2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【深紫】 DEEP PURPLE 2 【湖上煙】

363 :ベストヒット名無しさん:2012/11/27(火) 21:33:13.97 ID:JzQ+uiVj.net
一般人がZEPを聞いてすぐ好きになるというのはなかなかない事だな
洋楽音痴の人はサビのない音楽や長い演奏を好まないことが多いよ
たまたまその友人にハードロック・ファンク好きの素養があったんだよ

364 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 02:08:36.25 ID:E4FZkfrx.net
>>363に同意。
ZEPPは洋楽初心者にはキツイ。
パープルは分かりやすくとっつきやすいし
自分が演奏する側になってみると楽曲の構造とかアレンジの見事さに
唸らされることが多い。

365 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 17:51:51.26 ID:DwX5R2kQ.net
>>363
それむしろ逆じゃないかな
ハードロック好きにはツェッペリンの良さが分からないって人が以外と多いから
そういう奴に限ってプレゼンスだけはいいねなんて言うし

366 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 19:05:19.16 ID:R9l3epqo.net
パープルもZEPもサバスも魅力あって素晴らしいじゃん パープルだけが何故ガキ向け扱いされるのか良く分からん

367 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 20:44:47.33 ID:CCx/e4Z1.net
ゼップやサバスに比べガキにも分かりやすいから

それは洗練と機能性の高さの裏返しでもあるのだが

368 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 21:08:13.69 ID:UVS2tNKI.net
ガキ向けにもなるし大人が聴いても充分楽しめるし
初心者に分かりやすいのはいいことだ

369 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 21:42:25.73 ID:SPMcnkwB.net
売れ線アイドルバンドとして世界中を席巻したZEPPをとっつきにくいなんて言う奴がいるのは日本人にブルースの下地がないからだろ
アメリカ人からすりゃブルースなんて日本の演歌みたいなもんでむしろパープルよりずっととっつきやすいのに

370 :ベストヒット名無しさん:2012/11/28(水) 22:11:20.80 ID:0ShHb/rV.net
パープルはテクニカル指向で健全なんだよな。
ゼップやサバスはトリップ的な要素があるからアメリカで好まれるとか何かで読んだことある。
プログレでもアメリカでウケるのはフロイドぐらいだし

371 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 07:20:46.72 ID:WsEDEJYQ.net
トミー・ボーリンがドラッグで亡くなったりしてる反面
あまりラリってる音じゃないよな
歌詞は笑っちゃうぐらい直球勝負だし

372 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 15:44:00.78 ID:uJZQpdWh.net
ゼップ=巨人の星
パープル=侍ジャイアンツ
みたいなもん

373 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 18:27:29.06 ID:6ZDD1SXp.net
昔のパープルは名古屋でいち早くブレイクしたという話をどっかで読んだ

374 :ベストヒット名無しさん:2012/11/29(木) 22:14:17.79 ID:EqlkA3FK.net
ゼップ=シャーロック・ホームズ
パープル=アルセーヌ・ルパン

「パープルがゼップと並び称されてんのは日本だけ」
「ルパンがホームズと並び称されてんのは日本だけ」

だからどうしたってんだ、オレは好きだね

375 :ベストヒット名無しさん:2012/11/30(金) 05:12:30.70 ID:hbW8bAXj.net
ゼップ=典型的な優等生・常勝トヨタ
サバス=若者向けスポーティーな高級感ホンダ
パープル=ダサいけど何故か売れる日産

376 :ベストヒット名無しさん:2012/12/05(水) 10:58:48.43 ID:hdgwDRjb.net
【米国】ケネディ・センター名誉賞受賞のレッド・ツェッペリンをオバマ大統領がからかう[12/12/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1354574578/

377 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 00:05:33.51 ID:VoDmpCGq.net
とりあえず、イアン・ペイスのドラムは良い。
もっとも、70年代までの名ドラマーに耳障りな音で叩く人は誰もいないが。
ある時期を過ぎると異常にハイピッチなチューニングのスネアで叩きやがる。
スリップノットの人とか世代的にリアルタイムでも全く好みじゃない。

378 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 11:38:47.58 ID:WklKhbFR.net
1975年のアメリカの雑誌とのインタビューで
リッチーはツェッペリンやローリングストーンズ、クラプトン、ジャニスジョプリンは嫌いだと述べてる。
その上でインロックはキング・クリムゾンのデビューアルバムをイメージして作ったものだと明らかにしている。
そう言われてみればボーカルの歌い方が似てなくもないな

379 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 11:40:27.92 ID:WklKhbFR.net
ジョンロードにクリムゾンのアルバムを聴かせたが、彼は気に入らなかったとか

380 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 13:25:22.17 ID:qYUX1D0I.net
>>378
リッチーさんが嫌いじゃない奴探すほうが難しい。

381 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 16:13:31.46 ID:m00BSv14.net
リッチーはクリームそのものは好きだったが、クラプトンではなくジャックブルースが好きだったと
矛盾したこと言ってた。

382 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 16:23:34.66 ID:m00BSv14.net
要するにクラプトンのギターではなく、クリームの曲だけが好きだったという事かな

383 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 16:24:28.73 ID:m00BSv14.net
しかしクラプトンのボーカルも嫌いだと言ってたな

384 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 20:00:25.61 ID:btFcLkO0.net
リッチーが一貫して称えてるのはベックとジミヘンくらいか
あとは好きと言ったり嫌いと言ったりわけわからん

385 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 20:05:38.44 ID:C9+zPJhj.net
ジェスロ・タルは大好きでしょ
あとポール・ロジャースについては常時絶賛している
新人だった頃のAC/DCを見て「最低」と評したってのはマジなのかねえ
リッチーが好きそうな音楽ではなさそうだけど

386 :378:2012/12/10(月) 23:47:16.05 ID:QSTMRKd+.net
>>383
クラプトンはいい声をしているが、彼のギターはそれほど好きではなかったと語ってた。
>>384
ベックについては特に好きとも嫌いとも言ってなかった。

とにかく第二期パープル時代、
ロバートフリップにわざわざ会いに行ったと述べてるぐらいだから
よほどクリムゾンに衝撃を受けたようだ。

387 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 23:58:21.84 ID:QSTMRKd+.net
ジャニスジョプリンはゴミだと激しく批判してた
基本的にアメリカ音楽が嫌いみたい

388 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 03:28:49.69 ID:n30HIy6d.net
当時のロバートプラントはジャニスジョプリンの物真似と言われてたぐらいだから
リッチーがツェッペリン嫌いだったのは当然

389 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 06:22:18.01 ID:d64175PK.net
2003年頃の英BBCの取材によると、
リッチーはジョンメイオールをマイフェイバリットベスト5に入れてた

390 :ベストヒット名無しさん:2012/12/16(日) 10:11:48.66 ID:b9mhBXYS.net
オレは、ジョン・ウェットン、エディ・ジョブスンの頃の
UKが好きだけどな…リッチーもクリムゾン好きだったのか、わかるな〜

ギランも良かったが、一本調子の気がして、やっぱりパープルは、
カバーデルの第3期が気に入っている

391 :ベストヒット名無しさん:2013/01/02(水) 14:40:41.59 ID:cpbp6JkI.net
>>386
いつ頃のことか知らんが(たぶん'70年代)
リッチーはピンクフロイドの作品のいくつかを本当に気に入ってる、と発言してる。
フロイドは偶然性の音楽だと述べて、
彼らのコンサートはいい時と悪い時がある、と評してる

392 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 17:57:19.55 ID:BKDSPKhK.net
いや、中学1年からプレゼンスやクリムゾンを理解していた俺が
35才をすぎてからパープルを聞き直して「深いグループ」だと思うよ。
とにかく深いよ、パープルは。
リッチーのタメとペイスのリズム。これがやはり後継者がいない。
カヴァーデイルの情念と迫力。
プラントにはこのふたつはないな。プラントはもっと軽くて中性的で文学的。

393 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 18:01:01.27 ID:BKDSPKhK.net
なんせパープルは日本のリズムすら持っていてそこが凄いな。
佳境に入った時、つまりチャイルドインタイムのラストとか
ブラックナイトのソロ部分でのあのリズムは日本のお祭りリズム。
(両曲とも72年の日本公演のやつな)

394 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 18:02:21.39 ID:BKDSPKhK.net
チャイルドインタイムもソロのところだった。

395 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 04:09:03.68 ID:N6KY6ncu.net
1970年代にアメリカとフランスの両方に住んでた人によると
パープルはフランスで物凄い人気だったが
ツェッペリンやバッドカンパニーはフランスであまり知られてなかったか
あまり理解されてなかったと証言
http://www.thehighwaystar.com/news/2012/12/11/snubbed/#comment-67383
つまりツェッペリンやバッドカンパニーを聴かずに
熱狂的なパープルファンであることは、フランス人並みにキチガイ反米左翼になることを意味する

396 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 12:31:24.27 ID:gJDQDe7B.net
つまんね

397 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 13:10:58.21 ID:RrJb8HiT.net
フランスに限らずイタリア、中南米なんかでもパープルは人気がある
ただフランスでツェッペリンが不人気だったというのは知らなかったな

398 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 13:33:44.59 ID:KSYx9diV.net
フランスで不人気だったかは知らんが
ゼップはヨーロッパでは人気が高かったらしい
ジェスロタルもヨーロッパでは人気が高かった

399 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 14:33:18.35 ID:hEkDKT6V.net
プログレとか実験音楽とかやれそうなテクニカル集団があえてシンプルな
ロックをやってるところにパープルの良さがある。

400 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 20:38:48.78 ID:YWtkjzlS.net
数年前に読んだシアトルのニュース記事によれば
ロシアではブラックサバスやディープパープル、ユーライアヒープが人気と書かれていた

やっぱりフランスやロシアのような反米国家にはアンチツェッペリンが多い

401 :ベストヒット名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:37.13 ID:x97IsdnQ.net
アルカイダにも人気だったら信じてやるよw

402 :ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 02:04:28.50 ID:gD1NtdKm.net
パキスタンで有名だったりして

403 :ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 02:25:02.86 ID:G3m14P2S.net
逆にイスラエル公演のブートなら知ってる

404 :ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 17:30:55.46 ID:PRbpODg7.net
フランス・ロシアは反米ではなくて嫌米だろ
アラブ諸国や中東イスラム圏は西洋文化そのものが嫌いだから、たとえパープルでも聴かない

405 :ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 15:18:26.32 ID:dPYpXcR2.net
こんなスレがあって、びっくり。イアン・ギランが在籍していた時、わしは中学生で、来日公演にも当然行った。
「カム・テイスト・ザ・バンド」も良かった。でも、このアルバム迄かな…

406 :ベストヒット名無しさん:2013/02/07(木) 21:47:08.81 ID:4FpQTlaT.net
ファンキー・クロードがお亡くなりになりました

407 :ベストヒット名無しさん:2013/02/27(水) 08:21:19.30 ID:b3XWj/Pd.net
>>399
パープルは色んなジャンルの音楽出来そうだな

408 :ベストヒット名無しさん:2013/04/08(月) 16:09:51.66 ID:GtOSnIna.net
highway star
smoke on the water
space truckin'
speed king
black night
into the fire
burn
他にオススメの曲はありますか?
(ハード/へヴィな曲で)

409 :ベストヒット名無しさん:2013/04/14(日) 15:28:47.56 ID:+Vzbh2Qv.net
ディープ・パープルねぇ…
個人的にはジョンロードイマイチだったな。無論テクニックは申し分無いんだけど何かセンス悪すぎ。

スタジオ盤ではそうでも無いんだが、ライブになるとこのオッサン、オルガンバッカでイヤだったわ。

チャイルドインタイムのイントロなんてオルガンじゃなく、絶対ピアノで演るのが一番だろ。

410 :ベストヒット名無しさん:2013/04/16(火) 16:58:46.21 ID:UM9l9Mob.net
オルガンとハードロックの相性が理解出来ない奴もいるんだね

411 :ベストヒット名無しさん:2013/04/21(日) 19:39:16.11 ID:h+/7UDbv.net
オルガンは元々ハードロックには合わないよ。

だからパープルはツェッペリンに勝てなかったんだ。

412 :ベストヒット名無しさん:2013/04/21(日) 22:14:39.97 ID:GVNvxzRD.net
むしろジョンのおかげでなんとか聴けるバンドになっていた

413 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 00:06:11.17 ID:XVtTTAdd.net
>>411
それを言うなら、ピアノなら尚更だ
むしろハードロック面ではパープルはゼップとは互角
ゼップのハードロック以外の部分の魅力が、パープルよりも突出してた分
そう思わせるんじゃないのか?

414 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 02:24:13.43 ID:Wcd+YVgR.net
>>411
メロトロンはハードロックに合ったのかとw

415 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 05:34:59.15 ID:7OL2TBpV.net
全然互角じゃないけどハモンドは最高

416 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 20:16:08.39 ID:R3z88ytM.net
ココは単なるバカの集いだなww

ハードロックに限らず、プレイヤーとしては技術も大事だが、なによりもセンスが、モノを云う。

キーボードにしたって、その曲の進行や雰囲気によって、オルガン、ピアノ、シンセサイザー、メロトロン等、しっかりと使い分けなければならない。終始のオルガンバカは要らないんだよww

417 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:48.49 ID:7OL2TBpV.net
オルガンを前提としたインプロのセンスが聴き取れないってのは分かった

418 :ベストヒット名無しさん:2013/04/22(月) 21:39:11.53 ID:XVtTTAdd.net
>>416
その使い分けの話は、スタジオ録音では納得出来るが
ライブとなると、機材の運搬や費用、メンテなどを考えると
せいぜいオルガンとシンセくらいだろうな
メロトロンなんて調整が大変らしいし、すぐ壊れたりする
シンセは使う音色にもよるが、ハードロックに使うとサウンドが薄っぺらくなる
歪んだハードロックのギターに対抗出来るのは
やはりハモンドが合ってる
ピアノなどを使用するなら、他の楽器類もアコースティックな響きにするなどの工夫がいるだろう

419 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 02:49:00.32 ID:9xHCyeEf.net
あの時代にいろいろ使ってたらプログレに分類されてたんじゃね

420 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 07:09:32.23 ID:oBY8q0fw.net
ツェッペリンもパープルも、ある意味ではプログレだね。

421 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 12:11:09.11 ID:18lVUzxE.net
ツェッペリンはプログレ匂わす曲があるが
パープルはどちらかというと初期がサイケ風

422 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 15:15:14.65 ID:3W6R5P0Q.net
スモークオンザウォーターはギターパートは簡単とか言うヤツ多いけど・・・
ホントに本家みたいにカッコよくひけんの? と思うんだが・・・。

423 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 17:07:30.10 ID:U7kSvW5p.net
簡単なフレーズをただ弾くだけなら誰でもできるけど
それをリッチーのようにかっこよく弾くのは難しい
簡単なものほど奥深さがあるよね

424 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 17:52:20.47 ID:18lVUzxE.net
>>422
スタジオテイクのなんかでも
完コピするなら、ヴィブラートやフレーズのタメなんかをキチッと弾かなきゃダメだからな
ギター上手い奴ほど、メロディだけコピーして
細かなニュアンスを疎かにする

425 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 17:56:03.03 ID:9xHCyeEf.net
スタジオで完コピしてどうすんだよ

426 :ベストヒット名無しさん:2013/04/23(火) 20:20:47.00 ID:oBY8q0fw.net
前から不思議に思って仕方ないんだが、3期パープルの写真は、どれ見てもグレンヒューズが異様な位、大男に写ってるよね?

グレンがさほどデカくないのは4期の日本公演のビデオなんか見ても明らかなんだが……何なんだろう、このマジックは!?

