2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イーグルス / EAGLES ♯5

1 :ベストヒット名無しさん:2011/03/07(月) 05:01:42.88 ID:iti9icLN.net

■Official Site
 http://www.eaglesband.com/
■WAENER MUSIC JAPAN
 http://www.wmg.jp/eagles/

■関連サイト
 http://www.eaglesfans.com/

■Member Site
 http://www.donhenley.com
 http://www.joewalsh.com
 http://www.timothybschmit.com

 http://www.glennfreyonline.com
 http://www.randymeisneronline.com
 http://www.bernieleadononline.com
 http://www.donfelderonline.com
 
■前スレッド
 イーグルス/EAGLES
 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1112247739/
 イーグルス/EAGLES 2 DESPERADO
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1174099617/
 イーグルス / Eagles #3
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204895391/
 イーグルス / EAGLES ♯4
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1296455386/

838 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:45:59.65 ID:u2WOw/5r.net
>>837
コード進行ならジェスロタルでもつくれるしな。

839 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 21:58:41.87 ID:zyBlSlR+.net
例の曲似てるのがコードだけだと思ってるのはさすがに思い上がり過ぎじゃない?

840 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 04:53:55.22 ID:Ue/stnI8.net
フライは、One Of These Nights がEaglesのベストの曲だといつかコメント
してた。そりゃあ、あれはヒット曲の中で、唯一フライ一人で作った曲だか
らね。(詞はヘンリーだろうけど)

841 :ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 15:00:36.00 ID:X5/l0X4I.net
フェルダーが参加した時点では評価が決定していたと言う意見は正しい。
「オン・ザ・ボーダー」が全米17位。
次作は皆知っているように1位。
全米1位にならなければ評価が決定していないと言い切るのか。
結成時には当然は所属レーベルもマネージメントも未決定だっただろう。
今後どうなるかも分からない常態。
結果的に、T・ウエイツやJ・ブラウンなどと同じアサイラムと契約したし、
全米17位まであがるアルバムを制作した。
フェルダーの正式加入はその後だからな。
だから「稼がせてやったのに」発言があったのであろう。

842 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 00:37:41.18 ID:XVEK1q8L.net
「オン・ザ・ボーダー」の後と
「呪われた夜」の後あるいは「ホテカル」の後では評価はかなり違う
もちろん後者が圧倒的に高く、フェルダーはその評価の向上に貢献した

843 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 01:19:06.11 ID:fYkDzcmM.net
カリフォルニアはあのメロディーと哀愁の歌声がないと(ギターソロもだが)売れてなかったからな
グレン&ドンの貢献も大きい

844 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 03:41:31.65 ID:2lqM5vMW.net
アルバム「ホテル・カリフォルニア」からの3枚目のシングルカットは、
当初マイズナー作曲・リードヴォーカルの「素晴らしい愛をもう一度」だ
ったらしいのだが、ウォルシュ作曲の「駆け足の人生」に変更になった。
前作アルバムからシングルカットされ大ヒットした「Take it to the lim
it」がマイズナーの自作自演だっただけに、彼の不満は大きかったと思わ
れる。

845 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 08:01:14.53 ID:kR6p9k8i.net
ホテカリの白眉はラストリゾートだということだけは釘を刺しておこう

846 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 21:21:15.09 ID:bqmbyEbq.net
マイズナーは歌うの嫌だったんじゃないの?

847 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 02:22:36.81 ID:xP6wOqzQ.net
マイズナーの「素晴らしい愛をもう一度」はシングルカットしたらヒットしてただろうな
「駆け足の人生」よりもヒットしてたかもしれない
それくらいいい曲だ

848 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 04:33:03.32 ID:k4TwnGBU.net
マイズナーはステージで歌うのが(特にTake it to the limitのラストの
高音)いやだっただけで、アルバムへの自作収録やシングルカットは望ん
でいましたよ。
初めてソロアルバムを作った時も、「全曲自分がリードボーカルを取ると
いう、これまでの望みをかなえたかった」とコメントしていました。

849 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 05:46:55.07 ID:VstAq3gG.net
来月渡米予定
日程は2パターン
もしかしたらeagles観れるかも

850 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 23:20:03.87 ID:cOTKdnI3.net
>>847
同意。

