2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーグルス / EAGLES ♯5

136 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 09:33:23.90 ID:PFWBtRdC.net
デジタルリマスターされてますけどね。

137 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 12:54:25.63 ID:+C9cTqEK.net
>>136
Running on Emptyだけ、DVDオーディオが
あるだけじゃない?
1stと2ndのデジタルリマスター盤は見た事ないよ。

138 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 13:17:29.87 ID:4PUR9WAT.net
オレが持ってる1stと2ndは
「ジャクソン・ブラウンによる最新デジタル・リマスタリング」
と表記されてるぞ。96年に買ったんだが。

139 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 13:29:57.55 ID:kLTiKkW6.net
>>135=>>137
同一人物なのにIDが変わってるな
いつものキモアンチくんじゃないか?w
とっくに出たデジタルリマスター盤を延々と待ってたり、ありもしないデマを流したり、
さすが匿名掲示板、いろんなのがいるよねw

140 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 14:17:31.04 ID:hbwBaOmz.net
http://www.youtube.com/watch?v=cXZuyq1S9oY&feature=related

昔のGlenn Freyは死ぬほどかっこよかった
このビデオ見ると、泣きたくなる


141 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 14:35:40.73 ID:AoPNtTyP.net
なんで60超えグループにアンチいるんだよw

142 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 14:48:39.54 ID:kLTiKkW6.net
連日単発IDとイーモバまで駆使してデマ流しと誹謗中傷に必死な奴
コイツをアンチと呼ばずに何と呼ぶw

143 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 15:16:53.98 ID:g6fGA5aD.net
>>137
DVD-Audioいいのにほとんど絶滅だな
ホテル・カリフォルニアや孤独なランナーの5.1chはすごいよ

144 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 15:48:56.83 ID:2KqU6J6/.net
この即刻アンチ認定キチガイどうにかしろよw

イーグルス最高!

145 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 16:24:23.82 ID:AoPNtTyP.net
確かに4人とも才能あるグループ少ないよね
核はドンとグレンだとしても・・ルックスもいいじゃん(今はおっさんだけどさ)
若い時みなカッコ良かった。ドンなんて本当に美形だった。
才能実力ルックスそろっているからやっかみアンチが出るんですね

146 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 16:47:21.18 ID:CVFdEoMi.net
イーグルス最高!
70年代限定ですが。

147 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 16:52:26.25 ID:Ieqtbhun.net
>>81
このワシントンDCでのプレイだけど、終わりのツインリードの途中でフェルダーがジョーにニヤニヤしながら何かを話しかけています。
フェルダーの自伝によると、この時「お前、口の周りに跡がついてるぞ」といったんだそうです。跡というのはドラッグの白い粉の意味で、本当はついていないのにからかったんですね。
ジョーが「え、ホント?」と返して二人で笑ったそうです。
この自伝ではとにかくツアーは酒、薬、女漬け。サードアンコールと称してスタッフに調達されたグルーピーとよろしくやっていたそうです。まあ、当時のロックバンドはみんなそうだったでしょうが。

148 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 16:58:41.08 ID:I/DjC/sY.net
>>145
リンゴ・スターの悪口は

149 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 16:59:47.61 ID:CVFdEoMi.net
よくあったことですよ。
ラストワルツのニール・ヤングなんて鼻にモロ白い粉付けて登場しますから。

150 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 17:00:30.22 ID:AoPNtTyP.net
80年代までのアメリカのロックって本当酒とドラッグとグルーピーだったよな
今は保守になってすごいみな真面目な印象だね若いミュージシャンは


151 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 18:34:08.06 ID:Ev16uFMZ.net
5日ドームのブート買っちゃった!

152 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 20:12:32.94 ID:kLTiKkW6.net
>>144
それじゃ自分がやりましたと自白してるようなもんだぞw

そういえば昔ジョーが大統領選に出馬してたけど、あれは何だったんだ?

153 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 21:54:12.60 ID:eqlM0rUn.net
ヘンリーはホリエモン、フライはレーガン元大統領になったな

154 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 21:59:50.44 ID:ebfkngFU.net
>>81 このワシントンDCのDVD売ってますか?


155 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:43.78 ID:AoPNtTyP.net
ドンはオシムでジョーは闘莉王

156 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 22:58:19.22 ID:qZ6ECcoV.net
>>151
早いね。
どーこで?
西新宿あたり?

157 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 23:18:40.07 ID:HQimyWpi.net
>>73 サンクス
メルボルンのライブDVDでも Something〜で歌ってたわ。
間違いじゃなくライブバージョンなんだね〜
I get this feeling〜 の方がしっくりくるんだけど・・・

158 :ベストヒット名無しさん:2011/03/09(水) 23:33:33.48 ID:A+xDctBr.net
>>11
今さらその二人の名前をを出してもどうにもならん

159 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 07:49:07.45 ID:xs4IMlVv.net
>>153
ヘンリーは南部のカントリークラブに居そうな
頑固爺さんになり、フライは訛り強制で
レーガン大統領になった。
デトロイト出身って事が今では全く判らない。
それ位、金持ちが話す英語になった。

160 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 08:54:04.59 ID:ch312MJA.net
グレンはもう少し崩れたらヒューイ・ルイスだね。

161 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 09:27:23.32 ID:q11puMJ4.net
ところで、残りのアジアツアー、客入るのかね??
イーグルスが活動した70年代と言えば日本なら若者文化がすでに花開いてたけど、
韓国じゃ独裁政権時代、中国なんて文革のすぐあと。。。
当時の若いの(今の50代から40代)がイーグルス。。ましてやロックなんか聴いてたのかね??


162 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 09:34:58.13 ID:lOgCDP5f.net
>>159
英語がすごいわかりやすかった。日本人にもわかるように
はっきり言ってくれたんだろうけど・・グレンもみな分かりやすかった。
イギリスのグループとかだとボソボソってつぶやくからMC全然わからないことが
多いけど

163 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 09:53:48.14 ID:nQ2Genfs.net
>>159

大統領と言えば、ジョーは大統領に立候補したことあるんだったっけ?

164 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 10:36:32.92 ID:LMfZMAyD.net
中国、韓国、少なくとも今の日本より客は入ると思います。
以前から向こうではイーグルスの海賊盤がガンガン売れてますw
聴きやすいメロディなので受けがいいみたいです。
もちろん70年代リアルタイムで聴いてはいないと思いますが。

165 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/10(木) 11:00:39.36 ID:qxqI0CVT.net
最高のツアーでしたネ!!(;〜;)カンドウス

166 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 11:44:14.85 ID:Z3vBIpiW.net
今日もキモアンチが単発IDで来てるねw
ネタはお馴染みのメンバーの誹謗中傷と客入りのガセネタ
ボケ気味らしく同じネタを繰り返すからすぐわかる
毎日ご苦労なこったw

167 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 13:46:07.00 ID:amwnh11W.net
long road out of eden最高だった
ヴォーカル、エレキギター、アコースティックギター、コーラスのバトンタッチが絶妙だよね
息するの忘れて聞き惚れちゃったw
これとwitchy womanだけで元取れた気がする

一階スタンド組だったけど予想に反して満員で、
やけ酒あおって騒げる雰囲気じゃなかったのが心残り・・・

168 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/10(木) 13:56:44.95 ID:qxqI0CVT.net
やけ酒?
なんで、酒なんて飲むんだ?
酒飲まないと、つまらない人生なのか?
オレは酒が大嫌いだ。
酒を飲んで酔っ払ってる奴も大嫌いだ。
酒を飲む奴は、クソだ。

169 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 14:09:05.41 ID:qwZdDNfb.net
>>168
酔っ払いに殴られた経験があるんですね
かわいそうに

170 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 14:36:55.92 ID:MvBCwrbD.net
>>166
毎日アンチ認定してんじゃねーよ糞アンチ

171 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 15:10:54.21 ID:53zUH0rD.net
>>161
>>164
漢字表記で「老鷲楽団」じゃなかった? 失礼だ
若い頃は知らないって事だね

172 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 15:48:50.27 ID:Z3vBIpiW.net
>>170
ほらやっぱりいたw
わざわざ自分から名乗り出るマヌケだしw

173 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 15:54:15.84 ID:Z3vBIpiW.net
>>171
そのネタもお気に入りだなw
基本的表記は飛鷹楽隊、再結成後は老鷹楽隊と表記されることもある

174 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 19:31:05.09 ID:amwnh11W.net
>>168
だってアリーナじゃなかったんだもん

175 :151:2011/03/10(木) 19:51:59.10 ID:Sz4FSQlv.net
>>156
池袋!

176 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 20:12:07.70 ID:EQRskJR1.net
>>175 池袋にあるの?

177 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 20:35:39.14 ID:C14aJfbt.net
俺はアンチやキチガイではない!  今回のジャパン・ツアーの客入りは
メンバーにとって幻滅だったのは本当だったみたいだよ。
グレンはステージ上では紳士的だったけど、客入りに関しては
本当に不満だったって関係者に漏らしたそうだ。
だってあのガラガラは本当に失礼だろ!
バブルの頃ならありえないだろ!  俺は次回はジャパンをパスすると
みたね。  土日公演であのガラガラだもん。  もうないと思う。
不景気の日本で、ドームを満杯に出来るのはポール・マッカートニー
ぐらいかもしれないな。  ストーンズでさえ7割ぐらいかな・・・

178 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 21:04:39.79 ID:Vbpq5tC1.net
全盛期をかなり過ぎたジュークボックスだから仕方ないね。
もっと小さいハコでやれよ。


179 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 21:40:03.22 ID:Z3vBIpiW.net
>>177
キモアンチはボケ気味のため
バレバレの同じガセネタをこのように何度も繰り返しますw

180 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 21:41:37.87 ID:WIIfLWNu.net
土曜の東京ドームに行ったけど、あれを「ガラガラ」っていうのか?

181 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 21:49:05.43 ID:Z3vBIpiW.net
>>180
キモアンチの嘘に気をつけましょう

>>178
このように自分で自分にレス
全くの嘘をあたかも既成事実かのように扱おうとします

182 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 21:53:22.37 ID:iF/98F1Q.net
本当に不満だったとして何で日本人がイーグルスの為に満杯にしなきゃいけないんだ?
満杯にしたけりゃ売れるような新作でも出してアーティストの力で売ったらいいだけ。


183 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:05:35.39 ID:C14aJfbt.net
>>180

それはアリーナ席だけだろ?!
日曜日もアリーナは満杯だが、どうもスペースが開きすぎな感じ。
もっと詰めれば、後2000人はアリーナで観れたと思う。
要するにプロモーターの能力がないと思う。
チケットもアリーナ12000円はアメリカやヨーロッパと比べてみても
高くない。
洋楽好きはいっぱいいるけど、宣伝が良くなかったんだな・・・
もうちょっと効果的に宣伝すればスタンドも7割は埋めれたかもしれないよ。
バンド側ががっかりしていたというのは本当みたいだよ。
今更どうだって、言ってもしょうがないけど・・・
ただ、バブルの時みたいにジャパン・イコール・グッド・マネーの時代は
完全に終わったな。
2年半前に武道館でホワイト・スネークとデフ・レパードのジョイント
ライブがあったが、6割しか埋まらなかったそうだ。
パンド側は相当なショックだって、ヴァ−ンの担当記者が言っていたよ。
今後、日本にツアーに来るバンドは少なくなる予感がする。
まっ、エリック・クラプトンなら武道館9デイズでも満杯に出来るかな?!
今後、外タレも格差が広がるな。確実にソールド・アウトになる
アーティストとそうでないとにね。

184 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:58.66 ID:S2NaPx5d.net
ヴァーンw

185 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:13:28.06 ID:fqV/oWro.net
ホテカルとロングランのドンはキー半音さげなんだね他にもあるかも

186 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:22:48.11 ID:Z3vBIpiW.net
>>183
キモアンチの嘘はこのようにどんどん話しが変わっていきます
関係のないホワイトスネイクやデフレパードまで出て来ましたw
こんなバレバレの嘘は子供でも騙されないでしょう

187 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:47:17.18 ID:Z3vBIpiW.net
>>185
これも奴が何度も繰り返すお気に入りの嘘ネタw
勿論そんな事実も全くありません
キモアンチ所有のプレイヤーの回転数が本人同様狂っているのでしょう

188 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 22:53:23.37 ID:q2iJZmYo.net
>>185
ドンじゃないけど、I Don't Want to Hear Any Moreも下げてたよね。まあしょうがない。

189 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:14:44.78 ID:Z3vBIpiW.net
>>188
はいまた自分のレスに自分でレスw
既出のガセネタを繰り返します

190 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:21:02.69 ID:q2iJZmYo.net
>>189
あぁスマン既出だったのか

191 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:29:26.66 ID:qwZdDNfb.net
まあ仮に半音下げてたとしても
60過ぎて半音しか下がってないなら大したもんだよ
日本のニューミュージック歌手達の劣化を見よ

192 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:32:23.41 ID:Z3vBIpiW.net
>>190
このようにボケ気味なので何回も同じガセネタを繰り返しますw

193 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:32:35.48 ID:6mVDvWvF.net
日本のアーティストはアリーナ、スタジアムクラスでも瞬時にソールドアウトなのに
洋楽の場合はアホみたいに宣伝してテレビ局スポンサーになってもらっても埋まらず
当日でも楽にチケットが買えてしまう
終わってるね

194 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:52:23.68 ID:Z3vBIpiW.net
>>183
>どうもスペースが開きすぎな感じ。
>もっと詰めれば、後2000人はアリーナで観れたと思う。

自分のガセネタを正当化するためのこの強引な言いがかり一つとっても
尋常ではないキモアンチの人格を物語っています
当日の座席配置は勿論各ブロック大体12X12席のパイプ席をピタリとつけた
逆にもう少し間隔をあけてほしいぐらいのあのお馴染みの狭苦しい座席配置でした
なぜキモアンチのガセネタのために通常の座席配置を無視して詰めなければならないのでしょうか
これ以降のレスもバレバレの嘘ばかりですので
特に解説する必要もないでしょう

195 :ベストヒット名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:19.43 ID:Vbpq5tC1.net
まあウドーが一番バカ。
ジジイバンドにドームは無理。


196 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 00:10:59.50 ID:46d6Jghc.net
ウドー社長が全公演帯同してたのも意味があったのか

197 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 00:25:55.57 ID:T6a688Jy.net
>>191
何十年も歌い続けているプロの歌手は、昔の作家のペンだこにみたいに、声帯に一種のたこができて、
加齢していってもある程度発声能力が保たれるそうだ。

198 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 00:26:28.07 ID:iyErWvhp.net
>>162
グレンのオープニングのMCがやたら丁寧でちょっと面白かったね。
MCというより口上って感じで。
土曜日の音源聞いたらNo More Cloudy Daysと
I Don't Want to Hear Anymoreの曲紹介がテレコってたけどw

199 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 00:28:23.90 ID:i68ZesrM.net
え・・・とりあえずホテルカリフォルニアがキー下がってるのは聴き比べればわかるよね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vZcvBseZP-Y

200 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 00:55:34.83 ID:O0pBGQxA.net
>>164

>中国、韓国、少なくとも今の日本より客は入ると思います。
以前から向こうではイーグルスの海賊盤がガンガン売れてますw
聴きやすいメロディなので受けがいいみたいです。
もちろん70年代リアルタイムで聴いてはいないと思いますが。

すごいね、君。。「以前」??っていつ頃から??。。のこと。。w
中国と韓国の海賊盤の売れ行きそれぞれ把握してるの??www
海賊盤が売れてるんだったら「先進国の韓国」で正規のCDはどれくらい売れんのよ???www

201 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 01:04:38.21 ID:PGObLaSZ.net
本当7年前もツアーで回った香港、シンガポール、バンコクは分かるけど
今回の
台湾、中国本土、韓国は意味不明。その時代に聴いてた人いないでしょ?
駐在員か現地在住アメリカ人向けにしてはハコがでか過ぎ。
日本の会場で例えるならば横浜アリーナ、大阪城オールくらいだけど

202 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 01:08:39.72 ID:PGObLaSZ.net
仮にアリーナクラスで同じ日程やったら今度チケット手に入らなかったかも
3/1(火) 大阪城ホール
3/3(木) 日本ガイシホール
3/5(土)6(日) さいたまスーパーアリーナ

203 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 01:21:45.64 ID:kHyfaH9M.net
>>202
関東しかわからないけど
さいたまスーパーアリーナは大丈夫だと思う、というかあれくらいが良かったのでは

204 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 01:42:22.44 ID:T6a688Jy.net
フェルダーの伝記読了。切ないね。
フロリダの湿地帯にプアーホワイトの次男として生まれ、できのいい兄に比べて
取り柄はギターだけ。下積みで苦労しながら都会への進出をもくろもが、
機会を逃すことばかり。ようやく旧知のバーニーの誘いで故郷を捨て若妻とLAに。

ドンとグレンの試験に合格してイーグルとなり、ロックスターの階段を上り始める。
次第に「神化」しThe Godsと呼ばれるようになったドンとグレン、二人の威を借りる
マネージャーのアービン・エイゾフの専横に親友バーニー、マイズナーが脱退。

最初は5等分だった収益配分は、2/7ずつをドンとグレン、残りの3人が1/7ずつとなる。
グレンと激しい衝突をしながらもなんとか我慢するうちにLong Runでバーンアウト解散。

Hell freezes overでは声はかかるがギャラはひどい。
出たCDのホテカリのクレジットは知らぬ間に自分の名前の順番が最後になっている!
ジョーやティモシーのためにもとアービンにかけあうが無視。
そのジョー、ティモシーはまったく戦う気がなく、孤立無援。
そしてEagles ltdからの解雇通知。かみさんとは離婚。

今度は戦おうと提訴し、2005年和解。その内容は不明。
今でもEagles ltdの株主であるようだが、そこからの収益の半分は分かれた妻へ。

今は再婚し、前妻との間の3人の子供とも幸せに暮らしているとのことです。





205 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 01:58:07.17 ID:hhfeNCQB.net
もう少しキモアンチ、キモアンチ騒いだらまとめて規制議論にスレ立ててみる

206 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 02:07:46.98 ID:LiCaX5yJ.net
>>199
下がってないじゃないか
演奏を聞き比べてみればすぐわかる

207 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 02:19:47.48 ID:h6i26b/I.net
あんた、音痴だろ?

208 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 03:16:03.31 ID:n5ntyQqv.net
>>205
アンチが単発で荒らしているのもハッキリするので是非よろしく

209 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 08:26:05.34 ID:8unS/hK3.net
ホテカリは明らかに下がってるよ。

210 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 08:29:45.04 ID:8unS/hK3.net
それより必殺仕事人みたいなトランペット、あれはやめた方がいいw
俺の中では違う曲ということで処理してるけど

211 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 09:24:09.95 ID:1IkvgGol.net
必殺仕事人って。不覚にもワロタ。

212 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 10:23:51.75 ID:PFZ4CPWo.net
おめぇさんの恨み…晴らしてやったぜ

213 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 10:54:52.80 ID:U89fZu+T.net
三味線糸で吊り上げられるドン
簪で首を刺されるグレン
そして物陰からブスリとやられるアービン

214 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 10:59:37.84 ID:JW8lZC/t.net
今回の来日公演より拝見させてもらってます。
ある投稿者に対してキモアンチ(この言葉はじめて知りました)とかキ○ガイとか
はっきり言ってちょっと不愉快です。
もちろん元の投稿の信憑性には疑問はありますが、それは匿名の2chゆえのこと。
虚偽も含めて承知の上で読んでいますよ。あくまで読んだ人が判断する事です。
いちいちガセだとか大人げない(大人じゃないかも)し、レスも無駄。
善くも悪くもいろんな人のイーグルスへの意見や思いを聞ければいいと思っています。


215 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 11:01:47.58 ID:TII9HVFY.net
>>204
グループはギャラでもめるの多いんだよ。イーグルスほど
もめないかもしれないけど
たいてい解散とか金がらみが多いよね。そこらへん外人シビアだからね
長く続いているのはデュオとかで仲良いって言うのが
多いんじゃないのかな。

216 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 11:19:28.20 ID:cjUJLaS7.net
しつこいようだけど、今回のジャパン・ツアーはがっかりだって
バンド側が言ったそうだよ。
次回は本当にジャパンはパスすると思う。
ドーム公演は外タレでは無理かもしれない。もうちょっと音響の
いい2万人入るアリーナ・クラスの場所を作るべきだと思うね。

217 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 11:41:20.49 ID:PFZ4CPWo.net
>>199
半音下げだね、キーはB♭mになってる。還暦過ぎて半音下げ程度で留まってるのは健闘してるほうだよ。声帯というのは老化とかなり関係するからさ。
他にもBoys〜も全音下げ。これは元がかなり高いから仕方ない。
ドンはソロライブでもチューニング下げはよく使うよ。
テイクトゥーザリミットはオリジナルから2半音も下げてフライが唄うからかなり雰囲気が違う。アウトロのヘッドボイスもないし。


218 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 12:09:57.74 ID:wCcGC2yL.net
>>216
不況だから、しゃーないべ


219 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 12:31:16.39 ID:gpK7CXJF.net
日曜ドーム1階席もがらがら
色々観てきたけど、ここ20年でC/Pワーストと感じられるライブだった。
演奏は悪くないが少なくとも12000円分のHappyは得られなかった。
Eaglesも観客側もある意味UDOも衝撃だったんじゃないか?


220 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:09:38.93 ID:HgaJ7wNY.net
はい今日も肝アンチ来てますw
レスを増やして更に必死ですが、
バンド側が言ったとか同じ嘘ネタしか書かないのですぐわかりますね

221 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:14:03.53 ID:Rrpzl0Vh.net
アンチに論理的反論が全くできないアホが来ましたよ。

222 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:27:06.11 ID:CUl1RF6b.net
>>220
そんなガタガタ云うのは如何なものかと。
どんな人が書いても自由なんだから、
貴方が気にしなければ良いだけ。
Fact is Fact. なんだし、事実は変えられない。

223 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:29:24.90 ID:HgaJ7wNY.net
>>214
肝粘着のコロコロ変わる嘘を下にまとめてみました
こういう嘘を毎日しつこく書かれる方が不愉快だと思いますがいかがですか?
名誉毀損で訴えるのもありだと思います

>>94=>>120=>>177=>>183=>>216

224 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:41:59.18 ID:JW8lZC/t.net
私もオーバー45のイーグルス・ファンですから、ウソ(?)といえども
あまり愉快じゃない投稿もたくさんあります。
ただこれも今のバンドとそれを取り巻く状況を反映したものと思っています。
いつの時代にも否定的な意見はあります。
少なくとも本人達はこのスレの存在も知らないし、気にもしていないでしょう。
あくまでイーグルスに興味のある人々が他愛もない投稿をしていると認識しています。



225 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 13:56:46.61 ID:HgaJ7wNY.net
>>224
否定的な意見ならまだしも、ありもしない嘘ですよ
それを連日繰り返すのだからかなり悪質です
他愛ないではすまされませんよね

>>222
俺は毎日嘘を書かれるのは不愉快です
だから嘘は嘘と指摘する
それも自由ですよね
嘘つき本人でないなら、それこそあなたが気にしなければいいだけでは?

>>221
妄想嘘ネタに論理的反論してほしいのかよw
無茶言うなよ

226 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 14:30:39.32 ID:Rrpzl0Vh.net
全盛期をかなり過ぎたジイサマたち。
受けるのは70年代のヒットばかり。

事実ですよ。

227 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 15:16:11.99 ID:wCcGC2yL.net
主観ですよ。

228 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 15:18:25.67 ID:JW8lZC/t.net
今、FMから“ I Found Somebody”が
やっぱりボイス・オブ・イーグルスやな〜
いい曲だ

229 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 23:15:41.86 ID:4wVRP3pU.net
とりあえず知名度のあるベテラン大物だったら
最近日本で売れてなくても東京ドームっていう安易な図式をやめろ糞ウドー

230 :ベストヒット名無しさん:2011/03/11(金) 23:54:01.78 ID:1XoZ80j0.net
鈍と愚連が強欲だから悪い

231 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 00:49:17.64 ID:YZhzxB5Z.net
>>219
>日曜ドーム1階席もがらがら

八割方埋まってたのに行ってないのがバレバレw

行った人ならわかるが満員の観衆にトイレの数が足りず長蛇の列
ウドーも予想外の大盛況に大満足だった
メンバーも演奏が終わっても鳴り止まぬ歓声に
長い時間嬉しそうに応えていた
これが事実

232 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 01:28:35.81 ID:QEsB54np.net
先週の土日で良かった

233 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 02:08:18.24 ID:o7aPIVat.net
>>219 は外野席に紛れ込んでしま
ったんだと思う。

234 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 02:36:03.29 ID:nVELSjz7.net
>>232
心にだけ思ってて
口に出さないでね

235 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 03:22:19.67 ID:0bGfaY68.net
老鷲楽団悲惨集客過去栄光来日公演失敗

236 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 04:07:21.48 ID:MiDwGNMj.net
Eaglesのメンバーは地震のニュース見てホっとしてるかも今北京で

237 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 04:13:23.48 ID:k3meHA9b.net
うわっこんな時でも肝アンチは粘着してるのね
すごい執念だね

238 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 06:44:43.35 ID:1KVEQPCZ.net
>>183
今のホワイト・スネイクとデフ・レパードで武道館は厳しいでしょ
俺はアドレナライズツアー@武道館を体験したんで寂しい気分だけどw

239 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 08:04:33.39 ID:0bGfaY68.net
日曜ドーム1階席もがらがら
色々観てきたけど、ここ20年でC/Pワーストと感じられるライブだった。
演奏は悪くないが少なくとも12000円分のHappyは得られなかった。
Eaglesも観客側もある意味UDOも衝撃だったんじゃないか?

