2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

赤い激突

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 05:08:30.04 ID:RNdqtJIw.net
Blu-ray BOXまだぁ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:03:20.27 ID:GLXMmfPf.net
『渡る世間は鬼ばかり』   80年=テレパック・TBS 第一回「結納の日」 〜OP縦書き表示〜

宇津井健(一村 平)
長山藍子(一村 友)
篠田三郎(一村 寛)
岩本多代(滝村ハナ)大鹿次代(大橋千代)
杉田かおる(若林哲子)金子扇太呂(尾山太郎)
赤木春恵(沢木喜和)
沢田雅美(沢木三和)
桜井センリ(滝村圭造)
おりも政夫(花輪大介)
上村香子(高田加奈)
東てる美(小島邦子)
小倉一郎(八田鶴次郎)
太宰久雄(佐伯)三木弘子(昭子)
本間信欣(平野弘治)エンゼルプロ
大空眞弓(沢木佐和)
山岡久乃(一村 糸)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:03:47.49 ID:GLXMmfPf.net
TBSの木曜ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』クレジット
沖田哲男:高倉 健→一村 糸:山岡久乃→一村 友:長山藍子→一村 寛:篠田三郎→
若林哲子:杉田かおる・宮寺恵一:田原俊彦→沢木喜和:赤木春恵→沢木三和;沢田雅美→
小島邦子:東てる美→花輪大介:おりも政夫→高田加奈:上村香子→八田鶴次郎:小倉一郎
→野村:大出 俊→三條の妻:東恵美子→滝村圭造:桜井センリ→野田 良:前田 吟→
滝村ハナ:岩本多代・大橋千代:大鹿次代→佐伯:太宰久雄・佐伯の妻:三木弘子→
尾山太郎:金子扇太呂・山川弘次:本間信欣・宮寺太一:吉田紀人→沢木佐和:大空眞弓→
大木峯子:松原智恵子→宮寺孝子:波乃久里子→三條:山村 聰→長谷川志津:山田五十鈴→一村 平:宇津井健

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:04:08.55 ID:GLXMmfPf.net
作:橋田壽賀子
音楽:小川寛興
演出:川俣公明
プロデューサー:石井ふく子
技術:高橋紀男
カメラ:細野克雄
照明:脇  守
カラー調整:岩下保典
制作主任:矢口久雄
音声:中村利一
効果:大塚民生
VTR:中島英治
美術制作:矢郷 進
美術デザイン:坂上建司
タイトル:篠原榮太
メイク・ヘアー:ユミ・ビュアクス
制作協力:東通
協力:京都 一ノ橋、帯の岩田、御召 矢代仁、青山 とんかつ井泉、ジオン商事、トロイ、ナルミヤ、サンバード長崎屋
製作:テレパック、TBS

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:05:32.46 ID:GLXMmfPf.net
>>021
ここで書いたのは総合的なもので各回のものではない。
山田・山村不出演時は山岡がトメ。 第一回も>>020を参照。山岡がトメ。
平と佐和結婚以降は、長山→トメGトップ、大空→トップG3番手
>>019
高倉健が出演するときは高倉がトップ、宇津井がトメ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:06:07.50 ID:GLXMmfPf.net
「渡る世間は鬼ばかり」は「心」のプロトタイプ的作品。
「渡る世間は鬼ばかり」のクレジットは「肝っ玉かあさん」同様に白のバッグに黒字で縦書き表示。

次のように表記されている。

タイトル→回数&サブタイトル→作→音楽→主題歌→スタッフ→その回のレギュラー出演者→プロデューサー→その回の演出者→製作:テレパック・TBS(筆記体のロゴ)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:06:27.55 ID:GLXMmfPf.net
出演者

荒巻たま代 ・・・ 水野美紀
荒巻良介  ・・・ トータス松本
荒巻俊介  ・・・ 海東 健
荒巻健介  ・・・ 小栗 旬
中田真由  ・・・ 宮本真希
寺西正也  ・・・ 田口浩正
寺西さやか ・・・ 久我陽子
武田啓太 ・・・ 小池徹平
松井香織  ・・・ 上野樹里
  ○
桑原純子  ・・・ 高橋ひとみ
  ○
中田レミ  ・・・ 冨士眞奈美
  ○
山岡秀治  ・・・ 高倉 健
  ○
荒巻よし江 ・・・ 水前寺清子

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:07:17.80 ID:GLXMmfPf.net
『野々村病院物語II』   82年=テレパック・TBS 第一回 〜OP縦書き表示〜

宇津井健(野々村隆之)
夏目雅子(北見紀子)
柏原芳恵(野々村梨花)
関口 宏(村岡啓介)
磯部 勉(野中真樹夫)大和田獏(月波恭一)
山田邦子(畠山初江)高部知子(美川悦子)
白川和子(二葉とよ)一谷伸江(桜間徳江)
来路史圃(泉田みどり)大橋恵里子(日暮里子)
増子倭子江(泊 洋子)西村京子(風見つな)浅野典子(鰐淵つたえ)
城戸真亜子(楠美紀子)渡辺美樹(林田啓子)住吉ユミ子(小糸美晴)
川ア麻世(広島二郎)山田辰夫(古田 守)
イッセー尾形(延命順作)篠塚 勝(神原 登)
津賀有子(鈴木冬子)愛田夏希(中里 愛)|泉 晶子(機内の女性客)
益己 健(四方 肇)瀬島充貴(四方花枝)日向亜希(ママ)酒井郷博(田代)
瑳川哲朗(機長)
蟹江敬三(須崎八一)
吉沢由美子 好井ひとみ(スチュワーデス)岩倉シゲル(ギター弾き)|エンゼル・プロ
津川雅彦(木井省三)
山岡久乃(岡倉節子)


作=高橋玄洋、プロデューサー=武 敬子、演出=桜井秀雄が担当

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:07:55.04 ID:GLXMmfPf.net
『野々村病院物語』   81年=テレパック・TBS 第二十回 〜OP縦書き表示〜

