2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:28:34 ID:TgBvykxP.net
まだ放送終了後一年経ってませんが、こちらに立てました。

芋たこを毎朝欠かさず見ていた人も、少ししか見られなかった方も大いに語ってください。
とりあえず、完全版DVD化に向けて頑張りましょう。


696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 05:02:19.46 ID:EnJ6s4mW.net
奥さんと死別はともかく、子ども5人にジジババ(失礼)付きで、さらに小姑までついてくる
お見合いならかなりの難物件

お見合いじゃない出会いだから結婚したんやろなあ
今のところ男性側が気に入って距離を縮めてきてる感じだし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 07:18:47.47 ID:I58u28Zb.net
エセフィルム調でないドラマはいいねえ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 08:10:19.09 ID:eAiUihCE.net
林明日香の挿入歌って本編に付随するものかと思ったら
土曜の予告にちょっと流れるくらいだった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 09:36:22.04 ID:djBZMwg1.net
予告にイーデス・ハンソンさん出てた
懐かしい!
調べたらまだご健在とのこと
まだプロレス見に行ってるのかな〜?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:21:14.13 ID:xES126cw.net
夕方のは鶴瓶がいたので早々に脱落

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:56:15.80 ID:z6UlQcVS.net
一週目見終わった!面白い!
これソフト化も配信もされてないっぽいから録画残しておいた方がいいかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:03:03.04 ID:8msn5Tz+.net
>>700
ほとんど出てこないよ
唐沢と山口がこれで交際→結婚かと思いながら二人を見ると楽しめる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:17:20.63 ID:UF2xHHWE.net
朝ドラ登場人物の服って使いまわしが多い
ヒロインが着てた服を他の朝ドラでヒロインや脇役やエキストラが着てたりする
でもこの町子の服だけは全部彼女用に作られたもので、その後誰かに着まわされてることもほぼ無いと思う
あんなでかいフリフリブラウスをエキストラに着せたら目立つ
かといって藤山さんの趣味でもないから私用にプレゼントというわけにもいかない
せっかく作った服、どうなったのだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:27:54.36 ID:fgnqYBdM.net
一週目からプロポーズされたり篤田川賞を受賞とか展開がスリリングだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:07:07.25 ID:UF2xHHWE.net
田辺聖子さんの芥川賞受賞は昭和38年、ドラマより2年早い35歳での受賞
受賞作は「感傷旅行(センチメンタルジャーニー)」
(候補の中に佐藤愛子40歳もいた、佐藤愛子の方が5歳も上だとは知らなかった)
選考委員のうち、石川達三氏と丹羽文雄氏に特に高評価を得、他の委員にも概ね評価され当選
瀧井孝作氏にだけ酷評されている

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:18:43.31 ID:9qShhpou.net
>>696
舅姑は優しそうだけど小姑がねえ
なかなかの曲者の感
子どもも年長の子は母親の思い出が強く残っているだろうしこれから思春期になったら難しそう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 13:45:45.65 ID:kbXD8sm2.net
夕食の席に田畑智子演ずる妹は戻ってこなかったね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:24:20.34 ID:8msn5Tz+.net
子沢山やもめと結婚したのは実話なのかい?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:28:44.98 ID:yLdh3twe.net
田畑智子主演の朝ドラ芋たこの後だっけ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:30:21.97 ID:yLdh3twe.net
芋たこを見てるとカムカムの薄っぺらさがよくわかる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:31:55.41 ID:AhmZ7zoe.net


712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:40:19.61 ID:EiS/YBI8.net
>>708
実話

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:44:50.80 ID:Z2A/XGKq.net
>>710
ですね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:30:11.34 ID:egvtae9A.net
>>710
役者の差やね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 15:30:39.80 ID:4VeXLzKU.net
>>710
おかえりモネなんてオブラート並だぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:53:19.17 ID:FXZxqCKe.net
>>714
脚本の差がまず大きいだろ
そりゃ藤山直美が実力派だとしても朝ドラヒロインとしてはイレギュラーなんだから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:11:55.41 ID:7hKU+fgS.net
マー姉ちゃんの頃から異常にカムカムを敵視している爺が寄生してるな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:34:16.99 ID:JBISQsFE.net
今日の見たけど、カモカと町子の会話聞いてるだけで和む
大人同志の恋愛から結婚で
波乱含みで愉しませてもろてます

