2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

《金曜ドラマ》想い出づくり。【森昌子 田中裕子 古手川祐子 柴田恭兵】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:32:07.64 ID:v72826rQ.net
※タイトルにはアンダーラインと
最後「。」が付きます。

BS-TBSにて2024年1/23(火)より再放送
また、見逃した方は
現在 TVerでも視聴可能

本放送:1981年9月~(全14話)
脚本:山田太一
演出:鴨下信一 井下靖央 他



ーー関連スレッドーー

【追悼】山田太一総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1702805360/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 02:56:00.50 ID:og9xgDBW.net
>>492
再放送して欲しいよね
あの枠、山田太一劇場になっても良いくらいなのに

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 06:42:26.91 ID:xraLKrMB.net
岸辺のアルバムは一昨年くらいにスカパーでやってたけど衝撃うけたわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 08:41:21.48 ID:qmO44n7T.net
>>495
どう衝撃だったの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:09:06.15 ID:ZHJR3u0Y.net
>>495
ちらっと見たけど、ちゃんと見なかった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 11:12:29.91 ID:ZHJR3u0Y.net
子供の頃に見た記憶でエンディングは、オカリナの曲をBGMに、3人が一緒に草の茂った原っぱをにこやかに散歩しているシーンだった。が、まったくそんなシーンは無かった
田中裕子が根津甚八に連れられて原っぱを歩いてるシーンが、脳内で変換されてしまったんだろうね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 13:41:48.45 ID:og9xgDBW.net
>>495
岸波のアルバムは衝撃的だよね
家が流されることは知ってたけど、あんなストーリーだとは思ってもみなかった
家も崩壊、家族も崩壊

岸辺のアルバム・ふぞろい?〜?の途中までは
YouTubeにあった期間もあるけど削除されてしまったよう
今は想い出づくりの3話と4話のみあるね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:28:41.97 ID:iS73ZZg+.net
TVerで何回もリピして観てたんだけど視聴期限がどんどん過ぎて観れなくなっていくの悲しい
カトケンと佐藤慶の訛りがクセになる
森昌子の台詞回しと声が可愛い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:46:30.82 ID:+15oPVu1.net
>>471 >>500
気がつけば出演者みんなベストキャストだったね。それぞれの親たちも芸達者で形は違えどみな娘のことを本気で心配してたんだとジーン。

あれだけ「結婚!結婚しろ」と言ってた昌子=のぶ代の両親も、二郎が断られ泣き出す前。
土下座して「結婚式を壊すなんてよほどのこと。なかったことにし下さい」と泣く場面は
やっぱり娘の幸せが第一なんだともらい泣き。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 16:58:15.67 ID:qmO44n7T.net
結婚は墓場だと気づくまでは幸せだよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:18:29.73 ID:X9g3gOCd.net
>>502
綾小路きみまろの「あれから40年」w
現実はまさにソレでしょうね

たぶん…30代になった?彼女たちがチラと映ってそれぞれ愚痴ってたけど、あんなに一生懸命だった想い出を持って好きになった相手と結ばれた彼女たちはやっぱりシアワセだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:47:08.42 ID:og9xgDBW.net
私は久美子の両親が見てて気の毒だった特にパパ
若い時は親よりも友達や彼氏を優先しがちなのも分かる
パパの苦悩は迫り来るものがあった

スナックのマスターのサポートも良かった
一時はスナック、水商売でホステス?!ってどうなることかと案じたけど
マスターがまともな人で助かった。客筋も良い店だったしね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:12:26.14 ID:z1etz3y1.net
>>481
ひまわりは駄作

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:32:24.13 ID:ZHJR3u0Y.net
半年通してやる15分刻みの朝ドラと、山田太一劇場みたく力いれて1クールで1時間やるドラマでは、単純比較できないよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:07:55.06 ID:xraLKrMB.net
岸辺のアルバムはU-NEXTで見れるんじゃないかな

この記事が結構詳しい
https://kaigo-postseven.com/81443

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:42:41.14 ID:XhuOgZ/3.net
この頃の加藤健一が見たくて「男たちの旅路」第四部の「影の領域」を観た。やっと観れた。「想い出づくり。」の2年前なので小さな役だった。当然だけどあの訛りは無かった。でもさすが山田太一、ドラマとして面白い。ぐいぐい引き込まれる。しかし鶴田浩二はホントうまい役者だな。

