2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!17

1 :ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 16:38:32.47 ID:WF5Bhyhu.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)
質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ

■「曲名教えて」に特化した質問スレじゃないよ■
懐かし洋楽、アーティストのトリビア、裏話、
現在における評価・見直しなどの質問はあって当然。
なにをもって「くだらない」質問とするかは空気読め。
あえてスレ立てするまでも無い質問ととってもいいだろ。
その曲のファン100人のうち2-3人しか気にしないような事柄の質問でもいいだろ。
「何がくだらないのか?」の愚論はお腹いっぱいだから、
懐かし洋楽の質問と回答とお礼で満たしてちょ。


284 :ベストヒット名無しさん:2013/10/28(月) 02:58:27.49 ID:8W38F+RF.net
ドナ・サマーのシングル曲のタイトルに Love が多く含まれているのはわざでしょうか?

"Love to Love You Baby"
"I Feel Love"
"Love's Unkind"
"I Love You"
"Back in Love Again"
"With Your Love"
"Our Love"
"Cold Love"
"Love Is in Control (Finger on the Trigger)"
"Unconditional Love"
"Love Has a Mind of Its Own"
"Supernatural Love"
"Love's About to Change My Heart"
"When Love Takes Over You"
"When Love Cries"
"Melody of Love (Wanna Be Loved)"
"Whenever There Is Love"
"Does He Love You"
"Love Is the Healer"
"Dream-A-Lot's Theme (I Will Live for Love)"
"I Got Your Love"
"Power of Love"
"It's Only Love"
"To Paris with Love"

285 :ベストヒット名無しさん:2013/11/04(月) 18:57:52.94 ID:GDNXabkP.net
>>267
KRAFTWERK「Dentaku」(原題は「Pocket Calcurator」)
(1983)オリジナルヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=7J5Gy0KTtVg
(1991)THE MIXヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=0TO7Yd-yZGM

他に英語、ドイツ語、フランス語ヴァージョンがある

286 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 05:39:54.44 ID:l8FX1Zh2.net
The new christy minstrelsのGreen greenという曲がありますが、
わたしは初見でしたが、
知り合いはみんな知ってると申します。
なぜ?ときいてもよくわからないそうです
中学で習ったとかどうとか

詳しい事情をお知りの方、教えてくださいませ

287 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 05:43:28.76 ID:l8FX1Zh2.net
私のイメージとしては、バリー・マクガイアの持ち歌です
https://www.youtube.com/watch?v=8SMLz32Axd4

なるべくイメージに沿うようなお答えをお願いします

288 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 06:01:12.17 ID:VCg9JZSW.net
>>286
44歳です。

日本語のバージョンは中1のときには知っていました。
多分、音楽の教材にあったのかな?
でも英語のは知りませんでした。

289 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 17:34:36.73 ID:/0hbwJ2F.net
>>286
自分も小学生か中学生(90年代)の頃に歌いましたよ
「ある日パパと二人でー語り合ったさー」を
「ある日パパと二人で殺しあったさー」と皆が替え歌にしてましたw

290 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 18:00:34.15 ID:IEHHE/of.net
>>286
現在53歳ですが、小学生の時NHKのみんなのうたで流れてました
ネット検索したところ1967年だそうです

291 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 18:09:42.82 ID:bfSuz6Di.net
学校教育で唱歌として取り上げられてるから
日本人の多くは知っているんだとしか言いようがない

オリジナルが60年代だから相当な高齢者だと知らないのかも知れない
また特殊な学校に通っていたとか
中東アフリカあたりからの帰国子女とかそういう人なら知らないかもね

292 :ベストヒット名無しさん:2013/11/08(金) 21:59:51.85 ID:QPWu1jH5.net
ハブァナイスデイ〜ハブァナイスデイ〜って曲どなたか知りませんか?お願いしますm(__)m

293 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 08:59:27.04 ID:4wBGz36X.net
>>292
ステレオフォニックスのあれか?Have a nice day?
つべにあるから、stereophonics have a nice dayでググれ

294 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 09:00:56.81 ID:4wBGz36X.net
>>284
ドナ・サマーは愛がいっぱい!