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:36:47.74 ID:JBISQsFE.net
ちな
町子37やったんか
35ぐらいや思ってた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:04:15.58 ID:c6KVWaCs.net
ウーフーフーフー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:14:12.06 ID:oRF4CtCu.net
直美に夢中よ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:26:02.89 ID:9qShhpou.net
>>708
子どもの数は何人かよく知らないが妻に先立たれた開業医と結婚した
ドラマでは医院の場所は大阪の天満になっているが実際は神戸市兵庫区の荒田町
聖子さんはエッセイで近くの湊川の市場らしき所に買い物に行って中高年女性から
「田辺聖子さんに似とってや(似ていらっしゃるの意の神戸弁)」と言われたと書いている
>>709
私の青空の方が先
ナースの小西美帆も元ヒロインで徳永家・徳永医院には元ヒロインが二人

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:32:04.82 ID:nj29jsM8.net
ドラマの内容よりどうしてもFayrayや
林明日香の歌に気を取られてしまう…
1話ずつ見るよりまとめて見た方が楽しめるかも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:49:44.92 ID:5QQX6oGZ.net
ここまでマー姉ちゃんスレにいたモンスタークレーマーがついて来なかったことが良き哉。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:50:24.47 ID:EnJ6s4mW.net
>>718
おっちゃんとおばちゃんの恋愛が思うより楽しくてニヤニヤして見守ってしまうわ
町子は誘われてよく出かけてたのに、そういう関係だと認識していなかったのね
カモカのおっちゃんは忙しい中時間をやりくりしてデートしてたんだなと微笑ましい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:56:02.79 ID:4VeXLzKU.net
カムカムは前半しっとり
後半能天気という
わりとおもしろドラマだったと思う。
芋たこなんきんはズンとくるな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:18:48.09 ID:egvtae9A.net
>>724
はるの文句言うだけで文句言ってくる人のことかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:29:09.02 ID:hF6Ye6bW.net
現役スレがまだ残っていたとは

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:41:44.30 ID:qeZAN4qv.net
>>725
毎回外食代払うのも厳しくなってきたのかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:45:50.22 ID:PhjsLSYD.net
作者は怪獣ブースカみたいな顔だけど
そんなのと結婚するなんて
人物に有り余る魅力があったんだろうなぁ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:04:49.94 ID:l1CQTDrd.net
ももさんと猿の恋愛に興味わかない
でも会話のリズムがいいから見れる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:12:25.65 ID:JBISQsFE.net
直美さんの父、藤山寛美さんの松竹新喜劇をBS松竹で見た
アホボンがあれほどハマった俳優さんはもういないね
早くに亡くなったことが悔やまれる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:29:14.03 ID:jsjZIxM+.net
>>725みたいに未だ俺の存在に怯えてる由貴汚駄之丞、見参( ´,_ゝ`)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:33:26.84 ID:Spk0c3JL.net
>>724
このスレにもヘイト顔文字キチガイ爺きてんぞw

>>704
>>717
・毎日3つ程度のIDを使用
・再放送を含め週4本の朝ドラ、週2本の大河、その他のドラマなど一日中テレビを見て5chを徘徊する
・使用頻度の高い単語
  ( ´,_ゝ`)、白痴〜、〜爺、喪男

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:37:00.83 ID:yIB9JLtD.net
マーのはるなら、名誉ある受賞してこれから稼ぎそうな娘が嫁に行くなんて認めないだろうな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:23:00.50 ID:MrNDhJjx.net
>>724
こちらは騒音コントじゃないし正当なドラマだからね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:40:21.23 ID:XneaL0bR.net
>>736
お前の存在が騒音

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:24:12.61 ID:9FgIFe7U.net
>>729
毎回お好み焼きならともかく、はもとかまで食べさせてるもんねw

町子の「次はどこに連れてってくれるの?」は、町子それはちょっと図々しくないか?と思ったら、そこからの上手いことご飯をからめたプロポーズに繋げたカモカのおっちゃんに感心