宇津井健(野々村隆之)
夏目雅子(倉方千恵)
関口 宏(山根太平治)
三浦浩一(坂井田一平)
木内みどり(風見鶏洋子)
小野みゆき(原藤敏江)有吉真知子(山科 静)
あき竹城(竹本 梢)阪上和子(大久保貞代)
えりかわ恵子(白川小百合)山田邦子(鯨岡好江)
大畑ゆかり(川原早苗)速水陽子(三田礼子)
柄本 明(徳川康家)山田辰夫(十八娘安助)
蟹江敬三(鈴籏 努)
川崎麻世(上原 悟)甲斐智枝美(野々村ゆかり)
桜田千枝子(内堀啓子)草見潤平(広島一郎)
津賀有子(鈴木蒔子)三原里絵(月居冬子)エンゼルプロ(その他)
津川雅彦(木井省三)
山岡久乃(一村 糸)


作=高橋玄洋、プロデューサー=武 敬子、演出=本多勝也が担当

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:08:51.84 ID:GLXMmfPf.net
『3年B組金八先生』   79年=TBS 第1回 

【OP=横書き表示】

武田鉄矢(坂本金八)
倍賞美津子(結城先生)
名取裕子(田上先生)
茅島成美(平松先生)早崎文司(神崎教頭)
福田勝洋(伊東先生)宇田川智子(遠藤先生)
上條恒彦(大川先生)
吉行和子(吉沢先生)
都家かつ江(池内シカ)
鈴木正幸(西村巡査)和沢昌治(校長の夫)沢柳廸子(吉村ふみ)
小山 渚(吉村 孝)高橋幸喜(岡村一男)
茂木昌則(平山英吉)羽沢 匠(鈴木良夫)田原俊彦(宮寺恵一)
大堀英樹(九十九弥市)深野いずみ(横山敏子)山口仁子(神保文子)
長谷川純代(瀬戸克江)平山裕美(東條絹子)小林聡美(安恵美智子)
松田辰也(野球部員)いろは、若草、芸プロ(その他)
赤木春恵(沢木校長)
財津一郎(梅本先生)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:54:23.06 ID:Bdjh961V.net
【ED=横書き縦スクロール表示】

  3年B組

鶴見辰吾 杉田かおる
小山 渚 山口仁子
茂木昌則 長谷川純代
米村知晃 志茂由佳
野村義男 荒井恵美子
土屋 到 三原順子
羽沢 匠 一番ヶ瀬容子
岩谷健司 小室和代
新井つねひろ 金久保美幸
館川喜利 土屋かおり
田原俊彦 石川よし子
近藤真彦 平山裕美
芹沢安比沙 藤島ジュリー景子
大堀英樹 小林聰美
田島理司 大網めぐみ

脚本=小山内美江子、音楽=瀬尾一三、プロデューサー=柳井 満、演出=竹之内寛次が担当

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:54:50.08 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生』   79年=TBS 第2回 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生)
早崎文司(神崎教頭)森田順平(国島先生)
福田勝洋(伊東先生)宇田川智子(遠藤先生)
小島三児(田中一治)石井富子(田中美代)
鈴木正幸(西村巡査)木村 雄(池内一郎)
上條恒彦(大川先生)
吉行和子(吉沢先生)
都家かつ江(池内シカ)
新井つねひろ(田中康一)田原俊彦(宮寺恵一)三原順子(山田麗子)
小山 渚(吉村 孝)岩谷健司(安藤 卓)茂木昌則(平山英吉)
米村知晃(中尾友行)羽沢 匠(鈴木良夫)大堀英樹(九十九弥市)
長谷川純代(瀬戸克江)土屋かおり(阿部トシエ)阿部光子(パン屋の女)
国井正廣(技斗)/JRJ国際ボクシング(協力)
輪島功一(トレーナー)
赤木春恵(沢木校長)
財津一郎(梅本先生)

演出=佐藤虔一が担当

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:55:16.98 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生』   79年=TBS 第3回 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生)
茅島成美(平松先生)早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生)三木弘子(川村用務主任)
福田勝洋(伊東先生)宇田川智子(遠藤先生)
鈴木正幸(西村巡査)大方斐紗子(梶浦トシ)
吉行和子(吉沢先生)
都家かつ江(池内シカ)
芦屋雁之助(梶浦清一)
岸田智史(DJ)
野村義男(間宮洋一)池上真智子(遠野町子)
鶴見辰吾(大竹康夫)杉田かおる(若林哲子)羽沢 匠(鈴木良夫)
高橋幸喜(岡村一男)石川よし子(笠原ユカリ)大堀英樹(九十九弥市)
金久保美幸(大野正枝)土屋かおり(阿部トシエ)木村 雄(池内一郎)
いろは、芸プロ、エンジェルプロ(その他)
赤木春恵(沢木校長)

演出=高畠 豊が担当

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:55:42.49 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生』   79年=TBS 第5回 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
倍賞美津子(結城先生)
名取裕子(田上先生)
茅島成美(平松先生)早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生)三木弘子(川村用務主任)
福田勝洋(伊東先生)宇田川智子(遠藤先生)
高田敏江(宮沢志津子)山本耕一(宮沢進一郎)
野中マリ子(甲田元子)田鍋友敬(浅井洋一)
平田 守(教育委員)藤井つとむ(瀬戸修吉)
上條恒彦(大川先生)
吉行和子(吉沢先生)
都家かつ江(池内シカ)
鶴見辰吾(大竹康夫)杉田かおる(若林哲子)
三原順子(山田麗子)深野いずみ(横山敏子)高橋幸喜(岡村一男)
山口仁子(神保文子)土屋 到(志岐 誠)長谷川純代(瀬戸克江)
小林聡美(安恵美智子)小室和代(江崎花代)金久保美幸(大野正枝)
米村知晃(中尾友行)近藤真彦(岡田達也)岩谷健司(安藤 卓)
新井つねひろ(田中康一)館川喜年(高倉 勇)茂木昌則(平山英吉)
劇団いろは、劇団ひまわり、劇団日本児童、劇団若草(他)
牟田悌三(草壁周助)
赤木春恵(沢木校長)
財津一郎(梅本先生)