240 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 08:42:16.86 ID:s4eJLGLq.net
とうとう開き直ったな…



241 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 08:45:27.01 ID:0bGfaY68.net
しつこいようだけど、今回のジャパン・ツアーはがっかりだって
バンド側が言ったそうだよ。
次回は本当にジャパンはパスすると思う。
ドーム公演は外タレでは無理かもしれない。もうちょっと音響の
いい2万人入るアリーナ・クラスの場所を作るべきだと思うね。

242 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 12:35:56.35 ID:YZhzxB5Z.net
>>230がビリー・ジョエルスレも荒らしてた
キモアンチはあちこち荒らしてる有名な荒らしみたい

>21 ベストヒット名無しさん sage 2011/03/11(金) 23:52:15.01 ID:1XoZ80j0
>ずっと前から廃人じゃねえか。
>ベスト盤とライブ盤しか出せねえポンコツ野郎のくせに。

243 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 17:31:25.29 ID:Uh+L586Z.net
しつこいようだけど、今回のジャパン・ツアーはがっかりだって
バンド側が言ったそうだよ。
次回は本当にジャパンはパスすると思う。
ドーム公演は外タレでは無理かもしれない。もうちょっと音響の
いい2万人入るアリーナ・クラスの場所を作るべきだと思うね。

244 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 17:41:02.21 ID:afztOIvl.net
俺は荒らしじゃないですよ。
イーグルス大ファンで東京ドーム2日行ったけど
確かに6日の日曜は一部を除き1階スタンドはガラガラだった。
横浜アリーナで追加公演まであった前回、そして95年に比べると
確かにお客さん少なかった。
バンド側としても残念だっただろうが、もし次があるなら
埼玉スーパーアリーナとかでやって欲しいものです。
イーグルスの音楽性は、スタジアムには元々合わない。

245 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 18:59:25.97 ID:9Aa9qXIX.net
ドームだからガラガラになってしまったけれど、2万人収容の埼玉アリーナなら2日間満員にできるわけだから、
キャパ5千人の国際フォーラム2回で空席が目立ったシカゴやドゥービーズとはまだまだ格が違うな

246 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 19:51:32.76 ID:YZhzxB5Z.net
洋楽板の有名荒らしガラガラくんはスルーで


247 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 20:39:13.95 ID:Uh+L586Z.net
まあガラガラは事実だけどな。

248 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 21:00:18.51 ID:YZhzxB5Z.net
事実ならガラガラくんみたいにムキになる必要はないでしょう
行った人はみんな盛況な1階スタンドを見てますからね
嘘を言い張っても事実にはなりません

249 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 21:55:30.05 ID:YNi+JqN9.net
>>248
ファンとしては悲しいが、1階2階スタンドがガラガラだったのは事実。
なぜ盛況だったと嘘を付く?
そりゃドゥービーやシカゴとは、最初から格が違うから。
ドゥービーはいいバンドだが、イーグルスと並べたがるのは
日本のバカ評論家だけ、初期マンセーの、萩原とか宇田とか白井とか。

250 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 22:16:02.75 ID:YZhzxB5Z.net
ついにこちらが嘘をついてると言いがかりをつけるガラガラくん
ガラガラなのにトイレだけに長蛇の列ができるのか?w
そこまでムキになってありもしない嘘を通したいのはなぜかね?
盛況だときっと何かマズいんだろうね

251 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 22:17:05.10 ID:WUfTITts.net
半音低いっていいだした185だけどべつにもうおしまいとか
否定的な意味で言ったわけじゃなくてなんかもったりしたかんじだなと
思っただけで。なんか荒れた原因になってすまん。

252 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 22:32:36.49 ID:YNi+JqN9.net
>>248>>250ほか
あんた異常だよ、なんで満員だなんて嘘を付く?
俺はガラガラ君じゃないよ。
アリーナが埋まれば、ドームはスタンドにしかトイレがないし
男性用が一ヶ所減ってたから、トイレは長蛇の列は当たり前だよ。
1階スタンドは一部だけ客を入れて、後は無人。
2階のほうが、まだ入ってた。何故だろう当日券だったのかな?

253 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 22:45:44.05 ID:Xn/gwOho.net
当日、安い券は選べない

254 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 22:57:19.73 ID:YZhzxB5Z.net
>>252
ガラガラくん必死ですw
ついにトイレをひとつなくしましたw
トイレひとつぐらいで長蛇の列になるガラガラって?
全く説得力ありませんw

255 :ベストヒット名無しさん:2011/03/12(土) 23:27:07.83 ID:YZhzxB5Z.net
>>252
>1階スタンドは一部だけ客を入れて、後は無人。
>2階のほうが、まだ入ってた。

これなんかも呆れた大嘘ですw
行った人ならすぐわかります
しかし1階スタンドの話しをしているのになぜか2階スタンドの話しまで絡めてくるガラガラくん
1階スタンドが盛況だと言っただけで、2階スタンドの話しは誰もしていません
2階スタンドは三割程度の入りでさすがに盛況とは言えませんでしたからね
でも1階スタンドは実際八割程度の入りで最近の外タレとしては充分盛況ですよね?
だから1階スタンドがガラガラなんて大嘘なんです
アリーナ満員で15000人、1階、2階スタンドが定員の30000人の半分と見積もっても15000人
日曜だけでも軽く30000人は動員していましたね
これでガラガラですかね?w
行った人ならおわかりですよね

256 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 01:17:38.66 ID:iU74ovdi.net
ウドー工作員必死の涙目。
ガラガラの事実はみんな知ってることなんですが。

257 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 01:28:41.92 ID:rliOxmQ8.net
>>251
その話は全然関係ないとおもうぞ

258 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 06:45:36.67 ID:EhJ89JML.net
>>256
お前が言い張ってるだけだろw

東京ドーム土曜日の観客動員数は4万人で土日合わせて7万人
79年のロングランツアーは武道館1万4千人x4日で5万6千人の観客動員
動員数だけ比べたら絶頂期より今回の方が遥かに上回っている
横アリ3日に東京ドーム2日やった95年のツアーが一番勢いが良かったかな
ちなみに去年東京ドームでライブをやった洋楽アーチストはボン・ジョヴィだけ

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/05/0003846841.shtml

259 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 07:13:25.17 ID:bgZLzofQ.net
ウドー工作員、早朝から必死の水増し情報タレ流し。
ガラガラのドームにイーグルス激怒。
まあもう二度と来ることは無いな。

260 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 11:34:16.76 ID:c/IG8cuo.net
土曜日の状態で4万人ってことは東京ドームは8万人も入るわけだ
巨人は最盛期の満員状態でも5万人って発表してたから、
過少申告でとんでもない脱税をしていたってことだな

261 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 12:22:48.21 ID:rSr3DXla.net
キモアンチはドームの定員すらご存知ない世間知らずだったかw

262 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 12:29:41.04 ID:UgUQkNNd.net
>>260
へぇ〜巨人戦はグラウンドに観客を入れて野球するのか。
勉強になったよ。ありがとう!

263 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 13:59:46.62 ID:NyMwGE9L.net
ちょ。コーヒー吹いた

巨人戦をアリーナで観戦!


264 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 14:03:47.72 ID:JaaBuO3h.net
ウドーに知人がいるんだけど、その人も今回の客入りには幻滅していたよ。
ソールド・アウトになるとは思ってなかったらしいけど、せめて2万5千人
は入ると願っていたそうだよ。
メンバーも明らかに今回の客入りに不満だったみたいだね。
次回やるとしても武道館クラスだと思う。
ライブ前にウドー側がなるべくスタンドの方は気にしないようにって
言ったそうだよ。
確かにあれはひどかった。でも彼らは手抜きの演奏はしてなかった
みたいでそれだけでも救いだったよ。
あるウドーのスタッフはバンドのメンバーに本当に申し訳ないと
謝ったんだって。もう日本にツアーに来るか微妙だな・・・

265 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 14:46:10.82 ID:bKwjdms5.net
1ステージ幾らで契約してるだろうから、客が入ろうが入らまいが、何らイーグルス側に損失はないでしょ。イーグルスが激怒とか、ウドーが詫びるとか、イミフだわ。

266 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 16:03:28.32 ID:rSr3DXla.net
>>265
ドームの定員すら知らない世間知らずだから
>>264=>>94みたいなソースも示せないガセネタコピペが通用すると思ってるんだろうな
哀れだw

267 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 17:16:13.93 ID:JaaBuO3h.net
ウドー工作員たち必死ですな。
チケットが大量に売れ残ってギリギリまで宣伝してたくせに。

268 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 17:47:03.47 ID:y0Ay1Rf4.net
下々の者どもが何かくだらんことで言い争ってますなあ。

269 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 17:53:40.07 ID:bgZLzofQ.net
上様!

270 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 19:20:19.89 ID:AtvGbqXB.net
>>16
バケモノと言ってたよ。


271 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 20:29:04.79 ID:rSr3DXla.net
>>267
工作員というのはガセネタコピペを必死に貼りまくってる
お前みたいな奴のことを言うんだよw

272 :ベストヒット名無しさん:2011/03/13(日) 21:44:51.42 ID:mptGf+yf.net
お前ら東北で地震があったの知ってる?

273 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 02:06:29.35 ID:TjB5yJiC.net
俺は荒らしじゃないですよ。
イーグルス大ファンで東京ドーム2日行ったけど
確かに6日の日曜は一部を除き1階スタンドはガラガラだった。
横浜アリーナで追加公演まであった前回、そして95年に比べると
確かにお客さん少なかった。
バンド側としても残念だっただろうが、もし次があるなら
埼玉スーパーアリーナとかでやって欲しいものです。
イーグルスの音楽性は、スタジアムには元々合わない。

274 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 04:35:39.41 ID:MF/8aDne.net
>>272
大変だよね
こんな時にガセネタコピペして荒らすって人間としておかしいんだろうね
>>273=>>244
まさしくキモアンチw

275 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 07:10:11.36 ID:TjB5yJiC.net
ドームだからガラガラになってしまったけれど、2万人収容の埼玉アリーナなら2日間満員にできるわけだから、
キャパ5千人の国際フォーラム2回で空席が目立ったシカゴやドゥービーズとはまだまだ格が違うな

276 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 07:34:28.12 ID:GjiML/Qy.net
日曜ドーム1階席もがらがら
色々観てきたけど、ここ20年でC/Pワーストと感じられるライブだった。
演奏は悪くないが少なくとも12000円分のHappyは得られなかった。
Eaglesも観客側もある意味UDOも衝撃だったんじゃないか?

277 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:59.07 ID:tsqgXL2K.net
>>273=>>244
>>275=>>245
>>276=>>219=>>239
単発IDガセネタコピペ荒らし
報告しやすいなw

278 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:13.43 ID:CLjmQUsP.net
でも事実上、ホテルカリフォルニア以後のイーグルスは燃え尽きてるよ。
ロングランも要らなかった。
あの時点で解散したままなら伝説だったのに。

279 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 14:26:08.27 ID:tsqgXL2K.net
去年のボンジョヴィの観客動員数も同じ4万人、ちょっと前のポリス再結成でもやはり4万人
最近の洋楽アーチスト公演はとにかく満員にならない
満員にならないのをガラガラと言うなら洋楽アーチスト公演はどれもガラガラw
ドームの定員すら知らない世間知らずのキモアンチの単なる認識不足

280 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:32.63 ID:va7uo4FG.net
アリーナと1階席はほぼ埋まっていたのだから、公演そのものはガラガラではない
ガラガラといえるのは総客席数の半分を占める2階席だから、6割ほどの入りというところか

281 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 15:44:22.84 ID:tsqgXL2K.net
>>280
それは日曜だけの話しだろ?
あそこは満員で55000人だから6割入れば少なくとも33000人の動員数
武道館なら3日は軽く満員にできる人数だ
これだけでもキモアンチのガラガラがいかにバレバレの嘘だかはっきりするよな

282 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 16:06:48.75 ID:CLjmQUsP.net
武道館にすり替えるのはインチキだよ。
あくまでドームでどれだけ入ったかで語らないと。

283 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 16:19:56.43 ID:tsqgXL2K.net
>>282
何がインチキだw涙目で言いがかりつけるなよw
ドームでどれだけ入ったかはっきり示した上で
バカでもわかるように例えとして武道館の定員数を出してやってるのがわからんか?
まぁ世間知らずで認識不足の奴にはわからんだろうがw

284 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 17:14:29.93 ID:CLjmQUsP.net
武道館のキャパも知らないようだな。
確認して書き込めよ。

285 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 18:07:40.23 ID:MF/8aDne.net
>>284
武道館の定員は約14000人
11000人も入れば充分盛況ですが何か?w

>>278=>>282
大体お前みたいなアホ評論家の受け売りしかできないインチキ臭くて認識不足な奴に
インチキ呼ばわりされる覚えもないわな

286 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 18:15:51.91 ID:CLjmQUsP.net
33000人の動員で武道館が三日間軽く満員?

ワロタ
こいつアホです。

287 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 19:39:03.84 ID:MF/8aDne.net
>>286
アホが引っかかってるwカッコ悪
1万1千人なら超満員だわ
日本武道館Wikipediaより↓

>座席数は上記の通り合計最多14,471席であるが、
>コンサートホールとして使用する場合舞台設営・観覧のしやすさなどのセット配置・レイアウト面の都合から、
>一般的には8,000席から1万席前後のホールとして使用されており、
>こちらの分野でも主要な大型会場の1つとして知られる。

288 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 19:59:41.52 ID:CLjmQUsP.net
ウドーに知人がいるんだけど、その人も今回の客入りには幻滅していたよ。
ソールド・アウトになるとは思ってなかったらしいけど、せめて2万5千人
は入ると願っていたそうだよ。
メンバーも明らかに今回の客入りに不満だったみたいだね。
次回やるとしても武道館クラスだと思う。
ライブ前にウドー側がなるべくスタンドの方は気にしないようにって
言ったそうだよ。
確かにあれはひどかった。でも彼らは手抜きの演奏はしてなかった
みたいでそれだけでも救いだったよ。
あるウドーのスタッフはバンドのメンバーに本当に申し訳ないと
謝ったんだって。もう日本にツアーに来るか微妙だな・・・

289 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:00:23.82 ID:CLjmQUsP.net
日曜ドーム1階席もがらがら
色々観てきたけど、ここ20年でC/Pワーストと感じられるライブだった。
演奏は悪くないが少なくとも12000円分のHappyは得られなかった。
Eaglesも観客側もある意味UDOも衝撃だったんじゃないか?

290 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:00:47.95 ID:CLjmQUsP.net
俺は荒らしじゃないですよ。
イーグルス大ファンで東京ドーム2日行ったけど
確かに6日の日曜は一部を除き1階スタンドはガラガラだった。
横浜アリーナで追加公演まであった前回、そして95年に比べると
確かにお客さん少なかった。
バンド側としても残念だっただろうが、もし次があるなら
埼玉スーパーアリーナとかでやって欲しいものです。
イーグルスの音楽性は、スタジアムには元々合わない。

291 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:01:16.32 ID:CLjmQUsP.net
ガラガラ

292 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:13:56.71 ID:MF/8aDne.net
>>291
このように反論できなくなると
何の説得力もないガセネタコピペ連発で火病る
キモアンチの本領発揮ですなw

293 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:16:08.98 ID:CLjmQUsP.net
肝安置?

294 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 20:16:35.17 ID:CLjmQUsP.net
胆安智?

295 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 21:48:05.52 ID:tsqgXL2K.net
>>288-291
ご覧のようにこれらは全てキモアンチが一人で書いた悪質な捏造コピペだと判明しました
目的はもちろん誹謗中傷です
こいつは他にもビリージョエルスレ等を荒らしている札付きの荒らしです
ご注意下さい

296 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 22:14:10.14 ID:VmGi5kul.net
2人で原発決死隊へどうぞ

297 :ベストヒット名無しさん:2011/03/14(月) 23:48:02.55 ID:Xg1UCOnq.net
やっと日曜のブート落としたが
FLACだた変換マンドクセー

298 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 00:41:24.73 ID:aWSBEkQ2.net


日本に金儲けに来たんだから少しは義援金送れよ糞イーグルス。東北から見に来た人もいただろうに

299 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 00:48:30.68 ID:MkycdBlJ.net
んじゃここはガラガラだったと言う事にしとこうや。
それでアンチが消えるのなら。

300 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 01:14:31.09 ID:1VM64zYr.net
ご覧のようにこれらは全てウドー工作員が一人で書いた悪質な動員数水増しだと判明しました
目的はもちろん失敗公演のゴマかしです
ご注意下さい
東京ドームはガラガラでした


301 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 08:59:02.42 ID:tHm7QAGp.net
15万人動員、来日公演大成功
ソースのないキモアンチのガセネタにはご注意下さい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000002-dal-ent

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/entertainment/music/snk20110314097.html

302 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 09:05:08.38 ID:j79dVRSA.net
キモアンチもウザいがお前もかなりウザい
二度と出てくるな

303 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 10:11:38.89 ID:Uylq/WIu.net
俺もガラガラじゃなかったことは知ってる
けど、こういう発表の信用性は?じゃね?
数字はウドーの言い値でしょ?裏とってる
とは思えないんだけど。

304 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 10:30:32.23 ID:H5UBJ5bo.net
動員数の話はどうでもいいよ
そうじゃなくて楽曲とかライブパフォーマンスとかに触れようよ

俺は今回初めてのイーグルスのライブだったが、60過ぎのおっさん達が
ここまでしっかりとしたライブを見せてくれたことに感動したよ

不満といえば自分の好きな曲ラスト・リゾート、ニュー・キッド・イン・タウンがなかったこと、
あとは自分の同世代(20歳代)のファンが少なかったことくらいかな

305 :ベストヒット名無しさん:2011/03/15(火) 23:07:11.97 ID:zPB0YgC1.net
ラスト・リゾート好きだな俺も
しかしドン・ヘンリーも衰えたねえ
一番好きな声だっただけに悲しいな・・

306 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 00:36:13.74 ID:5OgzVBiO.net
イーグルスもアジアツアーの一環で初めての台北公演のあと
日本のドームツアーをやった直後に世界最大の地震で正直冷や汗もんだな
今は永遠の都=ソウルですw

307 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 01:05:29.80 ID:SMV1bdyG.net
イーグルスは冷や汗でも、ウドーは今頃胸をなで下ろしているでしょう。
2週間遅かったら中止は必至だった。

308 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 01:09:24.37 ID:qpsj3EHg.net
KISSも地震前に講演中止が決まって
むしろ幸いだったかもな。。

309 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 06:56:34.20 ID:6FCTpnZq.net
シンディ・ローパーは現在来日公演決行中だから
中止が必至とは決まってないけどな

310 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 10:46:08.59 ID:syW/295z.net
それよりも放射能の風評でアーティスト側が敬遠する方が恐い。
長引けば今後の来日にもかなり影響が出そうだ。

311 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 15:05:58.28 ID:3jXIh0JO.net
>>305
わたしもドンヘンリーの声が一番好きです。

レコードで彼の歌声を聴いています。
せつなくなる
素敵すぎてたまらない気持ちになります

312 :ベストヒット名無しさん:2011/03/16(水) 17:14:32.23 ID:0hgcnfv0.net
CD じゃなくてレコード?

313 :ベストヒット名無しさん:2011/03/17(木) 00:14:49.04 ID:y4MH0L8n.net
権力者のドン&グレンが肥えまくり雇用されるジョーとティモシーが痩せ細る
ってどういう構造??

314 :ベストヒット名無しさん:2011/03/17(木) 01:16:16.93 ID:KEH9ZqRi.net
二人のビッグボスと彼らに雇われている後の二人。
今のイーグルスはそういう関係らしい。
文句を言ったフェルダーはバッサリ解雇。

315 :ベストヒット名無しさん:2011/03/17(木) 05:15:46.24 ID:441V//cw.net
>>312
311です。CDも持っているけど、レコードで聴く方が好きです。

316 :ベストヒット名無しさん:2011/03/18(金) 22:39:25.21 ID:YjOLvDTk.net
とうとう流れが止まりましたね

317 :ベストヒット名無しさん:2011/03/18(金) 23:13:55.34 ID:hbDuOkOb.net
今日の香港コンベンションセンター公演でアジアツアー終了だからね。
タイ〜シンガポール〜台湾〜日本〜中国本土〜韓国〜香港

318 :ベストヒット名無しさん:2011/03/19(土) 00:10:38.94 ID:HU6ji14I.net
6番目のイーグルス、JDサウザーがカーラ・ボノフと5月に来るんだな

319 :ベストヒット名無しさん :2011/03/19(土) 03:25:54.50 ID:wjhnKJ6C.net
公演の不入り説もいろいろ言われるけど、
武道館や横アリ→さいたまSアリーナ→東京ドームと
松竹梅が出来上がっている都心では選ぶ余地がないわな。
チケット代が上がる鴨しれんが、さいたま2日間か横アリ3日間に
しときゃ良かったかも。最近、横アリ公演って少なくなったなぁ

320 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/21(月) 08:23:22.43 ID:RgqicNhR.net
>>316
よく周りから、ネガティブだねって言われない?

321 :ベストヒット名無しさん:2011/03/21(月) 18:35:34.63 ID:bQ7wU59/.net
東京近郊のホールは、国際フォーラム5000人、武道館1万人、さいたま2万人、東京ドーム5万人と、1万人を越える場合は選択肢があまりないので、東京ドームで半分の入りもありかと。

322 :ベストヒット名無しさん:2011/03/21(月) 18:58:18.45 ID:NbWz3/QX.net
そんなに入場者数を気にする業界人大杉ワロタ

323 :ベストヒット名無しさん:2011/03/21(月) 18:59:36.42 ID:EUwKWvbB.net
じゃあ二日間は無謀ってことだけど。

324 :ベストヒット名無しさん:2011/03/21(月) 19:16:53.46 ID:qrPYMpF8.net
東京ドーム初日2万5千、2日目2万ってとこだと思う。
4万はないね、まぁ主催者発表なんて水増しは当たり前だけど。
一人盛況だったと言い張る奴の、目的が不明だな。
もし次のワールドツアーがあるなら、横浜アリーナや武道館で観たいなぁ。
ドン・ヘンリーのソロ公演でも嬉しいけどね。

325 :ベストヒット名無しさん:2011/03/22(火) 17:34:19.71 ID:hp4bsREq.net
>>324
お前が思ってるだけの入場者数の方が余程アテにならんわw
相変わらず一人でソースもないガセネタ流すのに必死だけど
ウドーを目の敵にしてる同業者とかか?