水谷豊は今でも生きているし現役で活躍してるけど、昔の血の気の多い水谷豊は独特だったね。あの歩き方、あの振り向き方、もうどこにも居ない水谷豊…。見てると切なくなってくる。あ、関係ない話題でした、すみません。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:40:37.65 ID:dGMG5n7r.net
>>503
あれは脚本によると30になった姿は、空想であんな風になるのかなと
古手川祐子が空想してる感じらしい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 00:31:59.21 ID:VqU/ywOv.net
>>505
松嶋菜々子のひまわり結構好きだけど
(ドラマの内容より山下達郎の主題歌と出演者だけど)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 02:05:50.53 ID:tclVpxvh.net
ちょっとお聞きしたいんですが
Amazonにある思い出作りの単行本って台本じゃないですよね
小説になってるの?
レビューにセリフがそれぞれの役者さんの声で
再生されるみたいなこと書いてあったから
買った人います?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 08:41:33.02 ID:50o1dc6O.net
>>509
現実でも古手川裕子、森昌子は離婚してるね
田中裕子は子供いないけど円満

あの三人も我慢して熟年離婚する人が二人はいそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:13:29.07 ID:NBwRwIEI.net
>>510
井上さんは女性のキャラクター掘り下げるのに興味ないのか描写が浅いのよな
こっちも山田さんに岡崎さんハマらなかったのか登場少なくて勿体ないけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 09:28:59.04 ID:M0mTLj35.net
>>511
里山社から出ている「山田太一セレクション」の事? 公式にはシナリオ本って記されてるよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:51:56.42 ID:tclVpxvh.net
>>514
レスありがとう

TVerの配信もとうとう終わってしまって寂しいな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:11:27.95 ID:mVAag9EP.net
寂しいね。。まだしばらくは余韻に浸ってたい
ここで皆さんと感想言い合ったり、厳しい意見もあったりなんかして
喧々諤々とても楽しかった

>>1 
スレ立ててくださった方、本当にありがとう
≪金曜ドラマ≫ってタイトルに付いてるのも良かったよ
ありがとね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:11:04.36 ID:CJ/i7BFV.net
良く出来たドラマって、観終わった後も、最終回を見た後でも、登場人物たちが瞼に焼き付いて勝手に喋ってる。脳内をぐるぐる動き回ってる。そして何年か、何十年か経っても、”あの人たち今頃どうしてるだろう…”と思い出す、よね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:42:37.54 ID:I2YfwB2E.net
>>504
久美子の父親の児玉清。芝居の巧さでは佐藤慶には及ばなくとも、純粋で実直な演技はあの役にピッタリ。さすがアタッ〜クチャンス!
だって児玉夫婦からなら古手川祐子みたいな美人が生まれたのもナットク出来てしまった。

でもそれぞれよくこんなキャスティング思いついたなというくらいハマってた。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 21:53:31.20 ID:fe3Ulwg0.net
>>508
「男たちの旅路」の水谷豊よかったねえ。スカシテててひねくれててガムシャラで。あのころの新人類?年配の鶴田さんに真っ直ぐ歯向かってね。戻らない時間に切なくなってくるね

いまや絶滅したけども、、当時はちょっとアウトロー系も人気あったんだよね。柴田恭平や根津さんもだけど、ショーケンや優作もいたし。個性ある若手俳優が入り乱れていた。脚本家もそりゃやりがいあったと思うよね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:32:20.09 ID:27WXht8B.net
今の俳優って没個的で印象に残らないよね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 22:46:21.82 ID:XVnz088G.net
>>519
新人類は水谷よりかなり下の世代
当時の言葉でなら今どきの若いモンかシラケ世代か?
男たちの旅路の水谷豊よかった
あの頃は青春の殺人者や赤い激流にも出ていてそれらも好きだった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:34:51.43 ID:M0mTLj35.net
1です。
>>516
どういたしまして!
ご丁寧にありがとうございます。
自分もこんなに賑わうと思ってなかった。

(引き続き、よろしくお願いします)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:11:16.78 ID:fOkNWvgg.net
柴田恭兵の芝居は“鮮度”が高いよね。シナリオと照らしながら見てると特にそう感じる。何度もリハーサルして、しかも台本通りのセリフを皆んなが言ってても、柴田恭兵だけちょっと違う。まるで初めて喋ってる様に見える。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 13:08:03.46 ID:wt4emBYy.net
典夫は上司殴って仕事辞めたのに久美子に黙っててダラダラ寝ていて、困ったら布団に引っ張り込んでヤルとか、とにかく人間性が最低

