2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 07:39:31.14 ID:7Zs30C+x.net
これぞ王道の朝ドラって感じだな
何で人気なかったんだろうか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 08:01:30.81 ID:sY92Qqkq.net
やっぱりヒロインが見目麗しくない
おばさんと言うことが原因では?
演技は抜群だけど。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 08:48:04.63 ID:w42fChft.net
今日の広島の牡蠣女ホステスは誰かわかる?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:32:40.51 ID:OEzmdIHV.net
>>795
鈴木杏樹、確かあすなろ白書も今でもみんな仲がいいって言ってた気がする
そういうドラマに2作も出れたって良い経験だね

電話のすれ違い、可愛い&焦ったいな
町子側が乗り気になってる初めての描写?
今までは徳永さんの方が積極的で、町子は受け身(忙しいし)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:43:16.59 ID:EZzjdPje.net
大人の恋愛だと、ドラマはどろどろ系が多いのだけど
このドラマは素敵だなっていつも思う。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:05:20.04 ID:Rkb9U73w.net
牡蠣に当たって医院に行ったとき、触診もしてもらえず少し離れて問診だけ
会計で渡したお金もトレイごとどこかに引っ込めてた
ばい菌扱いで悲しかったけど、感染力の強さ考えたら仕方ない
徳永医院はあれで大丈夫なんか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:50:21.56 ID:RuYkJeRd.net
>>799
牡蠣あたりのマリ役は中野若葉

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:54:12.76 ID:wNvmfKyY.net
王道の朝ドラってどんなん?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:01:26.05 ID:g7XdLTl2.net
>>803
ありがd

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 17:58:03.31 ID:6vLUheLc.net
牡蠣あたり連発わろたw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:26:19.94 ID:48zi+M0B.net
海空花子

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:33:37.13 ID:AP+zY/OV.net
田辺聖子って凄い顔ね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:46:59.58 ID:1ZHIa0Tl.net
ベタだけど笑えたなぁ牡蠣の被害者連発の話
リアルならもっと上から下から酷くてげっそりしてそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:53:27.65 ID:uwYFwSoa.net
田舎から送ってきた牡蛎
危険な牡蛎
危ない牡蛎
ワロタ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:22:50.48 ID:isHa26TU.net
小西美帆見なくなったなと思ってたら、結婚して引退してたんだね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:07:38.62 ID:8ydxiEBK.net
アムールのママってカーネーションで国防婦人会だった澤田の婆さんじゃないかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:28:44.99 ID:uwYFwSoa.net
>>812
気づかなかったw
次から刮目して見るわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:32:27.38 ID:keVDgAAy.net
>>812
だよね!自分も見ながら「国防婦人会ー!」て叫んじゃったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:06:43.65 ID:4ogLxEwB.net
アムールのマリちゃん、若くてなかなか綺麗だし
声かけられたらおっさんたちは下心ありありでついて行っちゃうよね
牡蠣の被害者3人いたけど、まさかみんな同じ牡蠣だったら恐ろしすぎる
おじゅつさんが食べた頃はかなりキテるはずやん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:16:32.11 ID:Rkb9U73w.net
マリが連れ込んでる男がことごとく理想から遠い件

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:20:20.01 ID:Hifz11hw.net
マリちゃんは同じ牡蠣喰ってるのになぜ平気?
もしかして広島県民はノロウイルスに免疫があるのか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:33:45.37 ID:OEzmdIHV.net
ていうか、おっさんばかり家に連れてって何かメリットある?
あのバッグ買って〜とおねだりするつもりとか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:55:44.73 ID:EU7ceYm8.net
牡蠣笑った
今日の町子の洋服かわいかった
お花柄のやつ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:56:11.29 ID:EU7ceYm8.net
>>817
マリちゃんは食べてないんじゃね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:16:32.59 ID:QtRDegI1.net
エロアクティブなおっさん達が牡蠣あたりする中でも
櫻木健一が一番ハマってたかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:22:06.94 ID:2teAkMdh.net
石田太郎演じる住職だけは「牡蠣を食った」とは明言してないんだよね
「食あたりかも」って言われた國村隼が「はぁ〜」ってため息つく表情で次の場面に移る
クドくさせずに気持ちよく笑わせる、やっぱり脚本がさらっと上手いわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:26:12.86 ID:Rkb9U73w.net
毬、結構年取ってるように見えた
生田悦子か懐かしい、と思った

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:52:08.00 ID:Rkb9U73w.net
↑マリ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:57:23.39 ID:9kdjlLky.net
>>814
戦前編で終身名誉国防婦人会との1人2役

