2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

{{ 60年代 }} 再放送レトロドラマ {{ 70年代 }}

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 07:49:35.96 ID:0N5E3/ab.net
懐かしい風俗、活気がある頃の商店街、亡くなられた俳優さん、などなど、家庭用ビデオデッキすら普及してなかった
1960年代~1970年代のドラマについて語りましょう。(1980年前後がギリギリ)


※ 現在TVKテレビ神奈川にて放送中「恋愛術入門」(1970・TBS)のために立てました。
(単独スレッド作っても伸びないので…)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:52:21.18 ID:9xhehasT.net
真家ひろみさん知らなかった
長沢純さんと混同してたわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 19:26:05.54 ID:ylU8uF1I.net
この頃の沢田雅美、可愛いな、
自分も交際したい。
新宿のゴーゴーバーの映像が良かった。
映画もゴーゴーも大人500円ってことか。

当時は既に有名だったから
沢田雅美が新宿歩くと皆んなが振り返ったんだろうな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:06:57.74 ID:ckTboMM/.net
沢田雅美を小洒落てプライド高くしたのが小林聡美って感じ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 00:28:41.81 ID:pI6EwCZ/.net
待ち合わせのレストラン「サンドリア」、あらゆるドラマに出てくる店です(笑)、現存していませんけど

新宿アシベ会館とか映ってて凄

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:41:57.74 ID:Gv7tqDil.net
沢田雅美さんって意外と身長低い方だよね 渡辺篤史さんと並んで歩いてるシーン見て思った

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:23:08.27 ID:+rvEnTFj.net
まったく失礼なキャスティングだ(笑)沢田雅美と渡辺篤史がお似合いってことかよ。

・・・渡辺篤史って一個一個のパーツはカッコいいよね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:44:19.71 ID:em/nX66R.net
第3話に出てる女性二人、知らなかったけど、じゅん&ネネって歌手だったんだ。振られ役のネネの方、年取ると杉村春子さんみたいな味のあるお顔になってそうと調べてたら…なんと、わしの田舎の隣町で市議会議員になっちょる!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:45:26.47 ID:+rvEnTFj.net
ようし、
このドラマは“選んで保存”に決めた。
まずは第4話だ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:39:54.16 ID:pI6EwCZ/.net
>>17
凄い凄い❗

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:45:30.51 ID:pI6EwCZ/.net
>>10
真家さん

https://youtu.be/ptM1_QwC9m0?si=kSf0fsBvkvpdDtTk 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:51:54.32 ID:tP01J6+l.net
>>17
杉村さんにすごーくすごーく失礼だぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:32:30.42 ID:j9WYOZiI.net
4話 出会って数時間であれよあれよと距離が縮まり恋に落ちる流れが二人の世界と重なった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:53:27.66 ID:UtVOdzNH.net
この頃のドラマや映画「純情だね」「純情だから」ってセリフがやたら出てくる。タイトルにも使われる。流行り過ぎて今では“死語”になったけど、いまいちその当時のノリが分からない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:57:59.75 ID:ltFOx5c3.net
第3話、床屋の太宰久雄さん当時47歳。
アパート大家の江戸家猫八(三代目)さんが49歳。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:35:03.30 ID:0LReLbN2.net
つまらないから視聴をやめようと思ったけど、4話で新宿のムゲンが見られてよかった
今の時代から見るとしょぼいけど、当時は最先端だよね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 17:16:24.76 ID:ltFOx5c3.net
>>25
最先端でしょうね。東京と地方の格差が激しい頃だし、若者は新宿見たかったと思う(実際に行くかは別として)。

1970年(昭和45年)は若者人口多いから恋愛結婚ネタはテッパンだったんだろうな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:05:11.55 ID:QwXX3VX8.net
明日は貴重な役者黒澤久雄が見れる
ムゲンも映像なんてほぼ残ってないだろうし貴重映像を楽しむドラマやね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 00:10:47.45 ID:CyyKTgC0.net
1、3、4話は小田急線、2話はおそらく東横線沿線、
風景見るの楽しみ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 00:27:02.24 ID:g/IDz+/l.net
一話の横浜線がなつかしかったな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 11:52:49.54 ID:4Jx8/KqY.net
かつて歌舞伎町一丁目のモナミビルにディスコMUGENというのが存在したのか
知らなかったです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 13:52:07.11 ID:PPkgNfkx.net
>>29
淵野辺に行ったことないんですが、川遊びできるところがあるのかな?環境良さそうですね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:32:22.83 ID:gBHRWfgs.net
今のところ小田急線が多いけど
国際放映の所在が関連しているのかしら。いい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:33:31.41 ID:vliFLUxt.net
>>31
淵野辺から水郷田名とかキャンプ場へ行った感じ?
今でも景色いい所はあるが