326 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 15:11:59.28 ID:3pCzUFla.net
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110309/ent11030910280006-n1.htm

ちょっとググればこんな記事がたくさん出てくるのに
こんな所でガラガラだとか水増しだとか嘘ついても通用しないよな。
ホールで見たい気持ちはわかるが、
ガセネタ書き込む暇あったら正々堂々とウドーに要望すればいいんだよ。

327 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 15:34:55.33 ID:HyEI+Mpw.net
ガラガラにドン引きしたウドーが発表した水増し動員数を何の疑問も持たずに信じるバカ報道陣とバカユーザー。
お前みたいなノーテンキアホばかりだと東電も楽だろうな。

328 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 17:21:25.45 ID:3pCzUFla.net
>>327
だからお前が一人で言い張るガラガラの客観的データと水増しとやらの証拠を出してみろよ
全く無関係な東電とか出して論点をねじ曲げるのが関の山の捏造野郎がw

329 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 22:29:00.63 ID:0vlRcyRs.net


330 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 23:02:58.56 ID:tyrRegyL.net
別に何人入ろうがいいじゃねえか
楽しめたら

331 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 23:45:36.10 ID:nDOdhwQN.net
大阪ドームに観に行ったが、普通にお客さん多かったと思う。
2009年7月のSIMON&GARFUNKELには流石に及ばなかったが。

332 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 07:01:35.82 ID:FT3PUY8S.net
問題なのは客の入りじゃなくて
ガセネタ流して荒らすキモアンチがこのスレに常駐しているということだよ
こういう悪い奴もいるから何でも鵜呑みにしないように気をつけましょう

333 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 08:23:02.56 ID:mop0Cimb.net
好きなだけ水増し動員数を捏造してろ。
ウドーキモ工作員。

334 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 09:34:41.48 ID:FT3PUY8S.net
>>333
早速心当たりのあるのが湧いて来たw
嘘ついて荒らして何が楽しいのかねコイツは

335 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 09:53:00.04 ID:utMmAoH1.net
わかった
でもアンタもかなりウザいわ
もう消えていいよ

336 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 11:08:53.75 ID:MJr2eez0.net
ドン・ヘンリーが2枚のアルバム出すって話はどうなったのかな?

337 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 13:09:04.59 ID:FT3PUY8S.net
>>335
キモアンチかもしれないお前に指図される覚えは全くないが、
白々しいガセネタ流して荒らさなきゃ出てこないぜ
よく覚えけ

338 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 17:39:41.26 ID:/se3slvb.net
キモアンチ警備員乙

339 :ベストヒット名無しさん:2011/03/24(木) 21:15:25.28 ID:iKgak3Pi.net
ご覧のようにキモアンチはIDも変えられますので要注意です

340 :ベストヒット名無しさん:2011/03/25(金) 23:53:59.84 ID:vlSWTis9.net
自分じゃねえかよw

341 :ベストヒット名無しさん:2011/03/26(土) 11:13:18.01 ID:bsGnI1BZ.net
悪さしてる後ろめたさがあるから警備員なんて言葉がつい出てくるんだなw

342 :ベストヒット名無しさん:2011/03/26(土) 21:56:19.86 ID:/aFe3LGG.net
てめえじゃないかよ!

343 :ベストヒット名無しさん:2011/03/26(土) 23:19:42.81 ID:bsGnI1BZ.net
>>342
一日一粘着かよキモアンチw

344 :ベストヒット名無しさん:2011/03/29(火) 16:08:21.72 ID:RbicRp/0.net
来日話題沸騰の期間中はこのスレの皆さん達の楽しい音楽話を聞かせてもらえたけど、
久しぶりにココを見たら、なんか言葉遣いも荒っぽい、言ってる内容も酷いのでちょっと悲しい気持ちになりますねぇ。
なので私は昨日購入したレコード(イーグルス関連でもある)の話をひとつ。
ジェファーソン・スターシップで有名な、ミッキー・トーマスの「ALIVE ALONE」というLPを購入したのですが、
制作陣にビックリしました。
プロデュースがBILL SZYMCZYK、ギターは全曲でDON FELDER、ドラムは全曲でJOE VITALE、
鍵盤は全曲でPAUL HARRIS(編曲やってる)、ベースは全曲でGEORGE CHOCOLATE PERRY。
その他にもシンセで少しだけSTEVE PORCARO、バックボーカルでWALTERS FAMILYの面々が参加。
何気に豪華で纏まった布陣のセッションメンバーによる作品です。
今回のこの作品はレコ屋での衝動買いだったのでけど、こういう新たな発見があるから
レコードというパッケージメディアをレコ屋で買い続けるのってのが楽しいんだよねぇ・・・。

345 :ベストヒット名無しさん:2011/03/30(水) 23:15:12.43 ID:Z9f7x1iq.net
久々にアルバム聞いてたら
「bitter creak」や「wasted time」なんかもいいよな
なんでベスト版にはいらんのかわからんぐらい

346 :ベストヒット名無しさん:2011/03/31(木) 01:21:45.91 ID:krrckAla.net
ベスト盤に入ってたらヘンだと思うけど。


347 :ベストヒット名無しさん:2011/03/31(木) 11:01:59.86 ID:H2YVspSl.net
ヘン・ドンリー。

348 :ベストヒット名無しさん:2011/04/01(金) 00:21:26.36 ID:y/2vhbu2.net
ドン・フライ

349 :ベストヒット名無しさん:2011/04/01(金) 07:37:27.82 ID:3WSZUqN2.net
ジョー・ペリー

350 :ベストヒット名無しさん:2011/04/01(金) 08:06:59.67 ID:GBrXAXbc.net
ドン・小西

351 :ベストヒット名無しさん:2011/04/01(金) 09:50:28.88 ID:y/2vhbu2.net
エビ・フリャー

352 :ベストヒット名無しさん:2011/04/01(金) 23:40:41.73 ID:FNuvdGCZ.net
つまんねぇよオッサンども

353 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 00:02:09.20 ID:DwVoZCk+.net
>>336
カントリーの方をレコーディング中の模様。
Hank Williams,Patsy Cline,Kenny Rogers, Johnny Cash, Trisha Yearwood, Reba,
Brad Paisley, Ronnie Dunn, Allison Krauss,Randy Travisが録音に参加しているらしい。
Ronnie Dunn,Allison Kraussと一緒にSeven Bridges Roadを録ったとも書いてある。

あとグレンがトミー・ヒルフィガーとコラボして洋服作ってるらしい。

ソースはどちらも>>1の海外ファンサイト

354 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 00:32:04.19 ID:DwVoZCk+.net
ごめん、353はSeven Bridges Roadとグレンの話だけ本当。
録音参加者の部分は、これまでドンが一緒に録音したことがある人たちのこと。
故人がいるもんねorz

355 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 00:46:31.21 ID:DwVoZCk+.net
上記のカントリー界のスター達と競演してきたドンは今回、
伝説的なカントリー歌手Hank WilliamsとPatsy Clineのテープとデュエット?するっぽい。
何度も失礼しました。

356 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 16:00:38.43 ID:FV8d1adG.net
遠慮しろよ

357 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 17:26:18.92 ID:Oab3VSR7.net
アメリカのカントリー界って日本の演歌界と同じと思ってるが
いいんだろうか?

358 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 17:52:02.55 ID:pGgJ/egT.net
いや全然違うと思う。
ディキシー・チックスはグラミー賞も取り続け、今の時代に於いても聴衆やメディアから絶大な評価を得ている。
その上、アメリカで最も権力を持っている人に対しても、「NO」と言える勇気と主張も持っているから。

359 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 19:39:58.18 ID:jJ6kpXY8.net
演歌は年寄りが多いけどカントリー歌手の主力は20才代〜40才代ぐらい

360 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 21:07:55.33 ID:79HKkqEI.net
グレンの洋服なんて売れるのか?
みんなファッションには無頓着な印象なんだけどな。ドンのヨレヨレシャツとかジョーのパジャマルックとか

361 :ベストヒット名無しさん:2011/04/02(土) 23:01:27.45 ID:pGgJ/egT.net
ミュージシャンのファッションについての意識は、映画俳優やタレント達とは根本的に違うのではないかな?
古今東西のミュージシャンを見て今までに感じた事だが、
「あんな大物が、普段着はあんなに地味で普通なんだ」って思った事が多々ある。
音楽をつくる人間達って、極めて少人数でひとつの作品を作り上げているから、
きっとファッションなんかで自分を表現しなくても、音楽を作った段階で己の表現の欲求が満足しているのではないかな?
だからミュージシャンってファッションについては無頓着な人が多い。 彼らの服装って本当に、素朴でラフって感じの人が多いような気がする。

362 :ベストヒット名無しさん:2011/04/03(日) 03:27:28.08 ID:twQ5qwuP.net
人間みんな与えられてる時間や持ってるエネルギーなんて大差ないから、
創作活動なんかやってる時点で他のことにかまける余裕はほとんどないだろうな。
まして一流かつ実力派なら没入度は半端じゃないだろう。

363 :ベストヒット名無しさん:2011/04/03(日) 16:34:32.70 ID:O6DePVf/.net
パジャマは失礼だろ

364 :ベストヒット名無しさん:2011/04/03(日) 16:36:04.78 ID:O6DePVf/.net
ABブラザーズの中山ドン


365 :ベストヒット名無しさん:2011/04/04(月) 17:46:30.55 ID:V3cshZua.net
ドンのテープデュエットとグレンの洋服はエイプリルフールネタ。
Seven Bridges Roadはマジ。

366 :ベストヒット名無しさん:2011/04/05(火) 03:07:34.13 ID:q85xvPS5.net
説明されなくてもわかってますけど。
ドンはカントリー嫌いですからね。

367 :ベストヒット名無しさん:2011/04/07(木) 01:39:38.85 ID:WCGZ63mY.net
一応説明してくれてんだろボケ

368 :ベストヒット名無しさん:2011/04/07(木) 06:13:37.36 ID:N4CxGIGJ.net
要らねえよ、カス

369 :ベストヒット名無しさん:2011/04/07(木) 18:46:42.29 ID:PkDB0CUv.net
またまた荒っぽい言葉遣いで酷い事を言い合う人がでてきたのですか? 争いはやめて仲良くして下さいな。
ってな事で、先日のカキコ(♯344)に続いて、最近の購入盤レコード(イーグルス関連でもある)の話をひとつ。
今回は何かとイーグルス関連に登場する、JOE VITALEの「PLANTATION HARBOR」(1981作)って作品。
先日紹介の、ミッキー・トーマスと制作スタッフ的にはメンツがかぶりますが、またもや制作陣にビックリ。
プロデュースがBILL SZYMCZYK、ギターはDON FELDER、JOE WALSH他、ドラムはもちろんJOE VITALEで、
彼は他にも鍵盤系を担当、そして鍵盤には当然PAUL HARRIS(編曲もやってる)、ベースもGEORGE CHOCOLATE PERRY。
その上に、バックボーカルとしてMICKEY THOMAS、TIMOTHY B SCHMITという感じ。
先日のミッキー・トーマスのアルバムに更にイーグルスのメンバーが多く関わっているのが嬉しいですね。
特にこの作品に於けるJOE WALSHの貢献度は素晴らしいですね。
そして!、そして! 更にバックボーカルには、MARILYN "MINI" MARTINの名が!!
コレってあのマリリン・マーティンなんだろうなぁ? この時期に彼女の録音した音が聴けるとは驚きでした。

この作品も自分にとってはレコ屋での衝動買いだったのですので先日と重複致しますが、
やっぱりこういう感じに新たな発見があるので、レコ屋で買い続けるのってのが楽しいのですよねぇ。
このレコードって中古盤屋では大抵が安く売られているのを見かけるので、興味のある人は是非買ってみてお聴き下さいな。

370 :ベストヒット名無しさん:2011/04/07(木) 19:15:44.57 ID:d9i2Nwgr.net
ほとんどオナニーだな

371 :ベストヒット名無しさん:2011/04/07(木) 23:02:31.17 ID:HdbVoj84.net
>>313
フェルダー自伝によるとティムとジョーは非正規社員みたいな扱いでも今の待遇に満足してるみたいじゃん、十分すぎるギャラだろうしね

一方フェルダーなんかは70年代にグレン、ヘンリーと平等なパートナーでギャラも同じという契約を確かに結んだんだろうし、それを反故にされて悔しいのも分かる
あくまで契約上の平等を訴えるフェルダーに、グレンとヘンリーはオリジナルメンバーでもなく俺たちみたいに歌うわけでもなく大して作曲しないお前が俺たちと同じ権利を主張するのか?って感じなんだろうか


372 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 00:19:45.11 ID:GPcQf5r/.net
邦楽で言うとミスチルなんかの楽器隊がボーカルに同じ給料くれと文句言うみたいなものか。

たまにグレンいなくても良くね?って時がある。

373 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 15:16:12.17 ID:wLmn5TGF.net
フェルダーは歌下手で貢献度も低いのに強欲過ぎるだろ
「呪われた夜」のvisionのボーカルとかド下手で聞けたもんじゃないよなw
逆恨みして暴露本出すとかどれだけ強欲なんだよw
歴代メンバー中ただ一人ソロコンサートもできないような役立たずはクビにして正解だわ

374 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 17:22:57.85 ID:diac7qhe.net
性格悪いだろ?
リーダーにはなれないタイプだな。

375 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 20:00:15.11 ID:uH4TMEMt.net

  > 歴代メンバー中ただ一人ソロコンサートもできないような役立たずは・・。

そんな事はないと思いますよ。 自身のソロアルバムをリリースしているのだから、
ソロコンサート位は当然やっているような気がするのですが・・。

376 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 20:44:25.98 ID:wLmn5TGF.net
>>374
暴露本出すような奴は間違いなく性格悪いな
だからリーダーにもなれない
あれもどうせゴーストライターが書いたんだろうし

377 :ベストヒット名無しさん:2011/04/08(金) 21:09:10.26 ID:Tgjoo0ji.net
フェルダーは去年10月28日にThe Wellmont Theater, Montclair, NJでライブやってる

378 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/08(金) 22:20:26.19 ID:AVZLa8S/.net
参考:アドラーズ・アペタイト

379 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 00:08:55.72 ID:fgk/q7Ql.net
Don Felder
The Wellmont Theater, Montclair, NJ
October 28, 2010

01-Announcements
02-Hotel California
03-Already Gone
04-One of These Nights
05-Pride and Joy
06-Victim of Love
07-Peaceful Easy Feeling
08-Tequila Sunrise
09-Seven Bridges Road
10-Band Intros
11-Those Shoes
12-Heavy Metal
13-The Long Run
14-Witchy Woman
15-Heartache Tonight
16-Life in the Fast Lane
17-Take It Easy
俺はナイアガラで見たが正直感動した。

380 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/09(土) 00:11:33.07 ID:IHG2l7WS.net
>>379
セットリストがすげぇ。

381 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 00:12:06.35 ID:v2qnBf2E.net

コレに対して、

   > 歴代メンバー中ただ一人ソロコンサートもできないような役立たずは・・。

って言ってる人は、どう答えるのですかね?

382 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 01:12:18.20 ID:9eRe/nI6.net
無知さを曝け出されて出てこれません。

383 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 06:19:55.44 ID:2FyYw0hX.net
>>371,373
全部の収入から何分の一とか、そんな大ざっぱな分け方はしないっしょ w
曲書いてるやつは印税が入るんだからそれはそれ。
コンサート収入の分け方はまた別だろ。ツアーでの貢献となればフェルダーが
ヘンリー、フライと対等に要求してもいいと思うが。

384 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 06:53:50.15 ID:9eRe/nI6.net
途中参加のオン・ザ・ボーダーなんて2曲分だけらしいから。

385 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 09:34:15.85 ID:6gUMysz5.net
>>379
これ全部自分でボーカル取ってるのか?

386 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 09:53:37.37 ID:9eRe/nI6.net
ドンとグレンの録音だったりして

387 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 10:46:52.66 ID:h2gjYQzg.net
>>381
何?あの強欲フェルダーのファンとかいるの?w
それは悪かったな
1日限定とかのしょぼいのじゃなくてソロツアーの意味合いで言ったんだが、まぁいいや
では、歴代メンバー中ただ一人、他人の曲を無理矢理並べないとソロコンサートも開けない役立たず
に訂正しますw

>>379
YouTubeで動画見たけどやっぱり歌がド下手でドン引きした
あの音痴でホテカリ歌っちゃいかんだろw
身の程知らずにも程がある
おまけにほとんどが毛嫌いしてるはずのヘンリー&フライ絡みの曲ばかりで節操もない
本当ひでえわ
結局欲はあるけどプライドは全くないんだよなw
いずれにしても誰が一番強欲なのかをハッキリ物語るセトリでした

388 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 11:21:55.83 ID:GiVfKjN/.net
そこまで叩くこともないと思うが。
フェルダーの貢献度は高いと思うがね。

389 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 12:15:43.91 ID:8Urt+JQx.net
>>387
悪いキノコでも食ったのか?w

390 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 12:30:38.71 ID:YLqFktdx.net
どう考えてもギタリストとしての魅力は
フェルダー>>>>S・スミス



391 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 13:26:55.73 ID:guYTslw1.net
ジョー>>>>フェルダー>>>>S・スミス

392 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 13:36:32.20 ID:qfEVt4HC.net
ジョーはうまいよな、ライブアルバム聴いてると普通にわけわからん事いっぱいやってる。多分感覚が凡人と全く違うね。
チャーも心の師匠だとなんかで読んだ。
スミスはもともとどういう活動をしてたのかな、スタジオミュージシャンだけ?

393 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 19:08:27.01 ID:C/2DPYr9.net
ホテカリのクレジットを勝手に変える変リー、腐ライの方がよっぽど強欲では?

変リー、腐ライは、自分たちの曲が他のメンバーのインプット受けてもクレジット変えないくせに、他のメンバーの曲に少しインプットしただけで変リー/腐ライのクレジットを付ける恥知らずだからな。

394 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 20:09:10.15 ID:h2gjYQzg.net
強欲腐ェルダーの肩なんか持つ奴がいるということは
ああいう暴露本とか鵜呑みしちゃう阿呆もいるってことだよな
暴露本出した上に訴訟相手の持ち歌並べてコンサートやった時点で
人間としてどちらがダメで強欲かハッキリしてるからな
ソロアルバムより暴露本の方が売れる凡才、強欲腐ェルダーw
やだやだ、あそこまで人として落ちたくないもんだね

395 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 20:44:31.51 ID:9eRe/nI6.net
お前の人間性もかなりヒドいもんだよ。

396 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 22:25:28.31 ID:nqKeMXWd.net
あの本今読んでいるんだけどあれ読むとドンやグレイって
どんだけ性格悪いんだろうって思っちゃうよ
どこまで本当なんだろうな。まあドンは若い頃は才能あるわ
ルックス良いわ成功するわで天狗になっても仕方ないとこあるよ
あれだけ全て揃っていたらならない方がおかしいw

397 :ベストヒット名無しさん:2011/04/09(土) 23:39:20.13 ID:GOh6oGd6.net
グレンな

398 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 00:13:54.34 ID:oCJWAOmG.net
まああれはフェルダーが解雇の恨みつらみで書いた一方的な本だからね。
あんまり鵜呑みにするのはどうかと

399 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 00:31:09.46 ID:LVS0cfQz.net
まあ何れにしてもフェルダーに対してグレンはギターの上手さに嫉妬するし、
ドンはフェルダーが髪を短くカットした時のあまりの男前さに嫉妬したって事でしょうね。
まあ男前の順位ではグレンがイーグルスの中では一番だとは思うけどさ。

400 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 02:33:20.64 ID:lI4R3Bwx.net
ホテル・カリフォルニアはフェルダーが完全したテープを持ち込んで、歌詞をヘンリーが付けた。
ハリウッド・ワルツはほとんどバーニーと弟のトムで完全してたのを少し変えただけでヘンリー、フライとの共作になった上、その頃結託してバーニーと対立してた二人はボーカルもバーニーに歌わせないと言って取ってしまった。

まあ歌詞をつけることが多かったヘンリーのクレジットはわかるが、フライはもれなく付いてくるおまけみたいで、一番見苦しいな。

401 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 06:16:38.32 ID:k4XJAI/W.net
完全

402 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 09:17:14.43 ID:rRjhbUi3.net
作曲で殆ど実績のないフェルダーがホテカリをほぼ一人で書いたと言われてもなかなか信じがたいな。
それにあの曲はあの詩、あのボーカルもあってこそ超名曲に成り得たわけで。
詩がダメならスモーク・オン・ザ・ウォーターレベルの評価だっただろう。

403 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 11:28:13.21 ID:VCpQ+9qR.net
フェルダーはホテカリの前奏部分だけじゃなかったけか?

404 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 11:41:56.17 ID:B3JvrZud.net
>>400
「完全したテープ」って何だよw
しかしまたとてつもない知ったかだなw
ホテカリは完全したテープ(笑)じゃなくて
元は「メキシカン・レゲエ」という仮タイトルのインストゥルメンタルの単なるデモテープな
それに歌詞だけつけて、はい完成とかになるわけねえだろこのド素人がw
適当なこと書くなよ
フライがメンバーからローンアレンジャーと呼ばれるぐらいの凄腕のアレンジ担当なのも知らないニワカらしいから
ファンでも何でもないみたいだしなw
フェルダー擁護の振りした荒らしか

405 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 11:56:55.37 ID:160IHzqV.net
フライがアレンジの達人?初めて聞いた。

406 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 13:39:12.09 ID:yQ3OlGL2.net
でもドンが一番才能あるんじゃない
ソロの曲も良い曲多いし
男前度も若い時のドンが一番だろ・・今はグレンのがいいけどw

407 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 14:27:01.33 ID:B3JvrZud.net
>>398
全く同感

>>396
ドンとグレンがそんなに性格悪いなら一番仲悪くなりそうだけど、
結託してるって設定が無理ありすぎじゃね?w
イーグルス以外で稼ぐ手段がないフェルダー必死過ぎだろw
でかい借金抱えてそうだよな

408 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 14:47:28.70 ID:yQ3OlGL2.net
ドンとグレンのイジメで皆やめていったし精神がストレスで
おかしくなったようなこと書いてあったけど
それが事実だったらもっと前に話題になってないか
それだけ性格悪かったら業界でもやっていけないだろう
かなり誇張しているんじゃないの


409 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 18:43:58.40 ID:g4ShRnvw.net
なんか相変わらず荒れた意見が飛び交っているますねぇ・・。
そんな時は初心に返ってイーグルスのメンバーが参加していた頃の
LINDA RONSTADTのアルバムでも聴いて、皆さん方リラックスですよ。
このスレに居る人達はイーグルスが好きなんだから仲良くして下さいな。

ってな事でリンダ関連ですが、自分は昨日中古レコードで買った、「DANNY KORTCHMAR / INNUENDO」をいま聴いてます。
キャロル・キング関連ほか多岐にわたり超有名な彼ですが、このアルバムに実はリンダがハーモニーボーカルとして参加してます。
でも凄くリンダに聴こえない歌い方なのでビックリでしたよ。
その他にもリンダやダニーとも縁の深い、KENNY EDWARDS、JIM KELTNER、RICK MAROTTA、LELAND SKLAR等の有名どころが
参加している楽しい作品です。但し、音的には彼の1stとは違うタイプで、80年代的なサウンドですけど・・。

イーグルスを通して、リンダや他の色々なアーティストの音楽をネットサーフィンのように聴くのも良いですね。
まあダン・フォーゲルバーグを聴いたら、また直ぐにイーグルスに戻りそうですけど。
音楽はそんな風に繋がっている訳ですから、このスレの皆さんも平和に仲良く心を繋げて下さいな。

410 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 20:17:09.85 ID:pWYBZl9o.net
まっ、スルーでいきましょう。

411 :ベストヒット名無しさん:2011/04/10(日) 21:00:36.72 ID:B3JvrZud.net
知ったかで日本語が不自由な>>400はもう出てこれないのかな?
カッコワルw

412 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 00:11:01.21 ID:qDS33v9y.net

キチガイの完全体、ここに極まる。
ヘンリー、フライの狂信的ファン、かっこよすぎだねえ、あっは、おっぱっぴ(笑)

413 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 06:57:31.98 ID:0txiqVRn.net
>>412=>>400
何?この恥ずかしい知ったかと頭の悪そうな煽りはw

414 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 11:19:05.72 ID:nDe3wTw1.net
イーグルスをリスペクトしてるアーティストって意外と少なさそうだな

415 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 11:27:37.52 ID:JHUOnDbE.net

そんな事はないと思いますよ。
「コモン・スレッド〜ソングス・オブ・イーグルス」なんてアルバムは
内容的にも聴いていて楽しいし、彼らが本当にイーグルスを好きなのも伝わってきますよ。

416 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 11:35:09.23 ID:DMs7PI/4.net
最近のカントリーはどれもイーグルスっぽい感じがする。
かなり影響を受けてるんじゃないかな。

417 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 14:12:08.37 ID:nDe3wTw1.net
結構いるみたいだなw
アメリカンロックとかカントリー系は大概影響されてるてことか UKロックでイーグルスに影響受けて似た感じのことやってる連中とかいないのかな

418 :ベストヒット名無しさん:2011/04/11(月) 17:08:36.42 ID:0txiqVRn.net
>>417
自分で調べろクレクレじじい

419 :ベストヒット名無しさん:2011/04/12(火) 00:04:28.98 ID:BSHuvjpg.net
しかし解雇されたのが不服なら、オリジナル曲作って
アルバムで勝負するのがミュージシャンの意地だろうに…
3流芸能人みたいに暴露本って、哀れなフェルダー。
その根性の賎しさと、才能の枯渇が解雇の原因だろうね。

420 :ベストヒット名無しさん:2011/04/12(火) 01:12:38.71 ID:rGKtLzOE.net
その才能がイーグルスで最も有名な曲になった。

421 :ベストヒット名無しさん:2011/04/12(火) 08:39:32.29 ID:5/zIFxAx.net
イーグルスの暴露本なんて需要あるのか?