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:44:24.63 ID:xTgmsMvn.net
4/13(水)第15回に筒井康隆再登場。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:52:55.08 ID:EvbkZSoj.net
三島ゆり子がバーだかスナックのママで派手な装いwと意外だったが
2サスの京都の芸者弁護士で置屋のお母さん役だったのを思い出した
涼風真世の母で置屋の人らしく和装で落ち着いていたけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:30:38.15 ID:gMvmDnZd.net
オープニング曲がなんか好きじゃないわ。
「一人よりふたり」って、ひとりで生きてる人は不幸みたいだわ。
時代遅れ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:36:02.64 ID:DmIVhIpv.net
昔のドラマに時代遅れって言われてもw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:47:42.01 ID:oPslUZSU.net
時間という概念が無いんだよ。
そういう障害なんだろ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:30:48.24 ID:NPwX9L7T.net
>>805とか>>829みたいな思考回路の奴等は生きていて辛いだろうねw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:47:55.95 ID:ZZa38Jd7.net
>>805の思考回路の何が悪いのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:49:37.77 ID:MowsLBl4.net
今日改めて子どもたちの顔見たけど一番下の女のコすげーかわいいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:18:38.29 ID:bxs0d/X3.net
タカシくん今何しとるんかの

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:14:20.34 ID:QuXavDti.net
奥様然とした岩本多代さんもこの芋たこでの元気な岩本さんも好きだけど
あの品の良い綺麗な人が小島慶四郎さんと夫婦というのが和むw

「あぐり」での出番は少なかったけど「澪つくし」「マー姉ちゃん」
「芋たこ」と朝の再放送枠でずーっと登場なのね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:24:03.39 ID:gtfV9DiX.net
これだから牡蠣は好きになれないんや

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:24:07.25 ID:l669jn+N.net
ダルマコロナは珍しかった。
國村氏のセリフ聞き取り難いから字幕表示で見てる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:26:22.13 ID:gtfV9DiX.net
注射いややで笑ってしまった
藤山直美の舞台を見てるみたいだった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:28:00.66 ID:NPwX9L7T.net
>>833
あんな質問を平気でするなんて
感性が鈍すぎて気の毒だと思うけどね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:41:22.05 ID:ON+YHG/b.net
この頃の田畑智子がとても色っぽく見えるんだけど、オレだけかなぁ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:45:29.34 ID:DmIVhIpv.net
>>840
まわりがじじばばばかりだから相対的にそう見えるのかもしれんw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:58:33.08 ID:631qQ4mH.net
>>840
スラっとしてて可愛いよね
救命病棟に出てた時も可愛いと思っていた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 20:26:56.66 ID:yaRZ6b9f.net
子供達ほったらかして女とデートってどうよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 20:51:51.79 ID:Tqkr6/y8.net
こんな男のどこに惚れたのか分からん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:13:26.71 ID:ZZa38Jd7.net
>>840
スカートで座るときの足のラインがスッとしてキレイ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:14:50.85 ID:b3OVqueN.net
>>835
岩本さんも香川さんも品があってきれい
岩本さんと小島慶四郎さん夫妻は若い頃は星を見て歌ってデートしていたようで微笑ましい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:50:27.23 ID:HyovBGsX.net
>>802
ノロはやばいもんね、感染力が半端ない
ところで徳永先生はなんでカモカっていうの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 23:02:00.89 ID:DX9kL3tj.net
>>847
大泉洋がカムカー!って

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 00:23:13.74 ID:DjDFyHuq.net
子どもの頃、町子は大人に「カモカ来るでー」と脅かされていた。
(おっかない化け物のようなもの。「噛もうか(噛んじゃうぜ)」という獅子舞みたいなもの?)
おっちゃんの風貌が獅子舞みたいなので、「カモカ」と命名。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 00:44:41.99 ID:Dl/vDjyV.net
>>849
遅うまで起きとったらカモカ来るでーと言われていたね
科捜研の女にお祖母ちゃん役の宮田圭子さんがちょっと出ていた
風間トオルの母親役だった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 06:50:02.21 ID:mXuYwvoS.net
田畑智子は桜田淳子の娘役でデビュー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 06:56:49.02 ID:w+675c4e.net
田畑智子は香取慎吾の大河新撰組!で香取の近藤勇の妻の役が可愛かったなぁ
オダギリジョーの斉藤一に逃走資金?持たせてやったり優香の深雪太夫に夫をよろしくお願いしますと頭を下げたり

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 07:39:36.96 ID:jE82zRa5.net
透明なゆりかごで妊婦役の田畑智子はヒステリーキャラだったな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:36:30.75 ID:+DW+CQ+B.net
冒頭に犬に袖口に襲い掛かられていた女の人が怒っていたが
その時の鈴木杏樹の「お怪我はなかったんで……(すよね?)」という
犬の飼い主特有の宥め方が凄くムカついた
いや、衣服の袖口でもそれは被害に間違いないだろ
俺は犬が大嫌いだが馬鹿な飼い主は更にもっと大嫌い
こと犬の飼い主って他人に対して無配慮の馬鹿が多い気がする
まあ元々の人間性が先ず駄目な奴なんだろうけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 11:01:55.99 ID:n9IM/eeZ.net
よう伸びるウェディングドレスw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:29:27.05 ID:tUmchMyu.net
>>798
朝食時に見たい顔でない
しかも当時はスカートの丈が短かった頃だから
正座したりすると妙に脚が見えてなんか汚らしい
おばさんとおじさんの恋愛はキツイ

