2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

もし蒙古が九州ではなく蝦夷から日本に侵攻していたら

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:32:11 .net
日本を征服できたでしょうか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:40:04 .net
アイヌの巫女に大自然のおしおきされるから無理です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:22:25 .net
名案だな、樺太、北海道を占領して、津軽海峡を渡って、東北の原住民を蜂起させながら北から日本侵攻は、ついてに九州から挟み撃ちなら鎌倉幕府は崩壊だな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:42:01 .net
確かに蝦夷なら蒙古が得意な集団戦術も使えるし、もし蝦夷が蒙古
の手におちれば、後は補給の心配がない。一度、二度本土進攻に失敗し
てもまた何度でもせめてきそうだ。危うし鎌倉幕府!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:52:21 .net
>>4
肝心の蒙古が武士より弱い以上、どこから何度攻めても負けるだけ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:56:24 .net
>>1

マジレスしてやる、北海道で補給切れ→全滅
誰も済んでいないorほとんど住んでいない土地を攻めるのはゲームだけのバカ機能

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:27:49 .net
そもそも元が当時の日本列島の地理をどれだけ正確に把握してたか・・・
信長の野望じゃあろまいし、いきなり軍隊送り込んでハイ終了ってわけじゃないんよ。

>>2
今度再び悪夢の3D化されるらしいな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:38:14 .net
元軍はアイヌ蹴散らして樺太占領するとこまでは史実でもやってるんだけどね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:48:12 .net
アイヌ連合軍が元と同盟して西、北両正面から日本挟み撃ち

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:53:01 .net
おまいら蒙古を甘くみるなよ。蝦夷よりはるかに寒いロシアはむろんの
のこと世界中あらゆる気候条件に適応した蒙古が、蝦夷の寒さくらいで
まいってしまうわけがない。それに沿海州と樺太との距離はせいぜい
日本の明石海峡くらい。絶対に補給が不可能ということはない。確かに
日本本土上陸ということになると多少困難がともなうが、おそらく蝦夷
での生活に適応した蒙古は、その後の日本史にすくなからぬ影響を残した
ことだろう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:29:54 .net
蒙古は江華島に立て籠もった三別抄を滅ぼすのにかなり手間取った。
そしてそれが弘安の役が大幅に遅延する原因となった。
江華島なんて半島の至近距離にあり、離島とさえいえない。
俺は十分蒙古を甘く見るがw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:31:58 .net
北からよりも相撲界から侵略したほうが効果的だろう。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:49:33 .net
>>6
史書に書いてない=無い
ってことはないだろう。
それだと歴史上にある時突然沸いてくる存在だらけになってしまう

まあ軍事的に不可能だ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:33:52 .net
>>9
だからそういう信野暮厨みたいな発想は止めれって

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:35:16 .net
あの時期の高麗人の粘りはとても半島人の先祖とは思えない
>>14
それを言ったらこのスレの存在意義が

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:42:13 .net
>>15
高麗人は全く粘ってないかいないよ。
ただ30年間モンゴル軍の略奪と奴隷狩りの対象となっていただけで。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:34:58 .net
蝦夷まで行かなくても越辺りだったら?
勃海国使はそっちのルートだったような……?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:44:33 .net
うんこ うんこ うんこ
モンゴル軍はどうやっても日本に勝てなかっただろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:31:29 .net
良スレ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:19:44 .net
エゾは日本じゃないじゃん

21 :B@a:2007/11/22(木) 08:08:52 .net
征夷大将軍職の権威が史実の戦国時代よりも早く向上したね。




あれ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:24:52 .net
まあ、日本は四面海に囲まれてるわけだから別に九州じゃなくてもいい
わけだよね。例えば京都に蒙古が直接出現して天皇の身柄を拘束すれば、
労せずして日本は蒙古の属国。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:42:06 .net
コンパスや正確な海図があるわけじゃないんだから、当時の航海技術では無理

