2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番衝撃を受けたギターソロ

1 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 23:25:49.68 ID:B/X/oihs.net
Comfortably Numb/Pink Floyd

130 :ベストヒット名無しさん:2011/12/30(金) 20:23:20.04 ID:hLJ8QFer.net
フリーバードいいね、燃える。血がたぎる
技術論は個人的にどうでもいいのでロックギターはああいうのが俺は好き
ジミヘン、ベック、ブルームフィールド、レイボーン最高
ジェリーガルシアとデイヴギルモアも好き
日本ならマキOZの春日さんがいいなあ
どのソロがと言われても出てこなくてすまん

131 :ベストヒット名無しさん:2011/12/30(金) 22:24:20.02 ID:lke+ckHa.net
おっ、130さん趣味が良さそうですな!
ロックリスナーが陥りやすいブリティシュロック至上主義って現状が多々見受けられるから、
その価値観の影響か、逆にアメリカンロックを低くみる人が意外と多いような気がしていた。
貴方の取上げている大半がアメリカンロック系なのが、何だか嬉しいですよ。
フリーバードのコメントも凄く言い当てていると思います。
その上、マキOZ出しているのも良いねぇ!
かなり洋楽ロック歴の長いベテランとお見受けします。

132 :ベストヒット名無しさん:2011/12/30(金) 22:43:34.37 ID:W5HdSOkh.net
欠伸が止まらないね

133 :ベストヒット名無しさん:2011/12/30(金) 22:45:21.16 ID:MS6NMiv3.net
>>132
欠伸がでるのは寝不足だよ
解決は直ぐに眠ること

134 :ベストヒット名無しさん:2011/12/31(土) 01:52:16.47 ID:Fg9IXePv.net
カールパーキンス

135 :ベストヒット名無しさん:2011/12/31(土) 19:45:15.10 ID:D/sA6AeN.net
それが欠伸なら何が欠伸じゃないのか提示もできないカスwww
もうそういうカスは飽きたわ

136 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 00:15:06.08 ID:UPOduobj.net
シカゴの愛ある別れ
すごく美しいフレーズだ

137 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 01:16:08.57 ID:+jmQbXBo.net
やっぱ 今夜はビート・イット のソロかなあ
ブッ飛んだなあ
かっちょえーって



138 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 01:38:09.20 ID:8f7SpS9J.net
イート・イットのソロだって、そのエディのプレイに負けてないかもよ!
あのソロを弾いているのって確かリックだよね? だったら実力も折り紙つきだよ!

139 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 03:49:51.18 ID:JBx9/U/O.net
ガンズのスイートチャイルド・・・昨日やっとクライベイビー買えたから頑張る。なんだかんだ一年やってスイートのイントロぐらいしかできんけど・・・基礎練習からやりなおす・・・めざすはインギー

140 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 05:31:27.13 ID:7rEeneW8.net
>>139
頑張れおっさん

141 :139:2012/01/02(月) 13:45:00.46 ID:JBx9/U/O.net
>>140残念、中二だ

142 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 14:13:26.01 ID:1kh2uzPu.net
ギターソロの衝撃度で言ったら
当時、ハードロックなんてオワコン扱いで
ギターのチューニングもろくにできないパンクス全盛の中で突如現れた
ヴァンン・ヘイレンのユー・リアリー・ガット・ミーかな。
Eruptionの凄さは後にアルバム聞いてから分かった。

143 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 14:27:55.80 ID:fxjlZMsc.net
逆の意味で衝撃なのが、
ビートルズのロールオーバーベートーベンのジョージのイントロ
脳みそがかきむしられる感じ

144 :ベストヒット名無しさん:2012/01/02(月) 16:23:23.75 ID:7rEeneW8.net
>>141
中学生なのにgunsか
ええやん…
November rain 良いよな

145 :ホントはエアサプライ:2012/01/04(水) 05:09:58.15 ID:7zVXFg7H.net
ゲイリームーアの夜明けの誓い
マイケル・ジャクソンのビートイット(バンヘイレンがGソロ)
エアサプリャーの渚の誓い
ホール&オーツのプライベートアイズ


