2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京ラブストーリー part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:26:32 ID:wPjSMQwu.net
東京ラブストーリー wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC

ロケ地ガイド
http://loca.ash.jp/show/1994/d199101_tokyolove.htm

東京ラブストーリー 〜超解像リマスター版〜 OA予定
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200105.html

前スレ
東京ラブストーリー part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1539598944/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:25:49.02 ID:pjWKLmyi.net
昔の忘れてたが、リカってこんな可愛くなかったっけ?
所有されたくないから部長と別れたって…
鈴木保奈美のリカはもっと健気だった気がしたけどなぁ
雨の中ずぶ濡れになりながらもずっとカンチを待ってるような  

この新ドラマのリカなら最初からカンチと合ってないってことだよな
結局カンチとさとみは自分と合ってないタイプを好きになったということか
何で最初から一番似てる二人が付き合わなかったのかね?
意味わからねー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:09:19.03 ID:86f1t+J7.net
鈴木保奈美は声が可愛かったし「カ〜ンチ」って呼ぶときの柔らかな笑顔も素敵だった

石橋さんは綺麗だしイチャコラしてるときは可愛らしく感じる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:18:40.35 ID:Bsls9pNG.net
セックスシーンはもっとエロくして貰いたかったw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:24:09.62 ID:EX9/nQGY.net
>>548
ガハハとおばさんみたいに笑う新しいリカちゃん色気が全くないんだよ
巨乳の女優使ってセックスシーン作っても色気が全くない
鈴木保奈美は小悪魔チックで男を振り回してる美少女だから絵になるんだよ
鈴木保奈美のリカちゃんは男を振り回してるけど一途だったよね
部長と不倫(世間から見るといかがわしい関係)でも一生懸命男を好きだったと思う
そういう一途さが男で遊んでる女(周りから誤解されやすい女)でも支持されたんだと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:31:35.89 ID:EX9/nQGY.net
平成版は少年漫画の恋愛
令和版は少女漫画の恋愛
令和版の今現在見てるけど雰囲気で流されやすい若い人の恋愛だなと思う
平成版のはオーソドックスな恋愛だと思う
リカちゃんと別れてしまうけど青春時代の恋愛に見える

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:41:00.64 ID:EX9/nQGY.net
>>534
高校生のときはお互い意識してたけどつき合えなかったって感じだよね
群集劇だから他のキャラ目線(三上やさとみちゃん視点)で考えても面白いと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:07:03.55 ID:EX9/nQGY.net
伊藤の完治も魅力がない
いつもリカちゃんの顔色うかがってる様な完治だよね
織田の完治はリカちゃんとさとみちゃんに振り回されてどっちつかずなところあっても自分の意思を持ってる完治だったから魅力的に見えるけどな
どっちか選ぶと傷つくのわかるからあえて選ばない変な優しさを持った完治だった気がする

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:29:16.28 ID:PHnIxM0u.net
30年前は鈴木保奈美の方が綺麗だったけど
今は有森の方が魅力的に感じる
有森はいい歳の取り方してる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 19:52:29.39 ID:4ZIEVlfU.net
そういうのはあるよな
女は急激に老ける人と変わらない人がいる
急激に老けたのはキョンキョン
中森明菜、薬師丸ひろ子
未だに綺麗なのは南野陽子、中山忍、酒井法子

