2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

歴史好き、歴史オタ、史学科学生にありがちなこと

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:39:42 .net
友人同士の集まりごとに参加しない。

友達はいるが悉くネクラ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:22:59 .net
>>247
歴史に関係した仕事で飯を食っているとすると、博物館や資料館などの学芸員とかも
そうだし、市や県の文化財課など関係機関で働いている方々もそうだね。
もっと広く言えば、社会科を教えている先生とかも。
例えば、織田信長の研究で知られている谷口克広氏も確か中学校の先生やってる人だし、
市史や町史の編纂に携わっている教師は意外と多い。


249 :kogindama:2008/03/02(日) 14:26:45 .net
>>248
なるほど。

250 :武陽隠士:2008/03/02(日) 15:01:39 .net
↑みな気は晴れたか?
私はこれからお出かけだ。本当は今日は歌舞伎観に行くはずだったのが
相方の手抜かりでチケット手に入れ損ねた。
仁左右衛門が見られないのつらい。
しかし2ちゃんのコテハンとか常駐名無しっておもしろいよね。
私、去年12月から1月いっぱいまで書き込み全然してなかったんだけど、
久しぶりに書き込みすると
いつものメンツちゃんといるんだものW
すごいよみんな。
私はもしかしたら急に書き込みしなくなっちゃうこともあるかもしれないけど、
みなさんはいついつまでも日本史及び難民板にいてください。
ではまた今夜(^O^)/かな?

251 :kogindama:2008/03/02(日) 15:30:08 .net

キモスギ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:47:59 .net
実際問題、学問カテとかに分かれてても所詮は2chだしな



253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:47:14 .net
なんだよ、中国史は来ちゃだめなのかよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:02:23 .net
歴史関係板違いなし

それが歴難クオリティ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:03:46 .net
中国史は一応中英板あるからな
三国時代は三戦板、戦国時代は戦国板に行くのがまぁ一応マナーなんだろうよ
カテゴリまたいでしまったらまた別だろうけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:50:26 .net
マナー?関係ないな 歴史関係板違いなしは不動。

257 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/03/04(火) 00:39:01 .net
お題目だけの誰かさんより懐広いよな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:50:46 .net
200番台からしばらく続くレスがいわゆる歴史愛好者(それを職業としているかはここでは問わない)の
本質を如実にあらわしているといえる。

参考文献
『歴史愛好者』(道下正樹著、民明書房、2002)
「2ちゃんねる歴史難民板におけるコテハンの抗争にみる歴史論」(谷岡俊一、2008)
「日本史板におけるスレッドの荒廃の一考察」(日高良司、2007)


259 :kogindama:2008/03/06(木) 00:57:40 .net
創価
漏れは歴史童貞から歴史愛好者になったのか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:23:51 .net
想像してみて、天国はないって
やれば簡単だよ
足元に地獄はなく
頭上には空だけ
想像してみて、みんなが
今日のために生きてるって

261 :ウーゴ:2008/03/06(木) 04:08:14 .net
>>260
デイトリッパーとか歌ってたのが嘘みたいに悟り開いちゃってるよね
かっこいいぜジョン



262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:00:43 .net
歴史好きのレベル
ss…原資料にあたることが出来る。研究者レベル。
S…自力で活字化された一次資料にあたって読みこなせる。
A+…専門書や学術書がメイン。論文も読む。
A…吉川弘文館などから出てる、有名な歴史学者(網野善彦など)の本を読む(一般書の比重が重い)
B…一般向けの本を読む。新書系の本を読む。この層あたりから通史ものを読む
B…新人物往来社などの定本を読む。一般向けでもよりライトなもの志向。
C…歴史読本・群像のムックを読む。歴史読本などが愛読書
D…PHP文庫などの歴史トリビア本が好き。「国民の歴史」「戦争論」などに感銘をうける。ディアゴスティーニ刊の本が好き
E…宝島のムック、歴史関係を読む。「学校で教えない歴史」などがすき。
F…大河便乗本、三時間でわかる○○を読む。
G…コンビニなどで売っている歴史本の類を読む。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:58:39 .net
>>262
そのカテゴリーで言えば学生や院生はA+からSあたりが普通かねえ。
ただ、SとSSの間には越えるに厳しい高い隔たりが・・・!(汗>原資料が読める

