2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:36:31.91 ID:5my0f7ch.net
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/420939.html

【放送予定】
2020年3月23日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
15分×全156回 BSプレミアム

【初回放送】
1986年4月7日から10月4日、総合 「連続テレビ小説」にて放送
1986年の平均視聴率は41.7%、最高視聴率は49.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

【脚本】 寺内小春
【音楽】 三枝成彰
【制作】 岡本由紀子
【語り】 細川俊之

前スレ
NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1597705548/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1594649786/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1592491125/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589985200/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1587047980/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1582040289/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:38:03.99 ID:5my0f7ch.net
キャスト

橘(小野寺)りん : 斉藤由貴
小野寺源造(りんの夫) : 渡辺謙
橘やえ(りんの母) : 樹木希林
橘弘次郎(りんの父) : 小林稔侍
橘徳右衛門(りんの祖父) : 山内明
橘こと(りんの祖母) : 丹阿弥谷津子
橘嘉助(りんの兄) : 柳沢慎吾
橘みつ(りんの妹) : 小野ゆかり
橘彌七(りんの叔父) : ガッツ石松

松浪毅(りんの女学校時代の恩師) : 沢田研二
高木みどり(りんの友人) : 美保純

越後屋勘兵衛(新之助の祖父) :花沢徳衛
うめ(新之助の母) :大方斐紗子
新之助(越後屋の息子、りんの許嫁) :益岡徹
キン(新之助の妻) :入江麻友子

大場先生(りんの小学校時代の担任) :角野卓造
たま(りんの級友) :岩本千春
中河鶴次(宣教師) :矢崎滋
中河千代(鶴次の妻) :岡本茉利
六波羅市之丞(近所の巡査) :田武謙三
鈴木幸助(橘家の隣人) :綿引勝彦
鈴木秀吉(幸助の息子) :濱田研一郎

吉川たか(みつが嫁いだ吉川家の姑) :草村礼子
吉川勘太郎(みつの夫) :佐藤B作

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:38:20.85 ID:5my0f7ch.net
東北の人々

きわ(小料理屋の店主):永島暎子

梅沢先生(東北女学校の教師):山谷初男
田島ぎん(東北女学校の教師・舎監):白川由美
イネ(東北女学校の賄いさん):中村美代子

水野節子(東北女学校の同級生):二谷友里恵
二宮しづ(東北女学校の先輩):高橋ひとみ
里見なつ(東北女学校の先輩):吉宮君子
浜田くに(東北女学校の同級生):菅原亜希代
浜田義久(くにの父):塚本信夫
浜田のぶ(くにの母):川口敦子
黒田菊子(明和女学校からの転入生):名川忍

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:39:08.13 ID:5my0f7ch.net
東京編の人々

桐山(建設会社を営む男):北村総一朗

小野寺源左衛門(源造の父):江見俊太郎
小野寺いち(源造の母):山田昌
すみ(小野寺家の親戚の娘):杉山綾子

小野寺建碩(源造の叔父):加藤和夫
小野寺志乃(源造の叔母):八木昌子
小野寺よう(建碩夫妻の娘・養女):矢代朝子
青柳京三郎(ようが懇意にしている役者):笠松長磨

河井平吉(英語塾の塾長):すまけい
高村善平(英語塾の塾生):川上和典
平岡(英語塾の塾生):塩見三省

河田順吉(キクが仕える家の主人):渡辺寛二
キク(河田家の乳母):北城真記子

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:39:29.47 ID:5my0f7ch.net
受賞歴 
・第24回(1986年度)ギャラクシー賞 奨励賞
・第4回(昭和62年〈1987年〉) ATP賞テレビグランプリ ザテレビジョン読者賞


主人公の母親役、樹木希林はこのドラマの演技が高く評価され、
翌年、第37回芸術選奨文部大臣賞を放送部門で受賞した。
同年に主演の斉藤由貴も文部大臣新人賞を映画部門で受賞し、“母娘受賞”となった。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 23:39:53.20 ID:5my0f7ch.net
それにしても
というか
もっとも
まあ
なるほど
マジかよ
ような
仮に
気がする
じゃない?
なの?
って思った人いる?


