2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

《金曜ドラマ》想い出づくり。【森昌子 田中裕子 古手川祐子 柴田恭兵】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:32:07.64 ID:v72826rQ.net
※タイトルにはアンダーラインと
最後「。」が付きます。

BS-TBSにて2024年1/23(火)より再放送
また、見逃した方は
現在 TVerでも視聴可能

本放送:1981年9月~(全14話)
脚本:山田太一
演出:鴨下信一 井下靖央 他



ーー関連スレッドーー

【追悼】山田太一総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1702805360/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:50:23.32 ID:PzJPwUQQ.net
根津甚八の転がすいすゞのユニキャブシブい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:08:08.87 ID:pdqKK8sT.net
43年たって女子3人は年金貰ってる年齢に
どんな未来があったんだろうと想像してるけど
この妄想が楽しいのは、いいドラマだったからなんだろうなと思う
上にもあるけど山田太一と向田邦子は最高だよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:20:18.65 ID:gk+qJ1Qy.net
>>>407
そうなのよ!
私も「なんだよ結局結婚かよ」って拍子抜けしたこともあった
だから今日の最終回でガッカリした人達の気持ちも分かる
けど何度か見てるうちに本当に良かったねって思うようになったんだよね

根津甚八はエールだね
悩んだり葛藤したりは無駄じゃない、自分たちで辿り着いた結果なんだから
あれで良いんだよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:36:41.85 ID:KNukt9Ti.net
ここまでこのスレ見てきて、このドラマに肯定的な人の属性は、
やっぱり三人と同じ年齢くらいの女性が多いのかな?と思った。
自分は一回り下の男だからか、悪いけどものすごくご都合主義にしか思えなかったし、
最終回ラストはホント今まで見てきたのはなんだった!?と呆れちゃったよ。

412 :憂国の記者:2024/02/09(金) 23:00:03.66 ID:FO7wbXTi.net
どこでやる気なくしたんだろうね、山田太一は
金八のプロット使ったあたりかねえ・・・・

完全に最終回で脚本が破綻しました。

山田太一の最高傑作は連続ドラマデビューの「3人家族」そして「二人の世界」で
確定だね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 23:09:06.18 ID:Z2ebtH7H.net
OP+ED
ザンフィル
https://youtu.be/cYy0Oj7tJZg?si=SowS2OnJX-wVUh1C

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 23:38:18.45 ID:nuuzfMgo.net
二郎=加藤健一も毎回名演技だったねえ
今日のスナック『ピョンピョン』での昌子とのシーンもよかったなあ
「あたすに気がつかねえ訳ないと思うけど…」

昌子は式場ジャックしてよかったのよ
アレで互いの本音が分かったんだからねえ
二人の会話はなんどもリピして見るくらいワラったし、後半になるにつれホロリときちゃった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 23:53:07.05 ID:qAsz+0fi.net
>>399
三崎千恵子さんならカトケンのおばちゃん役だよ
結納の時いた

最終回は田中裕子のだけ取って付けたようだったけど 田中裕子がめちゃカワイイのでいいや
結局色々あった事が全て思い出になっちゃったてことだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:01:13.68 ID:uWAZqxis.net
いやあ最初から最後まで笑かしてもらった
もっとこういうバカバカしいドラマ放送してほしい
毎日殺人おきる安っぽいミステリーとかいらない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:08:27.43 ID:fzXJsvXz.net
だって香織は散々だったものw
親にぶん殴られるわ、階段落ちするわ、会社も勝手に辞めさせられて田舎に閉じ込められ
非処女を理由に結婚を断られるという侮辱を味わい
せっかく久美子に協力してるのに嫌味を言われ、挙句目の前で熱烈プロポーズされて
置いてけぼり、とどめに襲われるというね

根津甚八と出会いとんとん拍子に結婚してスカッとしたよ

418 :憂国の記者:2024/02/10(土) 00:13:36.20 ID:oRCzWQHE.net
女性の視聴者から見たら「ちょっとそれは違うだろう!」というのも
最終回であったのではないか。

やっぱり山田太一は過大評価かなあと思っている。

井上由美子のほうが上だと思う。同窓会ラブ・アゲイン症候群でも
起承転結がしっかりまとまっているし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:17:50.13 ID:+ARkjAO6.net
>>394
彼女たちの時代は、BGMにバックストリートボーイズなんか使っちゃったもんだからDVD化が出来なかったとか何とか?