写本は読み易いものからぐちゃぐちゃなものまでぴんきりだけど、
碑文とか書簡の文字あたりは校訂者の翻字がないと全然読めそうに無いlllorz

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:32:58 .net
Bが二つあるけど、一個目のBと二個目のBの差も結構大きいと思う。


265 :kogindama:2008/03/08(土) 09:33:46 .net
こうやってランキング付けしたがるな

それに比重は重いじゃなくて大きいだ

266 :相場博之:2008/03/08(土) 10:40:01 .net
歴史オタってなぜこうなの?
なぜこの俺様を神と崇めない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:25:57 .net
A、Bの上あたりの連中が、それより下の連中を馬鹿にしがち

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:48:54 .net
CDEあたりのしったかも多いがね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:06:18 .net
まあ、歴史オタは須く病気の持ち主ってことでFA

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:54:08 .net
>>269
すべから‐く【須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。

なんかこれ世界史板でもカキコあったな…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:36:35 .net
>>269みたいに「すべて」と勘違いしている奴多いよ。
またそんな奴に限って使いたがるw

272 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/03/08(土) 20:26:51 .net
とりあえずオレはA〜Bあたりになるかな。

273 :kogindama:2008/03/08(土) 20:33:50 .net
漏れはH〜I

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:45:37 .net
歴史好きにランク付けも等級付けもいらんよ
楽しいから好きだからでいいじゃん

275 :kogindama:2008/03/08(土) 20:53:19 .net
知之者、不如好之者、好之者、不如楽之者



喪前さんは聖人だな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:11:36 .net
ジパングの由来を中国語の発音も知らず、
「日本」の中国語読みだと思ってる奴

正確には「日本国」の中国語読み

277 :武陽隠士@ ◆Gay/Ho..tI :2008/03/09(日) 01:29:09 .net
>>276

ほんとうけ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:00:52 .net
「日本」だけだと発音は“イーペン”
「日本国」だと“イーペンゴォ”
ちなみに、
「中国」は“チョンゴォ”
「美国(米国)」は“メイゴォ”

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:14:39 .net
えー?君にはそう聴こえるのかもしれないけど、綴りは間違ってるよ。正しくは、
日本は「リーベン」、中国は「チョングォ」だ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:28:16 .net
カナの限界です
綴り云々ならちゃんと英語表記しないと
めんどくさいので勘弁してちょ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:43:47 .net
すまん、英語表記でなく、アルファベットね
細かいとこ突っ込まれる前に訂正w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:29:01 .net
言い負かした方が正義と思っている

283 :kogindama:2008/03/09(日) 11:56:30 .net
ほんとうけ?
と聞いたのは
どう考えても
riben

ジパング
には聞こえないだろうと思ったから

284 :kogindama:2008/03/09(日) 11:57:11 .net
むっちゃけ、英語でもアルファベットでもなく
ピンインだろ

285 :kogindama:2008/03/12(水) 11:09:09 .net
>>261
デイトリッパーはポールが歌っているはずだぞ

ところで、史学科って国立大学にあるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:10:07 .net
歌い出しはポールだな

287 :kogindama:2008/03/12(水) 16:31:11 .net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC

ポール作だとずっと思っていた。
これでビートルマニアだと思っていた自分が恥ずかしい

288 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/03/23(日) 01:19:16 .net
>>276
ジパングが「日本国」を指す、という説の言いだしっぺは、とあるイエズス会士。
ジパングは日本でなく別の国、地域を指す、という説も実は有力だ。
君はネットで学習したのかな?
もしそうだとしたらネットで勉強する連中のくだらなさを体現したことになる。
ところで日本史板に一休についてのスレがあるのだが、そこでネットで日本史を学習することのバカらしさを言挙げした私のレスがあるので参照されたし。
ではおやすみ。

289 :社長 ◆6geNmF4gEw :2008/03/23(日) 01:43:37 .net
>>276
読みは少し違う。
ジーペン・クオが「日本国」の読みだとされる。
マルコ・ポーロが、これを「ジパング」の事として東方見聞録で紹介した。
この辺りの情報がどれだけ正確か、行き違いがなかったのかというあたりではないのかな?