295 :111:2013/11/09(土) 09:17:43.95 ID:RIXWYLdV.net
ハブアナイスデイといえばボンジョヴィ

296 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 09:31:12.83 ID:7ufsjI+K.net
ウィッキーさんのワンポイント英会話な世代だろみんなw

297 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 20:55:28.48 ID:np0uAfPV.net
オーストラリアだから ハブアナイスダイ

298 :286:2013/11/11(月) 12:15:09.37 ID:1r9h1DCo.net
>>291
同じことを言われました
41歳ですが、オリジナルしか知りません

江戸前寿司が韓国の食べ物になったみたいで非常にショックでした

299 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 12:36:48.10 ID:1r9h1DCo.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3
ウィキにもはっきり書いてあるんですよね

グリーングリーン (Green, Green) は、アメリカ合衆国のフォークグループ
ニュー・クリスティ・ミンストレルズ (The New Christy Minstrels) が1963年に歌った歌である。

それがなぜ、エロゲーにまでなってしまったのか浦島太郎のような気分です。

300 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 16:07:26.46 ID:+9LlZSGU.net
自分が知らない曲が普及してたのが不思議ってこと?
たまたま接する機会がなかったってだけでしょ
別にいいじゃん何も困ることじゃないでしょw

逆に自分が常識だと思ってたことが人に通じないこともあるでしょ?
そういうのは世代の問題でもあるだろうけど
個人個人の知識や経験にも左右されるから
あんまり深く気にすんなw

301 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 20:23:34.41 ID:cHa1Kiz8.net
>江戸前寿司が韓国の食べ物になったみたいで非常にショックでした

あっ・・・(察し)

302 :ベストヒット名無しさん:2013/11/11(月) 20:31:23.86 ID:dwAAAReE.net
>>287
「なるべくイメージに沿うようなお答えをお願いします」

って、お前が何言いたいのかわからないんだが。
イメージに沿う答え? どういうイメージに沿う答えだよ?

303 :287:2013/11/12(火) 19:29:20.62 ID:qePoQZgx.net
ごめんなさい
わたし日本語すこっしーね
どーもありがーとー
さよのーら

thanx anyway

304 :ベストヒット名無しさん:2013/11/12(火) 20:23:02.30 ID:ZZnwqQfw.net
>>303
お前が何言いたいのかわからないんだが。

305 :ベストヒット名無しさん:2013/11/13(水) 00:41:11.76 ID:fbsI4QOU.net
外人さんなんでしょ

306 :ベストヒット名無しさん:2013/11/13(水) 00:49:23.48 ID:L5pyQvE+.net
在日外国人か

307 :ベストヒット名無しさん:2013/11/13(水) 13:58:52.69 ID:mgY9IETr.net
41歳:18禁ゲーム好き?:ネトウヨ?:的確な質問文を書けず:日本中で有名な学校唱歌を知らず


これって要するに引き篭りだったんじゃ……

308 :ベストヒット名無しさん:2013/11/14(木) 13:47:26.16 ID:cyRfa1J4.net
どなたか空耳な感じで

オッオーゥ エブリッタイム エブリッタイム エブリッターイムー オッオッオッオーオーゥ
みたいな感じの歌のタイトル誰かわかりませんか?
エブリタイムじゃないと思いますが、なんかそんなイメージなので

確かエヴァでも使われてた気がします

309 :308:2013/11/14(木) 14:02:03.76 ID:cyRfa1J4.net
曲名を当てるスレがあったのでそちらで質問します
スレ汚し失礼しました

310 :ベストヒット名無しさん:2013/11/14(木) 14:36:27.85 ID:4QtL7bTB.net
イメージ……

311 :308:2013/11/14(木) 14:44:51.34 ID:6SX9MY0M.net
>>310
すみません、空耳でそんな風に聞こえるって意味でした

312 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 04:46:34.35 ID:TIFwQcnG.net
クインシージョーンズのAi no コリーダって
           愛のコリーダ ですか?

313 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 08:33:04.08 ID:Ax+MWjAw.net
質問の意味がよく解りません

314 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 09:21:40.67 ID:8fhXoqH6.net
>>312
そうです

315 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 10:13:06.76 ID:TIFwQcnG.net
>>314 ドモアリガト

316 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 11:47:24.61 ID:DhZKZLro.net
クインシーがなんであの愛のコリーダに触発されてあんな曲になったのか
インタビューでもあれば読んでみたいな

317 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 12:00:36.93 ID:Ax+MWjAw.net
でも曲を作ったのは元イアン・デューリー&ブロックヘッズのチャス・ジャンケルで
クインシーのはそれのカヴァーだから

318 :ベストヒット名無しさん:2013/11/15(金) 20:18:58.82 ID:zJQBt+qq.net
クインシー、当初はあの曲名を「私はコリーダを知っている」だと思っていた
とかいう噂も聞いた事はあるが

319 :ベストヒット名無しさん:2013/11/16(土) 05:44:50.76 ID:t6ErXeJ0.net
久石 譲 がクインシージョーンズから取ったっていう豆知識を
教えてくれた人、見てますか〜 ?

