2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【深紫】 DEEP PURPLE 2 【湖上煙】

1 :ベストヒット名無しさん:2012/02/27(月) 17:39:03.56 ID:LWJI+JoZ.net

【紫炎】 DEEP PURPLE 【黒夜】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1138985817/

132 :ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 08:55:29.93 ID:7yeVnjUj.net
樋口宗孝は70年代名ドラマーの良いとこ取りだったと思うよ

133 :ベストヒット名無しさん:2012/03/25(日) 23:15:06.43 ID:KoFyMVxv.net
>>131
個人的には70年代以降の8ビートが基本になってからのロックドラムのスタイルって退屈に感じちゃうんだけど、イアンペイスのは繊細でスイングしてて表情があって生き生きとしてる感じがする。

プレイスタイル自体はあまりハードロック的じゃなかったりするけど、音楽的な表現でハードロックな音を奏でるんだよな。 本当に凄いドラマーだと思うわ。

134 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 01:12:11.85 ID:Aox2th5k.net
確かにペイスのドラムは
ハードロックって感じはしないなぁ。


135 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 02:51:48.33 ID:ZiE0fLrx.net
俺は当時スモーク・オン・ザ・ウォーターのイントロチキチキタンにヤラれたw
そしてライブ・イン・ジャパンのチャイルド・イン・タイムのキメのとこのロール混じり!
あとやっぱブラックナイトのフィルインのセンスとかリビング・レックのイントロとかもうね
他のジャンルの音楽なんて知らないガキだったからなんてこの人は素晴らしいんだ!って

136 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 14:45:00.72 ID:lV0owL4Y.net
>>134
パープルでは確かにそうだな
ゲイリー・ムーアでは結構ハードロックぽいプレイをしてた

137 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 21:13:43.58 ID:6/WP+dxg.net
名曲BURNにしても、普通のHRドラマーなら2ビートでスネア叩いたり
2バスをドカドカ蹴ってスピード感出すんだろうけど、ペイスの場合は高速ロールで
スピード感を出してる。
アプローチがそこらのHRドラマーとは違う。

138 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 21:41:40.22 ID:GT7NwSke.net
>>136
人のバックだから主役を立てたんだろう

139 :ベストヒット名無しさん:2012/03/26(月) 22:51:58.13 ID:GUcirK1q.net
ゲイリーのバンドに参加する時は叩きまくりなオカズ禁止を条件に出されたと聞いたことがあるよ
ソースは忘れた

140 :ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 00:42:52.86 ID:xhfmN9YN.net
ペイスのドラムを初めて耳にした時
『なんだよ、これw』と思ったな

音楽の素人が聴いても
リズム感が抜群に凄い、って感じたもん。


141 :ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 02:03:56.46 ID:kVsZ7hr1.net
今のHR/HMドラマーで上手い人て誰になるんだろな
ジョーイ・ジョーディソンとかか?

142 :ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 15:37:28.63 ID:Wy5gk4SD.net
>>140
パープルの事良く知らずにマシンヘッドライブ見た時はドラムに目が釘付けになってしまった。 普段バカテクドラマーの映像とか見てもなんとも思わないけどさ。

143 :ベストヒット名無しさん:2012/03/27(火) 17:04:34.38 ID:+I084ki2.net ?2BP(1)
ロイヤルフィルの時のドラムもスゴイね

144 :ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 23:27:31.13 ID:N7lJW1os.net
でも、ペイスってファンの間だと過小評価されてるよね。
現パープルにいる唯一のオリメンなのにリッチーとロードばかり評価されてまるで今のパープルにオリメンが居ないかの様な扱いっぷりだし、リッチーにはドラムマシンで代用されるし‥

145 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 00:05:44.77 ID:eFmcLa/+.net
>>144
一般的な評価は実力に対してずいぶん低いと思うけど、逆にオリジナルメンバーは一人だけって言い方で現パープルが不当に貶められる事が多いと思う。 2期のメンバーが三人いるのにさ。

146 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 05:27:00.37 ID:Kc55lzK7.net
ペイスのドラムがない
パープルのサウンドって想像できない。

優劣はつけたくないんだけど自分的には、ペイス>ロードだなぁ


147 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 06:19:50.83 ID:jRgSN5e1.net
俺も ペイスが一番好き
ペイスはDPの心臓


148 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 06:21:23.73 ID:jRgSN5e1.net
オリジナルメンバーが一人だけで何がわるいのかな

それとも ロッド・エバンスとニック・シンパーに戻って欲しいの?

