2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーグルス / EAGLES ♯5

568 :ベストヒット名無しさん:2011/09/10(土) 00:14:17.90 ID:tgCZ9yht.net
>>528
一見、メンバーの中じゃ浮いて見えるけど
ヤツがいなかったら、ただのカントリーバンドになりかねない。
日本でいえばオフ・コースみたいなただただ優しい感じのバンド。

569 :ベストヒット名無しさん:2011/09/10(土) 01:54:16.95 ID:wn74zYSE.net
ただのカントリーバンドじゃなくて、ただのAORバンドだろ
ジョーウォルシュがいることで辛うじてロックバンドと呼べる

570 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 06:48:23.70 ID:7s9NDSrd.net
ジョーウォルシュはジェームズギャングのときのように、センターも張れるし、イーグルスのときみたいにチョロッとフレーズを挟んで楽曲を引き立たせることもできる、まったく稀有なギタリスト。
ほんとーにあのセンスの良さ、ギターのうまさには敬服する。
それ考えるとやっぱりルックスや見た目は大事で、彼の評価が高くないのはそのせいだと思う。

571 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 06:50:21.77 ID:7s9NDSrd.net
実はおれ、イーグルスが再結成する直前の93年にジョーからギター買ってる。

572 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 16:47:06.75 ID:MeDiASTT.net
ジョーは好き嫌い分かれる声質だけど、歌が上手い。
それ以上にやっぱりギターが上手過ぎる。スライドギターがかなり。

573 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 18:12:18.03 ID:Ko8w+T3W.net
それ程でもない。

574 :ベストヒット名無しさん:2011/09/16(金) 18:23:26.21 ID:AEVmW8U3.net
一聴して、すぐにジョーとわかるね
ギターソロでもスライドでも。
歌も含めて非常に個性的なミュージシャンだよ、ジョーは。
メタル系のテクニックだけで没個性なギターおたくなんかとは
比べ物にならない素晴らしいミュージシャン。

575 :ベストヒット名無しさん:2011/09/17(土) 09:34:07.45 ID:htpDh8rc.net
ジョーのアルバムでいいと思えたのはひとつもないな。
作曲の才能はない。

576 :ベストヒット名無しさん:2011/09/17(土) 13:12:30.21 ID:Nz2bS81i.net
同意

577 :ベストヒット名無しさん:2011/09/18(日) 01:09:20.06 ID:yRK/EEwK.net
でもロックのセンスはピカ一だよ
それはイーグルスでもジェイムスギャングでもソロでも感じること
ジョーウォルシュいなかったらイーグルスも退屈なバンドになってたろうな

578 :ベストヒット名無しさん:2011/09/18(日) 13:37:52.67 ID:81fC/aVE.net
声も唄い方もあれだけクセが強いのに、イーグルスの鉄壁のコーラスにピタリとハマってるとこも凄い

579 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 12:00:38.77 ID:XMJ0jUFn.net
まあ口パクだけどな

580 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 23:04:12.52 ID:xGsLwe5F.net
>>579
ジャニーズ系のスレと間違えてますよ

581 :ベストヒット名無しさん:2011/09/19(月) 23:20:32.49 ID:SdCXudMq.net
いや、お父さん犬の事だろw
ジョーって犬みたいだし

ジョーのロックセンスって日本受けはしないよね、アメリカでは昔から評価高いけど。
フェンダーの何周年か忘れたがアニヴァーサリーコンサートでも、
錚々たる出演者の中でも一番美味しいところを持っていってたし

582 :ベストヒット名無しさん:2011/09/20(火) 06:09:15.76 ID:kXkBE7lQ.net
まぁ日本で受けるのは
メタル系のテクニックだけで没個性なギターおたくなんかだしな。

583 :ベストヒット名無しさん:2011/09/22(木) 20:27:10.50 ID:+G2LFy2k.net
>>554
全くの同意。
アルバムA面の派手さに飽きたころB面の充実度に気付き、
それ以来、B面ばかり愛聴してきた。


584 :ベストヒット名無しさん:2011/10/09(日) 09:03:43.55 ID:5im6tokk.net
愚連・蝿っていらなくね?
見た目も生理的に受け付けない。

585 :ベストヒット名無しさん:2011/10/11(火) 08:51:46.19 ID:C0mdTWeQ.net
http://ultimateclassicrock.com/joe-walsh-analog-man-new-album/
ジョー・ウォルシュが来年の冬に新作発表する予定だって

日本にソロで来てくれないかなあ
今年のライブもジョーが一番輝いてた

586 :ベストヒット名無しさん:2011/10/11(火) 09:01:44.78 ID:TAR7px+/.net
>>584
キャッチーな曲を書く作曲のセンスはピカイチだ
グレンがいなかったら大したヒット曲も出せずに終わっていただろう

587 :ベストヒット名無しさん:2011/10/16(日) 17:48:56.86 ID:ejN7+O/+.net
ドン・ヘンリー、グレン・フライ、ジョ−・ウォルシュ
最低この3人が揃ってなきゃ、イーグルスじゃない。

588 :ベストヒット名無しさん:2011/10/16(日) 18:52:08.24 ID:h2h8GLq/.net
ウォルシュはいい曲が書けないから代役でもいいわ。

589 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 10:10:22.86 ID:xXnhGLCs.net
ロング・ラン制作開始時に、皆で曲を持ち寄って選んだら全部ジョーの曲に
なって、選曲からやり直したという逸話もあるが・・・。

590 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 20:27:50.16 ID:jL3IRFjh.net
ソースプリーズ

591 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 20:33:14.20 ID:xNXs+9Wt.net
ロングランでジョーの曲In The Cityだけじゃないかw


592 :ベストヒット名無しさん:2011/10/19(水) 21:11:14.93 ID:Bi9KAxvZ.net
デタラメだよ

593 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 00:22:04.83 ID:dHaBzXVY.net
>>589の話が真実ならば
“選曲からやり直し”したからジョーの曲は1曲になったというのは分かる様な・・
ま、逸話のようだけど面白い話ですな。

594 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 00:53:46.18 ID:bzMFL7QR.net
その時ボツになった曲で作ったアルバムが『愛すべきならず者』なんだよ、W

595 :ベストヒット名無しさん:2011/10/20(木) 02:38:46.28 ID:vadntFmM.net
そのわりにシングルヒットはアレだけ

596 :ベストヒット名無しさん:2011/11/07(月) 14:56:31.19 ID:CW006wdc.net
たぶんブートの2008年ロンドン公演DVDを見た事ある人いますか。来日公演を見に行けなかったので。

597 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 20:19:08.18 ID:JAggtDYQ.net
イギリスの同名バンドのよく似たタイトルの曲。
しかしこっちのほうが10年以上古い!!
http://www.youtube.com/watch?v=ANTq9EbKvpA

598 :ベストヒット名無しさん:2011/11/25(金) 07:18:48.47 ID:20ZS00FT.net
スレ復活

599 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 01:13:04.79 ID:ueFxr16x.net
ホテルカリフォルニアのデジタルリマスターって今まで聴いた事なくて2005年発売のやつ買ったんだけどこれ本当にリマスターされてんの?あんま変わらないんだが… てか今まで聞き慣れた1988年発売のやつのほうがいいんだけど

600 :ベストヒット名無しさん:2011/12/20(火) 16:25:25.95 ID:+ufAbc0S.net
ドン・フェルダー来日決定

Don Felder
Formerly of the Eagles

3/19(月) 3/20(火)
ビルボードライブ東京
サービスエリア9,800円
カジュアルエリア7,800円

3/22(木) 3/23(金)
ビルボードライブ大阪
サービスエリア10,000円
カジュアルエリア8,500円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7965&shop=1
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7966&shop=2

601 :ベストヒット名無しさん:2011/12/20(火) 23:15:52.16 ID:bBlLL7c/.net
単独で年金稼ぎ

602 :ベストヒット名無しさん:2011/12/21(水) 09:57:16.77 ID:yDCetvwQ.net
オレは行く!
バーニーもランディも行った。
楽しみだ。

603 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 03:19:28.83 ID:djZcloTg.net
スペシャルゲストはグレン・フライ

604 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 09:18:56.24 ID:KtQayQGa.net
そしてステージで殴り合い

605 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 10:15:39.72 ID:U1kSBQND.net
引き止めにステージに上がるジョーの旦那

606 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 19:13:53.08 ID:DGFSquZy.net
客席には三つ編みのティモシー

607 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 10:11:50.46 ID:k1LjPjwB.net
ドン・ヘンリーはL.A.で高笑い

608 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 11:15:06.26 ID:FXnzYnCb.net
客席でビール売りをしているバーニー

609 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 20:04:19.69 ID:zcqKFLAC.net
会場付近の道路で立ちんぼしてるリンダ

610 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 20:18:46.04 ID:FXnzYnCb.net
そしてもう一人のイーグルス ↓ は・・・

カーラ・ボノフ/J.D.サウザー
発売開始日時:2011年12月14日(水) 10:00
公演日:2012年2月24日(金)・2012年2月25日(土)
会場:ビルボードライブ東京 (東京都)

・・・オレはこっちのほうが気なるんだ。

611 :ベストヒット名無しさん:2011/12/23(金) 23:33:19.05 ID:zcqKFLAC.net
普通は6人目のイーグルスって言うんだけどな。

612 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/24(土) 00:00:19.28 ID:ub1x/dCc.net
カーラ・ボノフかわいい♪

613 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 00:11:04.82 ID:4l5YnNmf.net
ブリンドルで見たかったなぁ・・・

614 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 00:23:01.95 ID:lagvXLVN.net
>>599
自分は、最近SHM-CD買ったけど、以前のよりは音良い。
今迄のは少し音が隠ってた。

615 :ランディ:2011/12/24(土) 12:57:02.46 ID:0D/8zDHa.net
えーとぉ、ひとリ忘れちゃいませんかぁ?

616 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:26:42.81 ID:IhrIFQSL.net
バースきた

617 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:30:52.28 ID:pQlivh8n.net
掛布きた

618 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 17:33:43.93 ID:aK4T17xz.net
岡田キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

619 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 23:00:35.26 ID:4l5YnNmf.net
○| ̄|_ ← 槙原

620 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/12/25(日) 11:20:58.88 ID:RpRX2Lng.net
キャンディ・ダルファーの方が見たいだろ?

621 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 15:19:29.27 ID:2qYJhJrL.net
>>616−619
www

622 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 16:53:59.39 ID:WaEa3sJb.net
1997年と2003年のリマスター、どっちがいいの?

