2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pink Floyd ピンク・フロイド pt.3

1 :ベストヒット名無しさん:2011/11/19(土) 18:22:49.58 ID:KGDp3owJ.net
Pink Floyd
http://www.pinkfloyd.co.uk/

前スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド pt.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1130302098/

2 :ベストヒット名無しさん:2011/11/19(土) 18:28:23.70 ID:KGDp3owJ.net
関連スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1320138537/
キンクリ、フロイド、イエスのくだらない音楽性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116361383/
バレット時代のフロイドを評価する奴は厨2病
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1217357933/
もしもピンク・フロイドのドラムがビリー・コブハムだったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1240221330/

3 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 00:52:08.04 ID:CCdJVeck.net
>>1がここにいてほしい


4 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:11:10.05 ID:VZ77TB//.net
ヘイ>>1

5 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:25:52.32 ID:CCdJVeck.net
>>1 of These Days

6 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:38:49.13 ID:VZ77TB//.net
Any color >>1 likes

7 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 14:08:38.90 ID:HrTeYJnT.net
ロジャーのソロ3作と鬱/対を聴き比べてみれば分かるとおり
デイブこそフロイドサウンドの中核であったことは明白
シドバレットの後を継いだんだから当然といえば当然
こんな初歩的な入口論で揉めること自体欧米では珍しい

8 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 15:27:58.46 ID:txhVKqJt.net
デブでよろよろの>>1

9 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:10.52 ID:MSVYQwNc.net
最近出た本にも書いてあったけど、「詩のロジャー」と「サウンドのデイブ」という図式かな
自分のようなロジャー好きは、詩とかメッセージを重視してるのかもしれない
みうらじゅんもエコーズを絶賛してたけど、以降は政治的なメッセージを持ち込んだメンバーが居るってロジャーを皮肉ってたな

10 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 18:41:01.90 ID:ncdY4aFj.net
>>9
「詞と曲とコンセプトのロジャー」と「サウンドだけのデイブ」です。

11 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 20:54:31.18 ID:SEgxgtGQ.net
ロジャーがソロでフロイドの曲をやるとなんであんな味気ない仕上がりになるんだろう?
ドラマーがタイトすぎるからか?

12 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 00:43:07.58 ID:hL5tDB1G.net
メンバーに個性があるバンドはたいがいそうだろ
ビートルズ、ツェッペリンなんかでもその状態なら同じ事言われる

13 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 05:47:11.77 ID:pnpcmKHh.net
>>7
デイブとリックとニックが素晴らしい音楽を作って、
ロジャーはそれを音楽以上のものにした。
入口論はそれでいいじゃないか。何が不満なのか。
そんなの欧米では共通の認識だし、40年前から言われていたこと。
早く入口論は通過しようよ。

14 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:45.08 ID:WsLUIbw0.net
【音楽】ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ、4度目の結婚へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321875001/

>8 :名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:22:58.08 ID:GyYEIdHDi
>ロジャーこそフロイドだ。
>ギルモアはいなくてもいい。

こういう事を平気で言う奴がいるから不満なんだyo >>13
正確にはこうだ

ギルモアこそフロイドだ。
ロジャーなんかいなくてもいい。

15 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 23:41:08.15 ID:fwF0ILa+.net
>>14
そうだ、ギルモアこそフロイドだ。
だから、30人もミュージシャンを派遣させないで※
1人でピンク・フロイドを作ってもらいたい。
彼ならできる。マルチミュージシャンだから。サックスさえもできる。
なぜならば、ギルモアこそフロイドだ。

※参考文献 ティモシー・ホワイト「ロック伝説 下」(音楽之友社)

16 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:31:40.46 ID:KnLg8scM.net
>>14
鬱は実質デイブのソロアルバムなんだが
フロイド名義にするため、リックやニックが殆ど演奏してない事は巧妙に隠されていた、
あれ一枚で失敗作ファイナルカットの負のイメージを見事払拭し、
ツェッペリンと並ぶ高みまで上り詰め、
保守的なイギリスを代表するに相応しい芸術的なロックバンドと評されるまでになった。
やはりギルモアは神、ロジャーは負け犬のクズ