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:18:14.54 ID:+zGn3Tmv.net
あれは人間じゃないから
昆虫だから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:56:24.01 ID:NPFAAcmD.net
典夫は絶対仕事も辞めるし浮気する
根津甚八も怪しいな
お金持ちだし誠実だしちょっと変な性癖もありそうだけど
結婚するならやっぱりカトケンが良いんじゃないかと
普通に男前だしね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 16:56:03.61 ID:cu+LNPUT.net
カトケンは見た目が濃すぎるから今だと女性に敬遠させそう。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:10:28.64 ID:5dzTG963.net
見た目だけなら典夫も良いけど
仕事諸々含めるとやっぱ青山さんが良い

自営業は大変だよ、特に飲食は流行りの移り変わりが早いから
この頃はまだ景気が良い時代だったから羽振りも良かったと思うけどね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 23:38:45.53 ID:Uh2rub9c.net
ちょっと生々しい話になるけどw

のぶ代が二郎に戻ってしまったのは身体を許してしまったこともあるのかなと?

'男は一度寝てから態度変わる'と批判されてたけど、女性もそんなにキライな相手じゃなければより情が入り忘れられなくなる場合もあるし
のぶ代はバージンだったようだし。カトケン、イイ身体してたしなあー、、って完全に現実とドラマごっちゃになってますわw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:27:46.86 ID:JeevqgyL.net
>>523
柴田恭兵はたしかに山田太一独特のセリフ回しをあんまり感じさせなかったね
いつもの彼そのものの口調、動きが柴田恭兵。演技そのものより彼自身のキャラが強いんだな

田中裕子もそれとはまた違う意味で演技の質がひとり飛び抜けてるね。どの脚本家作品でもバイアスがかからない。文学座出身のたしかな演技力が証明されてる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 14:41:42.71 ID:/YqIWs/C.net
それはあるかもね
カトケンの弱いとこを見てやっと見合い相手、結婚相手以外の生身のただの男だというのに気付いたんだろうな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 17:05:06.56 ID:LZMlROMB.net
むせび泣いた二郎を見て、なんだか愛おしくなってしまったのよ
二郎もビジネスには長けてたけど、恋愛偏差値は低かったかw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 17:51:33.83 ID:YsdE8tzA.net
>>529
なんか課長の声で再生された、っていうか課長が言いそうでやだ
二郎も素人童貞ぽいけどな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:03:08.32 ID:qRxxV4aV.net
>>526
根津さんは趣味が高じて仕事になってそうだし特殊だから安泰そう。カトケンはどうかな。コンビニでもオーナーが現場に出てきて率先するタイプは大敗するので

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:30:09.51 ID:dd4/b5hU.net
地方はまだまだガソリン車乗ってる人多いよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 03:00:59.61 ID:DTKgblTg.net
ちょっとー!金曜ドラマの枠、無くなるらしいよ 
バラエティー番組になるんだって
金曜ドラマは火曜のドラマと統合して土曜22時になるらしいけど
それってもはや【金曜ドラマ】じゃないよね
ありえねー歴史ある金曜ドラマが。。。

537 :憂国の記者:2024/02/19(月) 05:31:57.12 ID:yKsEewzc.net
>>483
いや 金八の プロット 入れた時点でもうあ こいつ さっき 考えてねえ なって分かりましたよ

やっぱり 木下のプロデュースのもとで作った2人の世界が 最高傑作だと思うよ

538 :憂国の記者:2024/02/19(月) 05:35:14.43 ID:yKsEewzc.net
>>536
ドラマの数が多すぎる 今の半分以下にしないとダメ

プロデューサーの能力もものすごく 劣化してる

考えてみろよ 木下惠介 なんて自分で 脚本 書いて 自分で プロデュース もやってんだよwww

木下は 頭の中で映像を描けてないってことを分かってたんだなと思ってさ 山田太一が

頭の中で映像が描けないとかなり辛いからね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 12:40:45.30 ID:ZnHaj/fX.net
>>536
歴史のある、って1度ニュース番組になったじゃん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:45:47.36 ID:nxgUTHOS.net
>>529
あの時代の価値観として純潔でなくなった(処女でなくなった)
これで他の人とは結婚できない体になってしまったので体を許した人と結婚するしかないと考えたのでは?
同年代でも香織のように上司と不倫する人もいるし学生時代に同棲するような人もいるけど
のぶ代はうぶで昔ながらの価値観を持っていると思う