422 :ベストヒット名無しさん:2011/04/12(火) 12:04:42.47 ID:FZCDsR6v.net
じぇすろたる

423 :ベストヒット名無しさん:2011/04/12(火) 13:44:14.31 ID:i0OtG26N.net
そのネタはいいわ。
釣られませんし。

424 :ベストヒット名無しさん:2011/04/13(水) 01:42:56.64 ID:SyXWs+pY.net
今日はヘンリー、フライのキチガイファンの出番はまだあ?
早くキチガイ理論を聞かせてくれや。
フライがアレンジの達人とかでっち上げすぎて、糞つまらんし。そもそもアレンジは向こうでは作曲に普通入れねーし。
おそるべきミジンコ邦楽脳だし。
ネタつきたっぽいなキチガイ君。

425 :ベストヒット名無しさん:2011/04/13(水) 12:37:39.24 ID:XK/g5cj6.net
>>418

426 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 01:10:06.24 ID:zmipPLVR.net
>>417 イーグルスってカントリー系除くと影響力あるイメージが無いわ 活動期間が短いのに凄い売り上げと楽曲のクオリティは凄いのは分かるけど

427 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 01:15:03.67 ID:pAn6k5LL.net
途中で活動休止期間はありましたが40年以上活動してますが。

短いですか?

428 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 02:44:50.46 ID:z4zpVvYj.net

ヘンリー、フライの狂信的ファン、通称キチガイ君ネタ切れ逃亡。

429 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 09:00:37.87 ID:zmipPLVR.net
>>427 スタジオアルバムの数が同世代の長く活動してる連中より少ないのに凄いなってのを言いたかったんだわ すまんな

430 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 16:46:34.62 ID:XvlGoevd.net
>>429
アルバム出し続けても晩節汚すだけだろうから少なくても仕方ないよ 
2枚組も結構良かったけどね

431 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 17:27:43.03 ID:pAn6k5LL.net
ホテルカリフォルニア以降は余計だった。
あれで完全に解散していたら伝説だったのに。

432 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 20:17:07.84 ID:Z1IxnRz9.net
でも、ソレがなければ音楽界の一線からは確実にティモシーの存在は消えていたと思う。
彼が例のバラード曲をイーグルスに於いてヒットさせ、存在を誇示したから今の彼がある。
あれが無ければ現在45歳以下の普通の音楽ファンは、彼の名前すら知らないような気がするのだけどなぁ・・。

433 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 20:37:08.50 ID:pAn6k5LL.net
彼の良さはポコで発揮されていた。
イーグルスのベーシストはランディだな。

434 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 20:44:13.09 ID:hlj32EOu.net
ポコでのティモシーは地味で目立ってなかったんじゃないかな。
イーグルスに入って以降個性が強くなった。
ソロアルバムはどれも好きだな。

435 :ベストヒット名無しさん:2011/04/14(木) 20:58:07.69 ID:kxWY0K5V.net
ウドー系のアーティストは震災にコメント出してたが、イーグルスは無かったな、日本公演の直後だったのに、盛り上がりに欠けて機嫌悪かったのかな

436 :ベストヒット名無しさん:2011/04/15(金) 01:14:39.34 ID:a5/tPnIJ.net
>>434
ポコのアルバム聴いたことあるよね?
けっこうボーカルであの声が光ってたよ。


437 :ベストヒット名無しさん:2011/04/15(金) 02:45:52.27 ID:PDuT44ne.net
ランディのベースは光ってた。
ティモシーはポコのほうが生き生きしてたが、作風が声質にあってきたのはイーグルスからかな。
イーグルス初期のバーニーの格好良さ、楽曲を生かしながらもでしゃばらない演奏センスも渋い。

438 :ベストヒット名無しさん:2011/04/15(金) 12:10:30.85 ID:lBh2/1m1.net
イーグルスって名前がシンプルで格好良いよな

439 :ベストヒット名無しさん:2011/04/16(土) 23:57:35.74 ID:rQfNT+kQ.net
イーグルスってどれくらい凄いバンドなの?

440 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 00:38:51.15 ID:s1F6AlSU.net
ロックアーティスト100選みたいなので50位ぐらいのバンド
70年代アメリカ代表みたいな感じ(ウェストコーストロックの代表格) 
演奏力、歌唱力、コーラス等色々とレベルは高い 評論家受けは悪い

441 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 01:11:16.16 ID:fIDvTAZk.net
>>439 ジャンルは違うけど人気、実績、活動歴でいけばエアロスミスぐらい凄いんじゃねえの イーグルスあんまよく知らんけど

442 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 01:41:12.72 ID:kd6py/pv.net
おいおい、エアロみたいなパチモノと一緒にするなよ。
無知にも程があるぞ。

443 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 02:13:54.89 ID:WBwEW3hA.net
全員ジャンキーで低迷したり仲間割れしても復活してオリメンで頑張ってるエアロスミスは許してやれよ

444 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 03:01:13.50 ID:dRkV8St8.net
皆さんエアロについてそんな風に言いますが・・・・・。
実はエアロのメンバーで2人(ギターのブラッド&ドラムのジョーイ)って、
バークリー音楽院に行ってたんですよ。
そこらの音楽的な知識や基盤のないバンドとは違いますよ、エアロスミスって。

445 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 04:44:41.59 ID:I82EvyTt.net
とうとうミュージシャンの学歴で音楽を聴く時代が来たか....

446 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 05:41:52.49 ID:dRkV8St8.net

  > とうとうミュージシャンの学歴で音楽を聴く時代が来たか

イヤ、そんな時代は全然来てはいないよ。
今も居るかどうか知らないが、初期の凡ジョビに居たキーボードは確かジュリアード音楽院出身だったが、
平凡ジョビだったので、聴く気はしなかったな。
でも同じジュリアード出身のバリー・マニロウは大好きだな。
彼のアルバムだけで15枚位は買っているよ。
音楽は学歴じゃなく感性や感覚的なものだと思うが、音楽の基礎知識や基礎技術は無いよりは、有った方がイイね。

447 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 07:43:28.01 ID:yE3hawqI.net
アウト・オブ・エデンてアメリカで700万枚も売れたらしいな。凄すぎだろ。

448 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 10:57:02.79 ID:+zsKCbWB.net
白人の白人による白人のための音楽だから
黄色い猿には関係ない音楽

449 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 11:01:45.82 ID:nkGthb68.net
このサルしゃべるぞ!

450 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 13:11:10.45 ID:oQkWLBco.net
>>446
嫌味で言ったんだよ。

451 :ベストヒット名無しさん:2011/04/17(日) 15:38:26.36 ID:z6Ncj0EL.net

  > 嫌味で言ったんだよ。

えっ! そうなの? 何故に突然、そのような嫌味を貴方は言うのですかね?
もしかして、貴方は嫌な奴なんですか?

452 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/17(日) 17:44:42.20 ID:+qN6fKZd.net
嫌な奴は、おめーだろ。

453 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 01:23:20.23 ID:goCqCVFH.net
>>452
おっ!聖モグちゃんにしては正しい批判だな。見直した!

454 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 01:43:55.58 ID:3m3Li1dI.net
と言っても今、洋楽カテのEric claptonスレで、地面に額つけて謝っているみたいだぞ。

455 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 16:31:25.58 ID:6wKlwfmK.net
>>400
何だこの恥ずかしい知ったかw
誤字だらけで頭悪そうだしw

456 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 16:41:22.76 ID:bD1cE+zf.net
もうアルバムは作らないのかな 聴きたい気もするけど 年も年だしなあ

457 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 17:41:13.00 ID:gBZegE38.net
ホテル・カリフォルニア、ギターのカッティングが
ジェットのパクリ

458 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 20:32:42.63 ID:XkOcSKxV.net

って言うかさ・・・・。
このスレだったかどこか忘れたけど、ホテル・カリフォルニアについては
俺が独自に発見した、この曲の秘密を教えて上げただろ?
この曲は「ユーミンさんの、ベルベット・イースター」とコード進行が同じって事をさ。
楽器が出来る人で、両者の曲を知ってる人がこのスレに居たら試してごらん。
見事なまでに両曲が同じコード進行で歌えるからさ。
もちろん曲の発表はユーミンさんの方が早いよ、だからと言ってイーグルスがパクッたとは思ってないけどさ。
単なる偶然の不思議だと思う。 両曲とも本当に琴線に触れる素晴らしい名曲だもんね。

459 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 20:57:29.61 ID:6wKlwfmK.net
じゃあフェルダーがユーミンからパクったわけだなw
才能がないというのは悲しいな
今ではつまらないゴシップネタで食いつなぐのが精一杯だし・・・

460 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 22:19:48.88 ID:nKZHdT9n.net
そんなフェルダーのシグネチャーモデルがギブソンから2種類も発売される

http://www.kurosawagakki.com/items/detail/101394.html
http://1484.bz/web-shop/147052

461 :ベストヒット名無しさん:2011/04/18(月) 23:35:00.53 ID:JxIbCjSd.net
459はヘンリー、フライの狂信的ファン、通称キチガイ君。
ネタだというのに喜んで、みっともな(笑)

462 :ベストヒット名無しさん:2011/04/19(火) 00:10:28.93 ID:jtJs3yPB.net


463 :ベストヒット名無しさん:2011/04/19(火) 07:07:43.00 ID:bzhePgBX.net
どや顔>>400のみっともない知ったかと小学生並みの誤字には誰も勝てないだろw
何だよ「完全したテープ」ってw
笑い過ぎて腹イテエわw

464 :ベストヒット名無しさん:2011/04/19(火) 18:48:44.72 ID:NUnF7QEs.net
先週末にイーグルス関連盤ですが、素晴らしいレコードを中古レコ屋で買えた。
「BATDORF & RODNEY / S.T」っていうデュオの作品。
元イーグルスのバーニー・リードンの弟が在籍していたグループである、
シルバーの中心人物であるジョン・バドルフのデュオ作品なんだけど、
ジャケだけの衝動買いで買ったけど、これってもしかしたら隠れ名盤かもしれない。
やっぱりイーグルスと繋がっているバンドには、いいグループが多い事を再認識した。

465 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/20(水) 17:06:23.88 ID:s8Hryco3.net
>>464
キミの日記、おもしろいね。

466 :ベストヒット名無しさん:2011/04/20(水) 22:08:20.66 ID:qJrcna1i.net
463は笑いのラベルが低いな。さすがキチガイ。てか変リー。

467 :ベストヒット名無しさん:2011/04/22(金) 05:11:30.02 ID:17MevX+S.net
シルヴァーは名盤だね。
シルヴァーでベース弾いてたバーニーの弟、トム・リードンは、マッドクラッチ再結成でも
最近話題になったね。

468 :ベストヒット名無しさん:2011/04/22(金) 15:42:31.83 ID:Kbf5/DjH.net
>>466=400
バカにされて悔しいからって基地扱いすんなよ知ったかの文盲w

469 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 01:28:04.30 ID:M2vuNCnE.net



※「聖モグ.AOL ◆IoriER488」等、一部のマナーの悪い固定ハンドルは出入り禁止です
現れても徹底無視してください
不自然に擁護レスも湧きますが全て本人の自演です
時々、名無しに隠れてコソコソ書き込むこともあります







  







470 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 02:22:00.47 ID:TvtSzX36.net


471 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 03:22:12.94 ID:9YRES1Pf.net

   > シルヴァーは名盤だね。

正におっしゃる通りだと自分も思いますよ。
ヒットした「恋のバン・シャガラン」は最高に素敵な曲だけど、
それに負けないくらいに、1曲目の「ミュージシャン」も良いよねぇ。

472 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 04:36:25.45 ID:PsTjXDGl.net
ミュージシャン、ローズに乗せて切々と歌われる心情、まさに心に響く名曲だね。
キチガイ君にはわからないだろうけど。

473 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 17:59:47.25 ID:yICeipsh.net
完全したテープとか笑いのラベルとか言ってる誤字だらけの知ったか阿呆に
曲の良さとかわかるわけねえw


474 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 22:43:16.51 ID:PsTjXDGl.net
キチガイ君のしつこさは悪グルスのドン・変人なみ。
キチガイ君は、ホテル・鼻くそホジリニアの捕らわれの身。包茎ビースト。

475 :ベストヒット名無しさん:2011/04/23(土) 23:30:54.33 ID:a9D9S18x.net
>>469
なるほど、道理で
>>400とかリードンの狂信的ファンとか自演臭いと思ってたよw

>>464-467 >>471-472 >>474
恥ずかしい自演乙w

476 :ベストヒット名無しさん:2011/04/24(日) 01:55:58.08 ID:RGimN8d+.net

まず、475さんに言っておきますが・・・。
私は貴方がそこで指摘している471ですが、例えば344でのカキコも自分です。
344より以下に続いている、ソレと同じような内容のカキコ(イーグルス関連の音盤を紹介して、
このスレの人達にはもっと仲良くして下さい。 って感じの内容)も自分ですよ → (369や409)
私は日頃からスレに於ける色々な人達の暴言を見るのが嫌いなので、自分は平和的な内容を話すようにしております。

それなのに475さんの文中に於いて、そこに私(471)を加えるとは・・。 なんか悲しく思いますねぇ。

477 :ベストヒット名無しさん:2011/04/24(日) 02:15:19.23 ID:J6EQNs1z.net
>>476
ここは2ちゃんで煽る奴は少なからず居るからスルー力をつけて下さい。

478 :ベストヒット名無しさん:2011/04/24(日) 02:38:05.12 ID:RGimN8d+.net
レスありがとう、477さん。
それは理解しているつもりなのですが、リアルに罵り合いを見てしまうと残念な気持ちになりますね。
音楽って楽しかったり感動を与えてくれたりする、素晴らしい文化ですよね、
そんな音楽を元々は好きになった人達なんだからさ。 スレに集う音楽好きの人達には仲良く会話してほしいものです。

479 :ベストヒット名無しさん:2011/04/24(日) 12:06:51.90 ID:AG+vkFFA.net
プッw
>>476=>>400

480 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 00:11:14.76 ID:HDDYKHMi.net
いまさらだけど何でイーグルスって再結成したの? 
そんなに金に困ってたのか?
かなり評価落としたよな 他のミュージシャンからも批判されまくったし


481 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 00:37:39.58 ID:BSGpe80A.net
まあ金だろ ホテカリの後はなにしても蛇足だよ それぐらいあの曲は凄すぎた
絶対再結成しないと言っといてした連中 大勢いるけどな

482 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 08:57:57.58 ID:lmBhSmp9.net
キャンディーズはしなかった(ノД`)シクシク

483 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 11:11:30.99 ID:a5NJrrBe.net
自演バレのリードン兄弟信者、話題逸らしに再結成批判かよw
どこまでもみっともないねw

484 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 20:13:24.96 ID:/PlvOlnb.net
さすがイーグルス信者w下らんことで長々と荒れまくりだな。
ホテカリみたいなゴミ聴いてて恥ずかしくないってのが凄いwww
どっちもっさっさとタヒねばいいのに。

485 :ベストヒット名無しさん:2011/04/25(月) 22:13:55.77 ID:a5NJrrBe.net
いやはや
一度も会ったことない遠い親戚みたいなバンドのレコードまで関連づけて
バカみたいに必死に集めるリードン信者にはかないませんなw
誤字に知ったか、都合が悪いと自演で暴れまくるしw

486 :ベストヒット名無しさん:2011/04/26(火) 17:24:14.39 ID:6CLzalw3.net

リードンじゃなくて、発音はレドンな(笑)カッコ悪い(笑)
しかしお前、しつこ過ぎ。正体は社会出てないガキか?

487 :ベストヒット名無しさん:2011/04/26(火) 23:19:56.61 ID:27rsFzND.net
ID:a5NJrrBeって、イーグルス嫌いなら聴かなきゃいいのにな。
フェルダー嫌いでヘンリーとフライしか好きじゃないんならヘンリーとフライの
ソロ聴いてればいいのにな。結局何がしたいかわからん。
人生何がしたいのか分からんのだろうな、馬鹿だから。



488 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 00:08:41.89 ID:Utl8osp1.net
アンチフェルダー?かアンチイーグルス?かわからんが荒らしてる糞野郎は「イーグルスメンバー全員で作曲した曲は何か?」というクイズに答えろ!一時間以内だな。
答えられなかったらファンでない。アンチというより、もはやウンチだな。

489 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 06:58:27.17 ID:NReL4X+r.net
>>486
また例の知ったか自演荒らしの恥の上塗り?w
どうするとそういう間違った知識を自信満々に書き込めるのか知りたいもんだねw
>>464>>467の信者もちゃんとリードンと書いてる
レコード会社の日本語表記も昔からずっとリードン
ちなみに「バーニーリードン」でググると結果は11200件出てくるが
知ったか自演荒らしの間違った言い方の方だとたった8件w
この8件のほとんどがあるブログなんだけど、あれってお前のブログじゃねえの?w
もしそうなら本当恥ずかしいよねぇw

490 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 09:43:00.36 ID:ZHWwWnHZ.net
お前らイーグルスのメンバー並みに仲悪いなw

“Relax,” said the night man, “We are programmed to receive,
You can check out anytime you like… but you can never leave”

www



491 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 13:41:51.09 ID:L2xcpsGj.net
ホテルカリフォルニアって結局何通り位歌詞の解釈があるんだろうな

492 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 14:32:16.64 ID:NReL4X+r.net
知ったか自演厨ってバカだから
マイケル・ジャクソンは本当はマイクルって発音するんだぜ
とか鬼の首取ったみたいに吹聴してそうw



493 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 14:41:05.26 ID:sewwqZuU.net
イーグルスの正しい発音はイーグルズだよ。

494 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 21:42:55.46 ID:NReL4X+r.net
完全したテープの400は英語の発音の前に正しい日本語覚えろよw

495 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 22:42:21.33 ID:Utl8osp1.net
マイクルじゃなくてマイコールな。恥知らずの知ったか(笑)
てかキチガイ野郎は質問に答えろや!
イーグルスファンなら有名な質問。これに答えられないくらいなら、このスレにきてウンチ君垂れてる資格ない(笑)

496 :ベストヒット名無しさん:2011/04/27(水) 22:55:42.79 ID:NReL4X+r.net
>>400=>>486
知ったか自演厨の爆笑英語発音講座w

497 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/27(水) 23:06:35.48 ID:gC9umVWE.net
マイキール・ジョクサン

498 :ベストヒット名無しさん:2011/04/28(木) 08:34:24.88 ID:ezJHWUlh.net
キチガイ君わからず発狂(笑)

みっともな(笑)ださあ(笑)

499 :ベストヒット名無しさん:2011/04/28(木) 12:05:58.66 ID:Yo2S101k.net
>>498=>>495=>>486=>>400
これが誤字と恥ずかしい知ったかを指摘されて延々と粘着荒らしする知ったか自演厨w
頭が悪いのに偉そうな態度と誤字や間違いだらけの情報などその恥ずかしい勘違いぶりには誰もが失笑w

500 :ベストヒット名無しさん:2011/04/28(木) 21:49:10.99 ID:ezJHWUlh.net

早く答えろ知ったか低脳包茎野郎(笑)

これでイーグルスファンなんてさぶぅ!(笑)超さぶう(笑)

501 :ベストヒット名無しさん:2011/04/28(木) 22:19:03.95 ID:Yo2S101k.net
>>488 >>495 >>498 >>500
知ったかクイズを出して完全スルーされ
一人空回りする超カコワルイ知ったか文盲w

502 :ベストヒット名無しさん:2011/04/28(木) 23:30:46.14 ID:eUh6IVLY.net
>>500

英語で言うならイーグルスファンじゃなくてイーグルファンね。

503 :ベストヒット名無しさん:2011/04/29(金) 15:42:47.81 ID:B2Xrn2o5.net
>>488
まずいつの時期のメンバーか指定しなきゃ意味ねえだろ
さすが底の浅い超知ったかクイズw
しかしそんな簡単なクイズでよくそこまで偉そうにできるな
見ててこっちが恥ずかしくなるわw
一生ロムってればいいのに

504 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/29(金) 15:51:43.04 ID:9PZ2m7ZD.net
despradoの中のsaturday nightだな。

505 :ベストヒット名無しさん:2011/05/04(水) 11:51:48.61 ID:oyy9DHCt.net

こたえるなアホ

>>503
いつの時期?(笑)
いつの時期でもこの一曲しかねえんだよクソ野郎!(笑)

あーはずかし(笑)
「まずいつの時期か指定しろ」だと(笑)無知の上に、恥の上塗り(笑)

あーはずかしー!(笑)はずかしいな包茎君は(笑)
くっさ(笑)

506 :ベストヒット名無しさん:2011/05/05(木) 01:41:37.83 ID:PcNwe+Jh.net
勝負ありだね。しかし長い戦いであった。

507 :ベストヒット名無しさん:2011/05/05(木) 16:13:36.81 ID:0xSdXlSC.net
>>505=>>506
恥ずかしい知ったかと誤字の>>400から約1ヶ月かw
あれは一生馬鹿にされても仕方ないレベルだからなw
おまけにその後も懲りずに独り相撲で勝手に勝利宣言とか
どんだけ恥の上塗りすれば気が済むのやらw

508 :ベストヒット名無しさん:2011/05/06(金) 10:03:19.57 ID:WmEFKIjH.net
>>505
「完全したテープ」同様、また日本語の使い方間違ってるぞw
マジで文盲だよな
恥の上塗りというの知ったか400みたいなのを指す言葉だから間違えるなよw

509 :ベストヒット名無しさん:2011/05/06(金) 23:41:51.94 ID:2PzIEvgE.net
君しつこいよ。

510 :ベストヒット名無しさん:2011/05/07(土) 14:54:18.90 ID:3gbX37P7.net
誰でもわかる超簡単知ったかクイズ出してマヌケなどや顔してる暇あったら、
小学校程度の日本語はちゃんと覚えた方がいいぞ知ったかw

511 :ベストヒット名無しさん:2011/05/12(木) 02:41:59.86 ID:/2bvgZOW.net
グリークスはフリークスお断り、これが好きな私は変ですか?
1973年BBCコンサートのマイズナーはこち亀の空手家

512 :ベストヒット名無しさん:2011/05/17(火) 22:17:01.54 ID:MiV8VSRV.net
このストリングス、「時は流れて(リプライズ)」?
http://www.youtube.com/watch?v=xrs7Va7-zTQ&feature=youtu.be


513 :ベストヒット名無しさん:2011/05/18(水) 08:14:34.40 ID:U6WCHlZK.net
>>512
最後だけかと思うけど、1分50秒台あたりそっくりだね。

514 :ベストヒット名無しさん:2011/05/18(水) 10:26:09.95 ID:jNB5jvk5.net
オレは「天空の城ラピュタ」を思い出した・・・

515 :ベストヒット名無しさん:2011/05/20(金) 17:44:03.12 ID:5iBfhpXu.net
>>81のロングバージョン
楽屋のシーンから始まっています
Eagles - Hotel California - Original
http://www.youtube.com/watch?v=AJECICaW5Hk

516 :ベストヒット名無しさん:2011/05/24(火) 02:41:28.54 ID:71CzgpUt.net
510の馬鹿はどこいった?小学生でもわかるといっておきながら散々わからねえ馬鹿は。シんだか。めでてえわ。ホテカリ詐欺のヘンリー脳と同じくらいめでてえわ。

517 :ベストヒット名無しさん:2011/05/24(火) 13:54:58.91 ID:iH+u5Apb.net
>>516
男ならネチネチとしてたらあかんよ。忘れなさい。

518 :ベストヒット名無しさん:2011/05/26(木) 15:49:13.75 ID:n3fqnlkL.net
>>516
まだやってたのかw
知ったか暴露されて完全論破されたのがよほど悔しかったんだなw
しばらく立ち直れないなw

519 :ベストヒット名無しさん:2011/05/27(金) 10:34:09.32 ID:dP8Lfg60.net
>>516
お前ガセネタと誹謗中傷でお馴染みのキモアンチじゃねえか
まだいたのか

520 :ベストヒット名無しさん:2011/05/28(土) 14:51:41.47 ID:lLesddlu.net
>>516
誰でもわかる超知ったかクイズと小学校程度の日本語がごちゃ混ぜになって
小学生でもわかるに脳内変換されてしまう知ったか
これだけ文盲なら「完全したテープ」とか間抜けなこと言い出すのも仕方ないわなw

521 :ベストヒット名無しさん:2011/06/16(木) 21:26:56.62 ID:n2qEvbyj.net
Hell Freezes OverのThe Last Resortを聞いて気に入ったんですが他のライブ音源でのThe Last Resortが入っているCDやDVDはありますか?
desperadoなんかは様々な年代でのライブ音源があってその違いを聴けたりするんですが

522 :ベストヒット名無しさん:2011/07/09(土) 00:52:01.64 ID:uPpgbRAB.net
メンバー同士の仲の悪さも含めてニヤニヤして見守るのが真のイーグルマニアだろ?