320 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 17:04:14.12 ID:7RRT8XM0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=iKbzt7O2pcUの1分11秒辺りから流れる曲が分からないから教えてください

321 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 17:13:43.31 ID:baVloPhg.net
>>320
public enemy - he got game

322 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 17:30:51.71 ID:7RRT8XM0.net
>>321
ありがとう!
Buffalo SpringfieldのFor What It's Worth似てるのはなぜ?

323 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 17:39:56.77 ID:6kBxAHax.net
>>322
横から失礼しますが
ヒップホップによくある過去の有名曲からサンプリング、ってやつでしょう

324 :ベストヒット名無しさん:2013/11/17(日) 17:44:35.28 ID:7RRT8XM0.net
>>322
なるほど、そういうことだったんですね

325 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 04:06:39.35 ID:vJKSyzUO.net
I wish の一部をサンプリングしている曲、何でしたっけ?

326 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 09:31:21.15 ID:06d7l7qe.net
>>325
ウィル・スミスのワイルド・ワイルド・ウェスト

327 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 12:16:12.41 ID:vJKSyzUO.net
>>326 早速、ありがとうございます。

ワイルド〜  って似たようなタイトルの曲で
pvが画面の真ん中を軸に2面鏡のような映像で
女性の足だけ左右に出ているものがありましたよね?

328 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 12:43:40.31 ID:LhfeuVlO.net
それEscape Clubの同タイトルや

329 :ベストヒット名無しさん:2013/11/18(月) 12:46:50.04 ID:vJKSyzUO.net
さっそくありがとうございます。

330 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 10:58:10.18 ID:WdkQPrkj.net
一曲がブレークし
コンサートをやったんだけど
曲のレパートリーがないんで
同じ曲を何回も演奏したって アーティストいませんでしたっけ?

331 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 13:27:06.87 ID:QCGmAaum.net
>>330
思い出せんが
その話聞いた事あるな

332 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 14:27:24.86 ID:7VcV9HNW.net
ロジャーが I wanna be your man を4回くらい演った、とか記事で読んだ覚えあるw

333 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 16:31:28.72 ID:Adu/Dw/A.net
>>330
俺が観に行ったルパート・ホームズのコンサートでエスケイプをアンコールでもう一回やったで

334 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 20:06:01.94 ID:QwMTEHTH.net
>>267
その企画面白そうですね。
Adamo『Sans Toi M'amie』
Andy Williams『Speak Softly Love (Love Theme from The Godfather)』

335 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 22:18:43.66 ID:R7RCK/g4.net
知りたい曲名があります。
スーパーで流れていたのですが
ロック調のアップテンポで男性

サビがおそらく
♪マーリア たたたたんたんたあん←ここは何言ってるかわからず

これだけしかわからないですが、おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

336 :ベストヒット名無しさん:2013/11/20(水) 23:42:45.67 ID:WdkQPrkj.net
メリエーン、won't you stay with me?

337 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 00:12:41.20 ID:7Ux4jEb8.net
わしもあれはなかなか名曲と思う。
てか高見沢はいいメロディ書くね。

338 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 00:36:30.41 ID:arpF5TT+.net
takami は天才

339 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 00:57:06.13 ID:keGcv0mw.net
ホントかよ
あれ単体では堂本兄弟でしか見たことないが

340 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 01:20:02.05 ID:WDDPlrCA.net
いや、マ〜リア〜 ってHamasakiも あ、あれは女か。

341 :ベストヒット名無しさん:2013/11/21(木) 02:40:40.97 ID:45zaa3Fh.net
でもここ懐メロ洋楽スレだろう?

342 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 14:16:34.85 ID:QwZWn6uY.net
ナット・キング・コールのハバ・ナギラについてお聞きします
ハリー・ベラフォンテなど多くの歌手に歌われているんですがナット・キング・コールのモノが見つかりません

ナット・キング・コールはレコードがヒットした後なぜだかこの曲を歌わなくなったという話もありますが
その辺の事情をご存知の方がいたら教えていたたきたいです

ナット・キング・コールのハバ・ナギラが入ったCDとかがあったらそちらも教えていただけると助かります
よろしくお願いします

343 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 16:21:53.92 ID:HHzNB/Np.net
>>335
http://www.youtube.com/watch?v=VWT6xktKmfo
この曲?