演出=竹之下寛次が担当

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:56:06.61 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生』   79年=TBS 最終回(#23) 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
倍賞美津子(結城先生)
岸田智史(山下健治)
遙くらら(篠原久美子)
名取裕子(田上先生)
茅島成美(平松先生)早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生)三木弘子(川村用務主任)
福田勝洋(伊東先生)宇田川智子(遠藤先生)
鈴木正幸(西村巡査)木内国雄(歩)
上條恒彦(大川先生)
吉行和子(吉沢先生)
田原俊彦(宮寺恵一)山口仁子(神保文子)米村知晃(中尾友行)
鶴見辰吾(大竹康夫)杉田かおる(若林哲子)三原順子(山田麗子)
土屋かおり(阿部トシエ)小山 渚(吉村 孝)大堀英樹(九十九弥市)
劇団いろは、劇団ひまわり、劇団日本児童、劇団若草(他)
ジャニーズ事務所、東京新社、太陽プロモーション、東京宝映、芸プロ(他)
赤木春恵(沢木校長)
財津一郎(梅本先生)

演出=竹之下寛次が担当

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:56:36.00 ID:Bdjh961V.net
小山内美江子つながりで、TBSチャンネルで放送

『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第2回「心を病む子供たち その2」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
森田順平(国島先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
風間杜夫(村沢医師)木村理恵(看護婦京子)
柳川慶子(斉村高男の母 昌代)高野浩之(斉村高男)
鈴木正幸(西村巡査)内堀和晴(大橋青年)
中牟田俊男(宇部)千葉和臣(河野)
上條恒彦(大川先生(社会))
吉行和子(吉沢先生(家庭))
河原崎長一郎(藤森先生(国語))
佐藤オリエ(坪内先生(数学))
沖田浩之(松浦 悟)藤田秀世(平尾久之)大仁田寛(青木繁好)清水浩智(羽沢康男)
川上麻衣子(迫田八重子)福家美峰(山本まどか)小川麻衣子(森下美保子)吉田康子(石川祐子)
村野仁美(大川明子)時任 緑(菱沼由美)佐野恵子(佐藤マキ)石川宏士郎(駅員)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
赤木春恵(沢木校長)
川津祐介(貝塚先生(英語))
倍賞美津子(結城先生(養護))

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:56:59.75 ID:Bdjh961V.net
脚本=小山内美江子、音楽=瀬尾一三、プロデューサー=柳井 満、演出=竹之内寛次が担当
放送期間・時刻=80年10月3日〜81年3月27日、TBS系列(金)20:00より

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:57:26.57 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第6回「腐ったミカンの方程式 その2」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
茅島成美(平松先生(理科))早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)津々井和枝(松浦佐知子)
上條恒彦(大川先生(社会))
吉行和子(吉沢先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
古尾谷雅人(土門 渉)
田浦智之(神津清一)直江喜一(泉 信一)
沖田浩之(松浦 悟)川上麻衣子(迫田八重子)
大山大介(松江次郎)中村 誠(土屋英樹)大仁田寛(青木繁好)
時任ゆかり(菱沼由美)佐野恵子(佐藤マキ)/國井正廣(擬斗)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
浜村 純(田口先生)
赤木春恵(沢木校長)
川津祐介(貝塚先生(英語))
倍賞美津子(結城先生(養護))

演出=竹之内寛次が担当  サブタイトルの後に昭和55年度文化庁芸術祭参加と表示される

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:57:52.82 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第11回「クソまみれの英雄達」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
茅島成美(平松先生(理科))早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
鈴木正幸(西村巡査)芹沢安比沙(梅原 明)
高橋幸喜(岡村一男)土屋かおり(阿部トシエ)小林聡美(安恵美智子)
藤田秀世(平尾久之)阿部佳久(山田広二)
大仁田寛(青木繁好)栗原 茂(木村勇気)
片桐貴代司(岩沼幸一郎)清水浩智(羽沢康男)
川上麻衣子(迫田八重子)福家美峰(山本まどか)村野仁美(大川明子)
沖田浩之(松浦 悟)直江喜一(泉 信一)岩井浩司(塚辺 洋)
鴨治忠司(藤田良治)中村美奈子(立見八千代)鈴木真代(佐々木博子)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
吉行和子(吉沢先生(家庭科))
川津祐介(貝塚先生(英語))

演出=大岡 進が担当

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:58:16.11 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第15回「生きることは学ぶこと」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
茅島成美(平松先生(理科))早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生(数学))三木弘子(川村用務主任)
平沢公太郎(石津事務主任)鈴木正幸(西村巡査)
高城淳一(畠中社長)田浦智之(神津清一)
上條恒彦(大川先生(社会))
吉行和子(吉沢先生(家庭科))
日向明子(土屋珠子)
中村 誠(土屋英樹)直江喜一(泉 信一)沖田浩之(松浦 悟)
藤田秀世(平尾久之)大仁田寛(青木繁好)竹川まゆみ(増田園枝)
丸田公美(西山美津子)伊藤つかさ(赤上近子)海老井まゆみ(小室スミ江)
前川綾子(小川智子)藤井 敦(工場の若者)小林通孝(魚屋)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
千石規子(中野定子)
赤木春恵(沢木校長)
川津祐介(貝塚先生(英語))

演出=生野慈朗が担当

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:58:47.53 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 第24回「卒業式前の暴力2」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
茅島成美(平松先生(理科))早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
田中明男(松浦恭介)高城淳一(畠中社長)
増田順司(梅田校長)上田忠好(小松先生)
稲垣昭三(音羽先生)中島 肇(荒谷二中PTA会長)
鈴木 慎(滝田刑事)松山照夫(川北刑事)
鈴木正幸(西村巡査)深谷みさお(石川先生)
吉村光夫(テレビ司会者)松村彦次郎(柳原評論家)加賀沢純一(テレビ局員)
上條恒彦(大川先生(社会))
吉行和子(吉沢先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
山田吾一(塚辺大造)
直江喜一(泉 信一)沖田浩之(松浦 悟)
田浦智之(神津清一)堀 広道(沢井純)見城貴信(近藤正夫)
金城純一(久保 進)柳葉敏郎(田所新作)中村幸路(脇田一弘)/車 邦秀(擬斗)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
久米 明(溝口先生)
赤木春恵(沢木校長)
川津祐介(貝塚先生(英語))