851 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:12:49.62 ID:tnqow19p.net
>>800
まずはてっとり早くwikiでもみろ。
詳細はフェルダー暴露本。
フェルダー作曲、ヘンリー作詞、フライは作詞の取っ掛かりを思い付いただけ。

852 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 00:49:00.88 ID:HLusDKdQ.net
ホテルカリフォルニア

フェルダー在籍時のライブと
フェルダーじゃないギタリストのライブ、

やっぱ全然違うんだよね。演奏が平板というか。

あの曲にヘンリーの声が不可欠のように、フェルダーのギターも不可欠だよ。

853 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 07:41:44.36 ID:RL/s+gXF.net
>>851
馬鹿か、お前は。
フェルダーはオケを作ったんだよ。

854 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 08:41:01.56 ID:CML51yMC.net
ついでに言うと、ツインギターのジョーのラインを考えたのもフェルダー。

855 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 11:58:48.34 ID:QtqJuePl.net
フライが上手にフェルダーを使っていた頃が、イーグルスの全盛期。
フェルダーと不仲になった途端に、ロングランのようなシンプルすぎて
つまらないサウンドになってしまった。また、マイズナーがぬけて、暗
く老人のようなバンドになった。

856 :ベストヒット名無しさん:2013/10/08(火) 23:23:46.14 ID:OLlfLjKY.net
>>852
ついでに言うとバカはおまえ。
狂信的ヘンリー・フライ信者丸出し。
フェルダー自伝を読めバカ。

857 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 06:25:59.72 ID:xS+zBQ9F.net
シュミットって、売れない時代(ポコ)が長かったせいか、フライやヘンリー
の支配に対しても、従順すぎるほど従順だよねw
金よりも自分の生き方を取ったマイズナーと、金のために何でも我慢したシュ
ミット、似ているようで好対照な二人だね。

858 :ベストヒット名無しさん:2013/10/09(水) 10:45:13.89 ID:v+QlhdTd.net
>>856

おい、お前日本語読めないのか。
俺はフェルダーのギターを、ドンヘンリーの声並みにイーグルスに必要だって言ってるんだぞ

859 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 09:12:15.47 ID:QYUsn+/u.net
>>858
多分アンカー間違いだw
853に対してだろうと思うよ。

実際スチュワート・スミスは上手いと思うけど、フェルダーのような色気がないな。
ヒストリー・ツアー中になんとかマイズナーと一緒に戻ってもらえんだろうか。

860 :ベストヒット名無しさん:2013/10/10(木) 19:27:45.44 ID:ZceZI/Hq.net
>>859
どっちにしろ、日本語が読めなさそうだ。

861 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 00:46:58.39 ID:5f38JgXJ.net
オンザボーダーからホテルカリフォルニアまで高校の頃リアルタイムで聞いてたのに
念願かなったイーグルス初ライブ(10年前の横浜アリーナ)で
自分的に一番盛り上がったのが「walk away」だったのがなんとも・・・

862 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 03:56:58.52 ID:iaUZU2qI.net
バーニー・レドンはジムで身体を鍛えてるみたいだなw
66歳とは思えないくらい若々しい。(最近のツアーの動画を見ると)

863 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 11:05:10.13 ID:sUaGA8Wq.net
>>862
髪がかなり後退したけど、
ガチムチになっててカッケー!

864 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 15:15:06.92 ID:iaUZU2qI.net
イーグルスの連中と同じ格好しようと思って、リーバイスのジーパンはいて
ウエスタンシャツも買ったが、当時ウエスタンブーツがなかなか売ってると
ころがなくて、やっと川崎でトニーラマのブーツ見つけて買った思い出があ
るよw アコースティックギターは、さすがにマーチンは手が出なくて、ヤ
マハのLシリーズを購入したw 靴を脱がなきゃいけない居酒屋に入ると、ウ
エスタンブーツが入る下駄箱がなくて、席まで持っていったわw

865 :ベストヒット名無しさん:2013/10/11(金) 19:39:11.19 ID:O/GE5s9B.net
なんでリーバイス限定なんだよ。

866 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 00:38:05.47 ID:CB4gs6ut.net
desperadoあたりからすると、彼らが穿いてるのはたぶんWranglerだろう。
それにらしさを強調したいなら、カーボーイハットがないと。カーボーイブーツも。
あと、テキーラショットを飲んでれば正解。それと咬みタバコをくわえないと。

867 :ベストヒット名無しさん:2013/10/12(土) 20:08:52.85 ID:K+RwX+iZ.net
咬みタバコは難しいな。
国内じゃ、事実上入手不可だから。

まぁ、個人輸入とかなら可能なのかな?