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:18:00.92 ID:KgeZABga.net
>>544
嫌な奴と思うが自分に素直に行動する奴が
幸せになるのかなとも思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:46:58.05 ID:etTxd2c3.net
それはホントだね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:52:40.50 ID:EHrPO5v+.net
>>546
何とかが乾かない女は同級生にもいる。
とにかく霜がだらしない。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 07:28:56.81 ID:41K92RXc.net
>>558
ところが本人は悪びれず、二股じゃない!誠実にしている!
後ろめたさは1ミリもないしスライドしたわけではない!
と言い張る
さとみの場合は長尾に恋愛感情と認識してないし
まぁ…完全股かけでもなかったと理屈では言えるギリかもだけど
その状況状態で頼るのはそれと同じだろ的な行動言動満載なので
意識してなかったらいいんか?って話になってやはりだらしない
本人は絶対にユルイ、思わせぶりと認めたくないだけよね
振った相手と距離取らずにうまくいかなさの埋め合わせの中で乗り換えたわけだから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:24:41.74 ID:5OJ3s/0F.net
三上の何かを信じられない!からの
すぐに速攻長尾に電話するさとみ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 01:52:38.33 ID:488l14J+.net
完治ってすぐ飛んでくよね さとみのとこ
長尾くん決めて…ってw勝手に決めろやとならないのは
優しいとかいうよりも さとみとの関係性がもう奴隷みたいな感じに
出来上がってて姫が愚痴ったら心配しまくる
さとみがふざけて茶店で完治のほうかもとか言っちゃった時は
否定してたけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 02:51:23.79 ID:b9xnXcX5.net
平成版のクソ脚本だったおでん事件は令和版では一応改善されてるね
あのおでん事件は明らかに赤名リカ役の主演女優を悲劇のヒロインにするために
関口さとみを極端に悪者にするような脚本をプロデューサーが
新人脚本家に指示したんだろうな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:20:56.66 ID:Hb+xoMEa.net
改めて見るとリカの健気さが目立つな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 07:54:50.21 ID:/dAojyRg.net
あのおでんが無ければリカは今程悲撃のヒロインみたいにならなかったし
さとみもそこまで憎まれなかった
ただそうなるとこのドラマがそこまで印象に残らなかったかもしれん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 00:53:11.84 ID:yKQIN5H0.net
思うんだけどリカってさとみのこと気にせず普通にカンチとつきあっとけば良かったんじゃないの
色々察したというか…先読み不安しすぎて さとみに気を使ったり
とにかく不安から余計な事ばかりいってたけど。
さとみみたいに 彼氏が他の女に会うだけで激怒したり直ぐに言いつけたりして
うまく拗ねたらよかったのに
三上は浮気したそうだったからカンチと違うとしても
見かけにでないだけでカンチだって三上と大差ない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:30:35.15 ID:N/nah0kd.net
>>565
それはミカは嫌だったんだろ
完治がさとみのことを愛してると分かってるのに付き合っても彼女にとっては意味がない
まぁ元々完治とミカは合ってなかったんだろ
特に新東京ラブストーリーはそれを顕著に感じるわ
みかみたいないい女がどうしてこんなつまらない愚直な男を好きになったのか
そしてさとみも何故三上なんて助コマシに惚れたのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:40:22.34 ID:Uc2NaBi4.net
新東京ラブストーリーって女優がスゲーブスなんだが?
役者なんて綺麗どころがいくらでもおるだろうに なんで?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 05:59:05.29 ID:F3yzJ43O.net
あれ2世だからだよ
自分もブス過ぎて不思議で調べたらなんか両親が有名人だった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 15:24:07.98 ID:RnJn5plK.net
新みてないからわからん
元々カンチはさとみしか…かどうかは案外わからんよ
三上に取られたからか それでも軽はずみにリカと付き合える軽めな男なんだよ
真面目とか良い人とか刷り込んだ設定だけど、意外に適当な男だよ
そんなもんだとしてもヤケにカンチやさとみを真面目扱いしたセリフ多くて え?となる
言葉は真面目ぶってもやってる事は大差ないしね
やり方がうまいだけかな 。 カンチってリカの前に何人付き合ったんだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:22:47.22 ID:GWoCAF09.net
>>569
完治は軽くはないだろ
優しすぎるといえば聞こえはいいが、要は優柔不断なわけだ
さとみは初恋の相手だろうし、学生時代に好きだった女だから思い入れがあるのは分かるけどねー
さとみと三上は糞だと思うけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 20:29:13.25 ID:GWoCAF09.net
>>567
ブスというより、新のミカは性格がクソ過ぎない?
完治に相談なくニューヨーク行きを決めて
で、完治が我慢してるんだよ!って切れたら何で自分を分かってくれないの!と怒る
すげえ自己中の構ってちゃんにしか見えない
完治は完治で、ケツの穴が小さすぎて魅力ゼロだし
織田裕二はもっとカッコよかったよな
BGMもクソだし

