2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西部警察を語ろう PART37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:19:20.88 ID:2nIlb5G+.net
石原プロモーション | 作品 | 西部警察
http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/index.html

前スレ
西部警察を語ろう PART36 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1442921308/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:14:01.56 ID:n/zhA1A7.net
>>184
どゆこと?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:06:05.43 ID:FIXDx7YC.net
>>185
本当だよ
渡哲也の著書には、舘ひろしは出てくるけど神田正輝は出てこない
逆に、石原裕次郎の口伝本では神田正輝は出てくるが舘ひろしは出てこない
両方とも名前が出てこないのが峰竜太

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:46:47.89 ID:n/zhA1A7.net
派閥争いか
舘ひろしと神田正輝の関係は、悪くはないのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:50:01.54 ID:p0CgzEJ9N
石原社長の死去前後の頃は渡、舘派が会社の利益を作ってきたような気がするが、
ここ最近は旅サラダが一番の稼ぎ頭だしな。
今更西部警察をやるにしても、渡が警視総監、舘が課長、徳重が団長、神田が
銀竜会会長くらいでないと無理があるし体も動かねえだろうな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:26:50.94 ID:gcRI5jQu.net
>>187
神田は女優、旭輝子の息子だから裕次郎が可愛がってた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 11:35:00.28 ID:ESDb4P9M.net
来週は大都会の「協力者」の後で、
峰竜太の旅番組放送する。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:15:09.54 ID:fXNIPnnY.net
裕次郎が死んでから
舘ひろしと神田正輝の立ち位置が変化した

裕次郎 渡 神田 舘→渡 舘 神田に変わった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:29:31.40 ID:thLcFzyV.net
渡哲也と神田正輝ってあまり共演してるイメージが無いんだけど
俺の記憶では「太陽にほえろ」「ゴリラ」「西部警察スペシャル}くらいなんだけど
他に共演した作品って何かあったっけ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:15:16.37 ID:9iyX/g/k.net
大都会

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 15:39:40.47 ID:d6epuUOB.net
>>193
一緒に画面には出ていないけど「弟」

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:26:05.59 ID:HCC3C1Nz.net
これまた同じ画面ではないが「代表取締役刑事」の最終回

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:44:51.56 ID:6y+Oit7N.net
>>193
生命燃ゆ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:11:40.73 ID:HnT1NfHs.net
夜明日出夫さんは元気なんだけどなぁ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:15:49.40 ID:wXiV09cR.net
全く関係はないが、警視庁高速隊に配備された新しいパトカーが、Z!!
それもNISMOバージョン!!
スーパーZには及ばないが、白黒の240Zより凄い。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:06:43.93 ID:tYO2qm/v.net
石原良純が走ってるオープニングが印象的。(18歳、男)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 03:33:56.16 ID:b1c0L/yF.net
>>193
渡哲也っていつ太陽にほえろに出てた?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:04:06.61 ID:0ervcYJx.net
>>201
えっ?
最終回までの数話、橘警部役で出てたじゃん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:57:48.52 ID:+nXUVzBs.net
>>202
詳しいね
ところで、あなた何歳ですか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 10:27:31.87 ID:zGidn/qH.net
>>199
スーパーZやRSマシンシリーズの設定スペックってどれ位なの?
確かRS1とか車なのにアフターバーナーとか付いてたよね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 14:44:20.04 ID:xMx8s3ed.net
>>204
http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/cars.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 17:00:12.94 ID:Mdni8YR6.net
>>193
クイズ100万ボルト

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:37:56.01 ID:b1c0L/yF.net
>>202
そうなんだ詳しいね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 00:40:26.71 ID:EO0ij10R.net
>>203
なんで?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:00:37.40 ID:mVtEO6Zx.net
>>205
スーパーZのスペックって2.8L直6NA(最高出力155PS/最大トルク23.5Kgm)車重1645Kgなんだな
ちなみにNISMO Zは市販車カタログスペックで3.7LV6NA(最高出力355PS/最大トルク38.1Kmg)車重1530Kg
>>199の高機用パトカー仕様は更にチューニングされるだろうな

フェアレディZ NISMO
http://www2.nissan.co.jp/Z/z340812g07.html?gradeID=G07&model=Z

http://clicccar.com/2016/04/06/364159/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:15:46.44 ID:cpwmdMd3.net
今日のファミ劇の放送って浜さん殉職だっけ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:29:04.60 ID:TVD/0xHT.net
いずれBS11でも西部警察全部やるんかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:37:09.45 ID:wVsWM+EI.net
ファミ劇でやってる限りはずっと無理

