2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

肝っ玉かあさん【その2】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:58:44 ID:6uZonMq2.net
前スレに引き続き盛り上がっていきましょう。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:02:49.69 ID:kmd3noKs.net
どうなっちゃってるんでしょうね、近頃の子供は(怒)or(呆)or(哀)etc...

とかいうデブ女の台詞やたら出てくるけど「近頃の子供」ってヒトくくりにすんなよと思う
お前の接し方がクズ過ぎるから必然的に子供たちが抵抗するんじゃねえか、デブばばあが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:54:13.41 ID:pRk8O0UL.net
タイトルで嘘ついてるのが悪い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:02:25.20 ID:O3/CaNSq.net
>>344
だいたいラジオぶら下げて仕事してるなんて、キチ⭕イだよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:17:14.48 ID:Vcz5TH29.net
乙羽さんは、次長課長の河本にも似てるけど、
福原愛ちゃんにも似てるなぁ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 02:27:13.02 ID:dXsndv5H.net
>>256追記
面倒だから初登場回ではなく#1初放送時の年齢で

児玉清(38)
伊志井寛(70)

児玉清は#4から?
伊志井寛は#6が初出演

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 08:11:14.22 ID:6MmYJYFs.net
波乃久里子が着ているオレンジっぽいアンサンブル、ありがとう2で長山藍子が着ていたような

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 13:02:58.13 ID:gnWdRPhW.net
今は孫がいてもまだ働いていたり趣味に生きている女性が多いよね。肝っ玉母さんも立派なワーキングウーマンで
大正庵?のあるじなんだから「ひさこ、ひさこ」言ってないでもっと厨房にいるべき。

>>357 私も見た気がする。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:11:05.08 ID:0ueRibCm.net
大正庵の従業員、働け!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 15:18:59.48 ID:kKKTeO5D.net
歌ばかり歌うな!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:23:53.20 ID:bFLwWyph.net
今みると確かに全然肝っ玉じゃないね
肝っ玉のちっさい母さんって感じ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:29:00.87 ID:bFLwWyph.net
あと手打ち蕎麦じゃないも驚き

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 16:43:31.36 ID:jzQch0Ik.net
第1と2シリーズ見てないから肝っ玉かあさんの由来がわからんのがな・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:10:36.76 ID:YUqNOpnp.net
>>361
そばを打つ場所がぱっと映ってなかったっけ?
客席から見える配置にしてたような
後でビデオで確認するけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:26:31.52 ID:kKKTeO5D.net
>>363
それは確か鼠小僧の方のそば屋かと

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:36:05.95 ID:596Fcv0d.net
頑固おやじの女版だから肝っ玉母さんってタイトルなのかな
子供には理不尽で一歩も引かないところが昔の家族社会の家長という感じだけど
嫁いびりとか社員いびりとか無い分視聴者に愛されたのかも

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 17:41:03.84 ID:kKKTeO5D.net
後家で再婚もせず子育てに店の主してるからじゃないの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 18:07:17.18 ID:6OXoyBY3.net
上の方のレス見ると海のロケがあるみたいですね
フィルム撮影らしいが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:38:44.97 ID:x5s4P5x1.net
結城美栄子さんに惚れた。笑顔がかわいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:21:19.45 ID:YUqNOpnp.net
>>364
第一話確認したら
ガラス張り(扉?)の向こうに
飾り物を置いていた…
前日の話はさっき途中まで見たんだけど
機械打ちだと判明したし

出前もするなら機械打ちは仕方ないんだろうけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:48:29.74 ID:Qur4PEwm.net
結城美栄子さんが蜘蛛女になって山口崇さんの血を吸おうとした蜘蛛って怪奇ドラマあったよね
数十年前の怪奇ドラマ最近再放送したの録画したけど恐かった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:00:15.65 ID:O6rn4WqZ.net
イサコ母さん、実は大して働いて無いよね。
家族の食事とか作ってる?お弁当は用意してたみたいだけど。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:34:46.36 ID:x5s4P5x1.net
自分の結城美栄子さんのイメージは刑事が聞き込みに来たとき初めは警戒するのだが「そういえばお隣さんなんだか怪しいと思ったのよ」と聞いてもいないのにベラベラ喋るおばさんってイメージだった。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:36:44.66 ID:6OXoyBY3.net
ポン子とハマさん華奢で背格好も同じくらいで
二人並ぶとかわいらしい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:44:25.02 ID:6MmYJYFs.net
みんな歩いて出前するの?
さめちゃうし、のびちゃうw
片手でそば担いで自転車に乗るのは無理で撮れないんだろうけど。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 23:11:24.57 ID:BnROq6Ke.net
佐野浅夫が、ざる蕎麦をいじるのが気持ち悪い。あんなに手で弄りまわした蕎麦なんて食べたくないよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 06:55:12.16 ID:x/kc/KLk.net
タラッタラータラタッタッタッタッターラ
タッタタッタタッタッター♪(大正庵のテーマ)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:14:28.63 ID:KONZVEy3.net
嫁の実家となんであんなに親しいの?
伊志井さん。。嫁の弟の妻の父といさこがなんで親しいの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:26:38.80 ID:rXDnz4yL.net
元々東京で蕎麦屋やってたからじゃね?
娘夫婦に店と家譲って京都に行ったみたいだけど再度東京に戻って蕎麦屋始める予定