しかし新は何か曰く付きだよな
主役はひき逃げ
三上は脳卒中で、今生きてるの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:02:35.30 ID:5W94YS6e.net
内容なんか観てねぇから知らん、キャスト見た段階でブス過ぎて見る気もせん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:28:25.88 ID:KOKC4Wk2.net
ミカって誰w

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 22:08:17.08 ID:B/HWDfOG.net
>>572
今再放送やってんのに

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:56:35.83 ID:aE3/v2nf.net
>>574
何処で?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:33:45.81 ID:Orw+pAer.net
>>575
フジテレビ深夜

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:35:48.33 ID:rsVMHg87.net
>>573
もっと早く指摘しろよ!
>>511から間違えてるだろ
/(^o^)\

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 08:05:21.82 ID:hy+wSiy5.net
>>569
リカとは入社早々から距離縮まってたじゃん
元々恋愛は近くにいる方が強いんだから
まして弱ってる時は心動いてもおかしくない

韓国ドラマみたいに何十話もあるなら
付き合うまで何か月とか入れれるだろうけど
1クールドラマじゃすぐ付き合うように見えるは
仕方ないじゃん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:41:27.21 ID:ppeN+161.net
>>576
ありがとう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:13:31.61 ID:jCKN5IkN.net
>>578
そのくらいは踏まえた上での単なる感想だろうよ
ドラマなんだからw
ただあんなにさとみさとみな割には結構簡単なとこあるよねとか
タイミングでリカの押しとかでふらっと行くのもありがち
つまり結局完治がそんなに真面目とかいうより普通の男ってこと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 22:27:08.76 ID:vzIN9zTH.net
どっちの話なのかわからん
平成と令和

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 08:41:55.42 ID:agToYd3Q.net
>>580
そもそも恋愛で真面目って何だって話だけどな
某野球監督なんて最初不倫から結婚して
爺さんになったら、なんか凄い良い夫婦扱いされてるし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 23:49:23.28 ID:Zy0Sb3hH.net
同世代の人が亡くなると美化されるんだよ
ドリフとかもそうだろ
うちの親は下品とかボロ糞言ってたが、俺らの世代は志村や長さん言って慕ってる
俺らがボロ糞言ってた出川や松村は当日ガキだった奴らからは兄さん兄さん言われてる慕われてるだろ?

寂聴も同時代の人達からは世紀の極悪女みたいに言われてたろうが、そいつらがみな死んだ後は、聖者のように扱われてるw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:16:22.73 ID:43j+qE5Z.net
>>571
自分も新リカちゃんは良い女きどりの糞ビッチだと思う
他の人の感想見てると部長との子供授かってNYに行くらしい
令和版のリカちゃんと完治は舎弟関係にしか見えなくて平成版の甘いカップルでお似合いだった鈴木と織田の甘い恋人ムードにはるかにおよばない
さとみちゃんが悪く言われてるけど新リカちゃんの方がボロクソ言われても仕方ないと思う
元彼(元不倫男)の子供生むの昼ドラだろう
月9が有名になったのは恋愛がテーマだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:35:53.58 ID:43j+qE5Z.net
令和版の脚本家曰く「リカと完治は相性が悪い二人」
ネットの記事で見たけどやっぱりねと思った
平成版の鈴木と織田の演技の掛け合いが良すぎて新しい役者のせいではないんだろうなと思った
平成版の鈴木と織田の恋人ムードは冬ソナの恋人ムードに似てるから夢中になって見てた人多かったと思う
正直韓国ドラマを例に出すのはちょっとはばかれるところあるけどドラマ作り、盛り上げ方が向こうの方が上手さを感じるんだよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:16:48.64 ID:cvItUnmk.net
昭和版の完治は何故リカを捨てたんだ?さとみはクソだろって違和感とフラストレーションしかなかったからな
演じた織田裕二でさえ俺ならリカを選ぶと言ってたくらいだし
それを令和版は、完治がさとみを選ぶのは必然的な作りにしたのかもね。
その方がドラマ的には無理はないがクソつまらないけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:47:33.85 ID:A+l8SRZ8.net
何が「カンチ SEX しよ」だよ 風俗でこんなの出て来たら 即 チェンジだぞ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:19:35.21 ID:KE9f6Rqf.net
そのセリフは正しくありません