146 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 05:37:25.26 ID:7zVXFg7H.net
アルカトラズ(イングヴェイ)のクリー・ナクリー
シャカタクのナイトバーズ

T-スクエアのトラベラーズ


147 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 08:15:04.02 ID:a/C1lepc.net
何が欠伸が理解できないセンスのなさは脳レベルの低さと比例するな
草生やすのが精一杯なカスは欠伸の欠伸たる所以さえわからないらしい

148 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 09:56:23.53 ID:25C67Q/s.net
>脳レベルの低さと比例するな

あーーー笑う。脳レベル低いのはオマエだろ。
だから、それが欠伸モンなら、欠伸でない凄いソロは何よって聞いてんだよ?

>それが欠伸なら何が欠伸じゃないのか提示もできないカスwww

つくづく脳レベル低いな、オマエはwwwwwwww

おまえ、インギー神じゃね?

149 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 14:28:29.86 ID:f06xSmBS.net
まあ音楽の知識のない人ほど、他人が話す内容に自分の知らない話題がでると
それに嫉妬して暴れる発言をしまくる傾向はあるね。
その上、そういうタイプの人って他人の意見に文句たれるばっかりで、
自分からは基本知識がないので、何も音楽話題を発信で出来ない人が殆どだもんね。
先ずは音盤を沢山買って聴いて感覚を養い、音楽書籍を沢山買って知識をつけてからだと思う。

150 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 14:54:54.33 ID:DfXCg15/.net
ダサい趣味してんなあ。そんなものチラシの裏にでも書いとけよキモイから

151 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 18:09:35.82 ID:vs0qeaVu.net
>>149
> まあ音楽の知識のない人ほど、他人が話す内容に自分の知らない話題がでると
> それに嫉妬して暴れる発言をしまくる傾向はあるね。

それは知識だけの問題じゃなく、それ以前に性格や脳に問題があるだと思う

152 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 20:45:57.57 ID:FD5NhwgO.net
ジジイ名言集(>>149の人)

★君達は「中古盤屋の\100盤」で満足の買い物して、オイシイ思いをしたと実感しているかもしれんが、
その中古盤屋が100円で商品を売るために、その店にその商品を売りに行った多くの一般客が
中古盤屋にどれほどの査定で買取られているかって事を想像してごらん。
君達の100円盤満足は、多くの中古盤持込客の怒り、悔しさ、悲しみなどによって成り立っていると思うぞ。

★思い立ったときに突然聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
何かの音盤を聴いているときに、その関連作を聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
何かの媒体を読んでいるときに、その取り上げられている音盤を聴きたくなりレコ棚に行くとその音盤がある。
などなど、そんなレコ棚に置かれている「資料的存在」として広範囲に買っておく必要を感じるな。
大抵のレコード収集家ってのは、たぶんそういう観点でとにかく気になった音盤は何でも集めているような気がする。

★君は自分から画一化した社会構造の下に組み込まれようとしているのか?
それでは、まるで、「大きな壁の中の、一つのレンガ」にされると歌っていた、
ピンク・フロイドのウォールのようではないか。

★例え買う層の人達だって最初は洋楽初心者ですから、ヒット作を優先的に買っていくものですよ。
そこから少しマニアックな方面を初めて買う流れになる人もいれば、
ずっとヒット作至上主義を通して、ある程度の年齢に達すると洋楽から離れていく人もいるもんさ。
全てはチョットしたきっかけがあって、ソレを感知する能力の有無が音楽ファンの分かれ道だからね。

★「知識無き音盤をダメ元で衝動買い」って事が、最も重要であり未知の音楽を開拓するキーポイント。
知識とは、とにかく買って聴いて、その後からつければ良い事。
衝動買いによる当たり盤も時々あるが、大半はハズレが多い。
でも、それでいいんだよ。 それを買わなければ、ソレすら知ることが出来ないのだから。
コレクター達の購入スタンスって、そんな感じで一見無駄に見えるが、
実は衝動買いでソレがどういう感じか知った事により、無駄ではなくて学習ができているからさ。