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:35:09.34 ID:rXDnz4yL.net
>>371
家族と住み込み従業員の為に朝と夕飯作ってるし夜に娘の着物縫ったりしてる
最後まで見ると怒りやすくてネチネチいつまでも小言言ってるけど根は暖かくて面倒見良いってのがわかるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 15:42:37.13 ID:mAY8Isdd.net
あーあれミミコの着物か。
てっきりヒサコのかと。
娘なんかどーでもいいのかと思ってた。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:01:01.63 ID:N6d98hM1.net
みみ子のサファリジャケットかっこいいな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:20:43.74 ID:7EatlZ2u.net
京塚昌子、裁縫苦手っぽい。
まともに針動かしているとこ映さなかったね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:23:20.53 ID:hkX05fy8.net
>>382
家庭的な事はほとんどやらなかった人だからね。早く亡くなったのも不摂生が原因

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:43:08.20 ID:3zRYU7B7.net
ちょっと目を離しててよくわからなかったんで教えて下さい
ミミコのお見合いに着ていく着物を徹夜で縫ったけど
でかける直前で夏物が無いとかなんとか騒いでたのはなんでです?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:45:49.46 ID:hkX05fy8.net
>>384
長襦袢を用意してなかった。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:52:21.55 ID:2pNq2yXv.net
頼りにならないバカっ母
いつもいつも同じアッパッパ着てて醜いし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 21:54:12.37 ID:3zRYU7B7.net
>>385
それは何か用意しなかった理由があったんですか?
それともただうっかり忘れてただけ…?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:18:50.76 ID:NUooyedu.net
当時まだ40そこそこで、あの時代であそこまで太ってるのは
よほど食って動かないダラババアだったんだと思う

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 22:22:04.76 ID:rXDnz4yL.net
見合いの日が2日前だかに突然決まって五三子が2日間徹夜してギリギリで三三子の着物縫ってたからそこまで頭まわらなかったんじゃない?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 23:20:49.71 ID:Y4t2/3o5.net
今みたいにまったく着物着る風習がない時代だったら
何が必要なのかわからないから
呉服屋さんにきちんと聞いてそろえるんだろうけどね
この頃は着物着る風習は残ってたけど夏に着物着ることは少なくなってた
だからうっかり夏用の長襦袢を忘れるってことになったんだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:20:57.34 ID:o1KG6jZT.net
音羽信子のやってる役がイヤ過ぎる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 03:01:39.95 ID:fJZmdsX5.net
岡本信人はイヤホンで何聞いてるの?会話の時も外さないけど補聴器じゃないよね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 04:57:52.62 ID:kR0L5kTR.net
#8は尺が余ったのか
最後にもう一回主題歌流しててワロタ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:47:42.99 ID:iHt2qH3Q.net
>>392
ラジオ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:31:38.51 ID:8z0SfT4a.net
夏の着物はさすがに暑いからあの頃でも着ることが少なかったんだね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:33:52.33 ID:mcKhPshN.net
>>371
33子の弁当箱懐かしい。おかず入れの
ゴムパッキンが劣化すると汁が漏れたりして。
教科書とかシミになっちゃうのよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 08:37:19.47 ID:mcKhPshN.net
大正庵って元祖ブラック企業ね。
住み込み組は経営者家族の召使い業務もしてるし
通勤組も8時半から22時位まで昼食もとれずに立ちっぱなし。
ワタミがモデルにしたのかしら。
アタシなら一日もたないわ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:12:55.55 ID:C2yFkWN0.net
録画見た。

ひさこはあの年で、2階で個室?