斉藤由貴オタは、この語句の使用禁止

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:13:29.31 ID:z+hDBlp/.net
このスレって埋まるんだろうか?
駄作のスレなんて再放送が終了したら誰も来なくなるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 00:50:45.31 ID:H/BtC/Zu.net
誰もアンタの予言なんか知らんし従わないから

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:19:55.29 ID:OgSjXIDx.net
何気ない日常の丁寧な描写をコメディタッチに描くという点においては優れてるドラマだった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 02:01:30.06 ID:mefYcToB.net
お祖父さんとお祖母さん稔侍の父と希林の母の夫婦関係がしみじみ良かったな
口とは反対にお互いのことを想っているのがわかって

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:48:04.10 ID:0lZ/G5RA.net
おりんにブチ切れたやえさんは素晴らしかった
視聴者の意見を代弁して貰ったと感謝したい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:10:56.02 ID:OgSjXIDx.net
希林の御託宣はバブルへ向かう80年代当時の人へ向けてのものも含んでるんだろうね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:12:30.57 ID:5HTzqjYk.net
まだ前スレ残ってるから先にそっち使って

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 08:32:44.06 ID:3yiWObMe.net
ご隠居様が二本松に帰った後に亡くなったかどうか記憶が曖昧だ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:52:29.02 ID:YYG7ChU8.net
最終週はワープしまくるよ
おりんが働き過ぎで流産したことなんて忘却の彼方さ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:13:28.84 ID:PQNg9aFy.net
くだらないつまらない駄作。朝から不愉快。
女中雇うのに何で大騒ぎして否定するのか意味不明(笑)
このポンコツ糞女脚本家は、そんなに女が家事・育児するのに楽するのが
罪悪なのか???

外で仕事する女は家事・育児を犠牲にしてると思い込んでるのか???
わざわざ当てつけまがしく、かいがいしく家事するおりん描写がしつこいくらい
描かれるが、わざとらしく相当うざいよ。

明治の女性新聞記者の話ではなくて、女は男に奉仕する奴隷で、家事・育児を
しない女は存在価値がないと古い良妻賢母の考えを、公共の電波を使って
偏執狂的に押し付ける考えが病的で気味悪い。カルト宗教みたい。

ライフネット保険を立ち上げたベンチャー起業家が、日本が国際競争に負けて
貧しくなったのは、女性の地位が低く女性の力を有効活用しないからだと
この間BS−NHKで話していた。こんな考えではアジアでも日本は没落していく
斜陽国家そのもの。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:56:36.82 ID:0lZ/G5RA.net
よっ、ひす駒!( ´_ゝ`)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:03:44.10 ID:e9eEN6/J.net
オープニングのロングVerもこれで聴き収めだな
相変わらずバルタン星人の鳴き声みたいな伴奏が
ふぉっふぉっふぉっふぉぉぉぉっ〜と妙なアレンジが効いてやがる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:03:57.99 ID:XUK/qkD3.net
自己中女の一代記

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:09:31.39 ID:OQAbS/TZ.net
餅、固そうだったな
あそこまで固くなる前に切れよ
ノミでカンカンって、笑うとこだったんだろうか
餅が粉になって散ってた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:16:18.94 ID:Q3RmvqA1.net
>>19
モデルの女性

