2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆【ジェネシス】  ビーター・ガブリエル  ★

1 :ベストヒット名無しさん:05/03/21 03:22:03 ID:himybbAh.net
サードアルバム好きでした。
毛糸ブッシュ、ポールウェラー、すてぃーぶりりイホワイト
革命的な。

2 :蟹道楽 ◆rgG2t.iTew :2005/03/21(月) 03:53:45 ID:Q8Wg1Alw.net
PLAYS LIVEの映像は残って無いんだろうか。

3 :ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 10:19:56 ID:PgNMqgGQ.net
ドゥアブリエルせんせーのスレじゃないですか!So

4 :ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 19:43:29 ID:JEi6wdnw.net
ルックス的な位置がよくわからない人だ。
僕はボウイやブライアン・フェリーになる気はない発言をしてるのに、
フィル・コリンズ系のおやじルックスだった。ところが
坂本龍一やナムジュンパイクも参加したビデオの時は美形ミュージシャンに変身。
そして今の彼の髪の毛は・・・ショック!! ザモンキー


5 :ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 20:34:43 ID:9jPXaSBt.net
洋楽板のスレも過疎ってるのに。。

No Self-ControlとLead A Normal Life大好き。
Soが一番好きで3rdは最初馴染めずろくに聴かなかったけど、
最近ちゃんと聴いてみたらやばいぐらい良いと思った。
3rd〜Soは文句なしに傑作やね。Usはコンプレッサーかけまくって
加工したせいかリマスターでも音小さく感じる。

6 :ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 20:49:12 ID:IXU1k21Q.net
In Your Eyesが好きだな。

7 :ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 21:17:48 ID:D7gJSZc3.net
エクスポージャーは、ロバート・フリップのソロアルバムの方がいいです。
デボラ・ハリーが叫んでいるのでしょうか。当時中学生だった僕がレコード
をかけた瞬間にデビー・ハリーの叫び声が流れ、家族に睨まれてコソコソと
聴いていました。関係ないですが小野ヨーコなども家族にバレないように
コソコソ聴いていました。
そのフリップのアルバムではピーターガブちゃんも参加してます。

8 :イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/03/21(月) 21:26:05 ID:XLqxT7Jw.net
この人バカボンのパパ声だね〜^^

大阪城逝きますた。レヴィン禅師がシンクロダンスしててニガワラ......


9 :ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 15:39:28 ID:RPv74yGK.net
そう?

10 :ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 01:17:56 ID:6jAJpNt8.net
3rdは中毒になった。背筋がゾクゾクとする快感。

11 :ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 21:25:27 ID:PZgsMqJA.net
3rd・・・
鉄板を叩いているようなドラムの音が斬新だったなぁ
XTCの『ブラック・シー』と交互によく聴いた

12 :ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 14:52:05 ID:7bEspElU.net
ここはガブリエル在籍時ジェネシスも語っていいのかな

13 :ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 18:49:48 ID:byUseLH2.net
ジェネシス時代のガブリエルだったらいいですぽじゃ

14 :ブライアン・フェリス:2005/04/07(木) 13:23:44 ID:G2LmXZKh.net
『エクスポージャー』のヴォーカルはデヴィーではなく、ローチェスです。
シルヴィアン・アンド・フリップのライヴでもやっているよ、この曲。『ダ
メジ』に入っている。USもヴィデオ・クリップを見ると、いい曲があるのが
分かる。

15 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 00:50:30 ID:0BWQWCNb.net
UPは?一回しか聞いていない。つまらないようだったが・・・

16 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 01:26:15 ID:lCvUFGwd.net
UPは良いね。久し振りにピーターが絶望している。
印象論でスマンが、何だかソロ初期の様な感触がある。

17 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 02:09:20 ID:0BWQWCNb.net
UP、僕もあまり聞いていない。でもいいと言う人いるから聞いてみるよ。聞か
なかったのは皆がホメなかったから。自分でも意志薄弱だったと思う。人の意
見じゃなく自分の感じることが大事なのに。大好きなピーターをないがしろに
してた。こういうスレのいい所はけなしあいじゃなくて、着付いたことを、人
に教えてくれる所だね。ありがとう。勉強になった。

18 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 03:08:14 ID:lCvUFGwd.net
いえいえ。音楽って目に見えないばかりに、こうやって文字にする事も有効なのだなと思いましたよ。
其れに、クリムゾンスレでバルトークネタをふったのは自分ですw
嗜好性が近しくて親近感がわきましたよ。