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:09:33 .net
>>22
ゲームじゃあろまいし、現地の人間の目をかいくぐって
思い通りの場所にいきなり大軍で現れてわーっ
なんてこと簡単に出来るわけないだろアホ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:20:07 .net
元からすれば小さな島国で助かったな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:01:38 .net
つーか寄せ集めの士気もない捨て駒みたいな連中に勝ても糞もないよな元側も

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:53:15 .net
>>26
モンゴル軍は常に寄せ集めの軍隊で戦うのが普通。
元寇でも士気は高かった。
元軍が負けたのは単に武士よりも戦術や兵器の面で劣っていたから。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:14:40 .net
>>27
高麗軍は結構張り切っていたらしいしな。
あの「船をわざと弱く作った」などガセもいいとこ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:34:33 .net
>>27-28
知らなかった。失礼。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:21:09 .net
>>1
実際に樺太を攻めたらしい

>>11
三別抄が立てこもったのは済州島だろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:39:55 .net
長期戦に持ち込めれば日本は勝つ。
元の大群が蝦夷地、奥州で越冬出来るとは思えない。
冬季になれば日本海が荒れ狂い、物資の補給が途絶える
凍死者俗質し、更に地の利を生かした奥州武士がゲリラ戦
を展開する。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:38:42 .net
その時代、蝦夷は未開の大地で、侵略する意味があるのだろうか。

東北地方からの侵略の可能性は高い。
奥州武士の血の気の荒さと、勇猛さに期待するしかない。
しかし、海の荒れ方を考えると、北のほうも海上停泊は危ないかもしれない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:41:40 .net
蒼き狼を心ゆくまで楽しめ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:42:23 .net
BS11デジタル
歴史のもしも
6月18日(水)15時00分〜15時55分
「もしも元軍が九州上陸に成功していたら」

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:14:58 .net
モンゴルは実際に樺太に侵攻したけど
「骨鬼」(=樺太アイヌ?)も撃退されたじゃんよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:21:21 .net
まず、海を「馬」で渡れない限り、蒙古側の負けだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:05:44 .net
鹿は海を渡れるのに馬はつまらんな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:40:26 .net
間宮海峡ー宗谷海峡ー津軽海峡
冬はいまでも難所。 ここで補給銭が切れる。
人口密度が低いので、征服地から徴兵もできない。

その前に、樺太と日本の位置関係がわかってないと思われる。


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:17:21 .net
当時は、「日ノ本の國」は、道東のアイヌ国ですね。

クイ(クキ)は、樺太から、道北に分布してて行き来してたから、位置関係判ってたよ。


40 :S.C.為作 ◆S.C.T/lLWs :2008/09/24(水) 21:44:59 .net
アイヌの分布地はカムチャッカやアムール川河口,千島列島,樺太,蝦夷地から東北地方までにわたる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:13:15 .net
神風ならぬ、ヒグマに喰われてるよ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:16:03 .net
大自然のおしおきされて終了

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:09:32 .net
モンゴルは、カラフトアイヌとやりあってたよな、確か。
中には万の兵でアイヌを攻めたという記述も。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 04:30:20 .net
ふむれす

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:02:52 .net
もし越後からきたら奥羽越後の武士が応戦し、さらに本場の関東御家人が
大挙北上。甲信東海からも続々来援。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:55:20 .net
>>28
ちょっと気になってるんだけどさ
高麗軍が張り切ってたのって、国王や将軍たちがではないの?
船大工も張り切ってたの?
いやべつにわざと弱く造った云々の説を肯定するわけじゃないけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:56:23 .net
そもそも当時の元が樺太や蝦夷周辺の正確な地理を
把握できていたとは思えない。あいつら日本本州の地理把握できてたのすら怪しい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:28:46 .net
蒙古人はイルクーツク以北まではいきたがらないと思う、
極東アムール人はアイヌ人と交易船で行き来してたらしいけど、
兵員乗せるような船で夏場半年だけ戦闘して半年戻るの?出稼ぎかよ
若しくは熊が出る山穴見つけては冬篭りかよ、投資者続出だなwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:51:43 .net
北から攻めても 東京でストップだな。
それは 俺がいるからな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:06:14 .net
>>49
当時はいないだろ、お前