149 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 08:04:05.72 ID:ZVmurkDe.net
ジューダス・プリーストなんてオリメンいないしな

150 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 10:31:37.01 ID:PZ1bp7dQ.net
あー、オリジナルメンバー云々の話は常にあるよな。
スティーブ・モースも加入した当初は不当に叩かれてた。

151 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 14:00:00.69 ID:ZVmurkDe.net
なんつーか、パープルて誰がいたらパープルと成り得るのかな

メイデン=スティーブ、ヴァン・ヘイレン=エド、ラウドネス=高崎みたいにさ

152 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 14:19:12.71 ID:C7XS9zC2.net
>>151
その三つのバンドとパープルではバンドの成り立ちが違うから
該当する人物がいるようでいない

153 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 14:34:23.96 ID:w/YeFvaA.net
基本的にはジョンとリッチーとペイスがImprovisationの応酬をするのが
パープルってバンドでしょ。
ボーカルとベースはその時々の都合の良いパーツにすぎない。

154 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 19:27:35.89 ID:PxUX3Lx+.net
20数年前レンタルレコード店でイギリス盤のアンソロジー?(うるおぼえ)でペイスのドラムから始まりジョンのハモンド リッチーのストラトで構成されてるセッション風の曲の曲名知りたい。また聞きたいだが‥

155 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 20:40:53.02 ID:H8kVGhgm.net
>153
それはたまたまボーカルとベースが続けて入れ代わった結果からそう見ることが出来るってだけで、パープルがそういう主旨のバンドって話にはならないんじゃない?
そもそもが駆け出しのプロ達が集まって一旗上げようみたいな出生で特定の音楽指向が始めにあった訳じゃないみたいだから、このバンドはこうだみたいな定義付けが難しいんじゃないかな。
それ故に柔軟にスタイルを変えていけたって部分もあるんだろうけどね。


156 :ベストヒット名無しさん:2012/03/29(木) 22:42:44.34 ID:ctu4hqbm.net
この前ラプチャーのライナー見たら「パープルはリッチーとロードが中心に作ってペイスは所詮オーデションで選ばれたドラマー」云々って書かれて非常に現パープルに対する悪意を感じたわ〜
ペイスに限らずギランとロジャーも広瀬とかの信者辺りにバカにされてない?

157 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 00:03:52.42 ID:TEFtGRYL.net
>>148
イイな、それw
普通に聴きたい

158 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 13:42:35.42 ID:eYDfCNfe.net
>>156
それは悪意込めすぎだわ

バンド特有のサウンドがあるわけだから失礼だと思う。


159 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 14:36:53.05 ID:YVz7+oWb.net
今のパープルなんてクソだろw
単なるイアンギランバンドだよ

160 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 15:15:01.37 ID:bQB5dYaO.net
昔のイアンギランバンドは糞じゃなかったぞ

161 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 16:27:35.44 ID:pJr8x0PP.net
http://www.youtube.com/watch?v=7mCK05dgwgU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Sy1_wvkJjsE&feature=endscreen&NR=1

やっぱり俺は第3期のほうが好きだなぁ

162 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 17:10:42.13 ID:/UcXDAK1.net
スティーブモーズは他のメンバーの音楽的才能を絶賛してたけどな
頓馬なリッチーを除いて

163 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 17:11:02.90 ID:wg67SYqE.net
4期も好きだけど、再生結成以降はちょっとなぁ。


164 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 17:50:31.06 ID:J6Sq5SRU.net
虹じゃないんだからリッチーがいなかろうが別に構わんと思う。
ボーリンにしろサトリアーニにしろモーズがギターであっても
ギランが嫌いならロッドやデビカバやジョーがいた時を聴けばいいんだし
そういう意味ではパープルは幅が広いと思う。

165 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 18:03:34.39 ID:YVz7+oWb.net
スティーブモーズも完全にバイト感覚だもんな。
スティーブモーズバンドやディキシードレッグスが好きなモーズファンは
パープルなんか聴かんだろうね。

166 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 19:11:21.33 ID:JcENOB92.net
今紫の聖戦聴いている。

167 :ベストヒット名無しさん:2012/03/30(金) 23:20:02.30 ID:x0UTu07f.net
ジョーリン期でペイスのプレイも生き生きしてたらなぁ

168 :ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 13:13:52.35 ID:qTp53wRZ.net
再結成以降は、食わず嫌いで
聴いた事無いんだが、オススメあるかな?