344 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 17:12:22.16 ID:cfqmffwQ.net
>>342
ここのHPの方にご質問されてはいかがでしょうか?

http://www.audio-visual-trivia.com/2007/01/hava_nagila.html

345 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 20:04:41.23 ID:QwZWn6uY.net
>>344
情報ありがとうございます
ご紹介のURLへいってみました
ハバ・ナギラはハリー・ベラフォンテによって広く知られるようになったというように書いてありました
また時間をかけていろいろ調べてみようと思います

346 :ベストヒット名無しさん:2013/11/24(日) 23:51:18.10 ID:f7zJ2/5z.net
>>335
違うと思うけどGreen Day のMaria
http://www.youtube.com/watch?v=Ic5XuHxD6J0

347 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 09:02:31.63 ID:yJVBJpsK.net
1・いつ頃・・・約20年前
2・どんな媒体で・・ ⇒友人から貰ったカセット
3・ジャンルは・・・⇒ボサノバか、バラードっぽい。
4・よく耳にする曲か・・⇒それ以来一回も聞いたことがない
5・明るい曲か、・・⇒どっちかというとスロー
6・リードボーカル・・⇒若い女性。甘ったるいアニメ声?
7・楽器編成・・⇒後半の方で、ジェット機の離陸するエンジン音が大音響で入るのが大きな特徴
8.聴き取れた歌詞はあるか?・・⇒ほんと、途中でフォエーバーって言うのがあった。
9・PV(プロモ映像)・・⇒不明

メロディーは、【ラララーラ ラララララ、ララ ララララ ラララララ 】
あかん、上手く表現出来無い(><)

348 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 12:35:22.23 ID:8yXrcEiU.net
ジェット機だけだと
every time you go away
アニメ声だと
Kate Bush


349 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 14:47:43.10 ID:dHXoKTHi.net
トム・ジョーンズは若い頃からいろんな歌手と共演してるけど、同世代のイギリスの歌手とは共演してますか?
ビートルズのメンバーやクリフ・リチャードとか。

350 :ベストヒット名無しさん:2013/12/01(日) 18:08:44.62 ID:NgBSsYRM.net
>>347
ああ、それミゲル君

351 :ベストヒット名無しさん:2013/12/02(月) 11:36:22.87 ID:mHrg4MZq.net
>>348
ケイトブッシュは、たしかにそれっぽい声ですので
YOUTUBEで何曲か聞いて見ましたが、該当曲と出会えず・・です。

情報有難う御座いました。

352 :335:2013/12/03(火) 19:18:16.73 ID:1aqjC1eG.net
>>343さん、>>346さん
遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
残念ながらその曲ではありませんでした。

353 :ベストヒット名無しさん:2013/12/04(水) 22:27:11.58 ID:/C8TDsGw.net
>>352
自信無いけど
Maniac - Michael Sembello

354 :ベストヒット名無しさん:2013/12/04(水) 23:26:19.93 ID:FZLsAHqi.net
>>330
NENA

355 :ベストヒット名無しさん:2013/12/05(木) 16:12:50.83 ID:yJjs0PkO.net
>>354 ほうっ

Knackとか? 自信ネ〜ナ

356 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 02:49:33.26 ID:j1qQ6KaT.net
80年代にFMで一度聴いたきりなんだけど、耳に残って離れない
ピアノメインのインストロメンタル、ノリは当時のディスコっぽい速さ。

オープニング部分は短い歓声(ライブ?)でピアノが
♪チャンチャンチャン チャッチャッチャ チャチャン♪
♪チャンチャンチャン チャッチャッチャ チャチャン♪
電子ドラム、ドコドコドコドコ

曲名分かる人いませんか?

357 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 09:24:32.87 ID:QHzk2hLj.net
>>356
Boomtown Rats  ”I Don't Like Mondays”

358 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 11:33:30.49 ID:jubuM1DB.net
got to give it up part.1

359 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 11:46:05.47 ID:zQzT48q6.net
>>357
インストルメンタルじゃねーし

360 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 12:05:52.76 ID:ojc3tWiY.net
>>356
違うと思うけど一応貼っとく

シャカタクのナイトバーズ
http://www.youtube.com/watch?v=O7sQVRsWwXQ

361 :ベストヒット名無しさん:2013/12/08(日) 12:12:34.56 ID:jubuM1DB.net
somebody to love ?