623 :ベストヒット名無しさん:2012/01/16(月) 14:16:40.34 ID:SF7t/5PO.net

ホタテ蟹掘るにゃー,もう大変だぎゃー

          By名古屋人

624 :ベストヒット名無しさん:2012/01/22(日) 01:42:59.25 ID:84Q1hvue.net
Desperado.Hotel Californiaを訳してみました。既にアルバム付録対訳などで翻訳も出て
いますがここでは独自にやってみました。興味のある方は覗いてみてください。

HP:SEYN フォレスト
URL:http://id6.fm-p.jp/127/18891976/
コンテンツ:訳詞で読む作品世界

625 :ベストヒット名無しさん:2012/01/22(日) 10:54:51.11 ID:1ttZPM/p.net
カーラ・ボノフとくりゃ
http://www.youtube.com/watch?v=y7VtKAw-a-Q
リンダ・ロンスタットならば
http://www.youtube.com/watch?v=nOtN4q2RDrY
http://www.youtube.com/watch?v=QS8lVduttlQ
もいっちょ
ジェニファ・ジョウンズ
http://www.youtube.com/watch?v=7TUc1siLS1s
そのカバー
http://www.youtube.com/watch?v=0YRTAbT8VS8

626 :ベストヒット名無しさん:2012/01/31(火) 12:37:47.87 ID:19RUNOXr.net
ドンヘンリーのファーストソロ収録の
タイトル曲とジョニーの青春の2曲
ベスト盤でスルーされるが良い曲だよね

627 :ベストヒット名無しさん:2012/02/01(水) 01:21:18.09 ID:QDRnaycU.net
前回のライブでダーティ・ラウンドリィやったけど、知らない人はキョトン?だろな。
歌詞がわかんないとつまらん曲だし。

628 :ベストヒット名無しさん:2012/02/05(日) 11:27:02.99 ID:HSzpEbcR.net
やあ (´・ω・`)
ようこそ、ホテルカリフォルニアへ。
このコリタスの花はサービスだから、まず嗅いで落ち着いて欲しい。
うん、「1969年以降、その酒は売り切れ」なんだ。済まない。
ベンツの顔も三度って言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この画像を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「鋼鉄のナイフでも引き裂けない感覚」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを作ったんだ。
じゃあ、チェックアウトの注文を聞こうか。

629 :ベストヒット名無しさん:2012/02/05(日) 23:38:12.55 ID:tgJ2PLHV.net
>>628
評価する

630 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 00:29:10.02 ID:mJLj8oW1.net
そうか

631 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 09:28:12.04 ID:EwDeXEQi.net
>>628
クソ訳

632 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 09:34:36.09 ID:Lwk4Ft1m.net
ドンのソロアルバムいつ出るんだろ?

633 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 12:21:47.23 ID:mBpTKDCP.net
ドンドン出して欲しい

634 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 12:41:41.14 ID:EwDeXEQi.net
don スレでやれ

635 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 13:19:30.81 ID:Hd2Rfulz.net
ジョーのアルバムはそろそろだぞ。
ジェ不倫絡んでるから売れるだろうけど、信者には不評かもな。

636 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 11:10:38.76 ID:bUKtdvyU.net
MOST OF US YOU SADってライヴでやったことある?すごく好きなんだけども。

637 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 11:11:30.70 ID:bUKtdvyU.net
MOST OF US ARE SADだったね間違えた。

638 :ベストヒット名無しさん:2012/02/10(金) 13:33:37.27 ID:uqysAhkx.net
>>635
Joe さっきiTunes LiveでPaul McCartneyの後ろでClaptonと一緒にガットギター弾いてたぞ

639 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 17:57:53.19 ID:0OQP2bJX.net
どうでもいいが
東京マラソンのニュースを観ていたら
New kid in townが頭の中で流れたわ

640 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 18:51:30.71 ID:ubLs5Xx5.net
米国人でないと本当の良さが分かりにくいグループ
俺もまったく良いと思わないわ

641 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 19:55:37.45 ID:CVtOSPEo.net
朝鮮人のオマエには理解できないだろうな。

642 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 23:02:19.33 ID:eGjbjCDn.net
ホテルカリフォルニア以外にいい曲ある?

643 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 00:34:33.45 ID:ZDbc+GOm.net
金髪のギター誰ぞ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1462972

644 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 00:48:55.68 ID:t7TC9d+g.net
顔でギターを弾く男

645 :ベストヒット名無しさん:2012/02/28(火) 09:06:39.79 ID:PDOMlQId.net
>>642
ヒットした曲はすべて名曲。
それとシングルではないがスタンダードナンバーになったDesperado

646 :ベストヒット名無しさん:2012/03/01(木) 21:49:01.95 ID:JvO2CWHE.net
76年のライブ映像を見ると、ジョー・ウォルシュがいちばん活躍してたんだな。
グレン・フライ目立たねえ。

647 :ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 11:57:51.18 ID:eBTn/frZ.net
ジョーもすっかりビートルズのお友達ポジションを獲得したな。

648 :ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 19:36:16.32 ID:ZyXtoND2.net
テキーラ・サンライズって飲み屋の女にほれた男が店に通う話?

649 :ベストヒット名無しさん:2012/03/03(土) 19:49:05.05 ID:I63b0U6a.net
【音楽】イーグルス、「ホテル・カリフォルニア」を違法にコピーしたランク・オーシャンを訴えることもありうると語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330756034/

650 :ベストヒット名無しさん:2012/03/04(日) 23:31:33.87 ID:9KbTHjIi.net
ホテルカリフォルニアを聴くと泣きそうになる
そんな年代でもないのになんでだろう

651 :ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 13:08:46.21 ID:hG64Y6Ga.net
>>650
天国みたいに居心地が良いけど、実は地獄
を歌ってるから?

652 :ベストヒット名無しさん:2012/03/05(月) 22:40:40.31 ID:hG64Y6Ga.net
1969年と言えば
ウッドストック
オルタモント
ニクソン
サタン教会
その翌年にはジミヘン、ジャニスが27クラブに入会
赤ワイン=キリストの血=キリストの魂
酒は売り切れ=キリストの魂が失われた
(69クラブはポルポト、父アサド、サダム、カダフィ、金正日)

653 :ベストヒット名無しさん:2012/03/06(火) 17:54:37.55 ID:NA4LM1RU.net
69クラブにトルヒーヨ追加

654 :ベストヒット名無しさん:2012/03/06(火) 19:10:28.07 ID:yECYnOn/.net
イーグルスのメンバーでウッドストックを見たのはフェルダーだけ?

655 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 01:47:19.76 ID:Ot0QJItc.net
ジョー、アルバム出すね

656 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 10:59:04.11 ID:autHjuG5.net
>>652
赤ワインなんて全く関係ナシ
スピリットとシャンペンは出てくる

657 :ベストヒット名無しさん:2012/03/07(水) 18:57:03.55 ID:j7q/U3Pw.net
ピンクシャンペン・オン・アイスってシャンペンに氷が入ってるの?
ボトルを氷で冷やしてるだけなのかな。

658 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 15:04:20.93 ID:6NqgNtaF.net
テキーラ・サンライズゆる〜い感じで演奏しとる。
これMyspaceで動画の上位にあったんだが、
まあ、いいかオッサンたちの遊びだし
http://www.myspace.com/video/easycloudband/easy-cloud-tequila-sunrise/108592315

659 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 20:11:53.25 ID:Cyz5xZ+e.net
イーグルス初心者だけどオススメの曲なんか教えて下さい。あと皆に人気ある曲も教えて。


自分は今のところ好きな曲は「ならず者」と「ロングラン」

660 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 20:19:09.81 ID:aGmjGWbl.net
ハードロック聞けよ。
イーグルスはハードロックバンドだ。
On The BorderとかGood Day In Hell。

661 :ベストヒット名無しさん:2012/03/13(火) 22:34:38.53 ID:l/w4OEz3.net
>>659
「ならず者」と「ロングラン」が好きならアルバムのロングランも気にいるんじゃない?
暗い曲も多いけどw

662 :ベストヒット名無しさん:2012/03/14(水) 09:45:52.22 ID:TnwtCNjt.net
JD SOUTHER の the sad cafè いいよ〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOAEAzJyXww&feature=related

663 :ベストヒット名無しさん:2012/03/14(水) 11:22:46.22 ID:KRw3MrOY.net
さっそくアルバム買った
J.D. Southerは流石にここ数年はノーマークだった

664 :ベストヒット名無しさん:2012/03/16(金) 12:03:47.51 ID:pDfCm9oj.net
>>663 お役に立ててなにより。
↓ この頃のJDは むっちゃかっこよかた〜
J.D. Souther - Doolin Dalton
ttp://www.youtube.com/watch?v=D-ma_nPOZn0&feature=related

665 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 20:46:45.20 ID:n1XnQoQg.net
いまビルボード、着いた。

666 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 21:02:10.57 ID:wYd/W+K8.net
ドンフェルダー、良かった〜
コーラスが思っていたよりスゴくてビックリした

667 :ベストヒット名無しさん:2012/03/19(月) 21:20:17.00 ID:u99xzxhN.net
Airborne結構気に入っていたのにやらなかった。ガク

668 :ベストヒット名無しさん:2012/03/20(火) 21:57:40.71 ID:PSISSjmg.net
第二ステージ終了。
やっぱりボーカルは弱いけど、艶のあるギターはこの人ならではだね。
完成度は比べるべくもないけど、これはこれで楽しかった。

>>666
コーラスうまかったね。
Seven Bridges Road、本家に劣らなかった。
>>667
Bad GirlsとかNever Surrender聞きたかったね。
やはり一般的には、Eagles求められるんだろうね。

ランディあたりと一緒に来りゃあいいのに。
契約で縛られてるんかな?

669 :ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 06:23:11.13 ID:fUuOVsaS.net
いまのランディーは、、、
見ると悲しくなる位、雰囲気変わったからなぁ
確か重い病気にかかったんだよね

670 :ベストヒット名無しさん:2012/03/21(水) 10:26:20.14 ID:DTgMKube.net
心臓かなんかだっけ>>病気
ランディって童顔だけど、もともと一番年長だったんだよね。
それにしても老け具合が半端無いけど。

話は変わるが、昨晩セカンド・セットで、最前列で一人立ち上がってノリノリ
だったオジサン、気持ちは分かるけど後の人が迷惑そうだったよw



671 :ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 11:29:51.42 ID:x00ahBTy.net
呪われた夜のベースかっこいい。

672 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 09:33:31.87 ID:KaeQohSC.net
http://www.amazon.co.jp/After-Hours-Glenn-Frey/dp/B007KCG7GM/
グレンの新作が出ます

673 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 19:59:45.51 ID:84QSLTb1.net
呪われた夜歌ってる人ってベースの人なんだな、知らなかったわ
それとツインギター持ってる人もゆっくりしか弾けないと思ったけど
結構上手いんだな、何かしらプロっぽかった

674 :ベストヒット名無しさん:2012/04/08(日) 20:16:05.74 ID:tzQhkTKn.net
>>672
20年ぶりの新作か。楽しみだな。

675 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 18:48:45.96 ID:nbPmnfko.net
>>673
歌っているのはドラマーのドン・ヘンリーですが。

676 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 19:45:16.14 ID:XN/PqPzL.net
>>673
それテイクトゥザリミットの間違いじゃないの

677 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 07:11:23.85 ID:/tGBztWB.net
>>676
まあ見事にタイトル間違ってるけどな

678 :ベストヒット名無しさん:2012/04/25(水) 22:13:28.81 ID:HdGVcRBW.net
773 :ベストヒット名無しさん :2012/04/24(火) 18:08:29.25 ID:pkP48lZS
フライング・ブリトー・ブラザーズのクリス・エスリッジ氏逝く

http://latimesblogs.latimes.com/music_blog/2012/04/chris-ethridge-founding-member-of-flying-burrito-brothers-dies-at-65.html



679 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 16:45:53.83 ID:jU+8YZ5d.net
joe walshの新曲だって、元気そうだね。
生演奏動画あり↓
http://www.huffingtonpost.com/2012/04/26/joe-walsh-analog-man-video_n_1455985.html

680 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 23:03:48.60 ID:m0AMbs/2.net
>>697
いつものジョー節で安心した。
ジェフリン品質だから思ったより売れそう。
来日しねえかな。

681 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 23:05:47.49 ID:UVb4JtlK.net
>>679
これ口パクじゃね?