大団円のエンディングでも結構なんだけど、根津甚八を無理矢理引っ張り出したのも去る事ながら、課長と岡崎が回収されなかったのも雑だなぁってオモタわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:26:29.64 ID:Q0KGPIts.net
>>417
ホント、ホント!w
香織大逆転だ

当時の女子たちはブラウン管の前でガッツポーズしたんじゃなかろうか
我々は30年も40年も経ってこのドラマを見てあーだこーだ言ってるがリアルの熱量はハンパなかったと思う。女子のバイブルになったからね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:31:24.70 ID:Am8bFpjX.net
彼女たちの時代はFODで見ようと思ったけど最初から鬱っぽくて見れなかった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 00:32:44.69 ID:Q0KGPIts.net
>>419
課長と岡崎なんてアレ以上回収いる?
前回で十分ドラマ上で完結してる思うけど

423 :憂国の記者:2024/02/10(土) 00:55:56.13 ID:oRCzWQHE.net
現実には田中裕子はジュリーが35億円の慰謝料を払ってでも求婚されたわけで
かなり違うんだよね。

根津甚八の追っかけなんてしないよw

山田太一に女性の人生書くのは無理なんだということがわかってよかった。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 01:11:59.35 ID:fzXJsvXz.net
>>420
香織逆転サヨナラ満塁ホームランだったよねw
誰にも文句を言わせない、ぐうの音も出ないイイ男と結婚したわ!
我が事のように嬉しかったw

>>421
彼女たちの時代は桔平がとてもとても可哀想なんだよね

そして良いとこで毎回BSBのあの曲が流れる
ユア〜マイファ〜イア〜♪曲も大ヒットしたね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:07:28.10 ID:PPoqFIiY.net
>>418
前から感じていたけれど井上由美子のほうが上は激しく同意
山田太一は過大評価されてるも同意だわ
稲大関連は付属も含め何事につけても過大評価されがちな傾向在り
まあメディアでは圧倒的に稲大卒が多いからというのもあるんだろうけどね
井上は確かリッツ卒じゃなかったかすぃら

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:14:52.22 ID:uka/y2f0.net
のぶ代はガソスタ2店、ドライブイン数カ所経営している二郎に嫁いで当時は安泰だったけど
今はガソスタも減ってドライブインも激減して道の駅へと変わっている
二郎に商才があれば別業種に転じて成功してるかもしれないがそうでなければ落ちぶれてるかも

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:18:48.03 ID:Xc884hVd.net
>>414
あたすwwwああ見えて演劇界の大御所さんなのよなー

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:24:28.19 ID:Xc884hVd.net
>>422
課長に関しては香織の父がなんか企んでるのかと思いきや何もなかったのがな
そもそも地方公務員なのにやたら偉そうなのが意味わかんなかったけど、あの親父

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:29:24.33 ID:DIc5kmM8.net
地方の公務員が偉そうっていうのは昔だからね
大体昔は男は偉い年上は偉いだもん笑

そういう世の中で3人は頑張っていたんだなと

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:24:17.18 ID:DueoaJmq.net
>>411
一回りしたって中学生くらい?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:29:07.77 ID:DueoaJmq.net
>>418
うーん、確かに男目線のこうであってほしいて理想と夢が混じってる
ほんとに現実を書けるのは女だよね
よくも悪くも
男はどこかロマンチスト
それぞれ良いけど
女から見ると違うんじゃないの?って突っ込みたくなる時もある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:38:27.36 ID:Q0KGPIts.net
>>409 >>426

そう私たちとおなじ空の下、いまも主人公たちがどっかで歳とって生きてる気がするんだよね

のぶ代と二郎はまだ食堂で働いているかなとか
「ふぞろいー」の仲手川や岩田はいまどうしてるかなとかね

あれだけの俳優たちが演じてたのにとても身近でシンパシー感じる。脚本やセリフが俳優すら超えてイキイキしてるからなんだなと。ほかの脚本家でこんな気持ちになったことあまりないんだよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:40:57.59 ID:lZ8Lcxnw.net
>>322
局違うけど「どてらい男」のテープは上書きして消されちゃったらしいw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:44:11.21 ID:lZ8Lcxnw.net
誤爆ですw