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:47:04.53 ID:g/IDz+/l.net
まさか三話を超える酷い話があるとは
勝呂さんが完全に地雷

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 18:36:36.07 ID:eprcpHWe.net
ムゲンは赤坂のイメージだったけど新宿にもあったのね
あの時代にタイムスリップしてムゲンで踊ったり文化人と交流してみたいw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:09:37.92 ID:mFYJHLWI.net
>>34
3話、当時のアイドルじゅん&ネネが見れてよかった

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:11:34.21 ID:gBHRWfgs.net
クレジット見なければ勝呂気がつかなかったわ。
黒沢が目立たなかったわね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 22:11:59.69 ID:hckw/lcG.net
たとえ面白くない回があったとしても
「だめだこりゃ 次、いってみよー」という感じで期待できる
連続ドラマだと、そうはいかない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:11:26.56 ID:CyyKTgC0.net
>>33
相模原市の情報をどうもありがとう。

tvkで放送するだけあって、神奈川県内よky映ってますね。
今日は山下公園だったわ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 23:22:36.73 ID:QAwe3P6j.net
明日のエピに池田秀一が俳優として出演するのは自分的に注目ポイント

41 :憂国の記者:2024/03/05(火) 00:19:08.16 ID:o+wsIlS6.net
今のところ全部面白いんだけどね

30分でどうやって物語を展開させるかっていうのは非常に大事ですよ

ペンフレンドと中村嘉葎雄のやつは良かったね すごく

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 00:59:28.44 ID:AidhHefO.net
黒沢と勝呂、配役が逆だろ。
しかしそれにしても、第5話は酷かった。毎回スタッフが変わるから関係ないとはいえ、それを飛び越えて酷かった。ま、続けて観るけどね…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 01:02:47.78 ID:82gIxWCs.net
この5話なんてもう、テープが高価な時代、消去されても仕方ないよな。
あ、これフィルムか!!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 03:01:12.07 ID:cd/8j17B.net
5話は完全にナンセンスコメディでしょう。
カルト映画みたいなあり得なさ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 06:41:31.17 ID:gw2s2WK/.net
最近のドラマ観ないから分からないけど、こんな異性を見る度に色めき立つもんなのかな

>>44
そうか!
しかし何でそんな風に思えなかったんだろ…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 12:03:50.50 ID:jesZR8IH.net
裏番組が70年代の歌番組だったり70年代の他のドラマだったらそっちを観るかも

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:07:03.72 ID:0ocJulS3.net
>>44
また会いたい・アタックするきっかけ欲しさに自作自演ってのがもうねwあの頃からSNSがあれば即フォローからのお礼ついでのDM送って返信来ないとかでヤキモキの展開かも

48 :憂国の記者:2024/03/05(火) 13:16:15.26 ID:o+wsIlS6.net
君たちに向けて放送してないから
私の要望に従い、昔のドラマを放送するようになっておりますので。

文句ある人は tvkの視聴者用の番号に電話してみてください

私が好きな美味しんぼ も始まりました しね 日曜日は

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:30:53.66 ID:cd/8j17B.net
>>45
番組タイトルが普通だから、こんなカルト回ぶちこまれるとは想定外ですよね。

ドラマ当時の実年齢、富士眞奈美さん32歳、勝呂誉さん30歳。
昭和45年的には適齢期過ぎてるから、売れ残り弄りの内容なんだと思う。
俳優さん達を弄ってるつもりはなくて。

50 :憂国の記者:2024/03/05(火) 16:58:47.30 ID:n0E9w2at.net
>>49
タイトルは 恋愛術入門ですよ
そのタイトルの意味
よくお考えになってください

