2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

《金曜ドラマ》想い出づくり。【森昌子 田中裕子 古手川祐子 柴田恭兵】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:32:07.64 ID:v72826rQ.net
※タイトルにはアンダーラインと
最後「。」が付きます。

BS-TBSにて2024年1/23(火)より再放送
また、見逃した方は
現在 TVerでも視聴可能

本放送:1981年9月~(全14話)
脚本:山田太一
演出:鴨下信一 井下靖央 他



ーー関連スレッドーー

【追悼】山田太一総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1702805360/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:33:41.06 ID:v72826rQ.net
盛り上がりを期待して立てました。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:58:42.10 ID:TsMExJ3o.net
第一話を観た。画質はとりあえず良かった。DVDと同じかな。山田太一ドラマにしては、さほど引き込まれる1話ではないが毎日の楽しみが出来た。明日に期待。

4 :憂国の記者:2024/01/23(火) 21:00:57.23 ID:Qw0CD4KE.net
柴田恭兵が詐欺師だったなんてショックやわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:02:35.25 ID:qmrg9VOG.net
結局、今日の話って女三人が出会ったことくらいしかストーリー展開がなかったよな。
倍速視聴してるような今の子たちに、このスローテンポは耐えられないと思う。
そのテンポに慣れてるはずの自分でさえ、正直ストーリー的には少し退屈だったし。
まぁ個人的にはストーリーとは関係ないそれ以外のところ、
当時の街並みや世相、人間関係、ファッション等で楽しめてるんだけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:13:46.66 ID:g69nWI4b.net
古手川祐子がゲロ吐くシーン、生々しくってこちらまでオエッとなりそうだったw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:52:02.31 ID:igx7sX0o.net
出演者の「浜村淳」って「浜村純」の誤植かと思ったら本当に「浜村淳」だった

8 :憂国の記者:2024/01/23(火) 21:55:25.08 ID:Qw0CD4KE.net
1時間たっぷり内容濃かったが、
ちゃんと見てないんじゃないか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:57:53.66 ID:igx7sX0o.net
1話を見る限り、好きな俳優さんが一人も居ない。みんな台詞言わされてる感がすごい。でも有名なドラマなので明日に期待。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:22:58.87 ID:aMU/sGs4.net
一話は主人公たちの紹介みたいなところがあるからね。どんどん結婚感や家族を巻き込んで面白くなっていくよ。どちらかというと男性より、当時女性たちに共感されたドラマ。

80年代は25歳で「売れ残りのクリスマスケーキ」と言われた世相。そういう焦燥感がもろに写し出されてる。彼女たちの住む家やアパートも数年後のトレンディドラマとはまったく違う生々しさがあるよね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:27:04.68 ID:igx7sX0o.net
古手川祐子のアパートなんて、すんごいボロアパートにしか見えないけど、当時はそこそこのクラスだったのかな??

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:29:40.45 ID:aMU/sGs4.net
あと数年前BS12の再放送ときもスレで話題になったのが、、森昌子

ルックスも、いまでいうと小芝風花にソックリでカワイイということw
自分も見る前まで森昌子の演技に全然期待してなかったから意外!?(失礼)に上手くビックリ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:38:46.51 ID:aMU/sGs4.net
>>11
81年頃、親の援助ナシ、OLの給料だけで東京で暮らすとなるとあんなものだったと思うな。お風呂なさそうだよね。もうすぐ出てくると思うけど田中裕子のアパートのシャワー室も驚くと思う。80年代後半ドラマ「抱きしめたい」などに出てきたバブル部屋が異常だったんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 02:58:34.68 ID:ayxL6HoQ.net
ヤフオクにシナリオ出てるから買うべし。
シナリオ見ながらドラマみるとオモロイ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 03:14:42.29 ID:ayxL6HoQ.net
シナリオ本、5冊も出品されてる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1116379653
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1116987853
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1121240275
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1116000348
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1116365061
一番安いのでいいかもね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 05:29:37.56 ID:r+GWpd2i.net
>>15
アマゾンだと旧版の方、さらに安いよ。何冊も出品されてる。まずはドラマ観てからのつもりだったけど、送料込みでも安いから買ってしまった。

