2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界一優秀なメロディーメーカーって誰?2

1 :ベストヒット名無しさん:2009/09/03(木) 23:32:24 ID:Bp0UNveh.net
おもろいので再び語ろう。
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1205385305/-100

メロディメーカーの定義 : 各自の嗜好による

20世紀以降の作者限定。ジャンル問わず、広義な意味でのロック・ポップス・映画音楽などなど。
どーや! この曲きけや! こいつ世界一やろが!・・・・奨励。
どーぞ。

96 :ベストヒット名無しさん:2009/10/30(金) 11:50:29 ID:icW73x0F.net
ディー・ディー・ラモーンに一票 

リフ・アレンジに頼らずよくあれだけの名曲を残したと思う。
北米と東アジアで人気がでなかったのが不思議。ライブよりスタジオ音源で聴くバンドだね。

97 :ベストヒット名無しさん:2009/11/06(金) 14:57:19 ID:/+wVHdmv.net
せつなく、やるせないこみ上げ系のメロディーメイカーの代表といえばレオン・ウェア。
マーヴィン・ゲイとの傑作コラボはむろん、AWB以下の白人AORとのつながりも深い才人だ。

Minnie Riperton - If I Ever Lose This Heaven
http://www.youtube.com/watch?v=Evk_Cul3J8c&feature=related
Melissa Manchester - I Wanna Be Where You Are
http://www.youtube.com/watch?v=HySUlr5ppUQ&feature=related

98 :ベストヒット名無しさん:2009/11/06(金) 15:32:22 ID:kFP5rPK+.net
「夜空ノムコウ」はスガシカオの曲と思っている人も多いかもしれないが、彼は作詞で
曲を作ったのは川村結花。彼女はかなりの天才でトッド・ラングレンの影響も受けているようだが
泣きのメロディーラインを作るの抜群に上手く、自分なんかはこみ上げ系のサウンドに
レオン・ウェアからの影響を強く感じる。

ヒマワリ http://www.youtube.com/watch?v=fM4FeUdqsfY&feature=related
Travels http://www.youtube.com/watch?v=o4vfBNGsDd8&feature=related

99 :ベストヒット名無しさん:2009/11/07(土) 21:03:56 ID:A2LtjUzO.net
女性バンドはやっぱええ
http://www.youtube.com/watch?v=xfsCAJnx2JI

100 :ベストヒット名無しさん:2009/11/08(日) 00:36:05 ID:03bzMNgG.net
>>96
ジョーイのが売れ線ぽい曲多いかな?
ロックンロールレディオとかロックンロールハイスクールみたいな

101 :ベストヒット名無しさん:2009/11/08(日) 15:24:48 ID:ZmXabhYN.net
トッドラングレン全然良くないけどなぁ
きれいなメロディや奇を衒うようなサウンド等作ってはいるものにもかかわらず
何故かインパクトがあまりにも低い
その辺の安物売れ線ミュージシャンの方がまだ心に響くいいメロ作ってるよ

102 :ベストヒット名無しさん:2009/11/09(月) 19:18:41 ID:WxMtwTFf.net
ニックロウに一票。調度来日してるし。

103 :ベストヒット名無しさん:2009/11/09(月) 20:15:36 ID:ZOt2HsGw.net
ニコラスデアンジェリスも素晴らしいメロディーメーカー
http://www.youtube.com/watch?v=YoCt8I8rRek&feature=related

104 :ベストヒット名無しさん:2009/11/12(木) 07:03:43 ID:C9/kJazW.net
>>101
自分もトッドの曲はイマイチはまらない曲が多いけど
この2曲は心底好きだな
Cold Morning Light
http://www.youtube.com/watch?v=WG5VEYAqnQw
It Wouldn't Have Made Any Difference
http://www.youtube.com/watch?v=bndyxxs2Qgs

105 :ベストヒット名無しさん:2009/11/12(木) 11:48:14 ID:kmVDBY87.net
ベンフォールズ

106 :ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 11:24:31 ID:PDZSOx6u.net
ベン君は1stは傑作たが後は佳作程度と思う。