427 :ベストヒット名無しさん:2013/04/25(木) 06:53:31.69 ID:+rXBWjVs.net
グレンヒューズの身長載ってないね。まぁ、どちらかと云えば小柄なのは間違いないよ。異常に高いヒール履いてたんじゃないのww

428 :ベストヒット名無しさん:2013/04/29(月) 20:52:30.80 ID:ZcRxedXA.net
パープルのメンバーで比較的大柄なのはギラン(188cm)、ロード(184cm)、カバ(183cm)ぐらい。
トミーとグレンは同じぐらい(170ちょっとぐらい)。
カバとトミーが並んでる写真があるがだいぶ背丈が違う。

429 :ベストヒット名無しさん:2013/04/30(火) 22:37:21.78 ID:6sEgUFAz.net
遠近法のマジックだよきっと

430 :ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 00:38:04.56 ID:a1TEkzL+.net
ギランとロードは同じくらい。下手したらロードより低い
ぺったんこの靴を履いているギランは大幅にかさが減るぞw

431 :ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 13:09:23.29 ID:axFmQYyG.net
ギランは188も無いと思う。ウキには185って書いてあるしー 大昔のロックの雑誌に「ロック界で一番の大男は?」との問にイアンギランの名前があった事を思い出した……その時表示されていた身長は何と194p! 流石にフイてしまったわww

432 :ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 18:07:28.21 ID:mY/WG/1C.net
ファイアボールのライナーにメンバーの身長が書いてあってギランは確か6フィート2インチ(188cm)だったよ。
これは若い頃の数字だから今は低くなってる可能性あり。
嵐の使者のライナーにもカバの身長が載ってて6フィート(183cm)となっていた。

433 :ベストヒット名無しさん:2013/05/01(水) 23:47:48.48 ID:JrcbpTGT.net
パーペン〜の頃の来日公演でステージ近くでギラン見たけど、俺(181cm)より身長高そうだったけどな。
当時のギランは今より太ってたからデカく見えたかもしれんけど。

434 :ベストヒット名無しさん:2013/05/03(金) 11:19:54.11 ID:4AZz80Iu.net
ウキは余りアテにならんと思う。ミックジャガーの身長、ついこの間まで177pだったのが今は173pに訂正されている。デビッドギルモアが183p? オイオイ、冗談はよしてくれ、完全にロジャーウォータースと間違えてるだろww

435 :ベストヒット名無しさん:2013/05/03(金) 18:08:08.99 ID:KxSQAZ7h.net
内田裕也の身長もウィキで前は167cmって書いてあった。今は174cmになってる。
裕也はどう見ても175cm前後はある。

436 :ベストヒット名無しさん:2013/05/03(金) 18:20:30.18 ID:JqtzY4qh.net
ジョン・ロードは実際よりでかく見えた
ガタイがいいからなぁ

437 :ベストヒット名無しさん:2013/05/03(金) 20:17:17.11 ID:4AZz80Iu.net
スティーヴンタイラーの177も怪しいな。オレのこれまでの資料とイメージでは小柄で170チョイとなっているw

438 :ベストヒット名無しさん:2013/05/04(土) 20:40:14.25 ID:ioPn8RIE.net
リアルタイムからパープル聴いているけど、あのインロックが何故アメリカで売れなかったのか?……未だに不思議で仕方がない。確かにマネージメントの問題もあるだろうが、これはアメリカ音楽界にとっては大いなる誤算であり損失(恥)だ。

439 :ベストヒット名無しさん:2013/05/05(日) 19:35:11.86 ID:z415aMof.net
単純バカのアメリカ人達にはパープルの音は難し過ぎるんだよ

440 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 18:47:49.97 ID:/3htU34Q.net
それでもピンクフロイドの狂気なんかはバカ売れするんだよな。フロイドは日本でもよく売れたが。

441 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 19:40:40.92 ID:bJILgVwO.net
フロイドはヤク決めたり草ふかしながら聴くアイテムとしての需要

442 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 21:00:46.00 ID:2sNhZgL2.net
すみません質問があります
紫の閃光というライブアルバムのヴォーカルはデビッドカバーデイルですか?
17年前にレンタルで借りて聴いたのであまり覚えていませんが
シンセサイザーの音がかっこいいのが印象的でした
もう一度あのアルバムを聴きたくなったので…
どなたか教えていただけませんか?
分かりにくくてすみません…

443 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 22:33:51.94 ID:/3htU34Q.net
>>442
イアン・ギラン。カバは再結成後のパープルには関わっていない。

444 :ベストヒット名無しさん:2013/05/06(月) 23:40:29.00 ID:M54pR04n.net
狂気は確かにプログレだけど、一般にも非常に聴きやすいからね。あとムーディブルースなんかも同様でアメリカに大ウケしていた

445 :ベストヒット名無しさん:2013/05/07(火) 06:40:52.98 ID:4070gVUy.net
フロイドはリズムがゆったりしてるので、聞きやすいんじゃないか?
ELPやYesだと落ち着かないから

446 :ベストヒット名無しさん:2013/05/07(火) 11:21:05.38 ID:98AghRk4.net
イギリスのオーディエンスがその評価に厳しいのは、もはや伝説だ。だからインロックやクリムゾンの宮殿が受けた。同時期のアメリカはグランドファンク、シカゴ、CCRなんだから仕方ないよww

447 :ベストヒット名無しさん:2013/05/07(火) 12:07:41.55 ID:TZsleOtx.net
>>443
ありがとうございましたm(_ _)m
尼でアルバム買います

448 :ベストヒット名無しさん:2013/05/18(土) 20:48:33.56 ID:TE5jO7gQ.net
447ですが17年前に聴いたライブアルバムが紫の閃光で合っていました。
懐かしいです。この感じの音でBURNが入ってるお薦めのアルバムはありますか?

449 :ベストヒット名無しさん:2013/05/20(月) 17:01:37.87 ID:AbXJ3qdT.net
マイルスデイビスの「パンゲア」を聴け

450 :ベストヒット名無しさん:2013/05/22(水) 18:40:41.92 ID:z48ejJqG.net
>>448
音の感じはどうか分からないけどBurnを含め全体的に良いのはメイド・イン・ヨーロッパ。
ライブ・イン・ロンドンもまぁまぁ。

451 :ベストヒット名無しさん:2013/05/22(水) 19:58:58.15 ID:IBXf9GDl.net
当然、メイドインヨーロッパだね

ライブインロンドンは音質がイマイチかな

アンコールのゴーイングダウン〜ハイウェイスターも圧巻!

452 :ベストヒット名無しさん:2013/05/22(水) 21:11:22.24 ID:oNX5Tgyv.net
>>439
でもTOOLみたいな日本人でもとっつき難そうなバンドがアメリカではバカ売れしてるじゃん。

453 :ベストヒット名無しさん:2013/05/23(木) 01:17:23.07 ID:hX6aJFsG.net
他民族の3億人を一言で片づけるほどの「単純バカ」もそうそういなかろう

454 :ベストヒット名無しさん:2013/05/27(月) 02:00:14.62 ID:0UNbCrK8.net
>>450-451
ありがとうございます。聴いてみます。

455 :ベストヒット名無しさん:2013/05/29(水) 02:34:49.48 ID:IRj3WCIj.net
いよいよ普段聴きが飽きてくるってことが年に一度あるかないかする
するとゼッペやメイドインということになってくる
スタジオアルバムで聴けるものは初期3枚しかないがな

456 :ベストヒット名無しさん:2013/06/05(水) 22:38:08.75 ID:sn2GN4JI.net
普段ジャズとかボサノバとかラウンジミュージックとか聴いててもパープルはすんなり聴ける ツェッペリンは基本はったり音楽過ぎて無理

457 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 09:21:00.86 ID:2EsOaxY1.net
ツェッペリンが解らない、又は解ろうとしない人間は残念ながら、音楽に対する理解を諦めた方が良いであろう、とても哀しい人間である…と、KENZOの清水氏は嘆いている。

まぁ、人それぞれの好みや意見があるのは仕方ない事だが、只、はっきりと云える事は総合的にツェッペリンがパープルよりも下であると云う事は絶対に無い

458 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 10:04:27.42 ID:DMSva4Or.net
音楽に絶対に上とか下とか絶対に無いんだけどな

459 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 18:41:48.83 ID:IkxrCg5u.net
音楽は、好き嫌いなんだから
パープルスレでゼップの悪口書かれたからって
わざわざゼップがパープルより上だなんて書かなくてもいいのに

460 :ベストヒット名無しさん:2013/06/08(土) 19:31:47.09 ID:6FWULrcM.net
どちらもいいバンドなのに片方の良さしか分からない人は残念だな
457みたいになんの根拠もなく上下があるとかと言ってる奴は人生終わってるな

461 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 09:17:48.62 ID:rCTS6Th5.net
40年の時を超えて、時代の流行感覚から解き放たれてみると
真実が見えてくる

リアルタイム時代の日本では、
音楽性、演奏力、アレンジ力で、ZEP>PURPLE が定評だったけど、
今、リマスター盤とかを聞き比べると
演奏力、アレンジでもZEPが優れている様に聞こえない

ドラムは明らかに、イアンペイス>>>>>ボーナム
イアンペイスは今聞くと、ほかにはそうは居ないほど
実に上手いドラマーだと改めて分かるし、ギターもペイジは高イメージの割に
癖はあるし、リズム感も怪しい
対してPURPLEのギターは、意外と癖がなく実になめらかで破たんがない
まあブラックモアですから当然と言えば当然なのかもしれない
VoもPURPLEが劣ってるともいえないし。
バンド全体でみると 演奏の上手さは、圧倒的に
PURPLE>>>ZEP
 
40年の時を超えて、時代の流行感覚から解き放たれてみると
真実が見えてくる

変に、理屈っぽく、変則打法連発で難解なZEPに対して、
PURPLEが、実にスムースでドライビンで爽快感をもった音だったかがわかる

462 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 11:47:49.77 ID:vPjoa3hg.net
レッドツェッペリンはその時代の最先端新音楽「ハードロック」を創造確立した。パープルは単にそれに追従したに過ぎない。


この差は重大かつ重要だ。

463 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 12:53:21.68 ID:jRLsn1zU.net
ツェッペリンがハードロックを創造確立したにしろ
また、40年の時を経て新たに見直すまでもなく
ハードロックバンドとしては、後から路線変更したパープルの方が“日本では”人気があったし
イアンペイスもリッチーも上手いと評判だったよ
リッチーなんか神様だよ
ジミヘンやクラプトンは当然、天才&神様扱いだったが人気ではリッチーが圧倒的
そんな俺はツェッペリンもパープルも両方好きだけど
ハードロック以外の面ではツェッペリンに魅力を感じるけど
どっちが上とか下とか考えない
どちらにもそれぞれの魅力があるし、その違いを楽しむのが良いんじゃないかな
一番好きなのはオジーサバスだけど

464 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 13:37:54.23 ID:vPjoa3hg.net
日本ではツェッペリンよりもパープルの方が人気があった?

……悪いがそれは無かったと思う。リアルタイムではミュージックライフ等の人気投票では常にパープルよりもツェッペリンの方が上位であったし、それ以降は尚更、ツェッペリンの方が人気、影響力共増大であったかと思う。パープルは単に楽器少年達の間で支持が高かっただけ。

465 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 13:41:07.09 ID:vPjoa3hg.net
因みに最近、NHKーBSが「日本人が好きな洋楽アーティスト」でアンケートした結果、ツェッペリンは4位、パープルは確か19位だった。

466 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 19:18:18.92 ID:jRLsn1zU.net
最近のアンケートなら、現役でもパープルの人気なんて、昔とは比べ物にならない
ヒープなんか当時の日本では、ゼップ、パープルに次ぐ人気だったのに今投票したら100位以内も無理だし
逆にサバスなんて、最初はそこそこあったかもしれないが
来日の予定がポシャッてから、レインボー抜けたロニーの人気で回復するまでは完全に三流バンドだったし
ツェッペリンはブルースなどの要素でブルースロックファンからの支持も多かったと思う
フリーなんかも日本では人気あったから
その点では当時パープルはハードロックバンドとしての人気がほとんどだったと思う
パープルファンには一期ファンも多いと思うけど

467 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 20:06:03.89 ID:4DjtWIil.net
リッチーがブラックミュージック嫌いだからね
そっち方面のファンの広がりはあまりないよね
4期〜はまた少し変わってくるけど

468 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 20:16:13.95 ID:ZDs9fyHW.net
「ハードロックを創造確立した」のはクリームですが…
初期ZepがどれだけCreamを直接模倣してるかはいくらでも気付くでしょ?

それにパープルが直接お手本にしたのはヒープの方だと思うよ

パープルは「ハードロックバンドのパラダイム」を作った
だからフォロワーがやたら多い、そして本人達もメンバーチェンジができた
パープルは「そこさえ押さえておけばOK」っていう「様式」を創始した

それに対してZepの成立要件は徹頭徹尾「あの4人」に集約される
だから本質的にメンバーチェンジは不可能だし、フォロワーは即「パクり」になってしまう

469 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 20:39:04.41 ID:vPjoa3hg.net
クリームやジェフベックグループはあくまでも、そのハードロックの基礎の一部を作ったに過ぎない。彼等は、ハードロックと云うよりは、やはりフリーフォームなブルースロックと言った方が適切だろう。

470 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 20:48:03.28 ID:vPjoa3hg.net
それら、クリームやジェフベックグループをヒントにジミーペイジはロバートプラントと云う、たぐい稀なボーカリストを加え、最も理想的な形でハードロックを創造確立した……と世間では、そう云う定説になっている

471 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 21:01:45.63 ID:vPjoa3hg.net
それに比べ、この頃初期のパープルは単にバニラファッジまがいの三流バンド扱いに過ぎなかった

472 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 21:19:25.82 ID:vPjoa3hg.net
リッチーはロバートプラントに触発されて、ロッドエバンスを首にしてイアンギランを加入させた。確かにリッチーの、その着眼点は、それなりに評価出来る。

473 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 21:58:52.19 ID:IxDp/++9.net
ジョンロードが死んでいたのは知らなかった

474 :ベストヒット名無しさん:2013/06/09(日) 23:16:26.28 ID:jRLsn1zU.net
実際にツェッペリンが日本の音楽誌でパープルより上だったかもしれないが
ボーカルのタイプ、スタイルとしては
ヒープのバイロンやイアンギランのような歌い方の方が日本人受けしたと思う

475 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 03:56:46.28 ID:T8Tg9ost.net
>>461
スマソ俺当時高校生だったがまさにそのとおり理解してた。

476 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 06:01:31.77 ID:WhSjOp+3.net
ヒープは本当に陰薄いな……かのジョンウェットンにも、あっさりフラれてしまってw

やっぱりハードロックの花形と云える肝心のギターとボーカルが弱すぎるんだよ。ジミー&ロバートやリッチー&ギラン見てしまうと、もう別にイイやになってしまうよな…

477 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 11:11:29.13 ID:4oCN2/Zg.net
アレンジ力はともかく演奏力でゼップがパープルより上が定評だったって今からすると考えられんな

478 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 11:52:10.71 ID:Os7EClr1.net
まあプラントとギランのボーカルは互角として
ギターとドラムは、当時からパープルのが上手いって評価が一般的だっただろ
ヒープはカリスマ的なギターヒーローは居なかったが
バイロンのボーカルにゲイリーセインのベースの時が全頂期で
ハードロックに珍しいメロディアスなコーラスワークと歌うようなベースライン、オルガンとギターの絡みが魅力で日本人受けしてた

479 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 18:11:55.42 ID:WhSjOp+3.net
ボーナムよりペイスの方が上手いと云うのは単にテクニック面の事だろう。ロックドラマー自体の存在感そのものならボーナムに敵う相手はいない。

480 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 21:13:45.92 ID:Os7EClr1.net
>>479
その通りだよ
その意味ではペイジだって、リッチーと互角以上

481 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 22:38:31.86 ID:sLTugUvK.net
ボンゾもペイジも悪い意味でパープルよりロック的なんだよな とりあえずタバコふかして思わせ振りなフレーズやって凄そうなイメージ醸す感じ 当時の日本人は特にそういうの好きだったんだろうけど

482 :ベストヒット名無しさん:2013/06/10(月) 23:39:07.25 ID:Os7EClr1.net
良い意味でも悪い意味でも視覚効果というか
ルックスは大事だな
ロックには

その点でも、リッチーの衣装やポーズやアクションはペイジと良い勝負だな

483 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 00:50:16.45 ID:qKvTBR8W.net
>>良い意味でも悪い意味でも視覚効果というか
>>ルックスは大事だな

この点ではペイスとボンゾでは勝負にならんな。

484 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 07:43:21.91 ID:63CXW+Iu.net
ドラムは、ステージの一番奥 だからな
ルックスでは言わずもがなだし
ゼップのステージ後期でのドラがステージ映えする

485 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 08:11:37.78 ID:8p0rrQiQ.net
かっこつけ過ぎてダサいってやつだな おれは本物だぜみたいなの醸しすぎちゃってさ

486 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 11:51:27.60 ID:63CXW+Iu.net
ステージでのドラムセットなんかは
やたらといろんなシンバルやタムを配してるのがいるが
シンプルなセットで、“これでこんなプレイするの!?”って凄いプレイされるとカッコ良い

487 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 12:57:18.15 ID:pbvUt6lZ.net
ギターだって、ハードロックだからと云って無理に派手な衣装やアクション決める必要無いよ。

ギターなんか大人しく淡々と弾いてくれた方が全然、渋くてカッコイイわ

488 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 17:37:14.22 ID:9Y+2biYU.net
リッチー全否定か

489 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 17:44:11.90 ID:gR57pe8F.net
そうか、ジミヘンもカッコ悪いか。

490 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 18:17:34.24 ID:8p0rrQiQ.net
かっこよくはまってるアクションなら盛り上るけどさ、ツェッペリンみたいに手元足下怪しいのにあまり醸されるとちょっとね パープルとかジミヘンの場合はあくまで音自体のかっこよさがメインだけどさ

491 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 18:27:01.89 ID:63CXW+Iu.net
演奏してる曲にもよるなぁ
やっぱギタリストは花形だから
ノリの良い曲や、派手な曲ではアクションがあっても良いと思う
あとメンバーのキャラもあるだろうから
目立つ奴もいれば渋い奴もいるみたいだと見てても楽しい
ブルース、ブルースロックなんかだと全員渋くても良いけどな

492 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 20:43:54.52 ID:pbvUt6lZ.net
ジミヘンやリッチーは音楽や存在自体が偉大だし、ああ云う自然体なアクションは全然OKだよ。

おれが言ってるのはヘビーメタルや産業ロック見たいなゴミ音楽の連中の必要以上にワザとらしいアクションと衣装の事さw

493 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 20:51:53.86 ID:pbvUt6lZ.net
でもリッチーって全然オーバーアクションじゃ無いよ。カルジャムの映像なんか観ても、まぁ最後のギター壊しは別として、普段は黙々と弾いてるじゃないか。
今見ても十分、新鮮でカッコイイよ。