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:07:19.23 ID:nWBqfwNo.net
高校時代好きだった子が弱々しく「長尾くーん」とか
言ってきたら実際は揺れると思うけどな
客観的にみたら確かに嫌な女だけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:18:10.04 ID:4X75h1R+.net
>>589
確かに男はやれなかった初恋の女へは異常に執着するからな
逆に一度でもセックスすると興味を失うんだよねw
だから完治もさとみと結婚してから数年後に後悔しそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:56:07.24 ID:bUx9hx/s.net
>>590
初恋の相手に執着するの?
惚れたけどやれなかった相手に執着すると思ってました。
自分の物になりそうでならなかった相手には後髪引かれるんじゃ無いか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 05:48:47.58 ID:vJRkMJQ5.net
賃貸の壁に画鋲で穴を開けまくっちゃって

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:51:31.84 ID:xzHavxNb.net
>>591
初恋の相手は女でも思い出に残りやすいんじゃないの?
しかし、令和版はやっぱリカがクソに描かれていて、さとみの方がましに見えてくるよ
まさかさとみのがいいと思う日が来るとはなw
平成版はさとみが叩かれ過ぎたからリカを悪役にしたのかね?
ドラマとしてはクソつまらないけどね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:45:39.11 ID:SCMiS0Tx.net
親友と穴兄弟とか絶対無理だわリカでもさとみでもなく他の女探せよって言いたくなる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:06:35.31 ID:DL0tvSHn.net
端から見たらそうだけど男って結構未練がましいの多いからなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:14:08.73 ID:VaODJOWX.net
>>593
初恋は小学生時代だからねえ、遠い目。

初彼は最低だったが次彼はとても素敵な人だったので引きずったわ。
今でも自宅の番号を覚えているよww
20年以上経過してもねw

令和版は韓国ドラマの様な印象受けたので見切った。
リカも魅力的じゃないしね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 04:15:18.81 ID:5YWIKsmC.net
TVerおでん回配信中だけど何度観ても本当にさとみイラつくな
カンチもカンチで行けよって思うし
あとカンチと和賀さんざるそばの食べ方下手すぎだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 05:53:06.99 ID:b2CXLPN/.net
>>594
俺の大学時代にそんな人達いたぞ
男2人仲が良い先輩でその彼女が気が付いたら
2人を渡り歩いてた、しかも3人表面的かどうか
わからんが後輩には仲良く見えたし

俺は正直んフラれても仲良くできるのは
理解できなかったが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:23:22.95 ID:PyPRzL7q.net
8話目、9話目でカンチがきゅうにりかのこと邪険にあしらうようになったのは里美が三上と別れてチャンス到来したからなの?
海外転勤いかせよういかせようとして

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:16:42.61 ID:L2staEwr.net
完治の理想がさとみちゃんであってリカちゃんは好きな女の子だったけど価値観違い過ぎてうまくいかなかったんだろう
平成版のリカちゃんは可愛くて好きだったけど令和版のリカちゃんは好きになれない
令和版のリカちゃんって可愛いげがなくて良い女きどりが鼻につく

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:44:45.02 ID:N7+nrWo9.net
令和版のリカは嫌われるでしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:31:22.81 ID:5CJlof3x.net
令和版はリカの声が突然低くなるから怖いよね
ホラーかよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:34:46.95 ID:El+4xqkm.net
あんな身勝手ワガママ気ままな女ヤダ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 02:42:29.42 ID:JD84ifB1.net
令和版は最後に妊娠なんて要素をいれたからリカがただ自己中なビッチに成り下がってしまったのは脚本ミスだろ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:31:10.21 ID:tX5rR+2O.net
ってか令和版は全てがミスだろ
原作は読んだことないけど、原作の悪い所が強調されたストーリー
つまり登場人物が全員糞という
誰にも共感できない
強いて共感するなら、さとみの同僚の保育士の女が一番まとも