でもピン子主演の「女は度胸」はそういう不快感少なかったんだよね
困ったお嬢さん役の藤山さんの演技もキャラも良かった
寿賀子の結局ヒロインがみんなに感じ入るみたいなのは嫌いなんだけど、でもやっぱりドラマ作りがうまいんだろうな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:30:39.26 ID:tUmchMyu.net
でも若い頃のオノマチが美人なのが目の保養になる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:37:39.67 ID:tUmchMyu.net
>>828
なるほど
気にしてなかったけど言われてみると納得
そう言え昔小学校で見せられた道徳の番組(教育テレビ)も友達がいなければ恥ずかしいという価値観が強い
(でもT大なんて見るとぼっち行動の人が多いしぼっちでも肩身の狭くならないキャンパス)
番組の主題歌が「一人ぼっちはつまらない〜誰とでーも仲間になって(トーンアップ)友達になーろーうー♪」とか
「なかま!なかま!なーかーーまーーー♪」とか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 15:24:22.28 ID:c89lqmf+.net
本放送の頃から朝から藤山直美はキツいと言われてたけど、私はむしろ朝から元気が出て楽しい
元々田辺聖子が好きなせいもあるけど、エッセイやなんかに書かれた膨大なエピソードをよくまとめてるなあと関心する

>>778
田辺聖子は芥川賞取るずっと前の司馬遼太郎が産経新聞に勤めてた頃からの知り合いだよ
藤本義一もラジオの脚本書いてた頃からの知り合い
ドラマではラジオの話を断ってたけど実際は荒物屋を辞めたあと何年かはラジオドラマの脚本とか書いたあとに芥川賞取ってる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:00:40.48 ID:xKYXCmA0.net
>>849
詳しく教えてくれて、ありがとう!
なるほどそういうことか
たしかにカモか見たいな角ばったお顔されてるね笑

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 17:00:30.63 ID:J4DnQIhL.net
>>812
4月6日の法則を慌てて見直したら
国防婦人会の澤田さんw
ミシン強奪しようとしてたねー

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 18:14:52.95 ID:/sxY+wYf.net
>>859
教えてくれてありがとう
そっか、関西文壇は皆繋がってるんだね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:22:55.55 ID:7uAXSkdp.net
>>854
そんなにお怒りなんですか(・∀・)ニヤニヤ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:25:40.29 ID:xKYXCmA0.net
>>855
大阪のおばちゃんらしくていいね
自分のセーターを伸ばしてたのも好き

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:44:58.30 ID:eCKWkYe2.net
BSテレ朝の「百年名家」で大阪樟蔭女子大学の樟徳館が紹介されてた
(後編は来週)

大阪に住んでた時に司馬さんの記念館には何度か行ったけど
松陰女子大の田辺聖子文学館にも行っとけば良かったー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:52:41.16 ID:xfMLo3oc.net
かみます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 20:56:12.97 ID:ILieJk8O.net
>>866
それで朝から声出して笑ってしまったw
またガウガウした顔で吠える柴犬?だったし(よく見つけてきたなと)

町子、しばらくは別居したいとかいう大事な話はプロポーズ受けてすぐに言わんとあかん、そらあかん
しかも無期限でて
後出しで言われたカモカさんが可哀想やないの
しゅんとした顔してた

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:30:35.86 ID:0+WHik2N.net
もうちょいいてほしかった
https://i.imgur.com/BAU1sYq.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:13:29.89 ID:p1mfWHMf.net
カモカさんの妹は今後もずっと町子に冷淡な感じなのかしら?
懐かしドラマとはいえネタバレになっちゃうからあれかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:17:29.11 ID:w+675c4e.net
>>867
ガウガウした顔の演技うまかったね
役者だわー

よう伸びるウェディングドレスわろた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:31:50.60 ID:c89lqmf+.net
>>870
何を見せて怒らせたのか、それが気になった
変なぬいぐるみとかかしら

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 22:45:53.21 ID:5m9YuQIu.net
チビ町子のミニスカから覗く膝小僧から脹脛のラインがたまらん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 04:49:57.79 ID:GMJQOT+z.net
BS松竹東急で今日の12:00〜から藤山寛美の松竹新喜劇やるね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:54:57.05 ID:OWJaMiHx.net
加代子って有働由美子みたい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:58:23.18 ID:gVSEcZo0.net
結婚式場で鶏と追いかけっことかロッキーかよw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:55:27.44 ID:QtMy+NEx.net
>>828
別に一般論の歌じゃなくて特定の相手に向けたラブソングだからいいんじゃないの?
このドラマは自立した一人でも生きていけるヒロインの話だけど、それでも「私は一人でいるよりあなたと二人で生きて行きたい」ってことなんでしょ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:00:51.18 ID:YlU/iqkW.net
あれ、伸びるウェディングドレスだったのかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:03:27.18 ID:Dh/xE2Z7.net
伸びーるジーンズみたいに云うなウェディングドレスを

