 09:27:48.60 ID:7OcPUaM+0.net
>>837
その辺の事情をググったら、皇室の所有財産は慣例で国宝にしないらしい
そもそも皇室は宮内庁で国宝は文化庁で、所管が違うからもあって

正倉院が国宝になったのも世界遺産にするため(国内法で文化財に指定されてることが条件の一つだから)、尚蔵館の方は文化庁に所管に変わったからだって

843 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 10:02:36.75 ID:7OcPUaM+0.net
>>842
自己レス
正倉院は国宝に指定されてなかったから、世界遺産から除外されそうになったからだってw

富岡製糸場が国宝に指定されたのは、そういう理由からか
てっきり世界遺産に指定されたから、国宝になったのかと思ってたw

844 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 12:31:03.26 ID:hWdVQ2TU0.net
>>841
Panasonicのオフィスとショールームのためのビルであり、
美術館は容積率の割増と固定資産税軽減のボーナスを受けるためのおまけの施設に過ぎない

845 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 12:44:32.99 ID:iWA/9J8A0.net
行くと良いよw、一番可愛いイレーヌだよねw、除外されそうになったからだってw

全く笑いどころじゃないところがすごい
ジジイって世の中の動きに3周回遅れで気づくから今どきwつけて悦に入ってるのかも

846 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 13:01:50.29 ID:64fshI+t0.net
>>844
それを悪用してるのは丸紅ギャラリーってこと?
たまにしか開けないじゃん。

847 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 13:43:15.30 ID:pAOghwmg0.net
>>845
みんなかわいそうな子を見るような気持ちで黙ってるんだからw

848 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 14:29:18.03 ID:8ix3mems0.net
>>839
あれは妻のアリーヌが嫉妬深くて、無理矢理自分をモデルにさせてたのだと思うが
都会のダンスの時にシュザンヌをモデルにした事で、怒り狂ったアリーヌに殴られた筈

849 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 14:51:13.64 ID:a/83EjDQ0.net
パナ汐は建物、デザイン関係の展示が多いから
あそこの住宅ショウルームと関連してる

850 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 15:40:03.27 ID:7OcPUaM+0.net
>>845
それのどこが旬な展示会?p

851 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 15:40:55.03 ID:7OcPUaM+0.net
>>847
IDころころかよp

852 :名無しさん@お宝いっぱい。:2023/11/24(金) 15:49:27.92 ID:cAjOHJ840.net
パナ美術館は集めたルオーを披露するために作ったんじゃないかな?
でなかったら、貸し出すか倉庫にしまっておくしかないから
披露すると目垢がつくという向きもあるけど、世間にドヤッ!したいのも人情だし


2003年4月に開館したパナソニック汐留ミュージアムは今年で11年目に入りました。館内の「ルオー・ギャラリー」はルオーの名を冠した世界唯一の美術館です。

1997年に日本で開かれたルオーの展覧会に、旧松下電工会長の三好俊夫氏が訪れたのが作品収集のきっかけです。作品の精神性に感銘を受けた三好氏は、20点の収蔵を決定。その後もルオー作品の収集を進め、現在では初期から晩年まで、230点余を網羅するコレクションになりました。

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200