868 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:41:08.08 ID:3E2FFMQz.net
フェルダーがソロ活動で「暗黙の日々」を歌ったtubeを聞いたけど、
こりゃあアルバム「Hotel California」でこの曲のリードボーカル
やらなくて正解だったなと、素直に実感したよw
Visonsのリードボーカルもしょぼかったし、ソロアルバムの歌も同様…

869 :ベストヒット名無しさん:2013/10/13(日) 06:50:10.33 ID:3E2FFMQz.net
マーク・シャピロ著書を読むと、フライとフェルダーの不仲はもちろんだけ
ど、ヘンリーとウォルシュの仲も相当悪かったといってるな。
ウォルシュは、いかにも奔放なB型って感じで、逆に几帳面なヘンリーはA
型って感じだから、うなずけるけどねw

870 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 16:44:37.94 ID:8pfKmMad.net
初心者です
イーグルスのメンバーの顔と名前を一致させる方法をおしえてください
また、各人の特徴や代表曲をおしえてください

871 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:06:24.50 ID:jtEDirie.net
ランディマイズナー ヒゲなし
その他 ヒゲ

872 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 19:37:18.25 ID:N/ZIP39F.net
アフロイケメン⇒ドンヘンリー
アフロ髪少ない⇒バーニー

873 :ベストヒット名無しさん:2013/10/18(金) 23:22:03.02 ID:gj6C8zuC.net
>>872
ワロタ

874 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:03:39.34 ID:tF0v+vKR.net
>>857
ティモシーはサラリーマンタイプの現実的な男
給料に満足したら、後はイエスマンになって経営陣と争う気はさらさらなし

ランディとバーニーは嫌いな会社を辞めて自分の人生を選び
フェルダーは経営陣相手に闘争していじめ抜かれリストラも味わった

ティモシー要領いいな

875 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 00:12:03.72 ID:5gihf80y.net
ヘンリーとフライはなんで争わずに済んだんだ?

876 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 05:12:11.64 ID:RT7xnr69.net
シュミットは、ポコ結成時のベースプレイヤー選出のオーディションで
マイズナーに負けたんだよ。ヴォーカルの音域も狭く、音量もしょぼい。
『ヒストリー/1977NY』のマイズナーのハーモニーヴォーカルと、
『ヘルフリーゼスオーバー/ライブ』のシュミットのハーモニーヴォーカ
ルを比較すりゃあ、どちらが魅力的なのかがすぐわかるよ。

877 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 07:38:07.19 ID:rRPSSWf5.net
>>875
一時期一緒に住んでたくらいだから仲がいいんだろう
Long Runの時だけは険悪だったが

878 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 12:27:42.71 ID:tF0v+vKR.net
>>875
フェルダー自伝によると利害が一致してるグレンとヘンリーは一見団結してるように見えるが
お互い嫉妬心、対抗心、見栄の張り合いでドロドロらしいよ

879 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:08:31.13 ID:RT7xnr69.net
>>878
うん。ロードクルーもヘンリー派とフライ派に二分されていたらしい。
ヘンリーは後に「グレンと俺はまったく違う人間だということに気付いた」
と告白しているくらいだからな…

880 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 18:51:26.08 ID:VsKwLVVD.net
>>878
権利の奪い合いまでいけば面白いんだよ。

881 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 20:46:31.52 ID:k/mmgs/H.net
>>876
リードヴォーカルとしての魅力、あるいはくせのある歌声については
ランディのほうが魅力的と言えますね。
しかしハイトーンのコーラス要員としたら、「エイジャ」他
超一流ミュージシャン揃いのスティーリー・ダンの諸作に
コーラスで参加しているティモシーのほうが上ですね。