107 :ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 16:23:22 ID:OWO0/Bh2.net
それは無い
1stは習作程度の出来でしょ
それ以降の方が出来は良いよ
でもここで名前が挙がるレベルではないけど

108 :ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 19:19:03 ID:RZT5Cegy.net
80年代後半から90年代前半の洋楽好きとしては
デスモンド・チャイルドとデビッド・フォスターとダイアン・ウォーレンは外せない

109 :ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 19:31:10 ID:OWO0/Bh2.net
ダイアンウォーレンとキャロルキングが女性では双璧かな

110 :ベストヒット名無しさん:2009/11/13(金) 20:10:01 ID:5UsJJwS1.net
>>96 >>100
U2、レッチリ、パールジャム等々フォロワーをたくさん産んだな。
ラモーンズは過少評価の典型じゃね?


111 :ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 03:57:02 ID:BNGny/t1.net
外国はポール。
シャナイアトウェインの曲書いてる人もなかなか優秀だと思う

日本は小室哲哉だな

112 :ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 17:00:19 ID:WcZ/swQP.net
なんだかんだポール挙げる奴多いな。ジョンはどーよ。

113 :ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 20:54:54 ID:UroY77rq.net
音楽にたずさわってない奴ほどポール挙げるからなw

114 :ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 23:15:50 ID:EtEjUYvW.net
ポール以外は違和感あるからな。
ビートルズが凄すぎるからだが、それにポールも大きく貢献してるのも事実だし。

115 :ベストヒット名無しさん:2009/11/14(土) 23:29:26 ID:NU5XQ/ft.net
モーツァルト

116 :ベストヒット名無しさん:2009/11/15(日) 20:52:46 ID:FmAwqSMb.net
>>114
ビーファンの中で人気ある曲はたいていジョンの曲だけどな

117 :ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 20:07:32 ID:LSkDBLoz.net
ジョンはない。カリスマ性によるファンの思い入れで過大評価の典型。ソロはレベル低いし。

118 :ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 00:40:55 ID:A8emJxJs.net
>>116
ビーオタ目線なんてどうでもいいんだよ。
メロディーメーカーは明らかにポール。
ビーオタ以外でも知ってる曲が多い。
マジカルやアビーのポールよりリボルバやホワイトのジョンの方が・・とかのスレじゃない。

119 :ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 20:00:10 ID:v9WQ7Aep.net
自信満々にポールあげてるやつなんなん
他の音楽聴いてんのかな

120 :ベストヒット名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:21 ID:0fZCeP1t.net
>>118
ウイングス時代の曲なんてヒットの割に全然後世に残ってないだろ

121 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 00:27:47 ID:k+Ir46Et.net
http://www.youtube.com/watch?v=fLWm-m6CuCY
"Junk" By Paul McCartney


122 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 12:26:05 ID:JYJmde6F.net
ジョン個人に対する思い入れがなければソロは魅力ない。そんな奴は優秀なソングライターではない。

123 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 14:06:07 ID:hPYDbhU0.net
むしろ有る程度以上の音楽知識を持った人や専門家でポールを否定する人を見たことが無い


124 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 15:57:52 ID:sqrzyRyi.net
なんという恥ずかしい展開
まさに糞スレ

125 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 16:39:17 ID:nAv/8u9Y.net
ナポリでおま

126 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 16:58:18 ID:JYJmde6F.net
ビートルズ板で有名なナポリさん?理解さん?