290 :kogindama:2008/03/23(日) 20:43:13 .net
歴史オタはたぶん数学が苦手
でも芸術が得意な傾向が

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:59:54 .net
でも芸術には数学がちょっとばかり要ったり

292 :kogindama:2008/03/23(日) 21:43:03 .net
テストのとき、歴史系の科目しか話題にしない

293 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/03/23(日) 23:59:07 .net
>>292
国語好きが多いよ。
ぶっちゃけ私は古典は得意かつ好きだった。
ところで芸術ってなに?
文学は芸術じゃないの?
国語は芸術が対象だと高校んときは思ってたんだけどな。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:33:31 .net
理科社会数学が得意でしたが何か?
英文法と古文が苦手だったよ

295 :kogindama ◆KSKTSa.ZXk :2008/03/24(月) 21:55:29 .net
>>290、292は漏れの激しい勘違いのようだから、取り下げ

で、
燕趙園?あんなところ話にならないだろ!
と思っている香具師がいるに違いない

296 :kogindama ◆KSKTSa.ZXk :2008/03/24(月) 23:43:27 .net
高校時代は地理か歴史かと言われればもちろん歴史を選択しているはず

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:56:23 .net
おまいら体育が苦手だったよな?

298 :ウーゴ ◆eaYqa3SeLE :2008/03/25(火) 02:28:27 .net
確かに中長距離とサッカーだけはそこそこできたけど、後は酷かったな
バレーやバスケは地獄だった。あれならまだ一時間走ってる方がずっと楽だ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:07:54 .net
俺様なんかマラソン大会ビリだったこともあるんだぜ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:52:44 .net
体育得意だったぞ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:37:30 .net
実技は最悪だけど、ペーパー試験を頑張ってようやく「3」をゲッツしていたあの頃...

302 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/04/05(土) 23:03:28 .net
季節感が旧暦。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:27:31 .net
正直、見た目、中身共にやばいヤツばっか

みんな眼鏡かけてるし、いちいち突っかかってくるし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:30:56 .net
アスペが多い

305 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/04/17(木) 07:29:18 .net
>>303
両眼2.0でメガネかけたことないぞ。

世の中を見る視点が一庶民ではなく上から目線になりやすいのは直したいところ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:05:16 .net
暗記が得意

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:19:34 .net
基本的に病人ばっかだよね

俺も昔歴史オタとしてひどかったけど、周りを見て
恥ずかしくなって抑えることができるようになった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:52:05 .net
歴史オタは板内に自分以外のオタがいることを許さない
見つけた瞬間、脳が沸騰する

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:51:30 .net
ほほう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:17:24 .net
歴史ヲタ(特に郷土史好き)は結構いいとこの産まれの奴が多かったな。

俺は違うけど。

だから郷土史家なんかが書いた本読むと、端々に選民意識が見え隠れしてて鼻につく


311 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/04/19(土) 23:33:42 .net
>>310
そう。君の言う通りだよ。
久しぶりに納得できる意見に、当たったな。
よく気がついたね。
郷土史の人ってそろいもそろってそんな感じ。
だから詰めが甘いんだな。
くだらない自費出版本なんか多くてさ。
自費出版でもいいものあるんだけど、郷土史の場合は玉石混淆だな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:39:17 .net
文学部って基本全員オタク?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:13:24 .net
罵倒を飛ばす奴多そうだw


誰かさんみたいにwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:32:42 .net
>>10 ごめんなさい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:17:07 .net
史学科学生の多くは小説、マンガ、ドラマなどの有名どころに影響されて
歴史好きになり、それが高じて史学やってるやつがめちゃくちゃ多い。
特に平安、戦国、幕末系。
実際入ってみてやってることと想像してたことの差に驚く。

あとキモオタばっかか?確かにオタ率は高いが、フツーにかわいい子結構いるぞ
うちは結構オタとフツーで二分されてる感じ。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:35:56 .net
そのいわゆるフツーに分類されるタイプは、
何がきっかけで、歴史が好きになってんだろう。
親の影響、小さいころから慣れ親しんでいた、と言うのはわかり易いが
他に結びつける欲求というのはどこからなのか想像できない。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:50:16 .net
単純に学問としての魅力を感じて・・・とかじゃないのかね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:33:15 .net
>>1
今さらだけど、国文学専攻の学生もそうだよね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:25:29 .net
でもなんかきっかけがあるだろ、史学を大学でするのなら。
単純に歴史系科目が得意とかもありえるだろうが。