個性が薄い分だけ、ヘンリー&フライの脅威にはなりませんし。

882 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 22:56:30.10 ID:7veXrbqb.net
ドンフェルダー自伝「天国と地獄」を読んだ奴おらん?
夜とホテルの大まかなものを作ったのは自分だと強調してるとか。

883 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:29:14.69 ID:D7Ui2NGd.net
夜はベースライン、リズムギター、最初のリフとかすべてそうらしいな。
ホテルは歌詞以外の原型はそうらしい。
とはいえ、夜の貢献度にも関わらずクレジットないのは、どうなんだ?
フライはちょっと変えただけでクレジットされたらしい。

884 :ベストヒット名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:38.05 ID:VsKwLVVD.net
ホテルはカラオケ作っただけでメロは書いてない。
おまえらは本も読めないのかよ。

885 :ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 04:36:04.96 ID:pK3SGuoO.net
呪われた夜は、フライのピアノをベースとしてつくられた曲だよ。
彼の原点であるソウルミュージックのホーンセクションのようなギターの
間奏がそれを示している。フェルダーはギターソロを考案し演奏したに過
ぎない。

886 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 10:18:05.08 ID:QrZiX81K.net
曲のはじめのベースは、フェルダーが考えたんじゃないの?

887 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 00:13:36.46 ID:Cr3jUVcr.net
ベース、さすが名手ランディと思ってたら、フェルダーが考えてランディに教えたんだってさ

888 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 06:47:48.84 ID:/Molx4CS.net
フェルダーは、ヴォーカルと作詞以外はセンス抜群のミュージッシャン。
フライが嫉妬するのも無理はないw

889 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 14:57:58.85 ID:i79Iz0A0.net
フライは俳優業にも進出したけど
そっちの才能もなかった?

890 :ベストヒット名無しさん:2013/10/31(木) 18:49:37.23 ID:rDoR/ZzA.net
70年代の終わりの方はフェルダーみたいな弱いボーカリストが売れてたけどね。

891 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 06:53:02.26 ID:bpSawJ/P.net
マイズナーの2度目の奥さんて、ソロ活動でバックヴォーカルやってた女性
シンガー? 15歳で最初の子供ができたらしいけど、夫婦生活も大変だ
ったろうなw

892 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 13:17:56.00 ID:UBzpzJlj.net
イアン・ハンターが1976年初めに「All American Arien Boy」っつー
2nd ソロアルバム出したんだが
1曲目のギターはホテルキャルフォーニャの曲の最後の最後のギターに似てるし
6曲目は雰囲気的にラストリゾートそっくりだよ
http://www.amazon.co.jp/
イアン・ハンター 流浪者 (紙ジャケット仕様)で試聴してみてくれ

893 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 21:20:28.65 ID:seTIcp0k.net
ジャコがベース弾いてるだけでいいのよ。

894 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 22:35:03.67 ID:p3jAvfDe.net
6曲目はクィーンのフレディー、ブライアン、ロージァーが
美麗なコーラスで歌ってるよ
フレディーの声はやっぱ最高だわな

895 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 20:56:54.05 ID:w99waAfP.net
パクリのグラ身ィ賞があったら
なんなく受賞するレベル

896 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 03:31:09.03 ID:LYtT96zQ.net
イアンハンターのが1976年1月リリース

ホテルカリフォルニアは録音1976年3月から10月でリリースが12月か。

897 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 05:28:02.32 ID:2yzFEXNi.net
Jo MamaのMidnight Rider  → EaglesのDesperado 
事件もあったし www

898 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 02:51:43.38 ID:OiMscM1n.net
どれも言いがかりだよ
ただしジェスロ・タルのは許されない

899 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 16:19:04.99 ID:d5I3j6OG.net
どこがいいがかりだよ wwwww
ワロタ

  いいがかり〜
            いいがかり〜



 いいがかり〜

900 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 03:39:58.80 ID:mgF7c5xm.net
音楽理論で説明できないなら黙っとけド底辺カス
なにがジョーママだクッソ笑わせる池沼だな

901 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 21:41:40.03 ID:aAwKnasN.net
うむむむ、これは。
似てるな

つかミュージシャン自称するのも恥ずかしいだろうなぁ、というレベル

902 :ベストヒット名無しさん:2014/01/19(日) 20:07:06.42 ID:eE9vaaLK.net
ミュージックエアのライブなんなのよ?

