2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

歴史好き、歴史オタ、史学科学生にありがちなこと

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:39:42 .net
友人同士の集まりごとに参加しない。

友達はいるが悉くネクラ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:05:03 .net
真田幸村と言わず信繁だと言い張る。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:01:07 .net
戦国時代をバカにする

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:21:11 .net
世間一般で評価の高い人物をけなして、「俺ってこんなに知ってるw」
みたいな自慢の仕方をする

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:57:38 .net
>>4
それよくやっちゃうわ、反省



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:19:14 .net
お前なにも知らないのな



んな歴ヲタ裏話されても普通に知らんわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:55:45 .net
戦国時代とは俗に何年〜何年までだと主張し合う

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:03:47 .net
あたかもその時代を見てきたかのような発言が多い。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:48:16 .net
>>3自分やる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:49:40 .net
光栄の三国志のセリフを定期的につかう。
あと初代ガンダムも。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:56:51 .net
>>10
それはただの痛い人だから

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:49:48 .net
NHK大河ドラマであら捜し

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:26:22 .net
俺歴オタだけど
>>1以外当てはまらんわ
>>1だけはめちゃくちゃ当たってる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:58:52 .net
「三好」「斯波」「葛西」などの苗字に思わず反応

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:50:01 .net
「三好」「斯波」「葛西」などの苗字に憧れる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:47:31 .net
偉人を何故か友達感覚で語る。

例)
「あぁ、信長ね。奴はさ〜、ちょっと神経質なとこあったからさ・・・」

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:15:01 .net
2ちゃんねるの歴史関係意外の板で歴史の話題を議論していると、つい
意味もなく知識をカキコする。結果煙たがられる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:55:36 .net
決して自分の意見を曲げない。それが間違っていたとしても。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:55:45 .net
>>2その傾向あるわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:03:17 .net
>>12
しかも、そういうのに限ってソースは後生の講談だったりする。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:07:50 .net
世間一般で評価の高い人物を
「こいつは全然たいしたことない、こいつを評価するのは初心者w」とやっておいて、
「それよりもこいつの凄さを初心者は知るべき」
と、ややマイナーな人物を引っ張ってきて玄人気取りで解説する。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:59:45 .net
「俺は歴史得意だよ」などと言いつつ、実は戦国時代しか知らない。
その戦国時代も特定の大名のことしか知らない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:51:49 .net
>>21
だからといって、知りもしない人物を、(自分にとって)マイナーだからと評価はおろか、貶すことさえするやつもいる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:06:05 .net
人の話を聞かない
ケンカは口数の多い方が勝ちと思っている

25 :山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2007/07/27(金) 17:10:24 .net
・戦前は有名だった『平家物語』や『太平記』ネタが通じず、コーエーで知識
 を得た三国志や戦国時代の話ばかり著名な現状に不満がある。
・室町時代以前をもっと見ろと思っている。
・漫画の作者は登場人物に諱を呼ばせるくせに、官兵衛や平八郎はそのままだ
 だと文句を言う。

>>12
豊臣秀吉と書いてあると、「の」をつけろとか、じゃあ平信長と呼べと思う。
「古田織部」と書いてあると、じゃあ「織田上総介」と呼べと思う。
「黒田官兵衛」と書いてあると、じゃあ「羽柴藤吉郎」と呼べと思う。
「天草四郎時貞」と書いてあると、じゃあ「松平二郎三郎元信」にしろと思う。

>>12
あまり詳しくない時代だと一回の放送につき五箇所。知っている時代なら十箇所。

>>17
他板にいると、それが出来なくて悶々としております。
間違いを指摘しても煙たがられる上に、この間違った認識をふりかざしている人間
が、どういう訳か、揃いも揃って1レスや2レスでは納得しない強情者揃い。
結局、言ってもしょうがないと言わずに引き上げる。

>>21
織田信長は、たいした人物ではありません。それより木沢長政です。
>>23
それもありますね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:31:23 .net
お、山野さんが来てる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:59:24 .net
山野さんのような博識な人が定期的に来てくれる居心地の良い板を目指そう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:22:36 .net
うんうん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:54:40 .net
>>10
ただのゲーヲタ、アニヲタじゃねえかw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:53:14 .net
>>22
俺の友達それだし。

31 :ぷりっ:2007/08/16(木) 23:14:03 .net
別にいいやんか。ほっとけば。そういう人達はいつか痛い目に遭うんやから。てかそんな事書き込んで無駄なエネルギー使うなら、過ちを繰り返さない為に歴史の勉強しいや。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:04:11 .net
メガネ掛けてる人が多い。
髪を無造作に長くして後ろで縛ってり人多い。
デブが多い。

なんでこんな典型的な人が多いのか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:21:33 .net
教科書や事典に書いてあることだけ丸覚えしていて、
自分でなぞときしていこうとする発想がない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:41:11 .net
史学科学生の半数は
銀英伝のヤンに憧れて入学した

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 06:46:26 .net
>>33
歴史は謎解きじゃないですから。
謎解きしたがるのはトンデモさんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:24:01 .net
謎解きはコミケでやろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:11:43 .net
歴史ヲタには理系の奴も意外と多い

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200