演出=生野慈朗が担当

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:59:08.91 ID:Bdjh961V.net
『3年B組金八先生 (第2シリーズ)』   80年=TBS 最終回(#25)「サヨナラ金八先生」 〜OP横書き表示〜

武田鉄矢(坂本金八)
名取裕子(田上先生(美術))
茅島成美(平松先生(理科))早崎文司(神崎教頭)
森田順平(国島先生(数学))福田勝洋(伊東先生(体育))
三木弘子(川村用務主任)平沢公太郎(石津事務主任)
日向明子(土屋珠子)猪俣光世(高橋芙美)
高城淳一(畠中社長)津々井かず枝(松浦佐知子)
鈴木正幸(西村巡査)木村 雄(池内一郎)渡辺三枝子(渡辺先生(音楽))
上條恒彦(大川先生(社会))
吉行和子(吉沢先生(家庭))
千之赫子(加藤正枝)
山田吾一(塚辺大造)
直江喜一(泉 信一)鳥海勝美(高橋 健)大仁田寛(青木繁好)
吉田康子(石川祐子)佐野恵子(佐藤マキ)海老井まゆみ(小室スミ江)
鈴木健一(中島章光)長山 悟(梶井大吾)沖田浩之(松浦 悟)
鴨治忠司(藤田良治)岩井浩司(塚辺 洋)鈴木貴代(佐々木博子)
劇団日本児童、劇団いろは、劇団ひまわり、劇団若草、劇団こまどり(他)
東京宝映、劇団東俳、ジャニーズ事務所、太陽プロモーション、スターダスト(他)
天井桟敷、才賀京子事務所、淡谷のり子事務所、ポケットパーク、芸プロ(他)
浜村 純(田口先生)
千石規子(中野定子)
赤木春恵(沢木校長)
川津祐介(貝塚先生(英語))

演出=竹之下寛次が担当

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:59:40.44 ID:Bdjh961V.net
『ブルークリスマス BLOOD TYPE:BLUE』   78年=東宝 監督=岡本喜八 〜ED横書き縦スクロール〜

高倉 健→→→北大路欣也→→池上季実子→→田中邦衛→→
中谷一郎、大滝秀治、中条静夫、神山 繁→→岸田 森、稲葉義男、松本克平、今福正雄、永井智雄→→
潮 哲也、天本英世、村松克巳、大木正司、杉田 康、草野大悟→→
HUGH GRAHAM、THEODORE KOBER→JOHN MAYER、DIETER OELER、CURTIS BOND、GREGG BUSHTA→ …中略… →→
伊藤敏孝、小鹿 番、堺左千夫、北浦昭義、福崎和宏、松田洋治、三井 恒→
武内 亨、山本 清、小美野欣二、遠藤 剛、小林尚臣、小川真司→→
芦田伸介→島田正吾→小沢栄太郎→→→仲代達矢

脚本=倉本 聰、製作=嶋田親一・垣内健二・森岡道夫、音楽=佐藤 勝、撮影=木村大作、美術=竹中和雄が担当
78年11月23日公開

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:00:48.67 ID:Bdjh961V.net
『社葬』 1989年 舛田利雄監督 東映

緒形 拳

十朱幸代

佐藤浩市

藤真利子

井森美幸

吉田日出子
野際陽子

イッセー尾形
船越英一郎

西田 健
加藤善博
芹 明香
木場勝巳
頭師孝雄
山内としお

不破万作
-以下 略-

北村和夫
根上 淳
小林昭二
菅貫太郎
加藤和夫
小松方正

加藤 武
高松英郎
中丸忠雄

芦田伸介

江守 徹

若山富三郎

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:01:35.56 ID:Bdjh961V.net
第1シリーズ(1979年10月26日〜1980年3月28日/全23回)
原作:小山内美江子、脚本:小山内美江子・重森孝子、演出:竹之下寛次・佐藤虔一・高畠豊・生野慈朗、音楽:瀬尾一三、主題歌:海援隊『贈る言葉』
世田谷の中学から桜中学に転勤になった国語教師・坂本金八。非行・不登校・いじめ・親子の絶縁など、学校が抱える様々な問題を真っ正面から受け止め、生徒と一緒に涙を流しながら奮闘する。生徒の非行、親子の断絶、内申書など学校が抱える問題を真っ正面から取り上げ、当時話題を集めた。なかでも、6話にわたった「十五歳の母」では生徒の妊娠、出産を描き、また、東大をめざす高校生の自殺を取り上げ、反響を呼んだ。
《主な出演》
坂本金八(国語):武田鉄矢、沢木喜和(校長):赤木春恵、神崎徳治(教頭):早崎文司、平松千代子(理科):茅島成美、梅本増吉(英語):財津一郎、国島弘明(数学):森田順平、大川弥太郎(社会):上條恒彦、吉沢道子(家庭科):吉行和子、田上彩子(美術):名取裕子、遠藤伊知子(体育):宇田川智子、伊東(体育):福田勝洋、川村(校務主任):三木弘子、結城明子(養護):倍賞美津子、西村巡査:鈴木正幸
《3年B組生徒》
安藤卓:岩谷健司、池野国広:田島理司、梅原明:芹沢安比沙、大竹康夫:鶴見辰吾、岡村一男:高橋幸喜、志岐誠:土屋到、鈴木良夫:羽沢匠、高倉勇:館川喜年、田中康一:新井つねひろ、九十九弥市:大堀英樹、中尾友行:米村知晃、平山英吉:茂木昌則、間宮洋一:野村義男、宮寺恵一:田原俊彦、八木邦宏:近藤真彦、吉村孝:小山渚
阿部トシエ:つちやかおり、江崎花代:小室和代、大野正枝:金久保美幸、越智はるみ:藤島ジュリー景子、笠原ユカリ:石川よし子、神保文子:山口仁子、瀬戸克江:長谷川純代、園田エミ子:荒井恵美子、東條絹子:平山裕美、畑中マミ:大網めぐみ、福田茂子:志茂由佳、屋島みゆき:一番ヶ瀬容子、安恵美智子:小林聡美、山田麗子:三原じゅん子、横山敏子:深野いずみ、若林哲子:杉田かおる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:02:36.79 ID:Bdjh961V.net
『風の中のあいつ』  1984年=日本テレビ  第3回 〜OP横書き表示〜