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:49:37 .net
心配するな守ってやる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:46:08 .net
頼む

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:08:47 .net
朝青龍が100人攻めてきたら チェ・ホンマン 100人雇う。
心配するな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:44:42 .net
実際やったらどっちもミノワマン辺りの前座100人に瞬殺されたりしてw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:22:13 .net
白鵬と武蔵を100人づつ追加しま〜す!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:08:23 .net
たとえ東北地方までモンゴルが攻めて来ても 箱崎インターで足止めを喰らう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:14:02 .net
樺太の蝦夷は結構強かったようで、元に従っていた現地の別の民族に助けを求められて
蝦夷と何度か戦ってるな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:25:08 .net
もしモンゴルが北からの日本侵略に成功していたら今ごろ日本は『東モンゴル共和国』になっていたわけだな 毎朝会社に馬にのって通勤しなきゃいけないわけだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:06:57 .net
こんな風になってたかも
http://www.amazon.co.jp/dp/4894565994

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:52:39 .net
>>58
それは無いと思う。
ロシアやイランは西モンゴル共和国になってないし、中国も南モンゴル共和国になっていないから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:30:35 .net
【韓国】世界の弓、どういうものがあるのか 韓国の伝統弓は「角弓」で330メートル以上の射程距離を誇る★3[06/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245789563/

 弓は北東アジアで特に発達した。モンゴルの弓は射程距離150メートル程度に過ぎないものの耐久性が
抜群で、中国では満州族が使う弓が最も強力だった。一方、刀が発達した日本は、弓の性能で大きく
後れを取った。竹や杉など1種類の素材で作る日本の弓は、相手を威嚇するために長さが2メートルを
超える反面、射程距離は60−70メートルに過ぎない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:06:09 .net
【日之本將軍】安東氏スレ【蝦夷管領】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1246273764/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:13:31 .net
>>61
ウリナラファンタジーw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:07:32 .net
>>63
ファンタジーはわかるが ウリナラってなに?
奈良? 地名か?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:04:28 .net
いや、奈良がそもそも韓国語のウリナラから来てるんだよ知らないのか?
やっぱりイルボンは歴史捏造してるな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:37:32 .net
安東水軍、蝦夷の騎馬隊、実は強い。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:02:37 .net
>>64
朝鮮忍者とかサワラビとか、捏造起源主張してるでしょ。
半島の歴史は最早ファンタジーの領域ってことで。

ウリナラはググッたら分かる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:39:53 .net
ウリナリかとおもった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:22:31 .net
違うナリよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:59:54 .net
>>67
その言い草はおかしい
半島にファンタジーな歴史を捏造する連中がいるだけで
半島の歴史自体がファンタジーなわけではない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:24:36 .net
あたりまえじゃんw

だからこそもはやファンタジーっていうアイロニーが成立するわけで

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:42:58 .net
そういや、ラグナロク最近やってねーわアニメが大コケしたもんなー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:34:03 .net
>>30
確か最初は江華島じゃなかったか?で、すぐ陥落して残党が済州島にこもって
数年粘る。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:56:57 .net
>>73
江華島に逃げたのは蒙古に攻められた際の高麗王

三別抄が最初に立てこもったのは珍島

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:30:56 .net
元は凍結した間宮海峡を犬ソリで渡って樺太を攻めたのでは無いか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:55:31 .net
今の時代に攻めなくて良かったぜ!
俺がいるからな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:24:45 .net
そういや朝鮮系には皮肉や比喩が伝わりにくいって聞いたことがある


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:11:16 .net
青函トンネルで俺がにらみを効かしてるからな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:36:29 .net
鳩山民主代表、北海道に戦車はいらない

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247390542/401-500

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:44:25 .net
民主党いらない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:12:21 .net
>>79
かわりに核武装ですね、わかります

