2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:14:43.40 ID:YJRu4iD5.net
2021年9月27日(月)より
毎週月曜から金曜
午後4時20分から午後4時50分 1日2本ずつ放送
総合
15分×全151回
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/453301.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:14:10.27 ID:nDyCPj0w.net
校長は姉(白川由美)の嫁ぎ先の離れに居候してるということなの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:05:44.29 ID:y0JQeukS.net
高嶋兄弟と西川弘志といった二世サラブレッドに囲まれた唐沢寿明は「なにくそ!負けてたまるか!」とハングリー精神が燃えただろうな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:57:30.42 ID:LojsumZF.net
週跨ぎの編集が上手いな〜続きが早く見たい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 22:49:18.23 ID:4O0gfqbJ.net
幾つも枝分かれして変なスレになっちまった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:11:07.42 ID:BWL8evxe.net
この頃だともうジャニーズブームがはじまってたから
高嶋政宏みたいなワイルド系はあんまり人気なかったのかな。
今見るとすごい格好良く見えるが。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 02:24:28.45 ID:g2lLLeTD.net
それはみんなが慣れたからだ
初めて見たときは驚いた
弟はさらに度肝を抜いた
ユーミン初めて聞いたとき下手と思ったけど、日本中が慣れたのに似てる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 06:31:05.72 ID:PpqUBn3/.net
>>190
阿部寛がいいとも出てた頃じゃないかな
加藤雅也とかメンズノンノモデルでめっちゃかっこよかった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:37:37.59 ID:yodezBVO.net
風間トオルの方が人気あったな当時は

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:53:33.64 ID:COujkCc1.net
トオルちゃんも今じゃ幼少期のド貧乏話しで食いつないでる感

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:32:50.37 ID:L8O+9t9V.net
兄目がでかいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:38:52.54 ID:oS4mI0dA.net
大人の髪型が、あの時代、田舎ということ考えると、
整いすぎてる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:48:55.70 ID:g2lLLeTD.net
あの時代、兵隊に行っていたであろう村の若い男たち(正太夫、生瀬、田丸・・・)に
米兵に対する敵意や恐怖は無いもんかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:06:18.85 ID:BJI17CK6.net
純ちゃんの家は学校の中にあるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 15:16:13.50 ID:BAxU7P0i.net
母親が用務員の仕事をしているね。
もしかしたら純子たちの住居は校長用の舎宅で、校長は親友小野家に仕事と住まいを与えて姉の屋敷に移ったのかもしれない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:27:40.27 ID:fOK5IFgB.net
>>199
つまり、校長は純ちゃん母を囲ってたんですね?
夜になると通ってくる校長先生か…、

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 17:44:34.63 ID:fnCTJl/W.net
純子と母、こんなに綺麗な母娘は朝ドラでも屈指だろう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:37:23.26 ID:g2lLLeTD.net
おとうさんはかなり前から戦争に行ってたようだが、
出征前に雑賀に家族の住居を頼んでたのか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:55:13.98 ID:JNfT/Qyy.net
>>1>>182
20211007(木)は予定通り16時20分から16時50分まで第3週(演出:佐藤幹夫)第13回第14回が放送されて実況スレは★6スレが3分の2ほど残っていたのでそれを使いました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:02:57.80 ID:g73Frz/W.net
終戦から二年近くになり、純子の母に学生時代から惚れていた雑賀が「もう小野くんのことは諦めてワシと一緒にならへんか?」と言い寄ってもおかしくはないな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 19:05:29.72 ID:ORAUARPq.net
>>202
恭子はどっちかわからんが昭は先に美山村に疎開してたんだろうな
大きな空襲があったのを聞いて心配した久助が大阪まで来て
家を無くした純子たちを連れ帰ったみたいな話かも