渡辺 徹(津村一平)
榊原郁恵(勝又 梢)
松本伊代(大石桃子)
坂上 忍(勝又洋介)
白石まるみ(まるみ)栗田陽子(香)園みどり(みどり)
金田賢一(花形 進)
明石家さんま(吉本忠義)
矢崎 滋(勝又 功)
鈴木ヒロミツ(田辺)
阿藤 海(金太)寺田路恵(節子)
吉野由樹子(花江)石井愃一(研一)
河西健司(建夫)岡本圭之輔(圭之輔)早坂ねり(ネリ)
市丸和代(ゆかり)原 晃司(淳一)藤田もに香(和子)
堀  勉  佐久間宏則  掛田 誠  岡本達哉(町内の人々)
北原弘一  森田浩平  原田 努(町内の人々)ヤマプロ  劇団いろは(その他)
篠ひろ子(橋田加代)
坂上二郎(大石松之助)
山岡久乃(勝又秀子)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:03:56.19 ID:Bdjh961V.net
金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』   92年=TBS Vol.1「危険なお見合結婚」 〜OPおもに画面右下横書き表示〜

賀来千香子(相葉博美)
布施 博(小西健司)
宮崎ますみ(中井律子)
佐野史郎(真鍋重夫)
中村久美(北野知子)
小沢仁志(水原 亮)
坂井真紀(浅井なつみ) 長澤ユキオ(佐藤和也)
川原永詩 山崎 満、木村 翠
槙野 涼、増田由紀夫 橘 美於、流川 修 川口政彦、片山大輔
劇団ひまわり、テアトルアカデミー ロンロン企画、東京宝映 クロキプロ、芸プロ 稲川素子事務所

高田敏江(草野富子)
野際陽子(山尾正子)
橋爪 功(杉浦恭介)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:05:23.22 ID:Bdjh961V.net
『ドラマ・特別企画 妻たちの鹿鳴館』   88年=TBS単発作品 

【OP=渥美のナレとともに始まって、横書き表示】

渥美 清(ナレーション)のみ原作・脚本と音楽・演出の間に挟まれてフェードインアウト表示

【ED=縦書き横スクロール】

大原麗子→

竹脇無我→
草笛光子→
音無美紀子→

片平なぎさ→
土田早苗  松本伊代  仙道敦子→
波乃久里子→
杉山とく子・緋多景子 茅島成美・リチャード ライト→

池内淳子(特別出演) →

――――――――――――――――――――
オフィス國井&悪童児、高橋レーシング、劇団ひまわり、芸プロ・時代屋、九プロダクション、稲川素子事務所
――――――――――――――――――――

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:05:47.22 ID:Bdjh961V.net
田村高廣→

山本 學→
沖田浩之  香川照之  大門正明  イッセー尾形  岡本信人→
すまけい→
西城秀樹→

佐久間良子(特別出演)→

――――――――――――――――――――
菅原チネ子・青柳喜伊子 杉村 暁・深谷みさお 富沢亜古・渡辺康子 菊池かおり・西尾 徳 下坂泰雄・野本 博→

小林桂樹→

山岡久乃→

若山富三郎→

渥美 清(ナレーター)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:08:01.55 ID:Bdjh961V.net
橋田壽賀子ドラマ
『渡る世間は鬼ばかり (第2シリーズ)』   93年=TBS 第二十一回 〜OP縦書き表示〜 演出=川俣公明

山岡久乃(岡倉節子)
藤岡琢也(岡倉大吉)
長山藍子(野田弥生)
野村真美(岡倉葉子)
藤田朋子(岡倉長子)
山辺江梨(遠山 遊)岩渕 健(野田武志)
前田 吟(野田 良)
杉山とく子(野田ハナ)
三崎千恵子(塚田咲枝)
沢田雅美(山下久子)
岸田智史(山下健治)
えなりかずき(小島 眞)大原穣子(方言指導)
角野卓造(小島 勇)
赤木春恵(小島キミ)
泉ピン子(小島五月)
森 光子(森山珠子)−特別出演−

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:09:16.30 ID:Bdjh961V.net
橋田壽賀子ドラマ
『渡る世間は鬼ばかり (第2シリーズ)』   93年=TBS 第二十回 〜OP縦書き表示〜 演出=川俣公明

藤岡琢也(岡倉大吉)
山岡久乃(岡倉節子)
長山藍子(野田弥生)
前田 吟(野田 良)
野村真美(岡倉葉子)
藤田朋子(岡倉長子)
杉山とく子(野田ハナ)
山辺江梨(遠山 遊)伊藤淳史(山下 登)
岸田智史(山下健治)
沢田雅美(山下久子)
岡本信人(田島周平)
榎本壮一(松本達夫)大原穣子(方言指導)早川プロ(その他)
吉村 涼(小島 愛)えなりかずき(小島 眞)
角野卓造(小島 勇)
赤木春恵(小島キミ)
泉ピン子(小島五月)
森 光子(森山珠子)−特別出演−

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:11:01.96 ID:Bdjh961V.net
橋田壽賀子ドラマ
『渡る世間は鬼ばかり (第2シリーズ)』   93年=TBS 第三十四回 〜OP縦書き表示〜 演出=井下靖央