494 :ベストヒット名無しさん:2013/06/12(水) 07:43:11.19 ID:ZE2m1BYx.net
リッチーは、あの目付きがカッコ良い

495 :ベストヒット名無しさん:2013/06/12(水) 22:20:04.40 ID:vCDhBV25.net
同じハードロックのギターだからと云ってリッチーとペイジを比べるのは、余り意味の無い事かと思うよ。
リッチーはギタリストだが、ペイジにとってギターは単に一手段であって、彼は本来はプロデューサーなんだよ。まぁ、会社の社長と職人さんを比べてるようなもんだなw

496 :ベストヒット名無しさん:2013/06/12(水) 22:42:38.32 ID:ZE2m1BYx.net
その社長も、若い時は腕を買われてあちこちで仕事をしていた人間なんだけどな

497 :ベストヒット名無しさん:2013/06/12(水) 22:56:16.96 ID:I0rMMegz.net
リッチーとペイジって本当になにもかもが対照的だよな
互いに一目置いてる感じが面白いけど

498 :ベストヒット名無しさん:2013/06/13(木) 22:17:59.07 ID:jq28iWC5.net
ジミーペイジは、はっきり云って英ロック界のゴッドファーザーだな。その影響力は凄いものがあったと思う。あのシドバレットを長年に渡り、プロデュースしたがっていたと云うのも何となく解る話だ。

499 :ベストヒット名無しさん:2013/06/13(木) 22:34:58.22 ID:OUMalEzU.net
いかにもツェッペリンファンが好きそうな仰々しい語り口だな

500 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 06:26:59.15 ID:THeQGzPL.net
当時の日本マスコミの論調は
ZEPは音楽レベルが上
パープルは低レベルと軽視する論調が多かったのは事実
いま改めて比較すると そうとも言えない
やはり流行の評価 決めつけにすぎないのがよくわかる

501 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 07:01:36.98 ID:30Mq3DoZ.net
「低レベルで軽視」と云うのはグランドファンクの事だろう。オレはリアルタイムの頃から聴いているが実際、パープルもツェッペリン同様、当時から高評価だった。

502 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 09:06:50.83 ID:kWGMgDdG.net
ZEP、パープル、ヒープなどは来日もしたので、好意的な評価が多かったのは確か。
来日するミューシャンは限られていたし、ナマで見られる機会は非常に少なかった。
ビデオ(DVDではない)も一般家庭には無かったし。
ボーナムやペイスのドラムだけでもぶっ飛んだ、というリアルの話を聞いたことあり。
UFOは低レベルといわれたかもしれないが(日比谷野音)。
とにかく俺はパープルが好きだ。

503 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 17:51:45.49 ID:GlwnQqZh.net
数年前久々にハードロックってものを聴いてみようと思って、マシンヘッドライブのビデオとツェッペリンのBBCと永遠の詩を買った 予想外のパープルの凄さ(特にペイス)とツェッペリンのグダグダさにイメージ覆された思い出があるな

504 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 20:54:39.33 ID:mgp1O28b.net
テク至上主義者にありがちな表層的意見だな

505 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 21:34:31.77 ID:e6x+wbsQ.net
パープルは壁薄いマンションで音小さくして聴いても楽しめるけど
ツェッペリンは大音量+ビジュアル込みでないと面白さ半減以下だからな
ビデオなんて書いてるくらいだから年配者なんだろう衰えた耳にツェッペリンはきついよw

506 :ベストヒット名無しさん:2013/06/14(金) 21:48:31.95 ID:GlwnQqZh.net
>>504
ビートルズを聴いてもグダグダだと思わないけどツェッペリンにはそう感じる つか基本的にテクニカルな音楽にはそれほど興味ないけどな 無理にずれてるダブルとかピロピロとか入れなきゃいいのに

507 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 06:01:03.88 ID:V3n8V6jN.net
なんかグダグダとかピロピロとか書いてる意味解かんねーよ。パープルのスレだからパープルを有利にもって行きたい気持ちも分からん事ないが、両方とも素晴らしいと思ったらダメなのか?

508 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 06:04:23.77 ID:V3n8V6jN.net
同じハードロックでもタイプが違うし、両方とも本当に偉大なバンドだと思うよ。オレはもう40年以上ロックを聴き続けているがツェッペリンをけなすヤツの神経が未だに解らんやわ

509 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 06:50:27.40 ID:vtJlGDRo.net
zepは過大評価
偉大などといイメージから離れて
素をしっかり聴いてみると良いよ
素直にしみてくるもの、無理のない者はtどちらか
自分で決めれば良い

510 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 07:34:14.25 ID:V3n8V6jN.net
これまでツェッペリンに対してのマトモな批判、残念ながら聞いた事無いんだな。どれもこれもが、何か成功者に対してのヒガミや嫉妬レベルのモノで実に情けない。

511 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 07:37:51.02 ID:V3n8V6jN.net
後期のプレゼンスやインスルーでは、流石に低迷したかな?と思わせる部分もあったが、それはそれで何か人間性見たいなものが見れて逆に良かったかと思う。

512 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 08:00:48.81 ID:vtJlGDRo.net
パープルは巧いしバランスもいいんだが
今聴くとオルガンが古くさい感じなのが損してるよね
あれがピアノベースか、ストリングスベースなら
一聴のイメージは大分変わってただろうに

513 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 08:11:34.53 ID:V3n8V6jN.net
ジョンはジャズオルガンのジミースミスに信奉していなかったか?

ジョンロードは確かにセンスはイマイチだな。コリンタウンズやドンエイリーの方がずっと良いね。

514 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 09:40:59.85 ID:V3n8V6jN.net
リアルタイムの記事では74年ミュージックライフの森園勝敏(四人囃子)による「ロックサウンドセミナー、ディープ・パープル」が素晴らしい。当時のミーハーな渋谷とか大貫なんかも、かなり勉強になったんじゃ無いかなww

515 :ベストヒット名無しさん:2013/06/15(土) 14:56:21.11 ID:fGCIO6GI.net
>>510
アバタもエクボってやつやな

516 :ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 12:49:55.61 ID:dnRe9Nyw.net
ジョンロードが下手ではないが
オルガンの音が古くさい
60年代の技術力の音
これがネックだと思う
あとはベースが単調かな

517 :ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 13:01:28.47 ID:ZtIS7kxG.net
オルガンの音を古臭いと思うのも個人的な好みだから仕方ない
俺はシンセの軽くて薄っぺらい音が嫌いだ

518 :ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 13:20:02.69 ID:IPbSJ1kk.net
そうそう、今となっては聞かれないあのレトロなオルガンの音がいいのさ

519 :ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 16:46:28.80 ID:uY7Z0Z8H.net
オレの兄貴(現在60歳)はパープルの初来日公演のチケットを手に入れて最初は行く気満々だったんだが、途中で延期になり、目先の金に目がくらんで結局、払い戻しして行かず仕舞いだった。後から一生、大後悔三昧の本当にアホなヤツ!!ww

520 :ベストヒット名無しさん:2013/06/16(日) 20:25:50.36 ID:oQReaVHb.net
2期までのロードのマーシャル直結ハモンドの音は真似しようと思ってもちょっと無理

521 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 08:54:58.50 ID:+QsNhlrp.net
バンドがハードロックに路線変更したのは、云うまでも無くリッチーの主導によるもので、ジョンロードは余りハードロックには乗る気では無かった。彼がやりたかったのは、あくまでもクラシカルなロックだったんだろう。

522 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 09:00:57.17 ID:+QsNhlrp.net
しかし、本国のイギリスでインロックが大成功と化してしまったので、その路線に合わせるしか無かった。
そのツケでオルガンが古くさいとか、ネックだとか何かとバンドの批判の対象にされるんだな。

523 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 11:14:02.00 ID:+QsNhlrp.net
第2期の楽曲はメンバー全員の共作となっているが、実際、曲を書いていたのはリッチー、ロジャー、ギランの3人でジョンは殆ど作曲にはタッチしていない。
彼はもうこの頃から、あくまでもバックグラウンドな立場からバンドをまとめて行く姿勢になっていった。

524 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 14:01:07.92 ID:VevJe1fH.net
70年代初期のロックでは、鍵盤楽器の中でオルガンの使用率は高かった
だから、あの音を古臭いなんて思ってる奴なんかいなかったと思う
プログレバンドやブルースロックなど当時のブリティッシュロックでの使用率はかなりのもので
オルガン奏者として有名なミュージシャンも沢山いた
シンセが出て来てから古臭いというイメージがついたんだろうな

525 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 10:04:13.00 ID:ckUW6Mhx.net
ジョンロードのオルガンが古くさいとか最初に言ったの渋谷陽一じゃ無かったかな?

あいつは「誕生日が一緒で非常に親近感が湧く人だが、オルガンが全然ロックじゃない。特にリッチーのギターソロの後にジョンのオルガンソロが出てくると何とも痛々しい気分になる」なんてほざいてたっけww

526 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 10:55:44.29 ID:kkDJre5H.net
感じるのは個人の感性の問題だけど
シンセの登場初期の使われ方(派手な奏法)とかは
当時は新鮮な印象だったが、今あらためて聴くと逆に古臭く感じる
聴いてるこっちが恥ずかしくなるくらいだ
その後は普通に多様な音色を持つ鍵盤楽器として、普通の演奏をされるようになり今聴いても違和感は無いけど
ある時期ものすごく流行って、廃ってしまったような楽器(音)には古臭さを感じるのだろう

527 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 11:53:32.68 ID:ckUW6Mhx.net
それはキースエマーソンとイーノの事かな?

イーノは確かにキースエマーソンのシンセの使い方を批判していたな。


まぁ、残念ながらオレは両方とも素晴らしいアーティストだと思うけどね。

528 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 12:12:24.20 ID:K/MoQRUJ.net
80年代のサイクス「ジョン・ロードのハモンドは音を10年古臭くする」
あれを古臭いと感じるのは80年代の耳の人

529 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 12:19:12.40 ID:kkDJre5H.net
俺もその二人は好きだし、プログレやジャズロック、ブルースロックに勿論ハードロック大好きだよ
ELPの初期や、ヒープでのシンセとかは時代を感じる使い方してる

530 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 14:01:55.26 ID:kkDJre5H.net
シンセやフェンダーローズピアノが馴染んで来てからは、ロックでのハモンド使用率は激減したからな
ハモンドにレズリースピーカーってのは化石級のパターンになってしまったし

531 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 19:04:04.69 ID:ckUW6Mhx.net
シンセハードロック?で最初に印象的だったのは、やっぱりレインボーのタロットウーマンだな。あれは新鮮だった……レインボーも中々、やるじゃないか?と(笑)

パープルも紫の炎や嵐の使者でシンセ使ってるけど余り印象に残ら無かったな

532 :ベストヒット名無しさん:2013/06/18(火) 20:08:36.56 ID:GuGOTETx.net
今一番古臭く聞こえるのって、DX-7とか初期JUPITERあたりの中途半端に発達したシンセサイザーの音だろ

533 :ベストヒット名無しさん:2013/06/19(水) 11:20:44.74 ID:MsOTQE3n.net
>>532
キーボードの事は詳しくないので、解らないが
冨田勲とかが使ってた、ほんとの初期のシンセは“いかにも〜”って感じで古臭さがある
アレはアレで独特の味があるけどね
もう少し後の世間にかなり普及して来たシンセとかは、どちらかというと古臭いというよりは
安っぽい音の印象が強い

534 :ベストヒット名無しさん:2013/06/20(木) 20:06:21.14 ID:Fj615NTA.net
1960年代後半の特撮ドラマ「マイティジャック」「キャプテンウルトラ」の冨田勲による主題歌は一大名曲だ。

535 :ベストヒット名無しさん:2013/06/21(金) 23:31:56.56 ID:CaO85FLw.net
【衝撃】 G・ベイカー、J・ブルースがR・ブラックモアとクリームを再結成
その名も 【ICECREAM(I scream)】

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/

536 :ベストヒット名無しさん:2013/06/22(土) 17:15:03.54 ID:uRi279Iy.net
ジャックブルースとリッチーのコラボって、実際あったら、かなり面白いものになっていたろうな… リッチーはジャックブルース尊敬していたし

537 :ベストヒット名無しさん:2013/06/23(日) 21:11:59.06 ID:iHTyYFjf.net
粘っこいけどけっこうクリーンな音色とか
リッチーはクラプトンにある程度似てると思った

ねずみとイノシシ、とかリッチーがステージで弾いてるところを
想像したら笑えた

538 :ベストヒット名無しさん:2013/06/23(日) 22:45:04.89 ID:HbvT7Tsl.net
クリームの前座を三回でクビにされたパープル

539 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 09:15:49.77 ID:oPFr0mh1.net
ブラック・ミュージックを愛しリスペクトしている3人とはバックグラウンドが違うのでブラックモアとはやらんだろうね。
俺は両者とも好きだが。

540 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 21:11:24.19 ID:0tENU3rk.net
♪湖上の煙〜 火の粉がぱちぱち 火の粉がぱちぱち

541 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 21:25:08.64 ID:05cOuUZO.net
クラプトンは良い人間だが、いつも何かに怯えている様で…特にギターに対してね。僕はエリックが素晴らしいギタリストだとは思えない。でも皆はクラプトンを聞くべきだとか、素晴らしいとか言うだろう? 彼自身、その栄誉に耐えかねている様に見えるね。

(73年来日時、リッチーのインタビューより)

542 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 21:43:06.13 ID:05cOuUZO.net
殆どのギタリストはブリリアント(耀かしい)では無いが、ジミ・ヘンドリックスは実にブリリアントギタリストだった。彼は作曲し、歌い、ギターを弾いていたが、そのどれもが素晴らしかった。ミュージシャンは、こうあるべきだと云う手本だったんだ(同上)

543 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 21:50:07.93 ID:05cOuUZO.net
ジェフベックは良いギタリストだ。ベックからギターを取ったら何も残らない位、彼はギターそのものだよ。大変ストレートで、恐らくロックギタリストとしてはNo.1だろう(同上)

544 :ベストヒット名無しさん:2013/06/24(月) 21:58:39.33 ID:05cOuUZO.net
ジミーペイジとは友達なんだ。彼はとてもスマートな男だ。ギタリストとしてではなく普段の生活の上でも、とても頭の良い人間だよ。僕は又、ギタリストとしての彼も好きだ(同上)

545 :ベストヒット名無しさん:2013/06/25(火) 11:24:32.92 ID:t2rUjuio.net
なるほど、サンクス。
クラシックのセゴビアとかデュアン・オールマンについて何か言ってる?

546 :ベストヒット名無しさん:2013/06/25(火) 22:42:45.38 ID:fkFpFRsg.net
>>538
ジンジャーベイカーはペイスの後に出なくて済むようになってホッとしただろうな

547 :ベストヒット名無しさん:2013/06/25(火) 23:35:08.27 ID:iMVvUZb7.net
クラプトンもリッチー見て、さぞかし焦っただろうな

世の中、オレなんかよりも巧いヤツ、ゴマンといるわーってww

548 :ベストヒット名無しさん:2013/06/26(水) 12:56:53.81 ID:xrj2/SeI.net
リッチーは上手くても演奏が雑になる時もあるから
その点クラプトンは、そつがない

549 :ベストヒット名無しさん:2013/06/26(水) 20:28:17.04 ID:Hv8/TZx7.net
>世の中、オレなんかよりも巧いヤツ、ゴマンといるわー
それはデュエイン・オールマン見た時だろ
ブルースセンスが壊滅的にないブラックモアは「ふーん、指速いね」くらいにしか思わんだろ

550 :ベストヒット名無しさん:2013/06/27(木) 19:44:27.54 ID:MSelqQoz.net
パープルのスレにクラプトンとデュアンオールマン?
何かピンと来ないなーw

リッチーは、ヤンアッカーマンとか好きなんじゃ無いの? この人も超絶テクニシャンでルネッサンス音楽もやってたからね

551 :ベストヒット名無しさん:2013/06/27(木) 20:27:55.43 ID:Jd2ZK4QT.net
読解録なさすぎで驚いた

552 :ベストヒット名無しさん:2013/06/27(木) 20:53:20.69 ID:C1yQRQfX.net
まあその位の人達ならお互いに認め合ってるんじゃないかな 情報社会で感覚が麻痺してるけど実際自分の手で生み出すって本当に大変なことだからね

553 :ベストヒット名無しさん:2013/06/28(金) 10:58:49.55 ID:uTMDMNgu.net
アッカーマンは、イギリスの音楽誌の人気投票でも
クラプトンを抜いてトップになったくらいだから
リッチーが意識はしてたと思うし
アッカーマンは正式な音楽教育受けて、リュートとか使った作品とか発表してるのがリッチーとの接点に成り得るけど
クラシックと同様にジャズ指向もあるから
そっち方面のプレイにはあまり注目して無いんじゃないかと思う

554 :ベストヒット名無しさん:2013/06/28(金) 22:05:37.83 ID:9r6yub72.net
ブルースはまぁまぁかな……古いブルースは単調だからね。12小節と3つのコードしか無い。ブルースミュージシャンで影響を受けたのはジミ・ヘンドリックス位かな。僕は元々、クラシックが好きで最近、ジャズも聞き始めた (73年来日時のリッチーのインタビューより)

555 :ベストヒット名無しさん:2013/06/28(金) 22:14:29.04 ID:9r6yub72.net
ジョンマクラフリンは最もクレバーなギタリストだ。ジャズの連中は普通、ロックはやれないが、マクラフリンに限っては例外だ……心で音楽を創って行くと云う事だろうね。マクラフリンは今や世界一のギタリストだと思うよ……少なくともテクニックに於いてはー(同上)

556 :ベストヒット名無しさん:2013/06/29(土) 11:21:56.33 ID:J4d+fn6w.net
マクラフリンはイギリス出身の大物ジャズフュージョンギタリストだからコメントした(求められた?)んだろうな

アメリカのオーソドックスなジャズギタリストについてのコメントはあるのかな?