三三子、追い出されてデブかあさんと同じ部屋とか・・そりゃひがむわ

音羽信子、山岡久乃には露骨にいやな顔するね。
でもありがとうの看護婦編とは全く違う表情・・・さすがだなー。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:54:42.54 ID:g8djvev2.net
長襦袢のこと忘れるみたいなうっかりはしょっちゅうやってるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 09:59:22.43 ID:mcKhPshN.net
>>388
あの頃デブタレって言ったら高木ブーだったけど
肝っ玉の方が断然太いわね。当時は共演者がみんな細いから
際立って太く見えるわ。膝とか痛めそう。
(o|o)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:18:50.52 ID:sZiENUc3.net
>>393
『ありがとう』でもそういう事がありました…。
昔のドラマは、結構あったんじゃないでしょうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:19:15.46 ID:sZiENUc3.net
>>358
言い方が目玉親父みたい…。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:43:34.19 ID:5+IBE7aD.net
若夫婦の寝室のすぐそばに嫁入り前の娘を置きたくないんだろうね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 11:47:51.52 ID:3G+yeLka.net
久子は寝た?
久子が起きる!
と、イチイチ大騒ぎなのは、夫婦の秘め事のためかw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 12:30:38.33 ID:ObsJfo3R.net
肝っ玉やって頃の京塚さんってお茶漬けのCMに出てなかったっけ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 12:31:14.79 ID:l4B4eMas.net
久子が葉麻さんを親みたいに慕うのが今後の展開に影響を…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 15:50:23.65 ID:7yErdNzV.net
ハマさんは山口崇を狙ってたからね
幼馴染だしでぶに好かれてるし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 16:13:57.67 ID:pn4fxSAQ.net
今の時代、似たようなコメディホームドラマやったら受けると思うんだけどなぁ
昭和を懐かしむジジイババア世代が見るだろうから視聴率上がると思うんだけど
ここ最近、みーんな刑事か医療ものかミステリーばっかで飽きた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 16:45:23.34 ID:HzisVdcW.net
>>388
太ることになった最初のきっかけは盲腸の手術のときの麻酔の副作用だったはず
そのあと痩せようとダイエットの薬飲んだらそれも効かなくて太っていったらしい
当時、あそこまで太った女優としては唯一無二だったと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:50:48.65 ID:1jkwjkZM.net
みなさん明日年金支給日ですね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:02:02.86 ID:FGUmvIRT.net
宮崎ますみ、年とったなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:03:31.74 ID:iVvDQjRT.net
>>409
要はだらしないんだよ
自己管理できないダメ人間

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 22:34:20.09 ID:OyMxGcyA.net
前のシリーズを知らないからか、
松村達雄の役が何だか不遜で好きになれない。
バアさんを連呼するのも、見てて気持ちよくない。

娘に弱い父親をコミカルに演じてるんだろうけど
慣れてくれば愛着が湧くのだろうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 00:11:47.28 ID:PQ5zbwqB.net
>>412 ダメ人間

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 00:16:28.99 ID:TQHR/HNi.net
>>412
うん、あの太り方は確かに。
副作用なんて誤魔化してる人間性もね、どうかと。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:03:54.52 ID:Jx3f+Q3q.net
一切家事とかしなかったらしいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 01:05:42.08 ID:Fuc7RfcM.net
お母さん全然そば屋で働かないな。歌では「そばの味〜♪」と歌ってるのに。白衣は着てるけども…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 05:48:25.47 ID:61dCUg1A.net
おふくろの味がそばの味って、それそば屋だけだろとは思うw
家庭的な味とかそういう意味なんだろうけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 08:32:23.34 ID:ytaekQAs.net
>>417
営業時間中に店に出たり調理場にほとんどいないね。
良く、老舗だと帳場(レジ前)に女将さんがいて
両方に目を光らせてるんだけど。肝っ玉は居住スペースに
ばっかりいるよね。
(o|o)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 09:05:15.36 ID:jr70Rp1J.net
(o|o)をアボンWordに設定

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 09:29:46.46 ID:R+xiaVxa.net
昌子タン、なんでdisられてんの?
チー坊のせい?
。。見なきゃいいのに

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:09:27.72 ID:gjILy+Uw.net
ほとんど同じ人の自演でしょ
ありがとうスレにも同じような書き込みしてるし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 13:34:52.54 ID:YFBBhwqR.net
自演と思う人は
自分も自演してる人

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 18:43:04.05 ID:61dCUg1A.net
屋台でとんだ災難にあった六助がOPで大助と書かれていた件

しかも冷泉公裕って名前なのに
OPだと伶泉公裕って書いてあるようにしか見えない
ひょっとして改名でもしたのかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 01:22:07.00 ID:J4pwC+u/.net
>>408
じじいばばあってお前もじじいばばあだろ、若い人がこんなドラマ見るわけないだろ
なんでこのスレにいるんだよジジババ野郎