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 20:20:51.77 ID:CcuHCi+f.net
>>201
妹もな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:25:41.61 ID:rvpwYpII.net
松本友里、浜辺美波にというか浜辺美波は松本友里に似てるな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:31:23.01 ID:ITVCuEA/.net
父復員の報せを受けて帰宅した昭、父がすぐに雄太を紹介してポカーン、更に帰宅した恭子が父に飛びついてポカーンと置いてきぼり演出が昭と雄太の確執を予感させたね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:35:30.69 ID:BWL8evxe.net
みんな演技上手いし、リアリティがあるな。
もらい泣きしてしまったわ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:47:40.11 ID:YmfzptYx.net
戦争でケガをして
緩い球しか投げられない父
昔のように声を掛けながら
キャッチボールを続ける旧友
その光景を黙って見守る妻と娘

これだけの、ただこれだけの描写なのに

(>ω<。)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:49:13.42 ID:vfdmXxH+.net
お父さんと校長先生は同級生なの?
校長先生の方がずいぶん年上に見えるけど
お父さんが戦争孤児?を連れて来るのは「なつぞら」を思い出した

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:52:18.52 ID:YmfzptYx.net
>>211
元ネタがこのドラマって結構あるんじゃないか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 23:54:56.04 ID:YmfzptYx.net
川津祐介1935年生まれ
桂枝雀1939年生まれ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:03:21.67 ID:XNt9w6hX.net
奥さんとは30年前の甲子園出場の時から知り合いで、第一子純子が18
結婚まで時間がかかったのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:14:52.88 ID:XNt9w6hX.net
わが子と同い年の子を連れて帰って、子どもの間に嫉妬や遠慮が生まれる
まあそれは当たり前だろうけど、なつぞらでもそう感じだった
山口智子が出てるのも同じ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:31:29.34 ID:NZJtLwpW.net
全く期待してなかったけど今のところ凄く面白い
でもこの作品の評価ってあまり聞いたことないから本題の旅館話になったらあまり面白くなくなるのかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 00:44:21.06 ID:hyK7t6AR.net
美しいテーマ曲に美しい風景、そして美しい母と娘。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 03:25:07.64 ID:oIiA1nOG.net
>>211
40代50代になれば同い年なのに親子くらい年が離れて見えるなんてケースは珍しくも
なんともないよ。実際に同窓会なんかに行けば分かる。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:21:42.03 ID:gXGfHXqe.net
>>216
中盤大阪に舞台が移ると、美山村の緑豊かな自然と素朴な子供達と
の触れ合いが無くなってしまうので、作品の色合いが変わってしまう
(その代わり唐沢寿明や高嶋弟が出てくるようになるが)

あと年明けの1月7日に昭和天皇が崩御してるので、後半の3ヶ月
は世間的に朝ドラを楽しむ空気に無かったことがあるかもしれない
(ここは良く憶えていない) 今回の再放送を良く観てみようと思う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:56:20.62 ID:hOe8iSc4.net
>>101
ショートカットになってレイプされる役は衝撃的。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:36:28.40 ID:6lSAFcqj.net
戦争で肩を痛めて緩い球しか投げられない父親を見て魔送球を思い出した
星一徹はサードだったけど

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:26:21.26 ID:H1+iADSX.net
日本一の日雇人夫

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:03:06.25 ID:VARjdMm4.net
子役のズラw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:03:49.93 ID:cW+DNfZP.net
>>219
そうなんだ
今の感じがとにかく良いからまだまだ大阪行ってほしくないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:45:11.72 ID:hvFcW5B9.net
埴生の宿は朝ドラの定番だな
純情きらりでは桜子・ゲゲゲではフミちゃんが唄ってた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:50:07.40 ID:XNt9w6hX.net
「てったいして置いてもらうなんて〜」という字幕
おちょの時は「手伝いして〜」の上に「てった」ってフリガナ書いてた
もう台本なんかないから聞き取りだけでのセリフ起こし
関西人でも若い人は「てったい」=「手伝い」なんて知らんから意味不明のまま音だけ文字にしてるのかもな
澪つくしの時もセリフ拾い切れてないときあった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:29:15.47 ID:gXGfHXqe.net
>>224
次回から大阪、美山村編大ラスの純子のシーンはとにかく感動!
したという記憶があります