557 :ベストヒット名無しさん:2013/06/29(土) 19:48:17.57 ID:8YiHYQXq.net
70年代前半は未だフュージョンと云う言葉はなく、あくまでも「エレクトリックジャズ」とか「ジャズロック」と云うのが一般的用語だったかと思う。この頃はジャズはロック同様、最も先鋭的でリッチーに限らずロックミュージシャンの間でも好意的発言が多かった

558 :ベストヒット名無しさん:2013/06/29(土) 19:54:49.69 ID:8YiHYQXq.net
所が70年代後半、ロック同様、ジャズも産業化が進み、スタッフとかリーリトナーとかが出てきて一気に、この種の音楽の価値を下げた。それがクロスオーバー後のフュージョンである。
でもウェザーリポートは常に革新的で良かったよ

559 :ベストヒット名無しさん:2013/06/29(土) 19:55:27.26 ID:XVlorh+7.net
「クロスオーバー」を忘れるな

560 :ベストヒット名無しさん:2013/06/30(日) 08:01:12.76 ID:KLT3hxMr.net
フュージョンと云う言葉は本当に曖昧だな。マイルスは自分の音楽をジャズと呼ばれる事自体も嫌ったらしいが…

マイルスの「パンゲア」は本当に凄いよ。正にマイルス流ハードロック。ツェッペリンやパープルファンにも是非聴いて貰いたい作品だ。

561 :ベストヒット名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pa4ULoKG.net
でもリッチーは元々ハンクマービンのファンだったんよね

562 :ベストヒット名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QrxdG6C8.net
真偽は定かでないが
バーンのリフは、ジャズの曲のフレーズのパクりってネットで言われてるから
それもリッチーがジャズを聴いてた賜物なのかな?

563 :ベストヒット名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:bAkhDHgk.net
確かに意外とあのフレーズをヴィブラフォンとかサックスとかで置き換えてもしっくりくる感じはする

564 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZQrynDvg.net
しっくりくるどころか
実際に、そういう曲があるんだよ
ジャズのスタンダードで

565 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WY021krF.net
だからそうなのかなって話 その曲ってタイトル何ていうの?

566 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:DyGPChOK.net
魅惑のリズムだよ

567 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q3Ii9lej.net
セルジオメンデスとブラジル66だな

568 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WY021krF.net
ガーシュウィンのFASCINATING RHYTHMの事だよね? さすがにこれでパクりって言ったら世の中の大半の曲はパクりになってしまうと思うが

569 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MNM8GQCq.net
パクリの定義はともかく露骨にネタ元でしょ
名曲名リフだが純然たるオリジナルではなかったと言えるレベルと思うが

570 :ベストヒット名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WY021krF.net
好きな子をいじめたくなっちゃうみたいなあれだな

571 :ベストヒット名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Ii20AT6U.net
「マシンヘッドライブ」なんか観ていて、いつも思う事なんだが、やっぱり日本公演でもアンコールにファイアボール演って欲しかったな。演奏前に即座にバスドラ、もう1個持って来てセッティングするあの演出?……ホントにニクいねー。

572 :ベストヒット名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:cVRudIBR.net
堺市堺区の「ひだまり庵」の丼は凄いぞ!

正にハードロック丼だー!!

573 :ベストヒット名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SpKY8SvH.net
今ヤフーファイナンスのトップページの右下あたりに(ドル、ユーロ何円とか
書いてある下)、「注目情報 リッチー・ブラックモアのギター」って
出てるぞ   吹いた。
(再読み込みすると別のに変わったりするみたい)

574 :ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:q1JB95Zj.net
このスレ良いね。

みんな、なんか熱く語り合っていて…

一方のツェッペリンのスレ(祭典の日)は完全に死んでるよw

575 :ベストヒット名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:77uNWkL7.net
そんなアナタに・・・

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1370976566/

576 :ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oHSWI4rW.net
俺は高さ40センチくらいのテーブルにノートパソのせて
2ちゃんしてるんだが、
これ書きながら---もちろん読むときも---あぐらかいて座りながら
腹を大きく回すように回転させてる。
BGMはロジャー・ウォーターズのソロ。
何かすご゛くメタボ腹のダイエット運動にイイ感覚がするぞ。

577 :ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oHSWI4rW.net
腹を大きく回すように回転させるやり方はいろいろ工夫してる。

両腕をふって上半身でデスコでダンスしてるみたいにするとか、
あぐら座りしながらまるで男根を腰を回しながら女陰にこすりつけるかのように
腰というか腹を大きく回してみたりとか

発汗のためパンツ一丁がベスト。
とにかく腹部を動かしていれば数千時間後には勝ち組に行ける。

578 :ベストヒット名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:oHSWI4rW.net
ロジャー・ウォーターズは疲れてきた

これからおしん見ながら、に切り替える。

579 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4Mdku+x5.net
腹を回転させながら気づいたことがある。

つまりメタボになり始めたのは指を使って自慰し始めてからだ。
それまでは消防の頃からずっとタオルケットを股間におしつけながら
腰を禿しく動かしていた。
アレは効果あったはずだ。

580 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4Mdku+x5.net
わかった !

鶴が夫に隠れて部屋の中でやっていて夫に「見てはいけません」と
言っていたことってのは、この「腹回し」にちがいないべな。

581 :ベストヒット名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZbHc7XTW.net
他でヤレよ

582 :ベストヒット名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oqufHmsH.net
メタルファンはメタラーと呼ばれるが
パープルファンはパープラーでええの?

583 :ベストヒット名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7eLfK97G.net
なんか、パッパラパーみたいだなw

じゃツェッペリンはゼップラーでサバスはサバラーか!?ww

584 :ベストヒット名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:K2jQ7TJz.net
つぇっぱー
さばさー

585 :ベストヒット名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:b+guLvkr.net
パープリン

586 :ベストヒット名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xyMiJw7P.net
スモコンの元ネタ
Astrud Gilberto - Maria Quiet
studio.wp.pl/i,Astrud-Gilberto-Maria-Quiet,mid,1034193,wideo.html
ファイアーボールの元ネタ
Warpig - Rock Star (1970)
youtube.com/watch?v=TJVSymN0yqM
Burnの元ネタ
Fascinating Rythm
youtube.com/watch?v=lXXC-F2DP9E&feature=related&hl=ja&gl=JP

587 :ベストヒット名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xyMiJw7P.net
rat bat blueの元ネタ
Bobby Parker - Watch Your Step
whosampled.com/sample/view/102795/Deep%20Purple-Rat%20Bat%20Blue_Bobby%20Parker-Watch%20Your%20Step/

588 :ベストヒット名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:wVBB3n6U.net
ラッバッバルーの元ネタってのはちょっと苦しいな
このパターンはそれこそ山のようにある

589 :ベストヒット名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1sDSTRCE.net
>>587
ちゃんとその元ネタの元ネタの元ネタのって調べてっておきなよ

590 :ベストヒット名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cgWRjKXp.net
渋谷陽一、大貫憲章、伊藤政則はそれぞれ
音楽的好みは違うがリッチー嫌いという点では一致

591 :ベストヒット名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Hjmb4ydN.net
ウソつけw

元々は3人ともリッチーのファンだったんだよ。

70年代後半になって、渋谷や大貫はニューウェイブ等他のジャンルに浮気して行っただけの事。

592 :ベストヒット名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ehLt3jLC.net
渋谷なんて完全にリッチーオタクだったと思うよ。ブラックナイトのライブバージョンのギターソロをやたら大絶賛していたもんな。

ライジングも専科のレビューで「男リッチーの大傑作」等と持ち上げていて実際、ライナーも担当していたしな。

593 :ベストヒット名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:suQLwtwb.net
渋谷は流行に合わせて好みと意見をコロコロ変えるポーザー

594 :ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xc9SM3OO.net
ライブテイクのBlack Nightはシングルにもなってるからな
出来がいいのは確か
レインボウ後期以降のグダグダギターとは大変な違いだw

595 :ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bKxyBe56.net
デーモン閣下のハイウェイスター見つけた
上手いけど笑える
http://www.youtube.com/watch?v=1QGJigD51EU

596 :ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rpVjCzTW.net
デーモンはミュージシャンとしては評価に値しないが、単にバラエティーとしてなら1級品だなw

597 :ベストヒット名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2bFbybAR.net
年寄りの昔語りだが聞いてくれ。41年前の8/15はパープルが大阪でライブした初日なんだが
高校生の俺は終戦の日にパープルを観れるなんて、なんか反体制ぽくてウキウキしたのだけど
年をとってから、終戦とパープルが同じように大切に思えるようになってる。
なんかうまく云えないけどね

598 :ベストヒット名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:MhkNDtSP.net
別に無理にこじつける事ないだろw

誰が終戦記念日だと肝に命じてパープル聴きに行くんだよ?!w

まぁ、確かにあの時のパープルの音は爆撃そのものだったわな。

アメリカ(パープル)をナメテかかった日本人(観衆)…

完全に降伏(驚愕)だったわなwww

599 :ベストヒット名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TBliN6Z1.net
>>597
当時は話題のグループの中の1つとして捉えていたものが
時が経っても風化し冷めていかずにずっとパープルファンとして
居た「紫の証」だと思います。
ずっとファンでいることは素晴らしいです。

600 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jNpjSNcf.net
えっと、イギリスなんだけどね。

601 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XDsFV7l9.net
>>598
20年くらい前に終戦記念日ってタイトルのブートレグがあったw

602 :ベストヒット名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:o5+exSB5.net
知ってるよ、あの音の悪いヤツw

オウム信者のアイコアイコが販売していたヤツだろww

603 :ベストヒット名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OaIjryu9.net
598はアホウ

604 :ベストヒット名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:9mzvvBiR.net
>>597
すげーな
リアルタイムでライブにいけたなんて羨ましすぎる

605 :ベストヒット名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:EKPWjMTN.net
603はゴミ屑

606 :ベストヒット名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xhGaUGEL.net
リアルで次郎で野菜1メートル、油3センチなんて羨"マシ"すぎる

607 :ベストヒット名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:E762hvkn.net
>>596
ボーカリストとしても、エンターテイメントとしても超1級だよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=BYw6H7sA0EU

608 :ベストヒット名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Rr625kUc.net
パープルのスレに、デーモンなんか出すな!ボケ!!

609 :ベストヒット名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:c488tB5C.net
>>608
王様の話題はOKですよね?
王様のおかげでDeep Purpleを知った人も少なくないはず。

610 :ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4jg71l86.net
久しぶりに覗いて見たけど、何かこのスレ、質落ちたね

611 :ベストヒット名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1rxC3F8t.net
>>610
あなたの書き込みが無かったからでは?

612 :ベストヒット名無しさん :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2kQIioRS.net
↑すごい皮肉(大笑)

613 :ベストヒット名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kdsrB+WR.net
ツェッペリン56のスレは結構 盛り上がってるよ

ココも頑張らないとね

614 :ベストヒット名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:bTSd5Csn.net
なぜそんなにツェッペリンを気にする必要があるのか
ここはここでいいだろ

615 :ベストヒット名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+/MxHlW7.net
ブラサバ、ホワスネ
DPはディーパー

616 :ベストヒット名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:w6FR2avD.net
まぁ、そう言わずに頑張りなよ。

パープルがツェッペリンに敵わないのは、メンバーでジミーペイジの様な政治的感覚(商売魂)を持った人間が居なかった事だろ

617 :ベストヒット名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mLn9vfk3.net
>>615
サバス、パープル、ツェッペリンだろ

618 :ベストヒット名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2dkTzWFh.net
>>616
ZEPの場合ピーター・グラントみたいな強力なマネージャーがいたからだよ
必要以上にメディアに出ないとかの戦略は全部こいつが決めていた

619 :ベストヒット名無しさん:2013/09/01(日) 10:41:13.71 ID:wJWBX/n4.net
グラントは典型的な興行ヤクザで、メディア露出を制限したのはライブに客を集めるためにすぎない
イメージ戦略とか、それほど上等なもんじゃなかった
とにかく興行で如何に儲けるかが全ての人だよ
興行に絡む恫喝/脅迫/暴力沙汰は半端なかったし、金に汚いことでも有名だが

620 :ベストヒット名無しさん:2013/09/04(水) 18:11:24.21 ID:qz4IMT5A.net
竜巻すごかったな
テレビで見たけど、リアルストームブリンガー ! w
今日も来たみたいで。

621 :ベストヒット名無しさん:2013/09/04(水) 19:55:33.43 ID:euKfQWlQ.net
流石に神馬は出て来なかったなw

622 :ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 17:25:01.65 ID:Ky0KYIte.net
>>616
ペイジのようなプロデューサーがいなかったノが大きな要因
リッチーってプレイは天才的だけどアルバム全体に目配りして完成度を高くする作業とか
面倒くさがりなせいかやらなかったのがねぇ・・・

623 :ベストヒット名無しさん:2013/09/12(木) 19:06:20.15 ID:+J4Lis1d.net
まあパープルはバカテク職人の集まりだから、例えリーダーといえどもメンバーの指図とか聞かないだろうしな

624 :ベストヒット名無しさん:2013/09/15(日) 11:56:54.27 ID:Ik50V6yK.net
リッチーが職人気質なのは仕方無いが、でも一応、才能あるんだから、やっぱりもう少しペイジのような柔軟性が欲しいね。

あとプロデューサー能力が必然決定的に欠けている。おれはリアルタイムからパープル聴いているけど、あの73年当時、まさかイアンギランが首になるとは思わなかったよ。
それに苦労迄して加入させたデヴィッドのボーカルを一年足らずで飽きてしまったって…… 本当にワガママだよなー、このオッサン

そんな姿勢で作ったレインボー、本当にまとまりの無い洗練性に欠ける変なバンドだったよな

625 :ベストヒット名無しさん:2013/09/15(日) 12:53:51.55 ID:2CSphWtl.net
DPにバカテクなんて一人もいないけどな

626 :ベストヒット名無しさん:2013/09/18(水) 21:23:00.50 ID:0y5XvtDr.net
じゃ、誰がバタテクなんだよ?

インギーにスティーブヴァイてか!?

もうゴミ屑はイイよwww

627 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 12:20:38.98 ID:lSBzA80b.net
バカテク=インギ・ヴァイという発想の貧困さにゴミワロタ

628 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 12:40:03.02 ID:6EB1a8OT.net
そう云うオマエがゴミなんだよ!!

一から出直して来いー!!!!

629 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 12:44:44.59 ID:KrIzsGEh.net
バカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃうなんて恥ずかしいねえワロタ

630 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 13:10:17.09 ID:Y23R1RGx.net
ホールズワースやディメオラなら恥ずかしくないって話?

631 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 13:24:27.75 ID:KrIzsGEh.net
>>626
やっちまったなぁ
顔洗って一から出直すのは、どうやらお前の方だな

632 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 17:05:54.40 ID:LBzzxece.net
どこのバカがパープルがバカテク集団とか意味不明なこと言い出したんだよ

633 :ベストヒット名無しさん :2013/09/19(木) 17:44:50.69 ID:IB7ixOBT.net
バカテクはスティーブ・クロッパーでしょう。

634 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 19:56:30.64 ID:6EB1a8OT.net
ドイツもコイツも本当に屑ばかりだな

全部、スクラップだww

635 :ベストヒット名無しさん:2013/09/19(木) 22:15:16.43 ID:fdB+nSCN.net
ワリイワリイ。
バカテクはジェシ・エド・デイヴィスだった。

636 :ベストヒット名無しさん:2013/09/20(金) 05:49:48.27 ID:xyQBAqMW.net
バタテク談義の様な下らないネタでしか、このスレは盛り上がら無いのか・・・パープルもナメられたもんだなw

637 :ベストヒット名無しさん :2013/09/20(金) 11:03:03.32 ID:Cmq+3Si8.net
パープルだからこそだな。

638 :ベストヒット名無しさん:2013/09/20(金) 17:09:35.05 ID:vENRm3rP.net
だから、どこのバカがパープルがバカテク集団とか意味不明なこと言い出したんだよ

バカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃう人か?