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:39:49.05 ID:Uk7Ic6O9.net





880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:11:08.15 ID:ZPDAX618.net
親戚でもないのに留袖で出席してる友達が気になった

町子が昭和3年生まれだから、昭一が生まれたのは大正時代だろう
「昭」の文字は、昭和という元号で初めて世間に知られた文字で、それまで一般的ではなかった
庄一とか将一とか他の文字にした方がよかったと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 12:23:25.98 ID:bOGdzNpB.net
>>866
かみます 後にカモカに繋がるとはw
>>870
あんな猛犬みたいなワンコ久しぶりに見たワロタ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:25:59.44 ID:UtLNm6i5.net
2人はまだ初夜迎えてないのかな
交際中もしてないよね?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:49:15.39 ID:PBrnN0VT.net
>>880
昭和は独身なら振袖で出席していたよ
そういう時に着るから成人式に振袖を作っていたし。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:50:47.96 ID:mr7inEsl.net
>>882
式場の控室でヤッてたやん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:41:04.98 ID:ZhneT7Hw.net
この道30年大抵のものは隠してきましたの式場のおばちゃんとか、住職見て誤解する患者家族とかコテコテだけど小ネタもテンポよくてめちゃおもしろい

>>880
まあ昭は王昭君とか徳川昭武とか昭憲皇太后とか人名にはちょこちょこ使われてたから
大正生まれの正一のほうが普通っぽいというのはわかる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:52:12.06 ID:EqX95q3H.net
>>882
ドライブデートのあとにラブホに行ってると補完しよう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:07:33.80 ID:UtLNm6i5.net
>>886
なるほどー、お互い実家だしそうだよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:11:53.97 ID:ZPDAX618.net
>>883
留袖は親族だけだよなって話なんだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 20:17:14.10 ID:OCKyHYLP.net
>>880
外見は國村隼だけど妹が田畑智子なんだから
案外町子の二歳上程度の39歳で昭和元年生まれの昭一なのかもしれない…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:38:32.82 ID:8qlYJbUk.net
>>883
昭和の独身でも30才過ぎたくらいから振袖ではなく訪問着の人もいる

>>885
あのメイク着付け担当?のおばさんの台詞サイコーでした
シミやシワや目の下のクマ
色んなものをプロの技で隠してくれるんだろうね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:56:06.55 ID:4B9kK3h0.net
トシマって何?
コジュウトって何?
年増は町子のことか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 23:11:31.58 ID:dgyuuEDb.net
>>885
いや〜、ドタバタながら笑いました
さすがコメディエンヌ

来週は同居するんだね
町子は情に熱いから
子供たちとの絡みも楽しみだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:06:49.79 ID:ylyzMTom.net
ニワトリを「ペットのご同伴」という式場の人も好き

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:13:16.89 ID:ylyzMTom.net
新郎が式場に現れなくて不安になる田畑智子に既視感w

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:33:38.67 ID:s/TBY8FB.net
>>894
そういや「私の青空」では一方的な理由で彼氏に捨てられてるんだっけ
続編でもひどい対応されてたし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:47:15.13 ID:+GkMDxo6.net
>>889
昭一は火野正平

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:32:57.94 ID:Ld61DFFK.net
花嫁さんともみくちゃになって町子が肩から鈍臭い感じで床に落ちてくるとこすごくおばちゃんで最高だったw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:49:03.72 ID:dIjNDi0A.net
ドラマでは全国を放浪してるっていう設定の火野正平兄貴が
後々リアルで自転車旅にってのは面白いな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 01:53:26.38 ID:RJW2Ns1B.net
あの頃の37、8才の花嫁って今ならアラフィフの感じだったのかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 06:05:50.18 ID:RPwM0Ruj.net
>>898
今再放送のドラマを見ていても
ああ、自転車で…と旅している様子が浮かんでしまうw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 06:21:24.52 ID:01J9g9zc.net
>>896
すっかり勘違いしてたー
ご指摘と訂正ありがとう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:19:59.91 ID:+/es1dUG.net
第1話に出てきた一緒に弁当を食べた「佐々木商店」の従業員・戸田ワタルってゲゲゲの
女房の光男(茂の弟)なのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:56:25.60 ID:MLpXSxOg.net
今のところノーストレスで楽しく見てる
篤田川賞を取るまでの苦悩を描け!とか
指摘する思考の奴等には合わない作品だな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:38:08.63 ID:u/z0I2K/.net
町子が千葉龍太郎の話を聞いてる面でのロケ地、どこだっけ(壁面のタイルが印象的な建物)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:23:37.88 ID:8QIiTFLm.net
結婚した昭和40年、健次郎41歳、町子37歳 の設定だった
健次郎は大正13年か12年の生まれ
戦争に行ってるだろうな、学徒出陣で