435 :憂国の記者:2024/02/11(日) 04:25:04.21 ID:VVCsLS7L.net
井上由美子の山田太一に対するアンサーが「ひまわり」なんだと思う。

ひまわり見てない人は、もう二度と地上波で放送されることはないから
DVD借りてみてください。

女性がひとり生きることがどういうことであるか、全部描いてあります。
でも彼女はくじけません。
最後はイケメンと弁護士の共同事務所を作ることになるのです。
そのイケメンとは上川隆也です。

何の関係もない、食品会社に勤務していた彼女が
一体どうして弁護士となり、共同事務所を作ったのか
朝の連続テレビ小説、原作や原案、歴史上の人物でない
完全なオリジナルで最高傑作を、井上由美子は作ったのです。

井上由美子自体も、80年代にテレビ東京に入社し
わずか3年でやめています。その後脚本の学校に入り、
腕を磨いて、ひまわりを書きました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90_(%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6)

80年代に社会に出た女性は「想い出づくり。」みたいに生きたのか
そうじゃない答えが、井上由美子には在るのです。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:13:52.60 ID:PPgHYMre.net
>>435
他スレで映画「めし」の監督は成瀬巳喜男じゃない
小津安ニ゙郎だとwikiなんか貼っても見ませんよ
そう言い張ったのは何処のどなたでしたっけ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:23:51.22 ID:QSA0nrXp.net
根津甚八が出てくるの山田太一のイメージと違ったわ
こういうの書く人だったんだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 09:26:14.49 ID:jk/jsM3U.net
田中裕子がガチな根津甚八のファンと知って変更したんでは

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:57:33.47 ID:f3TMsLwe.net
シナリオ集のあとがき(再販の時の追記)で山田太一氏は、3人とも結婚した結末について「もしテレビ局で結末をどうするか?という会議をしたなら必ず“一人は独身のまま”という結果になる、そうはしたくなかった」と言ってるね。

440 :憂国の記者:2024/02/11(日) 11:29:45.97 ID:VVCsLS7L.net
>>439
だったら 根津甚八との出会いをもうちょっと工夫してくれよ

例えば 根津甚八が田中を轢きそうになるとかさ

最後にまたレイプの話 持ってくるのやめてくれよ
そういう センスのなさが嫌なの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:42:37.02 ID:OU8wh1ov.net
レイプされそうになるのを、突然助けに来るんじゃなく、ただ立って見てるってのが面白いと思った。で、それが只のいい男じゃなく、根津甚八にそっくりな本人演じる只の人。次々畳み掛けるアイデアに唸ったよ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 11:57:11.31 ID:YjG2qGt+.net
根津甚八と山田太一というと『男たちの旅路』の「墓場の島」くらいしか知らんけど、それ以外でなんか出演してた?
そのときの出演でよっぽど山田太一が気に入ったとか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:00:30.82 ID:YjG2qGt+.net
>>439
自分は三人とも結婚しない結末を期待してた。
なんかあの終わり方はいかにもテレビ的なご都合主義で、
自分が勝手に思ってるだけかもしれんけど、山田太一らしくなく感じた。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:01:08.27 ID:f3TMsLwe.net
加藤健一は「男たちの旅路」にも出てるんだね。第四部「影の領域」、これシナリオでしか読んでないんだよな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:10:14.69 ID:f3TMsLwe.net
>>442
「獅子の時代」にも出演してるね。伊藤博文役。「想い出づくり。」の前年。

田中裕子のあのトロけた顔は、演技じゃなく感じるけど…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:15:36.57 ID:+8EmHBvu.net
>>435
山田太一の丘の上の向日葵は見たけど、男目線の都合のいいファンタジーだったな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:39:36.65 ID:hZH2OK2V.net
>445
向田邦子も生前、根津甚八をエッセイで絶賛してた。イイ男で確かな演技力…というように。
当時の'時代の顔'というか、名脚本家がこぞって使いたかった人だったと思う。