169 :ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 14:01:47.99 ID:qN+379WT.net
Purpendicularの「Sometimes I Feel Like Screaming」と「TED THE MECHANIC」
Bananasの「Bananas」と「Haunted」
Rapture of the Deepの「Rapture of the Deep」と「Kiss Tomorrow Goodbye」
なんかが良いよ。LIVEだと「Fireball」かな。

170 :ベストヒット名無しさん:2012/03/31(土) 17:10:50.57 ID:qTp53wRZ.net
>>169
レスありがとう、一度聴いてみます。

パーペンがやっぱり人気なんだね
他のパープルスレでも、パーペンを推すレスが多かったし。


171 :ベストヒット名無しさん:2012/04/01(日) 09:55:48.56 ID:LsZNa1af.net
夏フェスで来日

172 :ベストヒット名無しさん:2012/04/05(木) 14:15:58.34 ID:3BK7T5D8.net
昔、兄貴がSmoke On The WaterのEP盤持ってた
A面がライブインジャパンのショート
B面がマシンヘッドのショート

あれCDシングルで出たことあったが、もう入手できないろ

173 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 18:41:24.23 ID:gZ8LB4PG.net
ようつべで
ミスタービッグのBURNを聴いてみたんだけど
やっぱり、ペイスのドラムがないと物足りないな。

ビリーシーンのベースソロは聞き応えあったけど。

174 :ベストヒット名無しさん:2012/04/09(月) 23:41:24.66 ID:iz9rRM0G.net
実験的な精神と言うか、そういうのが存在した頃のHRのドラマーは本当に良いね
これが80年代に入って速弾き&バリテク万歳の時代になると、
みんな後ろでソツなく大人しくやってるだけでスゲーつまんなくなる

175 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 09:17:43.92 ID:OrsNKWtG.net
>>167
昔ヤングギターにカットランズディープの譜面が載ってたが、
手足が二本ずつの人間では演奏不能なドラムパターンに
疑問符がついていた。
その後のインタビューで、あの曲は打ち込みだったと判明。

176 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 10:14:40.01 ID:bKNQRCrI.net
ハイハットとシンバルとスネアとバスタムが同時に鳴ってるとか、打ち込みにはありがちだなw

177 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 20:13:52.61 ID:8KM/aHL9.net
>>174
そうなんだよね

同士が居て安心したよ。

178 :ベストヒット名無しさん:2012/04/12(木) 14:03:42.27 ID:ijiasKZ2.net
訳わかんないジャケットのベストいっぱい出てるよな
乱発してるから敢えてそれ集めようとか思ってる

179 :ベストヒット名無しさん:2012/04/13(金) 14:35:20.62 ID:6U8S/fPE.net
あれって権利関係どおなってんの?
パープルロール
24カラット
ディーペスト
がオフィシャル?

180 :ベストヒット名無しさん:2012/04/13(金) 23:17:31.49 ID:CDVyAAgE.net
ライブインジャパンのハイウェイスターの最後ペイシー、シンバル二発かっこいい   ギラン  ヘーイ サンキューベリマッチ +$〜&48

181 :ベストヒット名無しさん:2012/04/14(土) 21:39:39.34 ID:AiNDAhQR.net
こいよ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1333804387/l50
今アナログで言う二枚目C面1曲目ストレンジカインドオブウーマン

182 :ベストヒット名無しさん:2012/04/16(月) 17:05:49.32 ID:QDwDYWGc.net
旧machine head liveだっけ?白黒の。ようやくDVD買った
New Yorkのライブとカリジャムボートラ扱いで入ってん奴ね
本編、やっぱりカメラワーク最悪だわ