682 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 02:18:37.77 ID:qLMSlmXD.net
グレンの新作、スタンダードナンバー集だけど
Amazonとかで酷評されてるけど、聴いた方いらっしゃいますか?

683 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 08:49:30.59 ID:Fkct+0dB.net
かなりひどそうだね。マケプレで1円になったら買うかどうか迷う、ってとこだな。

684 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 14:44:14.86 ID:LCp52SY4.net
ロック、ポップスっぽさはまったくなく完全なジャズ
声も歌い方も変わっててファンでもグレンが歌ってるとはわからないほど
退屈な曲ばかりでつまらない


685 :ベストヒット名無しさん:2012/05/20(日) 15:46:00.41 ID:qvIgwbpp.net
ロッドやポールみたいにはいかんかったか

686 :ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 17:25:52.19 ID:YUJFoc7t.net
グレンのは個人的に好きな曲カラオケで歌ってみましたって感じで退屈。
ドン・ヘンリーが同じ企画やったらマイケル・マクドナルドのMotownみたいに売れるかも。

687 :ベストヒット名無しさん:2012/05/24(木) 20:36:36.21 ID:JZQKjfka.net
>>673
間違いが2つあります。


688 :ベストヒット名無しさん:2012/05/28(月) 22:56:58.17 ID:kw4vvt9A.net
グレン・フライのカントリーヒット曲集があれば買うんだけどな。

689 :ベストヒット名無しさん:2012/05/29(火) 08:22:33.97 ID:fYV/Ey2k.net
グレンのルーツはカントリーじゃないからね。出ることはないだろうな。

690 :ベストヒット名無しさん:2012/05/29(火) 10:00:46.44 ID:yR27RA4Y.net
オレは結構気に入ってるけどね。
聞く方も歳くったから、こういう軽めのもいい。
ちゃんとグレン臭さも出てると思うよ。
相変わらずデトロイト訛りキツイしw

691 :ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 17:20:08.29 ID:T0Yzf7Fx.net
ジョーがJames Gangでツアーするみたいよ、
イーグルスは来年まで活動しないからだって。日本来るかな。
ttp://www.rollingstone.com/music/ne...#ixzz1wK7gv5iy

692 :ベストヒット名無しさん:2012/05/31(木) 19:02:22.77 ID:UabKZUmi.net
フィンガーズは不動産だけやってんのか?

693 :ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 17:49:21.19 ID:1+pL/XVt.net
>ジェフリン品質
フェアウェルツアーでやってたOne Day At A Timeが完全ジェフ・リン節になっててワロタ
いやELO好きだからいいんだけど

694 :ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 23:25:46.19 ID:iTPHpFIH.net
ジョーの新譜全曲試聴できるね。
トム・ぺティがメロディーは今まで通りでサウンドがジェフリン品質になっていたのとは違って、
サウンドはそこまでジェフリン品質してないけど、メロディーが結構ジェフリン節になってた。
ジョーのファンはブリティッシュ好きそうだからイケると思うよ。


695 :ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 22:00:40.40 ID:TORB0Jgx.net
ジョーのアルバム今日か
買い忘れた
明日買ってくる

696 :ベストヒット名無しさん:2012/06/04(月) 23:15:23.91 ID:OWWHyiHW.net
2枚組みの方ポチった。ジェフリン好きだから期待してる。

697 :ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 20:07:43.16 ID:1pivBBbu.net
Analog Man国内盤買おうと思ったらまだ売ってなかったんでやめたけど
国内盤はDVD付かないのか
両方買うしか無いか

698 :ベストヒット名無しさん:2012/06/05(火) 23:23:11.45 ID:ACXFKUj/.net
One Day At A Time、完全にジェフ節でワロタ。ええ曲や。
80年代だったらデイブ・エドモンズみたいなアレンジで叩かれていたんだろうなw

699 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 21:06:53.45 ID:WHcxnfVl.net
まだ一回しか聴いてないけど、
帰ってきましたよ、我らがジョー兄いが。
12曲中5曲がジェフリン、7曲がジョー自身のプロデュースじゃないか。
自分でプロデュースした曲が明らかにできいいじゃん。
ジェフの曲ってドラムがドッタンバッタン、音がジョポいんだよ。
ベストトラックは3曲目ラッキーザットウェイね。作曲はトミーリーって人らしい。
作詞はジョーで、期せずしてLife's Been Goodの続編になったとの事。
6曲目ファミリーもなかなか。
10曲目はアーヴィンエイゾフのリクエストに応えてインスト。
11曲目は嫁の喉に魚の骨がが刺さった話を元にしたハードロック。
12曲目は手元に残っていた古いテープで、
1970年前後のJames Gangとリトルリチャードのジャムセッションだあ。

700 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 22:04:28.27 ID:DYmgZLvx.net
この人ってわかるギターの音カッコイイな
funk50も二分弱だけど、中身ギッシリでなかなか。
俺は2曲目にハマり中
ビルボードかブルーノートあたりで日本にこないかなー

701 :ベストヒット名無しさん:2012/06/07(木) 23:39:56.44 ID:UPyPQRuj.net
Wrecking Ball良すぎ。
いや、マジで売れてくれ。で、来日してくれ。

702 :ベストヒット名無しさん:2012/06/08(金) 22:39:55.30 ID:RA3+htOB.net
俺的には2,4,5,7がお気に入り。
ベストは2か5だな。
Funk50は評価とか以前にただただ嬉しい。

703 :ベストヒット名無しさん:2012/06/13(水) 17:21:04.56 ID:piu12dco.net
You live your life like a wrecking balll〜
ここ最近、ふとした時にサビが流れる
んー 頭から離れない(笑


704 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 02:43:24.69 ID:kPOQgA+T.net
Billboard 200 初登場12位オメ。
Rock Chartは4位。
ジェフ・リンドーピング効いてるわ。

705 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:07:22.20 ID:XC0qqCQO.net
ジョーのアルバムが12位♪
こんな順位は「ロスからの蒼い風」以来?
グレンは軽く越え、ヘンリーに迫る程の好アクション。
俺はワウHDで今日注文しました、楽しみ♪

706 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:27:24.60 ID:2Bl78fR/.net
ジョーのアナログ版が欲しいー!

707 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 21:41:17.34 ID:b4XHLF5A.net
>>705
wiki見たら青い風の次のまでがそこそこで
それ以降はまったく売れてなかった

708 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 23:08:28.74 ID:kPOQgA+T.net
ここらで映画にでも使われると、さらにヒットしそうだ。
どうせならTOP10入ってほしいなー。

709 :ベストヒット名無しさん:2012/06/23(土) 17:35:37.66 ID:4xjiDrGU.net
Hotel california

710 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 00:32:34.79 ID:Dm62FAEX.net
またJoeネタですまんが、、
ネガティブですまんが、、
20年ぶりで舞い上がってたけど、
前作 Songs For A Dying Planet とか
その前の Ordinary Average Guy の頃の
勢いか好きだな。
年齢なのか?俺も歳を重ねたのか?
丸くなったJoeって気がする。


711 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 00:41:41.50 ID:Dm62FAEX.net
6曲めのFamilyは
Theme From Family Weirdos
ってタイトルでも良かったんじゃね

712 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 16:07:48.84 ID:qyJdofmf.net
今夜BS-TBSで再放送あるよ

713 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 19:27:13.96 ID:lnqUBEMO.net
面白かった?

714 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 23:40:59.05 ID:jJpYRyJA.net
フェルダーとウォルシュどっちが上手い?

715 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 03:10:15.16 ID:OmsEznT3.net
http://www.youtube.com/watch?v=b3NR4iZ5--M&feature=related

フェルダーがHotel california を弾き語り。
コーラスふくめフェルダーの歌声ってほとんど聴いたことがなかったからびっくりした。
なかなか良い。というか素晴らしい!

716 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 17:56:28.19 ID:4BCI/VUG.net
気持ちいいな、このゆったりとしたノリ
作曲者としてはこのイメージだったのかな
しばらくハマりそう。
教えてくれてありがとう。

717 :ベストヒット名無しさん:2012/07/05(木) 19:31:05.23 ID:4yoaZtb9.net
>>715
カポが5フレットに付いてるな

718 :ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 14:06:59.59 ID:BAxshnTW.net
スタンディングオベーションになるとおもいきや終わって歓声もあっさりで意外

719 :ベストヒット名無しさん:2012/07/14(土) 15:37:32.77 ID:iiR+wyz8.net
いや、逆にドン・ヘンリーのボーカルがいかに素晴らしいかを再確認できた。
フェルダーは歌唱力無さ過ぎ。

720 :ベストヒット名無しさん:2012/07/16(月) 17:24:25.12 ID:q6burfA0.net
加入前のを歌ったりするんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=NmwnXjl4C5E

721 :ベストヒット名無しさん:2012/07/16(月) 18:32:20.95 ID:8/O+qARr.net
加入してアルバムでリードギター弾いてんじゃん。

722 :ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 19:35:23.91 ID:n5AiO0Lh.net
GATE OF DREAMSってブートを見つけたんだけど情報が無いんだよね…誰か知ってる?

723 :ベストヒット名無しさん:2012/07/19(木) 21:45:09.21 ID:nSk2AHqq.net
イーグルスってライブではレコード通りに演奏するって聞いたことがある。
なので、雰囲気違いのCDってのに魅力を感じるかどうかって線引きでいいんじゃね?
いや、他にも違う魅力があるとは思うが、Joeの曲についてはよくアレンジされて、その度に新しい魅力が出てきて改めていい曲だな〜って感じる。

724 :ベストヒット名無しさん:2012/07/21(土) 21:50:27.31 ID:J/ckJvM9.net
>>716
「Song to Soul」でちょっとだけ出てきたデモテープだと完全にレゲェだった
あのデモテープを聞いてみたい

725 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:14:42.15 ID:lfkN6WVp.net
7人とも好きだが、Felderはやはり7人の中では異質だった気がする。
他の6人は「清濁併せ飲みながら真実を追求する」芸術家肌だが、Felderは
結局「技術者」だね。Freyと本質的に合わなかったのはこの点だろう。
それでも1974-1977あたりは、バンドにFelderを受け入れる勢いと容量が存
在した。バンドにとってもFelderにとっても、「one of these nights」か
ら「hotel california」の期間は奇跡的な組み合わせだったのかもしれない。
HenleyとWalshの確執は、性格的に正反対だったせいだろうが、この点では
同質だったので、最終的には互いに許容したと理解している。



726 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:22:19.07 ID:lfkN6WVp.net
1976での日本公演では、Meisnerが3曲もリードボーカルを取っていた。
この時が彼のバンドでのピークだったんだろうな。Take it to the limit
が大ヒット中だったし… 声もソロのときのように枯れておらず、素晴ら
しいハーモニーボーカルだった。心臓の病気の方は大丈夫だろうか?
メンバー最高齢だし…

727 :ベストヒット名無しさん:2012/09/01(土) 10:53:58.11 ID:lfkN6WVp.net
Eagles member血液型予想

Glenn Frey:O型
Don Henley:A型
Bernie Leadon:B型
Randy Meisner:AB型
Don Felder:AB型
Joe Walsh:B型
Timothy B Scemidt:AB型

違うと思う方は、コメント願います。

728 :ベストヒット名無しさん:2012/09/02(日) 20:32:59.62 ID:MNDd5woR.net
HenleyとWalshってどんな確執があった?