127 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 18:56:15 ID:FA1/Ekp7.net
なんだよまた始まったのか。

128 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 20:31:38 ID:1oYnwlR/.net
ポールはビートルズに紛れ込んだホームレス(^-^)
作曲能力が全然ないから、ほかの3人に曲を書いてもらったw
完全にメンバーの足手まといだったw

いいニュースがあるよ(^-^)
ポール人気があるのは日本や韓国など東アジアだけだってさw
ポールは黒人音楽を評価するけど人マネばかりの日本人は大嫌いだとさw




129 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 21:44:05 ID:yrF0qpiJ.net
いいニュースですねww。じゃあ、基地外はビー板へ帰りなさい。そしてここへは二度と来ちゃだめだよ。向うで罵りあいしてなさい。

130 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 22:11:04 ID:/qU8EieZ.net
TSUTAYAいったら
カートバカラックなんておいでなかった

131 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 06:53:16 ID:EhX3LT5h.net
>>130
馬鹿らっく乙

132 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 07:30:34 ID:Lxab19c8.net
>>130
スタイリスティックスを聴けばいい。
バカラックの最高傑作(と自分は思う)の“Never get to heaven”を歌ってるし
それとトム・ベル、ヴァン・マッコイの諸作品を比べて誰が優れているか判断すればいい。
自分はトム・ベル。

133 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 12:46:14 ID:EhX3LT5h.net
他人のオヌヌメはあんまり真に受けない方がいい
入り口を間違えると不幸だからね
バカラックにも駄作はあるわけでその最たるものが(ry

134 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 20:02:15 ID:ivBqqqzh.net
バカラックはDionne Warwickあたりが有名かね
コンピぐらいしか聴いてないけど
バカラックはこの曲好きだな
B J Thomas Everybody's Out Of Town
http://www.youtube.com/watch?v=l19tP_lYI1I

135 :ベストヒット名無しさん:2009/11/19(木) 22:43:19 ID:Lxab19c8.net
>>133
“Never get to heaven”はバカラックの原曲がトム・ベルのアレンジ力で
より高いレベルの作品に仕上がっているというのが自分の見方。
http://www.youtube.com/watch?v=QgwSzDgBi9U&feature=related

アンタのぼやかしたような書き方じゃ何が気に入らないのかサッパリわからん。
単なる嫌がらせ目的じゃないのなら、自分がこれ以上と思う曲を挙げて
みんなに分かるように説明してくれ。

136 :ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 11:58:44 ID:0hC2p2YA.net
これは名曲だなあ
とか思っても、昔ポールマッカートニーが作ったメロディに
ちょっと似てるパターンが多い

137 :ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 14:17:27 ID:BAxCuQtn.net
元ネタよりもそこから派生した曲の方が時代を経て洗練されてくる場合も多い。
それでもオリジネイターを評価しなければいけないのは、元ネタの曲のスタイル・
フォーマットがなかったら以降の曲は存在しえないような場合。
例えば>>68はシャフルビートとダイアトニック進行という組み合わせ(+ブラスのアクセント)
が基調になっていてカ−ティス・メイフィールドがこのスタイルを編み出さなかったら
以降の曲は存在しなかった(と自分は思う)。その意味で彼は偉大。

138 :ベストヒット名無しさん:2009/11/20(金) 15:50:34 ID:uwNOjiEF.net
好みは人それぞれ
俺はこの曲がベストだと思うと個人的な好みを言うのは自由だけど、だからバカラックのバの字も知らない人に、だからおまえはこれを聴いてろみたいな断定的な物言いは如何なものかな
それがその人の好みに合わなかったら、その曲がバカラックのすべてだと思ってそれっきり他の作品を聴かなくなってしまうかもしれない
死ぬほど有名な作曲家なんだからネットで調べたって幾らでも情報は転がってるだろ
むやみに自分の思い込みを他人に押し付けるのは無責任だと思ったんだよ
個人的見解は個人的見解にとどめておくほうが親切だろ
俺はこの曲がいいと思うが他にもいっぱいあるからまあ、色々聴いてみな、程度でいいんじゃね

139 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 00:09:22 ID:BvlJhQsB.net
バカラック調とマッカートニー調なら味があるのはバカラック調。
歌い方が曲の魅力に大きく影響するように思う。
マッカートニー調はメロディーがまとまっているので誰が歌ってもというより歌がなくても1人歩きする曲が多い。
まあこの2人のメロディーメーカーとしての偉業は否定しようがない。

140 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 06:34:13 ID:a5LPNGPb.net
ポールってブライアン・ウイルソンを焼き直ししただけじゃん

141 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 17:40:30 ID:u9SlpPpe.net
関係ないけど、スターティング・オーバーは
ドント・ウォーリー・ベイビーの焼き直し

142 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 20:22:25 ID:v/97gcT3.net
↑もっと深く教えてケロ!目からウロコだ!