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:36:49.39 ID:BBzfXy7L.net
ファミ劇の西部警察って無印⇒パート2⇒パート3をループでやってるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:00:42.14 ID:rCq6B9vP.net
>>213
そんなこんなでファミ劇初登場から10月で満15年かな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:30:05.32 ID:v8gVG6Kr.net
>>212
チャンネル銀河は何か放送しないのかね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 02:30:43.56 ID:v8gVG6Kr.net
小暮課長の車運転していて笑ったwwwwwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:29:48.49 ID:UenP57Xw.net
>>216
木暮を小暮と間違えてるお前にワロタわwwwwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 02:26:13.70 ID:JzbC6v8C.net
やっぱhuluが日テレ系だから西部警察には渋いのかなぁ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 09:24:10.78 ID:1twl/+pY.net
オープニングで木暮課長が車に飛び乗るとき右脛をハンドルにぶち当てたのを見逃さない俺最強

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 10:27:20.75 ID:FM6TtZ2o.net
>>219
子供の頃はあのオープンガゼールに飛び乗るシーンがカッコいいと思ってたけど
大人になって冷静に見てみると飛び乗ってる意味ってあるの?
普通にドア開けて乗った方が早いし安全だよね?
とか思ってしまう・・・嫌だね大人になるってw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 11:01:19.07 ID:RSR+xaaT.net
アニメでもオープンカーから颯爽とジャンプして乗り降りしている。
それを実写で演じられるのは石原裕次郎だけ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:06:12.18 ID:ypQcIRUN.net
渋いよね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 13:07:34.47 ID:v/wMr4Na.net
>>220
地味に右ひざガンガンハンドルにぶつけてんのよねあれw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 21:58:25.58 ID:1twl/+pY.net
>>223
だから、それを最初に見抜いたの俺だからw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 01:19:52.31 ID:WBwMdI8Y.net
>>211
ただいま絶好調・ゴリラ警視庁捜査第8班・代表取締役刑事・愛しの刑事を毎日2話ずつやればどうだろうか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:46:32.04 ID:qeP2LACC.net
オープニングで御木裕がジャンプキックしてるときチャック空いてるのを見逃さない俺最強

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:05:10.05 ID:GWynpLiT.net
石原軍団熊本に急行せよ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:48:38.24 ID:YX2Pogqs.net
破壊壊滅する

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:30:38.27 ID:Z50ie8iI.net
炊き出し行かないのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:29:08.21 ID:OINxH2YW.net
>>229
多分行くんじゃない?
まあ昨日の今日だし今すぐは無理でしょ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 20:25:36.32 ID:jm+DxwXa.net
>>219
車に飛び乗るときの「シャーッ」って効果音が好き

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:25:10.05 ID:6eSGUiZk.net
シューじゃない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 06:36:32.24 ID:GSVgJNdN.net
ショワー…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 09:48:02.81 ID:rFw1m7Oy.net
50歳越えて2ちゃんねらーw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 12:58:40.42 ID:wuGpieoQ.net
>>214
でも空白があったはず。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:52:24.53 ID:Ko+aNa91.net
お前らこれ買う?
http://www.ishihara-pro.co.jp/whatsnew/temp_txt.yujiro60.html

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:42:47.78 ID:0i18B3It.net
>>236
イラン。
そんなもんより未発表音源含めたサントラ盤早く出せって。
高島幹雄も太陽にほえろの仕事が片付いて暇だろうに。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:12:46.74 ID:xwxS1MBq.net
未発表もだけど、スペクトルマンなどからの流用曲を網羅した音楽集が欲しい
今ならあのへんは権利関係も厳しくないんじゃないかな
あの時あのシーンで流れた曲ってのは、やはり欲しいよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:14:21.88 ID:xwxS1MBq.net
あと、西部警察メインテーマとかワンダフルガイズの、オープニング編集版はあるけど、エンディング編集版も商品化してほしい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:36:55.20 ID:sdCGb4sY.net
>>239
さよなら西部警察というサントラにEDバージョンが入ってた
たぶん今は廃盤だと思う
予告編サイズのメインテーマ、木暮課長のテーマ、ワンダフルガイズも出して欲しい
ワンダフルガイズEDの地方ロケバージョンなんか出しても面白そうだが、
あまりにもマニアック過ぎるし、連続で聴いてると飽きそうw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:24:37.54 ID:KEFO5ctT.net
>>240
「さよなら西部警察」は、高校生の頃に同級生に借りたけど、それに入ってたのか?
まるで覚えてないや
あと、地方ロケバージョンのエンディングは、話によって編集が違うから、どこどこの地方ロケエンディングバージョンとか、こまかくなりそうだね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:49:16.20 ID:u5XWjJQi.net
>>241
さよなら西部に入ってたのはワンダフルガイズのほうね
テレレレレ〜テッテレレから始まる通常EDバージョン
俺も高校の時にレコードで聴いたっきりだから記憶が定かじゃないけど、
アルバムの最後に入ってたと思う
テープでマイベストを作った時にケツに入れててから、存在することは確かだよ
小林さんのナレも被ってなかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:36:22.24 ID:zJO+Sn1+.net
>>242
スカイラインフォーメーションとかパトカーコンボイとかの
メドレーの最後がワンダフルガイズ。