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:44:09.40 ID:8QIiTFLm.net
>>905
訂正
ドラマでは篤田川賞受賞が昭和41年7月
結婚式は昭和41年10月10日(月曜)と思われ
昭和40年初期設定が37と41だったので、結婚した時点で町子38歳健次郎42歳かも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:09:21.81 ID:ZcJPIBta.net
>>904
その回のオープニングでは撮影協力として兵庫県公館と中央電気倶楽部
たぶん大阪の中央電気倶楽部内のレストランだと思うけど中に入ったことがないので確証はない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:38:47.45 ID:XDzkmdNl.net
理系ならGACKT出陣してないのでは

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:52:41.66 ID:RPwM0Ruj.net
>>908
おひさまの田中圭は確か潜水艦の中の医務みたいなので戦死

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:57:07.06 ID:8QIiTFLm.net
>>908
ああ、そうだな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:21:11.27 ID:01J9g9zc.net
>>905-906
確認してくれてありがと−

田畑智子は何歳の設定なんだろう…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:22:23.43 ID:01J9g9zc.net
お兄ちゃんの登場楽しみすぎる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:01:37.26 ID:RJW2Ns1B.net
>>911
見た目若いよね間に何人かいるのかな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:18:24.66 ID:xzcMGtoP.net
BS松竹東急で放送してた夜のあぐらで
オノマチと岸部一徳が親子役で共演してたね
オノマチがレオタード着てキャッツ・アイ連呼しながらポージングしてたのかくさ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:21:40.68 ID:xzcMGtoP.net
してたのが草と打ち込んでる途中で勝手に送信しやがったドアホ!
カムカムの勇がオノマチの弟役で野球好きのボンボンニートで
桃太郎がパチンコ屋で井上真央と一緒にバイトしてる髪をピンク色に染めたバンドマンだったな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:32:10.55 ID:16Z7OHwf.net
田畑智子の役名は「晴子」
みんな、覚えてやってな

晴子は、母親から成人式の振袖で結婚式に参列を促されてたから、
徳次郎の1回目の結婚式にそれで出たわけではなさそう
(1回目と2回目、同じ衣装で出席しろとは言わないだろう、たぶん)
だから兄の初婚の時は未成年だったと思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:40:42.01 ID:QzCM4bUB.net
>>911
晴子は医学部を卒業した年には24ー25歳
当時は卒業後に1年間インターンをしてから医師国家試験を受けたそう
その時点で25-26歳になっている
医師になり病院勤務をして何年目か不明だけど20代後半でもしかしたら30歳近いかもしれない
振袖を着るのは恥ずかしい年齢

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:05:01 ID:fqW7lvgo.net
ここは主にドラマの感想を述べるスレなんだけど
俺のことばかり語る目的で寄生してるのが一匹いるのは実に残念なことだ( ´,_ゝ`)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:39:55 ID:rwAzfJ5C.net
出てくる食べ物が全部おいしそう
イーデスハンソンのおでん屋さんいいなあ
リアルでは田辺聖子の結婚をすっぱ抜いたのは週刊文春なんだよね
ちゃんと公表したほうがいいとアドバイスしたのが司馬遼太郎

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:06:22 ID:PSDNO+D2.net
太った最近の大西結花をみたけど
ふっくらしてる方が愛嬌あって可愛くなるね。
波瀾万丈だったろうけど、可愛いおばちゃんって
感じになってて良いと思った。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:11:42 ID:YeuBRc8b.net
おでんやさんの「コロ」ってなんだろう?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:16:22 ID:Tgf6TdXr.net
鯨の皮

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:17:31 ID:PSDNO+D2.net
>>921
鯨の肉
あかんたれのドラマで関東炊き初めて知ったよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:19:29 ID:PSDNO+D2.net
>>922
皮か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:45:59 ID:2si25dMP.net
>>919
リアルでも隠していたのか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:40:38.38 ID:16Z7OHwf.net
>>907
今日の放送で、最後に二人で入った建物がまさに中央電気倶楽部だった
表札?に宇疎月弁護士事務所、志架鹿歯科、確認
雲竜型という赤い文字が見えたから、ちゃんこ屋にいくのかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:49:21 ID:xcLlkAzF.net
921です
クジラの皮って今となっては高級食材ですね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:58:04 ID:2XWZEn4B.net
ふつうの新婚だったらふたりともやりたくてしょうがないだろうに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:05:50 ID:XkjQxJpN.net
>>919
なんでそこまで隠してたの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:24:10 ID:ufr0ZoeC.net
>>926
中央電気倶楽部の建物はタイル貼りでレトロだね
細部のデザインも凝っている
宇疎月(うそつき)弁護士事務所ww

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:25:20 ID:WSjoDWcC.net
新聞の琵琶湖の別荘広告がツボった
風景が写真でなくて絵だったけど大丈夫なんw
営業所が湖東の「彦根市」って有ったけど
あんなにスイスっぽいのも綺麗すぎ
でも「湖畔の別荘で静かな週末を」には魅かれる