362 :356:2013/12/08(日) 16:59:54.90 ID:j1qQ6KaT.net
あざす
完全なインスト曲で、凄くマイナーなんだと思う
silvettiとかyoutubeで聞きまくってるけどなかなか当たらない
頑張って探し続けます。

363 :ベストヒット名無しさん:2013/12/13(金) 20:17:07.24 ID:xCDeknL0.net
>>267
タモリ倶楽部のスタッフだったりしてね(・∀・)ニヤニヤ
質問内容とチョビっと違うけど

タモリ倶楽部 12/14 (土) 0:20 〜 0:50
    「日本語カバーに果敢に挑んだ外国バンドの日本語力を検定!」
   今、音楽界はカバーブーム、そんな中グラミー賞バンド・ウィーザーがBoAの「メリクリ」
   スコーピオンズが「荒城の月」など海外でも日本の曲を日本語でカバーするバンドが多い。
   そんな彼らの日本語力を検定

364 :ベストヒット名無しさん:2013/12/17(火) 00:20:55.06 ID:5N1aACha.net
80年代前半、深夜のラジオ番組内(たぶんオールナイトニッポン)のCM(何のCMかは忘れた)で聞いた曲で、
歌詞はDon't Stop The Music,Don't Stop The Music,Oh〜Don't Stop The Music
ジャンルはロック、おそらく女性ボーカルで出だしが高速のドラムでその後上記の歌詞(15秒CMなので歌詞はこれだけ、30秒バージョンもあったかも)
当時これがヤーブロー&ピープルズだと思ってて、後日違うと知ったのでタイトル、アーティスト分かる方お願いします

365 :111:2013/12/17(火) 09:02:32.17 ID:inxuBnTO.net
>>364たぶん違うんだろうけど

高速ドラムのイントロならリンダロンシュタットの「お願いだから」
http://www.youtube.com/watch?v=7ReOaMcJRUI
「Don't Stop The Music,Don't Stop The Music,」の歌詞ならトム・キャットの「ふられ気分でRock'n'Roll」
http://www.youtube.com/watch?v=-rmqxNIbuDw

がとりあえず浮かんだ

366 :ベストヒット名無しさん:2013/12/19(木) 13:29:38.07 ID:EyJcP1Cq.net
>>365
ありがと、リンダのイントロ確かにこんな感じのドラムでしたが違います
80年か81年頃聞いたので85年のトムキャットは違います

367 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 10:04:42.30 ID:1VTERGhx.net
70年代終わりごろか、ひょっとしたら80年代初頭にヒットした曲なんですが、
女性ヴォーカルのラップ調の曲(ただしサウンドはディスコ超)で、サビが
こんな感じです。

 アイカイカイヤヒ アイカイカイヤヒ
 ホーワー ホーワー ニーキーシー!!

凄くよく覚えていて、ヴァースの演奏は真似出来る程ですがアーティスト名も
曲名も覚えていません。
うろ覚えでは尼さんのグループだった記憶。

368 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 10:42:26.82 ID:2N/4oxmk.net
>>367
トムトムクラブの「おしゃべり魔女」
http://youtu.be/6Vl1m5FYlAo

369 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 10:43:47.56 ID:2N/4oxmk.net
ちなみに尼さんじゃないよw
トーキング・ヘッズというロックバンドのメンバーが作った別ユニットです。

370 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 20:27:01.73 ID:gORKsYD8.net
1980年代前半にバンコクで入手されたカセットテープに謎の洋楽が入っていました
題名も何も分からないのですが

c'8. d'8. dis'1 g'4. dis'4 f'4. g'4 dis'2 d'4 c'2 d'4 dis'1

というメロディーでした
これは一体なんでしょうか?still love と言っているように聞こえるのですが

371 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 22:04:27.77 ID:1VTERGhx.net
>>368
ありがとうございます!!
まさにこの曲です。

尼さんは全然関係なかったんですね。
それは全く別の話なんでしょうね。

372 :ベストヒット名無しさん:2013/12/22(日) 22:51:25.48 ID:1VTERGhx.net
>>370
数字が何を意味するか分からないが、音程だけ追いかけると
『遠くへ行きたい』に非常によく似ているような…。

