2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.24【1978年版】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:46:52.97 ID:CL5fSE8G.net
僕もカレー

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.22【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1572830204/
※前スレ
【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.23【1978年版】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1621634443/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 12:11:48.23 ID:tc9LPYYJ.net
人生120年時代、避けて通れぬ「安楽死」を巡る議論 | 話題の本 著者に聞く | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/609275

経済力が長生きの質を決めてしまう

ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。

国の財政難から自己負担増の流れは続くでしょうね。
さらに今後は保険適用の範囲が心筋梗塞、脳梗塞、脳出血といった致死的疾患に絞られると思う。
花粉症とか皮膚炎とか非致死的なものは薬を買うなり自分で対処する。
受診する病院を自由に選ぶフリーアクセスもそろそろ制限されるでしょう。

医療技術が発達しかつ自己負担が増える未来は、医療の質が特上から並までランクづけされ、
選べる人・選べない人が出てくる。経済力が長生きの質を決めてしまう未来を考慮しておいたほうがいい。

大事なお金をいつ使うか。
手厚いケアで晩年まで生ききりたい人は後にとっておく、元気なうちは趣味に仕事に打ち込みたい人は今にお金をかけ、
終盤は社会保障の範囲内でやり繰りするとか。
致命的疾患は国が面倒を見てくれるから、惨めな死に方をするわけじゃない。単にぜいたくできないだけです。

219 :進藤一生:2024/04/05(金) 19:41:20.30 ID:EzSr+bmw.net
【江口】救命病棟24時 総合スレッドpart7【松嶋】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1712313469/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 04:21:22.22 ID:qvOzD21H.net
>>217
ベラボーな初診料を取られたことならある

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:50:04.48 ID:G8Z5Irg9.net
それは紹介状を持たずにいきなり大病院に来たペナルティー代

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 20:33:21.85 ID:Kx8dGOdP.net
今は紹介状ないと受け付けてもくれないんじゃなかった?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 09:56:07.89 ID:hblq9CjN.net
https://www.youtube.com/watch?v=fgX4v0OruO8
「安楽死」を考える 
スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8a8fd81b63b821ae70580e4e8a9f23dd7a26c5
 フランスのマクロン大統領は10日、末期がんなどで余命が限られると診断されている成人に限って安楽死や自殺ほう助を法律で認めることを支持すると初めて表明し、
こうした措置を盛り込んだ「人生の終末」法案を5月に議会へ提出するよう政府に求める方針を示した。同国紙リベラシオンのインタビューで語った。

近隣のスイス、ベルギー、オランダは一定の条件下で安楽死を認める法律が施行されているが、フランスはカトリック教会からの圧力もあり、法制化には至っていない。
フランスでは2016年に患者の意識を低下させる鎮静剤投与を医師に認める法律が成立したが、対象は終末期患者に限られている。

マクロン氏は新たな法案について「厳格な条件下で自殺のほう助を要請する可能性に道を開く」と指摘。
対象者はこうした条件を満たす必要があり、判断が正しいかどうかについて医療チームが検証するとともに基準を確認すると説明した。
決定に対しては患者の家族が異議を申し立てることができるという。

法案は、この問題について議論するために無作為に指名された184人のフランス市民グループによる作業に基づいて策定される。
グループは昨年に作業を完了しており、76%は死亡を望む人に対し何らかの形での自殺ほう助を認めることに賛成だった。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 14:37:18.58 ID:XoQf4QBW.net
クランケとか今も言うのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 22:16:11.34 ID:kxScosqW.net
>>224
言わない
昔はなんでもドイツ語で言うのが主流だったけど今はそんな事はないらしいし
リメイク版はどれも普通に「患者」だよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 23:23:26.36 ID:kT3NYv0I.net
>>222
私の地元の病院(500床)は紹介状無しでも診るけど初診料が7700円取られる
そのまま通院を希望すると再診料が3000円
救急車での搬送は払わなくていいから安易に救急車を呼ぶ奴が多い
緊急性がなかった場合はそいつ等からも取ればいいのに

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 11:56:30.22 ID:3ytm9+DW.net
犯罪者みたいに番号で呼ぶほうが良いと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 11:57:15.32 ID:3ytm9+DW.net
234番 断層撮影よろしく

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 12:36:57.08 ID:WpUMZD+0.net
>>227
うちの近くの市立病院は待合室で患者を呼び出す時に名前じゃなくて受付票の番号で呼ぶよ
「〇番の方お入りくださーい」みたいに

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:32:16.03 ID:+Sxhj0Qs.net
唐沢版消滅か