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:31:06.04 ID:lWwEYhgy.net
父ちゃん良い人だな。
朝ドラでここまでマトモな父親って少ないんじゃないか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:28:16.62 ID:EioJjdVX.net
>>228
いいお父さんだよね見ていてすごく癒される
奥さんとも見た目も雰囲気もバランスがいい
今のモネのお父さんもすごく健全

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:45:42.56 ID:TY6U8+Ns.net
お父さんの川津祐介の存在感が凄いな
帰ってきて家の玄関に立っている様子は頬がコケて目はギラギラして正に死地から生還した復員兵そのものだった
枝雀とキャッチボールしながら「アカンなあ〜アカン!」と笑っている様子も本当にその過去を抱えている実際の人物にしか見えない
単に上手いだけの役者ではこうはならない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 03:09:10.40 ID:hpaZv1pw.net
>>214
甲子園はまだなかったころでドラマの中でも鳴尾球場と言ってたよ
今岡中学というのは市岡中学のことだと思うが市岡中学は春11回夏10回全国大会に出場している
選抜大会第一回(市岡中学も出場している)は名古屋の山本球場、2回目以降は甲子園で開催されてる
夏は1916年(大正5年)の第2回大会に初出場で準優勝して以来戦前に10回出場してるが
第2回大会は豊中球場、1924年第10回大会(市岡中学も出場している)以降は甲子園球場で開催されているので
鳴尾球場で開催された大会だと1918年、1919年、1921年、1922年のいずれかということになるね
ちなみに春夏の全国大会に使われた4球場全てに出場した学校は早稲田実業、市岡中学、和歌山中学、高松商業の4校だけのようだ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 07:03:31.00 ID:EvcRnAwC.net
>>222
再放送で「日本一のX X X X」と消されてた。
>>225
荒屋のことだけど、素晴らしい家に響く秀逸メロディ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:24:06.25 ID:C7Izzl/s.net
>>229
モネの親父はすぐにでかい声出す
おちょやんのヒロインといい勝負だ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:19:20.18 ID:W5ISpAmM.net
>>226
卑しい根性と言ってたから、悪だくみとか算段とか何かの良くない意味のことかと聞き流してたわ>てったい
全く逆方向の意味だったけど影響はないな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:42:24.06 ID:vieA2YP3.net
放送がない週末が物足りなくなった
来年の春ぐらい迄はこんな感覚が続くんだろうな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:46:33.95 ID:KjRkvpIG.net
川津さん見たことあるなぁと思ったらてれび博物館か
テレビショッピングの目のスッキリ感って言ってる中野珠子も出てたみたいだけどよく見てたのに内容全く覚えてないわw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:57:08.05 ID:hsYON+vE.net
くいしん坊!万才やな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:00:06.00 ID:vieA2YP3.net
来週の月・火は国会中継で各1話の放送
水曜は通常通りで木・金がゴルフで休止だとさ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:33:34.35 ID:gYcli2ZI.net
>>226
若い人で「てったい=手伝い」が分からない人もいるのか
高齢者と同居もしくは近くで高齢者の言葉を聞く環境にないと意味が分からないかもな
>>234
薪割りの手伝いをしていた場面だから台詞を聞き逃しても流れはわかるね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:39:33.46 ID:77MxqjLo.net
>>236
名古屋出身だけど天才クイズとかまんが道場みたいに
話題に挙がることないな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:31:14.19 ID:35v5A0DV.net
父親役の川津祐介さんとても素敵
昔何かで見た記憶があるのだけど何のドラマ映画に出てたか教えて
wikiの作品一覧見たけど分からない
ぼくは現在38歳で東海生まれ東海育ちです
ガメラは見たことないと思います

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 05:25:35.73 ID:9gqWIhlB.net
>>241
沖縄決戦の航空参謀役。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:16:48.56 ID:lYD+rzhi.net
関西弁(大阪弁)の法則
サ行タ行(濁音含む)の連続は前の音が促音便になる
手伝い→てったい
仏壇→ぶったん
〇松どん→〇まっとん
プラスチック→プラッチック