ちなみに「想い出づくり」枠の次の次のドラマ
「あまく危険な香り」では主演張ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:01:25.54 ID:sZAyGtiV.net
>>443
全員独身は極端過ぎてリアルな同年代の女性からは共感されないのではないか?
現代なら3人で旅行代理店始めるとか、久美子が未婚で出産してみんなで育てようとかのオチになりそうだけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:28:31.80 ID:0ZpJGD9Z.net
あの三人の世代だと久美子はよくある名前だった
香織は田舎の親らが名付けたにしては当時としてはハイカラ
香・香里がいないこともなかったけどもう5-6歳下の年代でぼちぼち出て来た感じ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:42:15.56 ID:N5i1RQ0u.net
最後にまたレイプ(未遂)でそれを根津が助けないで見てるとかあれで当時は笑えたの?
感覚が違いすぎてゾッとするわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:43:34.28 ID:hZH2OK2V.net
>>445
根津さんが世の女性をトリコにしたのは 78年市川森一脚本大河「黄金の日々」市川五右衛門役ですね。映画では80年黒澤の「影武者」や
「さらば愛しき大地「」

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:07:59.85 ID:hZH2OK2V.net
>>450
いまの人が事件前にしてもスマホ片手に撮影し続けてる姿も40年前の人が見たら感覚が違いすぎてゾッとするかもよ?w

あまりいまならとかどうとか感覚で昔のドラマ見ない方がいいよwドキュメントじゃないんだから。根津役は香織が強すぎて呆気にとられその後ちゃんと抑えつけてたっしょ。脚本家の手の内で俯瞰して楽しむのがドラマ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:50:42.54 ID:f3TMsLwe.net
>>452
同意見。
もし香織が劣勢だったら、もう何歩か部屋に入って様子を見たと思う。第一反応としては あの位が自然。
突然飛び込んで来て男にパンチくらわすとかは不自然。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 14:59:19.33 ID:tWLDzj6t.net
田舎の中3女子だった者ですが
レイプを面白がった笑って見てたかどうかですが
>>441 が言ってるのはゲラゲラ笑うとかそういう意味じゃ無いと思うけどなー
ほとんどの視聴者はハラハラして、ちょっとあの男?何?グルなの?
ってヤキモキして見てたんではないでしょうか

ああいう場面に遭遇した場合
刃物とか持ってるかの見極め、様子を伺うってこともあると思う

全員結婚した結末が当時のリアルだと思うな
全員未婚なんて非現実的だよ
根津甚八はとても人気があった、そう!五右衛門役でブレイクした感じかな
うちの母も好きと言ってたw 今見ても良い男だね〜

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:32:48.92 ID:JptxmSjh.net
あの頃って、30歳から高齢出産って言われ、仕事も先がないから、結局普通の人は今から見ると結局早い。一応3人それぞれ心がときめいた人と結婚出来て良かった。人生それで上手く行く訳じゃないけどね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:49:02.21 ID:tWLDzj6t.net
3人が幸せな結末を迎えたことが許せない納得できない展開だった人もいるでしょうけど
ハッピーエンドで何がいけないんだろうって思うわ
ご都合主義上等じゃねーか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:02:00.08 ID:Vf5lZyxn.net
13話、見返してたら
父親たちが乱闘する場面で、最後
児玉清は佐藤慶を抱きかかえるように、自分から中庭に倒れ込んでる(笑)
佐藤慶は、おいおいリハーサルと違うぞ と焦ってる(ように見える)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:20:48.11 ID:QNsnnIkV.net
>>457
そもそもなんで乱闘したんだろう?
見ているほうは面白いけれど(佐藤慶と児玉清の口論)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:05:19.93 ID:migwNm/h.net
>>458
あんな騒ぎ起こして、
香織父は娘たちを二度と会わせたくない。
それに対して久美子父は反対意見。
また、こんな時に香織父以外の二人は
お酒を飲んで宴会気分、それが気に食わない。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:34:08.28 ID:tWLDzj6t.net
>>458
「同棲してるような娘」って久美子のこと侮辱されてパパも怒り心頭、取っ組み合いに。

香織の父には共感できない部分が多かったけど
久美子の父には同情したよ、可哀想だった。
典夫と同棲始めた日に風呂敷に包んで衣類を持って来てくれて
そのトレーナーみたいなペイズリー柄のトップスを翌日久美子が着てたから、見ててちょっと嬉しくなったな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 00:30:39.68 ID:JExV4k9W.net
>>426
43年前だっけ放送時、てことは、24設定として現在67、二郎は35設定だっけ?なら
78、とっくに引退して、息子とかに継がせて悠々自適、ガソスタとか、やばくなったら
先んじて廃業して他の事やってそう。