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:08:41.51 ID:9w4gDBWj.net
>>540
あのドラマの流れからすると深読みしすぎでは? 泣いているカトケンを見て哀れみを感じたからってのが一番な気がする

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:43:05.10 ID:KYo5xm2L.net
>>536
へー、いつ以来見てないかな。だいたい1話切りで断念してた。労力もバラエティの方がハイリターンなんだろね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:27:51.81 ID:9w4gDBWj.net
>>542
もう朝から夜まで吉本芸人だして、何か食ったり喋ったりしてるだけでしょ?うんざり。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:36:11.76 ID:aaugWgZA.net
お金もないし、ドラマきっちり作れる脚本家もいないのかな?
原作だって漫画からばかりで挙句に韓国人主演のドラマ作ってる始末

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 19:01:40.55 ID:9w4gDBWj.net
>>544
お金が無いの一言に尽きるんじゃない?
普通に昔のドラマの再放送すればいいとか思うけど。それじゃスポンサー料稼げないしねー。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:02:42.31 ID:DTKgblTg.net
もう金曜の夜にテレビドラマを観る時代ではなくなったと言われればそれまでだけど
数々の名作が生まれた金曜ドラマ枠だから、バラエティーなるのは寂しい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:47:03.02 ID:9w4gDBWj.net
むしろバラエティこそ要らない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:49:05.66 ID:9w4gDBWj.net
放送局は深夜放送やめて朝の9時から夜の11時までに短縮して、昼もお昼休みで放送休止すればいい。営業時間を減らせば、作る番組数も減るし。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:46:54.17 ID:AIohonHD.net
「想い出づくり」は81放映というのがイイね。
女性のファッションもメイクも70年代の名残がありナチュラルでキレイ。いま見ても大人のドラマという感じで逆にシットリ。

これが85年あたりで少々バブリーになり、86、87年「男女7人」がギリギリ。それ以降のトレンディドラマになると現実離れしていまは見れたものじゃない。ダサい肩パットにピンクのシャドウとか。独身なのに高級マンション。量産された割にその頃のドラマほぼ残ってないね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 23:45:45.65 ID:M281LSXG.net
チャンネル回すとテレビショッピングばかり、というのが若い人のテレビ離れを加速させてる気がしてならない。あの胡散臭さがな。出演するタレントたちも悲しすぎる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 05:20:57.34 ID:3agSp126.net
チャンネル回す
いかにもこのドラマに相応しい
昭和らしい表現

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 05:42:20.62 ID:1jtlK+qk.net
あの頃、うちのテレビにはリモコン無かった。最初に買ったビデオデッキ(VHS)にもリモコン無かった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 09:17:11.44 ID:DErPRj1x.net
>>549
あなたの主観ではそうなんだろうが、世間で名作ドラマと言われてるのは80年代末から90年代に制作された物が大半
80年代前半のドラマって北の国からや金八とかシリーズされたのしか浮かばないわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 09:44:36.83 ID:zufyAKeU.net
>>553
そうなんだ。
自分は金妻は夢中で見たし「ふぞろい」はじめ一連の山田太一作品、「うちの子に限って」「パパはニュースキャスター」「NY恋物語」の田村作品、「夏に恋する女たち」や「くれない族の反乱」ら主演大原麗子の大人モノドラマが大好きだった。88年の「キミの瞳をタイホする」のコロから軽すぎて見なくなった。90年代は「東京ラブー」「101回のプロー」まで。ジャニがドラマ界牛耳り出して興味なくなったわ
世代によって違うんだろうね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 10:44:25.83 ID:mcuTD+JB.net
↑なかなか素直でヨロシイ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 15:31:48.01 ID:/uM1lKTk.net
夏に恋する女たち良かったね
大人のドラマだわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 11:22:51.78 ID:eFyyZdOw.net
風俗ファッションって
時が経つと飽きられ古くなり、
しかしさらに時が経ってその時代から離れ過ぎると、
「面白い」「却って新鮮」とか言われ始める。
70年代モノがそうだった。
80年代モノも、音楽や映画が再評価されて来てる。

90年代は、まだ近くて輪郭がはっきりしない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 12:26:56.46 ID:rdPUisVl.net
いや、すでに90年代ファッション回帰の兆候あるんだけど…ソックスとか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:21:21.60 ID:0OECmWe+.net
新しい文化や技術は既に出尽くしていて
現代はそれらの焼き増しやアップデートに過ぎない感じがする