639 :ベストヒット名無しさん:2013/09/20(金) 18:50:15.13 ID:xyQBAqMW.net
パープルは素晴らしいバンドだと思うが、プログレ同様、ファンがバカばかりだから逆に気の毒だわww

640 :ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 05:41:44.32 ID:D6QxN3D+.net
大体、ツェッペリンやパープルをヘビメタの元祖みたいに云うなって

70年代前半のハードロックと云うのはズバリその時代の最先端音楽だったんだ。
それが後半になるとニューウェイブに変わっただけの事だ。

つまりツェッペリンにしてもパープルにしても彼等は感覚的にはニューウェイブなんだよ。ヘビメタや産業ロックの連中との関連性は一切ない。

それに比べて、ヘビメタや産業ロックは単に商売であって時代の最先端では無い。そこが大きな違いだ。

インギーやヘビメタの連中がツェッペリンやパープルに影響受けた?って、そんな事知った事か!!

ゴミには用は無い。

641 :ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 07:49:19.45 ID:hNlnYHBD.net
おまえか、バカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃう気の毒な人は

642 :ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 08:21:41.32 ID:D6QxN3D+.net
パープルのスレにそんなゴミ屑の名前出すなって言ってるだろ!! このアホんダラー!!!!

643 :ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 09:54:59.69 ID:D6QxN3D+.net
大体、バカテク、バカテクって何でそんな下らないネタに必死になるんだよ!?
今さら「テクニックは単に手段であって表現の全てでは無い」なんて胡散臭い事言わせたいのか?

今まで一体、何聴いて来たんだ?ホントに情けねーなw

644 :ベストヒット名無しさん:2013/09/21(土) 22:11:53.96 ID:CbIXTH/N.net
ママスボーイズやシルバーマウンテンがガカテクバンドって評判だった時代が
懐かしいな。

645 :ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 07:36:15.05 ID:2UJyrtX7.net
>>643
おまえか、パープルがバカテク集団とか意味不明なこと言い出して、挙句の果てにバカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃう気の毒な人は

646 :ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 11:57:38.98 ID:n1X01Uco.net
頭、大丈夫ですかww

647 :ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 12:09:03.32 ID:s+9M9QFD.net
ペイすのドラム最高。
リズム感抜群。
同じように叩いてもあのニュアンスはでない。
とは言え、いわゆるフュージョン系のドラマーのようにテクニックがすごいと言う(だけ)のものではない。
やはり、テクニックは単に手段であって表現の全てでは無いな。
パープル大好き。

648 :ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 13:14:58.15 ID:Gn122VxM.net
職人集団とかwなんだよそれ
寿司屋かなんかと間違えてんじゃねえの
チェーン回り寿司専門の貧乏人が、カウンター席に座って舞い上がったみたいな表現だな

649 :ベストヒット名無しさん:2013/09/22(日) 13:32:13.73 ID:n1X01Uco.net
職人集団ならジェントルジャイアントでしょw

650 :ベストヒット名無しさん:2013/09/23(月) 10:27:40.29 ID:qcJyMwUi.net
ジェントルジャイアントは単なる職人集団では無いぞ。
そんな概念を簡単に超越してしまった驚異のスーパーアーティストバンドだ。

651 :ベストヒット名無しさん:2013/09/23(月) 11:54:04.37 ID:wgt9F3A5.net
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なこと言い出して、挙句の果てにバカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃった気の毒な人は回転寿し専門の貧乏人だったのか

652 :ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 11:52:27.32 ID:/OYYkx16.net
誰からも相手にされず、淋しいか?www

インギー ゴミ屑バカがよwww

653 :ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 12:25:12.68 ID:RwdbUk7l.net
>>652
おまえか、パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なこと言い出して、挙句の果てにバカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃった気の毒な回転寿し専門の貧乏人は

654 :ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 12:34:52.51 ID:/OYYkx16.net
いつまでも、一匹で吠えてろ、バーカwwwwww

655 :ベストヒット名無しさん:2013/09/24(火) 13:02:30.85 ID:RwdbUk7l.net
>>654
おまえか、パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なこと言い出して、挙句の果てにバカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃった気の毒な回転寿し専門の貧乏人は

656 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 08:25:55.95 ID:oqBBV0hR.net
お前、何だかんだと云って、インギーの信者なんだろw

657 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 08:57:25.77 ID:a6/uKyNa.net
>>656
おまえか、パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なこと言い出して、挙句の果てにバカテクでインギ・ヴァイを思い浮かべちゃった気の毒な回転寿し専門の貧乏人は

658 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 12:41:50.58 ID:oqBBV0hR.net
インギー命?か…www

659 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 17:01:03.29 ID:/tXxLRFu.net
>>658
最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走ったのは、大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってる気の毒な回転寿し専門の「おまえ」の方な
お前自身が無意識のうちにインギーヴァイを崇拝していることを露呈したんだよ

660 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 19:20:54.56 ID:oqBBV0hR.net
長々とお疲れさん!

タマには別の文面も書けるんだなw

早く死ね、バカ!!wwwwww

661 :ベストヒット名無しさん:2013/09/25(水) 22:27:52.31 ID:hoBvA1dx.net
>>660
やっぱりおまえか、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってる気の毒な回転寿し専門の貧乏人は

662 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 00:11:11.78 ID:jIESuhyQ.net
84年のDVD届いた!

663 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 02:39:40.69 ID:6V49iK+Y.net
やっぱりヘビメタのファンと云うのは基地外バカチョンしか居ないなwww

664 :ベストヒット名無しさん:2013/09/26(木) 12:11:09.67 ID:+i7gj9vE.net
>>663
やっぱりおまえか、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿し専門の基地外バカチョン貧乏人は

665 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 11:33:25.13 ID:yaMK8mUT.net
相変わらず質悪いスレだなww

666 :ベストヒット名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:11.53 ID:wapA49C5.net
クソスレ認定

667 :べストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 06:50:47.60 ID:LFQnjds/.net
>>665
やっぱりおまえか、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人は

668 :ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 08:22:05.25 ID:I1YNWdss.net
インギーはバカテクの代表だけどな

669 :ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 08:52:43.52 ID:m9RWbScr.net
>>668
ついに正体を現したな
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

670 :ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 20:36:41.26 ID:5fTqoH+z.net
Very bestは、いいね。
オリジナルアルバムは、持って無い

671 :ベストヒット名無しさん:2013/09/29(日) 21:08:05.82 ID:NCHdWKRs.net
Now What !? いい!
Deep ?urp!e 最高!

672 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 02:10:49.00 ID:9ZsWUnEM.net
インギー位のバカテクは他に居ないだろ

673 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 07:34:18.23 ID:gvK3I8wl.net
>>672
ついに本音を吐いたな
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

674 :ベストヒット名無しさん:2013/09/30(月) 07:52:23.40 ID:9ZsWUnEM.net
インギーはバカテクだと思うけどな

675 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 00:27:54.28 ID:0+dnA5um.net
せいぜいバカだろ

676 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 02:05:08.17 ID:rzA+nxrk.net
バカなインギー命バカだろ

677 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 07:35:23.24 ID:jcByPrT4.net
>>676
やっぱりおまえか
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

678 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 10:54:01.90 ID:rzA+nxrk.net
インギー位、バカテクは他に居ないだろう

679 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 12:49:05.51 ID:0BHI9p1G.net
>>678
ま た お ま え か
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

680 :ベストヒット名無しさん:2013/10/01(火) 17:00:02.11 ID:rzA+nxrk.net
インギー位、バカテクニックは他には居ないな

681 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 05:49:25.92 ID:6GnpuRfa.net
バカテクでインギーに敵うヤツはいないな

682 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 07:34:55.33 ID:5a9+xLrs.net
>>680-681
ま た お ま え か
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

683 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 07:36:12.30 ID:6GnpuRfa.net
インギーに敵うヤツはいないだろw

684 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 08:36:00.19 ID:JbWwNs0v.net
>>683
やっぱりおまえだったのか
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

685 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 09:00:37.47 ID:6GnpuRfa.net
バカテクはインギーだけだと思うけどな

686 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 15:58:12.73 ID:IhDc7bgy.net
>>685
またおまえか
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外バカチョン貧乏人

687 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 16:02:45.60 ID:6GnpuRfa.net
バカテクならインギーが一番だろう

688 :ベストヒット名無しさん:2013/10/02(水) 22:21:28.16 ID:L94wNC2E.net
これ同一人物がボケとツッコミの一人二役書き込んでんじゃないの?
とにかく 684 686 はとても頭が悪そうだ

689 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 06:34:20.77 ID:z3a3cfrd.net
誰も相手してくれないから1人で自演やってるんだよw

ホントにヘビメタ信者と云うのは、バカと基地外しか居らんわなwww

690 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 07:36:06.03 ID:jbAfVz2J.net
>>688-689
やっぱりおまえだったのか
パープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った大脳皮質にバカテク=インギヴァイと刷り込まれちゃってるヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外の自演バカチョン貧乏人

691 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 10:16:30.22 ID:z3a3cfrd.net
おい! 毎度の自演はどうしたんだ!?

指摘されたら、もうヤメか?www

692 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 12:52:51.83 ID:qfjxAp8W.net
●これまでの事実経緯
パープルが、バカテクとか職人集団などという意味不明なことを言い出す>>623(お花畑)
バカテクで、なぜか唐突にインギー・ヴァイの名を思い浮かべてしまう>>626(電波)
上記2点を指摘されて激しく火病る
恥を隠蔽するため自演工作で上記2点の問題をうやむやにしようと画策(←今ここ)>>688-689

>>691
お前が張本人

693 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 12:54:33.84 ID:qfjxAp8W.net
>>691
おまえがパープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、
最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った事実は変わらない

おまえはヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外の自演バカチョン貧乏人

694 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 16:00:51.92 ID:z3a3cfrd.net
インギーはバカテクだろwww

695 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 19:56:13.81 ID:y0iUXhpD.net
インギーはテクニックバカ

696 :ベストヒット名無しさん:2013/10/03(木) 21:13:11.31 ID:KhG7+m/h.net
クソスレ認定

697 :ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 01:54:19.53 ID:9mOmAn+C.net
パープルは何処に行ったんだよww

698 :ベストヒット名無しさん:2013/10/04(金) 12:49:27.08 ID:QkeUVxCd.net
>>694
おまえがパープルがバカテクとか職人集団とか意味不明なことを言い出して、
最初に迂闊にもバカテクというワードに条件反射でインギーヴァイとか口走った事実は変わらない

おまえはヘビメタファンの気の毒な回転寿司専門の基地外の自演バカチョン貧乏人

699 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 20:39:47.96 ID:ALYG6fnj.net
何か伸びてると思ったらw

700 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 20:57:46.92 ID:BQjvYDpm.net
アタイ阻止

701 :ベストヒット名無しさん:2013/10/05(土) 23:17:38.28 ID:m0rwJdCK.net
ぶぁくわは相手にしないで 新発売のDVDの話でもしようぜ

702 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 08:43:45.18 ID:0hWnrJ8n.net
インギーは最強のバカテクアーティストだよ

703 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 12:34:26.94 ID:4rxB9NCa.net
インギーは最強のバカ
まで読んだ

704 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 20:08:51.72 ID:fvJDbkNR.net
バカテクに粘着する方がバカなんだい!

こうですか?わかりません(><)

705 :ベストヒット名無しさん:2013/10/06(日) 21:11:21.48 ID:0hWnrJ8n.net
インギーは最高のバカテクアーティストだろ

706 :ベストヒット名無しさん:2013/10/07(月) 20:14:53.64 ID:wyX95fwM.net
ここもバカと基地外しかいないな

707 :ベストヒット名無しさん:2013/10/23(水) 08:44:49.23 ID:SwqljNWL.net
インギーこそ、最強のバカテクアーティストだよ

708 :ベストヒット名無しさん:2013/10/26(土) 20:17:51.29 ID:qn5kSz0W.net
BOXはリマスター音源ですか?

709 :ベストヒット名無しさん:2013/10/27(日) 19:21:24.64 ID:ktFkugdq.net
ここまでPerfect Strangers Live (DVD)の話題なし

710 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 04:42:35.02 ID:8umt69Qb.net
4月12日、武道館で1夜限り!

で、メンバーは?

711 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 05:25:38.77 ID:MZ7rHwFu.net
リッチーブラックモア復活祭

712 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 13:39:44.29 ID:UTh0YXXv.net
バカパク!
シブチ!

713 :ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 22:08:22.83 ID:/l7md29t.net
ゲストは当然、バカテクのインギーだろ?

714 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 22:29:45.28 ID:mcMuBxL2.net
>>710
来日メンバーはイアン・ギラン、ロジャー・グローバー、イアン・ペイス、スティーヴ・モーズ、ドン・エイリーという
鉄板の布陣。
伝説の再来となるであろう日本武道館公演、今すぐチェックを。

715 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 17:26:45.74 ID:8xZqqG5P.net
もう来なくてイイよ

今じゃ、日本位しか相手にして貰えないから惰性で来るんだろ。殆どベンチャーズじゃねえかw

716 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 19:15:22.08 ID:CqF2Ok+F.net
今作の評価を見るにそう思ってる人はほとんどいないみたい

717 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 22:18:22.00 ID:yuHyLPXN.net
DP=リッチー&ジョン・ロード。
今のDPはDPじゃない。
残りのカスメンバーが金のためにやってるだけ。

718 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 22:20:11.41 ID:yuHyLPXN.net
>鉄板の布陣。
>伝説の再来となるであろう日本武道館公演、今すぐチェックを。

>今作の評価を見るにそう思ってる人はほとんどいないみたい


大笑いしたww

719 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 22:21:17.20 ID:yuHyLPXN.net
もし後々『伝説の再来』になったら、三べん回ってワンと言ってやるよww

720 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 22:23:56.35 ID:yuHyLPXN.net
数字だけでも
初来日→スモコンがビルボードで6位

これに匹敵する伝説が?ww

721 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 23:28:44.91 ID:6RsYQ92Y.net
今時珍しいくらいに顔真っ赤だな
薬でも切れたのか懐メロおっさんは

722 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 23:55:33.68 ID:yuHyLPXN.net
いいや、あまりにも面白いので力が入っただけーw

おやおや、そうやって本筋と違うところでしか相手を批判できんのか?

どうやら己の馬鹿さ加減に気づいたようだなww

723 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 07:28:46.94 ID:5hpXg+fR.net
急に伸びて一体、どうしたんだよww

724 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 08:54:56.86 ID:Uj5TOykw.net
今度の武道館は、もうすぐ初来日関係のDVDが出るから、
それの売り上げ伸ばすためのプロモだよ。

なーにが伝説の再来だってw まんまと商売の罠にハマッてるわw

http://www.youtube.com/watch?v=DnTQxnaDb-U

725 :ベストヒット名無しさん:2013/11/14(木) 09:57:25.72 ID:hrgbBGMJ.net
ゲストはバカテクのインギーなんだろ?

726 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 01:12:28.79 ID:1X5Ovy/k.net
>>717
リッチー脱退後のアルバムにも「DEEP PURPLE」って書いてあるんだけど?

727 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 10:51:00.62 ID:j2fObOth.net
>>726
アスペ丸出し

728 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 12:23:22.35 ID:U3oUyqHA.net
>>726
釣り針でかすぎ

729 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 15:18:29.67 ID:j2fObOth.net
w後釣り宣言笑うw

730 :ベストヒット名無しさん:2013/11/16(土) 20:32:52.92 ID:ZVJWcKua.net
ラーメンにはなるとが入ってなきゃ絶対許せないと思ってる奴は、
「なるとの入ってないラーメンなんて、ラーメンじゃねー」と言う。

慣用句的表現理解できない奴って、ただのアスペww

731 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 10:28:41.21 ID:rL++e6Fk.net
「店側はラーメンとして提供してるからラーメンなんだが?」

サルでもわかるアスペの例

732 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 15:41:15.26 ID:+TIfr2n6.net
マシンヘッドのジャケの左端に
伊藤政則がメンバーと一緒に写ってるのはどうしてなの?

733 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 19:22:00.85 ID:XYGqyWOX.net
右端には小倉エージが居るな

734 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 22:17:44.05 ID:FtrVM/E7.net
>>731
だから「なるとが入っていないラーメンなんて、ラーメンじゃねー」
と思っている人間にとっては、それはラーメンじゃねーんだよ白痴www

735 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 22:20:18.77 ID:FtrVM/E7.net
例として、教師がアスペルガーをもつ子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)、
「犬があなたの宿題を食べたちゃったの?」と尋ねると、その子は押し黙ってしまう。
この時、教師に自分は犬を飼っておらず、普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうかを考え、(以下略)

上記の例のように、アスペルガーをもつ子供は、言われたことを額面どおり真に受けることが多い。


↑ホラホラ!w お前のことが書いてあるぞww


ラーメンと書いてあれば、ラーメン。額面通りに真に受けるww

736 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 22:23:19.08 ID:FtrVM/E7.net
あ、わりー連投
>>731にアンカーしたが、>>731のことをアスペって言ってるんじゃなく、
>>731に同意って意味でアンカーしたので。すまんねw

ちょっと酔ってるんで許してねっw

737 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 22:21:58.16 ID:LSiqHHa2.net
あと5ヶ月か長いな〜

738 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 22:33:22.00 ID:CzNQmL6O.net
伸びないと思ったら、いつの間にかアラされてるじゃん?w

へんなスレwwwwww

739 :ベストヒット名無しさん:2013/11/19(火) 17:55:10.15 ID:htLDTGlt.net
ゲストはバカテクのインギーだよな?