82 :70:2009/07/13(月) 17:47:00 .net
>>77
私は日本人です

皮肉だろうが比喩だろうが
「韓国人が捏造した歴史」と「実際の朝鮮半島の歴史」を混同するような表現はよしたほうが良いと思います
それは歴史に対する冒涜であると思います

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:02:44 .net
もう めんどくさいから 俺が直接 蒙古に行って やっつけるぜ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:17:34 .net
檀君は熊から生まれました
韓国の歴史はすべて正しいので疑うことは許されません

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:15:46 .net
桃太郎は桃から生まれました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:05:38 .net
>>84
歴史じゃなくて神話の上に、間違ってますよw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:53:09 .net
>>2 おしおきの結果、アイヌ人とモンゴル人の混血進んだと思います。いいなーモンゴリアンw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:47:11 .net
間違なく、樺太、千島、蝦夷地(北海道)陸奥、出羽(東北)辺りにモンゴル、ツングースから大陸馬が、モンゴル系、ツングース系と共に伝来し。
現地、ニブヒ、アイヌ、和人、と混血し、更にモンゴル馬で日本に本格的遊牧技術や騎兵隊が誕生する。
南部、伊達、北条、佐竹、上杉、長尾、武田、が本格的騎兵隊を編成に加えてしかもモンゴル馬で。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:37:11 .net
妄想
やりなおし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:01:48 .net
一時的に勝てても
どのみち正規の武士に出会うまでの話だな

モンゴルは本州上陸したとたんに敗走するだろう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:43:55 .net
>>61
弘安の役を例にとろう

防塁は敵軍の内陸部への侵攻を止めるには効果的だが、
累上の武士を守る遮蔽としては効果がない。
つまり飛び道具には無力。

したがって本当に和弓より威力も射程も勝る弓を大量に投入できていたなら
防塁の上の武士を矢で射散らしてから上陸すればいい。

ところが実際の元軍は防塁の前になすすべなし、
結局防塁がない陸継島に上陸を試みている(結局今度は武士の白兵戦の能力の前にここからも敗走するが)

つまり元軍にも高麗軍にも
海上から、あるいは海岸線から有効な射撃ができるほどの弓はなかったことになる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:44:55 .net
「その遠く戦うや弓を使う。
倭の弓は竹製、長さ八尺、足を持って其端を踏んで張り、立って発す。
矢は海竹を以って幹となし鏃は鉄製長さ二寸、燕尾の形を成す。
重さ二、三両。
発するに当たらざるなし。
当たれば則ち人たちどころに倒る」

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:52:08 .net
羆の餌

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:00:49 .net
流氷とサブちゃん軍団

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:02:00 .net
捕虜は全員シベリア抑留

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:51:32 .net
俺が海水浴してたら そこで全滅だな

もしJALで攻めてきたら 成田がやばいな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:05:08 .net
実は侵攻してたらしいな
元は満州国があったところへんを抑えてる
満州国あたりは、金朝の根拠地なんで、金朝を征服したモンゴルの領土でもある
ここから樺太に侵攻して、樺太のアイヌ系民族を服属、
そして北海道の当時のアイヌ系民族「骨嵬」を服属。
これがえらい時間掛かったらしく、1308年まで掛かった。
(当時のアイヌどんだけ強いんだ)
日本側の当時の最北の支配者安東氏までは元朝に支配されなかった事は
俺らが学ぶ日本史では当然の史実だが、
どうもこの樺太、北海道アイヌ支配が安東氏に相当圧迫が掛かったようで
蝦夷大乱に繋がり、蝦夷の情勢は1328年まで不安定になる。
これが鎌倉幕府滅亡の直接の原因だという説もある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:54:05 .net
毛皮欲しいだけだったんだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:56:00 .net
wikiだから信用していいのか分からないが
元軍が樺太に派兵した人数は3000人だそうだ。
アイヌが強いっていうか、元軍がやる気なかったんじゃね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:15:43 .net
そもそもアイヌと敵対する部族に援軍送っただけだから。
国家プロジェクトとして侵攻した日本やベトナムとは違うよ。

60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★