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 02:33:01.08 ID:vJFhWcT9.net
↑ツッコミ所満載で笑えてきたw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:17:44.76 ID:QuuDDApx.net
最後の京塚巻き込んで山岡と千秋の夫婦喧嘩ワロタ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 11:22:28.28 ID:ltzWW/xY.net
おやめなさいったらおやめなさーーーい!!
で、伝次郎と赤フン男が出てきそうだったね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:03:53.05 ID:MsNxRhVK.net
今度の月曜日にオンエアする回はツベに上がってるものだね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 12:09:43.17 ID:aOJ97RZv.net
下北父さんが「お前、お母さんになんてことを」と言ってどっこいしょを蹴るとこ、思わず吹いちゃったw

大正庵母さんは洋服のデザイン、ほとんど同じのばかりだね。あの体型じゃ着れるデザインも限られちゃうんだろうね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:24:15.48 ID:pJbcyvik.net
>>430
コントみたいだった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:36:58.87 ID:Fd58T8mS.net
>>431
山岡さん半笑いでワカメ投げてるしw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:46:41.67 ID:MWH+fm75.net
戦争で苦労した世代なのに、食べ物を粗末にしちゃう演出なんだよね
驚く

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:14:11.21 ID:GJ9+DAW7.net
それは思った
昔の映画とか食べ物なげるシーンが結構あってちょっとやだわん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 21:23:18.10 ID:0XeMFXZZ.net
高度成長期だからなんでも使い捨ての風潮があった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 00:48:19.03 ID:DsbWHUc7.net
ケンジとロクちゃんがお茶でも飲んできますと言ってたけどレオンにでも行ったのかな
おしゃれだわw
ファストフードとかファミレスってまだギリギリない時代かな
マックが銀座店をオープンしたのは71年の7月らしいからちょうど放送中の時期だね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 07:57:28.73 ID:CLfs68z+.net
このドラマのカルピスは妙に白い
普通に作ってんのかなアレ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 09:05:51.02 ID:T6FF3KCNp
あの頃で卵10個200円か、流石物価の優等生だな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 11:55:09.73 ID:eetX5bMr.net
1と2を見たことないから、一平父娘の事情とか圭司夫婦が銀座の店をやるいきさつがわからないんだけど、1と2でどんなふうに描かれてたの?
この先1と2の再放送見られそうにないから、知っている方がいたら教えて下さい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:23:32.67 ID:X8+UAjqw.net
>>437
「お金持ちの家はカルピス濃い目」だと認識して育ちました。
うちはやや薄かった。瓶入りカルピスって案外中身少ないよね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 15:53:51.29 ID:zF4BY9Lq.net
幼稚園入る前はヒサコはどうしてたの?
ドッコイショが面倒を見たりできそうもないよね
大正庵で預かったりしてた?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 18:46:40.42 ID:DsbWHUc7.net
第1シリーズでは赤ちゃん、第2シリーズでは1歳くらいのヒサコ役がいたのかね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:03:00.65 ID:Dd+4a/Yw.net
卵10個200円か、さすが物価の優等生

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 21:35:04.87 ID:G0rPkVez.net
下北沢の夫婦は俺の両親そっくりで笑っちゃうよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 01:49:08.16 ID:XfD2UMZF.net
>>425そんなお前もジジババ世代だろ? 何言ってたんだこいつ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 06:59:10.08 ID:QJQOm0IL.net
>>432
普段は年寄りぶってるけどいざ乱闘になると
中の人は40代50代だから結構動けて
思いのほか派手な暴れっぷりになってる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 11:02:43.28 ID:sDVVTo3ml
山岡久乃「ありがとう」でのしっかり者の苦労キャラと正反対だな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:51:48.22 ID:REJU8Vw7.net
同じ時間帯で京塚昌子が経営してる蕎麦屋だか食堂だか忘れたけど同居してた嫁の長山藍子が忙しさに耐えられないと店を出て行って別居する事になったけど途中でまた同居したいと戻ってきて最後は店を継ぐと言ってめでたしのドラマ見た記憶あるんだけどタイトル忘れた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:33:32.21 ID:I5uT/Pyk.net
月曜から土曜どころか日曜まで残業ありの出版社でみっちり働いて外貨稼いでくる嫁に
店の手伝いまでさせて
それなのに家のことしないから子供に懐かれないって
責める口調の乙羽やら佐野やらに頭にくる

今まで同居してなかったんだから「懐かれない」なんてことありえないでしょ
これはハマさんがあつかましい
今なら育児板やら家庭板で殺されかねないくらい叩かれてる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:36:11.51 ID:p62pWLiC.net
テーマがことごとく現代とシンクロして興味深いなぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:52:40.71 ID:pOzolaK6.net
今日、初めて見たが
香川と中原が浮いてる感じ。

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200