523 :ベストヒット名無しさん:2011/07/09(土) 01:12:14.80 ID:LiHu/OuA.net
仲が悪くなるのと同時に、全てがパワーダウンした。

524 :ベストヒット名無しさん:2011/07/10(日) 17:52:58.39 ID:hdHflsNw.net
>>521
Farewell tourに入ってなかったっけ?

525 :ベストヒット名無しさん:2011/07/10(日) 18:20:09.53 ID:akvP8bhq.net
最近「ロングラン」の6曲目のハートエイクトゥナイトっていう曲が
かなりの名曲であることを再確認し繰り返し聴いている
あの明るいロックこそがイーグルスの真骨頂だ!

526 :ベストヒット名無しさん:2011/07/10(日) 19:35:00.05 ID:9/de5cXJ.net
アルバム自体は最低の出来だけどな。

527 :ベストヒット名無しさん:2011/07/11(月) 09:21:25.96 ID:YW+jy+1Z.net
ボブ・シーガーの隠し味が効いてる

528 :ベストヒット名無しさん:2011/07/12(火) 19:44:33.71 ID:wUfO7R7F.net
イーグルスファンにとって
ジョー・ウォルシュってどうなの?

529 :ベストヒット名無しさん:2011/07/15(金) 09:17:17.89 ID:Ic4cfwWw.net
どうなのって何が?

530 :ベストヒット名無しさん:2011/07/15(金) 12:21:04.07 ID:fhmgpz3I.net
ピザのタバスコみたいなもん。
不要に思うヤツと絶対に欠かせないヤツに分かれる。

531 :ベストヒット名無しさん:2011/07/16(土) 23:30:00.82 ID:w/fXrUWl.net
フェルダーの本読んだ
面白かった
日本関連で言うと、タカミネギターをボロクソに言ってて笑った
ロングランツアーでは子供連れで来て
新幹線に乗せたりウドー氏の計らいで相撲見て高見山に会ったりとかで
今も息子は相撲ファンだとか

脱退したメンバーみんな、フライと喧嘩してんだなw

532 :ベストヒット名無しさん:2011/07/17(日) 11:21:33.10 ID:9FAqKpaM.net
刑事ナッシュ・ブリッジスにグレンが出て来てびっくりした。

533 :ベストヒット名無しさん:2011/07/17(日) 12:21:25.14 ID:tnoJ190P.net
マイアミバイスにも出てたし、トム・クルーズのザ・エージェントにも出てる。ハリー奪還っていう映画ではけっこう出演シーンが多かったね。

534 :ベストヒット名無しさん:2011/07/17(日) 16:19:00.47 ID:3XvhTwHa.net
でもグレンフライよりドンヘンリーのほうがルックス良いと思う。でも演者になるような性格ではないか。
タカミネは良いギターなのにねえ長渕もメインに使うし、そういや長渕のライブ、オープニングにテイクイットイージー流れるんだね

535 :ベストヒット名無しさん:2011/07/17(日) 17:05:54.49 ID:Cg4NyD4y.net
来月ホテカリのSACDが出るな
ずっとDVDオーディオが入手困難だったから助かるよ
5.1サラウンドで聴くの楽しみだな

536 :ベストヒット名無しさん:2011/07/17(日) 20:43:51.03 ID:rwbg5cHY.net
ホテカリって言い方気持ち悪い

537 :ベストヒット名無しさん:2011/07/18(月) 10:29:38.17 ID:sudmBXU/.net
「ホテカリ」の他にも「噂」「ナイトフライ」「ホワッツニュー」
「キャプテン&ミー」「こわれもの」もSACDで出るから楽しみだな

538 :ベストヒット名無しさん:2011/07/18(月) 10:44:56.01 ID:8PSmWD3J.net
ロング・ランはイン・ザ・シティの代わりにまともな曲が入っていたらだいぶ印象が違っただろうな。

539 :ベストヒット名無しさん:2011/07/19(火) 23:59:33.61 ID:Ujsjdh2i.net
近所の本屋にドンフェルダーの自叙伝(?)があったので
読んでみたけれど、かなりグレンフライに苛められてたみたいだね(ランディも)
しかし今気づいたけれど「呪われた夜」に入ってるフェルダーヴォーカルの「ヴィジョンズ」っていう曲、
「ベストヒットUSA」のOP曲になんとなく似てるよね・・

540 :ベストヒット名無しさん:2011/07/20(水) 00:09:38.89 ID:peHxgY0/.net
>>531確か自叙伝に書いてあったのでは
ライヴ中にネチネチ、フライに苛められてたフェルダーが
合間にバックステージで高峰のギターを破壊してたところを
フライに見られて「安物の日本製ギターに八つ当たりするなんて
お前らしいな」みたいな事を言われたんだっけ?・・
その数日後、イーグルス解散・・

541 :ベストヒット名無しさん:2011/07/20(水) 15:46:51.46 ID:jptNywr4.net
フェルダーは自叙伝と同じぐらい歌と曲作りも頑張ればよかったのにな
才能ないから無理か…w

542 :ベストヒット名無しさん:2011/07/20(水) 16:41:31.63 ID:W5dsHG0k.net
LP 「Newborne」引っ張り出して聴き直したけど改めてCDに買い変えるまでもないな


543 :ベストヒット名無しさん:2011/07/25(月) 10:29:51.80 ID:Yvox7E/V.net
ドンヘンリーって交友関係結構広いよね

544 :ベストヒット名無しさん:2011/07/30(土) 14:04:02.63 ID:ZUWwoDYr.net
ジョー・ウォルシュとティモシーのソロで特に良いやつってある?

545 :ベストヒット名無しさん:2011/07/31(日) 10:37:57.59 ID:xs2rQevL.net
>>544
ティモシーのはポップス系なら2ndか3rdが良くて1stもまあ悪くはない。
アコースティックっぽいロックだと4thのFeed The Fire。

2ndは夜聞きたくなるようなムードのある感じで捨て曲なし。
3rdは爽やかで明るい感じ。


546 :ベストヒット名無しさん:2011/08/10(水) 18:44:12.74 ID:lXK7JtM3.net
>>543
子供が各国にいそうだね

547 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 00:22:41.40 ID:39AI3/O1.net
クロスオーバー11で過去のライブ放送中

548 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:38:03.36 ID:mSlpXoqd.net
>>526
どうもLong runは評判悪いなあ
けど前作を比較するしないは関係なしに十分聞ける構成だと思うぞ

ホテカリはさすがにイラネ

549 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:40:02.30 ID:mSlpXoqd.net
>>528
まあ彼がいたからこそ名作ホテルカリフォルニアができたと言っても過言じゃない
ただ初期にこだわるファンにとっては不要だろうね

550 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:45:41.09 ID:e1Ht1cfN.net
ギターと変顔キャラのみの貢献

551 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:46:39.47 ID:yyQAt8vv.net
ロングランは渋くてなかなかいいよ。ホテカリの次に聴いたな。
ホテカリ以前の曲はグレイテスト・ヒッツでよく聴いた。

552 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:47:28.95 ID:e1Ht1cfN.net
>>548
前作は関係なくクソアルバム。
まあヤル気のないメンバーがイヤイヤ作れば駄作になるわな。

553 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 09:49:12.09 ID:e1Ht1cfN.net
>>551
伸びきったラーメン食べて喜んでる変わったヤツ

554 :ベストヒット名無しさん:2011/08/11(木) 23:02:28.51 ID:qDCMZLoa.net
ホテルカリフォルニアは個人的にはB面の
「お前を夢見て」〜「あの愛をもう一度」〜「ラストリゾート」の流れが最高。
あの黄昏てる感じがたまらない。ジャケ写の雰囲気にも合ってるし。
アルバムタイトル曲も含めて上記の3曲、いずれもすぐにフェイドアウトしてるけど
気持ちいいので、もう少しエンディング長いヴァージョンもあればいいのにな。

555 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 01:18:22.04 ID:VM6QP4Px.net
ホテルカルフォルニアと呪われた夜
甲乙つけがたいなぁ
曲なら呪われた夜がダントツで好きです

556 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 06:07:36.31 ID:8AKmB+LN.net
カルフォルニア

557 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 08:28:56.66 ID:RkY7G5QQ.net
魔術師の旅ってインストなのに長すぎるね 途中で飽きる
ヴィジョンもちょっと安っぽい感じ

558 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 12:02:48.96 ID:U0HhzFPz.net
>>556
そういうミスは気にならん
ホテカリは引くけど

559 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 12:09:31.32 ID:8AKmB+LN.net
軽掘似合

560 :ベストヒット名無しさん:2011/08/12(金) 22:14:51.10 ID:qRNCwtFh.net
俺はout of controlの最後が拍子抜けする

561 :ベストヒット名無しさん:2011/08/21(日) 16:06:09.39 ID:zqHurIld.net
イーグルスの国内盤の背表紙はカタカナ?
ワーナーはカタカナだったような気がするんだけど・・・

562 :ベストヒット名無しさん:2011/08/21(日) 20:27:20.41 ID:7lyMcms8.net
カタカナ

563 :ベストヒット名無しさん:2011/08/21(日) 21:28:02.17 ID:zqHurIld.net
>>562
うひゃー輸入盤にします

564 :ベストヒット名無しさん:2011/08/21(日) 21:59:00.01 ID:G/4z3LUZ.net
片方がカタカナで裏は英語だよ

565 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/08/22(月) 02:57:03.70 ID:gM54Z52F.net
馬鹿はほっとけ

566 :ベストヒット名無しさん:2011/08/22(月) 13:18:46.91 ID:FkIz6WB2.net
お前は消え失せろ

567 :ベストヒット名無しさん:2011/08/25(木) 03:56:31.61 ID:Hjvcykrg.net
糞モグ頓死

568 :ベストヒット名無しさん:2011/09/10(土) 00:14:17.90 ID:tgCZ9yht.net
>>528
一見、メンバーの中じゃ浮いて見えるけど
ヤツがいなかったら、ただのカントリーバンドになりかねない。
日本でいえばオフ・コースみたいなただただ優しい感じのバンド。

569 :ベストヒット名無しさん:2011/09/10(土) 01:54:16.95 ID:wn74zYSE.net
ただのカントリーバンドじゃなくて、ただのAORバンドだろ
ジョーウォルシュがいることで辛うじてロックバンドと呼べる

570 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 06:48:23.70 ID:7s9NDSrd.net
ジョーウォルシュはジェームズギャングのときのように、センターも張れるし、イーグルスのときみたいにチョロッとフレーズを挟んで楽曲を引き立たせることもできる、まったく稀有なギタリスト。
ほんとーにあのセンスの良さ、ギターのうまさには敬服する。
それ考えるとやっぱりルックスや見た目は大事で、彼の評価が高くないのはそのせいだと思う。

571 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 06:50:21.77 ID:7s9NDSrd.net
実はおれ、イーグルスが再結成する直前の93年にジョーからギター買ってる。

572 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 16:47:06.75 ID:MeDiASTT.net
ジョーは好き嫌い分かれる声質だけど、歌が上手い。
それ以上にやっぱりギターが上手過ぎる。スライドギターがかなり。

573 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 18:12:18.03 ID:Ko8w+T3W.net
それ程でもない。

574 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 18:23:26.21 ID:AEVmW8U3.net
一聴して、すぐにジョーとわかるね
ギターソロでもスライドでも。
歌も含めて非常に個性的なミュージシャンだよ、ジョーは。
メタル系のテクニックだけで没個性なギターおたくなんかとは
比べ物にならない素晴らしいミュージシャン。

575 :ベストヒット名無しさん:2011/09/17(土) 09:34:07.45 ID:htpDh8rc.net
ジョーのアルバムでいいと思えたのはひとつもないな。
作曲の才能はない。

576 :ベストヒット名無しさん:2011/09/17(土) 13:12:30.21 ID:Nz2bS81i.net
同意

577 :ベストヒット名無しさん:2011/09/18(日) 01:09:20.06 ID:yRK/EEwK.net
でもロックのセンスはピカ一だよ
それはイーグルスでもジェイムスギャングでもソロでも感じること
ジョーウォルシュいなかったらイーグルスも退屈なバンドになってたろうな

578 :ベストヒット名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:52.67 ID:81fC/aVE.net
声も唄い方もあれだけクセが強いのに、イーグルスの鉄壁のコーラスにピタリとハマってるとこも凄い

579 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 12:00:38.77 ID:XMJ0jUFn.net
まあ口パクだけどな

580 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 23:04:12.52 ID:xGsLwe5F.net
>>579
ジャニーズ系のスレと間違えてますよ

581 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 23:20:32.49 ID:SdCXudMq.net
いや、お父さん犬の事だろw
ジョーって犬みたいだし

ジョーのロックセンスって日本受けはしないよね、アメリカでは昔から評価高いけど。
フェンダーの何周年か忘れたがアニヴァーサリーコンサートでも、
錚々たる出演者の中でも一番美味しいところを持っていってたし

582 :ベストヒット名無しさん:2011/09/20(火) 06:09:15.76 ID:kXkBE7lQ.net
まぁ日本で受けるのは
メタル系のテクニックだけで没個性なギターおたくなんかだしな。

583 :ベストヒット名無しさん:2011/09/22(木) 20:27:10.50 ID:+G2LFy2k.net
>>554
全くの同意。
アルバムA面の派手さに飽きたころB面の充実度に気付き、
それ以来、B面ばかり愛聴してきた。


584 :ベストヒット名無しさん:2011/10/09(日) 09:03:43.55 ID:5im6tokk.net
愚連・蝿っていらなくね?
見た目も生理的に受け付けない。

585 :ベストヒット名無しさん:2011/10/11(火) 08:51:46.19 ID:C0mdTWeQ.net
http://ultimateclassicrock.com/joe-walsh-analog-man-new-album/
ジョー・ウォルシュが来年の冬に新作発表する予定だって

日本にソロで来てくれないかなあ
今年のライブもジョーが一番輝いてた

586 :ベストヒット名無しさん:2011/10/11(火) 09:01:44.78 ID:TAR7px+/.net
>>584
キャッチーな曲を書く作曲のセンスはピカイチだ
グレンがいなかったら大したヒット曲も出せずに終わっていただろう

587 :ベストヒット名無しさん:2011/10/16(日) 17:48:56.86 ID:ejN7+O/+.net
ドン・ヘンリー、グレン・フライ、ジョ−・ウォルシュ
最低この3人が揃ってなきゃ、イーグルスじゃない。

588 :ベストヒット名無しさん:2011/10/16(日) 18:52:08.24 ID:h2h8GLq/.net
ウォルシュはいい曲が書けないから代役でもいいわ。

589 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 10:10:22.86 ID:xXnhGLCs.net
ロング・ラン制作開始時に、皆で曲を持ち寄って選んだら全部ジョーの曲に
なって、選曲からやり直したという逸話もあるが・・・。

590 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 20:27:50.16 ID:jL3IRFjh.net
ソースプリーズ

591 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 20:33:14.20 ID:xNXs+9Wt.net
ロングランでジョーの曲In The Cityだけじゃないかw


592 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 21:11:14.93 ID:Bi9KAxvZ.net
デタラメだよ

593 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 00:22:04.83 ID:dHaBzXVY.net
>>589の話が真実ならば
“選曲からやり直し”したからジョーの曲は1曲になったというのは分かる様な・・
ま、逸話のようだけど面白い話ですな。

594 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 00:53:46.18 ID:bzMFL7QR.net
その時ボツになった曲で作ったアルバムが『愛すべきならず者』なんだよ、W

595 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 02:38:46.28 ID:vadntFmM.net
そのわりにシングルヒットはアレだけ

596 :ベストヒット名無しさん:2011/11/07(月) 14:56:31.19 ID:CW006wdc.net
たぶんブートの2008年ロンドン公演DVDを見た事ある人いますか。来日公演を見に行けなかったので。

597 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 20:19:08.18 ID:JAggtDYQ.net
イギリスの同名バンドのよく似たタイトルの曲。
しかしこっちのほうが10年以上古い!!
http://www.youtube.com/watch?v=ANTq9EbKvpA

598 :ベストヒット名無しさん:2011/11/25(金) 07:18:48.47 ID:20ZS00FT.net
スレ復活

599 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 01:13:04.79 ID:ueFxr16x.net
ホテルカリフォルニアのデジタルリマスターって今まで聴いた事なくて2005年発売のやつ買ったんだけどこれ本当にリマスターされてんの?あんま変わらないんだが… てか今まで聞き慣れた1988年発売のやつのほうがいいんだけど

600 :ベストヒット名無しさん:2011/12/20(火) 16:25:25.95 ID:+ufAbc0S.net
ドン・フェルダー来日決定

Don Felder
Formerly of the Eagles

3/19(月) 3/20(火)
ビルボードライブ東京
サービスエリア9,800円
カジュアルエリア7,800円

3/22(木) 3/23(金)
ビルボードライブ大阪
サービスエリア10,000円
カジュアルエリア8,500円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7965&shop=1
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7966&shop=2

601 :ベストヒット名無しさん:2011/12/20(火) 23:15:52.16 ID:bBlLL7c/.net
単独で年金稼ぎ

602 :ベストヒット名無しさん:2011/12/21(水) 09:57:16.77 ID:yDCetvwQ.net
オレは行く!
バーニーもランディも行った。
楽しみだ。

603 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 03:19:28.83 ID:djZcloTg.net
スペシャルゲストはグレン・フライ

604 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 09:18:56.24 ID:KtQayQGa.net
そしてステージで殴り合い

605 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 10:15:39.72 ID:U1kSBQND.net
引き止めにステージに上がるジョーの旦那

606 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 19:13:53.08 ID:DGFSquZy.net
客席には三つ編みのティモシー

607 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 10:11:50.46 ID:k1LjPjwB.net
ドン・ヘンリーはL.A.で高笑い

608 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 11:15:06.26 ID:FXnzYnCb.net
客席でビール売りをしているバーニー

609 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 20:04:19.69 ID:zcqKFLAC.net
会場付近の道路で立ちんぼしてるリンダ

610 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 20:18:46.04 ID:FXnzYnCb.net
そしてもう一人のイーグルス ↓ は・・・

カーラ・ボノフ/J.D.サウザー
発売開始日時:2011年12月14日(水) 10:00
公演日:2012年2月24日(金)・2012年2月25日(土)
会場:ビルボードライブ東京 (東京都)

・・・オレはこっちのほうが気なるんだ。

611 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 23:33:19.05 ID:zcqKFLAC.net
普通は6人目のイーグルスって言うんだけどな。

612 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/24(土) 00:00:19.28 ID:ub1x/dCc.net
カーラ・ボノフかわいい♪

613 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 00:11:04.82 ID:4l5YnNmf.net
ブリンドルで見たかったなぁ・・・

614 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 00:23:01.95 ID:lagvXLVN.net
>>599
自分は、最近SHM-CD買ったけど、以前のよりは音良い。
今迄のは少し音が隠ってた。

615 :ランディ:2011/12/24(土) 12:57:02.46 ID:0D/8zDHa.net
えーとぉ、ひとリ忘れちゃいませんかぁ?

616 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:26:42.81 ID:IhrIFQSL.net
バースきた

617 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:30:52.28 ID:pQlivh8n.net
掛布きた

618 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:33:43.93 ID:aK4T17xz.net
岡田キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

619 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 23:00:35.26 ID:4l5YnNmf.net
○| ̄|_ ← 槙原

620 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/12/25(日) 11:20:58.88 ID:RpRX2Lng.net
キャンディ・ダルファーの方が見たいだろ?

621 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 15:19:29.27 ID:2qYJhJrL.net
>>616−619
www

622 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 16:53:59.39 ID:WaEa3sJb.net
1997年と2003年のリマスター、どっちがいいの?

623 :ベストヒット名無しさん:2012/01/16(月) 14:16:40.34 ID:SF7t/5PO.net

ホタテ蟹掘るにゃー,もう大変だぎゃー

          By名古屋人

624 :ベストヒット名無しさん:2012/01/22(日) 01:42:59.25 ID:84Q1hvue.net
Desperado.Hotel Californiaを訳してみました。既にアルバム付録対訳などで翻訳も出て
いますがここでは独自にやってみました。興味のある方は覗いてみてください。

HP:SEYN フォレスト
URL:http://id6.fm-p.jp/127/18891976/
コンテンツ:訳詞で読む作品世界

625 :ベストヒット名無しさん:2012/01/22(日) 10:54:51.11 ID:1ttZPM/p.net
カーラ・ボノフとくりゃ
http://www.youtube.com/watch?v=y7VtKAw-a-Q
リンダ・ロンスタットならば
http://www.youtube.com/watch?v=nOtN4q2RDrY
http://www.youtube.com/watch?v=QS8lVduttlQ
もいっちょ
ジェニファ・ジョウンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7TUc1siLS1s
そのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=0YRTAbT8VS8

626 :ベストヒット名無しさん:2012/01/31(火) 12:37:47.87 ID:19RUNOXr.net
ドンヘンリーのファーストソロ収録の
タイトル曲とジョニーの青春の2曲
ベスト盤でスルーされるが良い曲だよね

627 :ベストヒット名無しさん:2012/02/01(水) 01:21:18.09 ID:QDRnaycU.net
前回のライブでダーティ・ラウンドリィやったけど、知らない人はキョトン?だろな。
歌詞がわかんないとつまらん曲だし。

628 :ベストヒット名無しさん:2012/02/05(日) 11:27:02.99 ID:HSzpEbcR.net
やあ (´・ω・`)
ようこそ、ホテルカリフォルニアへ。
このコリタスの花はサービスだから、まず嗅いで落ち着いて欲しい。
うん、「1969年以降、その酒は売り切れ」なんだ。済まない。
ベンツの顔も三度って言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この画像を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「鋼鉄のナイフでも引き裂けない感覚」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを作ったんだ。
じゃあ、チェックアウトの注文を聞こうか。

629 :ベストヒット名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:12.55 ID:tgJ2PLHV.net
>>628
評価する

630 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 00:29:10.02 ID:mJLj8oW1.net
そうか

631 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 09:28:12.04 ID:EwDeXEQi.net
>>628
クソ訳

632 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 09:34:36.09 ID:Lwk4Ft1m.net
ドンのソロアルバムいつ出るんだろ?

633 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 12:21:47.23 ID:mBpTKDCP.net
ドンドン出して欲しい

634 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 12:41:41.14 ID:EwDeXEQi.net
don スレでやれ

635 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 13:19:30.81 ID:Hd2Rfulz.net
ジョーのアルバムはそろそろだぞ。
ジェ不倫絡んでるから売れるだろうけど、信者には不評かもな。

636 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 11:10:38.76 ID:bUKtdvyU.net
MOST OF US YOU SADってライヴでやったことある?すごく好きなんだけども。

637 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 11:11:30.70 ID:bUKtdvyU.net
MOST OF US ARE SADだったね間違えた。

638 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:37.27 ID:uqysAhkx.net
>>635
Joe さっきiTunes LiveでPaul McCartneyの後ろでClaptonと一緒にガットギター弾いてたぞ

639 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 17:57:53.19 ID:0OQP2bJX.net
どうでもいいが
東京マラソンのニュースを観ていたら
New kid in townが頭の中で流れたわ

640 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 18:51:30.71 ID:ubLs5Xx5.net
米国人でないと本当の良さが分かりにくいグループ
俺もまったく良いと思わないわ

641 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 19:55:37.45 ID:CVtOSPEo.net
朝鮮人のオマエには理解できないだろうな。

642 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:19.33 ID:eGjbjCDn.net
ホテルカリフォルニア以外にいい曲ある?

643 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 00:34:33.45 ID:ZDbc+GOm.net
金髪のギター誰ぞ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1462972

644 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 00:48:55.68 ID:t7TC9d+g.net
顔でギターを弾く男

645 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 09:06:39.79 ID:PDOMlQId.net
>>642
ヒットした曲はすべて名曲。
それとシングルではないがスタンダードナンバーになったDesperado

646 :ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:01.95 ID:JvO2CWHE.net
76年のライブ映像を見ると、ジョー・ウォルシュがいちばん活躍してたんだな。
グレン・フライ目立たねえ。

647 :ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 11:57:51.18 ID:eBTn/frZ.net
ジョーもすっかりビートルズのお友達ポジションを獲得したな。

648 :ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 19:36:16.32 ID:ZyXtoND2.net
テキーラ・サンライズって飲み屋の女にほれた男が店に通う話?