原文ママ

153 :ベストヒット名無しさん:2012/01/04(水) 20:56:49.94 ID:A5cqHbd2.net
★あのシリーズは初心者リスナーには売価もそうだけども、
それ以上に、本来の真摯な音楽リスナーを育てる上での意識教育には凄く良いよね。
「オリジナルアルバム単位で各作品で聴く事が音楽ファンの王道」って意識が自然と身につくような気がする。

154 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 03:19:49.88 ID:yJA1u8hh.net
>>147 AKB

155 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 08:53:09.14 ID:miOnTbB/.net
人が感動してんのに欠伸とは何だ! チンカス!
こういう典型的な低脳荒らしは、音楽スレには似合わないなw こういうヤツが音楽スレで発言すると、超ダサいwwwww
センスのカケラも感じられないね。

>何が欠伸が理解できないセンスのなさは
きっとクリー・ナクリー聴きながら「オレは凄いんだぞ、オレが人にバカにされるはずはないんだ」とか思いながら、
人にバカにされた悔し涙を慰めることしかできないんだろうなwww

クリー・ナクリーが最高だと思うやつは、思っていればいいさ。
しかし自分だけが正しい、クリー・ナクリーが良いと思う自分以外の人間は、センスがないと思うならば、
これ即ち、基地外。深刻な自己愛性パーソナリティ障害の疑いがあるな。

そういうヤツが自分自身ミュージシャンであるならば、勿論「才能」のあるミュージシャンであるならば、文句は言わないよ。
だけどリスナーとしてはカス以外の何物でもないんだよ。否リスナーであってもいいが、一人で聴いてろwww 或いはお仲間とオナニーしてろwww
こういうジャンルの幅が広いスレに書くこと自体、センスがねーんだよ、オマエは。場違い。

ビート・イットは良いと思う。ヴァン・ヘイレンも良いが、イントロ・リフを作ってプレイしてるのはルカサーだったはず。
あの曲で最も印象深いのはイントロ・リフだと思う。ルカサーは何だかんだと言われることもあるが、独自のセンスを持っており、
それがウマく楽曲と噛み合うと、結構凄い。

インギーにはああいう全世界的なセンス〜「これ以上のリフはないだろう」と思わせるようなものを生み出すセンスが感じられない。

156 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 09:39:49.06 ID:yJA1u8hh.net
ステマ

157 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 10:08:52.38 ID:JAigVFHf.net
イーグルスの「ホテル カルフォルニア」のツインリード

158 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 10:37:25.25 ID:nR95Bppi.net
ディッキーベッツのギターが好きだ!


159 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 10:54:40.59 ID:9QTpEOSj.net
C.C.R / Susie Q

エロ本を初めて見た時と同じような衝動だった

160 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 10:57:36.35 ID:ZB7fCYJQ.net
>>155
キモイよ
その重度の被害妄想と精神疾患を早く治して社会復帰しろよ
かつてのギター小僧のなれの果てが変質的なギターヲタのおっさんか
哀れな人生だなあ。おまえの年老いた親も泣いてるぞ
一生懸命、必死に草生やして精一杯の強がりも涙を誘うねえ
がんばれ〜品性下劣で臭い評論化気取りのギターソロオナニーオヤジ〜

>インギーにはああいう全世界的なセンス〜「これ以上のリフはないだろう」と思わせるようなものを生み出すセンスが感じられない

なに気取ってんだ、バカじゃねえの?
おまえが他人のセンス云々する資格はないよ、ドシロウトの勘違いギターソロオナニーオヤジ〜

161 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 11:50:15.33 ID:miOnTbB/.net
>>160
図星を突かれて顔真っ赤www

オマエの書いたことには何の根拠も妥当性も感じられない。ただの小学生の悪口。低脳丸出しwww

>なに気取ってんだ、バカじゃねえの?
インギー神丸出しwww 最初の頃はまだしも、もうあの煮詰まったソロには、本当にマジで欠伸が出るよ。
インギーに世界的ヒット曲あったっけ? 「クリー・ナクリーは名曲だ(自分 談)」笑う!w
オマエ、インギーと同じ性格してんな? 誰にも相手にされてないだろ?wwwww