143 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 20:43:36 ID:1h8SfyAM.net
過去カキコのコピペ
>世界には星の数ほど才能のあるミュージシャンがいるというのに

このスレの住人はやたらポールとかバカラックぐらいしか
思いつかないようですね。執着心か固定観念が強いのか…


144 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 22:02:21 ID:BvlJhQsB.net
>>143
ほとんどの奴がスレタイの意味を理解してるって事だろ。

145 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 00:37:52 ID:SopuZJSA.net
誰も思いつかないようなのが世界一優秀なわけが無い

146 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 02:26:11 ID:llZE2gag.net
マイナー厨

147 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 09:30:56 ID:bCoCdQqA.net
久々に来たらバカラック&ポールスレに成り下がってるじゃねえか

やっぱりなw

バカラックはコステロとの共作が一番好きだわ
年をとっても、息をするように美しいメロディを生み続ける
死ぬまでメロディの泉が枯れることはないんだろうな
化け物だと思った


しかし、ここであえてロジャーニコルスに一票! w
Let me be the oneが大好き

148 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 10:03:01 ID:cuIu21ks.net
>>147って>>143だよねw

149 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 11:37:13 ID:oA1heqiy.net
宇多田ヒカル

150 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 11:52:22 ID:yOZFp+QF.net
じゃあポールVSバカラックで最終決着つけましょ。

151 :ベストヒット名無しさん:2009/11/22(日) 12:06:08 ID:Ns7DZ2qQ.net
なんでポールとバカラックは殿堂入りでいいよ
俺はジム・ウェッブを押しとこう

152 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 09:19:31 ID:tibks6Hr.net


153 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 09:24:09 ID:tibks6Hr.net
ポール程度の曲なら俺にも書けるぜw
ポールの代表作オブラディは一回聞いたら、すぐ飽きちゃったなあ
ようするに俺よりもポールは下だw

154 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 12:23:14 ID:DQyuG7YH.net
飽きる曲も一流 ハマる曲も一流。
ビーとかワンダーとかジェフとかそんな感じ。

155 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 13:48:03 ID:VTbozPs6.net
ポールは美メロが過剰すぎて嫌う人もいるんだろうな
サビだけじゃなくAメロからブリッジ、ソロパート、ベースラインまで美メロなんだから
他の人なら何曲か作れそうなメロを一曲に詰め込んでるから

156 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 16:56:28 ID:AdJye9CB.net
ミュージシャンの作風もスレのテーマもマンネリだと飽きられる。
マイナー厨とか言ってるやつは少しはスレを盛り上げることを考えて反省しろ。

世界には星の数ほど才能のあるミュージシャンがいるというのだから
執着心や固定観念捨てて発想を柔軟にすればいろんな見方ができる。

例えば世界的に有名でも日本人の感性にそぐわなければ多少の違和感が出てくるだろう。
日本人の心情にも訴える普遍的な洋楽作品というのはそんなに多くはないようだ。

日本で1位に輝いた洋楽 http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/oricon/japan%20no1.htm

中ではロジャー・グリーナウェイ=ロジャー・クック作の「愛するハーモニー」あたりが
メッセージ性を含めて世界的に親しまれている名曲という感じがするが、
これに限らず、彼らの作品にはこのように歌詞と曲調が一体化して
普遍的なメッセージをかもし出している作品が多い。

Blue Mink - Melting Pot http://www.youtube.com/watch?v=4HHT_V294Co&feature=related

157 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 18:19:24 ID:UmCc2E6U.net
メッセージとか胡散臭いのはどうでもいいわ

