2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コイキングの歴史

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 04:28:16.74 .net
さあ始まるざますか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 06:40:33.15 .net
始まったね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:10:09.40 .net
いくでがんす

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 01:06:09.72 .net
◆ナベ(1年前の記事)
「だから次は普通にやりますよ」

 名人を通算5期獲得すれば永世名人の称号を得られる。木村義雄、大山康晴、中原誠、谷川浩司、森内俊之、羽生善治といった巨人たちが獲得してきたものだ。
 現在、順位戦B級2組に在籍する藤井聡太が名人戦に登場するのは最短でも3年後だ。渡辺の永世名人ロードに立ちはだかる予感も大いにある。
すると渡辺は遮るように言った。
「名人位すら意識したことがなかったので、永世名人はまったく(笑)。よく質問はされるけど正直、関心は薄いですね。
自分は永世称号を2つ持っています(永世竜王と永世棋王)。2つと3つの差はほとんどないですよ。0と1は大きいけど」
 棋士の実績はタイトル獲得数と棋戦優勝の回数。普段からそう公言する渡辺らしく、数字を用いて説明した。
無を有にしていくことに、何より重きを置いているのだ。
 最大の注目は、1カ月前の敗北の夜、「プランがない」と語った藤井との再戦だ。
「次は普通にやります」
 渡辺は一呼吸おいてから続けた。
「棋聖戦は藤井さんとのタイトル戦初対戦だったので、向こうの情報はほとんどなかった。
でも番勝負で指して分かったこともある。だから次は普通にやりますよ。何度も負かされ続けたら自分の将棋をガラッと変えることも考えるでしょうけど」

 藤井と再び相まみえるのは遠くない未来だろう。おそらく私はまた、取材を依頼するはずだ。
その時、渡辺は負けた場合のことを伝えてくるのだろうか。

==
この1年後、聡太に棋聖戦3タテ●●●をくらう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 02:30:59 .net
フルセット最終局の勝敗  谷川 3勝12敗   
87棋王(高橋)○ 88王位(森け)● 88棋王(南)●  90王位(康光)○ 
91王座(福崎)● 92竜王(羽生)● 92棋王(羽生)● 93棋聖(羽生)●
94王将(羽生)○ 98名人(康光)● 98王座(羽生)● 99名人(康光)●
00棋聖(羽生)● 00王位(羽生)● 01名人(丸山)●

渡辺 8勝2敗
03王座(羽生)● 04竜王(森内)○ 06竜王(康光)○ 08竜王(羽生)○
13王将(羽生)○ 14王将(郷田)● 16竜王(丸山)○ 16棋王(千田)○
17棋王(永瀬)○ 19王将(広瀬)○

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 02:04:46 .net
谷川(15歳年上)中原 56勝42敗 0.571
谷川(19歳年上)米長 33勝31敗 0.516
谷川(23歳年上)内藤 13勝10敗 0.565
谷川(23歳年上)加藤 30勝16敗 0.652
谷川(30歳年上)二上 .5勝.4敗 0.556


対中原戦は中原が53歳から58歳の時に7連勝してるのが大きい
対内藤は内藤が51歳の時から68歳の時まで5連勝してやっと勝ち越した
対加藤は加藤が53歳から59歳まで10連勝が大きい
対二上は二上が56歳の時の最後の対戦で勝ってやっと勝ち越し

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:18:33 .net
羽生九段のタイトル戦

 対谷川(1日制)9勝0敗  対谷川(2日制)7勝6敗

 対森内(1日制)3勝1敗  対森内(2日制)5勝7敗

 対渡辺(1日制)3勝2敗  対渡辺(2日制)1勝3敗

 対深浦(1日制)2勝0敗  対深浦(2日制)2勝2敗

 対久保(1日制)3勝0敗  対久保(2日制)1勝1敗

 対天彦(1日制)1勝0敗  対天彦(2日制)0勝2敗


羽生は康光と郷田には、1日制だろうと2日制だろうと良く勝ったが
上記のメンバーには2日制となると苦戦した

藤井がこのような隙を見せるだろうか?
ライバルが同世代にいるかどうかというよりも
藤井が2日制で将棋の質が落ちないタイプだとしたら、ずっと勝ち続ける

1日制で強すぎるのは通算勝率84%で証明済(この対局のほとんどが1日制だ)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 14:19:25 .net
名人戦で3人に負け超した19世