17 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:37:33.19 ID:YdPIWNPJ.net
いやいやwwwシドこそフロイドでしょwwwww

18 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:42:41.67 ID:KnLg8scM.net
ロジャーの奥さん
ttp://muzyka.interia.pl/wiadomosci/plotki/news/roger-waters-ozeni-sie-po-raz-czwarty,1724520,2370
あんまり美人じゃねえな

19 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 01:01:36.53 ID:KnLg8scM.net
ああ、まだ結婚してなかったか
しかしこんな貧相なオバサンを好むところが、いかにもロジャーらしいな

ttp://www.famegame.com/mediaObject/909598?profile_id=13389&type=

20 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 06:25:13.91 ID:RarEAScM.net
>>19
最初の奥さんはなかなかの美人だった
2番目は地味で控えめな人
3番目はデカパイ
ttp://www.whosdatedwho.com/tpx_26601/roger-waters/
金髪という以外特に共通点は見られないな

21 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 08:46:42.84 ID:7qxj3wk1.net
>>20
貴族の女性と結婚したのは何番目?

22 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 09:00:47.73 ID:GgZVOxkj.net
2番目

23 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 09:11:12.23 ID:GgZVOxkj.net
最初の奥さんと別れた理由はロジャーの浮気が原因だった

24 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 11:17:11.62 ID:qFjuduXN.net
>>23
映画『The Wall』参照。

25 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 11:21:01.58 ID:X/Y2LxNd.net
なんだここはギルモアスレになったのか?

26 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 22:43:19.98 ID:C3XVOSt/.net
狂気に虚空のスキャットっていらないよね

27 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 00:21:53.06 ID:mpQdznjH.net
>>22 サンクス

>>23
逆でしょ 
でもさぁ、奥さんの不倫をネタにするなんてロジャーはむかつくばかりのこやしな男だなぁ

>>26
リックのピアノが素晴らしいじゃないの
虚空の余韻からチーンジャラジャラへの流れが絶妙じゃないの




28 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 04:46:27.76 ID:1ZQvYtAX.net
>>16
リックは80年代前半ドラッグにハマってラリってたから
鬱のレコーディングで完全復帰できなかった。

29 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 07:25:02.87 ID:uUQNf3/G.net
反ロジャーの急先鋒リックはザウォールが大嫌いだった「歌詞なんかどうでもいいだろ」
親ロジャーのニックはファイナルカットにも一定の理解を示す「勿論音楽も大事だが、歌詞はフロイド最大の魅力」
リックとニックの中間的立場のデイブは、ザウォールを素晴らしいと褒めておきながら
ファイナルカットを徹底的にこき下ろす「駄曲ばっかじゃねーかw しかも俺の書いた曲は外しやがった」

30 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 10:26:55.59 ID:P92SaL7C.net
またリックはウォールに「個人的すぎる」とも
しかし、新たに組んだバンドZEEでは歌詞を多用し
自らのソロでも個人的な苦悩を歌詞に込め
ロジャーの作風を踏襲するのだった

31 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 10:30:15.48 ID:P92SaL7C.net
デイブもまた新生フロイドには30人ものスタッフを結集し
「ロジャーが作りそうな感じにしたい」と告げて
ロジャーの作風を踏襲するのだった

32 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 11:37:44.08 ID:BDcT9sVj.net
もう日本には来ないのかねぇ…
せめてAustralian Pink Floydでいいから来てくれよ。

33 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 12:18:28.60 ID:6/dajGmu.net
ロジャーのザウォールツアーでも日本だけでなくアジア自体が完全に外されてるもんなぁ。

34 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 14:33:41.19 ID:6h9zbtU7.net
ロジャーは金に煩いから、億単位のギャラがない限り来日しない

35 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 15:16:25.71 ID:yBEQ4vit.net
多分、ロジャーは英語圏じゃないと意味が伝わらないと思ってる。言葉に重きを置いた完璧主義者だからね。
それと反戦メッセージの強いステージだから、ロジャーなりの場所選択をしてるのかもね。だとしたら反戦運動化してるな。

