2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土ワイ】天知茂の明智小五郎3【美女シリーズ】

1 :臼井小五郎:2018/03/27(火) 13:19:37.14 ID:D5SYTsqz.net
スレ落ちしていましたので新規アゲます
天知茂、土曜ワイド美女シリーズについて書き込みお願いします。

キングレコードさん
遂に非常のライセンスもDVD化になりますし、美女シリーズのサントラ
何とかリリースしてください!
マスターがどうしても見つからないなら、鏑木氏所蔵の劇伴録音使用時の
譜面を探すなどして、出来る限り当時のミュージシャンや機材を使って
可能な限り忠実に再現、レコーディングし直した音源でも構わないので。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 04:33:38 ID:vQ1sI4bH.net
>>393
そりゃあ五十嵐だろ。自分の事務所の女優でもあるし。
可能であれば、ずっと彼女で続けたかったんじゃないか?
しかし、結婚して引退するっていうんだから、紳士としては、彼女の幸せを願うしかなかっただろう。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:38:35 ID:dGNgck15.net
>>395
小学生の時にあの分厚さの本に夢中になるのはクラスで1人2人位で
他の子はクラス伝記や図鑑をみていた

そんなある意味本好きだった子が中学に上がると馬鹿馬鹿しくなり、別な書物に移行するが、ある時大真面目に演じるテレビドラマに遭遇し、歓喜
の図だな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 10:19:01 ID:uC0drrvE.net
天知茂の頭、どう見ても地毛なんだがなあ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:22:28 ID:RVtkIuDL.net
>>395
いや、本の少年探偵団じゃなくて、ドラマの所々が子供向けっぽいじゃん。
荒井注なんかギャグばっかやってるし、壁の面になったり、とくに変装というのが少年が好むポイントだな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:13:11 ID:g9llyjFy.net
図書室の全集は、46冊分、背表紙の並びを見るだけで圧巻されたくち。
美女シリーズを観る前に読んでたのって『空飛ぶ二十面相』と『電人M』(笑)
本にプラスして、
 『少年探偵団(BD7)』日本テレビ系列で1975年放送。全26話。
 『怪人二十面相』フジテレビ系列で1977年放送。全26話。
を観てたから「原作 江戸川乱歩」への参入障壁はかなり低かったです。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:18:14 ID:rWsbwsHm.net
乱歩の原作自体がビジュアル的な表現の映える書き方の娯楽小説だからね
壁の面もそうだけど今みたいに映像コンテンツが極めて少ない時代の小説だから

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 23:30:02 ID:d8cMLof1.net
おなじみ、変装をはがすあのシーン。毎回楽しみでした
その後天知さん余裕の表情で謎の解明、犯人を追い詰めるのも

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:26:40 ID:UNYVZqfD.net
一度も綺麗に剥がれたことなかったよね
いつもどこかに白い小さい剥がし残りができちゃう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:06:51 ID:AoUYJWKq.net
わざとですよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:41:30 ID:XVs9juSU.net
家の親父があの白いノリが好きで、いつもニヤケながら見てた。
ちなみに小学校の頃、周りのミステリー好きが学校の図書館で乱歩ものを借りる中、
俺は古本屋で正史を買って読んでた。
今思えば、ストーリーはチンプンカンプンで、読むことに満足してたんだと思うが。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:13:46.33 ID:FJmZUudQ.net
学校の図書館で少年探偵団シリーズ置いてあったよなw
どれも表紙の絵が強烈で怖かった
昭和初期のエログロな雰囲気を醸し出してたよな
鉄人Qとか思い出す