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:13:47.60 ID:pSj8I51r.net
>>16
ちゃんとはね駒のテーマを見てるのに出した答えが間違ってる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:36:14.05 ID:SC5RwOxf.net
き違いは消えてくれよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 00:52:43.04 ID:qSIocre5.net
>>16
そんなに不愉快になってまで、今日もまた見るの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:17:51.59 ID:XVgb/xqo.net
>>23 
消えることはなさそうだね。もはや通報レベルの案件かも。
http://hissi.org/read.php/natsudora/20200914/UG5VN3E2TXM.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 01:24:42.65 ID:XVgb/xqo.net
>>23
こっちにも居るよ。ドラマ見てるのかな?この人w
http://hissi.org/read.php/livebs/20200914/aXhlNFZIdkJh.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 03:22:32.72 ID:/m8rbE7V.net
>>20
今のパック鏡餅になる前は鏡割りをする頃には本当にカチンカチンでああやらないと割れないくらい硬かったんだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 05:48:54.80 ID:NBaII6WM.net
もうアンチスレでも建てたらどうかw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:54:05.13 ID:7HZvL1xf.net
じさま二本松に着くまでに昇天しそう
だけど歌声はハリがあったな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 08:56:34.74 ID:atxvidDy.net
故郷の空はデスソングなので聴いてるだけで
自宅の屋根にカラスが居座るとか不吉な予感がする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:19:28.34 ID:jVxJd34l.net
鏡割りのシーン見て思ったけどやえって手を動かしたりして家事や仕事をしながらしゃべっている
シーンがやたら多いんじゃない?
むしろ家でぼーっとしているシーンの方が少ない気がするし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:22:09.80 ID:58QBXoOC.net
希林が何か手仕事させてくださいって頼んだらしいよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 09:57:45.32 ID:8D+hhldl.net
越後屋はあの嫁さんが嫁いだおかげで支店ができるほど栄えたな
おりんを嫁にしなくてよかったな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:03:31.13 ID:B1tJOV6p.net
今日は樹木希林の命日だそうですよ。
やえさんに会えるのもあと4日か。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 10:51:16.72 ID:Y53PzFqv.net
さみしいのう、次は録り貯めた影の軍団で
あの時代の樹木希林に会おうっと

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:35:26.65 ID:/tMKVZ6S.net
>>20
鏡開きといってな...

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:36:23.73 ID:/tMKVZ6S.net
>>32
いかにもなエピソード

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 12:44:28.59 ID:atxvidDy.net
樹木希林はオーラが凄くてフレンドリーに接する雰囲気ではなかったと
ムロツヨシがおしゃれカンケイで語ってたが、ムロ如きが失礼な話だと思って見ていた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:10:23.19 ID:i1H+xGEY.net
>>18
バルタン星人ウケる〜
言われてみれば聞こえなくもないけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:18:42.00 ID:yqYqQU+F.net
>>38
ムロがどういう口調でどういうニュアンスで言ってたかは知らんけどさ、
常人とは異なる感覚や思考をもってたような人だし
はね駒の頃は知らんけど、個性が強くて気難しい人ではあったんじゃないの

熊谷守一の妻役の映画撮影時に密着したドキュメントを見たけど
話しかける言葉にも注意しないと
翌日はカメラをまわせさせてくれないようなこともあった様子

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:37:02.19 ID:exUGozx4.net
>>34
ムー・ムー一族(再)もこないだ終わってしまったしな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:50:09.51 ID:atxvidDy.net
>>40 
ムロは親しくなくてもグイグイ行くタイプだから失礼にしか見えない
リリー・フランキーも初対面の時にグイグイ来たので引いたってさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:08:10.34 ID:/tMKVZ6S.net
樹木希林はどこからどう見ても気難しい人

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 16:56:24.63 ID:Nrvrue/Z.net
鏡開きは11日だろ
うちはパックもちじゃないけど包丁で切ってるよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:02:21.71 ID:weKagRfq.net
>>20
あのカチンカチンの餅を小さく砕いたのを油で揚げて醤油をたらして食うのが好きだったな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:50:22.23 ID:CFPK6hK+.net
>>20
あまりの無知に逆に縦読みとか疑ってしまったわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:39:02.08 ID:PdsoqTOa.net
そんなのが一丁前にドラマ批評してんだから伝わるものもロクに理解してないんだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:39:07.44 ID:DhoZnHLF.net
>>20
君のレスに「笑うとこだったんだろうか」と問いたくなる
w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:31:44.22 ID:/g0NMVWS.net
これは主人公が40代の若さで … までやるのかいな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:47:57.88 ID:QofbLC3e.net
じさまより、昭和生まれの私の父の方がはるかに頑固オヤジ、雷オヤジで怖かった
でも優しいじさまが大好きだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:28:06.47 ID:mB/Gx0Na.net
>>48
せやな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 00:02:49.00 ID:ihdLLD6K.net
>>28
お前が立てればいいだろう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:00:58.55 ID:yQpfOC/a.net
>>44
切腹一家か

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 01:15:27.81 ID:g++mKHCK.net
同居が難しくて別居って今かよって感じだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 02:03:56.54 ID:XXYBGM/R.net
>>50
昭和生まれと言われても、元年から64年までおるねんで