長山藍子(野田弥生)
中田喜子(高橋文子)
前田 吟(野田 良)
三田村邦彦(高橋 亨)
岩渕 健(野田武志)冨田真之介(高橋望)
野村真美(岡倉葉子)
藤田朋子(岡倉長子)
植草克秀(本間英作)
片岡京子(本間由紀)山辺江梨(遠山 遊)
京 唄子(本間常子)
杉山とく子(野田ハナ)
河内桃子(高橋年子)
依田英助、たうみあきこ、水橋和夫、金野恵子(ラ・メールの客)
及川謙二(ウエイター)早川プロ(その他)大原穣子(方言指導)
藤岡琢也(岡倉大吉)
山岡久乃(岡倉節子)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:12:10.62 ID:Bdjh961V.net
橋田壽賀子ドラマ
『渡る世間は鬼ばかり (第2シリーズ)』   93年=TBS 第三十五回 〜OP縦書き表示〜 演出=川俣公明

長山藍子(野田弥生)
山岡久乃(岡倉節子)
中田喜子(高橋文子)
野村真美(岡倉葉子)
藤田朋子(岡倉長子)
山辺有紀(野田あかり)岩渕 健(野田武志)
前田 吟(野田 良)
杉山とく子(野田ハナ)
京 唄子(本間常子)
植草克秀(本間英作)
片岡京子(本間由紀)米沢由香(山下加奈)伊藤淳史(山下 登)
榎本壮一(松本達夫)森山米次(幸楽の客)及川謙二(ウエイター)大原穣子(方言指導)
沢田雅美(山下久子)
岸田智史(山下健治)
角野卓造(小島 勇)
吉村 涼(小島 愛)えなりかずき(小島 眞)
赤木春恵(小島キミ)
藤岡琢也(岡倉大吉)
泉ピン子(小島五月)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:13:14.05 ID:Bdjh961V.net
橋田壽賀子ドラマ
『渡る世間は鬼ばかり (第2シリーズ)』   93年=TBS 第三十四回 〜OP縦書き表示〜 演出=井下靖央

長山藍子(野田弥生)
中田喜子(高橋文子)
前田 吟(野田 良)
三田村邦彦(高橋 亨)
岩渕 健(野田武志)冨田真之介(高橋 望)
野村真美(岡倉葉子)
藤田朋子(岡倉長子)
植草克秀(本間英作)
片岡京子(本間由紀)山辺江梨(遠山 遊)
京 唄子(本間常子)
杉山とく子(野田ハナ)
河内桃子(高橋年子)
依田英助、たうみあきこ、水橋和夫、金野恵子(ラ・メールの客)
及川謙二(ウエイター)早川プロ(その他)大原穣子(方言指導)
藤岡琢也(岡倉大吉)
山岡久乃(岡倉節子)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:15:22.84 ID:Bdjh961V.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

宇津井健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]夏目雅子
[特別出演]岸 恵子

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:16:04.06 ID:Bdjh961V.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

宇津井健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]夏目雅子
[特別出演]岸 恵子

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:16:41.06 ID:Bdjh961V.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、山岡久乃、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:17:07.63 ID:Bdjh961V.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、山岡久乃、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:17:23.17 ID:Bdjh961V.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、山岡久乃、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:17:56.42 ID:Bdjh961V.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、山岡久乃、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:18:48.31 ID:Bdjh961V.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、山岡久乃、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:28:53.86 ID:x0y4woMl.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊 淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
田中邦衛 舟木一夫

梅宮辰夫

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:29:04.32 ID:x0y4woMl.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊 淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
田中邦衛 舟木一夫

梅宮辰夫

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:34:46.61 ID:HNOdDeJf.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊 淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
田中邦衛 舟木一夫

梅宮辰夫

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:36:44.51 ID:HNOdDeJf.net
心〔1〕 結納の日 テレビ番組
番組ID
003984
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1980.04.24

分数
49

ジャンル
ドラマ

放送局
TBSテレビ

製作者
テレパック

制作社
テレパック、TBSテレビ

出演者
宇津井健、長山藍子、篠田三郎、岩本多代、大鹿次代、杉田かおる、金子扇太呂、赤木春恵、沢田雅美、桜井センリ、おりも政夫、上村香子、東てる美、小倉一郎、太宰久雄、三木弘子、本間伸欣、大空眞弓、山岡久乃

スタッフ
作:橋田壽賀子、音楽:小川寛興、主題歌:佐良直美、技術:高橋紀男、カメラ:細野克雄、照明:脇守、調整:岩下保典、制作主任:矢口久雄、音声:中村利一、効果:大塚民生、VTR:中島英治、美術進行:矢郷進、デザイン:坂上建司、タイトル:篠原栄太、プロデューサー:石井ふく子、演出:川俣公明

概要
東京・神楽坂のとんかつ屋を舞台に、一つ屋根の下に暮らす4人の兄弟姉妹愛を描くホームドラマ。(1980年4月24日〜1981年1月29日放送)◆第一回「結納の日」。とんかつ「一村」の調理場を預かる平(まさる/宇津井健)は、店主である姉の糸(山岡久乃)と共に両親代わりとなって、年の離れた弟の寛(篠田三郎)と妹の友(長山藍子)を育ててきた。そんな40歳を過ぎて独身の平に嫁が来ることとなり、結納の日となった。平は姉がまとめてくれたこの縁談を承知しているが、何となく気乗りがしない。一方、近所にある小料理屋の跡取り娘で、平の幼なじみである佐和(大空眞弓)は心中穏やかでなかった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:36:53.79 ID:HNOdDeJf.net
心〔1〕 結納の日 テレビ番組
番組ID
003984
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1980.04.24

分数
49

ジャンル
ドラマ

放送局
TBSテレビ

製作者
テレパック

制作社
テレパック、TBSテレビ

出演者
宇津井健、長山藍子、篠田三郎、岩本多代、大鹿次代、杉田かおる、金子扇太呂、赤木春恵、沢田雅美、桜井センリ、おりも政夫、上村香子、東てる美、小倉一郎、太宰久雄、三木弘子、本間伸欣、大空眞弓、山岡久乃