おわて寂しいなあ。これで、沿線地図とか、岸辺のアルバムとか立て続けにやってくれれば
癒やされるんだが。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 02:06:26.90 ID:Mp9GfQxq.net
>>459
自分の娘が先導したのに

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 02:47:55.64 ID:eTx60sBE.net
>>444
そうなのか。ちょっと見てみようかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 03:54:20.26 ID:sVmIbNuB.net
「男たちの旅路・第四部」のDVD
再プレスしたんだね。
でももう品薄状態

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 07:19:37.88 ID:WCDApXGh.net
なぜか再放送されない第四部

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 20:24:31.47 ID:FejCPtC5.net
>>406
昌子は純朴さがカワイかったね
とくにカトケンと言い合いになったとき昌子の声がワントーン甲高くなるとこがかわいらしくて二人のセリフ「間」が可笑しかったw

二郎「大抵のおなごは'分かりますた。あなた好みの女房になりますと'大人しく頭下げるもんだ」

のぶ代「そんなの男らしくないんじゃないですかー↑ほんとの男なら'なんでも言え、力合わせやっていこう'と言うんじゃないですか↑」

二郎「だー!オレはそういう小理屈言う女はでぇい嫌いだー!」

のぶ代「だって大好きだって言ったからココまで来たんじゃないですかー!↑」

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:07:43.20 ID:6ne5I6RK.net
田中裕子のそれまで男たちにしていた精気のない表情に対して、根津甚八に対する表情の変わり方には笑えたね。
ドラマとして面白かった。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 23:33:06.52 ID:neeSThlw.net
デレデレだったね
ずっと「かーっとなるような、この人とじゃなきゃって人と結婚したい」って言ってたもんね
青山さんも香織を好きになってくれて良かったよね
香織があまりにも「本当に根津甚八さんじゃないんですかあ?」って何回も言うから
青山さんが嫌気がさして逃げられるんじゃないかとハラハラしたよ

469 :憂国の記者:2024/02/13(火) 06:32:18.56 ID:Hp2z4uCk.net
あれがいわゆる 演技でしょ
私は心底 そういう風に 根津甚八 に対して思いがあると全く思えない

田中裕子ってのは誰かを好きになるというより誰かに好きになってもらう方だと思うんだよね

沢田研二が好きだったわけでね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:35:59.08 ID:zSlFc5mx.net
>>468
ずっとじゃなくて、それ言い出したの途中から
>>469
爺さんの願望を勝手に押し付けるな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 10:35:35.97 ID:Hd11Rp2T.net
時代によって価値観も当たり前も違う
でも人の心はそんなに違わないんだなと思った
子を思う親の気持ち
親子のすれ違い
年を取る焦りと変わりたいと思う気持ち
コンプレックスだらけ
ずるくて情けなくてどうしようもないけど、そんな小さい老若男女が一生懸命生きてるんだなとちょっと感動したよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 10:43:01.66 ID:tVB74P0n.net
>>468
me too

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:05:34.09 ID:ly+yHYQB.net
思ったのはみんな演技上手だね
主役の三人20前後だと思うけど達者すぎ
特に田中裕子はすごい
今そのくらいの年の浜辺や橋本がどんだけお遊戯なのか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:10:15.91 ID:bpY/CXwy.net
小泉今日子、菊池桃子、斉藤由貴、南野陽子「せやな」

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:00:44.42 ID:UTmUS2bB.net
斉藤由貴は別
演技は上手い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:00:00.43 ID:8mx8vK8n.net
>>471
ラストのラストにもジーンときてしまったよ

店員姿の久美子とのぶ代が画面に向かって
「ありがとうございました」
セスナのつなぎ姿の香織が「オーライ!」
悩んでいた自分たちを見守ってくれた視聴者に感謝とエール贈ってくれてるみたいで…