ビート・イットは世界的に売れたんだよ、これは事実なんだよねーw
こういうことを「根拠」と云う。分かるか? 低脳よwww

>おまえが他人のセンス云々する資格はないよ、ドシロウトの勘違いギターソロオナニーオヤジ〜

オレが何をどう勘違いしてんだ? 説明してみろよ? おらおらwww

162 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 12:02:56.84 ID:miOnTbB/.net
オマエは場違いなんだよ。このスレはジャンルの幅が広いんだよ。
どんなにインギー系の音楽が好きでも、それ以外の音楽が好きなヤツもいるんだよ、
オマエがどんなに頑張ってもwww

それくらいのセンス(常識)もないようだな? オマエがどんなにここで喚いても、
世界中のみんながインギー系の音楽だけを好きになることは、
絶対にないんだよ? 分かるか?(爆笑)

だからオマエにはセンス(常識)がないんだよ。これを「根拠」と云う。
既に根拠を書いているだろーが。

>何が欠伸が理解できないセンスのなさは



で、オマエの「センス」とは? オマエが言ってる「センス」って何だ? 説明してみろよ?

それはただのオマエの好みじゃないのか?



これだけ説明してやっても、低脳には分からんか?www



逃げんなよ。答えろよ。

>何が欠伸が理解できないセンスのなさは

オマエが上で言ってる「センス」とは? オマエが言ってる「センス」って何だ? 説明してみろよ?

163 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 12:22:44.53 ID:w+pYebwm.net
マルムスティーンはあまり知らない
正直ジャンルとしてのメタルは嫌いだ
でもアルカトラスは悪くないと思っている。メタルじゃないのかな?
ギターより歌メロが印象的だったが
メタルにも俺の知らないいいバンドはあるのだと思う

テリーキャスは過小評価されてるよね。
死に様ばかり記憶されているようで気の毒だ

164 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 12:36:03.78 ID:miOnTbB/.net
>>163
オレもインギーの全てを否定はしない。それではミイラ取りがミイラになったようなものだw
初期は斬新ではあった。それまで誰もやっていなかったことをやったよ。
でもそれは、ディメオラのスピードをメタル系世界でやったことが主たるものだとも思われるが…。

アルカトラス等が良いと感じるのは、日本人だからということも大きいと、しばしば云われている。
情緒性というのかな、そういうものだ。

インギーは遂に洗練されなかった感が大きい。性格が良いとか悪いかとは別に、人間、洗練されるか否かということはあると思う。
あいつはこのまま遂に、スウェーデンの田舎者のまま終わるんだろうなーw

結局明確に成長をしないまま、同じようなことを繰り返しているから、どんどん売れなくなった。
当然の結果だ。だから初期以降は、欠伸が出るね。
勿論売れないものにも良いものはある。売れるか売れないかが絶対尺度ではない。
でも、良くないから売れないというものも、これはこれで確かにある。

165 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 13:21:32.26 ID:640n+F1W.net
俺はこれ

Calvin Leavy : Cummins Prison Farm
http://www.youtube.com/watch?v=qZDuDqtPLhE

166 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 13:44:01.94 ID:w+pYebwm.net
PHISHのトレイアナスタシオも好きだ
プログレっぽいけどやっぱりアメリカの音だ

167 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 14:03:43.86 ID:w+pYebwm.net
ごめん。好きなギタリスト挙げるスレじゃなかったね
例えばこういうソロがいいです。衝撃的かどうかは難しいが

テリーキャス
http://www.youtube.com/watch?v=k8pnCdZGBqs
トレイアナスタシオ
http://www.youtube.com/watch?v=e8BrgBE-YN4

168 :ベストヒット名無しさん:2012/01/05(木) 21:04:01.01 ID:otGJcSwL.net
ダイアーストレイツの「悲しきサルタン」

古い曲なんだけど、最近知ったんだよね。
自分ギター弾きなんだけど歪み系の音ばっかだったんでこれびっくり。
ソロより歌の合間のフィルインに衝撃を受けた。
すげぇやこの人。



169 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 03:52:00.43 ID:fTImCaqm.net
長文カキコはステルス(隠れる)マーケティング?