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 02:08:19.04 ID:DH1/KHEW.net
嘉助以外は全員平凡な人生
しかも揃いも揃って嫌味たっぷり
嫌な一家だったね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:01:11.94 ID:zy3H3Kvq.net
>>56
ご維新〜戊辰戦争を経たジサマと稔侍親子は充分に波乱万丈
商家からの嫁(実家とは一切縁が切れている)が
中年過ぎて上京して娘婿が建てた謎の大豪邸で暮らして
家事と子育てと娘の尻拭いにタヒぬほど大奮闘というのも波乱万丈

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:27:51.48 ID:oZjeGHzw.net
はね駒の最初の方で徳右衛門がおりんと二本松城址を歩きながら
「戊辰の役で少年隊にいた長男の弦一郎は討ち死にしたが次男の弘次郎は
負傷して気を失っていたのを中間(直弼)に助けられて生き延びた」
と説明した下りを終盤に伏線回収するとは思わなかったけど、
当時の二本松城趾は建物は焼かれて石垣しかなかったのに
ロケは昭和に復元した城門や櫓の場所で行われて旅番組のシーンみたいだった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:36:43.45 ID:Ykm50EcF.net
なぜかガッツと源造も寄り道して二本松城を観光していたなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:38:24.12 ID:Ykm50EcF.net
明子の座敷童感
昨日の始まりでお菓子をあげた時とか希林にしか見えていない雰囲気があった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:41:15.24 ID:Ykm50EcF.net
徳右衛門の二本松帰郷計画もどうかと思うな
旅行程度にして同居していたほうがいいような
希林と稔侍も、もっと歳をとったらどうするつもりなんだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:43:50.83 ID:8sLWSH5m.net
>>61
めまぐるしい東京は居心地が悪いのは判る

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:22:57.67 ID:zy3H3Kvq.net
喫茶店のオーナーが変わったのがキッカケかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 06:40:43.47 ID:zBbejQvK.net
ワシも仕事やめたら大阪から九州に帰りたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:13:05.33 ID:Ykm50EcF.net
なんかおりんのいいとこなしで最終回を迎えそうだなw
希林と源造がいいとこを全てもっていった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:17:17.38 ID:Ykm50EcF.net
山内さん演じる徳右衛門がほんとに良かった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 08:26:24.84 ID:PjPtzO6L.net
橘家総出で上京するなんて実に斬新なストーリーだけど
明治のご時世で相馬から身寄りの居ない浅草に引っ越すとか非現実的としか云いようがない
こと婆さんはこの影響でボケが進行して孫も見ることなく亡くなったからな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:26:30.95 ID:5Bsz7fOE.net
実話の親夫婦もくっついて上京したようだから仕方ない
祖父母夫婦のことは知らんけど

父親(弘次郎)が亡くなり、本人(りん)が亡くなり
その後母親(やえ)は娘婿(源造)の面倒も見ていたが、結局相馬に帰り死んでる
そのへんをボヤ〜っとなぞったんでねえか

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:31:49.90 ID:PrELm8Ol.net
そうだね実話と放送当時の母親は子供とずっと一緒にいて育てるべきって思想と結びつけたんだろな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:41:38.99 ID:NnEtENtL.net
上京するのに一家揃っては珍しいパターンらしいけど最後に来て両親と爺さまが故郷に戻るのは意外な展開だわ
ここまで三世代と下宿人がいて賑やかで良いものだなと思ってたが、
結局は核家族となっていく日本の現状を思い知らされた気持ちがある

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:53:10.23 ID:5Bsz7fOE.net
実話と違うのは、橘家の内孫が存在すること
大吉もみどりも徳右衛門か弘次郎の戸籍に入ってるだろうし
今後どうするかは橘家の思案どこなのだが
それが問題になることもなく、その辺も昭和感覚