>>13
田中裕子の部屋シャワー映ってたね。ゴキブリが出てた。室内はセットなんだろうけどあんなタイプの初めて見た。ありゃ部屋ごとカビて大変そう。

17 :憂国の記者:2024/01/24(水) 06:12:14.43 ID:LHIK9v/e.net
シナリオには全く興味ないよ
古手川祐子ちゃんが可愛いから見てる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 10:15:52.13 ID:pfMV8KiG.net
自分は中年男だけど、男目線でストーリー的にこのドラマを楽しめるポイントがよく分からん。
おそらくこのドラマでメインテーマとして描きたいところは、
当時の男女間格差社会における若い独身女性三人の心の揺らぎみたいなものなんだろうけど、
中年男目線でそれのどこに共感ポイントを置いて見たらいいのか。
しかも大昔のことだから、なおさらにね。
正直に言っちゃえば「んなの知ったこっちゃないわ!!」と思ってしまう。

19 :憂国の記者:2024/01/24(水) 11:08:27.06 ID:LHIK9v/e.net
そういう人 向いてないから見なきゃいい

古手川祐子ちゃんが可愛いから見てます

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:55:08.85 ID:ayxL6HoQ.net
>>16
ほんとだ。500円で買えちゃう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 12:25:19.48 ID:Cnqb14Ij.net
山田太一ドラマで2番目に好き。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:12:24.21 ID:KVFyGcEA.net
>>1
このテレビドラマって女性版の『ふぞろいの林檎たち』みたいな作品なのかなぁ?
3人が主人公って言うのも『ふぞろい』と共通しているし…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:23:05.40 ID:F206G0gB.net
古手川祐子が可愛い

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:46:18.72 ID:8FHAjupo.net
自分にとっては何もかもが新鮮だ
昔の街並み、昔の服装、昔の会社、昔のブラ
あああ昔ってあんなだったよなと
森昌子は重要な役柄だよ

25 :憂国の記者:2024/01/24(水) 13:57:54.75 ID:LHIK9v/e.net
ロマンスカーに乗って 髪を束ねてる 古手川祐子の顔見たらもう最高ですよ
すぐ結婚したいですよ

第2話見たけど超面白かった 最高に面白いわー

これから3人が 柴田恭兵を争うんじゃないかなと思ってますけどね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:00:21.03 ID:8FHAjupo.net
柴田恭兵は詐欺どころじゃない。。。
若かりし頃の女優さんがもう一人出てくるけどとても可愛いくてビックリするよ
昔のドラマはストーリー展開はゆっくり、でも人物描写が細かく丁寧だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:07:08.22 ID:Cnqb14Ij.net
古手川祐子 現在 で画像検索すると
バケモノのような写真が出てくるんだが・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:40:19.74 ID:wesZplDf.net
2話まで観た限りで言うと、古手川祐子の久美子は
ふぞろいの水野陽子の原形っぽいな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 14:54:30.40 ID:Cnqb14Ij.net
後の岡田惠和脚本「彼女たちの時代」は
これを意識して作られたんだろうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 15:21:18.87 ID:8FHAjupo.net
>>29
オマージュかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 16:12:08.02 ID:B0NaDyc3.net
あぶない刑事より前の柴田恭兵が好きです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:10:35.73 ID:4zZprv6N.net
小田急ロマンスカーの車内で氷の塊を砕いていてワロタ。
昭和56年なのにロックアイスはなかったの

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:36:44.77 ID:g8AkTf5W.net
クドカンのゆとりですがなにかも想い出づくりのオマージュみたい
柳楽優弥の母親役に古手川裕子が起用されてる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 19:43:31.64 ID:7WcOhJNw.net
>>5
当時の街の光景や会社のセットとか、それを見るのも楽しい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:18:49.81 ID:+KuCA6bT.net
このドラマの本放送時、裏で北の国からを放送していたのを聞いて驚いた。
こっちは1クールで、北の国からは2クール。
こっちの方が視聴率が良かったらしいな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 05:17:15.00 ID:7+jk8fBb.net
2話まで観たけど、柴田恭兵はどんなドラマ見ても落ち着きがないな。落ち着きないくせに目が死んでるんだよ。それから児玉清、どうも児玉清って芝居に身が入ってない様に見える。心が何処かへ飛んでいる。皆んなが浮足立って現代病。まだましなのは森昌子くらい。何かの意図があって好ましく思えない人物たちを描いてるのか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:34:19.91 ID:feJ1nNoS.net
>>34
うん、このドラマに関しては昔の街並みや懐かし俳優、当時の世相・文化など、
ストーリー以外のところで楽しんでるよ。
ストーリー自体は若い独身女性三人の与太話を聞いてても、
正直中年のおっさんにとっては、自分事として共感できるところがほとんどないからね。
このドラマの今回再放送を視聴してるのっておっさんが多いと思うけど、
ストーリー自体に共感性を持って面白いと思えてる人は気持ちが若いんだろうけど、
自分からしたらちょっと不思議な感じだな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 09:42:48.85 ID:feJ1nNoS.net
それに対して『ふぞろいの林檎たち』が今でも楽しめるのは、
やっぱり当時の受験戦争による大学・会社ヒエラルキーや、
「女にモテる・モテない」問題による優越感や劣等感などを男目線からも描かれてることが、
自分の若かりし頃の体験を通して共感できるところが大きいんだろうと思う。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 11:04:18.87 ID:SkLc+EhA.net
小田急新宿駅のホーム今と変わってないんだなぁ
今現在小田急百貨店が高層ビルに建て替え工事してるから数年もすればガラッと変わるかも