19 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 03:23:41 ID:0BWQWCNb.net
スライ・アンド・ファミリー・ストーンでミュージック・ラヴァーという曲
があるけど、セックスとかホモとかなれあいとかでなく、自分が素敵と思った
ことを人と分かち合えるのはいいと思う。ロックって(音楽って)、そういう
ものですね。今、ここ、精神と肉体の出会う所で考えるよね。フェリーやヴォー
ン・ウイリアムズを聞いて欲しい。真剣だよ。楽しくありつつね・・・

20 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 03:33:41 ID:lCvUFGwd.net
勿論聴いているさ。
結局、音楽の核となる超越性に期待しているから俺は音楽を止めないのかもしれない・・・

21 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 04:19:15 ID:0BWQWCNb.net
分かりますよ。クリムゾンはインテリだが身体的なので(アリストテレス的)
とてもロックです。言葉が欲しければ、ボルヘスとかシェイクスピアとか、ハ
イデッガーとかでいいと思う。フロイドはいいのもあるが精神的(プラトニック
ク)なのであまり分からない。ビートルズ、ストーンズはその相克に悩まない
幸せな時代だったのかと・・・21世紀に生きる我々はあらかじめ失われた世代
なのかも。いや専門が文学なので逸れてしまって・・・ここは、ピーガブのス
レでした。

22 :ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 04:32:39 ID:0BWQWCNb.net
上のことは説明不足だが、いいロックは詩もいい。ピーガブ、クリムゾン、
ロキシー天才的詩人だ。ディランのように学問としておしえても良いくらい。
Here comes the floodの最後のDrink up Dreamers You’er Rnnning Dryは頭
韻を踏み、それが三つ、中央点(シアージュラ)で二部に分かれている所
など古英語の規則さえ守っている。ある意味、完璧。勿論、詩的ですね。タッ
チングです。

23 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 18:01:45 ID:ShhLdnto.net
書こう・・・

24 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 14:17:46 ID:Se+idX0Z.net
4までのジャケが悪趣味

25 :ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 20:29:26 ID:3ZfkadS3.net
坊ちゃん、嬢ちゃんには分かるまいがあれは芸術的
OVOはどうなってるの?いいのか?あれは?

26 :ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 20:45:08 ID:4avp7M8O.net
OVOがハイクオリティーで散漫だったので、UPカワナカタヨ。
でも洋楽スレでは買え買え言われたので、いつか買う。

日本語タイトルが「うp」だったら即買いだったのに。

27 :ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 00:41:36 ID:Jo5OTjNr.net
UPは聞けばやはり良かったけど、OVOは混沌としてて分からん。ブロードウエ
ーの評価が未だ定まらないのににていないか?ソロじゃないからかも・・・

28 :ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 16:03:41 ID:uII7ce4C.net
SOがあれだけヒットしたのはいまとなってはとても不思議
だけどその後はどうなの。一般的に売れているのかな。

29 :ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 16:19:01 ID:QsnPyfSC.net
ストレンジディズの曲が入ったベスト盤(リマスター)ってありますか?

30 :ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 19:03:49 ID:wIC76wMB.net
>>28
Usも売れたんじゃないかな。うpも、当時のガブスレによると
Amazon.comチャートで一時的とは言え一位になってたらすぃ。
>>29
今のところシングルのみ。While〜、なんか音圧大きすぎ

31 :ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 22:29:11 ID:Jo5OTjNr.net
日本で人気がないようなので盛り上げたいね。SOはいいけどね・・・もう一回
聞いてご覧よ

32 :かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2005/05/13(金) 01:01:18 ID:+wsCzDqn.net
>>24
判る気はする。ボク的には、あのキショさがイイんすけどね音楽含めて。
『So』で小奇麗なった時はショックだった。
豚骨ラーメンが讃岐うどんになったって感じで。
どっちも旨いモンですけどもぉ。

33 :ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 18:34:22 ID:RJtM6JbJ.net
>>5
Lead A Normal Lifeってピアノが同じ音繰り返すやつ?
それだったら私も好き!なんか変な世界に引き込まれそう。

34 :ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 19:16:45 ID:Lrd7zwTp.net
二ヶ月前の自分のレスに反応してくださるとはww
最後いろんな音重なって不思議な終わり方するよね。
歌詞のWe want to see you lead a normal life
ってのにえらく惹かれる。。

35 :ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 23:34:14 ID:EDc1SIOI.net
while〜を聴いて、すっかりはまっています。 お気に入りは3です。 でも、購入したCDは輸入版なので日本語訳がありません。 とても歌詞の内容が気になります。
どこかで、公表してるHPなどないでしょうか?