世界一優秀なメッセージソングライターって別スレ立ててやれば


158 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 21:38:18 ID:BYweQ1mP.net
ポールはロックンローラー的なイメージも強い

159 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 23:36:06 ID:RYtF3RL6.net
このスレ終わったな

160 :ベストヒット名無しさん:2009/11/23(月) 23:53:10 ID:TEKEZtq9.net
テーマに無理があるんよ。
「“あなたが選ぶ”世界一優秀なメロディーメーカーって誰?」にしておけば、もう少し楽しくカキコ出来るだろに。
 

161 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 00:48:11 ID:EB7NCjfe.net
ポールの名曲
オールマイラビング
イエスタディ
ミッシェル
エリナーリグビー
ヒア ゼア アンド エブリホエア
シーズ リービング ホーム
ペニー レイン
フール オン ザ ヒル
ハロー グッドバイ
ヘイ ジュード
オブ ラ ディ オブ ラ ダ
レディ マドンナ
ゲット バック
レット イット ビー
ザ ロング アンド ワインディング ロード

162 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 00:50:11 ID:eHCtiD+V.net
しつこいな

163 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 08:26:14 ID:Ku9HJHPO.net
>>160
>>1に「各自の嗜好による」とハッキリ書いてあるよ。貴方の「 」の中の通り
自分の主観で書いて全然構わないと思う。そもそも完全に客観的に論じて面白いわけがない。
そこんところを勘違いして「各自の嗜好による」趣旨を認めない奴の方がルール違反だよ。

人材を探せばまだまだ世界には星の数ほど才能のあるミュージシャンがいる。
フランスのメロディーメイカーといえば>>70のポルナレフとかルグランだとか“ミッシェル”
の名のつく人が多いが、自分の場合はそのどちらでもなくミッシェル・フューガン。

>>156とはまた違う意味だが、78年の7月3日付オリコンチャート1位のこの曲は、本人が歌わずに、
また彼の曲であることもあまり知られないで自然と日本のリスナーに受け入れられたからこそ、
かえって彼のメロディーメイカーぶりが浮き彫りにされていると言えるのではないだろうか。

“Une belle histoire”http://www.youtube.com/watch?v=u2UhQAhLc2Y&feature=related

ちなみにデュエットしているカテリーナ・カゼッリもイタリアの60〜70年代を代表する
名シンガーなんで興味がある人はぜひ聴いてほしい。

164 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 08:38:02 ID:sLEPKy2O.net
お前が挙げている作曲家をお前自身が本気で世界一優秀だと思っているとも思えないのだが


165 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 19:00:25 ID:NR2xtHfB.net
ハリー・ニルソンがなぜ出てこないのか

166 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 19:10:48 ID:Ku9HJHPO.net
>>164
確かに自分が優秀だと思う人を何人か絞り込んではいるが、
厳密に1人に絞るのは議論を硬直化させてかえって有害だと思っている。
1人に固執して延々同じ主張を繰り返せばこういう展開(>>161-162)になる。

あとは宣伝させてもらってもいいのかな。ミッシェル・フューガンについては2チャンの
あっちこっちで計10回程書いてきたと思う(上の動画を貼ったのは4回位)。数年前にちょっとした
ブームがあったらしく音楽ブログでもよく取り上げられてるので、2チャンにもきっとファンが
いると思って探しまくったけど一人も見つからなかった。笑われそうだがこの事態を憂いて
2チャン内で彼のファンを開拓することに自分は使命感を感じていろんな所に出しゃばってきた。
あまりに反応がないんでかなりヘコんでたんだけど、久々にラッキーチャンスが訪れたんで
つい自分の欲求を抑えきれずに書いてしまった。心証を悪くしたのならお詫びする。
この曲をカッコいいと思ってくれる人がいたら心底うれしい。