オカリナが流れて、この愛おしい3人にもう会えないんだと胸がキュッと寂しくなるような気持ちになりました

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:57:23.74 ID:YJzVKlLZ.net
シナリオ集読んでるけど、二郎の登場シーン、ここが好きだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二郎「工場へつとめとるっていうのがええ。東京なら、いくらだって派手な職場あるでしょうが。フワーッとね。青山なんか歩いとると、東京の娘っていう娘は、フワフワ遊んでばかりおるんじゃねえかって気ィするけど、そういう時代に、工場へつとめとる。そういうのええねえ。そうい女性を私は求めていた」
社長「ええ加減にせい」
二郎「だって、本当のことだもん、叔父さん。私はね、三十五のこの年まで、正直いって女遊びはせん、バクチはやらね、たーだ仕事仕事でやって来た男です。面白味はねえ。しかし誠実ですよ、のぶ代さん」
のぶ代「(目を伏せたまま苦笑)」
二郎「(指を折って)金の心配はさせねえ。(また折って) 浮気の心配はねえ。酒はまあちっとばかりのむけんど、妻を可愛がる(と指折り) 可愛がる可愛がる可愛がる (と右手では足りず左手の指も折って)可愛がる(といってワハハハハと笑う)」

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:35:30.58 ID:A8VrHnYu.net
>>477
可愛がる可愛がる可愛がる〜のとこ、めっちゃねっとりいやらしかったw
のぶ代も後のシーンで「ゾッとした」と言ってたね

>>476
ラストシーンの「ありがとうございました。」は視聴者へのメッセージでもあったんだね!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 09:51:01.10 ID:r1ltxwRH.net
>>477
こういう男がいいなぁ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 10:17:53.05 ID:YZXCAq2Y.net
いや、でも最後の可愛いがるはなぁ…ペットじゃないんだから

481 :憂国の記者:2024/02/14(水) 11:28:13.06 ID:pVEL+s/p.net
まあとにかく このドラマは結局 井上由美子の心の中に残っていて アンサーとして だと思いますが ひまわりを書くことになったと

まあ 連続テレビ小説 ひまわりを見たらわかると

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 14:28:50.61 ID:7F8n7u3s.net
>>481
まあ、いろんな状況あると思うし、現実世界じゃ、ひまわりみたいな物語もあれば、想い出づくりみたいな物語とか、いろんなものがあるんだと思うよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 15:23:59.23 ID:NQwYBxbO.net
山田太一氏の証言によると、中野二郎について「ほんとはお見合いのシーンだけのつもりだったんだけど、そのお見合いシーンがすごくよかったから、出演を増やして、どんどん役が大きくなっちゃって」そして、ドラマの仕上りを観ながら後半のシナリオを執筆していき、立てこもりシーンについても、最初は「考えてなかった」と…!!(スタジオジブリ「熱風」2024.2月号より)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 15:49:53.96 ID:qqoORrOh.net
へーそうなのか
二郎さん何かあるとすぐに盛岡から駆けつけて出番多かった
ゾッとして絶対無理って思う時と
この人でも・・まぁ良いかな・・って思わせる時と
のぶ代と同様に私も揺れ動いたわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:38.89 ID:7F8n7u3s.net
>>483
役者冥利につきるね。そのころのカトケンさんてまだ駆け出しだったのかな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 18:20:52.07 ID:xvP2ovTN.net
盛岡も福島も静岡もみんな凄い気軽に行き来するじゃんと思ってた

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:00:41.18 ID:qqoORrOh.net
静岡からは車で来てたっぽいけど
東北新幹線がまだ無かった時代に気軽に来てたよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:13:33.47 ID:yxvDzcAs.net
>>485
wikiによると、前年に個人事務所を立ち上げて、この1981年だけで一人芝居を三本、つかこうへいの舞台一本、ドラマはこれと大河ドラマを掛け持ち。最も忙しい一年だったのかもしれない。それでよくあんな長台詞演じられるね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 19:16:51.73 ID:7F8n7u3s.net
>>488
カトケンさんみちゃうと、今のバイプレーヤーさんたちはみんな薄味すぎるよね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 20:49:49.19 ID:WwA7f/8i.net
>>489
そう。山田太一作品の中でも異色の濃さ(笑)

のぶ代んちの居間の、
真上からの照明が
二郎の彫りの深い顔をさらに強調してる。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 22:01:47.59 ID:zZ82qVkc.net
>>483
そうか!二郎の場面増やしてくれて太一先生ありがとう〜そう、そうみなさんのレスと同じではじめはウワッとなったけど、最後のスタンドで働く姿なんて爽やか〜!wと思ったもんね