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 12:38:46.15 ID:7+jk8fBb.net
提供はブルボンだったのかな?
ブルボンのお菓子やブルボンの自販機
やたら目に付く

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:12:38.36 ID:pfKEnSvK.net
タイトルには「。」が付いてて
サブタイトルにも毎回「。」が付いて
制作著作のTBSにも「。」が付いてるのに
シナリオ集は
何度再販しても表紙に付いてないし
さらにDVDのパッケージにも
「。」は付いてない
これどういうこと?(笑)

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 13:13:15.33 ID:mjNhIdog.net
実況でいつも田中裕子持ち上げてる人がウザい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:15:09.95 ID:PZUij1et.net
2話まで見たけどセクハラモラハラが酷いw
あと職場へ電話して「何時までの乗車」とか教えちゃダメだよねw
でも昔ってあんなだったよな〜
見合い相手の「妻を可愛がる可愛る可愛がる」発言も最悪だw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:32:11.41 ID:mGT1gkoN.net
>>4
当時の柴田恭兵は東京キッドブラザーズの人という印象が強かったから
チャラい詐欺師というのは納得の配役だったな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 14:57:28.58 ID:PZUij1et.net
今も昔もああいう悪そうな危ない感じの男ってなんだかんだモテるというか
惹かれてしまう女って一定数いるよね
時代は変わってもそういう本能的な部分は変わらない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 16:59:29.17 ID:YAE6QZoZ.net
古手川祐子は浜辺美波系の正統派美人だなあ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 17:36:25.89 ID:dt/2zxxf.net
第3話、やっと山田太一らしい展開になってきた。これからさらにズタズタ切り込んで来そうだ。明日も楽しみ。

加藤健一の顔が分からなくて「加藤健一 想い出づくり」で画像検索したら、おぉっと!ネタバレ見ちゃいそうになったよ… 

48 :憂国の記者:2024/01/25(木) 18:27:03.29 ID:XfpNmdjF.net
俺もどっかの駅で大声で言いたいなあ

「愛しているんだよ!!!!!!俺はどうしたらいいんだよ!!!」ってw

49 :憂国の記者:2024/01/25(木) 18:29:32.04 ID:XfpNmdjF.net
>>44

傑作ドラマ「赤い嵐」の後でしょ これは
もう柴田恭兵は緒形拳にも認められた頃だよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 19:09:15.55 ID:PZUij1et.net
金妻Tでもウザイ空気読まない役柄だったよね
加藤さん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:21:05.97 ID:OnxOoSn9.net
昭和末期の生まれだけど、これが昭和か。。。って思いながら観てるわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 20:48:15.88 ID:MTVRUs9D.net
二話に戸川純が出ててウケたw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:19:14.85 ID:aFoMnlUn.net
>>46
古手川祐子のほうが全然きれい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:23:02.47 ID:aFoMnlUn.net
>>51
これやってた頃は中学か小学高学年だったから、共感するところがなくて、つまらないと思ってみてた。でも、流れるオカリナ?の音楽だけ、すごく強烈に印象に残ってる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:24:57.41 ID:aFoMnlUn.net
>>36
児玉さんはスーツ紳士のイメージが強くて、小売業オヤジにしては品があるので違和感

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:51:55.21 ID:Aj1B5Wcz.net
想い出づくり。
#TVer
https://tver.jp/episodes/epprn84mkm

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 11:08:59.50 ID:+ezFa+cZ.net
草食系のおとなしい男がまったく出てこない。これぞ、昭和のドラマですねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:51:40.88 ID:xpj7Wr21.net
女はバカだって言われてたのもあながち間違ってないと思えるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:15:32.05 ID:BJPO+BOO.net
ロッテオリオンズ!川崎球場!
有藤タイムリー!
ロッテこども会、入ってよく観に行ってた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:39:49.18 ID:5tMddezL.net
~トルコにでも行って(!!)