170 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 05:32:33.83 ID:jcbUIWAQ.net
最近ネットでステルスマーケティングという言葉を覚えたネトウヨか何かか?
言葉ってのはな、文脈上で意味を持つように使わないと駄目なんだぞ。
長文であることととステルスマーケティングは何の関係も無いからなw
そもそも懐メロは過去の商材だからあんまりマーケティング必要ないからなw

171 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 10:00:09.69 ID:hbNHGswF.net
>>169
長文よく読めよ、低脳www
あの内容で誰がどのように利益をあげることができんだよ?
しかも2ちゃんのこんなマイナーなたった1スレが、
どんだけ社会に影響力あると思ってんの?w
妄想糖質病院池

172 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 10:22:08.72 ID:ocCW3xfG.net
ダイアーストレイツのギターが気に入ったのかい?
もしもマーク・ノップラーのギターをコピーしたいと思ったのなら、ピック弾きでは無理だよ。
マイク・オールドフィールドも同様だけど、基本的に彼らのギター奏法はピックは無しで弾いているので、
ある意味、エレキ弾くにもフォーク的な素養を持っているアコギギタリストの技術習得が必須。
ただマーク・ノップラーのボーカルスタイルまでは、コピーする必要がないようが気はする。

173 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 11:03:24.34 ID:lYhrf0qM.net
フィンガーピッキングといえばリンジーバッキンガム

174 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 11:43:54.39 ID:ocCW3xfG.net
リンジー在籍時のマック作品よりも、実はバッキンガムニックスの唯一アルバムの方が好きなんだけど、
アレって永久にCD化はされないような気がするから、後世に残らなさそうで勿体無い気がする。

175 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 12:02:53.04 ID:SMH31goX.net
>>165
これいいな。えげつないソロだ
お礼によかったら聴いて。白人ロックのスチールギターだが
glenn cambell&the misunderstood-bad hat
http://www.youtube.com/watch?v=YArIvt8TpXk

176 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 13:53:24.97 ID:zF1Z7cVk.net
ファンキーなカッティングのいいやつ知らないか?


177 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 14:37:26.37 ID:SMH31goX.net
JBを聴くしか無いのでは?王道すぎて今更でしょうか

178 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 14:45:40.41 ID:eLiLUI6q.net
>>176
Herbie Hancock - Hang Up Your Hang Ups (Live) Part 1
ギターはワーワーワトソンとレイパーカーJr.
http://www.youtube.com/watch?v=VHpFW0dtW2M

179 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 14:50:48.62 ID:lYhrf0qM.net
>>176
Stevie Ray Vaughan - Couldn't Stand the Weather
http://www.youtube.com/watch?v=HpqT8VkG_Mc

180 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 14:57:00.78 ID:8OjqRHFE.net
というかここはギターソロのスレだからな。
ファンキーなカッティングだけのソロってあんまり無いから難しいな。


181 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 15:42:43.19 ID:F+pPi9Mr.net
まるむし珍は『クロスロード』観て嫌いになった

182 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 16:21:05.23 ID:UhJXdkfD.net
>>174
本人はCD化してもいいみたいな感じだったけど、もうそういったインタビューから
数年立ってるから、結局そのままかもね。残念。
>>176
カッティングだけのソロじゃないけど、プリンスの「キッス」の間奏はファンキーだ。

183 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 16:34:27.28 ID:hbNHGswF.net
>>176
デヴィット・T・ウォーカーは聴いてるか?
ソロは余りないし、カッティングばかりでもないが。
スゲーよ、ギターの神様といわれるだけのことはあると思う。

184 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 16:55:43.45 ID:uz7Yjspp.net
>>177
James Brown ?
Jeff Beck ?

185 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 18:22:38.90 ID:SMH31goX.net
>>184
ジェームスブラウンだよ。ベックもたしかにJBだが
ソロはあまり知らないがアンサンブルのなかでのギターカッティングの妙味
を味わうならJB以上のイノヴェーターはいないと思う
http://www.youtube.com/watch?v=PzSvVtry-G4&feature=related