36 :ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 01:57:50 ID:wfePfW8o.net
>>35
訳載せるのはいろいろ面倒な手続きが要るから。。
海外の訳のっけてあるサイトのやつを翻訳してみては?

37 :ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 01:51:11 ID:DU8yU8tS.net
4のジャケットが怖すぎる件について

38 :かに道楽 ◆GuTbk9G1MQ :2005/07/03(日) 14:11:54 ID:X00pfCBt.net
>>37
4は怖いよね。
3も負けず劣らず怖い。顔半分溶けてるポートレイトで企画会議通る
エゲレスは凄い。
不気味さで言うと1も凄いすね。
カーペンターズの「ナウ・アンド・ゼン」への返答なのか・・・。


39 :ベストヒット名無しさん:2005/07/07(木) 00:05:12 ID:6AhruDVe.net
もう10年近く前か?来日コンサート。
噂にたがわずシアトリカルなステージで圧倒された。
最後の曲がビコで、アンコールがソルズベリーヒル。
皆喜んだな。洪水はやらなかったが、1の曲はけっこう日本人好みでは
なかろうか?

40 :ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 00:37:55 ID:mAAnAGoO.net
ゲイブリエル!

41 :ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 22:49:01 ID:vFhH87OF.net
まんこパーティー

42 :ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 00:35:44 ID:Uj5yDugP.net
ビーターって泡立て器ですか

43 :ベストヒット名無しさん:2005/08/06(土) 09:31:24 ID:Z3mMMAdL.net
普通に歌うまいんだから、かぶりものなんてしなくてよかったのにね。


44 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 22:10:23 ID:QLCVG7UZ.net
ビデオデッキ処分するんで画像の整理してたら、かなり昔のベストヒットUSAでやったショックザモンキー発見!もう猿は気が付いてしまった..

45 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 22:23:02 ID:CXWYdeBG.net
>>44
訳詞のスーパーが入ってるやつですか?

46 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 22:31:04 ID:QLCVG7UZ.net
そうです、曲しか録画してないんで同じ日かどうか分からないけどムーンザッパとかビリーアイドルとかジョンクーガーとか入ってました。

47 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 22:39:29 ID:CXWYdeBG.net
>ムーンザッパ
「ヴァレイ・ガール」だね、なつかしい

48 :ベストヒット名無しさん:2005/09/30(金) 23:01:57 ID:QLCVG7UZ.net
あとスレッジハンマーとかママとか在る筈なんだが、未だに発見出来ず、あっ!ママの時はガブリエルいないっけ?

49 :ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 01:20:49 ID:nDEURtpx.net
ここにスレあったんだね

50 :ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 09:53:33 ID:BC9e5ab7.net
昨日バニラスカイ見たらソルスベリーヒルがいい感じに
使われてた。

51 :ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 08:33:42 ID:iTQMT2P4.net
「SO」でグラミー賞候補になったけど、スティーヴ・ウィンウッドに持ってかれて
本人はえらく失望してたってほんと?

「US」を出す前に「SO」のようなアルバムをもう一枚作ってほしかったな・・・

52 :ベストヒット名無しさん:2005/11/05(土) 14:52:57 ID:fc5JVcSS.net
>>43
ピーター・カブリモノ      




ふと言ってみたくなった。

53 :ベストヒット名無しさん:2005/11/05(土) 21:33:56 ID:MxKkYGw0.net
アナログのブートレッグ盤でジュニア・ヴァスケスがリミックスした
曲は何でしたっけ?確かディープ・フォレストとの曲だったと思うん
ですが。

54 :ベストヒット名無しさん:2005/11/05(土) 22:08:21 ID:Rb2Xcbwp.net
Deep Forestとの曲は
While the Earth Sleepsしか知らない

55 :ベストヒット名無しさん:2005/11/05(土) 23:24:59 ID:MxKkYGw0.net
>>54
あ、それかな、ありがとうございます。
レコード探してみます。

56 :ベストヒット名無しさん:2005/11/06(日) 19:53:41 ID:+Zz7UM8U.net
レコードよりシングルCDもしくはDeep Forestのベスト買うのが。。
この曲は何というかテンション上がる名曲だと思う

57 :ベストヒット名無しさん:2005/11/07(月) 14:37:43 ID:6/I6IQPr.net
ジェネシス、P・ガブリエルを迎えて本日再結成か!?
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10120