649 :ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 19:49:05.05 ID:I63b0U6a.net
【音楽】イーグルス、「ホテル・カリフォルニア」を違法にコピーしたランク・オーシャンを訴えることもありうると語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330756034/

650 :ベストヒット名無しさん:2012/03/04(日) 23:31:33.87 ID:9KbTHjIi.net
ホテルカリフォルニアを聴くと泣きそうになる
そんな年代でもないのになんでだろう

651 :ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 13:08:46.21 ID:hG64Y6Ga.net
>>650
天国みたいに居心地が良いけど、実は地獄
を歌ってるから?

652 :ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 22:40:40.31 ID:hG64Y6Ga.net
1969年と言えば
ウッドストック
オルタモント
ニクソン
サタン教会
その翌年にはジミヘン、ジャニスが27クラブに入会
赤ワイン=キリストの血=キリストの魂
酒は売り切れ=キリストの魂が失われた
(69クラブはポルポト、父アサド、サダム、カダフィ、金正日)

653 :ベストヒット名無しさん:2012/03/06(火) 17:54:37.55 ID:NA4LM1RU.net
69クラブにトルヒーヨ追加

654 :ベストヒット名無しさん:2012/03/06(火) 19:10:28.07 ID:yECYnOn/.net
イーグルスのメンバーでウッドストックを見たのはフェルダーだけ?

655 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 01:47:19.76 ID:Ot0QJItc.net
ジョー、アルバム出すね

656 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 10:59:04.11 ID:autHjuG5.net
>>652
赤ワインなんて全く関係ナシ
スピリットとシャンペンは出てくる

657 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 18:57:03.55 ID:j7q/U3Pw.net
ピンクシャンペン・オン・アイスってシャンペンに氷が入ってるの?
ボトルを氷で冷やしてるだけなのかな。

658 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 15:04:20.93 ID:6NqgNtaF.net
テキーラ・サンライズゆる〜い感じで演奏しとる。
これMyspaceで動画の上位にあったんだが、
まあ、いいかオッサンたちの遊びだし
http://www.myspace.com/video/easycloudband/easy-cloud-tequila-sunrise/108592315

659 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 20:11:53.25 ID:Cyz5xZ+e.net
イーグルス初心者だけどオススメの曲なんか教えて下さい。あと皆に人気ある曲も教えて。


自分は今のところ好きな曲は「ならず者」と「ロングラン」

660 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 20:19:09.81 ID:aGmjGWbl.net
ハードロック聞けよ。
イーグルスはハードロックバンドだ。
On The BorderとかGood Day In Hell。

661 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 22:34:38.53 ID:l/w4OEz3.net
>>659
「ならず者」と「ロングラン」が好きならアルバムのロングランも気にいるんじゃない?
暗い曲も多いけどw

662 :ベストヒット名無しさん:2012/03/14(水) 09:45:52.22 ID:TnwtCNjt.net
JD SOUTHER の the sad cafè いいよ〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOAEAzJyXww&feature=related

663 :ベストヒット名無しさん:2012/03/14(水) 11:22:46.22 ID:KRw3MrOY.net
さっそくアルバム買った
J.D. Southerは流石にここ数年はノーマークだった

664 :ベストヒット名無しさん:2012/03/16(金) 12:03:47.51 ID:pDfCm9oj.net
>>663 お役に立ててなにより。
↓ この頃のJDは むっちゃかっこよかた〜
J.D. Souther - Doolin Dalton
ttp://www.youtube.com/watch?v=D-ma_nPOZn0&feature=related

665 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 20:46:45.20 ID:n1XnQoQg.net
いまビルボード、着いた。

666 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 21:02:10.57 ID:wYd/W+K8.net
ドンフェルダー、良かった〜
コーラスが思っていたよりスゴくてビックリした

667 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 21:20:17.00 ID:u99xzxhN.net
Airborne結構気に入っていたのにやらなかった。ガク

668 :ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 21:57:40.71 ID:PSISSjmg.net
第二ステージ終了。
やっぱりボーカルは弱いけど、艶のあるギターはこの人ならではだね。
完成度は比べるべくもないけど、これはこれで楽しかった。

>>666
コーラスうまかったね。
Seven Bridges Road、本家に劣らなかった。
>>667
Bad GirlsとかNever Surrender聞きたかったね。
やはり一般的には、Eagles求められるんだろうね。

ランディあたりと一緒に来りゃあいいのに。
契約で縛られてるんかな?

669 :ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 06:23:11.13 ID:fUuOVsaS.net
いまのランディーは、、、
見ると悲しくなる位、雰囲気変わったからなぁ
確か重い病気にかかったんだよね

670 :ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 10:26:20.14 ID:DTgMKube.net
心臓かなんかだっけ>>病気
ランディって童顔だけど、もともと一番年長だったんだよね。
それにしても老け具合が半端無いけど。

話は変わるが、昨晩セカンド・セットで、最前列で一人立ち上がってノリノリ
だったオジサン、気持ちは分かるけど後の人が迷惑そうだったよw



671 :ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 11:29:51.42 ID:x00ahBTy.net
呪われた夜のベースかっこいい。

672 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 09:33:31.87 ID:KaeQohSC.net
http://www.amazon.co.jp/After-Hours-Glenn-Frey/dp/B007KCG7GM/
グレンの新作が出ます

673 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 19:59:45.51 ID:84QSLTb1.net
呪われた夜歌ってる人ってベースの人なんだな、知らなかったわ
それとツインギター持ってる人もゆっくりしか弾けないと思ったけど
結構上手いんだな、何かしらプロっぽかった

674 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 20:16:05.74 ID:tzQhkTKn.net
>>672
20年ぶりの新作か。楽しみだな。

675 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 18:48:45.96 ID:nbPmnfko.net
>>673
歌っているのはドラマーのドン・ヘンリーですが。

676 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 19:45:16.14 ID:XN/PqPzL.net
>>673
それテイクトゥザリミットの間違いじゃないの

677 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 07:11:23.85 ID:/tGBztWB.net
>>676
まあ見事にタイトル間違ってるけどな

678 :ベストヒット名無しさん:2012/04/25(水) 22:13:28.81 ID:HdGVcRBW.net
773 :ベストヒット名無しさん :2012/04/24(火) 18:08:29.25 ID:pkP48lZS
フライング・ブリトー・ブラザーズのクリス・エスリッジ氏逝く

http://latimesblogs.latimes.com/music_blog/2012/04/chris-ethridge-founding-member-of-flying-burrito-brothers-dies-at-65.html



679 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 16:45:53.83 ID:jU+8YZ5d.net
joe walshの新曲だって、元気そうだね。
生演奏動画あり↓
http://www.huffingtonpost.com/2012/04/26/joe-walsh-analog-man-video_n_1455985.html

680 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 23:03:48.60 ID:m0AMbs/2.net
>>697
いつものジョー節で安心した。
ジェフリン品質だから思ったより売れそう。
来日しねえかな。

681 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 23:05:47.49 ID:UVb4JtlK.net
>>679
これ口パクじゃね?

682 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 02:18:37.77 ID:qLMSlmXD.net
グレンの新作、スタンダードナンバー集だけど
Amazonとかで酷評されてるけど、聴いた方いらっしゃいますか?

683 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 08:49:30.59 ID:Fkct+0dB.net
かなりひどそうだね。マケプレで1円になったら買うかどうか迷う、ってとこだな。

684 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 14:44:14.86 ID:LCp52SY4.net
ロック、ポップスっぽさはまったくなく完全なジャズ
声も歌い方も変わっててファンでもグレンが歌ってるとはわからないほど
退屈な曲ばかりでつまらない


685 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 15:46:00.41 ID:qvIgwbpp.net
ロッドやポールみたいにはいかんかったか

686 :ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 17:25:52.19 ID:YUJFoc7t.net
グレンのは個人的に好きな曲カラオケで歌ってみましたって感じで退屈。
ドン・ヘンリーが同じ企画やったらマイケル・マクドナルドのMotownみたいに売れるかも。

687 :ベストヒット名無しさん:2012/05/24(木) 20:36:36.21 ID:JZQKjfka.net
>>673
間違いが2つあります。


688 :ベストヒット名無しさん:2012/05/28(月) 22:56:58.17 ID:kw4vvt9A.net
グレン・フライのカントリーヒット曲集があれば買うんだけどな。

689 :ベストヒット名無しさん:2012/05/29(火) 08:22:33.97 ID:fYV/Ey2k.net
グレンのルーツはカントリーじゃないからね。出ることはないだろうな。

690 :ベストヒット名無しさん:2012/05/29(火) 10:00:46.44 ID:yR27RA4Y.net
オレは結構気に入ってるけどね。
聞く方も歳くったから、こういう軽めのもいい。
ちゃんとグレン臭さも出てると思うよ。
相変わらずデトロイト訛りキツイしw

691 :ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 17:20:08.29 ID:T0Yzf7Fx.net
ジョーがJames Gangでツアーするみたいよ、
イーグルスは来年まで活動しないからだって。日本来るかな。
ttp://www.rollingstone.com/music/ne...#ixzz1wK7gv5iy

692 :ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 19:02:22.77 ID:UabKZUmi.net
フィンガーズは不動産だけやってんのか?

693 :ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 17:49:21.19 ID:1+pL/XVt.net
>ジェフリン品質
フェアウェルツアーでやってたOne Day At A Timeが完全ジェフ・リン節になっててワロタ
いやELO好きだからいいんだけど

694 :ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 23:25:46.19 ID:iTPHpFIH.net
ジョーの新譜全曲試聴できるね。
トム・ぺティがメロディーは今まで通りでサウンドがジェフリン品質になっていたのとは違って、
サウンドはそこまでジェフリン品質してないけど、メロディーが結構ジェフリン節になってた。
ジョーのファンはブリティッシュ好きそうだからイケると思うよ。


695 :ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 22:00:40.40 ID:TORB0Jgx.net
ジョーのアルバム今日か
買い忘れた
明日買ってくる

696 :ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 23:15:23.91 ID:OWWHyiHW.net
2枚組みの方ポチった。ジェフリン好きだから期待してる。

697 :ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 20:07:43.16 ID:1pivBBbu.net
Analog Man国内盤買おうと思ったらまだ売ってなかったんでやめたけど
国内盤はDVD付かないのか
両方買うしか無いか

698 :ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 23:23:11.45 ID:ACXFKUj/.net
One Day At A Time、完全にジェフ節でワロタ。ええ曲や。
80年代だったらデイブ・エドモンズみたいなアレンジで叩かれていたんだろうなw

699 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 21:06:53.45 ID:WHcxnfVl.net
まだ一回しか聴いてないけど、
帰ってきましたよ、我らがジョー兄いが。
12曲中5曲がジェフリン、7曲がジョー自身のプロデュースじゃないか。
自分でプロデュースした曲が明らかにできいいじゃん。
ジェフの曲ってドラムがドッタンバッタン、音がジョポいんだよ。
ベストトラックは3曲目ラッキーザットウェイね。作曲はトミーリーって人らしい。
作詞はジョーで、期せずしてLife's Been Goodの続編になったとの事。
6曲目ファミリーもなかなか。
10曲目はアーヴィンエイゾフのリクエストに応えてインスト。
11曲目は嫁の喉に魚の骨がが刺さった話を元にしたハードロック。
12曲目は手元に残っていた古いテープで、
1970年前後のJames Gangとリトルリチャードのジャムセッションだあ。

700 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 22:04:28.27 ID:DYmgZLvx.net
この人ってわかるギターの音カッコイイな
funk50も二分弱だけど、中身ギッシリでなかなか。
俺は2曲目にハマり中
ビルボードかブルーノートあたりで日本にこないかなー

701 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 23:39:56.44 ID:UPyPQRuj.net
Wrecking Ball良すぎ。
いや、マジで売れてくれ。で、来日してくれ。

702 :ベストヒット名無しさん:2012/06/08(金) 22:39:55.30 ID:RA3+htOB.net
俺的には2,4,5,7がお気に入り。
ベストは2か5だな。
Funk50は評価とか以前にただただ嬉しい。

703 :ベストヒット名無しさん:2012/06/13(水) 17:21:04.56 ID:piu12dco.net
You live your life like a wrecking balll〜
ここ最近、ふとした時にサビが流れる
んー 頭から離れない(笑


704 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 02:43:24.69 ID:kPOQgA+T.net
Billboard 200 初登場12位オメ。
Rock Chartは4位。
ジェフ・リンドーピング効いてるわ。

705 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:07:22.20 ID:XC0qqCQO.net
ジョーのアルバムが12位♪
こんな順位は「ロスからの蒼い風」以来?
グレンは軽く越え、ヘンリーに迫る程の好アクション。
俺はワウHDで今日注文しました、楽しみ♪

706 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:27:24.60 ID:2Bl78fR/.net
ジョーのアナログ版が欲しいー!

707 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:41:17.34 ID:b4XHLF5A.net
>>705
wiki見たら青い風の次のまでがそこそこで
それ以降はまったく売れてなかった

708 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 23:08:28.74 ID:kPOQgA+T.net
ここらで映画にでも使われると、さらにヒットしそうだ。
どうせならTOP10入ってほしいなー。

709 :ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 17:35:37.66 ID:4xjiDrGU.net
Hotel california

710 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 00:32:34.79 ID:Dm62FAEX.net
またJoeネタですまんが、、
ネガティブですまんが、、
20年ぶりで舞い上がってたけど、
前作 Songs For A Dying Planet とか
その前の Ordinary Average Guy の頃の
勢いか好きだな。
年齢なのか?俺も歳を重ねたのか?
丸くなったJoeって気がする。


711 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 00:41:41.50 ID:Dm62FAEX.net
6曲めのFamilyは
Theme From Family Weirdos
ってタイトルでも良かったんじゃね

712 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 16:07:48.84 ID:qyJdofmf.net
今夜BS-TBSで再放送あるよ

713 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 19:27:13.96 ID:lnqUBEMO.net
面白かった?

714 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 23:40:59.05 ID:jJpYRyJA.net
フェルダーとウォルシュどっちが上手い?

715 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 03:10:15.16 ID:OmsEznT3.net
http://www.youtube.com/watch?v=b3NR4iZ5--M&feature=related

フェルダーがHotel california を弾き語り。
コーラスふくめフェルダーの歌声ってほとんど聴いたことがなかったからびっくりした。
なかなか良い。というか素晴らしい!

716 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 17:56:28.19 ID:4BCI/VUG.net
気持ちいいな、このゆったりとしたノリ
作曲者としてはこのイメージだったのかな
しばらくハマりそう。
教えてくれてありがとう。

717 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 19:31:05.23 ID:4yoaZtb9.net
>>715
カポが5フレットに付いてるな

718 :ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 14:06:59.59 ID:BAxshnTW.net
スタンディングオベーションになるとおもいきや終わって歓声もあっさりで意外

719 :ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 15:37:32.77 ID:iiR+wyz8.net
いや、逆にドン・ヘンリーのボーカルがいかに素晴らしいかを再確認できた。
フェルダーは歌唱力無さ過ぎ。

720 :ベストヒット名無しさん:2012/07/16(月) 17:24:25.12 ID:q6burfA0.net
加入前のを歌ったりするんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=NmwnXjl4C5E

721 :ベストヒット名無しさん:2012/07/16(月) 18:32:20.95 ID:8/O+qARr.net
加入してアルバムでリードギター弾いてんじゃん。

722 :ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 19:35:23.91 ID:n5AiO0Lh.net
GATE OF DREAMSってブートを見つけたんだけど情報が無いんだよね…誰か知ってる?

723 :ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 21:45:09.21 ID:nSk2AHqq.net
イーグルスってライブではレコード通りに演奏するって聞いたことがある。
なので、雰囲気違いのCDってのに魅力を感じるかどうかって線引きでいいんじゃね?
いや、他にも違う魅力があるとは思うが、Joeの曲についてはよくアレンジされて、その度に新しい魅力が出てきて改めていい曲だな〜って感じる。

724 :ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 21:50:27.31 ID:J/ckJvM9.net
>>716
「Song to Soul」でちょっとだけ出てきたデモテープだと完全にレゲェだった
あのデモテープを聞いてみたい

725 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:14:42.15 ID:lfkN6WVp.net
7人とも好きだが、Felderはやはり7人の中では異質だった気がする。
他の6人は「清濁併せ飲みながら真実を追求する」芸術家肌だが、Felderは
結局「技術者」だね。Freyと本質的に合わなかったのはこの点だろう。
それでも1974-1977あたりは、バンドにFelderを受け入れる勢いと容量が存
在した。バンドにとってもFelderにとっても、「one of these nights」か
ら「hotel california」の期間は奇跡的な組み合わせだったのかもしれない。
HenleyとWalshの確執は、性格的に正反対だったせいだろうが、この点では
同質だったので、最終的には互いに許容したと理解している。



726 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:22:19.07 ID:lfkN6WVp.net
1976での日本公演では、Meisnerが3曲もリードボーカルを取っていた。
この時が彼のバンドでのピークだったんだろうな。Take it to the limit
が大ヒット中だったし… 声もソロのときのように枯れておらず、素晴ら
しいハーモニーボーカルだった。心臓の病気の方は大丈夫だろうか?
メンバー最高齢だし…

727 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:53:58.11 ID:lfkN6WVp.net
Eagles member血液型予想

Glenn Frey:O型
Don Henley:A型
Bernie Leadon:B型
Randy Meisner:AB型
Don Felder:AB型
Joe Walsh:B型
Timothy B Scemidt:AB型

違うと思う方は、コメント願います。

728 :ベストヒット名無しさん:2012/09/02(日) 20:32:59.62 ID:MNDd5woR.net
HenleyとWalshってどんな確執があった?

729 :ベストヒット名無しさん:2012/09/11(火) 08:23:30.33 ID:yVscigVW.net
ホテルカリフォルニアのリードボーカル争い

730 :ベストヒット名無しさん:2012/09/12(水) 01:28:02.71 ID:YQWayFLl.net
ネタにしてもつまらん。

731 :ベストヒット名無しさん:2012/09/15(土) 04:41:14.86 ID:E4fznmol.net
ライブの際ソロの曲を何曲入れるかでもめた

732 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 00:05:15.98 ID:yR6XHTTx.net
>>652,656
え?でも最初にキャプテンに頼むのはワインだよね?
ワイン持ってくてくれって注文したけど、スンマソン、うちではスピリットは69年から切らしてまして
てなるんじゃ?

733 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 20:19:56.89 ID:AaylvJ5J.net
574 :名無しさん@恐縮です :2012/09/15(土) 06:47:40.57 ID:Nl9p1sTa0
>>568
去年やってた「嫌われるアーティストランキング」では両方入ってたな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米メディア〈Spinner〉が、音楽ファンから嫌われがちなアーティストのリストを発表した。

〈Spinner〉は、好き嫌いが真っ二つに分かれて熱狂的なファンと極端なアンチを生んでしまうバンドの
代表例としてニッケルバックの名前を挙げており、彼らのニュー・アルバム『Here And Now』のリリースを
きっかけに同様の傾向が見られる大物アーティストを紹介している。今回選ばれた10組は以下の通り。

〈嫌われがちアーティスト〉
コールドプレイ
クリード
イーグルス
インセイン・クラウン・ポッシー
カニエ・ウェスト
リンプ・ビズキット
マルーン5
スピン・ドクターズ
メタリカ
モリッシー

・Spinner:Nickelback and 10 Other Musical Acts You Hate Just as Much
http://www.spinner.com/2011/11/ 24/nickelback/

http://oops-music.com/news.php?nid=70146

734 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 20:43:12.17 ID:E2RW1nEZ.net
イーグルスが嫌われる要素って何?
日本じゃグレンの反共主義のおかげでアンチなウスラリベラルな音楽評論家はいたけど。

735 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 02:50:18.87 ID:3BmvjxAO.net
遅れたがジョーのアルバムUKでは53位初登場
78年以来実に34年ぶりのチャートイン

736 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 11:45:06.92 ID:mEpJaDE2.net
ぶっちゃけダサい音楽だわな、イーグルスって。

737 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2012/09/17(月) 12:20:33.20 ID:EbtagnKX.net
おお〜 リッスン トゥ ビィ ホッテ〜ル カリフォーニア〜

サッチャ ロングプレイス〜

サッチャ ロングプレイス〜

738 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 22:44:21.25 ID:UoZSF35l.net
英文法を教えてくれろ
ウェルカム トゥ ヂ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
なのか
ウェルカム トゥ ザ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
なのか
聞いてる分には ヂ に聞こえる




739 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 23:56:05.60 ID:mEpJaDE2.net
ホテル・カリフォルニアってスペイン語だったりしてな

740 :ベストヒット名無しさん:2012/09/18(火) 09:00:15.37 ID:z1CnB7YL.net
>>738
強調、特定するときは ヂになると”英語でしゃべらナイト”で説明されてましたよ。
そのとき、出演者(クリス・ペプラー?)がウェルカム トゥ ヂ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
と歌ったと記憶してます。

でもね、theは小さな声でサラッと流すから、ハッキリとザと言っても強調になります。
aも強調するときはエイと発音するしメンドクサイですね。


741 :ベストヒット名無しさん:2012/09/19(水) 05:18:59.63 ID:fdOS6+Ur.net
>>740
遅くなってごめん
ありがとう

742 :ベストヒット名無しさん:2012/10/03(水) 06:24:08.74 ID:by7v5gt2.net
ジョー日本に来ないかなー


743 :ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:20.90 ID:21IEVgRN.net
http://www.hmv.co.jp/news/article/1210030056/

744 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 10:20:59.60 ID:9FDAfQKn.net
http://ultimateclassicrock.com/don-felder-fall-from-the-grace-of-love/


745 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 10:32:44.26 ID:XxqPzW/M.net
>>744
正統なウエストコーストロックでいい感じだね
イーグルスっぽい
フェルダーってこんなブライアンアダムスみたいなしゃがれ声だったんだね

746 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 17:14:53.34 ID:Y9w2kZnp.net
ウエストコーストロックなんてものはない。

747 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 17:43:36.26 ID:9FDAfQKn.net
日本でウエストコーストロックと呼ばれていたもの、はあったけどね。



748 :五関敏之:2012/10/09(火) 20:10:21.88 ID:cYYhPFtU.net
せやな

749 :ベストヒット名無しさん:2012/10/16(火) 07:27:37.62 ID:cLu09mVg.net
みなさん フェルダーのソロアルバムが出ましたよ
http://donfelder.com/?news/road-to-forever-on-msns-listening-booth.html
ここから試聴できる 

750 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 19:44:03.42 ID:K+61Eto5.net
http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%AB%B9%E5%96%84_000000000042557/item_Free-as-a-Bird-CORNERSTONES-5_5191796
誰かうpしてくれ

751 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 21:28:04.23 ID:59y2e4lg.net
ミュージックエアの番組で使われた初期のライブ映像ってDVDで売ってないの?

752 :ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 12:49:38.38 ID:HOb923U5.net
ジョー・ウォルシュの曲ってなんでイーグルスのアルバムに入れてもらえないの?