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:25:03 ID:Kye8RyyC.net
>>406
ひょっとしてポプラ文庫のやつ?
小学校の頃の俺には強烈すぎて、「ルパン全集」の方を借りてたなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:57:58 ID:X3/L6sz4.net
少年探偵団物と同じようなノリだと思って、呪いの指紋(=悪魔の紋章のリライト版)読んだら、すげー怖かった思い出。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:17:42 ID:LJo5gehx.net
>>405
正史は中学生の頃中古文庫本を買いあさった
乱歩と共に薄暗い昭和感満載の探偵物がたまらない
ジュブナイル物と大人物では趣が異なるが、角川書店が取り上げてブレイクしたな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:23:56 ID:7Gk1GXdh.net
>>408
少年探偵団シリーズで初めて読んだのが、呪いの指紋
小3か小4だったが怖くて夢中になった
渦巻きが複数ある指紋だっけ?表紙絵のおどろおどろしさと、挿し絵の不気味なタッチでたまらん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:24:39 ID:26pJ55z/.net
>>405
親が乱歩のはほぼ無いけど、横溝正史と高木彬光と西村京太郎とか推理小説を持っていたので
それを勝手に読んで足りないのを図書館で借りてた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 23:02:38 ID:ssLChBTm.net
良くも悪くも話題にされにくいのが、藤吉さんの三代目文代。
いっそのこと(花崎)マユミにすれば良かったかも。

当時の風貌からイメージされるのは、お嬢「様」というよりお嬢「さん」。
明智先生の友人、恩人、太客か何かの娘さんで、短大卒業後の腰掛け、
事務所預かりの身の上なんて裏設定がありそう。

まあ現実世界では、三代目小林君の方が、「柳倭文子」をバックに持ち、
コネ就職をした疑いが強いんですが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 00:49:18.52 ID:z7nBNdxI.net
氷柱の美女で大和田獏だったんだな
どう見ても少年じゃなかったし
変わって良かったよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:44:57.79 ID:cNbJWMys.net
黄金仮面って三ツ木清隆そのものだよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 01:36:35 ID:T0ms8xyh.net
確かに似ているなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:01:00 ID:SQa03Kfx.net
>>412
三ツ矢歌子の息子 小野田嘉幹監督の息子でもある男
薬物所持で母親の三ツ矢歌子に涙の謝罪させた
あいつも小林少年役でしたな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 13:49:33 ID:VNYBAnOz.net
え、どこに出てました?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:35:30 ID:Jw11A4Kz.net
あのでくのぼうのゲジゲジ眉毛は有名女優と監督の息子だったのか
放送当時、人気シリーズなのにブサイクな大根役者が小林君の役もらってるのが不思議で
おまけに高見知佳がうるさくて鬱陶しいから
改変前の出演者の方が断然良かったと子供ながらに思ってたんだが
親の力でねじ込んだ能無しだったわけか

キャストスタッフ変更後1回目の天使と悪魔の美女は
改めてじっくり見てみると正月特番て事を考慮してもエロシーンが冗長でダレるし
演出やカメラワークやカット割り?が悪くて全体的にゴチャゴチャしてる印象でつまらなかった
やはり監督の実力や手腕次第で全く違ったものになるんだなあと実感したよ
若いながらも落ち着いた有能助手という設定も改変されて高見知佳の役どころもいちいちイラつく

次の作品は監督再変更と好評だった叶和貴子再登板で持ち直したって感じだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 05:20:16 ID:Y9raq0Me.net
直前の番組スポット。特に「2」はDVD特典映像モノ。

「土曜ワイド劇場 オープニング1 天知茂 佳那晃子」
ttps://www.youtube.com/watch?v=zQ6ZrjJJFUk

「土曜ワイド劇場 オープニング2 天知茂 岡江久美子」
ttps://www.youtube.com/watch?v=m4IRc7QctJY

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 02:27:17.01 ID:iTME0qXS.net
今CSで炎の中の美女放送してるがおっぱい少ない!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:32:50 ID:Ed6L0eP3.net
昨日の放送のラストで明智が変装解いたあとに
警部たちや助手2人が舞台上に走ってきて全員集合する演出見てダッサwwwwと思ってしまった
監督名みたら村川透
この人の事良く知らないから下手とは言わないけどこのシリーズ向いてないんじゃないか
天使と悪魔の美女もゴチャゴチャしててつまらなかったし
もうこの監督の起用はないから良かったと思うもののあと2作品で天知明智終了なのは寂しいな