183 :スレタイ候補メモ:2012/04/16(月) 21:04:47.91 ID:0K21mjtq.net
【高速星】【速王】【火球】【変女】【黒夜】【鶏女】【沈黙】【四月】【住所】【虐待】

184 :ベストヒット名無しさん:2012/04/16(月) 21:08:38.77 ID:5le0mABc.net
【東京女】

185 :ベストヒット名無しさん:2012/04/16(月) 21:13:02.06 ID:5Wuo3frF.net
【叩背扉】

186 :ベストヒット名無しさん:2012/04/17(火) 07:51:10.74 ID:+GsNaZj8.net
青光邸宅
機械頭部
何様?
日本製
欧州製

187 :ベストヒット名無しさん:2012/04/19(木) 21:28:33.05 ID:Y3xblWao.net
今更なんだけど、日曜にデーモン閣下歌ってるの見て、
つへで1974のライブ?の見たら凄くカッコ良く見えた

アルバム欲しいと思ったんだけどどれがオススメですか?
あとハイウェイスターの動画もあったから見たけどなんかオッサン歌っててコレジャナイ感あったから、
そういうのじゃないの教えてください

188 :ベストヒット名無しさん:2012/04/19(木) 23:31:47.95 ID:ty7NVYpT.net
>>187
Burn

189 :ベストヒット名無しさん:2012/04/26(木) 21:04:49.25 ID:3fVMom45.net
最高 何さま?
準最高 スレイブなんとか
三位 聖戦
四位 らいじいずおーばーじゃっぷ
五位 バナナ
ロク衣 四期最後の東京ライブ
七位 らぷちゃー

190 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 12:42:32.16 ID:37MJF7Q+.net
ディーペストかヴェリーベストどっちの方が買いですか?

191 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 12:43:30.48 ID:Z8+Ij+Bc.net
>>190
シングルスA&Bのほうがお勧め

192 :ベストヒット名無しさん:2012/04/27(金) 22:47:04.49 ID:CFeFqyIU.net
>>190
ベリーベストの方が質も量も断然いい
ただ、ディーペストの30周年盤はベリーに収録されてないSoldier Of Fortuneのリマスター盤が収録されてる

193 :ベストヒット名無しさん:2012/04/28(土) 02:05:12.52 ID:5q4NF0rM.net
あてふり 口バクだよね

194 :ベストヒット名無しさん:2012/04/28(土) 06:01:17.96 ID:sVzC/fzO.net
随分昔に見たライブ映像のFire Ball→ Black Night繋がりの白黒(2ndのかなり初期)、かなりヤバかったぁ。

195 :ベストヒット名無しさん:2012/04/29(日) 07:08:45.28 ID:jJPQXc9N.net
>>192
ディーペストのスピードキングが好きな俺は・・・

196 :ベストヒット名無しさん:2012/05/02(水) 23:57:32.54 ID:iojz29sm.net
紫の炎が神曲すぎる件について


197 :ベストヒット名無しさん:2012/05/03(木) 14:52:55.39 ID:hg/1tDA8.net
曲は良いけど歌うシンガーによってボヤの様な曲からガソリンに引火した火みたいな曲になるから不思議

198 :ベストヒット名無しさん:2012/05/07(月) 07:10:37.07 ID:55d2iBbo.net
Made In Japan聴いてるんだけどどうしてもThe Muleだけ飛ばしてしまう…
ペイスごめんよ

199 ::2012/05/07(月) 21:53:40.57 ID:eg2uw4/q.net
1期のライブ音源ってどのくらい存在するの?
「History Hits & Highlights 1968-1976 」ってDVDに収録されているのは
知ってるけど、、、

Youtubeにもあまりアップされてないよね。

200 :ベストヒット名無しさん:2012/05/08(火) 12:29:35.69 ID:QQKqdC9z.net
>>199
「Live at Inglewood 1968」(7曲)が、公式CD化されている。
音源になった動画のブートDVDもある。
カメラが切り替わる度に、ホワイトアウトする劣化動画だけど...