753 :ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 13:04:50.36 ID:PrY49e37.net
>>752
ロングランにイン・ザ・シティ
エデンにLast Good Time in Townが入ってる

あまりキャッチーじゃないのはイーグルスっぽくなから

754 :ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 22:57:59.76 ID:6gXCrXji.net
ホテル・カリフォルニアにも「プリティ・メイズ・オール・イン・ア・ロウ」
も入ってるわけだが。
あとエデンには、ジョーがギターを弾いたフランキー・ミラーの
曲をカバーしている。結局「アナログ・マン」に収録した
イーグルスのツアーで演った「ワンディ・」何とかは何故か未収録。

755 :ベストヒット名無しさん:2012/11/19(月) 12:11:16.34 ID:AVts63gm.net
グレンが唄う、テルマ&ルイーズの主題歌良いね。

756 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/24(土) 15:20:46.60 ID:QkmNp0lx.net
>>748
OIE

757 :ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 23:25:58.86 ID:aNyGFuq+.net
KindleのVery est of the Eaglesはとても読めたシロモンじゃないな。

758 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 08:30:07.61 ID:Cxu/DDWy.net
チケット転売基地外行政書士 五関敏之

せやったかなあ

759 :ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 07:57:12.90 ID:X/hhqGgA.net
ドン・ヘンリーが久々にソロアルバム出すってよ
5月らしいけど

760 :ベストヒット名無しさん:2013/02/10(日) 03:45:22.34 ID:QovqTM3T.net
ホテルカルフォルニアって昔歌詞カード見たとき判らんチンで何この糞曲と思ってたけど、
youtubeで歌詞見たら物凄い歌詞だったんだな。
おっさん、びっくりし過ぎて少ない髪が全部抜けて禿げ上がってしまったわ

761 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 10:13:13.91 ID:8/7D44o7.net
誰か教えて下さい。
イーグルスのホテルカルフォル二アの12人?くらいで座ってギターを弾いている
ライブで白いシャツに黒っぽいベストで何度も移るイケメンギタリストの
名前を教えて下さいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=kYf4kqnAWos
です

762 :761:2013/02/13(水) 10:25:19.71 ID:8/7D44o7.net
メガネかけてて、ボーカルの向かって2番目です。
で、このギターの名前も教えていただけるとありがたいです。
楽器音楽無知ですみません。

763 :761:2013/02/13(水) 10:25:52.81 ID:8/7D44o7.net
向かって右にです。

764 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2013/02/13(水) 12:18:11.34 ID:y8dRmpGP.net
スチュアート・スミス。

765 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 13:44:16.81 ID:kBlp2iGe.net
>>761
Joe Walsh。使ってるのは JOSE ANTONIO のエレガットじゃないかな?

766 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 14:54:00.21 ID:LmXcgS4P.net
イケメンっつーから真っ先にジョー・ウォルシュを外してたらジョー・ウォルシュだったでござる。

767 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 15:12:30.88 ID:GTbutuvi.net
ジョー・ウォルシュか。ジェームス・ギャング時代から好きだった。ドラムスの髭のおっさんのキャラも好き。
スレチですまんでした。

768 :761:2013/02/13(水) 15:57:35.68 ID:8/7D44o7.net
ありがとうござます!

ジョー・ウォルシュで、
楽器はJOSE ANTONIO のエレガット
ですね。助かりました。

769 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 18:41:04.32 ID:kBlp2iGe.net
>>768
それを知って何をやらかそうとしとるの?

770 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 19:55:53.81 ID:Ac2m65S1.net
生まれ変わろうとしているのだ

771 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 20:38:33.20 ID:8/7D44o7.net
>>769
ギターを弾く姿があんまりにもカッコいいのでファンになってしまいました。
昔このレコードアルバム持ってたけど、超久々に>>761の映像見て、
こんなにかっこいい人いたっけ?と^^ありがとうございます。

772 :ベストヒット名無しさん:2013/02/15(金) 22:37:55.06 ID:vadVRlC2.net
今度の激安箱はイーグルス!
http://www.hmv.co.jp/artist_Eagles_000000000003164/item_Complete-Studio-Albums-1972-1979-Ltd-Box_5338330

773 :ベストヒット名無しさん:2013/02/17(日) 17:58:10.32 ID:o+ZBYkU/.net
ジョー・ウォルシュってなんでサラリーマンみたいなおっさんになったの?

774 :ベストヒット名無しさん:2013/02/23(土) 16:21:32.15 ID:ooczGaRM.net
 >>755
part of youだっけ?


一時期よく聞いてた!

775 :ベストヒット名無しさん:2013/02/27(水) 15:03:38.75 ID:JmS56rsb.net
YouTube見てるとドン・フェルダー復帰しろってコメント多くてワロタ

776 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 15:55:06.26 ID:7H6+HumZ.net
もう、復帰はないだろうな

777 :ベストヒット名無しさん:2013/04/11(木) 00:01:00.39 ID:33Dv4wTf.net
バーニー・レドンが復帰なんてありえんのかよ

778 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 07:22:26.43 ID:3Udg7xin.net
フライの代表曲は意外「One of these nights」で、本人もこの曲がEagles
の代表曲だと言っている。ヘンリーのリードボーカル、マイズナーのハーモ
ニーボーカル・ベース、フェルダーのギターが表面上は目立ち、ピアノを控
え目にたず弾いているだけのグレンだが、まるでホーンセクションが参加し
ているような編曲はまさしくR&Bに親しんできたグレンのものだ。
 その後「Hotel California」でフェルダーに主役の座を奪われたグレンが、
「The long run」で「フェルダーを排除し、One of these nights」のときの
輝きを取り戻そうとしたが、駄作不評の大失敗だった…

779 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:39.68 ID:3Udg7xin.net
アルバムHotel Californiaは、ヘンリーのアメリカ社会に対する問題意識
とフェルダーの緻密なサウンドが絶妙にマッチした傑作で、フライは初め
てグループ内で隅っこに追いやられた。アルバムOne these nightsがフラ
イにとって最高作で、彼の音楽性や純粋なラブソング(Lyin eyesに代表さ
れる)が一番輝いていた。レドン・マイズナー・フェルダーらも、バランス
良く役割を果たしていた。

780 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 08:01:55.49 ID:TJBV4LpT.net
ホテル・カリフォルニアでイーグルスを知ったやつはみんな、
グレン・フライなんて隅っこでフォークギター弾いてるダサい兄ちゃんだと思ってたな。

781 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 11:06:47.91 ID:429J6vY9.net
よく知らんがTake it easyはグレンじゃ無いの?

782 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 20:08:29.05 ID:kiJYjuzZ.net
作ったのはジャクソン・ブラウンだよ。

783 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 23:35:54.54 ID:aXKyndOu.net
ホテル・カリフォルニア2曲目のボーカルは神

784 :ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 21:31:18.95 ID:BZwzbSCh.net
History Of The Eaglesの日本版はいつ出るんだろう?
GWまでに出して欲しい
ドンのニューアルバムの情報も欲しい

785 :ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 21:37:16.57 ID:O7vSjeTj.net
>>778
ソースは?

786 :ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 17:38:22.85 ID:dPOMNjbQ.net
>>782
ジャクソンが途中で棚上げにしてた曲をグレンが仕上げた。

787 :ベストヒット名無しさん:2013/04/17(水) 13:19:07.40 ID:eauSnXTL.net
>>786
Take it easyでの俺の貢献は2番の歌詞を完成させただけ。
アリゾナ州ウィンスローの件は彼が大体のとこ書いてあったんだからね。
-complete greatest hits(白いパッケージの二枚組)のリーフレットから-

グレンが書いたとこ
『オンナだゼ! ピックアップトラックに乗ったオンナがスピード落として俺を見てる〜』

3番の歌詞にも一カ所違うとこあるけど。

788 :ベストヒット名無しさん:2013/04/17(水) 19:33:05.78 ID:VbcJPYZA.net
こんなのに乗った女が近づいてきたら怖いよな。
http://rrslideshow.com/jdemike/d/12843-2/033+_A+Girl+_My+Lord_+_amp_+a+Flat+Bed+Ford___+Winslow+AZ.jpg

789 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 11:22:17.86 ID:YUf12wOr.net
History Of The Eagles 海外版にも日本語字幕がついてるってマジですか?
http://rootless-tree.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/eagles-history.html
信じていいのだろうか?この人の場合ブルーレイだけどDVDにもついてるかな?
買った方おられたら感想などお願いします

790 :ベストヒット名無しさん:2013/05/07(火) 21:10:23.01 ID:BWnsVhFF.net
グレンフライって、実は殆ど作詞作曲してなくて
他人が作った曲を横取りしていたんじゃないかと思う。
しかし、ホテルカリフォルニアの件を知れば知るほど、嫌気がさすバンドだね。
嫌気がさすのはグレンフライとドンヘンリーについてだけど。
だから、ジャクソンブラウンもjdサウザーも曲は提供したけど
搾取された気分になって必要異以上に関わろうとしないんじゃないの?
2人以外はどんどんやめていくものね。
そういう事実が証明しているようなもんなんだろうな。
特にグレンフライは80年代、ゴルフの番組出てたよね?
なんだこいつ、ヒッピー上がりのミュージシャンの割にはゴルフなんて
俗っぽいことしやがってと思ったけど、そういうことだったのかって感じだ。

791 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 03:04:55.21 ID:VPCgc43P.net
なんか昔のレココレのイーグルス特集を読んでる気分だわw

792 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 07:24:09.34 ID:wsB/4kzJ.net
何かの改変コピペかと思ったw

793 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 15:21:34.90 ID:qW2GRrh5.net
Jethro TullのWe Used To Knowのことを最近になってネットで知ったんだけど
このことって昔からよく知られてたのかな?評論家はどういうふうに捉えてたんだろ

794 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 20:18:02.94 ID:Zmz3pWF6.net
コード進行が似てるっていうぐらいでごちゃごちゃいう奴は音楽をわかってないわ。

795 :ベストヒット名無しさん:2013/05/25(土) 22:23:19.07 ID:yrj4u4AK.net
【音楽】イーグルス、“ホテル・カリフォルニア”の「そのスピリットは1969年から置いていない」という一節の真意を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369484281/

796 :ベストヒット名無しさん:2013/06/04(火) 05:08:49.90 ID:3+uRucur.net
1979年の武道館公演のブートレッグは演奏、音質はサイコーだが録音場所近くで家族連れのガキがお家帰りたいとか喚いていてかなり笑える。
ガキのチケット料金も払って家族後閑蘭とはむかしはいい時代だったね。

797 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 10:08:45.53 ID:f5BJ47aS.net
ヒストリーオブイーグルス見たよ
フェルダーの本も読んでる俺としては衝撃の新事実ってのは無かったな

798 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 10:43:54.73 ID:R1d0gb3T.net
【音楽】 イーグルス「日本は若い女性ファンも多く、他の国と全然違い新鮮、礼儀正しく、観客の反応も最高、息子も日本語を学び始めた」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370510942/

799 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:18:44.37 ID:+bEKS95H.net
ホテル・カリフォルニアは本当にフェルダーが一人で全部曲作ったの?
駆け足の人生は、ウォルシュはイントロだけのようだけど。

800 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:30:10.62 ID:p929fWAh.net
フェルダーはアレンジだけだろ。
詞と曲はヘンリーなわけで。

801 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:58:02.35 ID:+bEKS95H.net
そうなの?
歌詞はともかく、フェルダーがイントロ、メロディ、ギターソロの大まかな部分を
全部ひとりで作ったと主張しているから、グレン・フライが悪者になっているようだけど。

802 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 23:41:37.54 ID:u/tgJf7q.net
History of the eaglesのボーナスディスクのライブを見てるけど
メンバーみんなニコニコしながら楽しそうに演ってる
この頃はまだ仲が良かったのかな?

803 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 00:40:32.03 ID:WUcRC/+p.net
ドラッグで笑ってんだろ

804 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 13:27:53.74 ID:d9fSJTAr.net
なんかそろそろ最後の来日来そうな気がするね
いや、気がするってだけだけど

805 :ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EdsaNdfV.net
ベストヒットUSA
age

806 :ベストヒット名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:j3uO5ctm.net
・・・たぶんな

807 :ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wQcQNvyO.net
バーニーは結局参加したんだな。
フィンガーズはまだ法廷闘争中なの?
http://ro69.jp/news/detail/84941

808 :ベストヒット名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5IxgXjC1.net
イーグルスの最高の1曲は?って問われればオレ的には「呪われた夜」っすね
「ホテルカリフォルニア」はアルバムトータルで最高傑作つー感じです

ラッキーオールドサン聞いてんだけど
和製「呪われた夜」だよなw ガンバレ藤田洋麻
ttp://www.youtube.com/watch?v=zxFUJpGNW0g&feature=relmfu

809 :ベストヒット名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:75HjygnW.net
誰か見てる人いるかな?

今晩のNHKラジオ深夜便、明朝0200から
イーグルスの特集をやるようだ。

810 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mPbDu6FS.net
>>808
俺も「呪われた夜」派。
「ホテルカリフォルニア」何度か聴いてると飽きるけど
「呪われた夜」は全然飽きないす。

811 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MUPvuZWT.net
呪われた夜
http://www.youtube.com/watch?v=zZh5D_G6xdE

812 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JBmV3FiX.net
♪One of these night!

813 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Fm+t6EpJ.net
ナイツだよ。
複数形

814 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xo7kY56U.net
【海外】米デトロイト市が破産法申請…負債規模180億ドル(約1兆8000億円)超 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374235060/l50

815 :ベストヒット名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID://RyBVlV.net
ようつべにアップされてたホテルカリフォルニアのライブが見れなくなってしまいました
どなたかおすすめのライブ映像ありませんか?

816 :ベストヒット名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lCfz/1BN.net
今年は優勝決まりだな。

817 :ベストヒット名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lCfz/1BN.net
首位独走中

818 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tNWMXX9I.net
まー君すげーな

819 :ベストヒット名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:sz7je7tA.net
【海外】米国の女性歌手リンダ・ロンシュタットさん、パーキンソン病告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377416386/l50

820 :リ ア ノ ン ◆/I3X2oB0wLAq :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BIrIrJCq.net
スレ立てたんだけども

此方にも来てね♪
宜しく→http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/okiraku/1377489141/1-?guid=ON

821 :ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/g9YORp3.net
『Linda Ronstadt』ってイーグルスっぽいの?

822 :ベストヒット名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GXm7eHe6.net
イーグルスはリンダの元バックバンドだっけか?
そんで彼女はデスベラードなんかカバーしてるよね。
Sad Cafeの舞台となったカフェにはイーグルスのメンバーやリンダその他もろもろが
集まってたってエピソードを聞いた気がす。

823 :ベストヒット名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rimyn3se.net
ライブは録音しとかなかったのかな。
もったいないね。

824 :ベストヒット名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YYsrvRHO.net
この地味なメンツが将来ビッグになるとはリンダも思っていなかった…

825 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:04:34.36 ID:PpkkDaRm.net
ヒストリーの1977年ワシントンDCライブ、どうせなら全部DVDに入れて欲しかった(涙)
おそらく、次のラインナップだったはず…

1 Hotel California
2 Walk Away
3 Victim Of Love
4 Doolin Dalton & Desperado(rep.)
5 Lyin eyes
6 Wasted Time
7 Take It To The Limit
8 New Kid In Town

9 Desperado
10 Try And Love Again
11 One Of Thse Nights
12 Already Gone
13 Funk#49
14 Gooday In Hell
15 Life In The Fast Lane

16 James Dean
17 Rocky Mountain Way
18 The Best Of My Love
19 Take It Easy

826 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:09:03.34 ID:PpkkDaRm.net
フェルダーも寂しそうだな。後悔するくらいなら文句言わずにやってりゃ
良かったのに。民主的運営より、芸術性の追求を優先して欲しかった。
ファンあってのミュージシャンなんだから…

827 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:19:52.62 ID:PpkkDaRm.net
グレン・フライはホテルカリフォルニアが大絶賛されるまでは、とにかく
バンドがトップの位置に上ることを優先してきた。そのためには、自分の
リードヴォーカルの曲を減らしてまでヘンリーのリードを増やし、自分の
ギターパートを減らしてまで、フェルダーを引きたてていた。
ところが、気がついてみると自分が全然目立たなくしまったことに、ある日
気がついた。ロングランでは「いじめ」ともいうべき、徹底したフェルダー
のギターソロ減少を企みある程度成功したが、アルバムのサウンドはシンプル
すぎて貧弱化してしまった。

828 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 10:14:41.76 ID:+RBWUoLt.net
グレン・フライがおかしくなったのはホテル・カリフォルニアのツアーあたりじゃないかな。
もっと前だっけ。

829 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 11:56:44.79 ID:17OSW+X3.net
もともとおかしかった

830 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 17:01:31.61 ID:Jwgtzs0H.net
フライがフェルダーに「7年間稼がしてやったのに…」と言ったのは、
ある意味真実なんだよな。いかに優れたギターテクがあっても、イー
グルスに加入したからこそ有名になれたことには違いない。
グループ結成時の何の保証もない頃のオリジナルメンバーの苦労は、
並大抵ではなかった。フェルダーにも、ここんとこを理解して割り切
ってほしかったな…

831 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 11:33:16.56 ID:RKtpAwE0.net
それで元メンバーは脱退した後はたいした活動しなくても
それなりに印税みたいのが入ってきて悠々自適なの?
そのへんがお金と縁のない私には気になるところなのですが・・・

832 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 12:10:16.13 ID:QiXxAN/d.net
勿論、今でもイーグルスのCDやDVDは売れていますからね。
印税収入があるのは当然ですね。
「7年間稼がしてやった」発言は、品がないとは思うが、ある意味的を得ているとも感ずる。
バンド結成時の(補償もない)メンバーではなく、評価が決定した後に加入したのであれば。
とはいえ、あまりゼニのことでガタガタするのは見たくないけど、それが人間の真実かも。
人の事は言えません。

833 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 02:44:21.53 ID:29yLUCTK.net
フェルダー加入時が評価が決定した後って言い過ぎだろ
ウォルシュやティモシーにはそう言ってもいいだろうが

834 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 05:57:37.58 ID:TO8CcGk1.net
フライとフェルダーが上手くやってた頃が彼等の全盛期だったし、サウンド
も一番良かった。異なる個性の融合が至高のクオリティを生み出した。
二人の関係が最悪だったロング・ランは、ただ暗く燃えカスのようになった…

835 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 07:22:58.18 ID:TO8CcGk1.net
俺実は、1979年の武道館初日に行ったんだが、がっかりだった。
あの気力の無さはガキだった俺でもわかるほどだったから…
1976年来日の時はまだ中一だったから行けなかった。
ランディのTake it to the limitが大ヒット中だったらしい…

836 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 07:13:35.19 ID:D7Jtmt8P.net
>>791
あれのテキーラサンライズの歌詞の解説はよかったな。

837 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 20:31:24.64 ID:SseBFzDG.net
>>799>>800>>801
四ヶ月も前の話題で申し訳ないけど...

フライはこう発言している。
『フェルダーのインストゥルメンタルのデモテープが発端だった。他のデモテープと違って
歌の為の余白(room for singing)があった。ー中略ー
仮タイトルはメキシカン・レゲエだった。』

だからコード進行とリズムはフェルダーなんだろうね。
メロディーラインは誰の作か判らないけど、この曲は先にコード進行が有った訳だから
フェルダーの貢献は大きいと思うよ。

同時にフライはこうも言っている。
『音楽業界の人間の多くが楽器が弾けてコード進行も作れる。でも、単なるパートの寄せ集めじゃなく
曲として完成するのはメロディーと歌詞と声が加えられたときなんだ。』

838 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:45:59.65 ID:u2WOw/5r.net
>>837
コード進行ならジェスロタルでもつくれるしな。

839 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:58:41.87 ID:zyBlSlR+.net
例の曲似てるのがコードだけだと思ってるのはさすがに思い上がり過ぎじゃない?

840 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 04:53:55.22 ID:Ue/stnI8.net
フライは、One Of These Nights がEaglesのベストの曲だといつかコメント
してた。そりゃあ、あれはヒット曲の中で、唯一フライ一人で作った曲だか
らね。(詞はヘンリーだろうけど)

841 :ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 15:00:36.00 ID:X5/l0X4I.net
フェルダーが参加した時点では評価が決定していたと言う意見は正しい。
「オン・ザ・ボーダー」が全米17位。
次作は皆知っているように1位。
全米1位にならなければ評価が決定していないと言い切るのか。
結成時には当然は所属レーベルもマネージメントも未決定だっただろう。
今後どうなるかも分からない常態。
結果的に、T・ウエイツやJ・ブラウンなどと同じアサイラムと契約したし、
全米17位まであがるアルバムを制作した。
フェルダーの正式加入はその後だからな。
だから「稼がせてやったのに」発言があったのであろう。

842 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 00:37:41.18 ID:XVEK1q8L.net
「オン・ザ・ボーダー」の後と
「呪われた夜」の後あるいは「ホテカル」の後では評価はかなり違う
もちろん後者が圧倒的に高く、フェルダーはその評価の向上に貢献した

843 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 01:19:06.11 ID:fYkDzcmM.net
カリフォルニアはあのメロディーと哀愁の歌声がないと(ギターソロもだが)売れてなかったからな
グレン&ドンの貢献も大きい

844 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 03:41:31.65 ID:2lqM5vMW.net
アルバム「ホテル・カリフォルニア」からの3枚目のシングルカットは、
当初マイズナー作曲・リードヴォーカルの「素晴らしい愛をもう一度」だ
ったらしいのだが、ウォルシュ作曲の「駆け足の人生」に変更になった。
前作アルバムからシングルカットされ大ヒットした「Take it to the lim
it」がマイズナーの自作自演だっただけに、彼の不満は大きかったと思わ
れる。

845 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 08:01:14.53 ID:kR6p9k8i.net
ホテカリの白眉はラストリゾートだということだけは釘を刺しておこう

846 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 21:21:15.09 ID:bqmbyEbq.net
マイズナーは歌うの嫌だったんじゃないの?

847 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 02:22:36.81 ID:xP6wOqzQ.net
マイズナーの「素晴らしい愛をもう一度」はシングルカットしたらヒットしてただろうな
「駆け足の人生」よりもヒットしてたかもしれない
それくらいいい曲だ

848 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 04:33:03.32 ID:k4TwnGBU.net
マイズナーはステージで歌うのが(特にTake it to the limitのラストの
高音)いやだっただけで、アルバムへの自作収録やシングルカットは望ん
でいましたよ。
初めてソロアルバムを作った時も、「全曲自分がリードボーカルを取ると
いう、これまでの望みをかなえたかった」とコメントしていました。

849 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 05:46:55.07 ID:VstAq3gG.net
来月渡米予定
日程は2パターン
もしかしたらeagles観れるかも

850 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 23:20:03.87 ID:cOTKdnI3.net
>>847
同意。

851 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:12:49.62 ID:tnqow19p.net
>>800
まずはてっとり早くwikiでもみろ。
詳細はフェルダー暴露本。
フェルダー作曲、ヘンリー作詞、フライは作詞の取っ掛かりを思い付いただけ。

852 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:49:00.88 ID:HLusDKdQ.net
ホテルカリフォルニア

フェルダー在籍時のライブと
フェルダーじゃないギタリストのライブ、

やっぱ全然違うんだよね。演奏が平板というか。

あの曲にヘンリーの声が不可欠のように、フェルダーのギターも不可欠だよ。

853 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 07:41:44.36 ID:RL/s+gXF.net
>>851
馬鹿か、お前は。
フェルダーはオケを作ったんだよ。

854 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 08:41:01.56 ID:CML51yMC.net
ついでに言うと、ツインギターのジョーのラインを考えたのもフェルダー。

855 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 11:58:48.34 ID:QtqJuePl.net
フライが上手にフェルダーを使っていた頃が、イーグルスの全盛期。
フェルダーと不仲になった途端に、ロングランのようなシンプルすぎて
つまらないサウンドになってしまった。また、マイズナーがぬけて、暗
く老人のようなバンドになった。

856 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 23:23:46.14 ID:OLlfLjKY.net
>>852
ついでに言うとバカはおまえ。
狂信的ヘンリー・フライ信者丸出し。
フェルダー自伝を読めバカ。

857 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 06:25:59.72 ID:xS+zBQ9F.net
シュミットって、売れない時代(ポコ)が長かったせいか、フライやヘンリー
の支配に対しても、従順すぎるほど従順だよねw
金よりも自分の生き方を取ったマイズナーと、金のために何でも我慢したシュ
ミット、似ているようで好対照な二人だね。

858 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 10:45:13.89 ID:v+QlhdTd.net
>>856

おい、お前日本語読めないのか。
俺はフェルダーのギターを、ドンヘンリーの声並みにイーグルスに必要だって言ってるんだぞ

859 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 09:12:15.47 ID:QYUsn+/u.net
>>858
多分アンカー間違いだw
853に対してだろうと思うよ。

実際スチュワート・スミスは上手いと思うけど、フェルダーのような色気がないな。
ヒストリー・ツアー中になんとかマイズナーと一緒に戻ってもらえんだろうか。

860 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 19:27:45.44 ID:ZceZI/Hq.net
>>859
どっちにしろ、日本語が読めなさそうだ。

861 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 00:46:58.39 ID:5f38JgXJ.net
オンザボーダーからホテルカリフォルニアまで高校の頃リアルタイムで聞いてたのに
念願かなったイーグルス初ライブ(10年前の横浜アリーナ)で
自分的に一番盛り上がったのが「walk away」だったのがなんとも・・・

862 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 03:56:58.52 ID:iaUZU2qI.net
バーニー・レドンはジムで身体を鍛えてるみたいだなw
66歳とは思えないくらい若々しい。(最近のツアーの動画を見ると)

863 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 11:05:10.13 ID:sUaGA8Wq.net
>>862
髪がかなり後退したけど、
ガチムチになっててカッケー!