36 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 15:51:23.29 ID:6h9zbtU7.net
>>30
ZEEのidentityではパートナーのデイブハリスが全ての歌詞を書き、音楽面も全てハリスとの共作だった。
リック色の薄い作風のため,「やらなきゃよかった」と後悔してる。

Wet DreamやBroken Chinaの方は明らかに幻想的な過渡期フロイドを彷彿とさせる。
サウンド面においてリックの重要性が分かる、

37 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 17:29:25.59 ID:ipjfdMVC.net
>>15
アメリカで鬱は400万枚以上売れたし、対も300万枚以上売れた
そのうえ2枚組の光〜Perfect Liveが150万セット以上、Pulseも100万セット以上売れた
炎〜アニマルズ期と遜色ない活躍
一体何が不満なんだ?

38 :ベストヒット名無しさん:2011/11/23(水) 18:51:37.89 ID:ipjfdMVC.net
>>35
ヨーロッパではやってるんだろ
日本人が英語下手だということと関係ないと思うが
欧米ほどフロイド人気が高くない日本はスルー

39 :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 03:33:59.30 ID:NfbU5Qgl.net
>>38
ファンサイトすらないからです。

40 :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 07:31:29.68 ID:tbX9xh13.net
現在のロジャーの総資産 1億500万ポンド
デイブ  8000万 
ニック  5000万

リックが死んだ時残した資産2400万ポンド
別れた3人の妻に金を絞り取られたのか?随分少ないな

41 :ベストヒット名無しさん:2011/11/24(木) 07:36:35.27 ID:Kg8ugvok.net
炎のSACDは限定ですか?

42 :ベストヒット名無しさん:2011/11/25(金) 02:37:29.55 ID:J4KybU78.net
てす

43 :ベストヒット名無しさん:2011/11/26(土) 16:47:49.43 ID:3VYYbgHD.net
テスト

44 :ベストヒット名無しさん:2011/11/27(日) 00:16:12.28 ID:VdnqmYw9.net
>>36
>>30でリックが歌詞を書いたとは書いてないんだが。

「歌詞なんかどうでもいい」を言葉通りに取れば、ZEEで歌詞を使わない。

45 :ベストヒット名無しさん:2011/11/27(日) 05:27:43.24 ID:hr5wz5Vn.net
リックがもし生きてたらヴォーカルなしのソロアルバムリリースする予定だったんだが。。。

46 :ベストヒット名無しさん:2011/11/28(月) 07:39:27.93 ID:7kD5CWwF.net
コンセプトと歌詞重視のロジャー
Ça Ira 仏語でケンチャナヨ〜

サウンド重視のデイブとリック
実際On an IslandはThe Division Bellの続編と言っていいくらい

47 :ベストヒット名無しさん:2011/11/28(月) 16:08:17.19 ID:3OD6+ffg.net
サウンド以外は平均以下の才能だもんな

重視するしかあるまい

48 :ベストヒット名無しさん:2011/11/29(火) 15:29:05.17 ID:hR9LX920.net
サウンド重視派と、サウンド+歌詞+コンセプト重視派は好みの違いだから、いくら議論しても折り合わない。
そこがフロイドの歴史の特殊なところだけど、その二面性を認めた上で好きなアルバムを聴けばいい。
ロジャー派の自分はザ・ウォールツアーをフロイドのツアーとして来日熱望だけどね。

49 :ベストヒット名無しさん:2011/11/30(水) 08:37:26.45 ID:iwV05CiE.net
ファイナルカットでリックがキーボード弾いてたら、もっといいアルバムになってた
やはり歌詞よりサウンドが大事だ

50 :ベストヒット名無しさん:2011/11/30(水) 09:31:01.35 ID:GP8GVf4i.net
だから自分の思い込みだけで断言すんなと何回言えば

51 :ベストヒット名無しさん:2011/11/30(水) 10:23:51.85 ID:iwV05CiE.net
デイブ「歌詞は誰でも書ける。しかしリックの代わりを務められるキーボードプレーヤーはいない。」