201 :ベストヒット名無しさん:2012/05/10(木) 23:42:41.58 ID:F2GddrTz.net
>>196
ロード、ペイスの演奏が特に素晴らしいからね。

ホワイトスネイクのBURNは糞。


202 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 01:30:15.47 ID:QoCcwD2s.net
>>201
ホワイトスネイクのBurnは最悪。あとMistreatedも。


203 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 05:55:01.77 ID:gK3WArqh.net
ジョー・リン・ターナーのBurnは尿

204 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 15:47:54.17 ID:ElV0pPnX.net
グレンの金切り声がないとBurn聴いた気がしねえ…

205 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 18:39:00.15 ID:X0zvgQd+.net
グレンのBURNとMistreatedはかなり良いよ。
ジョーのBURNはボヤみたいだけし、Mistreatedもなんか迫力不足。

206 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 18:47:28.31 ID:GWpBWLCv.net
>>202
81年までのMistreatedは最高だろ
Burnはクズだが

207 :ベストヒット名無しさん:2012/05/13(日) 23:18:51.93 ID:qlestyAa.net
10年ぐらい前だったか、白蛇のスタジオライブかなんかにグレンが参加して歌った 紫の炎 は胸にしみた。
グレンは今「Burn はディヴィッドが一番うまい」と言ったのもよかった

208 :ベストヒット名無しさん:2012/05/14(月) 01:48:05.74 ID:6089vUvu.net
これのことかな?

http://www.youtube.com/watch?v=-Wpa96Js5wU


白蛇って書いてるけど、実際はラジオ向けかんなかのクリスマスライブで
バックバンドはMarc Bonilla & The Dragon Choirだよ。

209 :ベストヒット名無しさん:2012/05/14(月) 06:07:48.67 ID:S/HMnZDO.net
がらがら声だね

210 :ベストヒット名無しさん:2012/05/18(金) 22:55:31.79 ID:ICIvkPG0.net
BURNはペイスとロードの演奏がタマラン

リッチーが霞んで見えるほど。


211 :ベストヒット名無しさん:2012/06/01(金) 23:09:34.08 ID:j9Q0j54b.net
http://www.youtube.com/watch?v=NqjSV4uh7QI

DP参加前のブラックモアとしては最高のソロだと思う。
これ以上のものがあったら教えてくれ。

212 :ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 12:38:40.20 ID:FEzQnyOz.net
最高のギターソロはチャイルドインタイム


213 :ベストヒット名無しさん:2012/06/09(土) 14:36:20.79 ID:OivzHVc1.net
最高のギターソロはスピードキングだな
キレまくってる

214 :ベストヒット名無しさん:2012/06/10(日) 06:17:21.80 ID:pfuRHUPF.net
>>174
そうなんだよ
ドラマーが全然ちがうんだよね  60/70年代は。
ま、80〜の音楽にも好きなのはたくさんあるからそれはそれでいいんだけど
新人が60/70年代タイプの音楽をやるのならドラマーの質に注意して
くれたらな〜

YouTubeでFireballをFull Albumあげてる人(なぜかストレンジ・ウーマンだけ
入れ忘れてるけど w)
規制をかいくぐるためにピッチを上げてるそうだけど
新鮮だった・・・音が外れまくってて ww

俺の枚数が増えない理由のひとつに
たとえ気に入ったいいアルバムがあるバンドでも
そうそう簡単に他のアルバムも帰航とはしない事があるが
(凡作を買ってしまうのが何より嫌い)、
近年のよつべでそんなレコを聴けたりするんで聴いてみると
「やっぱりイラネーな」というのが1/3
    プログレやHR系が多い 曲の出来にひどいムラがある
「タダなら聴いてもいいけど」というのが15/24
     アメリカン系が多い 雰囲気で聴くものだからか?
「今からでも買った方がいいかも」というのが1/24
      パブロック等 アレンジが凝ってるよ

215 :ベストヒット名無しさん:2012/06/10(日) 08:38:22.18 ID:Cmx+zAle.net
6〜70年代のドラマーは根底にジャズがあるからな。
ルーディメンツをマスターして、随所にそういったフレーズがある。
80年代以降はペイスやコージー等のHRドラマーから影響を受けてる。