岡江さんは好きなんだけど黒真珠の美女は絵画オークション会場のセットとか安っぽかったなあ
扱ってるのが高額絵画のはずなのにこんなチンケな所でやるの?変なの、と子供ながらに思った記憶
第20〜25作を梅次監督が撮ったらどんな感じになるか見てみたかったなあ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:43:47.75 ID:CPKeZ3H5.net
天使と悪魔以降は急につまらなくなるな。
文代と小林は完全にミスキャスト。
特に文代は高見知佳はない。
初代が最高だが藤吉久美子も悪くはなかったから余計に高見知佳が目立つ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:14:22 ID:Inw7tGUn.net
黒真珠の美女は天知茂の遺作だな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:30:37.42 ID:rrwxqwvQn
夏樹陽子×2,白い乳房は何回観ても飽きないわ
岡江久美子はフェロモンや薄幸系のキャラじゃないから天知茂シリーズにはもうひとつ合わない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:47:25 ID:jmqESGiy.net
>>421
まあ松田優作と組んでのハードボイルド路線で売れた監督だからな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:19:05 ID:Lo6G+4qD.net
>>425
松田優作とのコンビや、石原プロの刑事ものや、あぶない刑事でこの監督知ったから、
このドラマもやってたとは逆にビックリした。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:34:51 ID:hnqVoRpn.net
>>421
村川監督は状況設定決めるとその場の役者の自発的なノリと勢いに色々託してしまう人だから
双方が上手く噛み合えば面白くなるんだけど駄目だとまぁ〜薄っぺらくなっちゃうのがねぇ・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:48:12 ID:LT7NGZni.net
村川透監督は意外に2時間サスペンスも昔からやってるんだよな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:32:27 ID:41x+DBmt.net
村川透監督は「はぐれ刑事純情派」でも監督やっているんだよね、ただ第一シーズンでは
安浦刑事が悪の組織に対してボコボコに制裁するハードな演出あったりする、
その後の人情刑事とはほど遠いやつ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:12:24 ID:ovGjUm7w.net
http://pic.twitter.com/Knj97vWQ8k
舞台もあったとは
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:12:48.71 ID:FATx8tWB.net
そのポスターの「明智小五郎」の書体デザイン、味わいがあっていいな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:29:07 ID:cPfTnGmk.net
>>431
ですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:37:18 ID:qsSDDrZR.net
贈り物にたばこ

昭和の頃の広告には当たり前のように見かけたものだったんですねえ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:33:48 ID:f25Xg/Kr.net
おっぱいの話題が書き込みづらくなったな。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:01:29 ID:SOLn5N/N.net
おっぱいモロ出しあるから民放BSでの再放送無いのかね。
ここ10年くらいのヤワな2サスばかり再放送される

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:34:51 ID:D6uTSwTx.net
天知は感情出さないから淡々としてつまらない
エロしか評価されないのはよく分かる
やはり陣内版明智に限る

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:42:26 ID:xKfnIZ/2.net
ニヒルで私生活が見えない所が天知茂の良いところだと思っている

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:04:00 ID:ALnkNceX.net
最初の頃は
キレイな女性の依頼しか請けない
みたいなキャラだったじゃん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:27:18 ID:Qc+sc/YR.net
>>436
もともと原作でも通俗物の明智なんて犯人と絡む「魔術師」や「暗黒星」以外じゃ
感情表現ゼロの推理マシーンじゃん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:48:16 ID:STuwYf8M.net
>>436
世間的に評価されているのはどっちだ?
おまえが お か し い んだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:40:17 ID:Ltql54rR.net
天知は顔、声がキモくて見てられない
陣内は役がウザいがコミカルな演技でテンポ良く見れる
あと原作を忠実に再現してる
この差ですw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:14:06 ID:NPK3X7Zz.net
>>441
精神科行けとしか…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:09:01 ID:kcYK7yD/.net
いまテレビのクイズでゴッホの星月夜が出てた。すぐにわかった!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:30:20.08 ID:aiyxPny7.net
陣内は三毛猫ホームズや名探偵コナン実写版での毛利小五郎役のような三枚目的なのは向いてたが
理知的な明智には合ってないと思う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:37:58 ID:1JA1Qdbb.net
私は化粧台の美女が一番好きです
エログロナンセンス度はそれ程高くないし地味だけど話し自体は結構面白い
又中尾彬が十分胡散臭く 松原留美子も妖しさ満点でキャラの雰囲気はかなりいい
何より若き日の蜷川有紀が初々しくて何とも可愛らしい
カーチェイスと明智の二度の変装も見所の一つ
私の好きな城戸卓 岡本正幸 北町嘉朗各氏ら天知美女シリーズの常連脇役もごけん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:41:16 ID:1JA1Qdbb.net
失礼
最後 ご健在