満州育ちの雄太にてったいの意味が通じたなら、雄太の親は関西人ではないか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 11:36:15.59 ID:lYD+rzhi.net
>>241
川津祐介は、本が売れてからあまり俳優業はしなくなったイメージがある
一番最後に見たのが、「ひとつ屋根の下」で江口洋介の婚約者の父親だった
1話か2話で、あんちゃんがきょうだい全員引き取った時点で父親判断で婚約解消
それで出番はお終いだった

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:34:22.51 ID:3N/oSwSR.net
お尻にプシュッ!とG軟膏のイメージだな川津祐介は

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 15:56:56.54 ID:BmXXU0el.net
初期の金八先生に出てなかった?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:20:16.96 ID:35v5A0DV.net
皆様ありがとう
もしかしたらひとつ屋根の下かもしれないけど分からない
ほかは見てないはず

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 16:28:39.55 ID:OfV4TdIt.net
>>246
>>247
wikiを見ると金八の上林先生でひとつ屋根の下にも出ていた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:49:05.44 ID:lYD+rzhi.net
金八の時は、3年A組の担任で精神集中のために生徒に黙祷させる先生だった
B組と違って生徒役が全員大人で大きかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:02:46.34 ID:/1hHhA6x.net
>>1>>203
2021年10月8日(金)は16時20分から16時50分まで予定通り第15回第16回が放送されて実況スレは★7が立ちました

連続テレビ小説 純ちゃんの応援歌(再)★7
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1633659401/

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 03:48:04.46 ID:3t/K7miU.net
こんなにやせていいかしら

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 08:39:32.76 ID:IB0LLcaK.net
>>219
平成初期はバブルで皆浮かれてたので
ドラマを楽しめない雰囲気なんて微塵もなかったよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:47:55.48 ID:ZN1sS3sC.net
あの辺りの月9好き

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:24:14.59 ID:nEr8D1wY.net
一時期娘(川津花)も芸能活動してたな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:19:15.02 ID:DCpoEDck.net
川津さん何か連ドラで見てたなぁと思い返すと
禅宗僧侶の猪野学と小学校教諭・小田茜の
あの人気昼ドラ「ピュア・ラブ」での住職様だった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:33:23.20 ID:F84hSBqg.net
新愛の嵐も孤児を拾ってくるみたいな話だったな
これもパクりか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:07:49.11 ID:NGCe8c1q.net
特撮刑事ドラマ厨には川津祐介さんはワイルド7、白い牙、Gメン'75だな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:56:47.60 ID:/1hHhA6x.net
>>1>>250
本日2021年10月11日(月)13時15分から16時25分まで予定されていた国会中継「代表質問」は予定より早く15時45分に終了したので
第17回は予定通り16時25分より放送される見通しです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:00:48.36 ID:DCpoEDck.net
>>256
パクリというより外地内地で戦災孤児がほんとに沢山いたってことだと思うが
駅や街中に寝て浮浪児と呼ばれ世間から疎外されたり
裏道に入ってしまったり悲運な児童がおおぜいいた
でも人に助けられたり親戚に引き取られたり孤児院に入れる子もいたわけで
その中でも虐待された子もいれば幸福に育った子もいる
いろいろ

東京大空襲資料センターで戦災孤児と呼ばれた人たちの手記読んだけど
泣けたなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:27:43.48 ID:cxzp1X4Q.net
金太郎の子、調べたら大阪で不動産会社の社長になってるな
純ちゃん出演の経験をアピールしながらやってきたようで
ええ経歴持ってて良かったなと思う、頑張ったな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:33:43.70 ID:IrlMdPQf.net
>>253
翌年山口智子
同・級・生出演

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:30:30.04 ID:9yXJfLFI.net
>>261
GLORIAはカラオケで歌うといっつも最後まで喉がもたんのよ(´・ω・`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:36:28.17 ID:NGCe8c1q.net
朝ドラヒロインを脇役で使うフジテレビには頭きたわ〜