729 :ベストヒット名無しさん:2012/09/11(火) 08:23:30.33 ID:yVscigVW.net
ホテルカリフォルニアのリードボーカル争い

730 :ベストヒット名無しさん:2012/09/12(水) 01:28:02.71 ID:YQWayFLl.net
ネタにしてもつまらん。

731 :ベストヒット名無しさん:2012/09/15(土) 04:41:14.86 ID:E4fznmol.net
ライブの際ソロの曲を何曲入れるかでもめた

732 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 00:05:15.98 ID:yR6XHTTx.net
>>652,656
え?でも最初にキャプテンに頼むのはワインだよね?
ワイン持ってくてくれって注文したけど、スンマソン、うちではスピリットは69年から切らしてまして
てなるんじゃ?

733 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 20:19:56.89 ID:AaylvJ5J.net
574 :名無しさん@恐縮です :2012/09/15(土) 06:47:40.57 ID:Nl9p1sTa0
>>568
去年やってた「嫌われるアーティストランキング」では両方入ってたな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米メディア〈Spinner〉が、音楽ファンから嫌われがちなアーティストのリストを発表した。

〈Spinner〉は、好き嫌いが真っ二つに分かれて熱狂的なファンと極端なアンチを生んでしまうバンドの
代表例としてニッケルバックの名前を挙げており、彼らのニュー・アルバム『Here And Now』のリリースを
きっかけに同様の傾向が見られる大物アーティストを紹介している。今回選ばれた10組は以下の通り。

〈嫌われがちアーティスト〉
コールドプレイ
クリード
イーグルス
インセイン・クラウン・ポッシー
カニエ・ウェスト
リンプ・ビズキット
マルーン5
スピン・ドクターズ
メタリカ
モリッシー

・Spinner:Nickelback and 10 Other Musical Acts You Hate Just as Much
http://www.spinner.com/2011/11/ 24/nickelback/

http://oops-music.com/news.php?nid=70146

734 :ベストヒット名無しさん:2012/09/16(日) 20:43:12.17 ID:E2RW1nEZ.net
イーグルスが嫌われる要素って何?
日本じゃグレンの反共主義のおかげでアンチなウスラリベラルな音楽評論家はいたけど。

735 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 02:50:18.87 ID:3BmvjxAO.net
遅れたがジョーのアルバムUKでは53位初登場
78年以来実に34年ぶりのチャートイン

736 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 11:45:06.92 ID:mEpJaDE2.net
ぶっちゃけダサい音楽だわな、イーグルスって。

737 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2012/09/17(月) 12:20:33.20 ID:EbtagnKX.net
おお〜 リッスン トゥ ビィ ホッテ〜ル カリフォーニア〜

サッチャ ロングプレイス〜

サッチャ ロングプレイス〜

738 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 22:44:21.25 ID:UoZSF35l.net
英文法を教えてくれろ
ウェルカム トゥ ヂ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
なのか
ウェルカム トゥ ザ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
なのか
聞いてる分には ヂ に聞こえる




739 :ベストヒット名無しさん:2012/09/17(月) 23:56:05.60 ID:mEpJaDE2.net
ホテル・カリフォルニアってスペイン語だったりしてな

740 :ベストヒット名無しさん:2012/09/18(火) 09:00:15.37 ID:z1CnB7YL.net
>>738
強調、特定するときは ヂになると”英語でしゃべらナイト”で説明されてましたよ。
そのとき、出演者(クリス・ペプラー?)がウェルカム トゥ ヂ ホッテ〜ル カリフォーニア〜
と歌ったと記憶してます。

でもね、theは小さな声でサラッと流すから、ハッキリとザと言っても強調になります。
aも強調するときはエイと発音するしメンドクサイですね。


741 :ベストヒット名無しさん:2012/09/19(水) 05:18:59.63 ID:fdOS6+Ur.net
>>740
遅くなってごめん
ありがとう

742 :ベストヒット名無しさん:2012/10/03(水) 06:24:08.74 ID:by7v5gt2.net
ジョー日本に来ないかなー


743 :ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:20.90 ID:21IEVgRN.net
http://www.hmv.co.jp/news/article/1210030056/

744 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 10:20:59.60 ID:9FDAfQKn.net
http://ultimateclassicrock.com/don-felder-fall-from-the-grace-of-love/


745 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 10:32:44.26 ID:XxqPzW/M.net
>>744
正統なウエストコーストロックでいい感じだね
イーグルスっぽい
フェルダーってこんなブライアンアダムスみたいなしゃがれ声だったんだね

746 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 17:14:53.34 ID:Y9w2kZnp.net
ウエストコーストロックなんてものはない。

747 :ベストヒット名無しさん:2012/10/07(日) 17:43:36.26 ID:9FDAfQKn.net
日本でウエストコーストロックと呼ばれていたもの、はあったけどね。



748 :五関敏之:2012/10/09(火) 20:10:21.88 ID:cYYhPFtU.net
せやな

749 :ベストヒット名無しさん:2012/10/16(火) 07:27:37.62 ID:cLu09mVg.net
みなさん フェルダーのソロアルバムが出ましたよ
http://donfelder.com/?news/road-to-forever-on-msns-listening-booth.html
ここから試聴できる 

750 :ベストヒット名無しさん:2012/11/08(木) 19:44:03.42 ID:K+61Eto5.net
http://www.hmv.co.jp/artist_%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%AB%B9%E5%96%84_000000000042557/item_Free-as-a-Bird-CORNERSTONES-5_5191796
誰かうpしてくれ

751 :ベストヒット名無しさん:2012/11/09(金) 21:28:04.23 ID:59y2e4lg.net
ミュージックエアの番組で使われた初期のライブ映像ってDVDで売ってないの?

752 :ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 12:49:38.38 ID:HOb923U5.net
ジョー・ウォルシュの曲ってなんでイーグルスのアルバムに入れてもらえないの?

753 :ベストヒット名無しさん:2012/11/17(土) 13:04:50.36 ID:PrY49e37.net
>>752
ロングランにイン・ザ・シティ
エデンにLast Good Time in Townが入ってる

あまりキャッチーじゃないのはイーグルスっぽくなから

754 :ベストヒット名無しさん:2012/11/18(日) 22:57:59.76 ID:6gXCrXji.net
ホテル・カリフォルニアにも「プリティ・メイズ・オール・イン・ア・ロウ」
も入ってるわけだが。
あとエデンには、ジョーがギターを弾いたフランキー・ミラーの
曲をカバーしている。結局「アナログ・マン」に収録した
イーグルスのツアーで演った「ワンディ・」何とかは何故か未収録。

755 :ベストヒット名無しさん:2012/11/19(月) 12:11:16.34 ID:AVts63gm.net
グレンが唄う、テルマ&ルイーズの主題歌良いね。

756 :裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/11/24(土) 15:20:46.60 ID:QkmNp0lx.net
>>748
OIE

757 :ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 23:25:58.86 ID:aNyGFuq+.net
KindleのVery est of the Eaglesはとても読めたシロモンじゃないな。

758 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 08:30:07.61 ID:Cxu/DDWy.net
チケット転売基地外行政書士 五関敏之

せやったかなあ

759 :ベストヒット名無しさん:2013/02/04(月) 07:57:12.90 ID:X/hhqGgA.net
ドン・ヘンリーが久々にソロアルバム出すってよ
5月らしいけど

760 :ベストヒット名無しさん:2013/02/10(日) 03:45:22.34 ID:QovqTM3T.net
ホテルカルフォルニアって昔歌詞カード見たとき判らんチンで何この糞曲と思ってたけど、
youtubeで歌詞見たら物凄い歌詞だったんだな。
おっさん、びっくりし過ぎて少ない髪が全部抜けて禿げ上がってしまったわ

761 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 10:13:13.91 ID:8/7D44o7.net
誰か教えて下さい。
イーグルスのホテルカルフォル二アの12人?くらいで座ってギターを弾いている
ライブで白いシャツに黒っぽいベストで何度も移るイケメンギタリストの
名前を教えて下さいませ。
http://www.youtube.com/watch?v=kYf4kqnAWos
です

762 :761:2013/02/13(水) 10:25:19.71 ID:8/7D44o7.net
メガネかけてて、ボーカルの向かって2番目です。
で、このギターの名前も教えていただけるとありがたいです。
楽器音楽無知ですみません。

763 :761:2013/02/13(水) 10:25:52.81 ID:8/7D44o7.net
向かって右にです。

764 :聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2013/02/13(水) 12:18:11.34 ID:y8dRmpGP.net
スチュアート・スミス。

765 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 13:44:16.81 ID:kBlp2iGe.net
>>761
Joe Walsh。使ってるのは JOSE ANTONIO のエレガットじゃないかな?

766 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 14:54:00.21 ID:LmXcgS4P.net
イケメンっつーから真っ先にジョー・ウォルシュを外してたらジョー・ウォルシュだったでござる。

767 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 15:12:30.88 ID:GTbutuvi.net
ジョー・ウォルシュか。ジェームス・ギャング時代から好きだった。ドラムスの髭のおっさんのキャラも好き。
スレチですまんでした。

768 :761:2013/02/13(水) 15:57:35.68 ID:8/7D44o7.net
ありがとうござます!

ジョー・ウォルシュで、
楽器はJOSE ANTONIO のエレガット
ですね。助かりました。

769 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 18:41:04.32 ID:kBlp2iGe.net
>>768
それを知って何をやらかそうとしとるの?

770 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 19:55:53.81 ID:Ac2m65S1.net
生まれ変わろうとしているのだ

771 :ベストヒット名無しさん:2013/02/13(水) 20:38:33.20 ID:8/7D44o7.net
>>769
ギターを弾く姿があんまりにもカッコいいのでファンになってしまいました。
昔このレコードアルバム持ってたけど、超久々に>>761の映像見て、
こんなにかっこいい人いたっけ?と^^ありがとうございます。

772 :ベストヒット名無しさん:2013/02/15(金) 22:37:55.06 ID:vadVRlC2.net
今度の激安箱はイーグルス!
http://www.hmv.co.jp/artist_Eagles_000000000003164/item_Complete-Studio-Albums-1972-1979-Ltd-Box_5338330

773 :ベストヒット名無しさん:2013/02/17(日) 17:58:10.32 ID:o+ZBYkU/.net
ジョー・ウォルシュってなんでサラリーマンみたいなおっさんになったの?

774 :ベストヒット名無しさん:2013/02/23(土) 16:21:32.15 ID:ooczGaRM.net
 >>755
part of youだっけ?


一時期よく聞いてた!

775 :ベストヒット名無しさん:2013/02/27(水) 15:03:38.75 ID:JmS56rsb.net
YouTube見てるとドン・フェルダー復帰しろってコメント多くてワロタ

776 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 15:55:06.26 ID:7H6+HumZ.net
もう、復帰はないだろうな

777 :ベストヒット名無しさん:2013/04/11(木) 00:01:00.39 ID:33Dv4wTf.net
バーニー・レドンが復帰なんてありえんのかよ

778 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 07:22:26.43 ID:3Udg7xin.net
フライの代表曲は意外「One of these nights」で、本人もこの曲がEagles
の代表曲だと言っている。ヘンリーのリードボーカル、マイズナーのハーモ
ニーボーカル・ベース、フェルダーのギターが表面上は目立ち、ピアノを控
え目にたず弾いているだけのグレンだが、まるでホーンセクションが参加し
ているような編曲はまさしくR&Bに親しんできたグレンのものだ。
 その後「Hotel California」でフェルダーに主役の座を奪われたグレンが、
「The long run」で「フェルダーを排除し、One of these nights」のときの
輝きを取り戻そうとしたが、駄作不評の大失敗だった…

779 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 07:30:39.68 ID:3Udg7xin.net
アルバムHotel Californiaは、ヘンリーのアメリカ社会に対する問題意識
とフェルダーの緻密なサウンドが絶妙にマッチした傑作で、フライは初め
てグループ内で隅っこに追いやられた。アルバムOne these nightsがフラ
イにとって最高作で、彼の音楽性や純粋なラブソング(Lyin eyesに代表さ
れる)が一番輝いていた。レドン・マイズナー・フェルダーらも、バランス
良く役割を果たしていた。

780 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 08:01:55.49 ID:TJBV4LpT.net
ホテル・カリフォルニアでイーグルスを知ったやつはみんな、
グレン・フライなんて隅っこでフォークギター弾いてるダサい兄ちゃんだと思ってたな。

781 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 11:06:47.91 ID:429J6vY9.net
よく知らんがTake it easyはグレンじゃ無いの?