その後で、
小林清志:「西部警察の事は、長い事語り継がれていく事だろう・・・」

→裕次郎「♪嘆きのメロディ」

おしまいの方はこんな感じ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:55:38.30 ID:sg6JyPuN.net
さすがに今回は炊き出しはやらんだろうな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:59:02.36 ID:KEFO5ctT.net
>>243
あの5枚組のCDボックスには入ってないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:01:04.53 ID:zJO+Sn1+.net
オーディショングランプリ獲得した奴に
賞金と4Kテレビくれてやんなきゃないからなぁ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:14:14.20 ID:7xQNCitB.net
相変わらず徳重は上から目線だなw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 13:04:38.69 ID:YWUVGdu9.net
キャラバンってもうチャンネル銀河じゃやらないってことかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:29:20.20 ID:oc+HDtME.net
>>244
熊本は無かったけど西部警察ロケで九州にはお世話になってるんだから
今回も炊き出しをやらないわけにはいかないと思う
もし炊き出しはやらなかったら阪神や東北では炊き出しをやったのに
九州は無視か?とか言われそう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:32:29.85 ID:KmSeS3/7.net
東北のときもだったが、炊き出しを実行するには食材だけでなくテントやイス、テーブルなど多くの物資を調達しなければならない。
炊き出しの場所を確保するのも許可や手続きなど時間を要することと思う。
何しろ石原軍団の炊き出しとなれば西部警察のロケーション並みのスケールになるだろうし、大勢の人々が駆けつけることは予想がつく。
慌てず見守ろうではないか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:44:42.78 ID:GmkPtPvI.net
ハリウッド並みらしいね。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:18:43.47 ID:xzxqcvNJ.net
西部警察の関西版を作ったらよかったのにな。もちろん今の時代の。
銃撃戦の舞台は南港かりんくうタウン。戦車が出てくるのは御堂筋。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:04:37.26 ID:XKSHVgY/.net
炊き出し発起人だった専務も今はいないからな。どうだろ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:53:12.04 ID:cf97T3Bc.net
今日のお話で、二宮係長は引退。
「お疲れ様でした〜」
その一方、マシンXはひっそりと引退した。
次に登場するのはPART―V…。

そして次に、西部署に新しい仲間が加わる。
「やりましょう!!」

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:27:46.27 ID:bECAHcWB.net
>>249
また被災者でも何でもない馬鹿が来るし、今はボランティアも制限しているからやらなくて良い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:51:05.21 ID:yRjVE6im.net
>>252
劣化版だったら神戸のニセ裕次郎が作ってたけどなw
後に警察手帳偽造で(ry

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 09:18:33.27 ID:vZAccP/h.net
友和は毎回ホルスターが邪魔そうだなあ
何とかならなかったのかね
あれじゃあ格闘ひとつ出来やしねえ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:38:51.46 ID:V9BJMLki.net
ホルスター手に持って撃っていたもんな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:41:37.46 ID:EI6Xd9ao.net
 
 
               1980年代半ば以前の犯罪者はすごく頭が悪かったので、検挙されやすかった(?)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:41:17.38 ID:CvAlmrjM.net
★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★シラネーヨカス!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:16:35.72 ID:0xGL02W2.net
一平はポケットに拳銃つっこんでた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:28:49.15 ID:94s3+Ybi.net
結局日テレはみんなテレ朝に持って行かれてるな。
大都会→西部警察
刑事貴族→相棒