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:52:45.37 ID:7Rofz4x0.net
この方が「ジョゼと…」を書いた人だなんてなんかピンとこないね
作家さんてほんま凄いわ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:46:00.05 ID:bcGTAOhx.net
鴨田のおっちゃんと町子が夫婦役で共演してたこの指止まれも見てみたくなった。スカパー!かBS12辺りで放送して欲しいな!
当時は若くて見てなかったがドラマ新銀河枠の作品流して欲しいな。お宝ドラマが結構多いし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:20:47.55 ID:q9eQq57j.net
>>740
オンデマンドでも全然見られないね
たまに見てた作品もあるが、はっきり覚えてないし、
この指とまれ!は見てないなあ
ドラマ新銀河は、今見たいって気持ちわかる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:48:05.12 ID:+q56WTJo.net
>>741
1の廃校寸前の教師のやつはみたけど
2は見てないからみたいな
新銀河は武田鉄矢のコラッなんばしよっととかみてた桃井かおりと近藤正臣が両親

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:50:52.84 ID:NyMkqxZs.net
再放送、初見中です!
まさか、國村さんと藤山さんに
こんなにドキドキさせられるなんてー
二人ともいーいカップルだね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 23:03:52.45 ID:NA4z8+Q3.net
>>742
内館牧子脚本の妻の恋は見た覚えがあるけど
この時間帯は民放ドラマと被るから
あまり見れてなかったなあ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:23:14.21 ID:5HAkyaNr.net
>>742
1では、相手役は國村隼じゃなくて岸部一徳だったよね?
國村も出てたけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:27:17.02 ID:5HAkyaNr.net
國村のセリフが時々はっきりしない
出産直後の妊婦の意識が遠くなった時、「フィッシャ〜(ぼそぼそ)」としか言ってないのに
字幕では「点滴用意」になってた
実際に発した言葉とかすりもしなかった
あれなんて言ったんだろう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:48:47.98 ID:EC96YXzl.net
>>746
専門用語か商品名なのかな?
医療関係者ではないから分からないけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 01:00:52.41 ID:iqHwWHUW.net
>>733
発狂して>>724へのアンカーを>>725と打ち間違えてるけど
このヘイト顔文字キチガイ爺は自分自身がモンスタークレーマーとの自覚があるんだな
アスペ荒らしゆえにほんとにオツムが悪いw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:30:09.79 ID:fenAb8z1.net
カモカのおっちゃんと町子はお似合いだと思うんだが
近年の一徳と直美コンビの作品が好きなので
直接的接点はないがこのドラマでも共演してるのが嬉しい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 06:37:49.20 ID:/uS7/2tc.net
藤山直美は著書で一徳について「引き算の芝居ができる人」って絶賛してたな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:48:41.43 ID:pNgjxMVe.net
>>749はNG必須の由貴汚駄之丞、見参( ´,_ゝ`)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 08:56:42.45 ID:K11tnod3.net
15年前のスレがまだ残っとるんかw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 09:19:44.42 ID:IcwauSoG.net
この前作家塾に通っていた素人のノンプロ作家とてっきり思ってたのに
新人に贈られる賞とはいえもう芥川賞か
えらく唐突だなw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 09:53:57.63 ID:po6qwoIY.net
>>753
才能の問題やろな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:40:54.48 ID:OoU5SmVo.net
>>746
旧車番組でナレやってたが何言ってんだか判らんかった
大河もボソボソ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:51:48.43 ID:fenAb8z1.net
>>751
は?意味わからん
俺はこのドラマ完走してるし
スレができた頃からの古参だが?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:02:47.66 ID:fenAb8z1.net
>>750
おお そうなのか!
飄々としたところも直美と波長があう気がするし
絶賛してるのは納得だと思うね。
國村隼も飄々としてるから相性がいい。

