2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!17

1 :ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 16:38:32.47 ID:WF5Bhyhu.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)
質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ

■「曲名教えて」に特化した質問スレじゃないよ■
懐かし洋楽、アーティストのトリビア、裏話、
現在における評価・見直しなどの質問はあって当然。
なにをもって「くだらない」質問とするかは空気読め。
あえてスレ立てするまでも無い質問ととってもいいだろ。
その曲のファン100人のうち2-3人しか気にしないような事柄の質問でもいいだろ。
「何がくだらないのか?」の愚論はお腹いっぱいだから、
懐かし洋楽の質問と回答とお礼で満たしてちょ。


411 :ベストヒット名無しさん:2014/01/30(木) 20:46:35.27 ID:ifdyAAFW.net
>>410
ありがとうございます!!
記憶ではもっと激しい感じだったんですが別バージョンとかかもしれません。
でもまさにこの曲です。ビューティフルじゃありませんでした。

412 :ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 10:46:14.45 ID:SRl//0RW.net
どっちも持ち合わせているんですけど、
一曲全体をあまり聴いたことが無いのですが

シカゴとピンク・フロイドだかの

♪Wishing You Were Here

って関係あるんですか?

413 :ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 10:49:49.88 ID:GB0PYYfg.net
ピンク・フロイドの方は
Wish You Were Hereだで
Wishingじゃない

414 :ベストヒット名無しさん:2014/02/01(土) 10:51:32.24 ID:SRl//0RW.net
曲想自体はなんか似てますね。

415 :ベストヒット名無しさん:2014/02/08(土) 12:03:41.40 ID:1oz6eLiW.net
>>376

347です。


残念ながら違いました。

情報有難う御座います(´▽`)

416 :ベストヒット名無しさん:2014/02/10(月) 02:31:51.64 ID:FxkPNZte.net
曲名が判らない奴はスマホにShazamを入れればええ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android&hl=ja

417 :ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 12:51:33.57 ID:aJxfXhBo.net
1986くらい
ベストヒットUSAでもかかってた
歌詞の一部が
「talk about it talk about it talk about it 」
みたいな感じ
テクノ?
今でも日本のテレビ番組とかで使われるときがある
イントロが
「かぺぺぺっぺっぺ、かぺぺぺっぺっぺ」
夜の街で撮影してるようなPVかな?

誰のなんて曲でしょう?

418 :ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 12:54:32.47 ID:Dv5OtwfN.net
テクノっぽいなら、スードエコーのファンキータウンで
イントロの表現がちと合わない気もするが

419 :ベストヒット名無しさん:2014/02/16(日) 14:47:59.40 ID:ItXOoA23.net
1986の時点で懐メロだと思うけど考えられるのは二つ

1、ファンキー・タウン
Weeeeeeeeeeell talk abou it talk about it talk about it

2、M の ポップミュージック
talk about ! pop music talk about ! pop music

420 :417:2014/02/16(日) 17:17:11.68 ID:aJxfXhBo.net
ファンキータウンでした
ありがとうございです

421 :417:2014/02/16(日) 21:33:24.84 ID:aJxfXhBo.net
イントロの
「かぺぺぺっぺっぺ、かぺぺぺっぺっぺ」
というのはオリジナルの方のLippsとかいう人の方でした
なんか混ざってました

失礼しました

422 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 08:21:02.06 ID:kf3jAOxG.net
70年代に大ヒットしたロックアルバムを教えて下さい
Bad Company/Bad Company
Boston/Boston
Meat Loaf/Meat Loaf
クイーン
ツェッペリン
ピンクフロイド
他にもありましたらお願いします

423 :訂正:2014/02/20(木) 08:27:15.71 ID:kf3jAOxG.net
70年代に大ヒットしたロックアルバムを教えて下さい
Bad Company/Bad Company
Boston/Boston
Meat Loaf/Bad out of Hell
クイーン/ベスト
ツェッペリン/4
ピンクフロイド/狂気
他にもありましたらお願いします

424 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 09:38:39.22 ID:fU6Fg4BW.net
>>423
Eagles/Their Greatest Hits 1971-1975
Eagles/Hotel California
Fleetwood Mac/Rumours

425 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 11:13:09.36 ID:cDCRQk0d.net
>>423
ttp://www.alaskajim.com/charts/decadealbums/1970s.php

426 :423:2014/02/20(木) 15:05:57.16 ID:kf3jAOxG.net
>>424
>>425
ありがとうございます

探したらここにも掲載されてました
すみません

世界最高売上音楽アルバムランキング(1500万枚以上)
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
Simon & Garfunkel Bridge over Troubled Water 1970 Folk/Rock
Blondie Parallel Lines 1977 Pop/Rock/Disco
Bruce Springsteen Born in the U.S.A. 1984 Rock
Mike Oldfield Tubular Bells 1973 Rock
Peter Frampton Frampton Comes Alive* 1976 Rock
Supertramp Breakfast in America 1979 Rock