373 :ベストヒット名無しさん:2013/12/23(月) 09:48:31.66 ID:QzuMTaXU.net
>>370
たぶん違うと思うけど
Billy Preston & Syreeta - With You I'm Born Again
http://www.youtube.com/watch?v=T48i8RCsJlM

374 :ベストヒット名無しさん:2013/12/28(土) 21:09:30.57 ID:+TBYsY8b.net
Bridge Over Troubled Water Simon&Gerfunkel グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=lVCVeNM_w7E
Hey Jude The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Tw1OFDTpgoA
Imagine John Lenon グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=3ZeUbHaIj0Y
Let it be The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=XE9rYer_yLU
Bad Lomance Lady GaGa グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=q5_GYavJJTA

A time for us (Romeo and Juliet) グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=4nVAwzqKQMc
※僕はグランドピアノで伝説のアーティストの曲を編曲および演奏しました。
孤独や悲しみを感じたら、このグランドピアノを弾いた手で魔法をかけます。
良かったら聞いてやってください。たった一度の音楽を・・・。
C.Pianoman

375 :ベストヒット名無しさん:2014/01/01(水) 23:08:12.90 ID:CGJbhzXk.net
教えてください

1・いつ頃聴いたか。1994年
2・どんな媒体で聴いたか FMラジオ
3・ジャンルは何か ???
4・よく耳にする曲か。 7月か8月か週に2回ほど流れていたような。。。
5・明るい曲か、暗い曲か。 暗い曲っぽい
6・リードボーカルは男性か女性か ???
7・楽器編成はどうか ???
8.聴き取れた歌詞はあるか?
サビの部分だけ覚えているんですが口笛でmp3にしました。これはだめかな。
http://kie.nu/1A9j

376 :お散歩TIME:2014/01/10(金) 07:52:05.40 ID:tIStnvdT.net
>>347>>351さん。
昨日たまたま引っ張りだしたCDの一曲にジェット機音が入ってたのですがどうでしょう?
John Gregory の「Jet Stream」
http://www.youtube.com/watch?v=E3z0X5X6JRM

377 :お散歩TIME:2014/01/10(金) 07:59:02.16 ID:tIStnvdT.net
>>364>>366さん。
女性ボーカルじゃないのですが、高速ドラムっぽい始まり方かな…と思ったので。
Bay City Rollers の「Don't Stop The Music」
http://www.youtube.com/watch?v=I54b6DbEeu8

378 :お散歩TIME:2014/01/10(金) 08:03:41.06 ID:tIStnvdT.net
>>370さん。
適当空耳したら Chicago の「Will You Still Love Me ?」っぽくもあるような。
http://www.youtube.com/watch?v=uFM6R53gui8

379 :お散歩TIME:2014/01/10(金) 08:14:59.65 ID:tIStnvdT.net
>>375さん。
ヒント音源がかなり短いので曲探しが難しい印象です。男声か女声かは判りませんか?
とりあえず、それっぽいフレーズが繰り返されてるように感じたものを一つ(^o^;

Bee Gees の「For Whom The Bell Tolls」
http://www.youtube.com/watch?v=SRi5_LkxK8I

380 :ベストヒット名無しさん:2014/01/12(日) 12:53:32.03 ID:zq756yPb.net
おそらく80~90年代のヘビーメタルだと思います。
よく行くホームセンターの館内音楽(USEN)でたまにかかります。
携帯の動画でサビの部分を拾いました。ちょっと聞き辛いかもしれませんが、
こちらのジャンルに詳しい方よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=1N2MWrjO4zs&feature=youtu.be

381 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 15:00:20.09 ID:FBe/iYUt.net
すみません、曲名教えてください。
昔の外国TV番組のBGMでよくかかってた曲なんですが。
この動画のBGMに使われてます。
ttp://www.break.com/video/puppy-hates-snow-1567020

382 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 15:39:01.48 ID:esUq8gT0.net
>>381
小象の行進

383 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 15:39:19.62 ID:Iek7mVSK.net
>>381
映画「ハタリ!」より「子象の行進」 ヘンリーマンシーニ
http://www.youtube.com/watch?v=IrSNMoCpYls

384 :ベストヒット名無しさん:2014/01/13(月) 18:01:08.02 ID:FBe/iYUt.net
>>382-383
おお!ありがとうございます。
40年来の謎が解けました。

総レス数 984
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200