52 :ベストヒット名無しさん:2011/11/30(水) 17:50:39.72 ID:wazQuEdX.net
ロジャーは曲作りでかなり貢献したんだが
なんでソロアルバムになると同じような作品が作れないのか不思議

53 :ベストヒット名無しさん:2011/12/01(木) 01:05:17.59 ID:iV7f5HUn.net
>>51
まぁデイブ程度の歌詞ならそうかもな

例外がほとんどだがw

54 :ベストヒット名無しさん:2011/12/01(木) 06:11:53.14 ID:oUbQYJQ5.net
>>51
デイブ「歌詞なんか、ニックもリックもダメなのでかみさんに……」


55 :ベストヒット名無しさん:2011/12/01(木) 23:49:44.65 ID:BCGIGFFa.net
>>52
基本、棒みたいなメロなのがデイブが歌う過程で音の高低をつけてくれるんじゃないのかな

56 :ベストヒット名無しさん:2011/12/02(金) 15:18:02.33 ID:0JKbPyRB.net
狂気以降はアメリカンなスイングミュージックだから受けたと思うな
デイブが正しい

57 :ベストヒット名無しさん:2011/12/02(金) 16:56:13.59 ID:KdIVQF0u.net
米国の音楽市場規模はもうすぐ日本に抜かれる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1305516037/

58 :ベストヒット名無しさん:2011/12/03(土) 06:32:02.93 ID:pbNGU1+r.net
サイケ期のライヴはいろいろ聞いても飽きない
なんちゃって前衛ロックなんだが陶酔とコントロールのバランスがいい

59 :ベストヒット名無しさん:2011/12/04(日) 02:43:38.75 ID:yheXLktl.net
wallとfinal cutが一番聴きやすいよねサウンド的に

60 :ベストヒット名無しさん:2011/12/04(日) 10:55:22.15 ID:mRDlnKRQ.net
自分はロジャー派だけど、完全独裁になる前の「炎」がベスト1だな。
アルバム全体に漂う孤独感みたいなのがたまらん。

61 :ベストヒット名無しさん:2011/12/05(月) 03:36:24.72 ID:de7uDrC6.net
おまえらピンク・フロイドなら狂気と原子心母どっち好きなの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1323004707/

62 :ベストヒット名無しさん:2011/12/05(月) 09:52:30.22 ID:JMgtAx3g.net
原子心母はA面だけで十分
狂気はSpeak To Meとマネーだけ飛ばして聴けばいい

63 :ベストヒット名無しさん:2011/12/05(月) 10:49:23.68 ID:NkXVPj9F.net
>>62
そういうサビ抜きはお子様だって、何度言ったら……

64 :ベストヒット名無しさん:2011/12/05(月) 12:45:02.30 ID:Kp/EUqha.net
>>61 狂気と原子心母どっち?というのは狂気に失礼だな
狂気とおせっかいのどっち?だったら面白いけど

65 :ベストヒット名無しさん:2011/12/06(火) 07:24:26.86 ID:jjwkCGwE.net
【音楽】モリッシー、レディー・ガガを「とってもいい人だよ」と語る…ただし音楽については「ぼく向きのタイプではない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308569409/

逆に言えば、その人が作った音楽が素晴らしいと思っても、
実際会ってみると、人間的に最悪というミュージシャンだっているだろう
ロジャーはまさにそのタイプ

66 :ベストヒット名無しさん:2011/12/06(火) 09:51:45.34 ID:Mf1OWbA1.net
>>59
そんなにいいなら
なんでロジャーは自分のコンサートでファイナルカットの曲をやらないんだ?
本人も駄作だったと内心認めてるんだろ、違うのか

67 :ベストヒット名無しさん:2011/12/06(火) 19:09:52.96 ID:6oWyKxQh.net
ハブアシガーって曲ピッグスにくりそつだね

68 :ベストヒット名無しさん:2011/12/07(水) 01:26:03.07 ID:wI+70fV8.net
>>66
そうとは限らんだろ

まずあのアルバムの曲はライブでは再現しにくいしライブ向きでもない

ロジャーの性格だとアルバムコンセプトが重要だから曲単体ではやりたくないのかも知れないしな



69 :ベストヒット名無しさん:2011/12/09(金) 00:47:37.64 ID:5L7T3+qG.net
>>66
来日した時にサザンプトン・ドッグやったよ