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 15:37:45.64 ID:JJ58kKrj.net
音楽とかそんな感じよね。
過渡期を見れて幸せだったけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 16:24:46.97 ID:0OECmWe+.net
ほんと過渡期を見れて幸せだった
ハチャメチャな時代もあったけど、あれはあれで良かった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:34:47.06 ID:b13LVzFR.net
>>556
「夏に恋する大人たち」
大人でオシャレでしたねえ
女子高でしたがクラスの子たちもほぼ見てた

マンションに住む人たちの群像劇

7階の住人が田村正和、原田芳雄、津川雅彦、名取裕子、萬田久子、梓みちよ〜みんなフェロモンだだ漏れ〜w

「想い出づくり」からスタートした群像劇!一年後に「金曜日の妻たちへ」→「ふぞろいの林檎たち」→「夏に恋する大人たち」といわゆる『たち』シリーズ金曜22時ドラマ伝説期
十代が見てもウットリする時間枠だったなア

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:44:31.53 ID:b13LVzFR.net
訂正「夏に恋する大人たち」→「女たち」

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:08:58.57 ID:ZbpVKtvS.net
TBSは昔のドラマの再放映少ないから観る機会がない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:45:03.33 ID:Cr4HIR40.net
山田太一 インタビューより

「僕は81年に'想い出づくり'というドラマを書いたんです。いまでは信じられないかも知れなれませんが、当時は男女ふたりが主人公であとの人はそれに奉仕するいう形のドラマばかりだった。

ぼくは世の中がこれだけ平等化が進んでいるんだから、ドラマもそうなると思った。だから「想い出ー」では、耳元で「このドラマはあなたが主役なんだ」って3人とも納得するようなドラマを書いてみようと思った。それが視聴率もまあまあよく評判も良かったのです」

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 02:07:16.37 ID:RRhh6DdN.net
>>564
配信だと昔のドラマみれるのは、u-nextあたりかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 08:21:29.00 ID:YMEr8hOb.net
>>564
他の局は再放送少なくないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 12:58:46.13 ID:RRhh6DdN.net
昔の金ドラとか木曜座とか、昼ドラとか残ってないものもあるだろうし、残ってても権利関係で難しそう。でも、そうした中に掘り出し物もたくさんありそう。今のドラマより丁寧に作ってあってよさそうなんだけどね。
子どものときにまったく意味がわからずタイトルだけ覚えてるドラマがたくさん。微笑天使とか、ガラスの森とか、今ならちゃんと理解して見れそう

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 09:13:23.29 ID:7Xv/P40b.net
金10より金8の方が馴染みあるけど、坂上忍とか宮川一朗太とかのドラマは全く再放送してくれない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 16:39:40.66 ID:1zQgrb3U.net
土曜日曜月曜、とか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 17:53:43.64 ID:OlAHgyct.net
あとはyoutubeに期待かな

コッソリだけど…いま百恵ちゃんの赤いシリーズ全作上がってる。消される前にどうぞ。

少し前は「金妻3」が全話アップされていてスレッドも大賑わいだった。

あと最近はテレビ局が公式でyoutubeに過去ドラマ続々アップしてる。先日逝去された山本陽子主演82年「黒革の手帳」はものスゴイ再生回数になってる。アレ見たら米倉や武井版なんてブッ飛ぶよ。色っぽいわ俳優陣も豪華すぎて!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:17:18.71 ID:VJJS01iC.net
>>571
金妻スレ盛り上がって楽しかったね!
情報ありがとう、最近削除が早いもんね
早速探してみるよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:25:13.18 ID:8qYXYT04.net
>>571
山本陽子は俳優としての格もキャリアも演技力もその二人とは違い過ぎるものね
もちろん美貌も
米倉武井はチンピラで比較するのもおこがましい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 00:24:43.41 ID:izGm6Lxl.net
>>572
えー?
知らなかったよ
大好きで何度も観たドラマだったのに
最近公式で公開されるの第二話までとかであれって結局サブスクへの誘導だよね
続きが観たい欲利用してさ
まあ当たり前というか仕方ないんだけど
てか思い出作りまだまだ語りたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:31:40.56 ID:hhdmmqYZ.net
>>571
教えてもらった松竹の公式チャンネル良いね!
黒革〜は昨夜2話まで観たよ
他の松本清張作品も楽しみ

3/1には 山田太一原作『異人たちとの夏』も限定配信されるみたいね
楽しみが増えてありがたや〜

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 21:12:09.56 ID:Fbc0DcMn.net
考えたら、、田中裕子人気が爆発寸前の81年に「想い出づくり」に出てたことがキセキだねー