スタッフ
作:橋田壽賀子、音楽:小川寛興、主題歌:佐良直美、技術:高橋紀男、カメラ:細野克雄、照明:脇守、調整:岩下保典、制作主任:矢口久雄、音声:中村利一、効果:大塚民生、VTR:中島英治、美術進行:矢郷進、デザイン:坂上建司、タイトル:篠原栄太、プロデューサー:石井ふく子、演出:川俣公明

概要
東京・神楽坂のとんかつ屋を舞台に、一つ屋根の下に暮らす4人の兄弟姉妹愛を描くホームドラマ。(1980年4月24日〜1981年1月29日放送)◆第一回「結納の日」。とんかつ「一村」の調理場を預かる平(まさる/宇津井健)は、店主である姉の糸(山岡久乃)と共に両親代わりとなって、年の離れた弟の寛(篠田三郎)と妹の友(長山藍子)を育ててきた。そんな40歳を過ぎて独身の平に嫁が来ることとなり、結納の日となった。平は姉がまとめてくれたこの縁談を承知しているが、何となく気乗りがしない。一方、近所にある小料理屋の跡取り娘で、平の幼なじみである佐和(大空眞弓)は心中穏やかでなかった。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:38:07.45 ID:HNOdDeJf.net
心〔1〕 結納の日 テレビ番組
番組ID
003984
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1980.04.24

分数
49

ジャンル
ドラマ

放送局
TBSテレビ

製作者
テレパック

制作社
テレパック、TBSテレビ

出演者
宇津井健、長山藍子、篠田三郎、岩本多代、大鹿次代、杉田かおる、金子扇太呂、赤木春恵、沢田雅美、桜井センリ、おりも政夫、上村香子、東てる美、小倉一郎、太宰久雄、三木弘子、本間伸欣、大空眞弓、山岡久乃

スタッフ
作:橋田壽賀子、音楽:小川寛興、主題歌:佐良直美、技術:高橋紀男、カメラ:細野克雄、照明:脇守、調整:岩下保典、制作主任:矢口久雄、音声:中村利一、効果:大塚民生、VTR:中島英治、美術進行:矢郷進、デザイン:坂上建司、タイトル:篠原栄太、プロデューサー:石井ふく子、演出:川俣公明

概要
東京・神楽坂のとんかつ屋を舞台に、一つ屋根の下に暮らす4人の兄弟姉妹愛を描くホームドラマ。(1980年4月24日〜1981年1月29日放送)◆第一回「結納の日」。とんかつ「一村」の調理場を預かる平(まさる/宇津井健)は、店主である姉の糸(山岡久乃)と共に両親代わりとなって、年の離れた弟の寛(篠田三郎)と妹の友(長山藍子)を育ててきた。そんな40歳を過ぎて独身の平に嫁が来ることとなり、結納の日となった。平は姉がまとめてくれたこの縁談を承知しているが、何となく気乗りがしない。一方、近所にある小料理屋の跡取り娘で、平の幼なじみである佐和(大空眞弓)は心中穏やかでなかった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:38:47.64 ID:HNOdDeJf.net
心〔1〕 結納の日 テレビ番組
番組ID
003984
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1980.04.24

分数
49

ジャンル
ドラマ

放送局
TBSテレビ

製作者
テレパック

制作社
テレパック、TBSテレビ

出演者
宇津井健、長山藍子、篠田三郎、岩本多代、大鹿次代、杉田かおる、金子扇太呂、赤木春恵、沢田雅美、桜井センリ、おりも政夫、上村香子、東てる美、小倉一郎、太宰久雄、三木弘子、本間伸欣、大空眞弓、山岡久乃

スタッフ
作:橋田壽賀子、音楽:小川寛興、主題歌:佐良直美、技術:高橋紀男、カメラ:細野克雄、照明:脇守、調整:岩下保典、制作主任:矢口久雄、音声:中村利一、効果:大塚民生、VTR:中島英治、美術進行:矢郷進、デザイン:坂上建司、タイトル:篠原栄太、プロデューサー:石井ふく子、演出:川俣公明

概要
東京・神楽坂のとんかつ屋を舞台に、一つ屋根の下に暮らす4人の兄弟姉妹愛を描くホームドラマ。(1980年4月24日〜1981年1月29日放送)◆第一回「結納の日」。とんかつ「一村」の調理場を預かる平(まさる/宇津井健)は、店主である姉の糸(山岡久乃)と共に両親代わりとなって、年の離れた弟の寛(篠田三郎)と妹の友(長山藍子)を育ててきた。そんな40歳を過ぎて独身の平に嫁が来ることとなり、結納の日となった。平は姉がまとめてくれたこの縁談を承知しているが、何となく気乗りがしない。一方、近所にある小料理屋の跡取り娘で、平の幼なじみである佐和(大空眞弓)は心中穏やかでなかった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:42:31.08 ID:HNOdDeJf.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
鶴田浩二
 ・
高倉 健
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
若山富三郎

監督 佐藤純弥

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:42:38.82 ID:HNOdDeJf.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
鶴田浩二
 ・
高倉 健
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
若山富三郎

監督 佐藤純弥

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:42:51.63 ID:HNOdDeJf.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
鶴田浩二
 ・
高倉 健
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
若山富三郎

監督 佐藤純弥

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ivm

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:24:05.89 ID:PaqLNy94.net
dnx