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:00:36.47 ID:1fLDOHLa.net
はね駒つまんね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 12:58:28.73 ID:Abz79Mcv.net
みどりと大吉どうすんだよ
崖っぷちじゃないんかい
困らないようにしてやってくれよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:09:57.48 ID:oPg1ckIg.net
嘉助の位牌も二本松に持ってってしまうのかね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:33:38.96 ID:x68x6lBv.net
>>44
あらあら、包丁で……。
あなた、>>20を書いた人?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:15:38.84 ID:frmUDGcS.net
みどりはもう次のパトロンを見つけてるだろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:28:40.78 ID:/vXEY0r8.net
何が言いたいドラマなのか分からない
おりんちゃんが仕事に生きたとも思えないし、家族のためにすべてを捧げたとも思えない
旦那も儲かるものに直ぐに飛びつくよこしまな性格、弘二郎やら徳右衛門も最初から東京に来るなよって感じ
ジュリーと鶴次先生のストイックさだけが救いのドラマだった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:31:26.49 ID:knBJExwF.net
おりんが夏休み明けの女給生時代に「もぉ〜、バンバン!」と巨乳付き出して
笑顔満開だったシーンを覚えているのは俺だけだろうな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:33:44.04 ID:/EMe2H16.net
希林による希林のためのドラマだった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:41:13.42 ID:SQ2cGqqm.net
>>49
ナレーターに「おりんちゃん」と呼び掛けられて、振り返るところで終わった記憶がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:45:08.71 ID:g5FhysJw.net
今日の最後は旦那さんなんて言ったのさ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:56:18.11 ID:5Bsz7fOE.net
新聞社のコドモはずっと同じ奴だった
元々大人顔の子役だったから
成長しない病気みたいだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:15:37.29 ID:7DgXCh0p.net
細川俊之をとんと聴いて無いんだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 15:58:00.29 ID:WmzHsNmZ.net
どうかと思うことも多々ありはしたが昨今の朝ドラよりは面白くて余裕で完走
半年前までやってた「おしん」に比べたら引き込まれる濃密なインパクトは弱いんだけどもね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:05:33.86 ID:7DgXCh0p.net
おしんは小賢しくてスーちゃんが出てくるとこしか好きじゃなかった。
はね駒はストーリー云々より明治とバブル期前後を連想させるホームドラマとしての楽しみが大きかった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:07:11.02 ID:DuAOmuVk.net
澪つくしは当時面白いとの事だったので
来週からも楽しみだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:57:04.66 ID:zy3H3Kvq.net
>>77
鶴次先生は無駄にコメディリリーフとして使いすぎ
もっと普通に演出してあげればよかったのに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:58:55.13 ID:zy3H3Kvq.net
>>85
明治としては男性キャラが異色な人ばかり
時代的にありえない男性キャラ達に支えられて女性記者ヅラする話

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:04:44.00 ID:NbEhm0gT.net
嘉助のモデルの人はもっと破天荒だったらしいな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:11:47.22 ID:5Bsz7fOE.net
おキヨちゃん、今日は居なかったな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:38:27.28 ID:xbr0ec67.net
この時代にお引越しとか転職とかは大変だっただろうけど、この一家は結構引っ越ししてると思う
時代の変化が大きくて、おりんの父は侍魂を持ちながらコーヒー屋をやるとか面白かった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:49:34.45 ID:vP1THs/y.net
弘次郎が二本松に帰ってから珈琲屋を始める描写までは余裕がないからやらないと思う
今日の場面でそれとなく描いてるだけで十分だろう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:32:09.12 ID:cpsx0lqH.net
じいさんばあさんいなくなったら速攻でお手伝いさん雇うおりん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:11:18.07 ID:ihdLLD6K.net
おりんはこれで老人介護も避けられたな
全くとんだゆるゆる人生だぜ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:14:11.59 ID:YYVPjx4j.net
帰ったらおみつの亡霊が

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:20:17.85 ID:AgREl/yH.net
おりんだってこの数年後死んじゃうし
源造もね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:43:05.38 ID:V8BN2Ovr.net
ガチでこんな内容の希薄なものに半年も使うなよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:47:04.03 ID:2VP/hHLz.net
希薄だと思うなら半年も見るなよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:49:51.18 ID:jAbZTg7n.net
>>97
おま、コレが希薄だと思って見てたなら
お前の人生こそ希薄すぎんよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:53:47.51 ID:58BmHPmi.net
なんだかんだで楽しかったと思うよ。
批判ばかりする人はリアル人生でも
きっと不幸な人なんだと思うよ

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200