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:22:57.19 ID:nuI0ivMW.net
池田秀一wikiに、このドラマのことが書かれてるw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 20:51:01.17 ID:0ocJulS3.net
本日はチリチリヘアじゃない石立鉄男と若かりし頃の池田秀一でさらにレア度アップ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 21:24:11.88 ID:863JzbdM.net
今日の第6話、
俳優が熱演しても、演出+撮影がどんなに凝った事しても、肝心の脚本が平凡だと全て上滑りに感じてしまう。残念。
(シルバー仮面の第1話を思い出した)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 00:11:52.29 ID:lyq+6uFs.net
第6話、主人公の逆境話を描きたかったんだろうけど、意図がありきたりで滑ってたわ。
最初に三軒茶屋が映ってた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:00:34.24 ID:lyq+6uFs.net
石立鉄男さん「パパと呼ばないで」は、この2年後。
「パパと呼ばないで」、テレ玉で再放送中。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 07:51:40.29 ID:CHSAV2sB.net
あの後ろが真っ赤なのってゴダールぽいのかねえ、良く知らないけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:44:49.91 ID:lyq+6uFs.net
>>56
ウルトラセブン思い出したよ。
池田さんは他の回にも出るらしいね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:38:29.17 ID:CHSAV2sB.net
声が「獄門島」よりもさらにシャアぽくなかったね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:50:39.82 ID:FqrZTsIJ.net
懐ドラシリーズはおやじ太鼓の終盤から視聴してるけどこの枠最強だわ。恋愛術入門以外にも60年代70年代のコアな作品がいろいろ観たくなった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 23:34:30.01 ID:lyq+6uFs.net
もしこのドラマがビデオ撮りだったら残って無かったかもね。フィルム作品で良かった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 07:20:09.12 ID:zqTcXWJi.net
5~6話で脱落したのかすっかり静かになったな。昨日の7話、楽しめたけどね。高橋長英と藤田弓子がおじさんとおばさんじゃなかった。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:27:36.97 ID:7RtT0Wo3.net
昨日のはなかなか良かった
最初藤田弓子とわからないくらいおばさんじゃなかったw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:03:27.84 ID:cmzweoqZ.net
>>62
よーく見ないと分からないくらい若かったねw
24分の1話完結ドラマで、視聴対象は若者だから、どの話も漫画っぽいな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 11:20:52.10 ID:zqTcXWJi.net
あの塔みたいなやつ、駒沢オリンピック公園に今でもあるんだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 14:42:42.38 ID:cmzweoqZ.net
>>64
前の東京オリンピックが1964年だから、60年建ってて凄いね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 17:37:04.52 ID:yO4KTDd4.net
若い若林豪が、小島よしおに似ている。目付きとか、歯を見せて笑った時とか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:53:46.59 ID:7RtT0Wo3.net
顔が濃いだけでなく腹もスゴイ 豪毛

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:06:14.57 ID:cmzweoqZ.net
女医さんとの見合いなのに、百瀬鉄也(若林豪さん)の釣書が簡素で草。
城南大学って、本郷猛(仮面ライダー)の後輩だね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 20:39:10.77 ID:BlXWin5l.net
浜さん当時、私生活では既に香川照之のお母さんだったんだよな それにしてもめちゃ綺麗だった

70 :憂国の記者:2024/03/07(木) 21:06:24.94 ID:eXep65W6.net
若林豪のファンなんで貴重な映像が一本取れて嬉しいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 22:44:01.20 ID:98RckKne.net
浜木綿子が鈴木京香にちょっと似てた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 23:06:37.57 ID:6QmV4Mby.net
え!浜木綿子の方が若林豪より4つも年上なのか!!!参った

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 00:14:37.15 ID:Wa6hJS3D.net
弟役の山崎猛さん、「ありがとう」とかウルトラマンとか沢山出てる人だね 

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 03:22:27.89 ID:Pwd/Ox2i.net
あんな腹まで毛むくじゃらの男より
絹肌の浜木綿子が歳上とはな…(笑)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:37:34.02 ID:S+1p68qu.net
今日は一段と酷いなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:45:35.10 ID:t0Ds+cxT.net
ヒロインが癇癪起こして家を飛び出した直後にどしゃ降りの雨→ラストは失恋の結末ってお約束なのか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 17:51:09.35 ID:Wa6hJS3D.net
アパートの管理人さんが眼鏡&関西弁だった。
西一(にしはじめ)、熊取乙美と被るね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:09:23.97 ID:Pwd/Ox2i.net
第9話。酷い、酷すぎる…
毎回このテキトー加減、もしやプロデューサーに問題あるのでは

冒頭いつものルンルン♪BGMが流れると、今日はどんなツマラナイ物語が始まるのかと思うようになっちまったよ

明日も観るけどね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:10:43.42 ID:Pwd/Ox2i.net
やはり川口浩の弟だったか
面影があるな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:29:18.78 ID:CwZAez8S.net
浩以外の兄弟がみんなドラッグというね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 00:12:10.80 ID:an6LZnRC.net
このドラマの出演歴がwikiに無い俳優多いね
そのくらいカルト作品なのかも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 02:25:37.95 ID:7HzW9Xg7.net
葬儀屋回、続けて3人旦那が死んだら保険金臭いよな、ドラマで全く触れてないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:08:24.25 ID:5RxF0Rjy.net
>>81
CSチャンネルより頼もしいなtvk、この枠で和田アキ子のおかしな四つ子って作品やって欲しいなぁ 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:34:34.04 ID:O/jeXpWV.net
一瞬丘が辺見マリに見えた