216 :ベストヒット名無しさん:2012/06/12(火) 23:08:35.12 ID:HQDNH0al.net
スウィングできるんだよね、ところどころで

できねーから
今の若いもんは

217 :ベストヒット名無しさん:2012/06/13(水) 16:03:34.14 ID:xQYgxj4f.net
>>212 >>213
>>211に対するアンサーなのか?
DP以前としては… と言っているだろうに

218 :ベストヒット名無しさん:2012/06/13(水) 19:45:40.02 ID:9FpBIySU.net
リッチーがチャック・バーギを好きな理由がそれだったよ>スウィング
スウィングするドラマーなんだと言ってた

219 :ベストヒット名無しさん:2012/06/14(木) 08:41:44.45 ID:82PM6QzX.net
>>217
パープル以前のブラモには興味ないってことじゃね?


220 :名無し:2012/06/14(木) 15:29:05.26 ID:6FQRYKGF.net
今人気の芸能人相性診断♪

楽しめる人気の占い発見しちゃいました。
いくつか質問に答えるだけであなたにピッタリの人がわかっちゃう
気になったかたはチェックしてみてね。
http://jozty.com/

221 :ベストヒット名無しさん:2012/06/15(金) 22:04:07.14 ID:HAMdu55y.net
>>216
とんでもないスピードで高難度のことが出来ればOKとか、
そんなに単純なもんじゃ無いからなー。
いや、当然のごとくギターもベースも鍵盤も同じなんだけど。

222 :ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 22:52:05.74 ID:/DmHOa5z.net
Deep Purple - New York 1973
http://www.youtube.com/watch?v=3AL73LYo64A&feature=related
ロードはやっぱスペイン系かな?
ギランは俳優やれそう

Deep Purple "California Jam" 1974(Full Concert)
http://www.youtube.com/watch?v=EJy6e_AghBU&feature=related
リッチーは女っぽいよな しぐさとか

Rainbow-Live.in.Munich.1977
http://www.youtube.com/watch?v=A87Bg1AZYk8&feature=related
リッチー・・・ ダサイポーズしまくり 運動音痴っぽいな

223 :ベストヒット名無しさん:2012/06/21(木) 23:37:45.23 ID:R+7TTSLb.net
>>222
リッチーさんは槍投げで国体出場したのも知らんニワカはすっこんどれ

224 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 00:36:48.29 ID:TTEhwV+O.net
ナイナイ
国体に出るような年頃には既にミュージシャン

レインボウ作ってバンドマスターになったらやっぱり老け込んだ
California Jamの白くて細い手   女みたいにきれいだな

225 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 02:55:17.70 ID:NSOP61BK.net
スマソ記憶違いだった。でもこんなんみつけたぞ
97:09/19 11:38 pMrMX0Kv
ちなみにリッチーは中学時代やり投げのスコットランド優勝選手。

www

226 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 08:37:35.91 ID:kH7qwxbf.net
>>225
生まれ育ったのがイングランドなのに何故スコットランド?

227 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 09:17:47.53 ID:TTEhwV+O.net
どこのリチャードだよ
あんな筋肉のない白い細い腕でありえん

記憶や知識にたよって、感覚が働いていないと
官僚みたいになってしまうぞ

228 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 14:09:48.89 ID:KURwdGrE.net
槍投げ選手なのははマジだよ
ツアー中の暇つぶしで槍投げてる写真もいくらか残ってる
ホテルでトニーカレイの部屋のドアに面白半分でヤリブン投げて
「殺される」と思ってトニーがレインボーやめた。

リッチーブラックモア伝?にエピソード載ってるよ

229 :ベストヒット名無しさん:2012/06/22(金) 19:04:14.59 ID:ZSzmoNTo.net
本当だったのか
そうか、ゴメン。
Rainbow-Live.in.Munich.1977見ると確かに弦だけでガタガタになった
ギターを観客のすぐそばまで振り回し続けるのは常人じゃないかもしれん。
http://www.youtube.com/watch?v=DxIMzZWna1I

230 :ベストヒット名無しさん:2012/06/24(日) 10:41:37.52 ID:HHWvLzqL.net
いや本当だったんじゃなくて
槍投げやってたってとこだけ本当ということらしい

231 :ベストヒット名無しさん:2012/06/26(火) 05:54:16.45 ID:VoJY+BGS.net
ギランとアイオミのアルバム

総レス数 983
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200