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:57:54.44 ID:jljopMrA.net
今みたいに既に実績ある人を使ってるわけじゃないからな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:19:12.23 ID:/1hHhA6x.net
>>1>>258
2021年10月11日(月)は13時15分から16時25分まで国会中継「代表質問」を衆議院本会議場から生中継する予定でしたが
実際には15時45分で放送が終了したので
穴埋め番組やニュースで繋いで第17回は予定通り16時25分という変則的な開始時間に始まり無事終了しました
実況スレ★7が2割ほど残っていたのでそちらを先に使って新しく立てた★8スレは2割ほど使いました

連続テレビ小説 純ちゃんの応援歌(再)★8
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1633937100/

あすも14時から16時30分まできょうの残りの代表質問を生中継する予定で第18回を16時30分から放送するという変則的な編成になっています

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 23:57:29.03 ID:mP52MKME.net
大阪編になったら枝雀師匠とはお別れなんだろ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:09:29.64 ID:T7ODTQcB.net
山口智子って本当は左利きか、農作業シーン
みて気づいた。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 06:18:49.54 ID:s7oD3PED.net
正太夫が白いのと色が付いたものと2本アイスキャンディーを食べていましたがそれぞれどんな味だったんでしょう?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:03:32.12 ID:3OqrYtq2.net
昨日は1話だけだったのね
録画が飛んだのかと焦ったわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:06:51.10 ID:CRS2jz5X.net
斉藤由貴と吉高由里子も左利きだったな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:41:33.18 ID:P/NowRRc.net
ガキ大将みたいなのが意外と弱くて笑った

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:27:55.11 ID:phB0LMKe.net
>>268
棒が斜めになってた。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:08:51.29 ID:N+cF6h0M.net
液体に棒刺して固めるんだから棒が斜めになるの当たり前やん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 14:49:39.35 ID:rhCcqyxg.net
今の工場生産とは違う、手作り感や時代感がしっかり演出できてるって話でないの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:41:28.01 ID:3DxRA+96.net
直美のイタズラへの抗議とその後の純ちゃんが2人に畑仕事をやらせるのが良かった。
見ていた子供達が一緒に草取り等手伝う意識を芽生えさせたらもっと良かったけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:24:59.29 ID:s7oD3PED.net
国会中継が16時22分で終わったので今日は16時30分から予定通り放送されそうですね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:11:09.17 ID:3DxRA+96.net
満州の経験値がある子は北海道でも役立ちそうだけどな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 17:14:51.30 ID:N+cF6h0M.net
雄ちゃんの叔母さん、岡安のお家さんだった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:34:59.45 ID:Ix4ojud0.net
おばちゃんの家も責められないなぁ
温暖な和歌山の方が絶対未来は明るい
長野なんて何もないもんな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:12:57.37 ID:Pl0ULB7p.net
>>279
信濃は、面積が広い割には人口も石高も少なくてクソと小学生の時に信長の野望で学んだのであった(´・ω・`)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:41:23.68 ID:yD5kZ8Re.net
おいどなんて久々に聴いたな
あさが来たで新次郎はんがおあさ様に
「おいどは、大丈夫どすか?」って聴いた時以来だ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 01:30:56.42 ID:am5mG8Td.net
帽子を目深にかぶった純子が芳根京子に似ていた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 07:59:10.49 ID:Gci4SC6K.net
今日は通常通り放送するけど明日と明後日はゴルフで休止

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:28:58.50 ID:KhzC17rc.net
井上陽水
パクパクセフィーロの年かな
その分、「ブラタモリ」主題歌で「おっ元気いいい♪」
って歌っとる
じゅんちゃんが「おいど」やて、
「まいどおいど」

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 11:04:31.31 ID:KhzC17rc.net
>>280
満蒙開拓団の主力は信濃から行っとる
和歌山は雨ばっかで湿気が多く。天才南方熊楠
はロンドンから帰って嘆いてた。その環境から、
粘菌大研究、発見ラッシュに繋がった。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:25:24.83 ID:OHMoFEoN.net
お父さん雄太が帰ってきたときに「元気やな」と言いながら少し自分の左胸を押さえてるんだよな
細かいな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200