平成版は原作の糞ストーリーをうまくオブラートに包んだよね
無論さとみはだからめちゃくちゃ叩かれたし
織田裕二にもガッカリしたし
鈴木保奈美の一人勝ちドラマだった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:39:45.51 ID:ayQlz9s6.net
>>604
チラ見したが令和盤は全てが失敗よ。
キャスティングとストーリーに魅力なさすぎ。

肝心の主人公は平成盤よりずーっと嫌な女。
アレじゃ視聴者の支持は貰えんよ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:26:25.04 ID:tjUT1DsY.net
>>605
織田も良かったでしょ?東京ラブストーリーがきっかけで知名度上がったし
男の曖昧さを含んだ完治を織田はちゃんと演技していて好感あったけどな
一人だけの女を一途に愛する男は少女漫画の男だけじゃないのかな?と思うけどね
大人になると恋愛は打算的になるし、ある意味さとみちゃん一筋な男が完治なんだよなと思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:30:03.83 ID:tjUT1DsY.net
平成版の完治は本当にリカちゃん(刺激的な良い女)好きだったけどさとみちゃん(初恋)が忘れられない存在なんだよ
ピュアな恋愛だったからこそ大反響で月9で有名になったんだよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:32:51.55 ID:tjUT1DsY.net
令和版はBGMや主題歌はアメリカのドラマチックでわりと好きだけどアメリカの役者使えばうまくいってたのかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:37:05.93 ID:tjUT1DsY.net
令和版のリカちゃんって完治をドス声で脅す様に喋るところが嫌で可愛いげが全くない
「私は束縛されたくない」
伊藤の完治は普通のロマンチストな男で普通の女の子らしいさとみちゃんに行くの仕方ないと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:46:53.48 ID:R1N4GhE/.net
江口の三上は千堂いちょっかいはだしてもあくまでもさとみを彼女として見てたんけど(ふられるときにやだよーってw)清原三上はただのろくでなしすぎてすくいようがない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:49:36.25 ID:4Aws7g9c.net
やだよー!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:54:31.19 ID:0SMp1oLb.net
>>607
そうだね、同僚とか身近な人にいっちゃうなんて
よくある話だし

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:20:01.98 ID:yzG5kIHb.net
>>586
>>演じた織田裕二でさえ俺ならリカを選ぶと言ってた

ホントに織田がそんなこと言ったのか?
織田は原作をしっかり読み込んでから撮影に臨んだから
あまりにも原作と脚本が違うからプロデューサーとケンカしたんだぞ
つまり織田は赤名リカは自己中で嫌な女って思ってたはずなんだよ
それなのに「俺ならリカを選ぶ」なんて言うわけないだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:41:27.27 ID:yzG5kIHb.net
>>605
原作を読んでないなら勘違いするのも仕方ないけど、
「原作の悪い所が強調されたストーリー」じゃなくて原作の良い所を改悪したストーリーだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:14:16.10 ID:O9sdlCA9.net
>>614
いやこれは有名な話だろ
織田裕二は優柔不断な完治が大嫌いらしいよ
だから続編も断ってる
当時俺ならリカを選ぶとか雑誌のインタビューとかで言ってたはず

https://www.asagei.com/52374

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:19:35.50 ID:AP43zgOY.net
>>616
ソースをちゃんと出してきて偉いわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:52:15.35 ID:yzG5kIHb.net
>>616
君は何もわかってないな
君が主張してる「優柔不断な完治が大嫌いだから続編を断ってるの根拠は
誰が書いたかもわからないネット記事だろ
完治の優柔不断さは原作もドラマの脚本もほぼ同じだろ
事前に原作を読み込んでた織田はそんなことはわかってたことだよ
それが続編を断る理由のわけがない

何故続編を断ったかについては織田本人が2016年11月11日のNHKの「アサイチ」っていう生番組で語ってる
事前に原作を読み込んだのに脚本が全く違う、しかも台本が手元に届くのが撮影の直前
それじゃ対応できないとプロデューサーとケンカしたんだよ
で、「あなたとは二度と仕事をしません」って宣言したんだよ