弾きまくるソリストもいいがバッキングの上手な職人的ギタリストが好き
エイモスギャレット、ジェシエドデイヴィス、鈴木茂

186 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 18:39:36.65 ID:SQSE0DpQ.net
スレタイ読めない知恵遅れが多いな
好きとか眠たいこといってんじゃねえよ
「一番」と「衝撃」って言葉の意味、いっぺん辞書でも引いて確かめてみろ
辞書の引き方を知っているならな
おまえらの下らない好みなんざ端から聞いてねえんだよ
好きなギタリストのタイプを語るスレ(はあと)ってスレでも立ててキャッキャしながらはしゃいでろハゲ
年端もいかねえ女子供じゃあるいまし、スイーツ丸出しの御託はお門違いだぜ

187 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 18:53:43.11 ID:SMH31goX.net
ケツの穴のちいせえガキだな。偏屈じじいならどうしようもねえが
2chごときでぎゃーすか仕切る時点であほ丸出しだぞ
オナニーギターソロだけ死ぬまで繰り返して聴いてりゃいい
音楽を愛することとアクロバット見てバカ面さらすことの
区別がつくようになってから出直してこいや

188 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 19:36:08.50 ID:UhJXdkfD.net
>>186
ま〜なんて男っぽくってッかっこいいこというの!?
キャッキャッキャッ(はあと)

189 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 20:16:17.76 ID:hbNHGswF.net
>>186は多分インギー神じゃね?w まだ粘着してんのかよwww

そういう系の好みなら、このプレイヤー聴いてみると、
アナタにとって一番衝撃的なソロに出会えるかも知れませんよ、と。
そういう情報交換があってもいい。

まさしくケツの穴小さいというか、アスペじゃね?w
そんなに仕切りたいなら、自分で掲示板立てて管理人やれよ。
小学生の「ここオレの陣地だぞ、じーんち」と同レベルだなw
「先生に言いつけるぞー」とか半ベソかいて喚いてる子供を思い出すwww

190 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 20:28:47.76 ID:uz7Yjspp.net
>>185
ビッグ・ジム・サリヴァンは?
リッチー・ブラックモアの師匠だが

191 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 20:36:31.96 ID:uz7Yjspp.net
そうそうビッグ・ジム・サリヴァンはジミー・ペイジの師匠でもあった

192 :176:2012/01/06(金) 20:44:55.39 ID:zF1Z7cVk.net
皆さんいろいろおすすめありがとうございます

出来ればちょっとテンポが速くて他の楽器があまり絡んでないシンプルな音のが良いです

で、単にカッティングだけじゃなくて単音のオブリガートが入ったり音程差
で2本のギターっぽい感じの無いすかね?

SRVはミドルテンポが多いですよね アップテンポのでファンキーなのお願いします

193 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 21:08:45.00 ID:HPgxjTtN.net
>>192
Nile Rodgersは いかが?

194 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 21:10:43.19 ID:SKXsJXSV.net
>>176
ファンキーなカッティングというのとはちょっと違うかもしれないけど
ブラックミュージックのギタリストとしはアーニー・アイズレーとか

The Isley Brothers-Who's That lady
http://www.youtube.com/watch?v=q1DDgNCLD84

195 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 21:23:36.71 ID:SKXsJXSV.net
あとデニス・コフィーとか

Dennis Coffey - Scorpio
http://www.youtube.com/watch?v=YIs83sIYGiI

196 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 01:06:18.19 ID:SGPTSJY9.net
>>193
ナイルは良いですね
一番探してたもんに近いです ありがとう

>>195
実験的で面白い音楽だなあ 全然知らなかった

197 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 04:34:01.14 ID:UuIOHhVd.net
>>192
カーティスメイフィールドはどうだい?
http://www.youtube.com/watch?v=-cmo6MRYf5g&feature=related

198 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 04:46:08.00 ID:UuIOHhVd.net
全くファンキーではないけどツインギターでオブリやハモリだらけといえば、
オールマンブラザースバンドのジャムが浮かぶ
http://www.youtube.com/watch?v=IS4xjQXTUYw&feature=related

199 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 05:13:56.44 ID:SGPTSJY9.net
>>197>>198
ぶっちゃけちょっと違いますね
ちょっとギターでカッティングを上手くなりたいなと思っておりまして
要するに音楽鑑賞目的じゃないので

なんかありませんかね?