このドラマが好きな人ら一徳直美コンビの
「最後のオンナ」ってドラマも楽しめると思うよ。
ちょうど7日にスカパーで放送するから興味があれば。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:08:04.88 ID:CRP09XD/.net
筒井康隆は一番肥ってた頃だった。並木賞作家千葉龍太郎の役だったが、本人は直木賞に3回ノミネートされたが取れなかった。
だが、ついには日本芸術院賞恩賜賞まで取ってしまったんだからわからんもんだなあ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:30:56.77 ID:vk5+zFGm.net
声で筒井なのはわかったけど、見た目は完全に秋元康だったな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:31:02.38 ID:5HAkyaNr.net
1947(昭和22)年 19歳  樟蔭女子専門学校国文科(国語科から改称)を卒業。大阪の金物問屋KK大同商店に入社。
1951(昭和26)年 23歳 保高徳蔵が主宰する同人誌『文藝首都』の会員となり、原稿を送り始める。
1952(昭和27)年 24歳 筆名・相馬八郎で書いた「診察室にて」が『文章倶楽部』に読者文芸小説入選第一席として掲載される。
1954(昭和29)年 26歳 大同商店を退社。『古事記』『日本書紀』に没頭。
1955(昭和30)年 27歳 大阪文学学校へ通う。足立巻一の指導で生活記録「私の生い立ち」などを書く。
1956(昭和31)年 28歳 この年さかんに小説を書く。「花狩」120枚を足立巻一に提出。「虹」で大阪市民文芸賞受賞。
1957(昭和32)年 29歳 「花狩」が『婦人生活』の懸賞小説に佳作入選。大阪文学学校研究科を卒業。
1958(昭和33)年 30歳  「花狩」を『婦人生活』に連載。最初の単行本『花狩』刊行。
1959(昭和34)年 31歳 ラジオドラマ「初恋」放送。
1960(昭和35)年 32歳 文学仲間と同人誌『航路』創刊。
1961(昭和36)年 33歳 ラジオドラマ「めぐりあい」放送。
               同人誌『のおと』(のち『大阪文学』と誌名変更)に加入。
               「容色」(『大阪人』)「隼別王子の叛乱」(『のおと』)
               「民のカマド〈私の大阪八景 その一 福島界隈〉」(『のおと』)発表。
1962(昭和37)年 34歳 「陛下と豆の木〈私の大阪八景 その二 淀川〉」(『大阪文学』 「玉島にて」(『航路』)発表。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:31:25.55 ID:5HAkyaNr.net
1963(昭和38)年 35歳 「神々のしっぽ〈私の大阪八景 その三 馬場町・教育塔〉」(『大阪文学』)
              「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」(『航路』)発表。
1964(昭和39)年 36歳  「感傷旅行」で第50回芥川賞受賞。
              『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)』刊行。年末、東南アジアへ旅行。
1965(昭和40)年 37歳 『私の大阪八景』刊行。「求婚」が初のテレビドラマ化(以下「ドラマ化」)。
1966(昭和41)年 38歳 神戸市兵庫区の開業医師・川野純夫と結婚。 
              住居は生田区諏訪山の異人館だが半ば別居婚、仕事場は尼崎にあった。
1967(昭和42)年 39歳 義父死去を機に神戸市兵庫区荒田町に移り、夫の家族と同居。家族は総勢11人。
              『わが敵 MY ENEMY』刊行。「わが敵」ドラマ化。
1968(昭和43)年 40歳 ヨーロッパ旅行。「猫も杓子も」(〜1969)連載。
1969(昭和44)年 41歳 『猫も杓子も』刊行。「極楽夫婦」ドラマ化。
1970(昭和45)年 42歳 「11PM」第2回女流酒豪番付で前頭二枚目に選ばれる。
              『ここだけの女の話』『女の日時計』刊行。「ぎっちょんちょん」ドラマ化。   

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:42:48.99 ID:5HAkyaNr.net
実際には会社は7年で辞めて作家に専念
板尾には断ったが、ラジオドラマの仕事も受けたようだ
いくつかの受賞や単行本出版を経て昭和39年に36歳で芥川賞受賞、ドラマは一年遅れ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:00:03.29 ID:n5jydNKq.net
>>762
2年遅れ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:02:20.70 ID:ccWMP/rh.net
芥川賞もらっちゃったら結婚どころじゃなくなるわな

次作のプレッシャーはんぱないやろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:34:41.05 ID:WXL/SkbQ.net
>>764
独り身の今ですら同居のお母ちゃんが秘書してくれてるから何とかスケジュールこなしてるのに、
あんな子沢山の自営業のお家にお嫁に行ってやっていけるんやろか

向こうの家族はお嫁さん来てくれたら家事や育児が楽になると期待しちゃうやろしね(あそこまで大人数だとそれも仕方ない)

ずっとプロポーズの返事待ってるカモカのおっちゃんは健気だ
夫婦の関係がまず大事でそれから家族って言ってるから、結婚=家事をさせるつもり、でもなさそうに見える
素敵な男性だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:34:00.48 ID:6VIbrAPc.net
昨今の芥川賞受賞者はもっと気取ってたり寡作も多いイメージだけど
あの当時はあんなに書かされていたのだろうか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:57:48.91 ID:IcwauSoG.net
芥川賞を貰っても
その後はコンスタントに作品を発表している人になると少ないイメージ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:18:02.00 ID:uAHv/7fs.net
田辺聖子さんは芥川賞取ったのに、
デビュー後は直木賞のような作品を書き、
藤本義一さんは直木賞取った後は
芥川賞のような小説を書いてたと
お二人一緒の講演会で話されていた
今となってはええもん見たなあ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:11:42.85 ID:6VIbrAPc.net
自分は昔にこのドラマを見るまでは
田辺聖子さんは直木賞受賞者だと思っていた
分かり易いものを深く、難しいものを分かり易く
丁寧で読みやすい筆致で
沢山の人に愛されてる作品を多く書いてた方なので

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:13:18.82 ID:ccWMP/rh.net
最終回に田辺先生ちょこっと出たの憶えてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:14:10.92 ID:ccWMP/rh.net
で、町子とはあまりに体格が違いry

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:25:01.31 ID:uUTYro71.net
体格以前、聖子さんと町子さんは話し方からしてぜーんぜん違うので比較する意味なし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:30:05.19 ID:5HAkyaNr.net
芥川賞は新人賞でもある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:46:05.49 ID:4k/vRuZB.net
>>770
本物の秘書さんと出られてたね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:28:06.64 ID:dvvP3dSJ.net
町子の応援歌 再放送

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:12:04.86 ID:fVPz75w1.net
並木賞作家てw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:00:30.81 ID:A2f6sHqW.net
>>759
筒井康隆の方が比べ物にならない程に男前

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:04:56.39 ID:bR6MS3p7.net
実際の司馬遼太郎と田辺聖子、藤本義一は
交流あったのかな
関西文学界だからあったのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:05:47.29 ID:bR6MS3p7.net
きれいな大阪弁だからずっと聞いていられるね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 04:33:12.90 ID:367cExoA.net
>>754
いや単に話数上での時間省略・飛ばしが気になっただけ
もうちょっと大手文芸誌への掲載が増えて喜んだりする
人気作家へのステップアップへの過程も描いてくれていたら
唐突感もなかったと思うんだが
なんか同人作家がいきなり飛び級で賞を貰ったように見えた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 05:48:16.52 ID:F5rpUSNd.net
>>777
確かに
おニャン子の頃の秋元康の容姿は
昔のコミケにいそうな太った男だったもんね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 05:52:02.23 ID:F5rpUSNd.net
>>780
本来、芥川賞は無名の作家が受賞するもので

新人作家の活躍を後押ししたり、世間的にあまり知られていない作家に脚光を浴びせることを目的とする賞です。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 06:24:28.54 ID:cwJfQSvu.net
権威ある頃のレコード大賞最優秀新人賞みたいなもん?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:13:42.05 ID:Ii8u+shP.net
>>780
同人誌って今ではコミケ・オタク・素人のものというイメージがついてるけど
白樺派の『白樺』だって同人誌のジャンルだし、昔からある文芸同人というのはプロ、セミプロも関わっていて
必ずしもレベルが低いというわけではない