何故台本が撮影の直前まで届かなかったのかについては
脚本家の坂元がNHKのドキュメンタリーで語ってたんだが
プロデューサーに何回も書き直しをさせられたんだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:18:42.57 ID:Y9aPpmhc.net
ストーリーは大多プロデューサー、セリフは坂元裕二
二人の合作の脚本だな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:06:00.64 ID:DYUd5i0j.net
織田はその後の司馬や青島等ヒットしたな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:06:44.92 ID:O9sdlCA9.net
>>618
その話は知らなかったがぐぐったら、その後和解してるから、
それが原因で続編を断ったわけじゃないでしょ。

「もう、その人とはやるの、止めようって思ったの。
だから『あなたとは、やりません』って言ったの。
僕、ホントに現場に迷惑掛けるし、僕も、そんなことしたくないじゃないですか。
だけど、必ず具合悪くなっちゃうから、
いきなり『それはもう、僕には無理なので、あなたとは出来ません』って断ったんですよ」

「そしたら次、何か暫(しばら)くして、その人はもう「これでどうだ」って、出して来て。
で、それを『ああ』って言って『じゃあ』って言ってやったら、ホントにその通り台本が最後まで来て」
「『ああ』って、もう見る目が、コロって変わって。
その人とはもう『ラストクリスマス』とか、いろんな作品を、はい。その人の最後の作品も、一緒にやらしていただいて」

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:13:18.51 ID:O9sdlCA9.net
織田祐二は、完治が自分と合わないと言ってたのは当時のインタビューとかでも度々
あったと思ったよ。
自分ならリカを選ぶといったことも有名な話。

織田裕二のひと言で消えた「東京ラブストーリー」続編計画

「織田にとっては出世作となった作品なのですが、
優柔不断な役柄を演じることが苦痛になるほど、役作りに悩んだそうです。
だから、織田はそれ以降の出演作に関して、自ら企画や脚本の段階から関わるようになったそうです」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/231397

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:16:34.16 ID:O9sdlCA9.net
だから恐らく織田祐二は原作もあまり好きじゃないんだと思うよ
若いから当時は仕事の選り好みできなくて演じたんだろうけど。
だから続編のオファーを受けないんだよ。
やれば絶対話題になってそこそこ金が稼げるのは間違いないけど
やらない。
好きじゃない作品だからだろうな。

俺も織田祐二の気持ちは分かるよ。
このエンディングには20年経っても納得してないからね。
俺も完治ならリカを選んでる。
当時の男の過半数はそう思ってみてたはず。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:24:24.25 ID:dZ4Fgad6.net
もうええて

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:33:41.28 ID:zvMpl4eY.net
踊る大捜査線で刑事課の面々と東京ラブストーリーのビデオを見ることになった青島
周りが泣けるとか感動したとか言っているところで
青島は主人公は優柔不断な男ですねとつっこんだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:41:00.86 ID:+IU0TCb/.net
原作のリカちゃんはビッチなんでしょ?
原作通りに完治×さとみEndは既定路線だったのでは?
鈴木保奈美のリカちゃんが神々しいのであって令和版のリカちゃんは原作に近いのだと思う
普通のサラリーマンで平凡な完治と平凡なさとみちゃんの方が破天荒なリカちゃんよりあってると思う
正直三上とリカちゃんの方が似たもの同士でわかりあえそう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:48:15.45 ID:+IU0TCb/.net
織田裕二は自分とは似てもいないキャラをうまく作りあげたのは評価出来ると思うけどな
織田が決断力ある男なんだなとわかったのは「振り向けば〜」の司馬先生の演技見てわかった

織田はわりと白黒はっきりつけたがる人なのかな?と思うが恋愛はグレーゾーン(白黒つけない曖昧さ)があるからこそ面白いと個人的に思う
一途な恋愛も良いけど魅力的な人に惹かれるのは恋愛あるあるだと思ってる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:01:40.94 ID:O9sdlCA9.net
>>627
でも織田の完治は織田色が強く出てるよ
カッコよすぎるんだよね
だからこそリカを選びそうに見えたんだよ
それに比べて令和版の完治は情けないケツの穴の小さいやつだからある意味役にあってんだろうね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:41:27.35 ID:yzG5kIHb.net
>>622
だから誰が書いたかもわからないネット記事を鵜呑みにするのはやめろって