200 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 05:52:41.31 ID:AfZSI8do.net
自分で探しな。

201 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 06:09:50.43 ID:UuIOHhVd.net
オリジナルファンクよりディスコっぽい方が好きなのかな
演奏指向ならこれ以上は俺も出てこないのだが

最後にエレクトリックマイルスとZAPP紹介しとく
http://www.youtube.com/watch?v=EVjeeZQnyPI
http://www.youtube.com/watch?v=oD4XFQoDILI&feature=watch_response

202 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 06:29:00.11 ID:4jrC3Ms8.net
>>199
ベタだけどカッティングといえば Sylvia / Focus
http://www.youtube.com/watch?v=nVsHFkqnRqI

203 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 11:54:25.12 ID:V7k5RKbg.net
>>192
これはどう?

Isaac Hayes - Shaft
http://www.youtube.com/watch?v=L2cHkMwzOiM

204 :176:2012/01/07(土) 13:25:47.20 ID:SGPTSJY9.net
いやあ ブラコンやプログレっぽいのはちょっと違うというか
レイボーンをさらにファンキーにしたようなのが良いんですが


205 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 14:34:36.87 ID:V7k5RKbg.net
じゃあジェームス・ブラッド・ウルマーはどうよ

James Blood Ulmer - Black Rock
http://www.youtube.com/watch?v=QWaYGS97Yz8

206 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 14:52:54.10 ID:OBAnxEaV.net
Cut The Cake / Avarage White Band
http://www.youtube.com/watch?v=bSq93Hsn0Bg
You Aint Seen Nothing Yet / BTO
http://www.youtube.com/watch?v=7miRCLeFSJo
Pickin' and a Grinnin' / The Meters
http://www.youtube.com/watch?v=eCIpL7iE6XE
Killing Floor / Jimi Hendrix
http://www.youtube.com/watch?v=hMkdhVQMBHY

207 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 18:28:26.12 ID:V7k5RKbg.net
ワーワーワトソンはどうですか?

Herbie Hancock - Hang Up Your Hang Ups
http://www.youtube.com/watch?v=yHfXky9W4X0

208 :176:2012/01/07(土) 20:32:42.71 ID:SGPTSJY9.net
うー 挙げてもらってあれですが、ちょっと違いますねw

自分でもう少し探してみます
ご協力ありがとうございました

209 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 20:51:05.31 ID:+y4B8KRM.net
あ、終わったかw
http://www.youtube.com/watch?v=F2ZHpSmzaTw

リッチー・コッツェンで唯一好きなアルバムからフォー・トップスのカヴァー



210 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 21:29:05.50 ID:zwv1O5gC.net
再臨 片翼の天使 〜Advent One-Winged Angel〜
これ以上は知らない、ドラム以外ならオーケストラ(楽器隊とコーラス隊)
それらは全てギターのバックバンドだぞ、それ以上なんてあるか?

211 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 21:42:40.30 ID:OLZ2mUAN.net
>>210
日本語で(ry

212 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 22:45:00.99 ID:zwv1O5gC.net
歌詞はラテン語だけど、再臨 片翼の天使は日本語のタイトルだけど何なん?
サブタイが英語なだけだろ、とりあえずググれば聞けるからレスはそれからにしてくれ

213 :176:2012/01/07(土) 22:47:40.35 ID:SGPTSJY9.net
>>209
ああ 悪くないですね
これのもっと忙しいくらいの手数が多いテクニカルなのを聴きたいんですが


214 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 22:58:20.82 ID:zwv1O5gC.net
ちなみに再臨: 片翼の天使はコレな、聞いてみてくれ
tp://www.youtube.com/watch?v=rmhZMZRgFXQ

215 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 23:02:07.52 ID:0Ld5KB20.net
ふぁいなるふぁんたじーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :ベストヒット名無しさん:2012/01/07(土) 23:10:32.61 ID:zwv1O5gC.net
だからそうだよ、ギターが主役でオケがバックバンドって分かったろ

217 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 03:17:35.16 ID:0UtpfODO.net
釣りじゃなくて本気だったのかよww
じゃあしょうがないから何が問題なのか説明してやろうww

問題点1.以下の引用部分がまともな日本語の文章になっていません。
>これ以上は知らない、ドラム以外ならオーケストラ(楽器隊とコーラス隊)
>それらは全てギターのバックバンドだぞ、それ以上なんてあるか?