58 :ベストヒット名無しさん:2005/11/07(月) 15:40:00 ID:KZFD0sco.net
ニュー速+にスレ立ちました
【音楽】ジェネシス、ピーター・ガブリエルを迎えて本日(11/7)再結成か!?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131342389/


59 :ベストヒット名無しさん:2005/11/08(火) 08:37:49 ID:0S1m5oqP.net
【お詫び】ジェネシス再結成について

本日(11月7日)にお届けしたジェネシスの再結成話ですが、内容に間違いがありましたので、全文削除しました。弊社ライターの執筆ミスです。ファンの皆様および関係各所にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びさせて頂きます。


60 :ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 03:43:50 ID:YAjaysYI.net
DVD あげ

61 :ベストヒット名無しさん:2005/12/10(土) 04:33:07 ID:tPDfQm87.net
ジェネシス再結成なんかしないで欲しいね。
まあPeter Gabrielはしないと思う。
昔を回顧するPGなんて興味ないな。

King Crimsonみたいに、PGがいてこれはジェネシスだ、と宣言すればジェネシス、
ってことならいいけど。昔のメンバーは一人もいれずにね。

62 :ベストヒット名無しさん:2005/12/10(土) 07:37:44 ID:NF4TivCe.net
>King Crimsonみたいに、PGがいてこれはジェネシスだ、と宣言すればジェネシス、
>ってことならいいけど。昔のメンバーは一人もいれずにね。

今更それでジェネシス名乗るのは虫が良過ぎる

63 :ベストヒット名無しさん:2005/12/13(火) 03:11:50 ID:smuSbVPn.net
>>61
>昔を回顧するPGなんて興味ないな。

最近のインタビューの言動知らないね。

>King Crimsonみたいに、PGがいてこれはジェネシスだ、と宣言すればジェネシス、
ってことならいいけど。昔のメンバーは一人もいれずにね。

それじゃ単なるガブリエル・バンドじゃん。何でジェネシス名乗る必要がある?

64 :ベストヒット名無しさん:2006/01/07(土) 21:32:34 ID:m9BO2Lhe.net
トニー・バンクス次第だろ。

65 :ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 18:41:16 ID:O3Z/g0dy.net
61
>>昔を回顧するPGなんて興味ないな。

>最近のインタビューの言動知らないね。

だから、最近昔を回顧するような言動してるならば、そういうPGには興味はない。

>今更それでジェネシス名乗るのは虫が良過ぎる

いや、PGが抜けた後、抜け殻のバックバンドがジェネシスを名乗ったのが
虫が良すぎたわけでね。その後の方が一般ポップスリスナーには売れたけど。
PGがいたころは、彼が他のメンバーの演奏にまで細かく指示をしていた。
抜けてしばらくは、影響が残る演奏をしていたが、次第に普通のポップスで
喰っていくしかなかった。
PGでしか作れない音楽があったからね。
まあ、これはひとりごとです。

66 :ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 00:08:35 ID:VDBr/wqI.net
不味い餌だな

67 :ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 16:24:35 ID:MQ3u/aVA.net
104 :名無しさんのみボーナストラック収録:2006/02/06(月) 14:10:04 ID:FWDCIl+p0
opethはあの深みのある和音が武器だね。ここで名前が挙がっている
他のバンドにはああいうよさはあんまりないし。俺はopethが一番
好きだよ。

あとtoolやopethが賞賛されているのを見るとむきになって70年代の
プログレはもっと凄いとか語りだす人が笑える。で、何がopethやtool
より凄いの?って聞くとジェネシスとか言うからな。

68 :ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 21:16:06 ID:aCKAg4st.net
P ガブリエルってジェネシス脱退後ソロになってから精神病院に入らなかったっけ?