>>623
最後に完治がさとみを選んだことに納得してないなら最初からこの仕事を断わってるだろ
原作もそうなんだから
よくそんな的外れな意見を連発できるね

君は原作を読んだのか?
原作を読んだら完治は学生時代から一貫してさとみのことが好きで
リカという自己中な女に一時期振り回されただけってことがよくわかるんだがな
君が原作を読んだ上でさとみを選んだことに納得できないって言うならこれ以上議論しても不毛だな
全く感性が違うわけだから

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:48:24.77 ID:CSfBoyXD.net
>>629
だから織田裕二は原作読んでなかったんじゃないの?
イメージが固定されるからあえて原作読まない俳優も多いよ
あんたの話によると台本は直前までできてなかったみたいだから結末知らなかったんだろ
それでこの反省から脚本や企画の段階から口を挟むようになったらしい
それで踊る走査線では柳葉敏郎と揉めたけどね
柳葉敏郎からお前一人のためのドラマじゃないとか言われたってニュースになってたよな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 02:16:53.90 ID:PvRSZvie.net
>>630
それも2016年11月11日の「あさイチ」で織田が発言しててちゃんと事前に読んでるよ
発言を書き起こしてるサイトがあるからその部分のみをコピペすると
             ↓
原作を読んでいたんですけれどもそれと真逆になってしまって。
確かに漫画とは違いましたね。
それを知らなかったので撮る数時間前に台本を渡されて固まっちゃって
どうしていいか全く分からなくて体が動かなくなっちゃって。


つまりこの件で織田が反省したのは原作を読んだだけで準備や役作りが終ったつもりになってたこと
脚本やプロデューサーの方針をしっかり事前に確認する必要があるってことだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:03:14.48 ID:z2BeKv1D.net
>>627
織田裕二はカッコいいけど完治の織田は可愛い人に見える
シャイでぶっきらぼうな織田の完治に萌える(織田裕二は器用な人に見えるけど完治は不器用な人間。ギャップ萌え)
鈴木と織田はわりとハッキリと物事を言うタイプだから演技のやり取りが絶妙なコンビネーションで凄くお似合いのカップル像作りあげたんだと思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:08:52.84 ID:z2BeKv1D.net
>>630>>631
踊る捜査線は現場vs上官の対決も見所で織田と柳葉は役にのめり込むあまりに緊迫した雰囲気作ってたんじゃないかな?
織田と柳葉は優しくクールそうに見えて芝居に対する熱意が凄く似たもの同士に見えるけどな
良いものを創る為に妥協を許さないって感じ
相反するものがあっても志は一緒でそういう熱意ある作品は昔かなり多かったと思う
観てる層も熱心だった気がする

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 04:42:13.40 ID:z2BeKv1D.net
>>628
伊藤の完治はヘタレ野郎だね
だけどこういうヘタレ野郎は一般人のサラリーマンにあるある
見慣れてきたら伊藤の完治はわりとキャラ立ちしてるので良い女気取りのリカちゃんと気が合わないの凄くわかるんだよ
令和版は脚本で完治とリカちゃんの価値観の違いがずっとよく出てると思う
完治のお誕生日で
リカちゃんの台詞「年とるだけ」(ロマンチックの欠片もない台詞だなと思った)
さとみちゃんの台詞「三上の特別な存在じゃなかった」(恋愛フラッグ立ったなと思った)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 06:57:05.48 ID:f7qNeP0I.net
>>623
裕二