782 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 20:08:29.05 ID:kiJYjuzZ.net
作ったのはジャクソン・ブラウンだよ。

783 :ベストヒット名無しさん:2013/04/13(土) 23:35:54.54 ID:aXKyndOu.net
ホテル・カリフォルニア2曲目のボーカルは神

784 :ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 21:31:18.95 ID:BZwzbSCh.net
History Of The Eaglesの日本版はいつ出るんだろう?
GWまでに出して欲しい
ドンのニューアルバムの情報も欲しい

785 :ベストヒット名無しさん:2013/04/15(月) 21:37:16.57 ID:O7vSjeTj.net
>>778
ソースは?

786 :ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 17:38:22.85 ID:dPOMNjbQ.net
>>782
ジャクソンが途中で棚上げにしてた曲をグレンが仕上げた。

787 :ベストヒット名無しさん:2013/04/17(水) 13:19:07.40 ID:eauSnXTL.net
>>786
Take it easyでの俺の貢献は2番の歌詞を完成させただけ。
アリゾナ州ウィンスローの件は彼が大体のとこ書いてあったんだからね。
-complete greatest hits(白いパッケージの二枚組)のリーフレットから-

グレンが書いたとこ
『オンナだゼ! ピックアップトラックに乗ったオンナがスピード落として俺を見てる〜』

3番の歌詞にも一カ所違うとこあるけど。

788 :ベストヒット名無しさん:2013/04/17(水) 19:33:05.78 ID:VbcJPYZA.net
こんなのに乗った女が近づいてきたら怖いよな。
http://rrslideshow.com/jdemike/d/12843-2/033+_A+Girl+_My+Lord_+_amp_+a+Flat+Bed+Ford___+Winslow+AZ.jpg

789 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 11:22:17.86 ID:YUf12wOr.net
History Of The Eagles 海外版にも日本語字幕がついてるってマジですか?
http://rootless-tree.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/eagles-history.html
信じていいのだろうか?この人の場合ブルーレイだけどDVDにもついてるかな?
買った方おられたら感想などお願いします

790 :ベストヒット名無しさん:2013/05/07(火) 21:10:23.01 ID:BWnsVhFF.net
グレンフライって、実は殆ど作詞作曲してなくて
他人が作った曲を横取りしていたんじゃないかと思う。
しかし、ホテルカリフォルニアの件を知れば知るほど、嫌気がさすバンドだね。
嫌気がさすのはグレンフライとドンヘンリーについてだけど。
だから、ジャクソンブラウンもjdサウザーも曲は提供したけど
搾取された気分になって必要異以上に関わろうとしないんじゃないの?
2人以外はどんどんやめていくものね。
そういう事実が証明しているようなもんなんだろうな。
特にグレンフライは80年代、ゴルフの番組出てたよね?
なんだこいつ、ヒッピー上がりのミュージシャンの割にはゴルフなんて
俗っぽいことしやがってと思ったけど、そういうことだったのかって感じだ。

791 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 03:04:55.21 ID:VPCgc43P.net
なんか昔のレココレのイーグルス特集を読んでる気分だわw

792 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 07:24:09.34 ID:wsB/4kzJ.net
何かの改変コピペかと思ったw

793 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 15:21:34.90 ID:qW2GRrh5.net
Jethro TullのWe Used To Knowのことを最近になってネットで知ったんだけど
このことって昔からよく知られてたのかな?評論家はどういうふうに捉えてたんだろ

794 :ベストヒット名無しさん:2013/05/08(水) 20:18:02.94 ID:Zmz3pWF6.net
コード進行が似てるっていうぐらいでごちゃごちゃいう奴は音楽をわかってないわ。

795 :ベストヒット名無しさん:2013/05/25(土) 22:23:19.07 ID:yrj4u4AK.net
【音楽】イーグルス、“ホテル・カリフォルニア”の「そのスピリットは1969年から置いていない」という一節の真意を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369484281/

796 :ベストヒット名無しさん:2013/06/04(火) 05:08:49.90 ID:3+uRucur.net
1979年の武道館公演のブートレッグは演奏、音質はサイコーだが録音場所近くで家族連れのガキがお家帰りたいとか喚いていてかなり笑える。
ガキのチケット料金も払って家族後閑蘭とはむかしはいい時代だったね。

797 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 10:08:45.53 ID:f5BJ47aS.net
ヒストリーオブイーグルス見たよ
フェルダーの本も読んでる俺としては衝撃の新事実ってのは無かったな

798 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 10:43:54.73 ID:R1d0gb3T.net
【音楽】 イーグルス「日本は若い女性ファンも多く、他の国と全然違い新鮮、礼儀正しく、観客の反応も最高、息子も日本語を学び始めた」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370510942/

799 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:18:44.37 ID:+bEKS95H.net
ホテル・カリフォルニアは本当にフェルダーが一人で全部曲作ったの?
駆け足の人生は、ウォルシュはイントロだけのようだけど。

800 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:30:10.62 ID:p929fWAh.net
フェルダーはアレンジだけだろ。
詞と曲はヘンリーなわけで。

801 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:58:02.35 ID:+bEKS95H.net
そうなの?
歌詞はともかく、フェルダーがイントロ、メロディ、ギターソロの大まかな部分を
全部ひとりで作ったと主張しているから、グレン・フライが悪者になっているようだけど。

802 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 23:41:37.54 ID:u/tgJf7q.net
History of the eaglesのボーナスディスクのライブを見てるけど
メンバーみんなニコニコしながら楽しそうに演ってる
この頃はまだ仲が良かったのかな?

803 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 00:40:32.03 ID:WUcRC/+p.net
ドラッグで笑ってんだろ

804 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 13:27:53.74 ID:d9fSJTAr.net
なんかそろそろ最後の来日来そうな気がするね
いや、気がするってだけだけど

805 :ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:EdsaNdfV.net
ベストヒットUSA
age

806 :ベストヒット名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:j3uO5ctm.net
・・・たぶんな

807 :ベストヒット名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:wQcQNvyO.net
バーニーは結局参加したんだな。
フィンガーズはまだ法廷闘争中なの?
http://ro69.jp/news/detail/84941

808 :ベストヒット名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5IxgXjC1.net
イーグルスの最高の1曲は?って問われればオレ的には「呪われた夜」っすね
「ホテルカリフォルニア」はアルバムトータルで最高傑作つー感じです

ラッキーオールドサン聞いてんだけど
和製「呪われた夜」だよなw ガンバレ藤田洋麻
ttp://www.youtube.com/watch?v=zxFUJpGNW0g&feature=relmfu

809 :ベストヒット名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:75HjygnW.net
誰か見てる人いるかな?

今晩のNHKラジオ深夜便、明朝0200から
イーグルスの特集をやるようだ。

810 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mPbDu6FS.net
>>808
俺も「呪われた夜」派。
「ホテルカリフォルニア」何度か聴いてると飽きるけど
「呪われた夜」は全然飽きないす。

811 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MUPvuZWT.net
呪われた夜
http://www.youtube.com/watch?v=zZh5D_G6xdE

812 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JBmV3FiX.net
♪One of these night!

813 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Fm+t6EpJ.net
ナイツだよ。
複数形

814 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xo7kY56U.net
【海外】米デトロイト市が破産法申請…負債規模180億ドル(約1兆8000億円)超 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374235060/l50

815 :ベストヒット名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID://RyBVlV.net
ようつべにアップされてたホテルカリフォルニアのライブが見れなくなってしまいました
どなたかおすすめのライブ映像ありませんか?

816 :ベストヒット名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lCfz/1BN.net
今年は優勝決まりだな。

817 :ベストヒット名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lCfz/1BN.net
首位独走中

818 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tNWMXX9I.net
まー君すげーな

819 :ベストヒット名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:sz7je7tA.net
【海外】米国の女性歌手リンダ・ロンシュタットさん、パーキンソン病告白
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377416386/l50

820 :リ ア ノ ン ◆/I3X2oB0wLAq :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:BIrIrJCq.net
スレ立てたんだけども

此方にも来てね♪
宜しく→http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/okiraku/1377489141/1-?guid=ON

821 :ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/g9YORp3.net
『Linda Ronstadt』ってイーグルスっぽいの?

822 :ベストヒット名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GXm7eHe6.net
イーグルスはリンダの元バックバンドだっけか?
そんで彼女はデスベラードなんかカバーしてるよね。
Sad Cafeの舞台となったカフェにはイーグルスのメンバーやリンダその他もろもろが
集まってたってエピソードを聞いた気がす。

823 :ベストヒット名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rimyn3se.net
ライブは録音しとかなかったのかな。
もったいないね。

824 :ベストヒット名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YYsrvRHO.net
この地味なメンツが将来ビッグになるとはリンダも思っていなかった…

825 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:04:34.36 ID:PpkkDaRm.net
ヒストリーの1977年ワシントンDCライブ、どうせなら全部DVDに入れて欲しかった(涙)
おそらく、次のラインナップだったはず…

1 Hotel California
2 Walk Away
3 Victim Of Love
4 Doolin Dalton & Desperado(rep.)
5 Lyin eyes
6 Wasted Time
7 Take It To The Limit
8 New Kid In Town

9 Desperado
10 Try And Love Again
11 One Of Thse Nights
12 Already Gone
13 Funk#49
14 Gooday In Hell
15 Life In The Fast Lane

16 James Dean
17 Rocky Mountain Way
18 The Best Of My Love
19 Take It Easy

826 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:09:03.34 ID:PpkkDaRm.net
フェルダーも寂しそうだな。後悔するくらいなら文句言わずにやってりゃ
良かったのに。民主的運営より、芸術性の追求を優先して欲しかった。
ファンあってのミュージシャンなんだから…

827 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 08:19:52.62 ID:PpkkDaRm.net
グレン・フライはホテルカリフォルニアが大絶賛されるまでは、とにかく
バンドがトップの位置に上ることを優先してきた。そのためには、自分の
リードヴォーカルの曲を減らしてまでヘンリーのリードを増やし、自分の
ギターパートを減らしてまで、フェルダーを引きたてていた。
ところが、気がついてみると自分が全然目立たなくしまったことに、ある日
気がついた。ロングランでは「いじめ」ともいうべき、徹底したフェルダー
のギターソロ減少を企みある程度成功したが、アルバムのサウンドはシンプル
すぎて貧弱化してしまった。

828 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 10:14:41.76 ID:+RBWUoLt.net
グレン・フライがおかしくなったのはホテル・カリフォルニアのツアーあたりじゃないかな。
もっと前だっけ。

829 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 11:56:44.79 ID:17OSW+X3.net
もともとおかしかった