「車輪の一歩」もBS-TBSで放送してくれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:41:09.06 ID:UApNeHy7.net
あのオカリナみたいなテーマ曲聞くと
気持ち悪い柴田恭兵が出てきそうで
トラウマになる…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 14:47:46.48 ID:+ezFa+cZ.net
ガムの工場で働いて月収10万円もないんだ。
1981年の大卒初任給が12万円だから、まあそんなもんか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 15:11:18.77 ID:ilmoVe7r.net
田中裕子はまだジュリーに出会う前かな?
とか考えながら見るのもまた面白い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 16:34:31.69 ID:j7bcqVK3.net
3人ともタイプの違う美人で目の保養になるわ
綺麗とかわいいと色っぽい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:14:14.31 ID:rcd4z7fT.net
森昌子がこんなに可愛かったとは
自分は離婚して復帰したあとの森昌子しか知らない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 17:42:49.94 ID:q/P/3UJf.net
みんな若くて健康で瑞々しいよね
柴田恭兵もノースリーブの腕がとてもセクシーだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:00:31.89 ID:9alPHIW0.net
え!安藤一人ってガンバロンの…!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 18:39:27.26 ID:X2JhZOCA.net
>>60
YOUTUBEに全編載ってた時期あったよ
その時保存しとかなかったんだね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:29:13.41 ID:KC3Gwe/t.net
おはなちゃん繁昌記かおにいちゃんのどっちかを再放送して欲しい

70 :憂国の記者:2024/01/26(金) 22:12:36.28 ID:7wYFnM+f.net
児玉清が下手すぎる。

71 :憂国の記者:2024/01/26(金) 22:18:06.46 ID:7wYFnM+f.net
三種三様か。うーむ

だけどメインは古手川 だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 22:40:42.98 ID:W1Ln6Dz/.net
このドラマ見てカルチャーショック受けてから「不適切にもほどがある」見てるけど、同じ昭和でも時代の違いを感じるな、なう
昭和50年代と60年代でも隔世の感があるよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:22:25.57 ID:q/P/3UJf.net
>>0072
そうだね、想い出づくりは1981年昭和56年
不適切にも〜は1986年昭和61年

86年はもうバブル期
81年は金八でいうとパート2の頃かなヤンキー全盛期

カルチャーショックってどういう?どんなとこが??

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:27:51.80 ID:WSaF31L/.net
>>64
田中裕子は地味顔だけどよく見ると鼻がすっとしていて横顔がきれい
着物や日本髪が似合う和風美人だと思う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:42:59.85 ID:cui+hnjy.net
>>73
>81年は金八でいうとパート2の頃かなヤンキー全盛期


いいえ当時はツッパリ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:54:22.15 ID:OZnc6D1J.net
初見なので後の展開は知らないが、このドラマで山田太一は、嫌いなタイプの人々を敢えて描いているような気がする。いつもの山田太一と何か違う。その当時のイヤな若者像、馬鹿で軽薄な奴ら。それらが出揃ったところで、これからどう展開していくのか。視聴者をどこへ連れていくのだろうか…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 00:39:48.86 ID:2+YRs32x.net
深読みし過ぎだよ
バカで軽薄には見えないけどな
結婚結婚ってせっつかれて気の毒に思う
だってまだ23歳でしょ
その揺らぎや憂いを描いてるだけだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 01:42:12.11 ID:2FXdYoyu.net
>>73
86年は81年に比べて受験(主に大学や短大)が大変になってきた。
18歳人口増加期。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 04:35:33.95 ID:lK0g4Utg.net
4話まで見た。面白いな。“想い出づくり”なんて言うから ほんわかしたドラマかと思ってたら、のほほんと暮らしてる人々に、冷や水ぶっかけて首締めるドラマなのか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 07:36:53.32 ID:g06v7C1E.net
静岡の実家という設定で映ってるロケ地は実は中野鍋屋横丁。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:23:40.45 ID:2XHup63G.net
>>72
当時のリアル映像と後からそれっぽく再現した映像では違ってて当然
後から作ったのはどうしても大袈裟になりがち
コメディでもあるし

あと86年の時点でバスの中でタバコ吸うのは完全にウソだし
尾美としのりは「ねらわれた学園」には出てないからそれもウソ
結構いい加減なんだよな~

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:45:03.95 ID:5vPnZzXH.net
坂本スミ子が上手いな
下町のおっかさん ちょっとまだ色気ある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 08:56:21.58 ID:FR9Dpw/Q.net
>>77
ほんとそうなんだよね
山田太一の徹底的な取材力から生まれてる
当時女性たちの未来への焦燥感をココまで
リアルに描いたドラマはなかったんだよね…