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:04:48.78 ID:YAdJ7k8T.net
>>262
70〜80年代は日テレが太陽にほえろやあぶない刑事等をやって
テレ朝が西武警察や特捜最前線等をやってて刑事ドラマの2強は日テレとテレ朝だったけど
今は完全にテレ朝1強だよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:27:09.43 ID:zxsRp8D2.net
日テレが番組を大事にする気構えが無いからじゃないの?
時代劇もプロレスも投げ捨てたし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:46:58.62 ID:mxOh6jxB.net
主役に「消し去りたい黒歴史」と言われる西部警察ってw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 09:49:34.46 ID:YSwRl0zz.net
冗談半分だろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:46:29.25 ID:M8cyyECu.net
さらばあぶない刑事、西部警察スペシャル両方とも同じ監督なのになぜこうも面白さが違うのか?
俺はコマサが原因と思っているのだが…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:51:48.86 ID:BpSek9Dn.net
>>267
普通に脚本じゃね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:21:51.15 ID:nOiMsUr5.net
西部警察で、「これは傑作」、「これはハズレなし」といえる話は何かな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:18:10.24 ID:7w08xZzj.net
>>269
パート1で忍者みたいな犯人が出てきたことあっただろ
リュウがナイフでその犯人に刺された話。
あれは西部警察っぽくなかったな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:23:34.65 ID:7w08xZzj.net
傑作だと思ったのは後楽園に爆弾仕掛けた話。
一応川崎球場だったが実際に映ったのは後楽園の日本ハムvs西武戦。
爆発と同時に大門がひもを切って止めた。「パーン!」と煙だけ上がった。
あれは息を飲んだよ。爆弾を見つけたのが数分前と言うのもすごかった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 21:14:04.94 ID:nOiMsUr5.net
忍者みたいな犯人の話は、「傑作」なの?
「珍作」?
やはり印象深い話って、最初のシリーズのものが多いのかな?
話というよりインパクトでは、運河越えがすごいと思ったな
平成に入ってからのスペシャルでは、敵アジトの爆発に、あまり迫力を感じなかった
アジトの形状ゆえか、撮り方ゆえか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:18:49.49 ID:pdRv86wB.net
>>269
爆殺5秒前
パート2以降の派手さはないが、初期西部警察の全てが詰まってる感じ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:29:36.37 ID:nOiMsUr5.net
なんだっけな、「横浜銃撃戦」だっけ?初期の話
あれはこどもの頃観た再放送から印象に残ってる
てゆーか、目にする機会が多かったのかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:03:59.64 ID:XG3YMsuh.net
予告編の作りからして凝ってたと思うのが「獅子に怒りを」。
何故か大都会Vの「白昼のパニック」のヘリとZの追跡シーンがどさくさ紛れに入ってたが、
全編緊迫感に溢れてた。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:23:16.08 ID:tYXSfsxD.net
予告編といえば、大都会3の「脱出路」の予告編に西部警察の「ホットマネー攻防戦」のパトカー横転シーンが入っていたのはなぜ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:09:54.75 ID:KqQNEq3S.net
>>276
え?
大都会3のが先やん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:05:32.45 ID:XG3YMsuh.net
予告編のDVD見てたが、初期の頃は尺が長い割に内容と全く関係ない事喋ってるな。
「俺たちはこの街が好きだ」とか。
石原裕次郎渡哲也主演ということも強調し過ぎ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:50:23.86 ID:QyyDiw/q.net
大門危機一髪は大門が窮地に追い込まれて部下の助けを待つしかなかったわけだが
ドア越しに指で叩いて伝えたシーン。あれで伝えるのはどう考えても不可能。
傑作の1つかとは思うがあのシーンをもう少し考えられなかったかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 08:25:30.08 ID:Xwkf575M.net
しるかボケw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 13:55:34.96 ID:73IJfl2S.net
ゴリラがこけた訳は?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:42:34.50 ID:ZNKTYokV.net
>>281
協賛車両に三菱を使った事
日産にしておけば良かったのに

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 15:28:26.35 ID:hvGuQceK.net
今Jテレで観てる

何か熱すぎるな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:36:49.84 ID:lPERAfob.net
俺もゴリラが日産だったら興味あったかも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 10:13:01.34 ID:nlp2wAJ4.net
>>277
そう。
だから謎なんよ。

うちに予告編録画したものがあるけど、再放送時に録ったモノ。それにはホットマネー攻防戦のシーンが入っている。当時から不思議でしょうがなかった。

再放送時は西部警察やっていたからね。本放送時の予告編には入っていたかどうかは解らない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 11:44:34.35 ID:wDFq38te.net
大都会3の時に撮ったシーンを、西部警察で改めて使ったとかは?

総レス数 1026
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200