谷川17世名人 1勝0敗    羽生19世名人

森内18世名人 5勝4敗    羽生19世名人

佐藤天彦元名人 2勝0敗   羽生19世名人

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 02:18:53 .net
大山は当時50歳になっていたが、これで燃え尽きることはなかった。再び闘志を燃やし、自分の将棋の見直しに着手した。変えたのは持ち時間の使い方だ。持ち時間を目いっぱい使い、秒読みに入ることを恐れずに指すことを意識したのである。

 これは大胆な変革だ。プロの将棋でミスが出やすいのは、秒読みに入ってからである。秒読みの声に追われるとあわててしまい、しっかり読み切れないまま指した手が大悪手ということも珍しくない。

 年を取れば、体力の衰えとともに瞬間的な判断力が落ちる。若手と瞬発力で争ってもかなわないので、多くのベテラン棋士は序中盤を早指しで飛ばし、終盤に持ち時間を残しておくという戦い方をする。大山もそれを実践していたが、終盤に時間を残すことを意識するあまり、早指しが癖になって、互角の形勢でも「このまま戦っては苦しい」と、無理やり動いて不利な局面を招いていたという。

 50歳にして、20代の棋士と同じ土俵で戦うのは並大抵のことではない。だが、よほど地力があったのだろう。大山はそれをやってのけた。

 74年1月、十段を中原から奪い返し、無冠を返上する。復位の感想を問われると、「50歳の新人ですよ」という名セリフを残した。

 翌年、大山は中原に十段を奪われて再び無冠になるが、史上最年長のタイトル保持(59歳で王将)、史上最年長のタイトル戦登場(66歳で棋王挑戦)の記録を作った。

 92年に69歳で亡くなるまで、トップクラスである竜王戦1組、順位戦A級に在籍している。晩年の大山は50歳のときとは逆に、競り合いを嫌って、持ち時間を余らせて終局することが多くなった。

 筆者の推測だが、50歳で一度リセットしたからこそ、状況に応じて適切な戦略を選ぶことができるようになった。それが息長く活躍できた秘密ではないだろうか。
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190204-OYT8T50085/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 00:09:11 .net
渡辺明『頭脳勝負』140p (2018年)

「いくら強豪升田の将棋とは言え、平成を生きてきた私には昭和の将棋が古く見えてしまうのは仕方がないのかなぁ、と思っていたのですが、それは杞憂でした。敵陣の急所を見抜く目が優れているのか、的確で素早い攻め、スキありとみれば序盤から積極的に動くその感覚は、現代で戦っても即、通用すると思えてしまうほど。よい意味で期待を裏切ってくれた棋譜の数々に、私は感動を覚えました。
平成の感覚しか知らなかった私にとって、升田将棋の感覚は新鮮で驚きの連続、違う感覚も吸収することができ、将棋の幅が広がったと感じました」

渡辺が升田に関心をもったのは57歳の升田が終盤2分で指した局面を『将棋世界』の企画で出題されたとき30分ほど考えた自分の答えと升田の指し手が違っていて、聞いた瞬間は悪い手だと思ったが、その手についてよく考えてみると、見た目以上に色々なことを考えた上での手で、自分が答えた手より優れているということがわかったのがきっかけだったそうだ

「こんなすごい人の将棋を見てみたい」と思い早速、翌日に将棋の古書を専門に取り扱っている書店に行きました(渡辺明『頭脳勝負』139p)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 01:50:52 .net
Q5
チャレンジしてみたいことはありますか?
木村(一基)
鹿児島の枕崎(本土最南端の駅)から、北海道の稚内(日本最北端の駅)まで電車で行ってみたいですね。