903 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 00:41:04.62 ID:KvY+CS4J.net
youtube見てるとバーニー参加してから、ライブが全体的にピースな感じだ!

904 :ベストヒット名無しさん:2014/01/27(月) 09:59:52.32 ID:E81yaZF/.net
モジャモジャどこにいるんだ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF_q8nNnECM

905 :ベストヒット名無しさん:2014/02/18(火) 23:40:18.32 ID:PkaXcC+6.net
94年以降は産業ロックやな

906 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 10:10:04.19 ID:bN0SYRwg.net
いや、80年代からだよ。
もっと正確に言うと、ウッドストックでロックがビジネスとして
儲かるツールと言うことが認知された頃が画期になる。

907 :ベストヒット名無しさん:2014/02/19(水) 13:01:38.58 ID:vFkqZf1m.net
いやイーグルスの経営方針

908 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:32:49.91 ID:4BvnNTFX.net
ホテル・カリフォルニアが大ヒットして、ドンもグレンも自堕落な生活をした。
城のような豪邸を手に入れ自家用飛行機を買い、ドラッグに溺れる。
ロング・ラン発表まで時間が掛かったのは、当時はあまりの大ヒットのために
プレッシャーが大きすぎたと言われていたが、実はこんな創作とは無縁な日々を過ごし、
有り余る金を使い事にしか関心がなかったから。

909 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 10:42:14.01 ID:MhELFLD5.net
アメリカで(つまりは世界的に)アルバム1作でも売れに売れると
あと一生何もしなくてもいいんだよね。
アデルなんかこの先どうなるんだろうか。

910 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 02:21:40.52 ID:dl4aGnLf.net
>>908
ソースくれないか?

911 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 09:51:48.61 ID:URSZyJcF.net
イーグルスは元々はポコなどと同じで西海岸のローカルバンドに過ぎなかった。
余りぱっとせずリンダ・ロンシュタットのバックバンドをやって食いつないでいた。
何とか転機を図るべくロンドンでレコーディングを試みるなどしたが、
むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。
大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
ウォルシュは当初プロディユースを依頼されたが、このアルバムを期に
正式メンバーとなる。ブルース色の強いウォルシュのギターフレーズによって
サウンドやアレンジに厚みを増した。アルバムも売れた。
この頃からドンとグレンの不仲やメンバーの自堕落な生活が問題になり始めた。

912 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:33:43.96 ID:STtQ0xZL.net
>むしろロンドンの風土に馴染めず却って西海岸バンド特有の明るさを失った。

これが逆に素晴らしいんだがな。
初期はジョーンズのおかげでカントリー特有の土着的っぽさやアメリカンなアホさが大分薄れて
楽曲の普遍性が際立ってる。

913 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 12:53:43.95 ID:dl4aGnLf.net
>>911
> 大きな変化は「呪われた夜」でジョー・ウォルシュが参加したことだ。
へぇ〜そうだったの(棒読み)

914 :ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 15:35:42.28 ID:0MTfzUpT.net
The Night That Changed America: A Grammy Salute To The Beatles
Jeff Lynne and Joe Walsh with Danny Harrison
Something
ttp://www.youtube.com/watch?v=tU1105qlJxM

915 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 09:34:22.80 ID:7HhaxJgY.net
さっきラジオでゆずのず「友 〜旅立ちの時〜」を聞いてびっくりした。
相当デスペラードに似ている。

http://www.youtube.com/watch?v=WgAhMfhdZ4c

916 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:23:02.47 ID:BOdtw2ug.net
インスパイアー、リスペクトという名のパクリか。

917 :ベストヒット名無しさん:2014/03/12(水) 11:39:31.73 ID:UG3h0soO.net
曲自体は全然違う

918 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 09:38:48.55 ID:qhuB+R95.net
>>912
だよな
後のビル・シムジク起用もデビュー当初からの米英折衷的な路線をより押し進めようとしたからだろうし

919 :ベストヒット名無しさん:2014/03/13(木) 11:54:17.47 ID:9NPMMJOj.net
そんなら最初からカントリーロックなんかやらなきゃよかったのにな。