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:09:13.01 ID:ogezq01V8
大麻が流行ってるけど社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪悪な利権団体創価学会は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がバカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない.歳食うほど狂乱ぷりに
拍車をかけて會話すら成立しなくなるぞ、ゴショとか持ってたら急を要するからな,一刻も早く引き裂いてゴミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システムの餌食になるそ゛、国土破壊省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最惡の殺人テロ組織が、力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして
静音か゛生命線の知的産業壊滅させて気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.暴風
熱中症にと災害連発、家が流されたり殺されたりした人を仏罰た゛宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
悪質な洗脳スパイラ儿による罠が張り巡らされてるからな、国の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(羽田〕тtps://www.call4.jp/info.phP?type=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-ProjecТ.jimdofree.com/
(成田)тtps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:04:13.11 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:04:15.87 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:04:18.76 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:05:31.40 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:06:50.88 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:06:53.69 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:06:56.47 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子         森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森  小池朝雄
梅宮辰夫  舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:09:11.45 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:09:14.42 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:09:29.12 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:11:12.05 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:11:14.71 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:11:17.54 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:12:26.10 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:12:29.02 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:12:32.37 ID:WhNbHCIO.net
『最後の特攻隊』(1970年東映)
製作 大川 博
企画 俊藤浩滋 大田功児
脚本 直居欽哉

―以下略―

出演
高倉 健
 ・
若山富三郎
 ・
梅宮辰夫
千葉真一
菅原文太
 ・
渡瀬恒彦
待田京介
大木 実
伊吹吾郎
 ・ 
小池朝雄
山本麟一
笠 智衆
見明凡太朗
内田朝雄
 ・
橘ますみ
荒木道子
笠置シズ子
賀川雪絵

三益愛子
 ・
渡辺篤史
藤山浩二
瀬良 明
佐藤晟也
片山 滉
山岡徹也
室田日出男
 ・
―以下略―
小松方正(ナレーター)
 ・
藤 純子
 ・
鶴田浩二(特別出演)

監督 佐藤純弥

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:13:06.63 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:13:09.41 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:13:12.12 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:14:34.16 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:14:36.98 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:14:39.66 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:16:58.33 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:17:01.08 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:17:03.73 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:18:42.18 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:18:44.92 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:18:47.59 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:20:21.00 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:20:23.64 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:20:26.39 ID:WhNbHCIO.net
かたぐるま〔1〕 テレビ番組
番組ID
003847
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日
1979.05.07

分数
48

ジャンル
ドラマ

放送局
日本テレビ放送網

製作者
日本テレビ放送網

制作社
日本テレビ放送網

出演者
加山雄三、桜田淳子、音無美紀子、坂上忍、城山美佳子、丘みつ子、小倉一郎、前田吟、木ノ葉のこ、小鹿番、新橋耐子、平田守、宇乃壬麻、市川千恵子、野路きくみ、山岡久乃、佐野浅夫、赤木春恵、財津一郎、杉村春子

スタッフ
作:ジェームス三木、音楽:横山菁兒、演出:田中康隆、プロデューサー:平林邦介、プロデューサー:大貫伊佐雄、制作:早川恒夫、制作:溝口至、技術:伊藤邦雄、撮影:片野憲司、音声:助川洋昭、効果:門司正一、美術:小林一朗

概要
父と子のふれあいを通し、夫婦愛、若者たちの愛、隣人愛などさまざまな愛を描くホームドラマ。(1979年5月7日〜10月29日放送、全26回)◆田代征一郎(加山雄三)は父の死後、結婚をせずにガラス工芸の店を継いで8年、店はやっと軌道に乗ってきた。母の芳江(杉村春子)はこれを機に店の手伝いをしている近所の大熊康子(音無美紀子)を嫁に迎えたいと思うが、征一郎は実は8年前にすでに結婚したと言い出す。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:24:09.88 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:24:12.82 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:24:15.67 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:29:11.42 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:29:14.24 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:29:17.03 ID:WhNbHCIO.net
『総長の首』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示〜

菅原文太
清水健太郎

ジョニー大倉 小倉一郎 三浦洋一
夏 純子   森下愛子 松田暎子
池 玲子 マキノ佐代子(新人) 橘 麻紀
市川好郎 片桐竜次 笹木俊志 細川純一 松本泰郎 奈辺 悟 レッツゴーじゅん
司 裕介 津野途夫 幸 英二 志茂山高也 藤沢徹夫 藤長照夫 土橋 勇 木谷邦臣

山部 薫 曲 龍伍 高木吉治 石塚祥聖 上田孝則 久米 学 木下通博 タンクロー
星野美恵子 富永佳代子 稲垣陽子 北原奈々 世良真弓 石田久美 榊  淳 丸平峯子
畑中怜一 大矢敬典 西村泰治 佐野浩二 波多野博 森源太郎 宮城幸生
野口貴史 白川浩二郎 遠山金次郎 勝野賢三 河合絃司 伊藤 克 大木晤郎 
中村錦司 西田 良 蓑和田良太 秋山勝俊 高並 功 岩尾正隆 汐路 章
織本順吉 品川隆二 遠藤太津朗
樹木希林 金子信雄 西村 晃
成田三樹夫 岸田 森 小池朝雄
梅宮辰夫 舟木一夫

田中邦衛

安藤 昇

鶴田浩二

企画=俊藤浩滋・本田達男・田岡 満、脚本=神波史男・中島貞夫、撮影=増田敏雄、照明=金子凱美、録音=荒川輝彦、美術=井川徳道、音楽=森田公一、
編集=市田 勇、助監督=藤原敏之が担当
79年3月24日公開

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:30:43.13 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]夏目雅子
[特別出演]岸 恵子

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:30:46.22 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]夏目雅子
[特別出演]岸 恵子

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:30:49.17 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]夏目雅子
[特別出演]岸 恵子

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:30:59.62 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:31:02.56 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:31:05.47 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:32:38.42 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:32:41.41 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:32:44.24 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:37:03.75 ID:WhNbHCIO.net
『赤い激流』   77年=大映テレビ・TBS 第一回「許されぬ結婚式」 〜OP縦書き表示〜

高倉 健
水谷 豊
竹下景子
松尾嘉代
前田 吟
馬渕晴子
赤木春恵
鈴木ヒロミツ、大石悟郎、神山 繁
中島久之、堀内正美、久木田美弥
辻しげる、柿沼真二、杉浦賢次 内藤武敏(ナレーター)
緒形 拳
小沢栄太郎
石立鉄男
[特別出演]山口百恵
[特別出演]岸 恵子

590 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200