“C'est la fete”http://www.youtube.com/watch?v=8Lt60FcQZ7I&feature=related

貴殿には彼を再び紹介するチャンスを自分に与えてくれたことに対して感謝する。

167 :ベストヒット名無しさん:2009/11/24(火) 19:33:35 ID:JxyQLCyw.net
メンドクサイから吉幾三でいいだろ

168 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 00:45:56 ID:A+C7KMSO.net
昔、洋楽板にあった「ロック史上最高のメロディメーカーPart2」スレでポール潰しに
必死なキチガイ工作員が居たから、ここにも居るんだろうな。


924 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/09/02(日) 14:43:33 ID:d3eUYgZe
ポールマカトニもビリージョエルもクイーンも凄く優秀なソングライターだと思う
でも本当に聴きたい、聴きたくなる曲はあまり作ってない
ちょっと聴いて「うんやっぱ凄いなぁ、でももういいや」ってなっちゃう音楽
もっと本当に聴きたくなるような曲を多く作ってるアーティストを挙げなよ
単に綺麗なメロディだとかそこらのスーパーでも流されてるから偉大だとかなんて理由じゃなくてさ

余談だがトッドラングレンは過大評価されすぎという感強し
彼は変人ぽい凡人

926 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/09/02(日) 20:11:35 ID:ktRYpF2u
>>924
>でも本当に聴きたい、聴きたくなる曲はあまり作ってない
>もっと本当に聴きたくなるような曲を多く作ってるアーティストを挙げなよ



お前が聴きたくなるような曲なんか知るかw

928 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/09/02(日) 22:30:17 ID:d3eUYgZe
>>926
のーたりん

929 名前: 名盤さん 投稿日: 2007/09/03(月) 01:35:54 ID:zN4ShVeW
ポールマッカートニーを引きずり降ろしたくて必死な奴が居るなw

169 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 01:40:41 ID:b+DOuwrB.net
>>168
別にポール潰しでもなんでもない。
ポールが一番じゃなきゃ気に入らない人の単なる被害妄想。


170 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 02:57:39 ID:A+C7KMSO.net
>>169
いや、ポールなんか無視して自分の推奨アーティストを挙げれば良いだけなのに、
いちいち>>140とか>>153とか>>155のアンチレスや>>161-162の自演臭いのがあるからね。

ポール・マッカートニーにとって最大の敵はかつての自分の相棒の取り巻き連中
>>128のナポ○みたいなやつ

171 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 03:01:13 ID:RTwLmRyQ.net
なにこの人こわい

172 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 03:08:11 ID:A+C7KMSO.net


これが面白くないジョンヲタの仕業だろw


>>112-114
>>116-120
>>122-129

173 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 04:38:29 ID:Wwh1Ov+4.net
>>155は俺だけどアンチレスじゃないだろw

174 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 07:38:34 ID:M7Ou8vbP.net
何回も同じ人が同じアーティスト挙げないでね
名前挙がってるなら空気読んで遠慮してください

175 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 14:49:19 ID:674bh55m.net
日本一なら、筒美京平なのかな
あまり好きじゃないけど

176 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 18:36:38 ID:3hBzpk2C.net
なんか、ビートルズにも色々とあるんだね・・
あーだこーだ言い合ってるうちに被害妄想が強くなってたり
自分からしたらジョンもポールもビートルズの人ってだけ

177 :ベストヒット名無しさん:2009/11/25(水) 20:40:26 ID:c/IVKmCj.net
>>174
よくぞ言ってくれた
座布団一枚!


178 :ベストヒット名無しさん:2009/11/26(木) 06:44:22 ID:d6JSRW2A.net
>>174
世界一が何人もいるの?
スレチじゃん

179 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 01:41:12 ID:Ro9jE32v.net
一人一回しか書き込めない恐怖のスレッド

180 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 10:32:54 ID:h2FHjUl2.net
じゃあポールとバカラックが殿堂入り決定。次の殿堂入りは?