『文學界』に同人雑誌評というコーナーがあって
大手に載らなくても業界人は知っているという作家はいたわけだし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 09:21:28.70 ID:uGJ312Ap.net
俳句業界にもあるよ
賞をとってたり文芸誌でも活躍してるような有名、著名俳人や
有名結社を代表する俳人が
所属結社を超えて主宰を置かない発表の場として出してる「同人誌」は幾つかある
メンバーにひかれて入りたくても実力伴わないと参加できない

>>780
言いたいことはわからんでもないけどね
でも朝のお茶の間で泣いたり笑ったり、楽しんでもらおうというドラマなので
その辺を短くまとめたと理解してます
執筆も大事だけど家族のつながりや絆を描くのも大事にしようというドラマなんだし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 11:41:34.84 ID:8T10R5xA.net
あのお祖母ちゃんのこと、田辺さんは大嫌いだったようだから
嫁イビリかと思ったけど
実印を置きっぱなしにしたらそりゃ怒られるわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:01:58.28 ID:367cExoA.net
>>782
うん、それはもちろん知ってる
ただこのドラマを観た俺の印象だと
作家養成塾修了の素人がいきなり受賞したように見えた
さすがにそれは端折り過ぎだろうと

>>784
同人誌にも力のある作家はいただろうけど、
その‘力のある作家’に成長する過程の部分が
少なくて描写不足だと俺は感じたんだわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:05:56.59 ID:OmvTLUsS.net
セリフだけだけど受賞歴はあるって言ってた

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 12:12:08.04 ID:uGJ312Ap.net
ヒロインが覚悟を持って打ち込んでる仕事なので
賞をとるまでの過程も大事だけど
それよりヒロイン周辺の人物を描くことが主眼なのにな

今日の「ハンコ怖い」の話は持って生き方が上手かった
大家族の生活や仕事場の描写で写真館の創業歴史や使用人も大事にする家であること
祖母の気質に母の性格、町子と父、叔母との関係
昔の花岡写真館で撮った写真で仕事に対する父の気持ちが思い浮かび
そして頑張ってる仕事に多忙な町子
すごく色んなことを無理なく詰め込んで成功している

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:27:22.87 ID:8T10R5xA.net
>>787
創刊メンバーでもある同人誌『航路』で発表した「感傷旅行」で受賞したのは実話だから仕方ないんじゃないのか
https://naokiaward.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/17-a6a9.html
>それで第7号にようやく掲載されることになった「感傷旅行」は、同人のあいだでの評判はそれほどよくなく、
>けっこう自信のあった田辺さんとしては、ちょっと残念に思っていたところ、突然のようにアレがやってきて、
>しかも候補入りで終わりかと思っていたら、受賞までしちゃったものですから、本人もまわりもびっくりの大混乱。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:31:14.29 ID:F5rpUSNd.net
>>788
少ないけど賞金も貰ってるって言ってたね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 17:48:43.02 ID:DEa3STsb.net
感傷旅行、中学生の時に図書館にあったから読んだけど、あまり内容は覚えてないな
センチメンタルジャーニーというタイトルだったから、松本伊代の歌のイメージで、失恋旅行の話かと思ったら違って肩透かしだったような記憶(まだ中学生だったのもあり)

芥川賞取った作品ならあまりエンタメ寄りじゃないわけだわ
年取った今読んだら面白いかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:35:23.72 ID:5kOrq3uh.net
私はスヌー物語を表紙買いしておっさんとおばちゃんの会話ばかりでつまらなくてガッカリした小学生

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 23:15:38.24 ID:KHCSmABJ.net
>>789
今日の回
15分の中で、あれだけ丁寧に深く、、
セットから家族の立ち位置とか描けるものかと感動してしまった!

いま放送中の朝ドラが余りにも
雑でこぎつけ感がありありになってきたんで
録画してある「芋たこ」を後で見ると感激する

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 23:35:30.77 ID:uhrsGVFr.net
鈴木杏樹今日のラジオより
いまだにみんな仲が良いんですよ
みんなも見てるんじゃないかな
私も録画してます

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 23:52:00.49 ID:ML90TmaY.net
>>789
写真を見ながらの回想でセピア色の風景に色が付いて、ってところから引き込まれる
回想が終わる頃にはホロリとしちゃうよね
良い朝ドラですな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200