830 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 17:01:31.61 ID:Jwgtzs0H.net
フライがフェルダーに「7年間稼がしてやったのに…」と言ったのは、
ある意味真実なんだよな。いかに優れたギターテクがあっても、イー
グルスに加入したからこそ有名になれたことには違いない。
グループ結成時の何の保証もない頃のオリジナルメンバーの苦労は、
並大抵ではなかった。フェルダーにも、ここんとこを理解して割り切
ってほしかったな…

831 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 11:33:16.56 ID:RKtpAwE0.net
それで元メンバーは脱退した後はたいした活動しなくても
それなりに印税みたいのが入ってきて悠々自適なの?
そのへんがお金と縁のない私には気になるところなのですが・・・

832 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 12:10:16.13 ID:QiXxAN/d.net
勿論、今でもイーグルスのCDやDVDは売れていますからね。
印税収入があるのは当然ですね。
「7年間稼がしてやった」発言は、品がないとは思うが、ある意味的を得ているとも感ずる。
バンド結成時の(補償もない)メンバーではなく、評価が決定した後に加入したのであれば。
とはいえ、あまりゼニのことでガタガタするのは見たくないけど、それが人間の真実かも。
人の事は言えません。

833 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 02:44:21.53 ID:29yLUCTK.net
フェルダー加入時が評価が決定した後って言い過ぎだろ
ウォルシュやティモシーにはそう言ってもいいだろうが

834 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 05:57:37.58 ID:TO8CcGk1.net
フライとフェルダーが上手くやってた頃が彼等の全盛期だったし、サウンド
も一番良かった。異なる個性の融合が至高のクオリティを生み出した。
二人の関係が最悪だったロング・ランは、ただ暗く燃えカスのようになった…

835 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 07:22:58.18 ID:TO8CcGk1.net
俺実は、1979年の武道館初日に行ったんだが、がっかりだった。
あの気力の無さはガキだった俺でもわかるほどだったから…
1976年来日の時はまだ中一だったから行けなかった。
ランディのTake it to the limitが大ヒット中だったらしい…

836 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 07:13:35.19 ID:D7Jtmt8P.net
>>791
あれのテキーラサンライズの歌詞の解説はよかったな。

837 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 20:31:24.64 ID:SseBFzDG.net
>>799>>800>>801
四ヶ月も前の話題で申し訳ないけど...

フライはこう発言している。
『フェルダーのインストゥルメンタルのデモテープが発端だった。他のデモテープと違って
歌の為の余白(room for singing)があった。ー中略ー
仮タイトルはメキシカン・レゲエだった。』

だからコード進行とリズムはフェルダーなんだろうね。
メロディーラインは誰の作か判らないけど、この曲は先にコード進行が有った訳だから
フェルダーの貢献は大きいと思うよ。

同時にフライはこうも言っている。
『音楽業界の人間の多くが楽器が弾けてコード進行も作れる。でも、単なるパートの寄せ集めじゃなく
曲として完成するのはメロディーと歌詞と声が加えられたときなんだ。』

838 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:45:59.65 ID:u2WOw/5r.net
>>837
コード進行ならジェスロタルでもつくれるしな。

839 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:58:41.87 ID:zyBlSlR+.net
例の曲似てるのがコードだけだと思ってるのはさすがに思い上がり過ぎじゃない?

840 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 04:53:55.22 ID:Ue/stnI8.net
フライは、One Of These Nights がEaglesのベストの曲だといつかコメント
してた。そりゃあ、あれはヒット曲の中で、唯一フライ一人で作った曲だか
らね。(詞はヘンリーだろうけど)

841 :ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 15:00:36.00 ID:X5/l0X4I.net
フェルダーが参加した時点では評価が決定していたと言う意見は正しい。
「オン・ザ・ボーダー」が全米17位。
次作は皆知っているように1位。
全米1位にならなければ評価が決定していないと言い切るのか。
結成時には当然は所属レーベルもマネージメントも未決定だっただろう。
今後どうなるかも分からない常態。
結果的に、T・ウエイツやJ・ブラウンなどと同じアサイラムと契約したし、
全米17位まであがるアルバムを制作した。
フェルダーの正式加入はその後だからな。
だから「稼がせてやったのに」発言があったのであろう。

842 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 00:37:41.18 ID:XVEK1q8L.net
「オン・ザ・ボーダー」の後と
「呪われた夜」の後あるいは「ホテカル」の後では評価はかなり違う
もちろん後者が圧倒的に高く、フェルダーはその評価の向上に貢献した

843 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 01:19:06.11 ID:fYkDzcmM.net
カリフォルニアはあのメロディーと哀愁の歌声がないと(ギターソロもだが)売れてなかったからな
グレン&ドンの貢献も大きい

844 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 03:41:31.65 ID:2lqM5vMW.net
アルバム「ホテル・カリフォルニア」からの3枚目のシングルカットは、
当初マイズナー作曲・リードヴォーカルの「素晴らしい愛をもう一度」だ
ったらしいのだが、ウォルシュ作曲の「駆け足の人生」に変更になった。
前作アルバムからシングルカットされ大ヒットした「Take it to the lim
it」がマイズナーの自作自演だっただけに、彼の不満は大きかったと思わ
れる。

845 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 08:01:14.53 ID:kR6p9k8i.net
ホテカリの白眉はラストリゾートだということだけは釘を刺しておこう

846 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 21:21:15.09 ID:bqmbyEbq.net
マイズナーは歌うの嫌だったんじゃないの?

847 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 02:22:36.81 ID:xP6wOqzQ.net
マイズナーの「素晴らしい愛をもう一度」はシングルカットしたらヒットしてただろうな
「駆け足の人生」よりもヒットしてたかもしれない
それくらいいい曲だ

848 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 04:33:03.32 ID:k4TwnGBU.net
マイズナーはステージで歌うのが(特にTake it to the limitのラストの
高音)いやだっただけで、アルバムへの自作収録やシングルカットは望ん
でいましたよ。
初めてソロアルバムを作った時も、「全曲自分がリードボーカルを取ると
いう、これまでの望みをかなえたかった」とコメントしていました。

849 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 05:46:55.07 ID:VstAq3gG.net
来月渡米予定
日程は2パターン
もしかしたらeagles観れるかも

850 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 23:20:03.87 ID:cOTKdnI3.net
>>847
同意。

851 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:12:49.62 ID:tnqow19p.net
>>800
まずはてっとり早くwikiでもみろ。
詳細はフェルダー暴露本。
フェルダー作曲、ヘンリー作詞、フライは作詞の取っ掛かりを思い付いただけ。

852 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:49:00.88 ID:HLusDKdQ.net
ホテルカリフォルニア

フェルダー在籍時のライブと
フェルダーじゃないギタリストのライブ、

やっぱ全然違うんだよね。演奏が平板というか。

あの曲にヘンリーの声が不可欠のように、フェルダーのギターも不可欠だよ。

853 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 07:41:44.36 ID:RL/s+gXF.net
>>851
馬鹿か、お前は。
フェルダーはオケを作ったんだよ。

854 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 08:41:01.56 ID:CML51yMC.net
ついでに言うと、ツインギターのジョーのラインを考えたのもフェルダー。

855 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 11:58:48.34 ID:QtqJuePl.net
フライが上手にフェルダーを使っていた頃が、イーグルスの全盛期。
フェルダーと不仲になった途端に、ロングランのようなシンプルすぎて
つまらないサウンドになってしまった。また、マイズナーがぬけて、暗
く老人のようなバンドになった。

856 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 23:23:46.14 ID:OLlfLjKY.net
>>852
ついでに言うとバカはおまえ。
狂信的ヘンリー・フライ信者丸出し。
フェルダー自伝を読めバカ。

857 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 06:25:59.72 ID:xS+zBQ9F.net
シュミットって、売れない時代(ポコ)が長かったせいか、フライやヘンリー
の支配に対しても、従順すぎるほど従順だよねw
金よりも自分の生き方を取ったマイズナーと、金のために何でも我慢したシュ
ミット、似ているようで好対照な二人だね。

858 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 10:45:13.89 ID:v+QlhdTd.net
>>856

おい、お前日本語読めないのか。
俺はフェルダーのギターを、ドンヘンリーの声並みにイーグルスに必要だって言ってるんだぞ

859 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 09:12:15.47 ID:QYUsn+/u.net
>>858
多分アンカー間違いだw
853に対してだろうと思うよ。

実際スチュワート・スミスは上手いと思うけど、フェルダーのような色気がないな。
ヒストリー・ツアー中になんとかマイズナーと一緒に戻ってもらえんだろうか。

860 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 19:27:45.44 ID:ZceZI/Hq.net
>>859
どっちにしろ、日本語が読めなさそうだ。

861 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 00:46:58.39 ID:5f38JgXJ.net
オンザボーダーからホテルカリフォルニアまで高校の頃リアルタイムで聞いてたのに
念願かなったイーグルス初ライブ(10年前の横浜アリーナ)で
自分的に一番盛り上がったのが「walk away」だったのがなんとも・・・

862 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 03:56:58.52 ID:iaUZU2qI.net
バーニー・レドンはジムで身体を鍛えてるみたいだなw
66歳とは思えないくらい若々しい。(最近のツアーの動画を見ると)

863 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 11:05:10.13 ID:sUaGA8Wq.net
>>862
髪がかなり後退したけど、
ガチムチになっててカッケー!

864 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 15:15:06.92 ID:iaUZU2qI.net
イーグルスの連中と同じ格好しようと思って、リーバイスのジーパンはいて
ウエスタンシャツも買ったが、当時ウエスタンブーツがなかなか売ってると
ころがなくて、やっと川崎でトニーラマのブーツ見つけて買った思い出があ
るよw アコースティックギターは、さすがにマーチンは手が出なくて、ヤ
マハのLシリーズを購入したw 靴を脱がなきゃいけない居酒屋に入ると、ウ
エスタンブーツが入る下駄箱がなくて、席まで持っていったわw

865 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 19:39:11.19 ID:O/GE5s9B.net
なんでリーバイス限定なんだよ。

866 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 00:38:05.47 ID:CB4gs6ut.net
desperadoあたりからすると、彼らが穿いてるのはたぶんWranglerだろう。
それにらしさを強調したいなら、カーボーイハットがないと。カーボーイブーツも。
あと、テキーラショットを飲んでれば正解。それと咬みタバコをくわえないと。

867 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 20:08:52.85 ID:K+RwX+iZ.net
咬みタバコは難しいな。
国内じゃ、事実上入手不可だから。

まぁ、個人輸入とかなら可能なのかな?

868 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:41:08.08 ID:3E2FFMQz.net
フェルダーがソロ活動で「暗黙の日々」を歌ったtubeを聞いたけど、
こりゃあアルバム「Hotel California」でこの曲のリードボーカル
やらなくて正解だったなと、素直に実感したよw
Visonsのリードボーカルもしょぼかったし、ソロアルバムの歌も同様…

869 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:50:10.33 ID:3E2FFMQz.net
マーク・シャピロ著書を読むと、フライとフェルダーの不仲はもちろんだけ
ど、ヘンリーとウォルシュの仲も相当悪かったといってるな。
ウォルシュは、いかにも奔放なB型って感じで、逆に几帳面なヘンリーはA
型って感じだから、うなずけるけどねw

870 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 16:44:37.94 ID:8pfKmMad.net
初心者です
イーグルスのメンバーの顔と名前を一致させる方法をおしえてください
また、各人の特徴や代表曲をおしえてください

871 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:06:24.50 ID:jtEDirie.net
ランディマイズナー ヒゲなし
その他 ヒゲ

872 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:37:18.25 ID:N/ZIP39F.net
アフロイケメン⇒ドンヘンリー
アフロ髪少ない⇒バーニー

873 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 23:22:03.02 ID:gj6C8zuC.net
>>872
ワロタ

874 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:03:39.34 ID:tF0v+vKR.net
>>857
ティモシーはサラリーマンタイプの現実的な男
給料に満足したら、後はイエスマンになって経営陣と争う気はさらさらなし

ランディとバーニーは嫌いな会社を辞めて自分の人生を選び
フェルダーは経営陣相手に闘争していじめ抜かれリストラも味わった

ティモシー要領いいな

875 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:12:03.72 ID:5gihf80y.net
ヘンリーとフライはなんで争わずに済んだんだ?