181 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 18:48:13 ID:TeuHopaV.net
小学校6年まで私の中でポールがナンバーワンでした。
さすがに今それは無いけど。。。

182 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 19:10:52 ID:vHPuts3V.net
むしろ大人になってから分かるのがポールの凄さなんだけどな

183 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 22:20:05 ID:h2FHjUl2.net
俺もそう。ガキの頃はイメージ的にも、メジャーすぎる存在も軽く見ていた。大人になってイエスタデイやレットイットビーの凄さがあらためてわかった。バカラックも同じ。

184 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 22:58:56 ID:/tWMJSCx.net
他の人も子供の頃とかにビートルズ通過してもっといい曲書く人挙げてるんでしょ?
ジミー・ウェッブ、ランディー・ニューマンのファーストとか
子供にゃ分からんだろうな
定期的に沸くビーオタさんにゃかなわないので去りますわ〜

185 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 23:16:34 ID:Zxh4Kwaj.net
世界一優秀なメロディ・メーカーは子供に分かるような曲は絶対に作りません
これ世界常識

186 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 23:40:19 ID:ZUp4DEhV.net
例えばポール マッカートニーに決定!
となった時、それを全く受け入れられない奴もいるだろう。
でも一番妥協できる人なんじゃないの?
ビートルズの名声と数曲は誰でも知ってるでしょう。
バカラックやスティービーは聞けば知ってると思うけど世代によってはすぐ浮かばない奴もいると思う。

187 :ベストヒット名無しさん:2009/11/27(金) 23:52:37 ID:vHPuts3V.net
>>184
どっちも大好きだけどやっぱポールには劣るな
ランディはメロディーメーカーというよりソングライターってのがしっくりくるな
ジミーはメロディーメーカーって感じだけど

188 :ベストヒット名無しさん:2009/11/28(土) 02:22:49 ID:eZfsRrG5.net
ニールセダカはトップ20ぐらいに入る

189 :ベストヒット名無しさん:2009/11/28(土) 13:00:25 ID:4Ho5zP0Z.net
メロディーメーカーっていうとポールがまず浮かぶな。
なんかそういうイメージ
バカラックは作曲家ってかんじ。
トムベルなんかも好きだけど、ソウルミュージックはサウンド全体のイメージも大きく
メロディーメーカーという言葉がしっくりこない。自分は

190 :ベストヒット名無しさん:2009/11/28(土) 13:06:42 ID:WegYjkKC.net
俺の中ではディランとニューマンだな
バカラックとウェッブもいいが
あとブライアン・ウィルソン最高

191 :ベストヒット名無しさん:2009/11/28(土) 13:10:25 ID:WegYjkKC.net
ソウルはスモーキー・ロビンソンが歌メロでいい曲て感じだな
マーヴィンとかアイズレーも好きだけど
ウィリアム・デボーンのアルバムもすごくいい

192 :ベストヒット名無しさん:2009/11/29(日) 11:11:53 ID:wIEGt7zI.net
ポールの最高傑作はイエスタデ〜だろ?
あまりに単調すぎて30秒で飽きたな〜
俺の方が高度な曲を作れるよw

ポールを作曲家だと思ってるヲタクは
メディアに、だまされやすい単細胞なんだろうな♪

193 :ベストヒット名無しさん:2009/11/29(日) 11:33:36 ID:gCtgL2AL.net
ちなみに>>192さんのお気に入りは誰なの?

194 :ベストヒット名無しさん:2009/11/29(日) 14:28:58 ID:gCtgL2AL.net
荒らしには質問するに限るなw

195 :ベストヒット名無しさん:2009/11/30(月) 16:42:15 ID:Q1J/Qhk6.net
ナポリはもっと過激な荒らし
>128 :ベストヒット名無しさん:2009/11/18(水) 20:31:38 ID:1oYnwlR/
ポールはビートルズに紛れ込んだホームレス(^-^)
作曲能力が全然ないから、ほかの3人に曲を書いてもらったw
完全にメンバーの足手まといだったw

いいニュースがあるよ(^-^)
ポール人気があるのは日本や韓国など東アジアだけだってさw
ポールは黒人音楽を評価するけど人マネばかりの日本人は大嫌いだとさw


総レス数 959
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200