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:54:04.39 ID:M/FG96dN.net
>>225
70年代後半~80年代前半の少年時代
かかりつけ医の先生はカルテに万年筆で
ドイツ語サラサラと書いてたわ
今の先生はパソコンに日本語入力だ
時代は変化している

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 22:40:44.46 ID:hPhEAAFd.net
クランケって言ったのは「白い巨塔」と「振り返れば奴がいる」だけだった気がする

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 11:32:58.59 ID:TE0V/KV/.net
この間やったばかりなのだが、NHK BS

白い巨塔
1966年 日本
BS5月20日(月)
午後1時00分〜3時31分 

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 20:33:48.91 ID:atSne5Wm.net
>>231
最近の医者は英語すら怪しいからね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 09:17:30.52 ID:3iP4u0R4.net
日本語すらあやしい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 04:14:48.07 ID:isvr5XXd.net
田宮二郎の検死をした人が警部だった叔父の同郷でたまたま叔父の家に来てて聞いた話だが、
12番(猟銃の最大口径)九粒弾(鉛玉九個入)だったから顔面が吹っ飛んでいたそうだ。ロクに歯型もとれなくて苦労したって。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:56:18.08 ID:A1IoNw/+.net
嘘言うなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:10:30.66 ID:asY4aSqp.net
【NHK】医学界の腐敗を描いたベストセラー小説、田宮二郎主演の初映画化作品「白い巨塔」5月20日(月)[BS]午後1:00 [朝一から閉店までφ★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715895021/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:40:34.44 ID:pXzUDnuI.net
映画じゃなくてドラマいい加減やってくれんと

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:57:45.29 ID:fvOBFbA4.net
>>239
ん~
コンプライアンス的にどうかな?
ドラマの、
各シーンは紫煙に煙ってる、
各愛人とのラブシーンは濃厚、
制作当時は其れが当たり前でもね、
現在でそのままオンエアは厳しいかも?
で、
1番のネックは、
主人公のリアル結末がアレじゃね。
映画会社じゃ無くて、
版権はフジテレビジョン。
地上波は無理でも、
BSフジか、CSフジテレビ
なら可能かも?
無理か~
上記の理由からか、
サブスクも無い様だし、
近くのレンタル店が健在なら、
DVDレンタル
をお勧め。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:51:06.53 ID:yJcOW8T4.net
話したあと「グワ〜ッハッハ(笑)」当時そういうのが一般的だったのかな
もちろん人によりますがなグワ〜ッ(略)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 17:00:19.59 ID:Hjlx1HJw.net
>>229
17年位前に病院の受付に番号で呼ばれた地方議員が激怒して
会計をしないで帰って、そのことをブログに書いて同調を求めたけど炎上して
悲しい結末を迎えたことがあったのを思い出した

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 16:01:37.87 ID:NGvihqx3.net
議員か、その程度で激怒していてどうする。今や検査室や手術室に入っても名前を言わされて確認を徹底しているのに
さっき言ったじゃん とか 別人が偽名を口にしているかもしれんだろ とか 文句のつけようはある

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:13:29.04 ID:ggPBQGDJ.net
>>241
今そんな笑い方してるの爆笑の太田くらいだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 03:18:53.90 ID:RjaamLXB.net
微妙なニッシェだが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:25:12.34 ID:m2T31VIJ.net
控訴審で旧姓亀山婦長が証人に出ることになって万歳な会合の後、脩二と佐枝子が嬉しそうに話して「その辺でお茶でも」となった時、あのまま寄り道してたらさらに盛り上がってそのまましけ込んだかもしれん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:45:29.93 ID:dXLiMwL8.net
いや、往診に行った帰りの自転車に乗った里見兄が阻止するだろう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 20:45:53.28 ID:Le/Po6/u.net
DVDで見た
第25回の本編だけが41分39秒と、他の回(だいたい45分〜46分)よりも短いのだが、どこかカットされた箇所があるのだろうか

249 ::2024/06/19(水) 18:02:27.13 ID:GI22M16J.net
放送禁止用語があったのかもな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 14:01:39.00 ID:I27MP0wH.net
今だけです
https://i.imgur.com/ncVRs0J.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 18:35:14.75 ID:ChS0Ai1k.net
>>250
気軽に稼げそうでいいね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 11:26:27.59 ID:N0wbex/E.net
原作では五郎のことをプロレスラーか犬殺し屋と表現してたな
さすがにドラマではその表現はしてないと思うけど、ちょちょい東政子あたりがヒドイこと言っとる

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200