920 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 09:22:41.61 ID:4999J0wD.net
>>919
当初はグレン・フライがバンドを主導していたため、グレン好みの
カントリー調の楽曲が多かった。次第にドン・ヘンリーの曲が増えて
カントリー色が薄まってきた。それが大ヒットした要因。

初期のファンやポコなどの熱心なウエストコースト・ロックのファンには
カントリー調の楽曲が好きだという人も少なくない。

921 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 14:53:50.09 ID:dgeufC7w.net
ホテカリは大ヒットしたけど確かイーグルスで一番売れたアルバムって前期ベストじゃなかったっけ?

922 :ベストヒット名無しさん:2014/03/14(金) 21:55:40.84 ID:wApoEfs9.net
グレンはカントリー嫌いだったよな。

923 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 02:09:14.74 ID:VrF5B96n.net
>>915
https://www.youtube.com/watch?v=rW8iaMM4_LA

924 :ベストヒット名無しさん:2014/03/16(日) 07:18:05.30 ID:q4TxK24Z.net
WOWWOWのイーグルス特集、オレとしては知らない新事実が沢山あって結構衝撃だった
今後も再放送するようなので、興味ある人は観てみることをお勧めする
加入してなくてもお試しで観ろ!w それだけの価値はあると思う

925 :ベストヒット名無しさん:2014/03/21(金) 14:49:46.40 ID:Pt0FTdEE.net
>>911
まあよくこれだけデタラメを書けるなwww

926 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 00:41:57.39 ID:m+bxXYbH.net
久々にEagles Liveを聴いてるのだが、数曲でストリングスが入ってるね。
オーバーダブ?キーボードで代用ならば当時ここまでの音が作れたのかなぁ?

927 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:21:45.00 ID:vJ4KpWXU.net
イーグルス・ライヴは76年と80年のライヴからの抜粋
76年の方はストリングスが帯同してるよ

928 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 11:57:24.71 ID:Yy3T1gyR.net
70年代のライブをもっと出してほしいわ。

929 :ベストヒット名無しさん:2014/04/19(土) 01:46:34.13 ID:Cxsvziyb.net
http://www.youtube.com/watch?v=-V-qzJvFZ3E
http://www.youtube.com/watch?v=SQCo8Mu4PjY
http://www.youtube.com/watch?v=lVC0TsvFuGU
http://www.youtube.com/watch?v=UDiaay2EEt0


みんな上手いなぁ、これくらい弾けるようになりたい

930 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:48.21 ID:jLKL9Fjt.net
イーグルスのオリジナルメンバーは皆ハンサムで歌がうまくて作曲ができるってグレンが言ってたけどバーニーとグレンってハンサムか?ドンとランディはハンサムだけど

931 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 20:57:33.11 ID:W3Q1R2Lx.net
ジョー大先生以外は日本人からすりゃハンサムな白人で通るけど・・・

932 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 22:02:39.83 ID:DyK2/7yd.net
ティモシーもハンサムではないな
歌は好きだけど

933 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 11:13:47.41 ID:eJGoksl8.net
ハンサムかどうかは別として皆いい顔してるよね。
昔「呪われた夜」のアルバム(LP)買ったとき
中にポスターが付いてたんだけど
皆ひげ面で超カッコよかった。

934 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 22:35:40.29 ID:O04TWlMg.net
こんなこと言ってる人がいる

http://ameblo.jp/dec-sord/entry-11858632414.html

イーグルスの大ヒット曲ですが、ホテルカリホルニアは麻薬患者の入所施設を
表しているという解釈が一般的ですよね

935 :ベストヒット名無しさん:2014/06/03(火) 23:49:07.74 ID:n0J6W6St.net
独特な解釈を一般的な意見にしてしまう人なんだな

936 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 00:37:57.82 ID:E3URJ8/M.net
S&Gの明日に架ける橋が麻薬を奨励していると主張している人が居ると聞いたが。

937 :ベストヒット名無しさん:2014/06/04(水) 17:32:18.00 ID:R8AK1fUT.net
”銀色の少女よ、船出するのは今!”

0911直後、放送禁止になった理由がわかるような・・・

総レス数 980
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200