876 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 05:12:11.64 ID:RT7xnr69.net
シュミットは、ポコ結成時のベースプレイヤー選出のオーディションで
マイズナーに負けたんだよ。ヴォーカルの音域も狭く、音量もしょぼい。
『ヒストリー/1977NY』のマイズナーのハーモニーヴォーカルと、
『ヘルフリーゼスオーバー/ライブ』のシュミットのハーモニーヴォーカ
ルを比較すりゃあ、どちらが魅力的なのかがすぐわかるよ。

877 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 07:38:07.19 ID:rRPSSWf5.net
>>875
一時期一緒に住んでたくらいだから仲がいいんだろう
Long Runの時だけは険悪だったが

878 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 12:27:42.71 ID:tF0v+vKR.net
>>875
フェルダー自伝によると利害が一致してるグレンとヘンリーは一見団結してるように見えるが
お互い嫉妬心、対抗心、見栄の張り合いでドロドロらしいよ

879 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:31.13 ID:RT7xnr69.net
>>878
うん。ロードクルーもヘンリー派とフライ派に二分されていたらしい。
ヘンリーは後に「グレンと俺はまったく違う人間だということに気付いた」
と告白しているくらいだからな…

880 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:51:26.08 ID:VsKwLVVD.net
>>878
権利の奪い合いまでいけば面白いんだよ。

881 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:31.52 ID:k/mmgs/H.net
>>876
リードヴォーカルとしての魅力、あるいはくせのある歌声については
ランディのほうが魅力的と言えますね。
しかしハイトーンのコーラス要員としたら、「エイジャ」他
超一流ミュージシャン揃いのスティーリー・ダンの諸作に
コーラスで参加しているティモシーのほうが上ですね。

個性が薄い分だけ、ヘンリー&フライの脅威にはなりませんし。

882 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 22:56:30.10 ID:7veXrbqb.net
ドンフェルダー自伝「天国と地獄」を読んだ奴おらん?
夜とホテルの大まかなものを作ったのは自分だと強調してるとか。

883 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:29:14.69 ID:D7Ui2NGd.net
夜はベースライン、リズムギター、最初のリフとかすべてそうらしいな。
ホテルは歌詞以外の原型はそうらしい。
とはいえ、夜の貢献度にも関わらずクレジットないのは、どうなんだ?
フライはちょっと変えただけでクレジットされたらしい。

884 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:38.05 ID:VsKwLVVD.net
ホテルはカラオケ作っただけでメロは書いてない。
おまえらは本も読めないのかよ。

885 :ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 04:36:04.96 ID:pK3SGuoO.net
呪われた夜は、フライのピアノをベースとしてつくられた曲だよ。
彼の原点であるソウルミュージックのホーンセクションのようなギターの
間奏がそれを示している。フェルダーはギターソロを考案し演奏したに過
ぎない。

886 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 10:18:05.08 ID:QrZiX81K.net
曲のはじめのベースは、フェルダーが考えたんじゃないの?

887 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 00:13:36.46 ID:Cr3jUVcr.net
ベース、さすが名手ランディと思ってたら、フェルダーが考えてランディに教えたんだってさ

888 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 06:47:48.84 ID:/Molx4CS.net
フェルダーは、ヴォーカルと作詞以外はセンス抜群のミュージッシャン。
フライが嫉妬するのも無理はないw

889 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 14:57:58.85 ID:i79Iz0A0.net
フライは俳優業にも進出したけど
そっちの才能もなかった?

890 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:37.23 ID:rDoR/ZzA.net
70年代の終わりの方はフェルダーみたいな弱いボーカリストが売れてたけどね。

891 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 06:53:02.26 ID:bpSawJ/P.net
マイズナーの2度目の奥さんて、ソロ活動でバックヴォーカルやってた女性
シンガー? 15歳で最初の子供ができたらしいけど、夫婦生活も大変だ
ったろうなw

892 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 13:17:56.00 ID:UBzpzJlj.net
イアン・ハンターが1976年初めに「All American Arien Boy」っつー
2nd ソロアルバム出したんだが
1曲目のギターはホテルキャルフォーニャの曲の最後の最後のギターに似てるし
6曲目は雰囲気的にラストリゾートそっくりだよ
http://www.amazon.co.jp/
イアン・ハンター 流浪者 (紙ジャケット仕様)で試聴してみてくれ

893 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 21:20:28.65 ID:seTIcp0k.net
ジャコがベース弾いてるだけでいいのよ。

894 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 22:35:03.67 ID:p3jAvfDe.net
6曲目はクィーンのフレディー、ブライアン、ロージァーが
美麗なコーラスで歌ってるよ
フレディーの声はやっぱ最高だわな

895 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 20:56:54.05 ID:w99waAfP.net
パクリのグラ身ィ賞があったら
なんなく受賞するレベル

896 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 03:31:09.03 ID:LYtT96zQ.net
イアンハンターのが1976年1月リリース

ホテルカリフォルニアは録音1976年3月から10月でリリースが12月か。

897 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 05:28:02.32 ID:2yzFEXNi.net
Jo MamaのMidnight Rider  → EaglesのDesperado 
事件もあったし www

898 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 02:51:43.38 ID:OiMscM1n.net
どれも言いがかりだよ
ただしジェスロ・タルのは許されない

899 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 16:19:04.99 ID:d5I3j6OG.net
どこがいいがかりだよ wwwww
ワロタ

  いいがかり〜
            いいがかり〜



 いいがかり〜

900 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 03:39:58.80 ID:mgF7c5xm.net
音楽理論で説明できないなら黙っとけド底辺カス
なにがジョーママだクッソ笑わせる池沼だな

901 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 21:41:40.03 ID:aAwKnasN.net
うむむむ、これは。
似てるな

つかミュージシャン自称するのも恥ずかしいだろうなぁ、というレベル

902 :ベストヒット名無しさん:2014/01/19(日) 20:07:06.42 ID:eE9vaaLK.net
ミュージックエアのライブなんなのよ?

903 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 00:41:04.62 ID:KvY+CS4J.net
youtube見てるとバーニー参加してから、ライブが全体的にピースな感じだ!

904 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 09:59:52.32 ID:E81yaZF/.net
モジャモジャどこにいるんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF_q8nNnECM

905 :ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 23:40:18.32 ID:PkaXcC+6.net
94年以降は産業ロックやな

906 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 10:10:04.19 ID:bN0SYRwg.net
いや、80年代からだよ。
もっと正確に言うと、ウッドストックでロックがビジネスとして
儲かるツールと言うことが認知された頃が画期になる。

907 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 13:01:38.58 ID:vFkqZf1m.net
いやイーグルスの経営方針

908 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:32:49.91 ID:4BvnNTFX.net
ホテル・カリフォルニアが大ヒットして、ドンもグレンも自堕落な生活をした。
城のような豪邸を手に入れ自家用飛行機を買い、ドラッグに溺れる。
ロング・ラン発表まで時間が掛かったのは、当時はあまりの大ヒットのために
プレッシャーが大きすぎたと言われていたが、実はこんな創作とは無縁な日々を過ごし、
有り余る金を使い事にしか関心がなかったから。

909 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:42:14.01 ID:MhELFLD5.net
アメリカで(つまりは世界的に)アルバム1作でも売れに売れると
あと一生何もしなくてもいいんだよね。
アデルなんかこの先どうなるんだろうか。

910 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 02:21:40.52 ID:dl4aGnLf.net
>>908
ソースくれないか?

911 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 09:51:48.61 ID:URSZyJcF.net
イーグルスは元々はポコなどと同じで西海岸のローカルバンドに過ぎなかった。
余りぱっとせずリンダ・ロンシュタットのバックバンドをやって食いつないでいた。
何とか転機を図るべくロンドンでレコーディングを試みるなどしたが、
むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。
大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
ウォルシュは当初プロディユースを依頼されたが、このアルバムを期に
正式メンバーとなる。ブルース色の強いウォルシュのギターフレーズによって
サウンドやアレンジに厚みを増した。アルバムも売れた。
この頃からドンとグレンの不仲やメンバーの自堕落な生活が問題になり始めた。

912 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:33:43.96 ID:STtQ0xZL.net
>むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。

これが逆に素晴らしいんだがな。
初期はジョーンズのおかげでカントリー特有の土着的っぽさやアメリカンなアホさが大分薄れて
楽曲の普遍性が際立ってる。

913 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:53:43.95 ID:dl4aGnLf.net
>>911
> 大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
へぇ〜そうだったの(棒読み)

914 :ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 15:35:42.28 ID:0MTfzUpT.net
The Night That Changed America: A Grammy Salute To The Beatles
Jeff Lynne and Joe Walsh with Danny Harrison
Something
ttp://www.youtube.com/watch?v=tU1105qlJxM

915 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 09:34:22.80 ID:7HhaxJgY.net
さっきラジオでゆずのず「友 〜旅立ちの時〜」を聞いてびっくりした。
相当デスペラードに似ている。

http://www.youtube.com/watch?v=WgAhMfhdZ4c

916 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:23:02.47 ID:BOdtw2ug.net
インスパイアー、リスペクトという名のパクリか。

917 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:39:31.73 ID:UG3h0soO.net
曲自体は全然違う

918 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 09:38:48.55 ID:qhuB+R95.net
>>912
だよな
後のビル・シムジク起用もデビュー当初からの米英折衷的な路線をより押し進めようとしたからだろうし

919 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 11:54:17.47 ID:9NPMMJOj.net
そんなら最初からカントリーロックなんかやらなきゃよかったのにな。

920 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 09:22:41.61 ID:4999J0wD.net
>>919
当初はグレン・フライがバンドを主導していたため、グレン好みの
カントリー調の楽曲が多かった。次第にドン・ヘンリーの曲が増えて
カントリー色が薄まってきた。それが大ヒットした要因。

初期のファンやポコなどの熱心なウエストコースト・ロックのファンには
カントリー調の楽曲が好きだという人も少なくない。

921 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 14:53:50.09 ID:dgeufC7w.net
ホテカリは大ヒットしたけど確かイーグルスで一番売れたアルバムって前期ベストじゃなかったっけ?

922 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 21:55:40.84 ID:wApoEfs9.net
グレンはカントリー嫌いだったよな。

923 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 02:09:14.74 ID:VrF5B96n.net
>>915
https://www.youtube.com/watch?v=rW8iaMM4_LA

924 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 07:18:05.30 ID:q4TxK24Z.net
WOWWOWのイーグルス特集、オレとしては知らない新事実が沢山あって結構衝撃だった
今後も再放送するようなので、興味ある人は観てみることをお勧めする
加入してなくてもお試しで観ろ!w それだけの価値はあると思う

925 :ベストヒット名無しさん:2014/03/21(金) 14:49:46.40 ID:Pt0FTdEE.net
>>911
まあよくこれだけデタラメを書けるなwww

926 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 00:41:57.39 ID:m+bxXYbH.net
久々にEagles Liveを聴いてるのだが、数曲でストリングスが入ってるね。
オーバーダブ?キーボードで代用ならば当時ここまでの音が作れたのかなぁ?