あとに出た芦屋の高級マンションも資料請求したい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:08:08 ID:rwAzfJ5C.net
>>925
>>929
結婚式もやってるし隠してたわけでなくわざわざマスコミに発表しなくてもって感じだったみたい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:01:30.84 ID:16Z7OHwf.net
現実には誰も結婚のことなんか聞いてこないから言う機会も無かっただけかな
実際、作家の結婚が話題になったのって林真理子の時ぐらいしか覚えが無い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:26:59.56 ID:iS3RTDN+.net
昔は女性は結婚したらそこで終わり。引退して家庭に入ると見られていたと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:48:45.26 ID:Xo7e0sGz.net
>>926しかしかしかはわかったけど
>>930うそつき弁護士事務所だったのかw
店名?だけで1週刊分のネタになりそう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:12:13.99 ID:crO4aYBm.net
結婚しても仕事やめない妻なんてあたおか扱いだったからね
結婚しない女と同じく親戚総出で責められる
自分だけならいいけど夫もバカにされる時代だから
まあもうそういうの見てる人に伝わらないよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:46:58.84 ID:X6oMI5o2.net
そういうことか
あんなに必死で隠して健次郎さん可哀想とか思っちゃった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:38:07.73 ID:ufr0ZoeC.net
>>936
一般企業だと結婚退職を前提にしていたからね
親族や近所の人をみると昭和40年頃に結婚後も仕事を続けていたのは公務員(教諭や公立園保母を含む)くらいだった
国家資格持ちだと薬剤師もいたが夫婦で薬局を経営しているから外で働いていることにはならないな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:12:40.11 ID:XkjQxJpN.net
この時代って男性の定年も55とかだよね
女性の定年も25とか聞いたことあるw
寿命も短かったんだろな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:57:59.22 ID:WSjoDWcC.net
同じような事をチラっと書いてる人もいるけど
教職や、看護師美容師保育士とかの「手に職」持ちの人なら
あの時代でも働き続ける人はいたわけだし
首都圏や京阪神の都市部と地方のド田舎では少し背景も変わる
北陸とか三世代同居で子は祖父母に任せ嫁は働くこと推奨の地域もある

>親戚総出で責められる
>夫もバカにされる時代
とか、ちょっと大げさすぎ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:07:27.85 ID:sUyJaHiY.net
REGZAの最新式のレコーダーでもBS4K
ちむどんどんと連荘して
録画予約をしたらラスト15秒前で映像が途切れるんだな
カモカのおっちゃんが中央電気倶楽部の建物に入る寸前で録画が停止して
次回予告のラストショットで子供が映ってる場面で再起動しやがったw
明日から時間帯予約に切り替えたのでもう途切れることはないだろう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:31:01.98 ID:sUyJaHiY.net
中央電気倶楽部には放課後電磁波クラブのWコージがお出迎えするのかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 00:53:23.72 ID:njXDY/wy.net
>>940
親戚総出で責められるに笑った
サラリーマン家庭を想定しているんだろうね
妻を働かせるなんて男の沽券にかかわるということか
結婚したら女は夫に仕えて家で家事と子育てに専念しろという価値観なのだろう
カモカ妹の晴子は結婚しても医師を続けるだろうな
病院勤務を辞めても夫婦で開業するという選択肢もあるし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 03:34:48 ID:zyUPbWXx.net
お医者さんの奥さんなら病院の受付意外はモヤられた
「夫婦共働き」って貧困層の代名詞だったよ
奥さん看護師で共働きなら旦那さんの稼ぎが悪いpgrみたいな時代
公務員も結婚したら退職
奥さんは臨時で繁忙期だけ行く
昭和50年代でもタモリが坂本龍一夫妻を「日本一の共働き夫婦」と言って笑いを取っていた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:31:59.35 ID:6lMPZ99f.net
あの時代は和式便所ばかりだから
様式の便所に馴染めなくて逆向きで座ってたんだな
カモカのおっちゃんの末っ子はw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:51:58.29 ID:fZyBROMQ.net
隆くんかわいいな
ポニョの宗介の中の子だよね
もう芸能活動はしてないのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:39:13.91 ID:pHctMnjn.net
専門職で働いてる人はいたけど髪結いの亭主って言葉があるくらいだからね
看護師も大変な仕事なのに地位が低かった今は尊敬されてるけど
今の専業主婦がなんで働かないのと言われるくらいに共働き主婦はなんで働くのって言われてた
価値観の大転換だな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:07:15 ID:iJ5tPyX+.net
昔の子供だと
大体どの子も好きな寿司ネタはエビだろw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:30:07.58 ID:zyUPbWXx.net
>>947
家事の量と便利さとコミュニケーションツールの違いだよね
農家と商店、町工場は家族経営が当たり前
それ意外は奥さんが家の事、
冠婚葬祭のスケジュール管理やら寺やら旦那さんの付き合い相手に手紙書いたり返信したり(全て手作業)
電話番したり銀行行ったり(ATMはない)電気ガス水道の集金待って支払いしたりで誰かは家に居なきゃならなかったからね
事務員みたいなものだよね