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:44:01 ID:5S7ImIFz.net
今見たら
明智と警察のあまりの無能ぶりが際立つけど
エロは必要な要素なんだとあらためて思う

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:53:04 ID:lwE1aSlc.net
>>430
やっぱ股旅物もやるのはデフォルトなのかな?
バランス悪すぎると思うんだけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:56:33.97 ID:eJTGEKGr.net
>>448
それは思いました

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:14:23 ID:vHEdwPxY.net
>原作を忠実に再現してる
こいつがただの煽りなのは明白だな
陣内明智シリーズが原作に忠実だったのは第一作の「地獄の道化師」だけ
二作目からは改悪の嵐
ファンを装うならそのくらい調べろよ無能w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:22:06 ID:v6KtfKOP.net
このシリーズの魅力的な要素

1 妖しげなBGM
特にポワーンとピロロピロロ

2 陰影の有るフィルム撮りの映像
もしも渡る世間みたいなビデオ撮りだったらと考えるだけで吐き気を催す

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:30:53 ID:PAyieces.net
>>451
ビデオ撮影だったら安っぽくて見てられないだろうな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:09:01 ID:69RsdNyr.net
予告で「水槽で泳ぐ魚は見ていた」とか「信号機だけが知っている」とか、そういうのが好き

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 06:57:00.68 ID:mEaQ+4NA.net
70年代作品スレを貶すのに90年代後半の作品持ち出すおじいちゃん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:30:45 ID:7CJQvrIz.net
>>451
BGMやフィルム撮影の荒い画像も良いが個人的にはチープだが味のある小道具類も好きだ
例えば黒蜥蜴のアジトに出てくる腕の形をした蝋燭台とか
あと結構笑える位の無理のある設定 矛盾のある設定が多い印象がある
ドラマだからといえばそれまでだがこのシリーズが作られたのが昭和の大らかな時代だからなのか
それとも「エロ グロ ナンセンス」 の「ナンセンス」を補強する意図で笑えるような演出を導入してるのか
いずれにしても突っ込みどころ満載の設定や演出がこのシリーズを唯一無二の存在に仕立てあげている事に貢献している

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:34:40 ID:t5jsAaYh.net
エログロナンセンスに新東宝出の天知茂はよく似合うからな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:48:30 ID:ZQ5zDIrt.net
フィルム撮影だからこそ安っぽいいセットや小道具がごまかせた
画面が綺麗なら何でも良いって訳ではない事をこのドラマから教えてもらえた気がする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:23:33.72 ID:xSxH5jCr.net
そもそも原作が作者自ら生活のために乱造した作品と
自認してる安っぽい作品群がほとんどなんだし
一部の傑作も大抵短編なのにむりやりドラマ化したけどw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 07:36:14.87 ID:9mx7Ryf5.net
美人が犯人 
女性が犯人と見せかけて真犯人がいた

どっちかのオチさえ用意できたら後は
ありきたりストーリーでいいからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:48:35 ID:Jx61utOK.net
謎解きというより雰囲気を楽しむ作品だしね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:01:25 ID:Hap2jlY+.net
>>460
そう、これね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:47:17 ID:fbrhK11M.net
このシリーズを本気で謎解きミステリーとして見ている人がいたらその人軽く病気だろうね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:42:23 ID:mzGvEdVo.net
85年当時にすでにネタ化してたからな
学校で真似したりして笑ってた覚えがある
けど今見るとそのくどさが逆にかっこよく見えてくる不思議さだよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:40:25.91 ID:75oxRJJ3.net
小学生の頃学校で友達と、明智が変装を外すシーンの真似やって遊んでたよ。
「HAHA残念でしたな、私を始末しそこねて」台詞つくったりして