しかし驚いた!ドラマーの仕上がりを見ながらシナリオを執筆していたなんて。役者たちの名演技や演出を見て『コレはイケル!』と先生もノリノリになってきたんだろうな。記念すべきその後引き継がれる群像ドラマの誕生だよね!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 01:12:01.19 ID:ZHJR3u0Y.net
ふぞろいの林檎たちや岸辺のアルバムとか、まともにちゃんと見たこと無いけど、再放送あったらちゃんと見てみよう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 01:13:00.68 ID:ZHJR3u0Y.net
いま、くぐったら大好きな高原へいらっしゃいも、山田太一だったわ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 02:56:00.50 ID:og9xgDBW.net
>>492
再放送して欲しいよね
あの枠、山田太一劇場になっても良いくらいなのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 06:42:26.91 ID:xraLKrMB.net
岸辺のアルバムは一昨年くらいにスカパーでやってたけど衝撃うけたわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 08:41:21.48 ID:qmO44n7T.net
>>495
どう衝撃だったの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:09:06.15 ID:ZHJR3u0Y.net
>>495
ちらっと見たけど、ちゃんと見なかった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:12:29.91 ID:ZHJR3u0Y.net
子供の頃に見た記憶でエンディングは、オカリナの曲をBGMに、3人が一緒に草の茂った原っぱをにこやかに散歩しているシーンだった。が、まったくそんなシーンは無かった
田中裕子が根津甚八に連れられて原っぱを歩いてるシーンが、脳内で変換されてしまったんだろうね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:41:48.45 ID:og9xgDBW.net
>>495
岸波のアルバムは衝撃的だよね
家が流されることは知ってたけど、あんなストーリーだとは思ってもみなかった
家も崩壊、家族も崩壊

岸辺のアルバム・ふぞろい?〜?の途中までは
YouTubeにあった期間もあるけど削除されてしまったよう
今は想い出づくりの3話と4話のみあるね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:28:41.97 ID:iS73ZZg+.net
TVerで何回もリピして観てたんだけど視聴期限がどんどん過ぎて観れなくなっていくの悲しい
カトケンと佐藤慶の訛りがクセになる
森昌子の台詞回しと声が可愛い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:46:30.82 ID:+15oPVu1.net
>>471 >>500
気がつけば出演者みんなベストキャストだったね。それぞれの親たちも芸達者で形は違えどみな娘のことを本気で心配してたんだとジーン。

あれだけ「結婚!結婚しろ」と言ってた昌子=のぶ代の両親も、二郎が断られ泣き出す前。
土下座して「結婚式を壊すなんてよほどのこと。なかったことにし下さい」と泣く場面は
やっぱり娘の幸せが第一なんだともらい泣き。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 16:58:15.67 ID:qmO44n7T.net
結婚は墓場だと気づくまでは幸せだよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:18:29.73 ID:X9g3gOCd.net
>>502
綾小路きみまろの「あれから40年」w
現実はまさにソレでしょうね

たぶん…30代になった?彼女たちがチラと映ってそれぞれ愚痴ってたけど、あんなに一生懸命だった想い出を持って好きになった相手と結ばれた彼女たちはやっぱりシアワセだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:47:08.42 ID:og9xgDBW.net
私は久美子の両親が見てて気の毒だった特にパパ
若い時は親よりも友達や彼氏を優先しがちなのも分かる
パパの苦悩は迫り来るものがあった

スナックのマスターのサポートも良かった
一時はスナック、水商売でホステス?!ってどうなることかと案じたけど
マスターがまともな人で助かった。客筋も良い店だったしね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:12:26.14 ID:z1etz3y1.net
>>481
ひまわりは駄作

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:32:24.13 ID:ZHJR3u0Y.net
半年通してやる15分刻みの朝ドラと、山田太一劇場みたく力いれて1クールで1時間やるドラマでは、単純比較できないよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:07:55.06 ID:xraLKrMB.net
岸辺のアルバムはU-NEXTで見れるんじゃないかな

この記事が結構詳しい
https://kaigo-postseven.com/81443

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200