大抵朝5時に起きてガスでごはん炊いてお弁当作って朝ごはん作って家族送り出して仏壇のごはん下ろして食べて
洗濯して老人の薬をもらいに行って
あれこれ窓口まで支払い行って郵便出してお昼にほっとして休憩している所だけクローズアップされて「専業主婦」とバカにされていた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 10:38:03 ID:PLN7l706.net
大阪に5年ほどいたけど枚パー市に住んでたので中心部にうとい
淀屋橋〜船場のレトロ建築のビルは少し散策もしたけど
堂島のあのビルのことは知りませんでした。行ってみたかったな

琵琶湖別荘や芦屋マンションの新聞広告がをネタにされてたので
何か不動産を気にしてるってのはわかったけど
ドラマ内設定としてあそこは一階には事務所やらが入居してて
住居形式になってる二階をカモカが購入したということ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 11:17:15.71 ID:ipU1zJXv.net
川をはさんで大阪城が見えるとこってどこかと思った
ロケ地は堂島のビルだけど、中之島にある設定なんだね
昭和41年、中之島の建物の2階や3階から見えたのかな大阪城
中之島が中間地点って、花岡家徳永家はそれぞれどこにあるんだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:22:24.88 ID:avxgQ8aj.net
>>944
昭和40年なら産前産後休暇制度があるので公務員は出産後も働いていたよ
妻を結婚退職させたオッサンがダブルインカムを僻んでいつまで働くんやと嫌味を言ったという話は聞いたことがある
>>951
徳永醫院は天満辺りかな
徳永のシーンに移る前に天満何とか商店街のショットが何度か映ったことがあった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:52:08.65 ID:mY82Rs/v.net
仕事場にマンションを借りてあげたのかと思いきや
子連れで週末過ごすため
っていうのはドラマならではかな
でもまあカモカは医者だしリッチだよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 17:43:10.25 ID:AOV6DI+3.net
さすが開業医は金があるなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 18:25:27.46 ID:9emcfeL3.net
当時は機材に金かからないしなぁ。
高いのはレントゲン位。
保険請求も大抵のことは通るほどユルユルだった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:49:56.45 ID:uf6uMEls.net
7人であの量の寿司は少ないだろ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:38:24.58 ID:Miei+5wo.net
初回放送時もたかしきゅんは人気だったが今みても可愛いなぁ(*´ω`)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:02:10.17 ID:JXPcZqiw.net
夫の実家が開業医だったけど、この時代は儲かって仕方なかったらしい
夫の親父が50前で亡くなったけど、子ども3人は余裕で私学の医学部に通ってた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:09:23.45 ID:y8ho2Vx1.net
今日あたし泣いた
泣いたわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 21:22:37.94 ID:RmrdWvRc.net
>>958
うちの母の実家も開業医で
末っ子だったので16で両親亡くなったけど
資産があったので高校も卒業出来たし
お金に困ることがなかったそうな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:04:03 ID:6oPMNVJJ.net
>>907
遅れたけどありがとう、モヤモヤしてたから助かった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 23:14:07.02 ID:3ggi0wRe.net
>>959
おいどんも泣いたで
ごわす

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 23:56:20.11 ID:PLN7l706.net
少し昔の話だし回顧厨はどこでもいるし
5ちゃんねるだしなんだけど
地域性や年代や自分の周囲の背景とかだってあるのに
「あの時代はこうだった」話大好き厨がうざい
少しなら未だいいけど長々とそれだけ書き込んでいるのでなおさら

自分ちは開業医でーとかまで話し出して
そんなんうちわの話要らんわ

町子の楽しい週末別邸生活
でもそのうちに楽しく過ごすばかりではなくなるんだろうな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 00:44:04 ID:We7Gd+56.net
おまいう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 01:17:27 ID:WYfXK417.net
町子がいつも友人とお茶をしてるシーンの「純喫茶メルシー」
あの外観、何処かで見た記憶があるなと思って
ロケ地巡りの記事みてみたら
春の「船場のおひなまつり」の会場にもなる芝川ビルだった
大阪の名近代建築をロケ地に活用してていいですねー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 05:35:12 ID:CRaqQEU+.net
>>963
むしろ逆で、勉強になるよ。
40にして知らない世界が多いなと改めて思うので

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 06:02:27 ID:OVBvXU0I.net
>>966
48だけど全文同意