740 :ベストヒット名無しさん :2013/11/19(火) 22:38:29.98 ID:EAdRoNPn.net

粘着質そのもの。
キモイ。
フラれた女の自宅前で待ち伏せして、ナイフで刺すタイプ。

741 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 05:28:00.44 ID:8fPhVHvH.net
ゲストはバカテクのインギーじゃないのか?

742 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 08:02:29.65 ID:/PTd2ZKG.net
丸顔じゃなかったんだね
http://vigorton2.tumblr.com/post/67061277154/books-shopping-lingerie-fashion-photography-business-gam

743 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 05:05:31.79 ID:rYFrX1hZ.net
ゲストはバカテクのインギーしか居ないだろ?

744 :ベストヒット名無しさん:2013/11/25(月) 22:21:05.24 ID:wDgjQNvH.net
Tosin AbasやChristopher Arpが出ている時代に
まだインギーのことを"バカテク"だとwww

745 :ベストヒット名無しさん:2013/11/26(火) 20:02:08.61 ID:gyLU5hgF.net
バカテクはインギーに決まってるだろ

746 :ベストヒット名無しさん:2013/11/26(火) 20:09:52.12 ID:8vBqCcg4.net
ってことはお前はバカってこと
自白乙ww

747 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 02:17:26.05 ID:1oruw8GG.net
インギー以上のバカテクは居ないだろ?

748 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 10:55:10.79 ID:Kzo801L0.net
↑情弱自白を繰り返す真性マゾ
いかにもインギーファンらしい知恵遅れぶり

749 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 11:05:40.66 ID:1oruw8GG.net
ゲストはやっぱりバカテクのインギーだろ?

750 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 12:03:49.21 ID:Kzo801L0.net
そうやってスレ荒らしたいだけだっていう自分が、ミジメじゃないのか?

インギーファンらしいww

751 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 12:42:58.54 ID:1oruw8GG.net
ゲストはバカテクのインギーしか居ないだろ?

752 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 13:56:48.20 ID:bbz407ym.net
バカテクのインギーに親でも殺されたのか

753 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 14:02:19.08 ID:Kzo801L0.net
>>751
面白いか? 面白いか?

ミジメなカスw もっともっと自分で自分をミジメなカスに追い込んでバカを晒してみせろよw

754 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 16:07:29.21 ID:1oruw8GG.net
やっぱりゲストはバカテクのインギーに決まりだろ?

755 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 16:08:46.14 ID:x/yIWI54.net
もう終わりかよ? もっと馬鹿恥さらせよ

756 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 16:11:45.12 ID:x/yIWI54.net
>インギーファンらしいww

>>754
図星突かれて顔真っ赤らしい

↓ますます悔しいインギーファンが一言

757 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 16:24:41.09 ID:1oruw8GG.net
ゲストはバカテクのインギーじゃ無いのか?

758 :ベストヒット名無しさん:2013/11/27(水) 16:33:17.43 ID:x/yIWI54.net
↑バカテク=インギーと刷り込まれた時代遅れの恥ずかしいカスが

続けて一言



759 :ベストヒット名無しさん:2013/11/28(木) 07:57:44.83 ID:I00zU9Zx.net
ゴミスレ認定

760 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 02:32:21.67 ID:bsJnueCg.net
インギーは最高のバカテク王だろ?

761 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 13:03:51.02 ID:uu51TyqI.net
↑バカテク=インギーと刷り込まれた時代遅れの恥ずかしいカスが

続けて一言



762 :ベストヒット名無しさん:2013/11/29(金) 22:38:00.39 ID:p3jAvfDe.net
35才過ぎてから50才の今日までパープル聴きまくり
中学生のときにはとらえきれなかった深みがわかるようになった
すごいよ、このバンドは。
中心はやっぱりイアン・ペイス。
すごすぎる、ペイス。

763 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 02:11:36.25 ID:0rjNm98T.net
インギーのバカテクには敵わんだろ

764 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 08:50:36.63 ID:ujx6P6j1.net
ペイスのタイコの凄さの根底は、ジャズのドラムをロックに持ち込んだことだろう。
ジャズのタイコにじーっと耳を傾けていると、しばしばペイスの凄さと似たものを味わうことができるね。

765 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 09:17:01.28 ID:0rjNm98T.net
それでもインギー以上のバカテクは居ないだろ?

766 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 12:28:18.23 ID:ujx6P6j1.net
ww

いや、お前ほどのバカは珍しいというか、面白いだけなんだが?

インギーファンがどんどん取り残されていく今、お前はアホの生き証人ww

767 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 15:50:50.74 ID:FDKvS3sx.net
イアン・フォスキンス・ペイスは
スイングしてロールする珍しいハードロックドラマー

メタリカのドラマーは位置から勉強し直せ

768 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 16:10:21.53 ID:0rjNm98T.net
やっぱり最悪のバカテクはインギーに決まってるだろ?

769 :ベストヒット名無しさん:2013/11/30(土) 23:22:57.13 ID:MSXbIuwL.net
スイングするドラマーって「タッタ、タッタ」って聞こえるってことでしょ?
でも、ベースをはじめとする他の楽器は基本「タタタタタタタ」ってリズムを刻んでるんじゃないの?
そんなので全体と噛みあうの?

770 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 10:45:10.80 ID:QlIEAb70.net
でもインギー以上のバカテクは居ないだろ?

771 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 11:39:08.65 ID:zVtMyK3h.net
>>767,769
そうそう
だからパープルはHRの通念からすると非常にかわった曲が多い
72年日本公演のブラックナイトのあのノリなんて
阿波踊り
マシン・ヘッドの収録曲には本当に変なノリの曲が多い
メイビー・アイム・ア・レオとか
ネヴァー・ビフォーのリズムチェンジとか
スモーク・オン・ザ・ウォーター
レイジー

772 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 11:49:14.30 ID:zVtMyK3h.net
イアン・ペイスとリッチーの関係は
大きな花(ペイス)とその周りを彩る蜂(リッチー)、といったところ
リッチーはけっこう控える所では控え、音楽的に相性がいい

じゃあイアン・ギランはどうか?というと
その上に降ってくる雷雨、というか・・・w
デイヴィッド・カヴァデイルはその脇に生えたジメジメとした情念キノコ
ヒューズはそこに通りかかった痴女

773 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 11:52:49.63 ID:zVtMyK3h.net
大好きなラーメン屋のラーメンを
食べ始める時のリズムがハイウェイスター
後半ダレてペースが落ちた時がスモークオンザウォーター

774 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 11:55:17.97 ID:zVtMyK3h.net
ゲップが出て胃もたれする昼休みがレイジー
残業も終わって空腹をかかえまた別の店に夕めし食べに突入する時がスペース・トラッキン

775 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 12:00:11.95 ID:zVtMyK3h.net
まさに日本人にあったグループといえよう w
日本人の生活スタイルを知り尽くした者のみが創造しえるハードロック

776 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 14:38:11.42 ID:QlIEAb70.net
でまインギー程のバカテクは居ないだろ?

777 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 22:25:39.86 ID:DIAvojmp.net
>>771
ブラックナイトはパクリで有名なのでその阿波踊りってのはパープルが意図した事では無い
見当違いも良いところだな

778 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 23:09:44.05 ID:CT/EqXii.net
>72年日本公演のブラックナイトのあのノリなんて
>阿波踊り

それはお前が納豆クセー日本人だからだよwww

779 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 23:10:30.28 ID:clBigHWH.net
そこにつっこむのか。。

780 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 23:11:44.72 ID:CT/EqXii.net
いるよな
ペンタトニック・スケールでアドリブやらせると、じょんがら節になる奴www

781 :ベストヒット名無しさん:2013/12/03(火) 05:17:33.48 ID:zqQRddU6.net
やっぱり、その辺はバカテクのインギーが一番だろ?

782 :ベストヒット名無しさん:2013/12/04(水) 12:18:35.07 ID:UFUtWmMt.net
ミュージックライフの当時の記事とか集めたパープルの
特別本読んだ?

783 :ベストヒット名無しさん:2013/12/05(木) 11:47:55.70 ID:a7rsHthg.net
プレイヤーの個性の分析記事がよかった
当時の来日時のインタビューも面白い

784 :ベストヒット名無しさん:2013/12/05(木) 17:45:12.68 ID:Y0QxHDuk.net
ミュージックライフのパープルの記事なら74年10,11月号に掲載されていた森園勝敏(四人囃子)の「ロックサウンドセミナー、ディープ・パープルの巻」が大変読み応えがあって面白いよ

785 :ベストヒット名無しさん:2013/12/06(金) 09:31:25.39 ID:DwVYEAPk.net
ありがとう、今度機会があったら読んでみる
復刻音楽専科ギタリスト編にその森園勝敏さんの記事が一本出てたのは
読んだことある
クリームのライヴのLPを高校生の時バンドでまるまるコピーしたとか

786 :2009年の12月:2013/12/07(土) 01:34:53.98 ID:R/PU4PHo.net
イアン・フォスキンス・ペイスはBLOODSUCKERで
どうしてあんな妙なタイミングでスネアを叩いているのだろう。
本当に変わったグループだよな。

787 :ベストヒット名無しさん:2013/12/07(土) 01:36:56.72 ID:R/PU4PHo.net
72年のライブ・イン・ジャパンの3日間の公演中
スペース・トラッキンは最初の日のがイイね !
リッチーもジョンも切れがある。

788 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 09:22:15.94 ID:W6n6LDGX.net
いや、インギーのバカテクには敵わんだろ?

789 :ベストヒット名無しさん:2013/12/11(水) 18:45:57.57 ID:Hnc3TYAD.net
72年のライブインジャパンの3CDの完全版は通常盤と違って、ベースの音がoffになっていて正直、聴けたもんじゃないな

790 :ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 08:56:22.69 ID:y7Bwzezz.net
今、もしも新人グループがカムテイストザバンドでデビューしたら
絶賛されるだろうな

今のシーンは正直そんなレヴェル

791 :ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 17:44:07.62 ID:/RYYW0yG.net
もしそんな世の中だったらBlack Country Communionの日本盤をこれだけ待たされることもなかったろうな

792 :ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 18:16:19.88 ID:Tn5Nxbfh.net
>>790
下手したら聖戦でも絶賛されるかもしれない

793 :ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 18:39:14.52 ID:Ps1hnWoo.net
聖戦はDPだから過去曲の使い回しが酷いって話になるけど
別のバンドが出してれば結構良いアルバムだと思うんだが

794 :ベストヒット名無しさん:2013/12/12(木) 19:44:38.40 ID:C1OSjjCz.net
写真見るとイアン・フォスキンス・ペイスはなんかいつも嬉しそう。
写真家に写真撮られるの好きみたい。

1STはけっこういいな。各楽器が立ってて。

795 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 01:39:58.03 ID:ZQs54MqS.net
意味不明

796 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 02:12:19.21 ID:dRUT0DmW.net
イアン・フォスキンス・ペイスは性格的に陽性なんだろう
ジョンも落ち着いてるけど根暗ではない

他方、根暗だと思われるのはリッチーとカヴァーデイル

797 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 06:33:21.39 ID:ZQs54MqS.net
だから、何?

798 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 09:58:04.27 ID:oc53D62H.net
だから795=797はネクラ
w

799 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 16:09:15.40 ID:ZQs54MqS.net
それがどうした?

800 :ベストヒット名無しさん:2013/12/14(土) 20:35:45.34 ID:Ykv+b9mt.net
アタイ阻止

801 :ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 04:02:06.01 ID:vhs75UXf.net
やっぱりバカテクはインギーに決まりだろ?

802 :ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 18:17:32.91 ID:vhs75UXf.net
また、お前か?
未だ生きていたのか!? バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるイタイ奴は!?

803 :ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 18:18:40.81 ID:vhs75UXf.net
これでいいのか?w

804 :ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 20:20:27.42 ID:qTjzqlj3.net
やっぱり一人二役の自演だったか
つまらないから、よしなさいね

805 :ベストヒット名無しさん:2013/12/15(日) 21:16:29.15 ID:vhs75UXf.net
ついに出てきたなw

本当の犯人はオマエだろwww

806 :ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 10:07:21.73 ID:EM6kwjY3.net
レインボウはつまらんバンドだった。
コージーが平板すぎるし。リッチーもロニーも単調。
曲もよくない。キャッチ・ザ・レインボウとスターゲイザーと
ロングリヴロックンロールの3曲しかなかったバンド。

807 :ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 12:34:03.12 ID:qtCn8gYx.net
そりゃ、やっぱりバカテクならインギーだろ?

808 :ベストヒット名無しさん:2013/12/16(月) 21:25:14.23 ID:D3cl048Q.net
NOW WHAT ?! 毎日通勤の行き帰りに聞いてるけど飽きない

809 :ベストヒット名無しさん:2013/12/18(水) 21:00:43.05 ID:91ygrlxO.net
2009来日公演で HUSHの始めにやったインストがかっこよかったんで
NOW WHAT?! に完成品が収録されてることを期待したんだけど

810 :ベストヒット名無しさん:2013/12/19(木) 05:57:21.12 ID:YvJj6d1q.net
今時、パープル?

珍しい人達だね

811 :ベストヒット名無しさん:2013/12/19(木) 23:59:58.91 ID:np6xVzWs.net
そうです
貴重な人達です

812 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 00:28:50.07 ID:/Ua267KS.net
イアン・ギランの加入したパーブルがチャイルドンタイムを
やってなかったら
ピンク・フロイドの「狂気」の「虚空のスキャット」もなかったかもしれない。

他に、あのような叫びまくりの曲あったら教えてくらはい

813 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 09:03:41.81 ID:GPCQWTnv.net
>>810
この板のスレタイみてんのかカスwww

じゃあどのスレが珍しくない人達なんだよ?

どうせチンカスインギー信者は質問に答えられない知恵遅れなんだろ?wwwww

814 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 12:33:37.48 ID:EK2XfpG3.net
やっぱりオマエか!? バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるゴミ屑野郎はwww

815 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 12:50:40.75 ID:GPCQWTnv.net
↑誰が誰を批判しているのか文章理解のできない知恵遅れwww

816 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 13:17:02.11 ID:GPCQWTnv.net
それはそうと…w

http://www.bsfuji.tv/top/pub/rocknight_ritchie.html
性交が何を語るやら…

817 :ベストヒット名無しさん:2013/12/20(金) 18:51:41.44 ID:EK2XfpG3.net
又、オマエか!?
バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるバカなゴミ屑野郎はー!!

818 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 12:55:09.34 ID:rHb8PPYt.net
…と、ゴミが申しております

819 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 19:34:10.16 ID:/VPxEZY4.net
やっぱりオマエだったか!?
インギーでバカテクを思い浮かべるチョンなカスはー!!

820 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 19:47:56.26 ID:rHb8PPYt.net
↑自分が何を指摘されて恥をかいているのか理解できず、
オウム返しを繰り返すしかないという恥ずかしい手法www

既にバレていることに気づかないのは本人だけwww

821 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 21:39:55.15 ID:/VPxEZY4.net
又、オマエか!?

インギーでバカテク思い浮かべる社会の腐ったゴミ屑野郎はー!!

822 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 23:29:42.19 ID:rHb8PPYt.net
VPxEZY4
てめーの書いた>>819と821を読み比べてみろよ
まんまと言った通りのバカの一つ覚えの繰り返しwww

そんなに笑い者になりたいんだなぁ知恵遅れwww

サービス精神旺盛過ぎだわwww



ありがとうありがとう!www 今日もオレを笑わせてくれて!www



キミのボケはお笑い芸人以上だよwww

823 :ベストヒット名無しさん:2013/12/21(土) 23:31:40.78 ID:rHb8PPYt.net
もっと繰り返してくれ!www

もっともっと!www

↓さあ! ここまでやったんだ、これ以上笑い者になったって対して変わらんだろう!

↓さあ! もう一度同じバカの一つ覚えをやるんだ! 勇気を出して!www

824 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 18:02:40.50 ID:xkE6Y0rW.net
クソスレ認定

825 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 21:53:13.79 ID:w2f+fyDA.net
やっぱり、バカテクはインギーしか居ないだろ?

826 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 08:20:33.63 ID:66xDcfXV.net
ついにはいたな!!やっぱりオマエだったか!?
バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるバカチョンゴミ屑野郎は!!

827 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 12:25:20.61 ID:SLGePaKA.net
>>825 >>826

まんまと罠にハマった真性マゾ


おまえ、何のために生きてんの? (笑)

828 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 16:59:23.53 ID:66xDcfXV.net
やっぱりオマエだったか!?
バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるバカチョンゴミ屑野郎は!!

829 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 17:34:01.97 ID:SLGePaKA.net
もっと繰り返してくれ!www

もっともっと!www

↓さあ! ここまでやったんだ、これ以上笑い者になったって対して変わらんだろう!

↓さあ! もう一度同じバカの一つ覚えをやるんだ! 勇気を出して!www

830 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 23:11:23.99 ID:wlcJqJqF.net
ブァクワは無視して話を進めよう

Now What?! いいね。ヴィンセント・プライスの仰々しさともっともらしさは最高

831 :ベストヒット名無しさん:2013/12/25(水) 20:53:18.89 ID:aA04K+/8.net
叩かれるのを承知で書くけどnow whatは絶賛されてるわりに全然良いと思えない
バナナズのほうがよかった

832 :ベストヒット名無しさん:2013/12/26(木) 02:18:45.06 ID:sCfswB+7.net
いや、バカテクのインギーには敵わんだろ?