翌年に映画「ザ・レイプ」でしょう。ブレイク前の風間杜夫が犯人役で内容もセンセーショナルでね。「寅さん」マドンナ役が続き、83年が名作「天城超え」だもの!「おしん」は田中裕子自身はあまり良い思い出がなく一切語らず封印してるようだけど…とにかく81年じゃなかったら田中裕子をこんな等身大の恋愛ドラマで見れるチャンスはなかったかも〜

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:58:19.69 ID:45K9iKlu.net
あなた処女ですか
そうですか残念です
このシーンの最後に二人が笑っていたけどどんな経緯で笑い合ったのかよく分からなかった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:43:44.17 ID:T3+5+Av+.net
>>575
異人たち~は去年イギリスで映画化されて日本公開が控えてるから、その宣伝なのかな
原作通りじゃなくアレンジ入ってるそうなので山田さんが納得できる内容かわからんけど、邦画のラストにがっかりしたからアレより面白いといいな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:44:56.75 ID:T3+5+Av+.net
>>576
あの~風間杜夫は彼氏役なんですが…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 14:45:54.83 ID:yJKrqbCs.net
>>579
デシタネ!
記憶がゴッチャになってスイマセン
杜夫ちゃん許して(人)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:19:46.08 ID:EOm5VgJO.net
どんな記憶だよw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 15:37:17.53 ID:KzV8B/VY.net
3年後、また山田太一ドラマに出演してたんだね。
柴田恭兵インタビュー
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009123493_00000

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 23:57:50.48 ID:X6azWuez.net
>>578
設定がゲイカップルになってるね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 20:07:42.49 ID:1IrOL0rw.net
久美子=古手川はチラシ渡された時点で最初から柴田恭兵にほわ〜んとなってたね
敢えてキライを装いつつ自分でも惹かれる気持ちがどうにもならなくなっていったみたい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 13:21:26.82 ID:rxLaJLf4.net
>>583
…さすがイギリス

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:56:46.54 ID:blF55nwe.net
普通に親友で良かったのにな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 18:52:24.06 ID:dwWKhgwr.net
上の話題に乗るけどTBSは昔のドラマはフジ日テレテレ朝NHKテレ東他よりはかなり積極的に配信してると思うよ
それでも映画より全然物足りないけど
他局はあまりにもドラマコンテンツに消極的すぎる、NHKなんて唯一の国営で受信料強制撤収の体制のくせして、オンデマンドも発掘プロジェクトもやる気無さすぎる
超独占企業のテレビ局よりTCエンターテインメントと組んでDVD企画してるベストフィールドはよくやってる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:26:03.32 ID:qljaabgB.net
>>587
スカパーにもっと流せばいいのよ
どこも魅力に乏しいチャンネルになってしまった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 21:35:10.50 ID:UtVOdzNH.net
韓流ドラマ確かに良く出来てるとは思うが、こんな猫も杓子も韓流ドラマやることないだろうよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:02:24.04 ID:ishs3xdb.net
今、TVerに大量に来てるね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:03:49.29 ID:Ooj0lxnj.net
>>483
ちょー遅レスだけど、山田さんって絶対脚本の締め切りに遅れないって聞いてたから、
全部書きあげてから、脚本渡してるって思ってたわ。
ドラマの仕上がりと並行しながら、脚本書いて行って絶対遅れないって、凄い。
であのクオリティですよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:41:38.17 ID:+0kuqO9I.net
>>576
俳優を軸に歌手活動もしていたね。
歌番組にも積極的に出演して奇抜な衣装で中森明菜に寄せたような感じで歌ってたけど

593 :憂国の記者:2024/03/05(火) 13:19:53.59 ID:o+wsIlS6.net
>>591
どの脚本家 を基準に置くかじゃないの

脚本が出なくて唸りながら旅館に閉じこもってやる 山田洋次 みたいのが基準なのか

それとも 寝転がってセリフを全部言って
そのまま 脚本として通用する 木下惠介のレベルなのか

私は高いレベルを求めたいね。
脳みその中で映像がイメージできるような脚本家じゃなかったらいい 脚本は書けない

木下啓介は山田太一の向き不向きを見抜いたからこそ 彼に 松竹を辞めさせ 脚本家にしたわけでしょ

だからある程度 イメージができるということだろうし そもそも 木下惠介の 実際の脚本作りを目撃してたわけですから

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200