2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pink Floyd ピンク・フロイド pt.3

1 :ベストヒット名無しさん:2011/11/19(土) 18:22:49.58 ID:KGDp3owJ.net
Pink Floyd
http://www.pinkfloyd.co.uk/

前スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド pt.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1130302098/

2 :ベストヒット名無しさん:2011/11/19(土) 18:28:23.70 ID:KGDp3owJ.net
関連スレ:
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1320138537/
キンクリ、フロイド、イエスのくだらない音楽性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116361383/
バレット時代のフロイドを評価する奴は厨2病
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1217357933/
もしもピンク・フロイドのドラムがビリー・コブハムだったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1240221330/

3 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 00:52:08.04 ID:CCdJVeck.net
>>1がここにいてほしい


4 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:11:10.05 ID:VZ77TB//.net
ヘイ>>1

5 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:25:52.32 ID:CCdJVeck.net
>>1 of These Days

6 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 03:38:49.13 ID:VZ77TB//.net
Any color >>1 likes

7 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 14:08:38.90 ID:HrTeYJnT.net
ロジャーのソロ3作と鬱/対を聴き比べてみれば分かるとおり
デイブこそフロイドサウンドの中核であったことは明白
シドバレットの後を継いだんだから当然といえば当然
こんな初歩的な入口論で揉めること自体欧米では珍しい

8 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 15:27:58.46 ID:txhVKqJt.net
デブでよろよろの>>1

9 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 17:37:10.52 ID:MSVYQwNc.net
最近出た本にも書いてあったけど、「詩のロジャー」と「サウンドのデイブ」という図式かな
自分のようなロジャー好きは、詩とかメッセージを重視してるのかもしれない
みうらじゅんもエコーズを絶賛してたけど、以降は政治的なメッセージを持ち込んだメンバーが居るってロジャーを皮肉ってたな

10 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 18:41:01.90 ID:ncdY4aFj.net
>>9
「詞と曲とコンセプトのロジャー」と「サウンドだけのデイブ」です。

11 :ベストヒット名無しさん:2011/11/20(日) 20:54:31.18 ID:SEgxgtGQ.net
ロジャーがソロでフロイドの曲をやるとなんであんな味気ない仕上がりになるんだろう?
ドラマーがタイトすぎるからか?

12 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 00:43:07.58 ID:hL5tDB1G.net
メンバーに個性があるバンドはたいがいそうだろ
ビートルズ、ツェッペリンなんかでもその状態なら同じ事言われる

13 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 05:47:11.77 ID:pnpcmKHh.net
>>7
デイブとリックとニックが素晴らしい音楽を作って、
ロジャーはそれを音楽以上のものにした。
入口論はそれでいいじゃないか。何が不満なのか。
そんなの欧米では共通の認識だし、40年前から言われていたこと。
早く入口論は通過しようよ。

14 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:45.08 ID:WsLUIbw0.net
【音楽】ピンク・フロイドのロジャー・ウォーターズ、4度目の結婚へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321875001/

>8 :名無しさん@恐縮です:2011/11/21(月) 22:22:58.08 ID:GyYEIdHDi
>ロジャーこそフロイドだ。
>ギルモアはいなくてもいい。

こういう事を平気で言う奴がいるから不満なんだyo >>13
正確にはこうだ

ギルモアこそフロイドだ。
ロジャーなんかいなくてもいい。

15 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 23:41:08.15 ID:fwF0ILa+.net
>>14
そうだ、ギルモアこそフロイドだ。
だから、30人もミュージシャンを派遣させないで※
1人でピンク・フロイドを作ってもらいたい。
彼ならできる。マルチミュージシャンだから。サックスさえもできる。
なぜならば、ギルモアこそフロイドだ。

※参考文献 ティモシー・ホワイト「ロック伝説 下」(音楽之友社)

16 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:31:40.46 ID:KnLg8scM.net
>>14
鬱は実質デイブのソロアルバムなんだが
フロイド名義にするため、リックやニックが殆ど演奏してない事は巧妙に隠されていた、
あれ一枚で失敗作ファイナルカットの負のイメージを見事払拭し、
ツェッペリンと並ぶ高みまで上り詰め、
保守的なイギリスを代表するに相応しい芸術的なロックバンドと評されるまでになった。
やはりギルモアは神、ロジャーは負け犬のクズ

17 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:37:33.19 ID:YdPIWNPJ.net
いやいやwwwシドこそフロイドでしょwwwww

18 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 00:42:41.67 ID:KnLg8scM.net
ロジャーの奥さん
ttp://muzyka.interia.pl/wiadomosci/plotki/news/roger-waters-ozeni-sie-po-raz-czwarty,1724520,2370
あんまり美人じゃねえな

19 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 01:01:36.53 ID:KnLg8scM.net
ああ、まだ結婚してなかったか
しかしこんな貧相なオバサンを好むところが、いかにもロジャーらしいな

ttp://www.famegame.com/mediaObject/909598?profile_id=13389&type=

20 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 06:25:13.91 ID:RarEAScM.net
>>19
最初の奥さんはなかなかの美人だった
2番目は地味で控えめな人
3番目はデカパイ
ttp://www.whosdatedwho.com/tpx_26601/roger-waters/
金髪という以外特に共通点は見られないな

21 :ベストヒット名無しさん:2011/11/22(火) 08:46:42.84 ID:7qxj3wk1.net
>>20
貴族の女性と結婚したのは何番目?

総レス数 245
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200