70 :ベストヒット名無しさん:2011/12/09(金) 20:32:23.69 ID:rT6V7jPW.net
>>66
結構やってるだろ、カスが。

71 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 04:27:41.16 ID:HaWZkm4X.net
ロジャーウォータースってホント悪どいね
1981年にザウォールの全米スタジアムツアーを、他のメンバーの意向に反して断っておきながら
自分のザウォール・ソロツアーではちゃっかりやってんだよね
あんなヘロヘロのヴォーカルで何億と儲けやがって
とっととクタバレ

72 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 07:06:30.00 ID:GBEgKkca.net
クリススクワイアみたいにおとなしくベースだけ弾いてりゃ良かったんだよ

73 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 07:52:20.91 ID:BKa+ECvr.net
けどクリススクワイアのようなテクニックは微塵にもない

74 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 08:55:46.42 ID:dsZWrELN.net
クリス・スクワイアは別におとなしくないけどな

75 :ベストヒット名無しさん:2011/12/12(月) 09:15:20.51 ID:Q4q/vKJq.net
お、おまえら・・

76 :ベストヒット名無しさん:2011/12/13(火) 00:49:25.98 ID:NSiyPG0p.net
>>71
ビッグプロジェクトだしちゃんと経費や集客やら収支を考えたうえでの判断だろ

人間関係、体調なんかだって充分やめる判断になるしな


77 :ベストヒット名無しさん:2011/12/22(木) 10:37:20.00 ID:7g9U0O6h.net
ゴキブリ日本猿ども、竹島を完全放棄しやがれ!

78 :ベストヒット名無しさん:2011/12/24(土) 13:22:20.49 ID:VXrYTpj1.net
似顔絵ロック
http://everydayrock.blog9.fc2.com/
この人の絵、いいね。世界的に通用すると思う。
ロジャー・ウォーターズ ↓
http://blog-imgs-30.fc2.com/e/v/e/everydayrock/roger_waters.jpg
http://everydayrock.blog9.fc2.com/blog-entry-1620.html

79 :ベストヒット名無しさん:2012/01/03(火) 14:20:36.76 ID:JQpb/7dS.net
ケツの穴

80 :ベストヒット名無しさん:2012/01/18(水) 13:32:16.33 ID:atTehfPE.net
野村義男が自分のラジオでクレイジーダイヤモンドかけた後に
「百点満点だねー!曲の長さもいい」と言ってた
ギタリスト特集だからかギルモアに対して「顔がかっこいい」「いい男なんですよお」と
言及が多かった

81 :ベストヒット名無しさん:2012/01/29(日) 15:44:50.36 ID:TwB6GkW4.net
解散

82 :ベストヒット名無しさん:2012/02/25(土) 05:16:25.10 ID:9VCfY34W.net
ああ…だめだ
ピンク・フロイド聴くと自動的にブッチャーが脳裏にあらわれる

83 :ベストヒット名無しさん:2012/02/25(土) 15:24:30.68 ID:3F7syNQ2.net
>>82
上野水香が現れる私は幸せ…

84 :ベストヒット名無しさん:2012/02/26(日) 00:39:02.48 ID:LMNoXgrn.net
フロイド、たまに聴くと効くな

85 :ベストヒット名無しさん:2012/02/26(日) 23:24:03.61 ID:xcsSTe+M.net
>>84
同音異義が利いてるね。

86 :ベストヒット名無しさん:2012/03/02(金) 23:57:57.57 ID:BRB8PCKn.net
ベストヒットUSAでアナザーブリック・・・のPV
許可を取らないと流せないのか
ハンマーの行進を久々に見た
北朝鮮みたいだな

87 :ベストヒット名無しさん:2012/03/09(金) 23:57:26.18 ID:cBZ52G9u.net
フロイド関係者はかなり故人になっちゃったけど、
最も意外なのは、一世代上のはずのヴィラとロジャーの母が
まだご存命だということだ。

88 :ベストヒット名無しさん:2012/04/21(土) 17:18:48.43 ID:XJXDzmBp.net
自曲貼り失礼ですが...
ギターソロがギルモアっぽいかなと
http://youtu.be/vTgCcsmqqC0

89 :ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 12:38:22.85 ID:JBRwwqfI.net
おまいら、今日の金環日食を見てた時には
ちゃんとDark side of the moon をBGMにしてたんだろな?