昔ね、電車に乗るのが好きだったんですよ。本を読んだり考え事をしているだけでも楽しくて。青春18切符で高校一年のときは大分に行って、高二のときには釧路や網走まで行ったんです。
稚内までは無理で断念して。その頃に比べたら体力はないんですが、憧れはありますね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:08:32 .net
羽生のタイトル戦成績

二日制七番勝負 239勝179敗 (0.572)
名人戦 52-42 (0.553)
竜王戦 44-51 (0.478)
王位戦 81-49 (0.623)
王将戦 62-37 (0.626)

一日制五番勝負 173勝 70敗 (0.712)
王座戦 73-23 (0.760)
棋聖戦 56-27 (0.675)
棋王戦 44-20 (0.688)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 11:59:01 .net
<各タイトル 獲得上位者(10期or10年 以上)>

1名人戦(1937年〜) ※2日制
 大山18期(18年) 中原15期(16年) 木村8期(12.5年)(32歳で第1期獲得)

2九段戦・十段戦・竜王戦(1950年〜) ※2日制
 大山14期(27歳で第1期獲得)(30〜32歳不参加) 中原11期 渡辺11期

3王将戦(1952年(1951年度)〜) ※2日制
 大山20期 羽生12期

4王位戦(1960年〜) ※2日制
 羽生18期 大山12期(37歳で第1期獲得)

5棋聖戦(1962年〜) ※羽生時代途中まで年2期開催
 大山16期(8年)(39歳で第1期獲得) 中原16期(8年) 羽生16期(14年)
 
6棋王戦(1976年(1975年度)〜)
 羽生13期

7王座戦(1983年〜)
 羽生24期

8叡王戦(2018年〜)


生年(木村1905年 大山1923年 中原1947年 羽生1970年 渡辺1984年)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:15:03 .net
<最多対局記録89局(羽生善治2000年度) 棋戦別内訳>

順位戦(名人戦)9局 (A級順位戦9局 挑戦はならず)
竜王戦15局(ランキング戦2局、挑決T4局、番勝負7局フルセット、次年度ランキング戦2局)
王将戦5局(番勝負5局)
王位戦7局 (番勝負7局フルセット)
棋聖戦7局 (挑決T2局、番勝負5局フルセット)
棋王戦4局 (番勝負4局)
王座戦5局 (番勝負5局フルセット)
NHK杯5局 (2回戦〜決勝まで 優勝)
全日4局 (3回戦〜準々決勝まで) ※現・朝日杯
JT杯2局 (2回戦と準決勝)
銀河戦4局 (ブロック戦1局、決勝T3局 優勝)

早指し戦5局 (2回戦〜決勝 準優勝)
勝抜き戦17局 (16連勝 優勝 勝てば勝つほど対局が増えた)

計89局(現行棋戦67局 廃止棋戦22局)



王将・王位・王座・棋王の4冠王が、棋聖に挑戦し奪取して5冠王になり
竜王に挑戦し失敗して、A級順位戦も戦った年度
タイトル戦もフルセットの競り勝ち、競り負けが多かった
その状況でさらにオールスター勝ち抜き戦で連勝記録を作った結果の最多89局

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 15:58:20 .net
羽生九段、最多勝記録更新も「大山先生は謎めいた存在」

私がこれまで対戦した棋士で最も印象に残っているのは、やはり大山康晴十五世名人だ。

大山先生との初手合いは、公式戦ではなく、月刊誌「将棋世界」が企画した新春特別対局。大山先生が64歳、私が17歳の時だ。この時は、中盤には大差になって惨敗した。翌年、公式戦で初対戦した時も私は18連勝中だったが、手もなくひねられた。公式戦2戦目でようやく勝てたが、本気を出していたとは思えない。その後も大山先生と指すと指導対局を受けているような感じだった。

日本将棋連盟の会長でもあった大山先生はいつも忙しそうにしていた。対局中もしょっちゅう理事室で会長の仕事をこなしていた。盤の前でも手帳を開いてスケジュールのチェックをするほどだ。日ごろ将棋の研究をしているとは思えなかったし、棋譜を並べる時間もなかったと思う。にもかかわらず、66歳でタイトルに挑戦するなど、強さを維持し続けているのが不思議でならなかった。