いまでも適齢期こそ変化しても、女性たちの結婚への焦り、揺らぎは実は変わってない。
田中裕子の役など気の毒なほど分かる分かる
会社ではコピーとお茶汲みだけ。実家には兄嫁もおり、もう帰る場所もない…
自尊心だけ強い下心丸出しの上司。周りからは
結婚結婚と追い立てられ…自分の人生はなんなんだろうって考えたくなる気持ち理解できるよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 09:16:06.66 ID:zJW8Edfy.net
>>67
だよね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 10:31:14.01 ID:NrpglJ0v.net
不適切にも~はアラフィフ世代がそうじゃねーよってツッコミながら見るのがデフォw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 12:48:02.83 ID:FlGCsfal.net
オープニングタイトルでチアガールメンバーの中に松尾紀子のクレジットあったけど
元フジテレビアナウンサーの人と同姓同名で別人かな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:02:56.13 ID:sPupN8qb.net
ここで話題になってる「不適切~」TVerで見た。大映ドラマみたいな暑苦しいキャラが現代で浮きまくるのかと期待したら、阿部サダヲが中性的で拍子抜けした。耳からうどん、笑ったよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:06:45.02 ID:G4KdVJcv.net
平田満と戸川純が端役出ててて感動
売れる前だったのかな
後昌子の母親がピーターそっくりで笑った

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:35:21.76 ID:2+YRs32x.net
そのピーターそっくりの人は坂本スミ子って有名な女優さんだよ

来週から某有名女優さんも新たに加わって
第2幕と言った展開になって行くよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:49:35.77 ID:FR9Dpw/Q.net
ブレイク前の平田満といい
森昌子のお見舞い相手の加藤健一!もだけど
山田太一作品には俳優座やら舞台中心俳優らが
ひょいと出て、それも当時はスゴイ魅力だった

「へー!?普段テレビでは見ないけど、こんなに上手い役者たちが世にはいるんだなー」って

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 14:57:26.20 ID:Z2kWmnOf.net
坂本スミ子は歌手でもあった
出演した楢山節考がカンヌでパルムドールを受賞して帰国した時に彼女が大麻で書類送検された取材をする記者がたくさんいた
坂本スミ子は受賞の取材だと満面の笑みを浮かべていたけど大麻の事を言われて顔色が変わった
当時のワイドショーで見て表情の変化が印象に残っている

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:02:49.37 ID:FR9Dpw/Q.net
ちなみに加藤健一が演じる強烈なお見舞い相手
結構キーポイントになるので初見の方はお楽しみに〜女心は秋の空w

しかし加藤健一てその後も数々の賞受賞してるんだね。近影のフォト見ると鼻の穴も目立たないしwスゴイ柔和な顔になってて別人のよう〜
いい風に歳重ねてるね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:17:55.05 ID:QrB1Mf59.net
>>89
坂本スミ子はパルム・ドール受賞映画の主演女優だね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:30:14.51 ID:QrB1Mf59.net
>>93
かぶった失礼

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 15:31:48.36 ID:2+YRs32x.net
楢山節考で老婆を演じる為に歯を抜いたんだっけ?
当時話題になってた記憶

まあとにかく脇も名優ぞろいで豪華だよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:25:31.16 ID:Ocab244i.net
今回初見でとても興味深い
クレジット先頭が森昌子なのが不思議
芸歴の問題?
男たちがみんな気持ち悪いのも、わくわくして面白い
あとしょうがないけど当時のファッションがピッチピチなのも気持ち悪い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 18:44:00.66 ID:ITdAvg6J.net
当時の序列なら森昌子がトップで違和感なし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:13:43.57 ID:Q4rZf4rT.net
見てなかったが他のスレでやっているのを知った。まあ録画しているので見ないでも良いのだけど。
嫌いな上司とセックスするのは丘の上の向日葵と共通かな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 02:27:32.06 ID:FkGuAffq.net
柴田恭兵がクズすぎ。
でも、現代だと何でもセクハラとかパワハラで片付けられてしまうからドラマとしてはツマラナイね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 02:48:16.98 ID:0nkmxMA7.net
柴田はこれより前は赤いシリーズでしのぶちゃ~んってやってて
これの後はあぶデカになるんだよね
因みにあぶデカの相棒舘もヒロインをレイプする役やってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 03:48:54.17 ID:BtqASKBm.net
坂本スミ子って浅黒く見せるために何か塗ってるの?色が何だか不自然なんだけど。前田武彦もカツラなのかな??

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200