90 :ベストヒット名無しさん:2012/05/21(月) 12:54:15.19 ID:+NwEyO/g.net
あんまり暗くならなかったしそういうふいんき(ryじゃなかった。

91 :ベストヒット名無しさん:2012/05/22(火) 14:39:08.75 ID:7QuP8cC1.net
>>89
通勤中の車でインターFM聴いてたら7時半頃に
Brain Damage〜Eclipseが流れたよ

92 :ベストヒット名無しさん:2012/05/27(日) 17:30:32.80 ID:gcXvEGbS.net
そーゆぅ狙い過ぎがいちばん萎える

93 :ベストヒット名無しさん:2012/08/19(日) 22:36:32.13 ID:MczxIDoC.net
初心者のために
http://www.youtube.com/watch?v=RUsFYwJBg5c&feature=relmfu

94 :ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 01:38:16.12 ID:9vKQA8Cl.net
今FM802で伊藤正則が言ってたが、オリンピックの閉会式でピンクフロイド流れてたのか?ニックメイソンがなんたらとか言ってた…

95 :ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 01:51:04.22 ID:9vKQA8Cl.net
このスレもまともに見てないか、甲斐チエミと何日違いで訃報あったので良く覚えてるが…当時まだ生きてたのか?と凄くショックだったシドバレット…
んで、もう名前も忘れたが後をおうようにキーボード?の人亡くなったよな…
その時少しググッて…
早い話、何か最後のロンドンライヴが2人の寿命縮めたんだよな?どう考えても
・・シドは生きてる間は報道規制あったちゅう事
…どの程度の廃人グワイだったの?誰か教えて

96 :ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 16:31:22.96 ID:B/q1813B.net
伊藤正則とか甲斐チエミはちゃんと書けるのに、
リック・ライトは忘れている人って、嫌い。

97 :ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 20:16:01.29 ID:9vKQA8Cl.net
ツゥルーマンショー的に家族が障害者及び自分が障害者になる家族の悲惨な私小説平衡緊張感を音楽的に見せ切らなくちゃならなかったの?ロジャーウォーター的に?
精神的にガタイ強く建築図面をCAD描ける的職場の先輩思い出だす精神的に弱い俺もシドに共感する(真実知らなく妄想だが)
…フロイドのライヴのアンコール最後1曲だけシドの口パクだけでエミリーはプレイガールする位の浪花節でフロイドを終わらして欲しかった

98 :ベストヒット名無しさん:2012/08/25(土) 20:33:45.60 ID:9vKQA8Cl.net
それも無理レベルな廃人でも
…もう演劇としてだだシドが、つっ立ってるだけの役として
周りが淡々と曲演奏するとか、もう2005年位なら何でもありだったと…後の祭だが
…アイウィシュアユーアーやればお涙頂戴演歌ロックー。見せ物小屋のエレファントマン演じて欲しかった
本人も自分が被写体として役目に納得したかも?…兎に角ジムモリソンやストーズやTレックスの人…みたいに華々しくロック的に死んでたと…其が生きてたから…

99 :ベストヒット名無しさん:2012/08/26(日) 12:28:51.08 ID:mOoLkyNT.net
>>97
> 終わらして欲しかった

お断りします。

>>98
> 演じて欲しかった

お断りします。

100 :ベストヒット名無しさん:2012/09/23(日) 04:41:51.13 ID:ABmoZ7P5.net
反戦平和のメッセージこそ最高とか言ってる馬鹿がまだいるの?

総レス数 245
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200