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:43:41.52 ID:LR/Q3l/h.net
隆君は優しい子やな〜で町子が泣いた件は大袈裟だと思った
隆の思い込みがアホ過ぎて笑い飛ばす方がよかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:09:00.30 ID:Jx30WgS4.net
>>968
でも可愛いやんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:22:16.31 ID:Q1Sqm7KH.net
>>968
私も泣いたから全然大袈裟と思わない
Twitterでも泣いた人多かったよ
感覚の違い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:28:37 ID:uvlmjHoM.net
中島みゆきは医師の娘で、徳永家の長女ぐらいの年齢だと思うが
家はそれほど裕福ではなかったらしい
(と言っても彼女は大学には行ってるので程度問題だが、亡くなった時の残高は10万ほどだったらしい)
みゆきのデビュー直前、父は脳溢血で倒れ昏睡状態に
数週間後に「時代」世界音楽祭グランプリ、その賞金を葬式代にあてた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:31:25 ID:Ii7D4FFI.net
私って嫌われてるのかなと思ってたところにそんな理由で!ってホッとした部分もあり、タカシ本人は真面目なだけにいじらしさもあり、もちろん可愛さもありいろんな感情が一気に来て涙になるのは違和感なかったけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:47:51 ID:ubREBe70.net
おとうちゃんが結婚した人が悪い人やったらおとうちゃんがかわいそうやんか
お姉ちゃんらも おじいちゃんらもかわいそうやんか
って泣きながら訴える隆くんが健気で泣けちゃうんだよね
子供なりに一生懸命家族の気持ちを思いやっていたんだろうなあ、って
チビ町子がハンコ押したら大変なことになるって心配してたのと一緒
笑えるけどホロリとくる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:56:12.48 ID:GThqQ9Tw.net
>>969
隆が可愛いのは認める。宮澤りえが好き過ぎて
街中のサンタフェを買占めようとした伊藤英明みたいな男に育つだろう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:59:26.60 ID:GThqQ9Tw.net
>>970
あの類の称賛や泣けたアピールはガチで感動してる奴等よりも
あのシーンを素敵だと思える私自身が素晴らしい的なアピールをする場となる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:04:52.31 ID:ubREBe70.net
>>975
それはあなたが泣くということを大変なことだと意識しすぎてるからでしょ
笑った、泣いた、どれもそんな大層なことじゃないよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:06:23.80 ID:Jx30WgS4.net
>>975
君…なんか歪んでないか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:25:32.55 ID:GThqQ9Tw.net
そういえば町子が隆に泣かされた日は
純ちゃんのももさんも金太郎に泣かされてたなw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:38:37.90 ID:4hNaufV+.net
まちこさんがどんな人なのか不安でいっぱいだったんだろうな。
一緒に暮らさないなんてなんか怪しいし

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:05:22 ID:Zjtf8ZSa.net
由利子ちゃんは柏木由紀に雰囲気が似とるな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:23:13.79 ID:fn/AmE7W.net
町子に取材してる眼鏡の男性記者に見覚えがあったので必死に思い出したら
真犯人フラグで相良涼介を犯人扱いしていたワイドショーのコメンテーターだったw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:56:42.99 ID:uvlmjHoM.net
>>981
あの人朝ドラに何作か出てた
覚えてるのは「まんぷく」でダネイホン作りに協力した研究者

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:28:21.69 ID:+Gjw8SN0.net
>>981
仲間由紀恵の女王の法医学に出てた

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:02:37 ID:xc/UwWAw.net
>>975
マウントとりたがりの顔文字キチガイ爺
さすがアスペ脳だなw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:04:24 ID:xc/UwWAw.net
>>941
ここはおまえの日記帳じゃないぞ
レグザ顔文字キチガイ爺

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:05:55 ID:xc/UwWAw.net
>>903
アスペの分際で上から目線で偉そうだな
顔文字キチガイ爺

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:10:26 ID:xc/UwWAw.net
>>831
アンカーがずれてんぞ
マウントとりたがりの顔文字キチガイ爺
老眼のおまえにレグザ4Kは意味あるのかw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:13:01 ID:xc/UwWAw.net
>>797
レグザ爺の言う王道の朝ドラってどんなん?
芋たこが王道?
さすがアスペの言うことは違うなw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:14:32 ID:xc/UwWAw.net
>>839
感性が鈍いのはレグザ爺のおまえだろーがw
アスペバカのくせにw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:59:38 ID:A3Eq4o3i.net
>>982
そういえば出てたね思い出したw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 01:03:14.86 ID:cs78KjQl.net
喪おとこなんきんの由貴汚駄之丞、見参( ´,_ゝ`)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 02:54:21 ID:u6xTRZED.net
次スレ立てました

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1649872385/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:21:49 ID:9piRahyI.net
カーネーションのスレも立ててくれ頼む

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:53:07.32 ID:fBV1313L.net
>>992
ありがとう!
つ篤田川賞

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:55:13.29 ID:SnF6jKOz.net
残りは由貴ヲタ=麗子爺に埋めて貰おう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:45:03 ID:QvqViCsI.net
オバQワロタ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:53:30 ID:X1hXZq/J.net
パンツ上げるときに尻餅ついたかw
たしかに一番見られたくない恰好やなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:57:03 ID:X1hXZq/J.net
和式便所って足ギブスしてたらしゃがめないな
むかしはどうしてたんだろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:07:23 ID:1IXqdVCm.net
現実的には「おまる」だろうなあ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:24:07 ID:fBV1313L.net
>>1000ならみんなカモカのおっちゃんと結婚できる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200