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:31:33.50 ID:mzGvEdVo.net
マスクを顔に張り付けてその上に付けひげを付けてる凄さだよな
本来なら一体型でもよかったのに付けひげをはぎ取って
最大の見せ場であるマスクをはぎ取るシーンに突入する
ある種のフェティシズムだよな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:45:33 ID:i9BBS2XJ.net
1990年小野寺昭版の黒蜥蜴観たが、娘をさらうシーンが2回ともあっさりしてて
つまらなかった。
TBSじゃダメだなー

最初にボクサー役のベンガルをスカウトするどーでもいいシーンはこっちだけだったけどww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:43:42 ID:/EpUktC1.net
雨宮君はドラマとかじゃ三島演劇版ベースで美青年だけど
原作じゃボクサー崩れのチンピラだから強面なのはベンガルのイメージだな
年齢はともかくw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:10:17 ID:tTR7fnow.net
チャンネル銀河で江戸川乱歩の十字路が原作のドラマ見たけど普通だった
天知版がいかに俳優の個性を上手に引き出しているか痛感したわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:20:57 ID:5rS3QtuR.net
>>26 「浴室の美女」の原作『魔術師』の方が『Yの悲劇』より早い。

>>32 「白い人魚の美女」の夏純子も。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:58:50 ID:n+A8gqCg.net
このシリーズが終了したきっけはなんだったっけ?
天知茂センセイが倒れたからではないよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:49:48 ID:H7Dl68Td.net
>>470
倒れたからだよ
クモ膜下で急逝しなければ続いてた
人気シリーズだったしね

終わらせる予定が無かった人気番組だったのに終わってしまったから
局側は北大路欣也と西郷輝彦でなんとか続けたんだよ
どちらも天知版には敵わなかったけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:59:44 ID:H7Dl68Td.net
>>470
ここ天知版のスレだからどっちの意味で聞いてるのか分からんけど
天知版美女シリーズが終わったのは天地さんが急逝したから
美女シリーズ自体が終わったのは視聴者受けがイマイチだったから
実際、wiki見ると北大路と西郷版は視聴率も低迷してる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:56:36 ID:uiTrK9ep.net
天知茂氏のような雰囲気の俳優はそうはいないよな
ジェントルマンでタフガイという点では北大路欣也氏も当てはまるが何か違う
天知先生はエログロが似合うんだよな
これが江戸川乱歩の世界にマッチするんだろうな
日本のジェームズボンドとしても天知茂だろうな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:00:19 ID:7CKTFXSN.net
北大路版は天知を意識しすぎてか、演技が固すぎるね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:24:42 ID:4bIdTZrN.net
>>472
1984年の前半に東京の深夜番組がやりすぎたんで
エロい演出が自粛されまくったのも痛かったな
それでもおっぱいや入浴シーンは入れ続けたんだけどな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:29:44 ID:aJRhA+f4.net
天知を全く意識せず設定も大幅に変え
同じ作曲者だけどBGMの雰囲気も全く変えた西郷版

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:32:38.67 ID:uiTrK9ep.net
西郷版のマスクを剥ぐシーンはどうにかならなかったのかなw
ペロンと取るだけで見せ場じゃなくなってる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:56:22.17 ID:Ef66mBmp.net
>>473
同感です
天知さんはエログロ風サスペンスの中にいても浮かない独特な雰囲気を持っていたし
元々のニヒルな印象やお洒落?なスーツを着こなせるスリムな体型の効果もあって
そこらの一般人とは違う名探偵・明智の雰囲気を大いに醸し出せた
別の人があの明智を引き継ぐのは難しいってか無理だよなあ

北大路欣也と西郷輝彦もいい役者だと思うけど
このシリーズの明智を演るにはスマートさが足りなさすぎるよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:13:39 ID:RJI8kypS.net
>>470
本人は15作目位で辞めたかったらしい
人気シリーズだったから結局辞めさせてもらえなかった
本人的には役者としてはコミカルな作品や監督や製作者の裏方に本格的に取り組みたかったそうだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:00:55 ID:h7B5+9E1.net
>>479
そうだっけ 晩年も本人はやる気ありで当時としては新しかった
PCをドラマの中にも取り入れようと考えてたとか読んだぞ
だからこそ、北大路欣也の方の美女シリーズは
探偵事務所でPCを使う場面が登場している