今年の王座戦で私は15連覇を達成し、通算タイトル数は65期になった。これは大山先生の80期に次いで歴代2位になる。今後、数字の上では大山先生が打ち立てた数々の記録が私の目標になる。だが、実際に対戦し、その強さを肌で感じているので、並ぶとか追い抜くという気持ちにはどうしてもなれない。

大山先生は69歳で亡くなるまで、順位戦最上位のA級の座を守り続けた。同じことができるかと聞かれても、私には30年以上も先のことで想像しただけでも気が遠くなる。年を重ねれば少しはわかるようになるかもしれないが、大山先生は私にとって、今も謎めいた存在である。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45707400V00C19A6000000/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 17:32:52 .net
  先手    後手
●羽生24歳 米長51歳○ 1994年度NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ 1996年度JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 1997年度竜王戦1組出場者決定戦1回戦
○米長54歳 羽生27歳● 1997年度A級順位戦

50代の米長に4連敗した7冠王の頃の20代半ば羽生
この時点で羽生12勝、米長10勝と拮抗




大山米長タイトル戦 大山4勝 米長2勝

○大山47歳 4−1 ●米長27歳 第11期王位戦(1970年度)
○大山51歳 3−0 ●米長31歳 第25期棋聖戦(1974年度後期)
○大山53歳 3−2 ●米長33歳 第29期棋聖戦(1976年度後期)
○大山57歳 4−1 ●米長37歳 第30期王将戦(1980年度)
○米長39歳 4−1 ●大山59歳 第32期王将戦(1982年度)
○米長39歳 3−0 ●大山59歳 第8期棋王戦(1982年度)



史上最強の棋士は誰かと聞かれれば、「大山康晴」と私は答えることにしている。
実績において大山を破る者があるとすれば羽生善治だろうが、それでもまだ今後の活躍次第と言っていいだろう。
-米長邦雄 『将棋の天才たち』 講談社

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 18:41:13 .net
谷川「私が棋士としてデビューした頃は、中原誠、米長邦夫、大山康晴の、文字通りの昭和の大豪の壁が分厚くそびえていました。中原先生が30歳、米長先生が34歳、大山先生が54歳、こちらはまだ14歳でなにもわかっていませんでしたから、棋士の強さのピークが35歳ぐらいであるとしても、50歳を超えて棋力が大きく下がることもないんだろうなと甘く考えていたものです。大山先生の場合は時代背景も違うのですが、20代よりも50代でより多くの勝ち星をあげていたという事実もありましたからね。でも、それは例外中の例外だったことにあとになって気がつきます。自分が年を重ねていくうちに、大山先生の凄さが身にしみて理解できるようになるんです」

大山は60歳でNHK杯優勝、63歳名人挑戦、66歳棋王挑戦等、晩年まで活躍した
最後の順位戦となった69歳でも6勝3敗でプレーオフ進出し、今一歩で挑戦者になるところまでいった
69歳でA級6勝
これがどれほどの快挙か、当時の棋士はまだピンときていなかった
谷川も永世名人ならこのくらいの成績は当たり前なのかと考えていたという
今の谷川の心境は次の動画を見ればわかる
谷川もこれの最後のほうで大山がこれまでの最強棋士だと公言した
https://youtu.be/JQcZ9-Wp00s

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:37:10 .net
50歳まで
   タイトル局勝率 最終局勝率
大山 302-182(.624) 17- 3(.850)
羽生 412-249(.623) 23-15(.605)

50歳までのタイトル戦勝率は
大山 70勝21敗(0.769)
羽生 99勝37敗(0.728)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:01:50 .net
ここで私が申し上げたいのは、将棋界のゴールデンカードである羽生対谷川、これはすばらしい組み合わせではあるけれど、かつての木村義雄対花田長太郎、大山康晴対升田幸三、それに中原がいて、米長もいて、加藤一二三もいて、そういう世代の争いに比べて現代の将棋が序盤の構想力、中盤の読み筋、終盤の正確さにおいて、レベルアップしたということは考えにくい。