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 15:47:57.01 ID:O/jeXpWV.net
しかし図々しい女だ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 17:20:00.39 ID:rWhMBqsq.net
夏八木勲さんが出演する回もあったな。
「恋愛術入門」2002年頃、スカパー!のホームドラマchで視聴した記憶がある。
「ペンフレンド」や「飛んできた花嫁」と言うタイトルがあったような。
TVK映らないから見えないけど、懐かしくて書き込んでしまった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:55:19.09 ID:Luap98Zt.net
木下恵介アワーはBSとCSの放映頻度高いイメージ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:38:31.57 ID:7HzW9Xg7.net
>>84
俺は数日前放送の十朱に似てると思った
森山加代子ともチョイに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 22:58:40.39 ID:5RxF0Rjy.net
>>85
今んとこヒロインのキャラ像が4話6話を除き、グイグイ行くタイプとツンデレタイプの二極化されてる感がある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 01:14:23.13 ID:dJuLZ653.net
なんかさあ全体的に暗いんだよなー
時代的背景もあるんだろうけど映像もな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 02:25:18.30 ID:d3V9Sfba.net
>>90
若者は半人前の立ち位置だったから。
親世代が絶対で。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:02:50.95 ID:VvJycOLj.net
>>77
いなかっぺ大将の菊ちゃん役の声優さんが、4話渡辺篤史さんの妹役の子だった!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 09:10:31.28 ID:z2IiAGx4.net
当時こんなドラマあったなんて全く記憶ないなあ
ドラマ好きでTBSは特によく観てたけどタイトルさえ?
なんでだろう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 11:52:52.80 ID:kJxwT6hS.net
日曜日の夜9時に他局を見ていたか
ラジオを聴いていたか
もしくは早寝していたとか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 13:15:58.71 ID:qDwv6TWG.net
こどもの頃は「8時だよ全員集合」の最後のコント(20:45~)まで起きてるのが大変だったよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 14:38:12.87 ID:AYfI6ysT.net
BS松竹東急思い橋の後は太陽の涙だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:16:13.56 ID:g5s8vHm8.net
>>95
9時になるとうちはテレビ消されたけど、
キーハンターも見てる子が結構いたんだよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:23:29.85 ID:qDwv6TWG.net
自分もたまに見てたよキイハンター
そして野際陽子のED聞きながら罪悪感…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 21:40:58.67 ID:zCn2KSmd.net
第10話。この主演の人、全然知らなかった。色男ぶりと立ち居振る舞いに、それだけで最後まで見入ってしまったよ。おばさんでない木内みどりも、何だか良かった。ピンとこない話だったけど…(純朴な女の子が、あんなナルシシストに惹かれないだろう)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 23:53:46.81 ID:NLBKYViZ.net
逆に自分はあのナルシストが無垢で天真爛漫が取り柄のようなヒロインに好意を持ったと思った 職場で妖艶な雰囲気のお姉さまと関わってるぶん新鮮に写ったのかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:13:14.76 ID:vOPX6ZRk.net
>>92
録画もうど見てみた。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:17:55.15 ID:vOPX6ZRk.net
>>92
録画もう一度見て来た。岡本茉利さんだね。
15歳くらいかな?すでに声が菊ちゃんだった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:36:21.01 ID:5AkCIGZg.net
>>102
タイムボカンシリーズのヒロインの声イメージがあるなぁ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 00:59:26.00 ID:vOPX6ZRk.net
>>103
それも懐かしい。


第10話は、小劇場の演目みたいな内容だった。
カメラワークも冒険気味。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 01:30:25.73 ID:vOPX6ZRk.net
主人公の松橋さん、木内みどりさん、医者役の松宮五郎さん、3人とも劇団四季の人だって。
他の登場人物の演者もそうなのかな。
色々と舞台っぽいと思ったら、舞台の人達だった。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 12:05:02.50 ID:MRXpibPd.net
松橋登の若い頃初めて観たけどなんか既視感あった
落合モトキをイケメンにした感じがしたからかな?
昔の男前って古臭い感じがあるけどこの人は令和でも通用するイケメンに思った

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 13:04:09.37 ID:Yp071CYn.net
昨日の、出発進行―なんだ坂こんな坂とか、鉄道絡みで頭のおかしい奴を連想したし
男は男で狂気を感じた。時代的にアングラ劇っぽい?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 15:42:26.98 ID:7dbaXa8B.net
>>107
アングラだよね。主人公はD51娘に一目惚れしたようだけど、全然説得力無いと思った。
木内みどりは可愛いけど。


tvkは4月は「思い橋」を放送するって。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:06:39.15 ID:2rEnM0tT.net
木内みどりは最後まで「お金を提供してくれてありがとう」程度の感情の方が自然だったのでは。異性にまったく興味ない“汽車ぽっぽ”なまま。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 17:03:28.29 ID:FfJl+IEm.net
あのC12 7は戸越公園に保存されたばかりの頃の撮影で機関車は平成3年に解体されたそうだ

111 :憂国の記者:2024/03/12(火) 17:33:47.14 ID:eTlhoMLU.net
今日の放送の回が最高傑作だね
今のところ

30分できちんと恋愛を描けていました

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200