864 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 15:15:06.92 ID:iaUZU2qI.net
イーグルスの連中と同じ格好しようと思って、リーバイスのジーパンはいて
ウエスタンシャツも買ったが、当時ウエスタンブーツがなかなか売ってると
ころがなくて、やっと川崎でトニーラマのブーツ見つけて買った思い出があ
るよw アコースティックギターは、さすがにマーチンは手が出なくて、ヤ
マハのLシリーズを購入したw 靴を脱がなきゃいけない居酒屋に入ると、ウ
エスタンブーツが入る下駄箱がなくて、席まで持っていったわw

865 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 19:39:11.19 ID:O/GE5s9B.net
なんでリーバイス限定なんだよ。

866 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 00:38:05.47 ID:CB4gs6ut.net
desperadoあたりからすると、彼らが穿いてるのはたぶんWranglerだろう。
それにらしさを強調したいなら、カーボーイハットがないと。カーボーイブーツも。
あと、テキーラショットを飲んでれば正解。それと咬みタバコをくわえないと。

867 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 20:08:52.85 ID:K+RwX+iZ.net
咬みタバコは難しいな。
国内じゃ、事実上入手不可だから。

まぁ、個人輸入とかなら可能なのかな?

868 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:41:08.08 ID:3E2FFMQz.net
フェルダーがソロ活動で「暗黙の日々」を歌ったtubeを聞いたけど、
こりゃあアルバム「Hotel California」でこの曲のリードボーカル
やらなくて正解だったなと、素直に実感したよw
Visonsのリードボーカルもしょぼかったし、ソロアルバムの歌も同様…

869 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:50:10.33 ID:3E2FFMQz.net
マーク・シャピロ著書を読むと、フライとフェルダーの不仲はもちろんだけ
ど、ヘンリーとウォルシュの仲も相当悪かったといってるな。
ウォルシュは、いかにも奔放なB型って感じで、逆に几帳面なヘンリーはA
型って感じだから、うなずけるけどねw

870 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 16:44:37.94 ID:8pfKmMad.net
初心者です
イーグルスのメンバーの顔と名前を一致させる方法をおしえてください
また、各人の特徴や代表曲をおしえてください

871 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:06:24.50 ID:jtEDirie.net
ランディマイズナー ヒゲなし
その他 ヒゲ

872 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:37:18.25 ID:N/ZIP39F.net
アフロイケメン⇒ドンヘンリー
アフロ髪少ない⇒バーニー

873 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 23:22:03.02 ID:gj6C8zuC.net
>>872
ワロタ

874 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:03:39.34 ID:tF0v+vKR.net
>>857
ティモシーはサラリーマンタイプの現実的な男
給料に満足したら、後はイエスマンになって経営陣と争う気はさらさらなし

ランディとバーニーは嫌いな会社を辞めて自分の人生を選び
フェルダーは経営陣相手に闘争していじめ抜かれリストラも味わった

ティモシー要領いいな

875 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:12:03.72 ID:5gihf80y.net
ヘンリーとフライはなんで争わずに済んだんだ?

876 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 05:12:11.64 ID:RT7xnr69.net
シュミットは、ポコ結成時のベースプレイヤー選出のオーディションで
マイズナーに負けたんだよ。ヴォーカルの音域も狭く、音量もしょぼい。
『ヒストリー/1977NY』のマイズナーのハーモニーヴォーカルと、
『ヘルフリーゼスオーバー/ライブ』のシュミットのハーモニーヴォーカ
ルを比較すりゃあ、どちらが魅力的なのかがすぐわかるよ。

877 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 07:38:07.19 ID:rRPSSWf5.net
>>875
一時期一緒に住んでたくらいだから仲がいいんだろう
Long Runの時だけは険悪だったが

878 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 12:27:42.71 ID:tF0v+vKR.net
>>875
フェルダー自伝によると利害が一致してるグレンとヘンリーは一見団結してるように見えるが
お互い嫉妬心、対抗心、見栄の張り合いでドロドロらしいよ

879 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:31.13 ID:RT7xnr69.net
>>878
うん。ロードクルーもヘンリー派とフライ派に二分されていたらしい。
ヘンリーは後に「グレンと俺はまったく違う人間だということに気付いた」
と告白しているくらいだからな…

880 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:51:26.08 ID:VsKwLVVD.net
>>878
権利の奪い合いまでいけば面白いんだよ。

881 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:31.52 ID:k/mmgs/H.net
>>876
リードヴォーカルとしての魅力、あるいはくせのある歌声については
ランディのほうが魅力的と言えますね。
しかしハイトーンのコーラス要員としたら、「エイジャ」他
超一流ミュージシャン揃いのスティーリー・ダンの諸作に
コーラスで参加しているティモシーのほうが上ですね。

個性が薄い分だけ、ヘンリー&フライの脅威にはなりませんし。

882 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 22:56:30.10 ID:7veXrbqb.net
ドンフェルダー自伝「天国と地獄」を読んだ奴おらん?
夜とホテルの大まかなものを作ったのは自分だと強調してるとか。

883 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:29:14.69 ID:D7Ui2NGd.net
夜はベースライン、リズムギター、最初のリフとかすべてそうらしいな。
ホテルは歌詞以外の原型はそうらしい。
とはいえ、夜の貢献度にも関わらずクレジットないのは、どうなんだ?
フライはちょっと変えただけでクレジットされたらしい。

884 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:38.05 ID:VsKwLVVD.net
ホテルはカラオケ作っただけでメロは書いてない。
おまえらは本も読めないのかよ。

885 :ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 04:36:04.96 ID:pK3SGuoO.net
呪われた夜は、フライのピアノをベースとしてつくられた曲だよ。
彼の原点であるソウルミュージックのホーンセクションのようなギターの
間奏がそれを示している。フェルダーはギターソロを考案し演奏したに過
ぎない。

886 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 10:18:05.08 ID:QrZiX81K.net
曲のはじめのベースは、フェルダーが考えたんじゃないの?

887 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 00:13:36.46 ID:Cr3jUVcr.net
ベース、さすが名手ランディと思ってたら、フェルダーが考えてランディに教えたんだってさ

888 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 06:47:48.84 ID:/Molx4CS.net
フェルダーは、ヴォーカルと作詞以外はセンス抜群のミュージッシャン。
フライが嫉妬するのも無理はないw

889 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 14:57:58.85 ID:i79Iz0A0.net
フライは俳優業にも進出したけど
そっちの才能もなかった?

890 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:37.23 ID:rDoR/ZzA.net
70年代の終わりの方はフェルダーみたいな弱いボーカリストが売れてたけどね。

891 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 06:53:02.26 ID:bpSawJ/P.net
マイズナーの2度目の奥さんて、ソロ活動でバックヴォーカルやってた女性
シンガー? 15歳で最初の子供ができたらしいけど、夫婦生活も大変だ
ったろうなw

892 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 13:17:56.00 ID:UBzpzJlj.net
イアン・ハンターが1976年初めに「All American Arien Boy」っつー
2nd ソロアルバム出したんだが
1曲目のギターはホテルキャルフォーニャの曲の最後の最後のギターに似てるし
6曲目は雰囲気的にラストリゾートそっくりだよ
http://www.amazon.co.jp/
イアン・ハンター 流浪者 (紙ジャケット仕様)で試聴してみてくれ

893 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 21:20:28.65 ID:seTIcp0k.net
ジャコがベース弾いてるだけでいいのよ。

894 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 22:35:03.67 ID:p3jAvfDe.net
6曲目はクィーンのフレディー、ブライアン、ロージァーが
美麗なコーラスで歌ってるよ
フレディーの声はやっぱ最高だわな

895 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 20:56:54.05 ID:w99waAfP.net
パクリのグラ身ィ賞があったら
なんなく受賞するレベル

896 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 03:31:09.03 ID:LYtT96zQ.net
イアンハンターのが1976年1月リリース

ホテルカリフォルニアは録音1976年3月から10月でリリースが12月か。

897 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 05:28:02.32 ID:2yzFEXNi.net
Jo MamaのMidnight Rider  → EaglesのDesperado 
事件もあったし www

898 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 02:51:43.38 ID:OiMscM1n.net
どれも言いがかりだよ
ただしジェスロ・タルのは許されない

899 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 16:19:04.99 ID:d5I3j6OG.net
どこがいいがかりだよ wwwww
ワロタ

  いいがかり〜
            いいがかり〜



 いいがかり〜

900 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 03:39:58.80 ID:mgF7c5xm.net
音楽理論で説明できないなら黙っとけド底辺カス
なにがジョーママだクッソ笑わせる池沼だな

901 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 21:41:40.03 ID:aAwKnasN.net
うむむむ、これは。
似てるな

つかミュージシャン自称するのも恥ずかしいだろうなぁ、というレベル

902 :ベストヒット名無しさん:2014/01/19(日) 20:07:06.42 ID:eE9vaaLK.net
ミュージックエアのライブなんなのよ?

903 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 00:41:04.62 ID:KvY+CS4J.net
youtube見てるとバーニー参加してから、ライブが全体的にピースな感じだ!

904 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 09:59:52.32 ID:E81yaZF/.net
モジャモジャどこにいるんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF_q8nNnECM

905 :ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 23:40:18.32 ID:PkaXcC+6.net
94年以降は産業ロックやな

906 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 10:10:04.19 ID:bN0SYRwg.net
いや、80年代からだよ。
もっと正確に言うと、ウッドストックでロックがビジネスとして
儲かるツールと言うことが認知された頃が画期になる。

907 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 13:01:38.58 ID:vFkqZf1m.net
いやイーグルスの経営方針

908 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:32:49.91 ID:4BvnNTFX.net
ホテル・カリフォルニアが大ヒットして、ドンもグレンも自堕落な生活をした。
城のような豪邸を手に入れ自家用飛行機を買い、ドラッグに溺れる。
ロング・ラン発表まで時間が掛かったのは、当時はあまりの大ヒットのために
プレッシャーが大きすぎたと言われていたが、実はこんな創作とは無縁な日々を過ごし、
有り余る金を使い事にしか関心がなかったから。

909 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:42:14.01 ID:MhELFLD5.net
アメリカで(つまりは世界的に)アルバム1作でも売れに売れると
あと一生何もしなくてもいいんだよね。
アデルなんかこの先どうなるんだろうか。

910 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 02:21:40.52 ID:dl4aGnLf.net
>>908
ソースくれないか?

911 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 09:51:48.61 ID:URSZyJcF.net
イーグルスは元々はポコなどと同じで西海岸のローカルバンドに過ぎなかった。
余りぱっとせずリンダ・ロンシュタットのバックバンドをやって食いつないでいた。
何とか転機を図るべくロンドンでレコーディングを試みるなどしたが、
むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。
大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
ウォルシュは当初プロディユースを依頼されたが、このアルバムを期に
正式メンバーとなる。ブルース色の強いウォルシュのギターフレーズによって
サウンドやアレンジに厚みを増した。アルバムも売れた。
この頃からドンとグレンの不仲やメンバーの自堕落な生活が問題になり始めた。

912 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:33:43.96 ID:STtQ0xZL.net
>むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。

これが逆に素晴らしいんだがな。
初期はジョーンズのおかげでカントリー特有の土着的っぽさやアメリカンなアホさが大分薄れて
楽曲の普遍性が際立ってる。

913 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:53:43.95 ID:dl4aGnLf.net
>>911
> 大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
へぇ〜そうだったの(棒読み)

914 :ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 15:35:42.28 ID:0MTfzUpT.net
The Night That Changed America: A Grammy Salute To The Beatles
Jeff Lynne and Joe Walsh with Danny Harrison
Something
ttp://www.youtube.com/watch?v=tU1105qlJxM

915 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 09:34:22.80 ID:7HhaxJgY.net
さっきラジオでゆずのず「友 〜旅立ちの時〜」を聞いてびっくりした。
相当デスペラードに似ている。

http://www.youtube.com/watch?v=WgAhMfhdZ4c

916 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:23:02.47 ID:BOdtw2ug.net
インスパイアー、リスペクトという名のパクリか。

917 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:39:31.73 ID:UG3h0soO.net
曲自体は全然違う

918 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 09:38:48.55 ID:qhuB+R95.net
>>912
だよな
後のビル・シムジク起用もデビュー当初からの米英折衷的な路線をより押し進めようとしたからだろうし

919 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 11:54:17.47 ID:9NPMMJOj.net
そんなら最初からカントリーロックなんかやらなきゃよかったのにな。

920 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 09:22:41.61 ID:4999J0wD.net
>>919
当初はグレン・フライがバンドを主導していたため、グレン好みの
カントリー調の楽曲が多かった。次第にドン・ヘンリーの曲が増えて
カントリー色が薄まってきた。それが大ヒットした要因。

初期のファンやポコなどの熱心なウエストコースト・ロックのファンには
カントリー調の楽曲が好きだという人も少なくない。

921 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 14:53:50.09 ID:dgeufC7w.net
ホテカリは大ヒットしたけど確かイーグルスで一番売れたアルバムって前期ベストじゃなかったっけ?

922 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 21:55:40.84 ID:wApoEfs9.net
グレンはカントリー嫌いだったよな。

923 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 02:09:14.74 ID:VrF5B96n.net
>>915
https://www.youtube.com/watch?v=rW8iaMM4_LA

924 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 07:18:05.30 ID:q4TxK24Z.net
WOWWOWのイーグルス特集、オレとしては知らない新事実が沢山あって結構衝撃だった
今後も再放送するようなので、興味ある人は観てみることをお勧めする
加入してなくてもお試しで観ろ!w それだけの価値はあると思う

925 :ベストヒット名無しさん:2014/03/21(金) 14:49:46.40 ID:Pt0FTdEE.net
>>911
まあよくこれだけデタラメを書けるなwww

926 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 00:41:57.39 ID:m+bxXYbH.net
久々にEagles Liveを聴いてるのだが、数曲でストリングスが入ってるね。
オーバーダブ?キーボードで代用ならば当時ここまでの音が作れたのかなぁ?

927 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:21:45.00 ID:vJ4KpWXU.net
イーグルス・ライヴは76年と80年のライヴからの抜粋
76年の方はストリングスが帯同してるよ

928 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:57:24.71 ID:Yy3T1gyR.net
70年代のライブをもっと出してほしいわ。

929 :ベストヒット名無しさん:2014/04/19(土) 01:46:34.13 ID:Cxsvziyb.net
http://www.youtube.com/watch?v=-V-qzJvFZ3E
http://www.youtube.com/watch?v=SQCo8Mu4PjY
http://www.youtube.com/watch?v=lVC0TsvFuGU
http://www.youtube.com/watch?v=UDiaay2EEt0


みんな上手いなぁ、これくらい弾けるようになりたい

930 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:48.21 ID:jLKL9Fjt.net
イーグルスのオリジナルメンバーは皆ハンサムで歌がうまくて作曲ができるってグレンが言ってたけどバーニーとグレンってハンサムか?ドンとランディはハンサムだけど

931 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 20:57:33.11 ID:W3Q1R2Lx.net
ジョー大先生以外は日本人からすりゃハンサムな白人で通るけど・・・

932 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 22:02:39.83 ID:DyK2/7yd.net
ティモシーもハンサムではないな
歌は好きだけど

933 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 11:13:47.41 ID:eJGoksl8.net
ハンサムかどうかは別として皆いい顔してるよね。
昔「呪われた夜」のアルバム(LP)買ったとき
中にポスターが付いてたんだけど
皆ひげ面で超カッコよかった。

934 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 22:35:40.29 ID:O04TWlMg.net
こんなこと言ってる人がいる

http://ameblo.jp/dec-sord/entry-11858632414.html

イーグルスの大ヒット曲ですが、ホテルカリホルニアは麻薬患者の入所施設を
表しているという解釈が一般的ですよね

935 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 23:49:07.74 ID:n0J6W6St.net
独特な解釈を一般的な意見にしてしまう人なんだな

936 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 00:37:57.82 ID:E3URJ8/M.net
S&Gの明日に架ける橋が麻薬を奨励していると主張している人が居ると聞いたが。

937 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 17:32:18.00 ID:R8AK1fUT.net
”銀色の少女よ、船出するのは今!”

0911直後、放送禁止になった理由がわかるような・・・

938 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 20:11:31.35 ID:VsMblUe5.net
わからん?
なんで?

939 :ベストヒット名無しさん:2014/06/05(木) 19:50:22.99 ID:XRivGQu8.net
ヒストリーオブイーグルス見たけど、トラブルの原因って大体グレンじゃないか?
ドンが性格悪く見えない

940 :ベストヒット名無しさん:2014/06/16(月) 00:43:33.24 ID:xOwTSY0j.net
イーグルス日本こねぇかな…

941 :ベストヒット名無しさん:2014/06/20(金) 06:16:09.86 ID:ws08CGwz.net
ポールの72歳の誕生パーティーにグレン・フライ夫妻がいて驚いた。
ジョー・ウォルシュつながりか。
しかしジョー先生はすっかりビートルズファミリーになったね。
イーグルスでビートルズファミリーって強力なカードを手に入れたなぁ。

942 :ベストヒット名無しさん:2014/06/27(金) 18:36:58.96 ID:6MLTwDnJ.net
この流れなら2月に来日するでしょ。
今度はアリーナサイズでお願いします。

943 :ベストヒット名無しさん:2014/06/27(金) 18:49:29.94 ID:t6S2me0K.net
絶対見に行く!

944 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 19:54:01.44 ID:PwXiI3iq.net
ロングランって過小評価されてるよね
キングオブハリウッドとかゾーズシューズとかかっこいいのに
聞いてないで批判している奴もいんのかな

945 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 21:21:39.94 ID:Eq/J0UUh.net
>>944
ロングラン以後、ソロも含めて知っていればアリでも、ホテルカリフォルニアまでのオリジナルアルバムの変遷からすると異色過ぎたし、やっぱり期待に十分応えられなかった。

946 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 22:20:34.95 ID:PwXiI3iq.net
やっぱ前の五枚のアルバムが凄すぎたのか

947 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 23:19:22.70 ID:INHCECGR.net
ホテル・カリフォルニアの次って思って聴くとアレだけど、バンド終焉に際しての最後っ屁と思えば変な味がある。

948 :ベストヒット名無しさん:2014/07/04(金) 03:12:48.96 ID:6cbi9oBL.net
>>944
それまでにリリースされたアルバムを何度も聴いてもロングランのデキはかなり酷い。
契約のためにやる気ナシで出したアルバムだからね。

949 :名無しに人種はない:2014/07/04(金) 10:44:56.97 ID:kJQuq/jL.net
http://www.youtube.com/watch?v=YY346lFe9N8

950 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 08:02:47.90 ID:mE6FCsjm.net
ビートルズのletitbeみたいなアルバムだよな。
そのうち the long run naked とか出たりして。

951 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 11:50:45.73 ID:w/u8Qmpl.net
逆じゃないかな?
当時バンド・サウンドに戻るとか言ってたし、極力脚色を排した結果
しょぼくなったような・・・。
結局サンボーンを入れたSad Cafeが一番イーグルスらしかった。
あれは敗北宣言みたいな歌だったしな。

出すんならThe Long Run完全版
まずホーン・セクションを入れたLong Runで、曲をパワフルに蘇らせる
とかしないとアルバム全体のこじんまり感が拭えない。
The Disco StranglerやKing Of Hollywoodも、もう一つ何か足りない。

952 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 13:22:45.64 ID:ONdApRoz.net
やはり時代背景やメンバー同士のつながり、モチベーションなんかも大きく影響しての結果ってのも有ると思う。
当時、サタデーナイトフィーバーが大ヒットして世の中全てがディスコブームでってのも大きく影響してるし、メンバー的にも個人での作曲が増えて
「メインで作った人がボーカル」って流れも強まってる。

953 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 14:08:10.18 ID:RtSKCHsg.net
やっぱりランディが抜けたのがまずかったんや
ティモシーはポコでやってればよかったんや

954 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 17:32:06.11 ID:kN04fsEi.net
ティモシーはランディの後釜専門だから

955 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 01:50:48.09 ID:h3cu8aeg.net
A-1とB-1を入れ替えればちょっと印象変わったのにね。

956 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 20:22:21.49 ID:bwBjHqmv.net
ロングランとツェッペリンのインスルージアウトドアは、当時待ちに待った新譜で
わくわくしたもんだけどね。懐かしいわ。
もうそんなワクワク感を感じることもなくったなあ。

957 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 20:25:11.69 ID:bwBjHqmv.net
なくなったなあ。ね

958 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 02:01:11.84 ID:DQQ6C5m+.net
Sad Cafe…心に沁みる…

959 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 14:37:16.57 ID:2ZX1ezQS.net
そのカフェでイーグルスのメンバーやリンダ、ブラウンとか
仲間が集っていろいろ語り合ったっていうエピソードが泣かせるね。
いい時代だったんだな・・・

960 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 14:56:26.63 ID:Z2jsWy8/.net
J.DサウザーのSad Cafeはいろんな意味で沁みるんだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WOAEAzJyXww

961 :ベストヒット名無しさん:2014/07/21(月) 06:07:27.91 ID:rUcM8Thc.net
NY公演観てくるかも

962 :ベストヒット名無しさん:2014/07/21(月) 07:52:12.91 ID:YOTaa8tJ.net
いいなあ

963 :ベストヒット名無しさん:2014/07/24(木) 11:04:21.83 ID:oMwHmdaG.net
Seven Bridges Roadって誰がどのパートかわかる?

964 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 06:30:45.56 ID:7Hn9i/IP.net
ドンヘンリーのボーカルは最高だぜ

965 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 10:15:45.73 ID:argWZMUM.net
ドンヘンリーの声はいいよね、ザラついた声質。知ってるかもだが、ブライアンアダムスも似ている
個人的にはこのタイプは外人じゃないと出ない声だと思う

イーグルスから影響を受けたと公言又は影響されていると思われる国内アーティストって誰がいますか?
知る限りではアルフィー・BEGINくらい
あと、公言はしてないと思うけどB'zの松本さん

966 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 17:19:14.97 ID:o+yvYkgP.net
あと堀内孝雄さん

967 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 22:27:25.37 ID:BIhg9MRS.net
小田和正さん

968 :ベストヒット名無しさん:2014/08/22(金) 19:11:52.05 ID:qT7jUzPh.net
高倉健さん

969 :ベストヒット名無しさん:2014/08/22(金) 22:12:24.83 ID:rTaRON2d.net
>>968
これマジかよ?健さんカントリーなのかよ!

970 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 11:46:06.13 ID:YlmYUsa4.net
>>969
ちょっと遊んでみただけ
許せw

971 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 12:19:30.35 ID:C66s1Ddj.net
>>970
w薄々ジョークだと感じてたよ!

ひょっとしてずいぶん前にライブ版ホテカリのイントロは必殺仕事人の影響ってデマを教えてくれた人かなあ、あれはちょっと信じてしまったw


人違いならすまぬが、元気でな!
他に教えてくれた人も為になったよ、どうもありがとう!

972 :ベストヒット名無しさん:2014/08/26(火) 11:12:42.27 ID:Scx08jHy.net
健さんって何気にジャズを好んで聴いてそう

973 :ベストヒット名無しさん:2014/08/28(木) 22:12:19.20 ID:8UE//x3s.net
>>960
HD Tracksからダウンロード購入してJDのNatural Historyを聴きましたが、The Sad Cafeはホント心に染みますね
New Kid In Townも泣けるし、ボーナストラックのHow Longも良かった
やはり彼はもう一人のイーグルスだった

974 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 11:32:57.54 ID:sbCkvqLf.net
>>973
同調してくれる人がいて非常にうれしい!
エンディングの I'll Be Here At Closing Time アコバージョンも
相変わらずのJD節でお気に入りアルバムです。

975 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 16:48:50.21 ID:OV6JrdRg.net
>>973
こういう場合は「もう一人のイーグルス」じゃなくて「もう一人のイーグル」ね。

976 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 18:49:41.05 ID:59alRApY.net
グレン・フライの一存で加入させられなかったのか?

977 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 22:10:58.16 ID:bhULrzfH.net
本人が断ったのでは?

978 :ベストヒット名無しさん:2014/08/30(土) 11:45:14.24 ID:4E3XXshc.net
ランディが反対してたよな。
当時は4人平等だったから、加入は無理だったのかな?

979 :ベストヒット名無しさん:2014/08/31(日) 00:05:41.32 ID:rPoiggKr.net
ランディはポコでもいい立場が与えられなかったからそういうことには敏感だったのかも

980 :ベストヒット名無しさん:2014/09/05(金) 21:54:47.14 ID:i+rm0vDX.net
ランディはポコでもいい立場が与えられなかったからそういうことには敏感だったのかも

総レス数 980
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200