将棋というものは人間同士の戦いであって、悪手を指した数の多いほうが負けて、勝ちを失うのである。そのレベルでずーっと戦っているにすぎない。と、私は思っています。

決して今の将棋が、天才集団が現れ、画期的な序盤作戦でいままでのものがついえさった、中盤の読み筋は正確無比、終盤は絶対に間違えない、このような誤解、錯覚、お世辞はもういいかげんにやめてもらいたい。

by米長邦夫
https://shogipenclublog.com/blog/2021/04/22/goddess/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:44:31 .net
現役タイトル獲得経験者のタイトル初挑戦の時期(初めて順位戦に参加した年度を1年目と定義)
*1年目 屋敷伸之
*3年目 高橋道雄 郷田真隆 三浦弘行
*4年目 中村修 羽生善治 佐藤康光 渡辺明 豊島将之 藤井聡太
*5年目 深浦康市
*6年目 南芳一 広瀬章人 斎藤慎太郎
*7年目 谷川浩司 塚田泰明 中村太地 永瀬拓矢 高見泰地
*8年目 福崎文吾 島朗 藤井猛 久保利明 菅井竜也
*9年目 森内俊之 木村一基 糸谷哲郎 佐藤天彦
10年目 丸山忠久
11年目 桐山清澄 
12年目 田中寅彦 ←佐々木勇気は最速でもここ(2022年度)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 16:38:40 .net
貞升:若手は何歳までですか?

永瀬:若手は24歳までだと思いますね。25歳になってしまうと中堅で、それ以降はベテランになるんじゃないですかね。

貞升:20代は若手じゃないんですか?

永瀬:違いますね。25歳だと30歳に近いのでそんなわけないんですよ。

貞升:ダメなんですか? 中堅なんですか?

永瀬:ダメです。中堅以降ベテランなんで、どちらかというとベテランよりですね。ベテランではないでしょうけどね。

貞升:そうなんですか? 26歳でデビューしたら?

永瀬:残念ながら若手というくくりにならないような。だって10代でプロ棋士になる人が多いわけですから。例えば、自分は17歳で棋士になっていて、今年で多分9年目とかなんですけど、普通に考えて9年目な人間がもう若手じゃないじゃないですか。

貞升:そうやって考えると、そうですけども……。

永瀬:藤井聡太さんは14歳で、あと6年して(20歳で)若手……、ではないような気がしますね。

貞升:20代で棋士になる方もいらっしゃるじゃないですか? 25歳になっていたら、若手じゃない?

永瀬:さすがに中堅じゃないですか?

貞升:すごい厳しい世界なんですね。

永瀬:気がしますね。
https://originalnews.nico/55725/2

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 22:53:38 .net
Q:「観る将」の方におすすめの将棋の楽しみ方は?

  竹部さゆり:指さないで楽しみが見つけられるのかな…
ttps://twitter.com/sayuri_takebe/status/1422448219573739521

__________________________________________


渡辺「マルチアングルの話題にこんなに反応があるとは観る将を甘く見ていました。失礼しました(笑)」
ttps://twitter.com/abT_watanabe/status/1402060361407221761

広瀬「今日は叡王戦見届け人のアテンド役でした。最近将棋に興味を持ち始めた「観る将」の方で解説よりも将棋界の話が中心で楽しい時間でした」
ttps://twitter.com/abT_hirose/status/1408699429662519297
(deleted an unsolicited ad)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:50:47 .net
A級初昇級時の成績(31歳以下/2000年以降)
先崎(29) 登場0獲得0優勝1新人1
藤井(30) 登場4獲得3優勝1新人4
三浦(27) 登場3獲得1優勝0新人1
鈴木(28) 登場1獲得0優勝1新人1
久保(27) 登場2獲得0優勝0
深浦(31) 登場1獲得0優勝3新人4
渡辺(25) 登場8獲得6優勝2新人1
橋本(28) 登場0獲得0優勝0
広瀬(27) 登場2獲得1優勝0新人1
主税(31) 登場0獲得0優勝2
天彦(26) 登場0獲得0優勝0新人2
稲葉(27) 登場0獲得0優勝1
豊島(26) 登場3獲得0優勝1
糸谷(29) 登場3獲得1優勝0新人1
菅井(27) 登場2獲得1優勝0新人1
斎藤(26) 登場3獲得1優勝0
永瀬(28) 登場7獲得3優勝0新人2