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:44:29 ID:K0rWq53B.net
皆さん詳しいですね
こういう裏話聞くとますます面白く見られる
この手のエログロさを醸し出せる人が思いつかないな

伊吹さんや伊東四朗さんなどのゲストにも逸話など聴きたいよなぁ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:38:37 ID:9hu37lHy.net
>>481
伊東は吉田照美とのラジオでパノラマ島の話をしてたような時があったが、
そこまで深入りする内容ではなかった気がする。
伊吹も呪いの指紋と黄金仮面か。
岡江は肝心の黒真珠の話を聞きたかったわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:46:21 ID:8Tt7dbXE.net
元付き人にもっと語ってほしいね、天知さんのこと

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:22:03.59 ID:5MjIOsF2.net
最後の出演者のテロップで、「小林少年」ってなってるが何歳なんだよ!車も運転してるじゃねーか!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:09:10 ID:3wqzsNS3.net
>>468 元々は明智小五郎の出てこない長編だからね。
昔映画化された『死の十字路』が評価が高くて、風間・芳本版は、そのリメイクみたいなもの。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:39:08 ID:Ckb3ivN+.net
同タイトルのポプラ社リライト版「死の十字路」は
不倫関係はNGというコードにあわせたために物凄く不自然な話になってたな
浮気現場に妻に踏み込まれ愛人を守るため殺してしまった
  ↓
恋人といるところに横恋慕してる女(今で言えばストーカー)に襲われ恋人を
守るため殺してしまった

いや、それ普通に正当防衛だろw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:00:36 ID:EXso8tan.net
来月のファミリー劇場は、週刊実話とのコラボというちょっと訳の分からない傑作選。
妖精、桜の国、大時計、五重塔、天国と地獄、湖底、氷柱、浴室、白い素肌、禁断の実、炎の中、の11作。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:32:24 ID:sVNyK1TS.net
>>482
パッション大学の時だったかな?
伊東四朗はキスシーンやベッドシーンがないという話になったときに、
叶和貴子とベッドシーンがあるはずだったのに流れたと言ってた。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:48:59.56 ID:smuHVB+L.net
>>486 NHKのドラマ「明智探偵事務所」に合わせて急遽追加したリライトだから、
まあいろいろと仕方がない(初刊にはドラマ化原作の帯が付いた)。
もちろんNHKのドラマの方は原作どおりの動機で、
『十字路』に明智を絡めるというパターンづくりとして天知版の先駆けとなった。
昔の映画『死の十字路』は乱歩に『十字路』の原案を提供した渡辺剣次がシナリオも担当。
ポプラ社のリライトをした氷川瓏は剣次の実兄で、
『死の十字路』の題名を踏襲したのは、その繋がりもあってのこと。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:19:00 ID:oHVGTI84.net
>>488
井上監督が裸眼に直接義眼被せろとか結構要求がキツかったらしいな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:42:33 ID:W+KHdc0x.net
>>487
週刊実話がどう絡んでくるのだろうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:18:31.57 ID:PYf6111s.net
>>490
裸眼に直接義眼ってのが絶対目に悪いとか映像見て思った

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:22:50.97 ID:vrZ8ZMJD.net
三角館ってどこにあったのだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:34:31 ID:MP72j8yt.net
>>484
活躍度的にも原作とだいぶ違うね。どっちかと言うと文代のほうが上になってる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:46:59 ID:IKje6i3Q.net
文代さん原作で活躍するのは「魔術師」「吸血鬼」だけだもんな
久々登場の「人間豹」は天地シリーズというか土ワイで未ドラマ化だし
あんな目に遭わされるしw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:40:08 ID:xope2v0O.net
文代さんは赤いサソリで嫉妬が爆発してたが天国と地獄では「かわいいねえ」と
明智先生に顔をなでられてて、良いこともたまにはあったんだと思ったw

総レス数 1011
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200