833 :ベストヒット名無しさん:2013/12/26(木) 16:31:06.57 ID:fAM0hG33.net
もっと繰り返してくれ!www

もっともっと!www

↓さあ! ここまでやったんだ、これ以上笑い者になったって対して変わらんだろう!

↓さあ! もう一度同じバカの一つ覚えをやるんだ! 勇気を出して!www

834 :ベストヒット名無しさん:2013/12/26(木) 21:49:13.27 ID:DQLkNYpo.net
>831
いや、好き好きだからいいんじゃない?
千人が好きだと言っても自分は嫌いだったらそう言えばいいし
万人が嫌いだと言っても自分は好きだったら好きと言う。
そういうファンでありたい。
ちなみにわたしはラプチャーが好き。
Now whatいいなと思って、ついでにラプチャーを聞きなおしたら、こっちの方がはまった

835 :ベストヒット名無しさん:2013/12/27(金) 08:00:07.41 ID:OLIcOFFs.net
今時、パープルって本当に阿呆か!?

とっとと、あの世に逝け!

836 :ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 11:24:31.65 ID:h/Tr4sd/.net
でもバカテクのインギーなら大丈夫だろ?

837 :ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 18:40:47.41 ID:KXM0eVE4.net
もっと繰り返してくれ!www

もっともっと!www

↓さあ! ここまでやったんだ、これ以上笑い者になったって対して変わらんだろう!

↓さあ! もう一度同じバカの一つ覚えをやるんだ! 勇気を出して!www

838 :ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 20:38:57.60 ID:BJl/6Ghf.net
たとえあの世に逝けと罵られようとも、好きなものは好きという、そういうファンでありたい

839 :ベストヒット名無しさん:2013/12/29(日) 09:42:39.29 ID:bgYyoGyV.net
だったら、バカテクのインギーなら尚更だろ?

840 :ベストヒット名無しさん:2013/12/29(日) 20:14:06.20 ID:kWOeNrd8.net
>835
Now What ?! はドイツ、オーストリア、チェコで1位
スイス、ノルウェイ、スェーデン、フィンランドでbest10入り
パープルは今時のバンドなのだよ

こんなことも知らない奴は、とっとと、あの世に逝け!

841 :ベストヒット名無しさん:2013/12/30(月) 09:09:00.36 ID:jUvvoSI0.net
でもバカテクのインギーには敵わないだろ?

842 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 04:54:20.91 ID:OTz45dyH.net
すごいじゃん!と思ったらニッチな市場ばっかなんだね

843 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 08:50:39.75 ID:vyb1BZhh.net
20世紀の偉大なる
ロックバンドベスト100 @(順不動)


ビートルズ
ローリングストーンズ
フー
キンクス
ヤードバーズ
クリーム
ジミヘンドリックスエクスペリアンス
ジェフベックグループ
スモールフェイセス
フリートウッドマック
トラフィック
レッドツェッペリン
ディープパープル
フリー
ハンブルパイ
ブラックサバス
ウィッシュボーンアッシュ
クィーン
レインボー
10CC
ムーディブルース
ピンクフロイド
キングクリムゾン
エマーソンレイク&パーマー
イエス

844 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 08:51:51.30 ID:vyb1BZhh.net
20世紀の偉大なる
ロックバンドベスト100 A(順不動)


ジェネシス
ジェスロタル
ソフトマシーン
ロキシーミュージック
ルネッサンス
キャメル
ホークウインド
ジェントルジャイアント
ヴァンダーグラフジェネレイター
ハットフィールド&ザノース
サードイヤーバンド
ジェイドウォリアー
ヘンリーカウ
スラップハッピー
フェアポートコンベンション
ペンタングル
マーク=アーモンド
クラナド
カン
アモンデュールU
ファウスト
グルグル
ポポルヴー
タンジェリンドリーム
アシュラテンペル

845 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 08:53:52.81 ID:vyb1BZhh.net
20世紀の偉大なる
ロックバンドベスト100 B(順不動)


クラフトワーク
マグマ
ゴング
PFM
アレア
フォーカス
アフロディティスチャイルド
ユニヴェルゼロ
セックスピストルズ
ストラングラーズ
クラッシュ
ウルトラボックス
XTC
パブリックイメージリミテット
ジャパン
ポリス
ジョイディビジョン
バウハウス
ワイヤー
スロッビンググリッスル
SPK
キャバレーボルテール
ディスヒート
ノイバウテン
U2

846 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 08:55:30.40 ID:vyb1BZhh.net
20世紀の偉大なる
ロックバンドベスト100 C(順不動)


コクトーツィンズ
デッドカンダンス
ディペッシュモード
ティアーズフォーフィアーズ
ベルベットアンダーグラウンド
マザーズオブインベンション
グレートフルデッド
ドアーズ
バニラファッジ
バッファロースプリングフィールド
クロスビースティルスナッシュ&ヤング
サンタナ
ザバンド
オールマンブラザーズバンド
サイモン&ガーファンクル
ビーチボーイズ
イーグルス
ドゥービーブラザーズ
スティーリーダン
ラッシュ
エアロスミス
ボストン
テレビジョン
ジャックス
はっぴいえんど


20世紀としたのは、どうも80年代後半辺りからロックに対する興味が薄れたせいか、以上の様な結果になりました……悪しからず。

そして自分にとってのNo.1はビートルズではなく、云うまでもないレッドツェッペリンです。

847 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 10:39:41.53 ID:vyb1BZhh.net
順不動×→順不同○

失礼しました

848 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 18:33:13.22 ID:HlgdrvHN.net
>>846
リトルフィートが抜けてるのでダメ

849 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 19:33:28.33 ID:wQloLrb4.net
レインボーとクリムゾンが入っててCCRがないってどういう事

850 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 22:47:24.21 ID:HlgdrvHN.net
ドイツ多すぎ
ジェイドウォリアーを入れるくらいなら、カーヴドエアー、ELO、コロシアムとかも入れないと…
ハードロックが少なめだが、アメリカ代表のグランドファンクくらいは入れないとダメだろ
シカゴやトトも入っててもおかしくない
Tレックス、ステイタスクォー、レーナードスキナードもグレイト!
ザ・バーズお忘れなく

最後にサード“イヤー”ではなく
サード“イアー”バンド

851 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 22:48:56.05 ID:vyb1BZhh.net
リトルフィートはベスト300位でー

CCRはベスト500位でー

それぞれランクイン可能かな?

悪いがその程度のバンドだよ……悪しからず。

852 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 22:54:37.68 ID:vyb1BZhh.net
850は完全にド素人なので即、却下な!ww

853 :ベストヒット名無しさん:2013/12/31(火) 23:01:31.62 ID:vyb1BZhh.net
グランドファンクやシカゴもベスト500だよ!

お前、本当にアホか!!www

854 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 01:58:20.33 ID:HCnjXx4h.net
ドイツいっぱい入れたついでに、クラスターとノイも入れとけよ
ブリティッシュのプログレも好きそうだから、キャラバン、バークレージェームスハーベスト、ホークウィンドもな
ドイツがあれだけあれば、イタリアはもっとあっても良い
バンコ、イルバレット、ロカンダ、イルヴォーロ、ニュートロルス

スモールフェイセスあるけどフェイセス無いね

855 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 03:23:21.02 ID:HLM7fcBH.net
おまえの挙げたバンドは全部、100外なんだよ。それ位分からんか!?
文句垂れる暇があったら自分で作ってみな! 全く期待してないけどなw

856 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 03:28:26.29 ID:HLM7fcBH.net
フェイセスやイタリア系ザラザラ挙げている時点で完全にアウトなw

857 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 17:13:00.49 ID:HLM7fcBH.net
スモールフェイセスとフェイセスの格の違いも理解出来ない。

変に得意気になってイタリアの下らないマニアオタクのバンドを並べ上げる。

おまけにシカゴ、グランドファンク、CCRなんて一体いつの時代の事いってんだよ!?

おまえのお気入りバンド全部挙げていたら、ベスト1000でも追い付かんわな。

本当に勝手な事ばかり言ってんじゃねーよ!


全部、一から出直せや!!
このアホンダラー!!

858 :ベストヒット名無しさん :2014/01/01(水) 21:18:55.97 ID:2s06pbDk.net

こいつはバカだ。
スモール・フェイセス、フェイセス、シカゴ、グランド・ファンク、CCR、
全て20世紀のバンドだ。
根本的なことが理解できないから「いつの時代」などと言って正しいと思っている。
しかし、みんな許してやろう。正月じゃないか。
なぜなら、こいつはとてつもない大バカだから。
かわいそうなのだ。

859 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 21:50:36.87 ID:HLM7fcBH.net
残念ながら可哀想なバカはオマエだよ。2流バンドは何処まで行っても2流だ。

いちいち、下らんレスするな、ボケが!

860 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 09:46:48.11 ID:o280WfE1.net
シカゴ、グランドファンク、CCRって……今は70年代じゃ無いツーの

たしかに頭のネジ 止まってるよな・・w

861 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 10:33:51.78 ID:egwpoS6j.net
>>843-860
バカはお前らのほうだ
ここはディープ・パープルのスレなんだよ
バンドを100挙げてドヤ顔したいんなら自分でスレ立ててやれ
かまってる奴もそっち行ってやってろ

862 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 12:46:47.33 ID:o280WfE1.net
パープルのスレ?・・って
完全にゴミ屑化してるじゃんwww

863 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 13:52:17.64 ID:9to0gGk0.net
ほとんど60年や70年代のバンドなのに

二流バンドって
パープルも二流だろ

864 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 14:41:00.75 ID:o280WfE1.net
イタリアのバンドなんて完全に二流だらけじゃんwww

865 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 16:52:31.05 ID:YSOeVlFQ.net
プレミアータ・フォルネリア・マルコーニを知らんとは

866 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 19:37:18.53 ID:o280WfE1.net
けっきょく、それだけじゃんwww.

867 :ベストヒット名無しさん:2014/01/02(木) 22:21:23.48 ID:o280WfE1.net
パープルのスレと言いながら、まともにパープルの話も出来ないカスばっかじゃん?www

868 :ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 14:32:10.36 ID:6M4YcQ6w.net
ここは馬鹿しか居ないよ

869 :ベストヒット名無しさん:2014/01/03(金) 20:57:17.55 ID:bgBCyATP.net
無知を暴露された835が必死に話題を避けている陰謀

870 :ベストヒット名無しさん:2014/01/04(土) 09:17:20.90 ID:UJtWhdwh.net
イタリアのしょうも無いカスバンド、ズラズラ書き立てて、いっぱしのロック通気取りか?w

自分で無知ぶり暴露してドーするの!?w

本当にハズカシイよな・・・wwwwww

871 :ベストヒット名無しさん:2014/01/04(土) 10:42:38.86 ID:XAf5uwEE.net
ロニーとかギランとかカヴァってドラッグはやってたの?

872 :ベストヒット名無しさん:2014/01/05(日) 15:09:59.11 ID:96H1kCEZ.net
ギランは自伝読む限りだとやってたっぽいな。サバスいた時のことを、トニー・アイオミが
「バンドのメンバー&ツアークルーとドラッグパーティーやった時、ギランは
『こんなドラッグじゃ効かねえよ!』って言った上に、スコッチボトルで飲んだ挙句、
次の日の朝、俺たちはフラフラになってるのに、あいつはケロッとした感じで
クロスワード・パズルをやってるんだ!」って言ってたらしいから。

873 :ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 21:19:43.33 ID:OCtBcfTR.net
サバスってギランとかロニーディオとか、何でパープルファミリーからの人間、引き抜くのかね? テメエとこのバンドのボーカル位、テメエで発掘しろよと言いたくなるわ

874 :ベストヒット名無しさん:2014/01/06(月) 22:24:32.67 ID:OCtBcfTR.net
ロバートプラント来日決定!!

875 :ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 09:35:01.40 ID:HHunYX/5.net
ブラックナイトってドラムの音が軽いというか音が悪い感じがしませんか?

876 :ベストヒット名無しさん:2014/01/07(火) 21:59:09.92 ID:dkp39TpT.net
いや、バカテクのインギーなら大丈夫だろ?

877 :ベストヒット名無しさん:2014/01/09(木) 01:31:16.68 ID:SCXPg6BY.net
先週立ち読みしたギラン表紙の音楽雑誌のギランへのインタヴューで

「ツェッペリンのスタジオ盤の音は本当にいいが
パープルはスタジオ盤の録音がよくなかった。ステージでのおれたちは
もっとビッグな(= 立派な、スゲェ)音だった。」ってゆってた

878 :ベストヒット名無しさん:2014/01/11(土) 17:47:51.10 ID:Cvor4Vnm.net
いや、バカテクのインギーなら、もっとビックだろ?

879 :ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 09:37:36.68 ID:3yxI7aSV.net
また、おまえか!?

バカテクと聞いて、インギーを思い浮かべる能無しバカチョンゴミ屑野郎は!!

880 :ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 20:03:47.40 ID:VHN9o2p5.net
またお前か

いいかげん、お前が毎回ご丁寧に釣られるから面白がって繰り返されるだけなのに気づけ

881 :ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 20:10:46.41 ID:FgWSVtUl.net
つか、1人が別ID使い分けてやってるんじゃ・・・。

882 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 11:55:44.06 ID:UZnIbAt7.net
いや、バカテクはインギー1人しか居ないだろ?

883 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 19:57:58.04 ID:dOZb+7yy.net
実は既にどっちも最初に書き込んだのとは別人による愉快犯とか

884 :ベストヒット名無しさん:2014/01/15(水) 09:11:03.87 ID:Kfr4P1rj.net
お前は刑事か?www


このスレは、タマに覗くけど、本当にバカとキチガイしか居ないなwwwwww

885 :ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 19:43:41.02 ID:/MFy/pwv.net
今時、シカゴやグランドファンク、CCRなんて確かに馬鹿だねぇww

・・と云うより、頭クサってんじゃ無いの!?www

886 :ベストヒット名無しさん:2014/01/17(金) 22:14:57.05 ID:/T0sJ3gI.net
禿げリッチーがロジャー爺をアラブ人みたいと
馬鹿にしてた発言は、burrn!のいつ頃でしたか?
2008年?

887 :ベストヒット名無しさん:2014/01/18(土) 06:29:22.43 ID:9YYcfHPh.net
ウィキペディアのソースとして使いたいんだが、誰か教えてちょ

888 :ベストヒット名無しさん:2014/01/31(金) 04:21:01.85 ID:7/KJnpbf.net
キャプテンビヨンドのライブなかなか良いな

889 :ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 02:21:30.54 ID:pyIwGO+q.net
いや、ライブはやっぱり、バカテクのインギーが一番だろ?

890 :ベストヒット名無しさん:2014/02/02(日) 14:34:21.07 ID:d+uk4moG.net
ま、た、お、ま、え、か?

バカテクと聞いてインギーを思い浮かべるキチガイバカチョンゴミ屑野郎は!?

891 :ベストヒット名無しさん:2014/02/02(日) 19:49:33.00 ID:kxSqDU5i.net
一人二役はやめなよ。
暗愚なるワンパターンは無視に限る。
そんな常識を守れないんだから 一人二役バレバレ

それより NOW WHAT?! だな。
ヴィンセント・プライス大好き

892 :ベストヒット名無しさん:2014/02/04(火) 05:39:15.42 ID:E23PjC/z.net
いや、やっぱりバカテクのインギーが一番だろ?

893 :ベストヒット名無しさん:2014/02/05(水) 21:32:51.12 ID:loDGaZXE.net
2006年の来日からアンコールはハッシュとブラックナイトに固定されてるけど
これがいいんだなぁ
ハッシュとブラックナイトの間のペイス&ロジャーが毎回洒落ててかっこいい。

894 :ベストヒット名無しさん:2014/03/09(日) 20:30:47.98 ID:bdIcOShU.net
↑2004年からです
こんな初歩的なことも知らんのか、ここの連中は

895 :ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 01:42:26.46 ID:BF1LK/yD.net
Made In Jap 4CD,1DVDset  5月発売 15000円前後
これって完全版なのかね?

896 :ベストヒット名無しさん:2014/03/10(月) 02:42:50.71 ID:Jp0+09Xi.net
肝心の音は良いのか?3CDの完全版はブート見たいで最悪だったからなー

897 :ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 00:35:42.66 ID:ot/wPAR/.net
あのライヴの音
図太いギターの音はアナログに向いてると思う

898 :ベストヒット名無しさん:2014/03/28(金) 00:42:05.14 ID:/ED2XM46.net
ギンギンのリッチーとキース・ジャレットが
禿しくソロを聞かせ合う
そんなグループがあればよかった。

899 :ベストヒット名無しさん:2014/03/30(日) 19:37:18.25 ID:HiuB1nwN.net
頭、大丈夫?

900 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 19:34:38.55 ID:AiFvc6/r.net
>>898
横でまったく関係ないドラムを展開しているのが
エルヴィン・ジョーンズ

901 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 20:56:34.37 ID:bftN/Ao1.net
>897、アナログ盤も出るみたいね。但し、めっちゃ高いけど。欲しいけど
25000円はなあ。

902 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 21:33:16.60 ID:T8zS3mOs.net
いよいよ今週末ですね
ライブ・レコーディングするのかな
して欲しいな

903 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 03:27:21.28 ID:c/s5jrf4.net
made in japan 2014

904 :ベストヒット名無しさん:2014/04/09(水) 15:17:07.63 ID:YPgPUVfR.net
パープルは2流バンドだそうだ。パープル聞く人はパープリンだそうだ。
メロディメイカーやローリングストーンの名盤にもはいっていない。
だからか?