(年齢)はA級昇級決定時点
"優勝"の対象棋戦:早指し将棋選手権、全日本プロ/朝日オープン/朝日杯、銀河戦、NHK杯、JT杯
"新人"の対象棋戦:新人王戦、若獅子戦、早指し新鋭戦、加古川青流戦、YAMADAチャレンジ杯

勇気(27) 登場0獲得0優勝0新人1

勇気が今年昇級決めた場合、加古川まで含めても橋本に次ぐしょぼさなのは確か
稲葉は銀河、先崎ですらNHKと若獅子優勝してるから

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:10:49 .net
927名無し名人 (ワッチョイ 9748-mxW8 [124.155.85.230])2021/10/16(土) 01:07:15.27ID:yp4+kBfd0
レーティング1位連続在位日数歴代TOP10(1954年度以降・棋士成績DB準拠)
*1位 大山康晴 1705日 1958/8/1〜1963/4/2
*2位 羽生善治 1656日 1992/5/23〜1996/12/4
*3位 中原 誠 1273日 1970/10/15〜1974/4/10
*4位 渡辺 明 *389日 2019/1/31〜2020/2/24
*5位 藤井聡太 *352日 2020/10/29〜継続中
*6位 升田幸三 *324日 1957/1/24〜1957/12/14
*7位 豊島将之 *218日 2017/7/1〜2018/2/4
*8位 米長邦雄 *193日 1984/6/11〜1984/12/21
*9位 谷川浩司 *177日 1989/12/6〜1990/6/1
10位 広瀬章人 *168日 2018/8/16〜2019/1/31

あと1か月ちょいレート1位を維持すれば連続レート1位在位歴代4位に浮上する

大山康晴の連続1位を止めたのは二上達也
中原誠の連続1位を止めたのは大山康晴
羽生善治の連続1位を止めたのは谷川浩司

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:55:58.21 ID:LkfU983NV
あちこちて゛モクト─だのやっててウケルよね
地上を眺めるためだけにわさ゛わさ゛陸域をクソ航空機飛ばしまくって温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて日本中で土砂崩れに洪水,暴風.猛暑.大雪にと災害連發させて,
国土破壊して人殺しまくってるJΑLた゛のΑΝАた゛のクソアイヌドゥた゛のクサイマ一クだのコ゛キフ゛リフライヤーた゛の
世界最惡の殺人組織公明党国土破壊省齋藤鉄夫ら覇権主義のテ囗リス ├を滅ほ゛すための運動すらしないて゛、モク ├─だの意味不明だろ
温室効果カ゛スまき散らして…‥人殺しなか゛ら國連本部までノコノコ外遊してるハ゛力まて゛いるし、
クソ航空機の存在は持続可能な開發目標に壊滅的なタ゛メ━ジを及ぼすことにすら気つ゛けない湯崎英彦は救いようか゛ないな
https://i.imgur.com/gdh8KeD.jpeg

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТТрs://i.imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 02:58:09.47 ID:Bfqjf3Z+5
閣内では人の命より拝金の象徴的表現"処理水"ではなく正しく"汚染水"と言ってることが明らかになってクソシナちょっぴり安心
だが世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして騷音まみれ、静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ
洪水、暴風,熱中症にと災害連発、天下り犯罪テロリストクソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける
世界最悪のテ口国家日本の資金源は潰さないとな、白々しく隣國挑発して軍事予算倍増、ポンコツマヰナンバー必死に強要してるのも
徴兵徴発が目的だし少子化対策だの教員負担軽減だの航空騷音で勉強妨害してアホな子量産してるのも侵略用兵隊確保か゛目的
戰前の日本も大東亜共栄圏を名目に侵略してたがプーチンに憧れる岸田異次元増税覇権主義文雄の正体に気づこう!
(羽田)TΤΡs://www.Call4.jp/info.php?tУρe=items&id=I0000062 , Ttps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★