※なお、ベースも入ってるのでこれは普通のバンド編成 + オケ(声楽入り)です。
それ自体別に何てことのないかなり安っぽい手法・編成です。
(まあそれが衝撃だと思うならそれはそれで構いませんが)

問題点2.ここは懐メロ洋楽板ですが、その曲は懐メロ洋楽ではありません。つまり板違いです。

218 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 04:13:04.87 ID:oTUuAEmb.net
衝撃的だな

219 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 09:31:29.56 ID:FfzmAgCa.net
Wishbone Ash - Living Proof
http://www.youtube.com/watch?v=bDNGzX7rTxc

Ten Years After - Bluest Blues
http://www.youtube.com/watch?v=dPLi0dq0tOk

Molly Hatchet - One Last Ride
http://www.youtube.com/watch?v=xZbAY1kqq00



220 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 09:57:06.16 ID:g4J2XZWK.net
エリックジョンソンってどう聞いても
ウィシュボーンアッシュに憧れた学生っぽいギターにしか聞こえん

221 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 14:34:44.82 ID:FhTEex7w.net
遅レスですがカッティングといえばこれ
Tee Time For Eric / Robben Ford

222 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 14:37:11.39 ID:FhTEex7w.net
CD音源が見つからなかったからライブ音源張っておく
http://www.youtube.com/watch?v=uSSz0iP4RO4&sns=em

223 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 16:10:10.35 ID:5gu+w3pE.net
>>222
悪くないですね
リードが無しならもっとよかったですがありがとうございます

224 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 21:09:50.89 ID:8Hxds/RK.net
>>217
まあ単純に一番衝撃を受けたギターソロを書いただけだ
問題点1、アレンジ禁止とは書かれてない、ベース外してバスなら問題無いだろ
問題点2、板名読んでないんでね、スレタイは読んだがね
懐メロ洋楽では無いがグランツーリスモ4のMoon Over The Castleはどうよ
tp://www.youtube.com/watch?v=jHIkGw0rQPc&feature=related

225 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 22:42:40.91 ID:5gu+w3pE.net
>>224
ていうかそういうのが好きならシンフォニーXとか逆にどうですかね?

FFはともかくGTは臭すぎませんか?メロディーが

226 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 01:12:42.91 ID:2LXwHXqm.net
>>224
>アレンジ禁止とは書かれてない、ベース外してバスなら問題無いだろ

またも日本語意味不明w(外国人ですか?)
こっちが「アレンジ物を禁止と言っている」と受け取ってるってこと?
そんなこと一言も言ってないよ。(それ一応オリジナル曲なんじゃないの?)

> 問題点2、板名読んでないんでね

開き直るなよw
で、板名読んだなら板に沿った書き込みにするか、それが出来ないなら消え失せて。


227 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 22:13:16.69 ID:pzkDRie2.net
>>226
何仕切ろうとしてんだよ? 基地外じじい インギー神
てめえ自治厨ウゼェ、てめえが消えろ、ボケっ

>>224の方がまだまし。てめえが凄いと思ってるソロ書けよ

仕切りの話はもういいんだよ、カスが

ボーイスカウトでガキ大将になって威張ってるじじいと同じ
恥ずかしいよ、てめえはよwwwww

228 :ベストヒット名無しさん:2012/01/10(火) 00:37:43.46 ID:bL/qM+n0.net
ファビョるなよチンカス

229 :ベストヒット名無しさん:2012/01/10(火) 00:42:29.37 ID:dfQVlBwh.net
>>227
もう一杯書いてるからw
それより人生頑張れよw


230 :ベストヒット名無しさん:2012/01/10(火) 10:25:09.73 ID:3tpVYn8Z.net
>それが出来ないなら消え失せて。

多少スレ違いの書き込みがあったからといって、何だこれは?
何で消し去らなきゃいけないんだ? これは自治厨といわれても仕方ないねwww

多分アスペのインギー神の人だな。アスペとか糖質は形式に異常にこだわるからなwww

総レス数 480
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200