927 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:21:45.00 ID:vJ4KpWXU.net
イーグルス・ライヴは76年と80年のライヴからの抜粋
76年の方はストリングスが帯同してるよ

928 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:57:24.71 ID:Yy3T1gyR.net
70年代のライブをもっと出してほしいわ。

929 :ベストヒット名無しさん:2014/04/19(土) 01:46:34.13 ID:Cxsvziyb.net
http://www.youtube.com/watch?v=-V-qzJvFZ3E
http://www.youtube.com/watch?v=SQCo8Mu4PjY
http://www.youtube.com/watch?v=lVC0TsvFuGU
http://www.youtube.com/watch?v=UDiaay2EEt0


みんな上手いなぁ、これくらい弾けるようになりたい

930 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:48.21 ID:jLKL9Fjt.net
イーグルスのオリジナルメンバーは皆ハンサムで歌がうまくて作曲ができるってグレンが言ってたけどバーニーとグレンってハンサムか?ドンとランディはハンサムだけど

931 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 20:57:33.11 ID:W3Q1R2Lx.net
ジョー大先生以外は日本人からすりゃハンサムな白人で通るけど・・・

932 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 22:02:39.83 ID:DyK2/7yd.net
ティモシーもハンサムではないな
歌は好きだけど

933 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 11:13:47.41 ID:eJGoksl8.net
ハンサムかどうかは別として皆いい顔してるよね。
昔「呪われた夜」のアルバム(LP)買ったとき
中にポスターが付いてたんだけど
皆ひげ面で超カッコよかった。

934 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 22:35:40.29 ID:O04TWlMg.net
こんなこと言ってる人がいる

http://ameblo.jp/dec-sord/entry-11858632414.html

イーグルスの大ヒット曲ですが、ホテルカリホルニアは麻薬患者の入所施設を
表しているという解釈が一般的ですよね

935 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 23:49:07.74 ID:n0J6W6St.net
独特な解釈を一般的な意見にしてしまう人なんだな

936 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 00:37:57.82 ID:E3URJ8/M.net
S&Gの明日に架ける橋が麻薬を奨励していると主張している人が居ると聞いたが。

937 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 17:32:18.00 ID:R8AK1fUT.net
”銀色の少女よ、船出するのは今!”

0911直後、放送禁止になった理由がわかるような・・・

938 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 20:11:31.35 ID:VsMblUe5.net
わからん?
なんで?

939 :ベストヒット名無しさん:2014/06/05(木) 19:50:22.99 ID:XRivGQu8.net
ヒストリーオブイーグルス見たけど、トラブルの原因って大体グレンじゃないか?
ドンが性格悪く見えない

940 :ベストヒット名無しさん:2014/06/16(月) 00:43:33.24 ID:xOwTSY0j.net
イーグルス日本こねぇかな…

941 :ベストヒット名無しさん:2014/06/20(金) 06:16:09.86 ID:ws08CGwz.net
ポールの72歳の誕生パーティーにグレン・フライ夫妻がいて驚いた。
ジョー・ウォルシュつながりか。
しかしジョー先生はすっかりビートルズファミリーになったね。
イーグルスでビートルズファミリーって強力なカードを手に入れたなぁ。

942 :ベストヒット名無しさん:2014/06/27(金) 18:36:58.96 ID:6MLTwDnJ.net
この流れなら2月に来日するでしょ。
今度はアリーナサイズでお願いします。

943 :ベストヒット名無しさん:2014/06/27(金) 18:49:29.94 ID:t6S2me0K.net
絶対見に行く!

944 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 19:54:01.44 ID:PwXiI3iq.net
ロングランって過小評価されてるよね
キングオブハリウッドとかゾーズシューズとかかっこいいのに
聞いてないで批判している奴もいんのかな

945 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 21:21:39.94 ID:Eq/J0UUh.net
>>944
ロングラン以後、ソロも含めて知っていればアリでも、ホテルカリフォルニアまでのオリジナルアルバムの変遷からすると異色過ぎたし、やっぱり期待に十分応えられなかった。

946 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 22:20:34.95 ID:PwXiI3iq.net
やっぱ前の五枚のアルバムが凄すぎたのか

947 :ベストヒット名無しさん:2014/07/03(木) 23:19:22.70 ID:INHCECGR.net
ホテル・カリフォルニアの次って思って聴くとアレだけど、バンド終焉に際しての最後っ屁と思えば変な味がある。

948 :ベストヒット名無しさん:2014/07/04(金) 03:12:48.96 ID:6cbi9oBL.net
>>944
それまでにリリースされたアルバムを何度も聴いてもロングランのデキはかなり酷い。
契約のためにやる気ナシで出したアルバムだからね。

949 :名無しに人種はない:2014/07/04(金) 10:44:56.97 ID:kJQuq/jL.net
http://www.youtube.com/watch?v=YY346lFe9N8

950 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 08:02:47.90 ID:mE6FCsjm.net
ビートルズのletitbeみたいなアルバムだよな。
そのうち the long run naked とか出たりして。

951 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 11:50:45.73 ID:w/u8Qmpl.net
逆じゃないかな?
当時バンド・サウンドに戻るとか言ってたし、極力脚色を排した結果
しょぼくなったような・・・。
結局サンボーンを入れたSad Cafeが一番イーグルスらしかった。
あれは敗北宣言みたいな歌だったしな。

出すんならThe Long Run完全版
まずホーン・セクションを入れたLong Runで、曲をパワフルに蘇らせる
とかしないとアルバム全体のこじんまり感が拭えない。
The Disco StranglerやKing Of Hollywoodも、もう一つ何か足りない。

952 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 13:22:45.64 ID:ONdApRoz.net
やはり時代背景やメンバー同士のつながり、モチベーションなんかも大きく影響しての結果ってのも有ると思う。
当時、サタデーナイトフィーバーが大ヒットして世の中全てがディスコブームでってのも大きく影響してるし、メンバー的にも個人での作曲が増えて
「メインで作った人がボーカル」って流れも強まってる。

953 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 14:08:10.18 ID:RtSKCHsg.net
やっぱりランディが抜けたのがまずかったんや
ティモシーはポコでやってればよかったんや

954 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 17:32:06.11 ID:kN04fsEi.net
ティモシーはランディの後釜専門だから

955 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 01:50:48.09 ID:h3cu8aeg.net
A-1とB-1を入れ替えればちょっと印象変わったのにね。

956 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 20:22:21.49 ID:bwBjHqmv.net
ロングランとツェッペリンのインスルージアウトドアは、当時待ちに待った新譜で
わくわくしたもんだけどね。懐かしいわ。
もうそんなワクワク感を感じることもなくったなあ。

957 :ベストヒット名無しさん:2014/07/07(月) 20:25:11.69 ID:bwBjHqmv.net
なくなったなあ。ね

958 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 02:01:11.84 ID:DQQ6C5m+.net
Sad Cafe…心に沁みる…

959 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 14:37:16.57 ID:2ZX1ezQS.net
そのカフェでイーグルスのメンバーやリンダ、ブラウンとか
仲間が集っていろいろ語り合ったっていうエピソードが泣かせるね。
いい時代だったんだな・・・

960 :ベストヒット名無しさん:2014/07/10(木) 14:56:26.63 ID:Z2jsWy8/.net
J.DサウザーのSad Cafeはいろんな意味で沁みるんだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WOAEAzJyXww

961 :ベストヒット名無しさん:2014/07/21(月) 06:07:27.91 ID:rUcM8Thc.net
NY公演観てくるかも

962 :ベストヒット名無しさん:2014/07/21(月) 07:52:12.91 ID:YOTaa8tJ.net
いいなあ

963 :ベストヒット名無しさん:2014/07/24(木) 11:04:21.83 ID:oMwHmdaG.net
Seven Bridges Roadって誰がどのパートかわかる?

964 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 06:30:45.56 ID:7Hn9i/IP.net
ドンヘンリーのボーカルは最高だぜ

965 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 10:15:45.73 ID:argWZMUM.net
ドンヘンリーの声はいいよね、ザラついた声質。知ってるかもだが、ブライアンアダムスも似ている
個人的にはこのタイプは外人じゃないと出ない声だと思う

イーグルスから影響を受けたと公言又は影響されていると思われる国内アーティストって誰がいますか?
知る限りではアルフィー・BEGINくらい
あと、公言はしてないと思うけどB'zの松本さん

966 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 17:19:14.97 ID:o+yvYkgP.net
あと堀内孝雄さん

967 :ベストヒット名無しさん:2014/08/21(木) 22:27:25.37 ID:BIhg9MRS.net
小田和正さん

968 :ベストヒット名無しさん:2014/08/22(金) 19:11:52.05 ID:qT7jUzPh.net
高倉健さん

969 :ベストヒット名無しさん:2014/08/22(金) 22:12:24.83 ID:rTaRON2d.net
>>968
これマジかよ?健さんカントリーなのかよ!

970 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 11:46:06.13 ID:YlmYUsa4.net
>>969
ちょっと遊んでみただけ
許せw

971 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 12:19:30.35 ID:C66s1Ddj.net
>>970
w薄々ジョークだと感じてたよ!

ひょっとしてずいぶん前にライブ版ホテカリのイントロは必殺仕事人の影響ってデマを教えてくれた人かなあ、あれはちょっと信じてしまったw


人違いならすまぬが、元気でな!
他に教えてくれた人も為になったよ、どうもありがとう!

972 :ベストヒット名無しさん:2014/08/26(火) 11:12:42.27 ID:Scx08jHy.net
健さんって何気にジャズを好んで聴いてそう

973 :ベストヒット名無しさん:2014/08/28(木) 22:12:19.20 ID:8UE//x3s.net
>>960
HD Tracksからダウンロード購入してJDのNatural Historyを聴きましたが、The Sad Cafeはホント心に染みますね
New Kid In Townも泣けるし、ボーナストラックのHow Longも良かった
やはり彼はもう一人のイーグルスだった

974 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 11:32:57.54 ID:sbCkvqLf.net
>>973
同調してくれる人がいて非常にうれしい!
エンディングの I'll Be Here At Closing Time アコバージョンも
相変わらずのJD節でお気に入りアルバムです。

975 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 16:48:50.21 ID:OV6JrdRg.net
>>973
こういう場合は「もう一人のイーグルス」じゃなくて「もう一人のイーグル」ね。

976 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 18:49:41.05 ID:59alRApY.net
グレン・フライの一存で加入させられなかったのか?

977 :ベストヒット名無しさん:2014/08/29(金) 22:10:58.16 ID:bhULrzfH.net
本人が断ったのでは?

978 :ベストヒット名無しさん:2014/08/30(土) 11:45:14.24 ID:4E3XXshc.net
ランディが反対してたよな。
当時は4人平等だったから、加入は無理だったのかな?

979 :ベストヒット名無しさん:2014/08/31(日) 00:05:41.32 ID:rPoiggKr.net
ランディはポコでもいい立場が与えられなかったからそういうことには敏感だったのかも

980 :ベストヒット名無しさん:2014/09/05(金) 21:54:47.14 ID:i+rm0vDX.net
ランディはポコでもいい立場が与えられなかったからそういうことには敏感だったのかも

総レス数 980
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200