まぁフツーっていっても、そう見えるだけだからな。自分の主観で
特に女は化粧と服と髪型で何とでも化けるから、フツーに見えてるだけかもしれんし


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:11:55 .net
やっぱりどこか違う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:35:20 .net
史学系の女でもフツーの奴多いよ。
でも、キモおた系の女や変な会話をする奴が多いのも事実。
だって、資料購読で「〜〜が死んだ。」という記事があると
大喜びして、それをあとの飲み会や食事会で大声で叫ぶんだぜww
うちの院生の女
そいつはやっぱり顔も見た目もおかしかったなwww
 それから、オタ系は自分が優秀という意識が強いせいか、
やたらに突っかかってくる。ほんと付き合いずらいぜwww
と某国立大の関係者がほざいてみるwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:06:32 .net
歴史が好きで集まりごとに参加しないだけで迫害されたりすんだよな。

人間って余裕ないよな。。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:49:34 .net
人間的に劣ってるやつが多い

他人の揚げ足を取るだけですげー嬉しそうにしているヤツとか

324 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/06/11(水) 17:13:46 .net
きっと性格のいい香具師もいるよな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:19:01 .net
>>323
まるでこの板の誰かさんのような

326 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2008/06/12(木) 01:39:34 .net
そりゃ悪かったな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:40:46 .net
勉強めんどい

328 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/06/17(火) 23:07:59 .net
無理してしなくてもいいぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:39:00 .net
一番いらない学問ではあるな

330 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/06/20(金) 00:12:07 .net
>>329
人文系はいらないんじゃない?
ぶっちゃけ国語(日本語)もいらないな
英語でいいんじゃない?
とか言う論もありそうだな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:53:10 .net
言葉の壁が日本文化を作り上げてきた大きな要因だろうから
それが無くなると日本は変わるだろうな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:56:25 .net
正直、ひとつの物事を歴史的に実証しても
「だから何?」と言われるような研究者自体のオナニーが多い

だから過去のことを見るのは政治的観点や社会学の観点から
見たほうがいいんじゃねーか、と俺は思う
しかも学会とかだと散々叩いて終わりだし、
発表者に対して有益なこと言えばいいのにくだらねー質問ばっかして
発表者を困らすことを楽しんでる奴もいるし

関係ないけど、おしりがかいい

333 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/06/21(土) 17:16:26 .net
>>332
おまえバカだろw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:29:06 .net
おまえほどじゃないな

335 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/06/21(土) 17:41:10 .net
>>334
なんで私が笑ってるか分からないのか?
みっともないぜ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:16:28 .net
武陽隠士って基地外?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:26:30 .net
そうだよ
しかもウソツキのエセクリスチャン

338 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/06/21(土) 21:12:15 .net
>>337
「クリスチャンでも牧師って言うのか?」みたいなこと書いてた奴だろオマエw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:42:48 .net
しかし、なんでそんなに攻撃的なんだかが不思議だ。
知識も常識もありそうなのにも〜

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:04:05 .net
常識があったら攻撃的じゃないだろjk

341 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/06/22(日) 17:24:12 .net
かまってほしいから攻撃的なんだろ。条項

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:56 .net
ブヨウみてると小銀玉の方が、はるかに常識的で忍耐強くみえてくるから不思議だ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:52:17 .net
他人を馬鹿にして楽しみたいだけだろ、上皇。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:21:32 .net
スルーできないおまえらw
ブヨがおまえらの願望を叶えてるんじゃねw
俺は
スルーしてるから関係ねえけど

345 :武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s :2008/06/22(日) 22:55:19 .net
>>341
そりゃオマエの目指すとこだろw
攻撃的なのはしょーもねえデタラメ得々とレスしやがるからさ
オマエ自分がバカで(くだらねえ茶々レスばっかだろオマエのはw)
一緒にすんなよクズ野郎
バーカ
無視してろ

346 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/06/23(月) 01:07:21 .net
日本語が少しおかしいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:07:03 .net
おちんちんついてるか?

126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200