905 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 12:51:15.62 ID:nKRRQo7i.net
セットリストがなんだか残念な感じ
ハイウェイスターもスピードキングもバーンもチャイルドも無い

906 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 18:13:18.30 ID:oLhPRu0R.net
今時、パープルなんかに期待する方が残念な人間だろwww

907 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 19:39:14.49 ID:Klz0Q/Zc.net
>905、ギランの声が出ないから無理。

908 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 20:16:05.24 ID:zbhn8u3p.net
少なくともバーンが無いことは120%決定してただろw

909 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 21:55:12.56 ID:pAe9glkC.net
Now What !? が世界中で売れていることを知らない残念な人間=906

910 :ベストヒット名無しさん:2014/04/11(金) 23:12:51.98 ID:pfYVL1O4.net
>>906
じゃあお前はなんでここにいるんだ?

911 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 19:34:03.41 ID:eznfgNCR.net
now whatはボブ・エツリンがプロデューサーでいい音作りしてるから売れたんだろ?
エイジアなんかも使えばいいのにな。新作も曲はいいのにサウンドプロダクション
が最低でこもった音で萎えたし。

912 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 21:03:39.07 ID:Zbk3gB0p.net
武道館行ってきました
レイジーとミュールが白眉
ハイウェイスターが無くてもDP最高!
DVD発売が楽しみ

913 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 21:33:16.43 ID:BF6rNFMX.net
>>905
そう思うとジョーの時にHSもBも
やってくれたのは有り難かった。

914 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 11:37:11.59 ID:iplF+JBy.net
昨日のDP最高だったけど
後ろにいた関西弁のおっさん延々気持ち悪い声で
歌ってたんで萎えた
馬鹿でかい声でギランの声にかぶってくる感じ

年齢層が高いライブではありがちなことなんでしょうか?
スティーブハケットの時も後ろのおっさん歌い出してうざかったなあ

DPの時のおっさんは拍手も力いっぱい終始叩いてて
バチバチうるさかった

阪神タイガースのシャツ着た冴えない眼鏡のおっさん氏ね

915 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 14:44:49.50 ID:eVLb9WLP.net
今時、パープルってオマエラ、他に聴く音楽無いのか? 本当に無知と云うのは恐いもんだww

916 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 17:43:58.52 ID:/v7lh/Uy.net
>>914
パープルに限らず他のアーチストのライブでも見かける。
周りの事考えずデカイ声で歌ったりコールする奴。

917 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 18:39:24.43 ID:eVLb9WLP.net
ちなみにオレは72年の初来日の武道館観てるんだけど、そりゃ、もう本当に凄かったよ、あの公演ライブは……だからライブ盤出るって聞いた時は丸で天まで昇る思いだったね
それだけに今のパープルは本当に残念でならない。パープルを見切ったリッチーの方が、よっぽど正直者の善人者だよ

918 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 20:09:58.03 ID:p1tD+GXi.net
今のパープルのよさを知らないなんて、アンタ本当に無知だね。
無知は恐ろしいに同意します

919 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 20:14:00.18 ID:p1tD+GXi.net
無知は放置して今回の日本公演を語ろうぜ
Hell to Payがよかったね

920 :ベストヒット名無しさん:2014/04/13(日) 20:21:20.73 ID:eVLb9WLP.net
所詮、オマエラは井の中の蛙なんだよ。今時、パープルなんて本当にバカ丸出し。今まで一体、何聴いて来たんだよ? 今のパープルに高い金出すなら他にも使い道は腐る程あるだろう? それともパープルに完全に洗脳されちまったかwww

921 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 02:13:00.51 ID:km0kRuEO.net
>>920
わざわざこんなスレまで来てご苦労なことでw
よっぽど周りに相手してくれるヤツがいないんだなwww

922 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 05:48:24.90 ID:/bqBAoCL.net
921に同じく
何ムキになってんだろう。頭悪そうだね

君もこっちに来給え。来たいんだろ? だからこのスレに書き込んでるんだろ?
パープルに洗脳されると楽しいよ。

923 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 06:09:19.53 ID:ZZMd6rE9.net
ここはキチガイとヒマジンの溜まり場だからなww

924 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 17:43:36.83 ID:i1IvtPwM.net
お誕生日おめでとう!

925 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 21:39:53.70 ID:/bqBAoCL.net
ほんと、こんかカッコいいおやじバンドはない!
オレもDVDが楽しみ
みんなで smoke 合唱ほんと楽しかった
ブラックナイトは1時間でも聞いていたかった

926 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 23:33:01.95 ID:ZZMd6rE9.net
ホントに重症だなwww

927 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 23:40:49.87 ID:Ohb1z+wo.net
now what?のボックスセット出てたんだな。もう入手困難なシングル3枚にライブ
テープスにポスター、Tシャツ付いて6000円は安いな。速攻で注文したわ。

928 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 20:12:54.44 ID:BA/feP/1.net
死に損ないの偽装バンドに洗脳されて、そんなに嬉しいか?ww

929 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 19:14:34.02 ID:ulAsZ9u7.net
嬉しいね。俺らが信じりゃ、それが本物だ。

930 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 21:20:52.39 ID:5gN5zDYs.net
>930
まったくその通り! 俺らが信じりゃ本物!
DPは現在進行形のトップバンド!

暗愚は放置しておこうぜ

931 :ベストヒット名無しさん:2014/04/17(木) 05:36:45.03 ID:b5mhHAxH.net
今のパープルなんてホントにゴミ屑に等しいと思うよ。そんなバンド崇めて一体、何が楽しいんだい? オマエラも一応、正常な人間なんだろ? それとも本当に洗脳されてしまったのか!?

932 :ベストヒット名無しさん:2014/04/17(木) 06:04:54.96 ID:A7C30EUM.net
ギランが裸足じゃなかったね

933 :ベストヒット名無しさん:2014/04/18(金) 21:22:13.78 ID:+LpZGK49.net
ハードラヴィンマンがすごく好きになった
モントレー2011やNOW WHAT LIVE でいいことはわかっていたけど、生で聴いてますます好きになった。
ギランがもったいぶって銅鑼を叩くのが可笑しい

934 :ベストヒット名無しさん:2014/04/19(土) 23:52:09.48 ID:SIJDnWwx.net
>>933
あれいいよね おぉーっ!て思わせた所で笑わせてくれる で、その後カッチョいいギターソロと

935 :ベストヒット名無しさん:2014/04/20(日) 20:23:13.51 ID:PWGk/xRL.net
>935
その後のギターソロがいかしてた
ぞくぞくしたよ

936 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 20:00:53.30 ID:QccDCt70.net
無理しなくていいよ。所詮クズでしか無いんだから

937 :ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 20:45:21.66 ID:fUcUbmkm.net
12日からずっとリストバンドをしています。

4月4日のジョン・ロード追悼コンサート
グレン・ヒューズとDPの共演はあったのかな?

938 :ベストヒット名無しさん:2014/04/28(月) 21:40:45.88 ID:tDXlHJRs.net
おばさん具合ならペイスも負けてない

939 :ベストヒット名無しさん:2014/04/28(月) 21:46:40.50 ID:tDXlHJRs.net
あ、モーズスレと間違ってしまった

>>937
グレン、ペイスにブルースディッキンソンでやったみたい 凄いメンツだ

940 :ジョン・ロード追悼コンサート:2014/05/20(火) 21:15:59.49 ID:oAbErWsy.net
DVD発売するそうですが、日本語版出るでしょうか

941 :ベストヒット名無しさん:2014/05/22(木) 20:28:14.73 ID:KVAiNvOF.net
いよいよ来週 ライブINジャパン2014が発売になるわけだが

これまではCD1枚に収めるため、ピッチを早くしていたけど

今度もそうならちょっと問題

942 :こらぁ:2014/05/28(水) 21:23:33.75 ID:chLsqjzy.net
ブックレットの意味がわかってるのか!

943 :ベストヒット名無しさん:2014/05/29(木) 21:29:24.99 ID:B5l0Azeo.net
こらぁ ブックレットって言葉の意味がわかってるのか!

944 :ベストヒット名無しさん:2014/08/23(土) 08:01:54.18 ID:XLRPxnwm.net
>941
9月発売決定

945 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 19:45:30.32 ID:+jhb0OU6.net
https://www.youtube.com/watch?v=699Pv-TS6tk
Deep Purple - Burn HD 1974 (California Jam alternate camera angle virsion)

カリフォルニアジャムの中でもバーンは、何度見てもグレン・ヒューズがかっこ良すぎ
カバーデルのボーカルを完全に食っちゃってるもんな

946 :ベストヒット名無しさん:2014/08/25(月) 21:32:04.56 ID:UmBqbKMQ.net
あれじゃリッチーが嫉妬するわけだよね

947 :ベストヒット名無しさん:2014/08/27(水) 22:32:24.92 ID:7DCDkfma.net
ジョー・リン・ターナーが来るぞ

http://rockconcert.jimdo.com/

948 :ベストヒット名無しさん:2014/08/28(木) 10:39:25.59 ID:Fu5V0Dbl.net
>>946
なんだこのうさんくせー集いはw

949 :ベストヒット名無しさん:2014/09/08(月) 00:25:21.08 ID:NArNiGMw.net
>>947
来なくていいよ

950 :ベストヒット名無しさん:2014/09/08(月) 01:59:04.72 ID:fZ8JHd2G.net
ジョーリンは日本(での小遣い稼ぎ)が大好きだから来るだろ

951 :ベストヒット名無しさん:2014/09/30(火) 21:20:53.84 ID:lSvMf3my.net
ジョン・ロード追悼盤いい!
ハッシュ最高!
グレン最高!!

952 :ベストヒット名無しさん:2014/10/06(月) 21:12:34.60 ID:O0r0dhP4.net
>>950
グラハムボネットとかは来ないの?

953 :ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 18:09:59.22 ID:xUeI0qBt.net
>>947
これどうなったんだろう
BURRNにも載りそうにない気がするし

954 :ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 18:44:04.63 ID:ETAsTy+M.net
みすず学苑な

955 :ベストヒット名無しさん:2014/10/12(日) 19:59:50.24 ID:DPgdSuWR.net
>>953
編集長がコスプレするほど大好きだったのに、ちょっと問題あると載せないというのはどうかな
BURRNの信念のカケラもないことになってしまうぜ

956 :ベストヒット名無しさん:2014/10/20(月) 21:54:30.22 ID:aO9fnT6J.net
【音楽】ディープ・パープル、2015年度ロックの殿堂入りの候補にすら入らずメタリカのラーズも不満
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413798942/

957 :ベストヒット名無しさん:2014/10/27(月) 19:58:14.58 ID:oCZjkm5g.net
>>535
【衝撃】 J・ブルース死去 
G・ベイカー、R・ブラックモアとクリーム再結成
その名も 【ICECREAM(I scream)】の予定が不可能に

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/

958 :ベストヒット名無しさん:2014/10/28(火) 22:41:13.95 ID:BbZw/qEH.net
ふなっしーが初めて買ったCDはパープルだったのか!

959 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 19:21:51.08 ID:iqILJ2cn.net
Machine Headなっしー!

960 :ベストヒット名無しさん:2014/10/29(水) 20:30:35.59 ID:5q6vvHNe.net
てことは中の人はかなりのオッサンだな!

961 :ベストヒット名無しさん:2014/10/30(木) 19:38:36.34 ID:+68AfZ9O.net
ttp://mofufuwa.net/wp-content/uploads/2013/09/funassyi-deeppurple.jpg

962 :ベストヒット名無しさん:2014/11/12(水) 08:55:21.86 ID:jTeC94xr.net
久しぶりにPurpleのLiveでも聞いてみようと、適当にアマで選んだのが、
Hell,Highの1994なんだけど、これいいの?
DVD版のワンステージの録音じゃなく、CDはいい所のステージ録り集めということで
買ったんだけど・・・・・・・・・・。

963 :ベストヒット名無しさん:2014/11/12(水) 09:54:06.86 ID:L5qaMXJg.net
>>962
殆どがツァー序盤のシュッツガルト公演のものだから演奏はまとまってるけど、
2枚組みのノーカット盤が出てるので作品としての価値はあまりない

964 :ペイスが来る:2014/11/28(金) 00:40:54.93 ID:lBSW+gLR.net
http://www.barks.jp/news/?id=1000109615

965 :ベストヒット名無しさん:2014/12/02(火) 22:17:42.19 ID:Q4YdOO60.net
4月の武道館のライブアルバムはいつ出るのか?

966 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 21:50:14.49 ID:1NGqE0GB.net
来年ニューアルバムを出すとか
では、再来年に来日かな。

967 :ベストヒット名無しさん:2014/12/05(金) 22:44:42.32 ID:ssdxHAvp.net
タマホームのBurnって誰が歌ってるの? 
最後以外は随分似せてるけど。

968 :ベストヒット名無しさん:2014/12/06(土) 00:55:05.75 ID:bTwOsEsE.net
>>967
リッチー・コッツェンですよ

969 :ベストヒット名無しさん:2014/12/09(火) 20:59:29.61 ID:U8LemPKc.net
「タマホーム」の所だけはカタカナ発音が出来なくて別人、だっけ?

970 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 17:27:35.53 ID:ZeiEyIqs.net
再結成の後ってこんなにひどかったんだ。知らなかった。





https://www.youtube.com/watch?v=BIOeFTBQPHk&feature=youtu.be

971 :ベストヒット名無しさん:2014/12/11(木) 22:06:39.06 ID:6uKUD0Pj.net
そう、再結成後はひどい時期があった。





今はいいけどね

972 :ベストヒット名無しさん:2014/12/19(金) 23:19:41.62 ID:NHfdmJKW.net
イアンペイス、やっぱり上手いしドライブ感、スィング感はあるんだけど、
いかんせん音が軽すぎて記憶に残らないドラマーなんだよな。
手数は多いけど一曲のドラミングとして聴くと手癖が多くて練られてない。
ほぼ同時期のツェッペリン「プレゼンス」とパープル「カム・テイスト・・」
を聴き比べると、ドラマーとしての進化=深化においてボンゾにまるっきり
差をつけられてしまってる。
ペイス自体悪いドラマーじゃないんだけど、比較される対象が大き過ぎた。

973 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 00:37:06.25 ID:2e5xtlOm.net
>ツェッペリン「プレゼンス」とパープル「カム・テイスト・・」を聴き比べると
>比較される対象が大き過ぎた。

お前が勝手に聴き比べてんだろ?
で、自分で「比較される対象が大き過ぎた」ってどう言うことよwww

974 :ベストヒット名無しさん:2014/12/20(土) 20:18:05.27 ID:gPWFPrkX.net
ペイシーの腕はポール・マッカートニーも認めている
ワンハンド・ロールは神技

975 :ベストヒット名無しさん:2014/12/25(木) 15:43:44.66 ID:W115XrJs.net
プレゼンスとの比較とは全然関係ないけれど、CTBのドラムは全体に不明瞭。
基本的に同じ音作りの嵐の使者の方がずっとパワフルに聴こえる。
ミックスした人に問題あり…ってペイシーの名前もクレジットされてる(笑)
あの頃、ペイシーもエンジニア関連の作業してたんかな?

976 :ベストヒット名無しさん:2014/12/25(木) 20:39:56.59 ID:2Nb8sk81.net
>>973
ニワカが偉そうに言うなや。
ペイスが今も人気あるのはコピーのしやすさだけだから。

977 :ベストヒット名無しさん:2014/12/28(日) 23:23:45.63 ID:uAachyh2.net
ジョーリン期のアルバムは何曲サンプリング使ってたの?

978 :ベストヒット名無しさん:2015/03/16(月) 00:33:51.75 ID:VFqe7McN.net
アルトのCMのスピードキングは誰がやってるの?

ボンゾとペイスはスタイルが違いすぎるとZepおたなおいちゃんは思うの

979 :ベストヒット名無しさん:2015/04/13(月) 06:25:03.82 ID:Z167NEdH.net
ちょっと前に出たインロック表紙のパープルムック読んだ
アルバム解説とか屁理屈押しつけの「パープル論」は糞だったが、イアンギランインタビューは最高に面白かった
御大ギラン様にあんなことしゃべらせて大丈夫なのかよ!って(笑)

980 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 00:54:48.45 ID:solMwkyK.net
ロックスミスのスモークオンザオーターって、
ソロがマシンヘッドのと違うんだけど、
何のバージョンなのこれ?

981 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 02:45:33.67 ID:cIHF8Z16.net
ロックスミスが何かわからん

982 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 08:44:00.69 ID:solMwkyK.net
これなんです。

ttp://www.youtube.com/watch?v=CB5phP9B-cc

983 :ベストヒット名無しさん:2015/06/07(日) 11:51:12.29 ID:x36ssC1L.net
>>982
特定する気力はないけど、このへんの時代準拠かもね
https://www.youtube.com/watch?v=-PoqXutMSgE
Deep Purple -Smoke On The Water- Live In Szczecin 28.VI.2004

総レス数 983
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200