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:00:06.11 ID:f7qNeP0I.net
>>634
「リカから逃げない」
て台詞吐いといて
交通事故から逃げてるからな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:25:32.18 ID:CSfBoyXD.net
>>631
原作と真逆か?
原作もさとみを選んだろ?
ドラマのリカならリカを選ぶからもっと原作みたいなビッチに描けば良かったと言いたいってこと?
原作の完治も優柔不断だよね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:28:28.65 ID:CSfBoyXD.net
>>636
何故妊娠してると言わなかった!は酷かったな
お前が帰国早々別れを切り出したから言えなかったんだろとw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:19:51.99 ID:ESF6rLIi.net
>>633
うろ覚えだけど柳葉が二日酔いで現場来るのを織田がおこって険悪になったって見た気がする
で柳葉がおりると逆切れしたとかなんとか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:55:18.41 ID:xO0tIAsV.net
リカちゃん大好き派は織田をリカちゃん派入れたがるけど、どのリカちゃんが好きなんだ?

平成版リカちゃん→優秀な男でリカちゃんを好きになってくれそうな完治と部長とつき合ってた計算高い、男を振り回す小悪魔チック
令和版リカちゃん→良い女気取りのチョロい女だと思う。ナンパでも誉め言葉与え続けると気分良くなってセックスさせてくれる女(自分は男ではなく女だけど。気分良くさせれば簡単に落ちる人だと思ってる)
漫画版→ごめん読んでないけどイケイケギャル。バブルのお立ち台女に見える。誘われたら誰とでもセックスしそうな女に見える

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:59:12.84 ID:xO0tIAsV.net
織田が完治嫌いなのは反響が凄くてクレーム「なんでリカちゃんよりさとみちゃん選ぶの?」が凄くて嫌になってしまったのでは?
さとみちゃん役やってた有森に不幸の手紙や嫌がらせの手紙が凄かったらしい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:05:42.92 ID:xO0tIAsV.net
自分から見た織田裕二はリカちゃんもさとみちゃんも選ばない人だと思う
凄い器用でなんでも出来る人で多趣味な人だから女に束縛されたくない人に見える

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:15:36.01 ID:xO0tIAsV.net
織田完治→田舎育ちのエリート。田舎の支店から東京の本社に転勤してくる。冒頭仕事のピンチを機転きかせて救う。優秀だからリカちゃんに興味持たれる
伊藤完治→苦労したことないヘタレ野郎。青臭い台詞連発。彼なりに善意をみせても空回りしてる人

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:44:16.31 ID:JOC4aP8u.net
>>640
そりゃ鈴木保奈美だろ
>>642
だから織田裕二が自分で言ったんだよ
俺ならリカを選ぶって
当時の記事を探したら見つかると思うよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:28:42.32 ID:f9sxTgKe.net
三上が結局、まともな結婚相手を見つけてるわな
さとみは三上という本命を失ってもカンチというキープがいるから無問題
リカが可哀想またいな女目線の意見が多いけど、リカの性格ならば、いずれまたすぐにパートナーを見つけてるわな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:41:49.74 ID:PvRSZvie.net
>>637
その「真逆」の意味は主に赤名リカと関口さとみのキャラ設定のことだと思う
原作を読んでない人間が根本的にわかってないことが、
ドラマ版

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:13:02.60 ID:PvRSZvie.net
>>637
その「真逆」の意味は主に赤名リカと関口さとみのキャラのことで、
それに伴うカンチの2人への心理描写の違いのことだと思う

原作を読んでない人間がわかってないのは、ドラマ版(特に平成版)では
原作では脇役のリカが主役になって極端に美化されてて、
原作では主役のさとみがや脇役になって極端に悪者の脚本になってること
それに伴い原作では随所にみられるカンチのリカに対する嫌悪的な描写が一切無いんだよ

そもそもドラマ版ではさとみが脇役になってるから高校時代のエピソードが一切無い
だからカンチのさとみへの愛情の一貫性が描かれてないし、さとみのカッコよさも描かれてない
それと、高校時代の同級生田々井アズサのエピソードを完全にカットしてることが
カンチ・三上・リカの絆も描けてないし、カンチのリカに対する嫌悪感も描けてないことに繋がる
だから原作を読んでない人間は「何で最後にさとみを選ぶんだ」っていうことになるわけだし、
原作の素晴らしい部分をカットし改悪してるから名作を台無しにしてるんだよ

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200