69 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 06:28:47 ID:vZx2rjdw.net
トリノにでてる

70 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 06:30:57 ID:s+AG4zTx.net
スレ上がるの早っ

71 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 06:31:59 ID:s4WtP8LD.net
ビートルズ板のオノヨーコスレも上がるわ
モータースポーツ板のF1スレはプチ騒ぎだわで

72 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 06:58:33 ID:gsb0Vrxh.net
やはり歌ってるのにアナが解説をかぶせたね
歌ってんだからテロップでいいじゃねーかよ
ライブエイド並み
フジは進歩したがNHKはその時代から何も成長してない

73 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:17:17 ID:MWMQ2k7D.net
生ガブリエルにちょっと感動した若い俺

74 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:35:56 ID:wXN0XPlN.net
実況スレより
878 :名無しステーション :2006/02/11(土) 09:32:43.64 ID:HeiEE/mf
ピーター黒沢年男みたいになっちゃった

75 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 09:53:25 ID:nc2HlOOp.net
老けちゃった。。。

76 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 10:00:52 ID:Emdrk44v.net
ヨーコがでてくるわ、P ガブリエルがでてくるわでビックリしたわ、確かに黒沢年男っぽいね。


77 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 10:05:50 ID:FY6Tja5t.net
(´c_` ) もう声がぜんぜん出ない55才.... 歌ってる場所が寒いせいもあるけどね

78 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 10:36:06 ID:kF1uykXw.net
77<確かに。最初誰が歌ってんだかわからなかったよ。声が出てなくて。
ま、寒いからだね、きっと。



79 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 10:59:14 ID:FY6Tja5t.net
でも、暗いイントロが始まった時、「おやーー?!」と思わなかった?
トリノの音楽監督がピーガブをパクッたのかとおもた。w
3rd.あたりに入ってた音だよね、あれ

80 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 11:39:17 ID:kF1uykXw.net
なるほど。

81 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 12:47:51 ID:VwGytaLl.net
あの曲のアレンジにそっくりだったな

テレ朝のほうが静かに見れてよかった
パバロッティのフィナーレもきっちり見れたし

82 :ベストヒット名無しさん :2006/02/11(土) 16:14:56 ID:3QdGLeFD.net
声が出ていないといえば、ジャパン・エイドを思い出した

83 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 17:08:12 ID:BV9zSObz.net
そう、ピーターはジャパン・エイドの頃から声が出てなかったから、今さら
驚かないな。

84 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 17:18:19 ID:fKXbkanx.net
他のOP出演予定アーティストはいないの?

85 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 17:23:28 ID:QZ+3MupB.net
ジェネシスの元リーダーってNHKのアナウンサーが・・・・_| ̄|○

86 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 18:50:05 ID:fiA2S1oA.net
>>81
あの曲 とは?

87 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:19:48 ID:ObowS5VO.net
ひさしぶりにガブリエル見れたけど、なんかショック、かなりショック。
ベースとドラムは誰だった?

88 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 21:51:20 ID:5OOS2fdS.net
どうせならケイト・ブッシュ連れてきて
「Don't Give Up」歌えば良かったのに。

89 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 22:19:46 ID:YGhYv3fg.net
ベースはトニー・レヴィンだって噂があるけど、どうなの?

90 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:58 ID:d5N6Ztwd.net
レヴィンは今回参加してないよ。別な仕事があったみたい。
ローズが代わりに弾いていたと思う。

91 :ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 22:47:13 ID:ObowS5VO.net
>>88
ファンとしては、そのほうがうれしいと思うが
入場行進の選曲からしてそれはない。

92 :ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 10:31:09 ID:3MXO3uA2.net
いやぁ、太ったねぇ。。。
何だか俺も歳とるわけだと思ったし・・・・・


93 :ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 13:21:55 ID:78SyR7Aq.net
それにしても、顔の変わる人だよね。
来日した頃ともぜんぜん違ってる。
かぶりものが多いせいもあるんだろうけど、いまだにどんな顔してるのか
わからん。

94 :ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:15 ID:XoOqcpfI.net
禿てもカッコイイよ

95 :ベストヒット名無しさん:2006/02/14(火) 16:12:43 ID:nTtRJolf.net
>>94
コリンズもか?

96 :ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 05:58:03 ID:tYVE2FUp.net
ピーガブとイーノってUSで共演する以前なんかで共演したことありましたっけ?
それこそ世界中のインターネット検索しても出てこないのですが、本当ですか?

お友達というのは何かで読んで知ってはいました。
今回のデジタルユニオンの経緯ってどんなもんなんでしょうかね。

97 :ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 14:47:32 ID:+GNVnNIi.net
イーノはジェネシスのThe Lamb Lies Down on Broadwayの一曲に参加してます

98 :ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 20:08:05 ID:3IRfEwPC.net
>>97
ありがとうございます。

99 :ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 20:57:38 ID:vzeeOflj.net
demoよく考えるとフシギだ。ガブリエルじゃなく
ゲイブリエルだよな。NHK!

100 :ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:58 ID:0SVy2VPV.net
>>96
あとフリップのソロ、エクスポージャー。

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200