427 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 16:20:24.96 ID:KFEoM83W.net
Peter Frampton 画像検索したら
金髪ロンゲの美青年時代の写真とハゲデブオヤジになった写真が一緒に出てきて残酷すぎる

428 ::2014/02/20(木) 19:44:01.00 ID:sQyVmAfw.net
年のとり方が上手なんだよ。
ミック・ジャガーは年のとり方が下手。

429 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 21:34:17.04 ID:PBNWWWfs.net
>>428
David Bowie は、年とったらどうなるのか興味あったけど、至って普通に思える。
http://static.gigwise.com/gallery/5442401_1%20david%20bowie.jpg

430 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 23:22:34.70 ID:hYuhnC5v.net
>>427
ロンゲからハゲの劣化具合が、ラリーカールトンと似ている

431 :ベストヒット名無しさん:2014/02/20(木) 23:25:27.59 ID:hYuhnC5v.net
>>417
曲名判らんが
最近マクドナルドのCMにかかってるやつかな?

432 :ベストヒット名無しさん:2014/02/21(金) 06:11:48.19 ID:9gcHaE0B.net
ミック・ジャガーやボウイ、ポール・マッカートニーあたりはヅラなのかな?

433 :ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 10:34:49.46 ID:Vkadcar7.net
ジャクソンブラウン For America のPV
で水野晴朗が出てくるんですが・・・  ?

434 :ベストヒット名無しさん:2014/02/23(日) 10:48:28.90 ID:vOeSPah5.net
ユニオンギャップのウーマンウーマンのCD買ったら、なんか知ってるのと違う…記憶違い?

435 :433:2014/02/24(月) 15:55:11.48 ID:+RnZO/O1.net
http://www.youtube.com/watch?v=yh_2nxTUATk

436 :ベストヒット名無しさん:2014/02/24(月) 19:05:52.22 ID:GkkDtGFd.net
>>434
それよくあるパターンだよ。
録音し直しするときあるんだよなぁ。
マジ止めてほしい。
オリジナルが聞きたいのにね。

437 :ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 11:56:45.20 ID:i/JfrCLn.net
90年から92年くらいにカナダに住んでたとき
「nothing compares 2 u」と同じくらい頻繁に
MTVに流れてたダンス系のかっこいい曲なんだけど。

ラテン系のいかしたお兄さんが踊りながら歌ってて
「I wanna know…」とか
台詞が最初に入ってたような、なかったような。。。
ピンクとか黄色とかカラフルな映像を使った
踊っているのだけの安っぽいMVだけど
その当時いつもこの曲が流れてた。

当時ガスタウンのディスコの2階に住んでたけど
深夜までむちゃくちゃうるさかったのを最近ふと思い出して
それらしい曲をようつべで探したんだけど
見つからない。
誰かこれだっ!て分かる人いる?

438 :ベストヒット名無しさん:2014/02/25(火) 22:33:12.81 ID:pLMuBc0I.net
どっかで聞いたことある曲なのですが誰の曲でしょうか
http://nullpo.vip2ch.com/ga2141.ogg

439 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 00:52:46.10 ID:4BxyOGJ+.net
すいません、80年代に流行った曲のようですが曲名がわかりません
ワンフレーズだけ弾いてみましたがお詳しい方、教えていただけませんでしょうか

http://fast-uploader.com/file/6948863133639/

440 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 01:50:25.40 ID:uPHGEBGA.net
エイスワンダーのステイウィズミーだよねたぶん

441 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 02:19:40.81 ID:WKMhL6Bd.net
>>439
Eighth Wonder - Stay With Me

442 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 02:24:23.36 ID:4BxyOGJ+.net
>>440
即解決ありがとうございます m(_ _)m
メジャーな曲だと思うのですが調べようがなくて困っていました

443 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 02:25:02.99 ID:4BxyOGJ+.net
>>441
m(_ _)m

444 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 02:57:42.51 ID:7VNkwICg.net
>>437
真っ先にこれかな?と思ったの貼っとくけど違うかも
http://www.youtube.com/watch?v=39YUXIKrOFk

445 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 08:40:32.40 ID:EXvD9Q+9.net
>>444
これではないです。
もっと派手な色をメインに使った派手なMVで、
歌っているのは一人です。
出てくる女性のダンサーも容姿は分からず
原色を使った影しか出てなかったような記憶があります。

446 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 09:09:32.95 ID:Xf2fV1WR.net
>>438
オリジナルはベンチャーズのパイプライン

447 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 12:40:25.72 ID:HWMTa/m0.net
>>446
パイプラインのオリジナルはThe Chantays(シャンテイズ)

448 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 13:09:36.61 ID:gOVOw8FB.net
なんでもいいやん

449 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 13:11:29.03 ID:k6c/S9MH.net
>>437
コレじゃないよねぇ…88年だし。

Information Society - What's On Your Mind (Pure Energy)
http://www.youtube.com/watch?v=UPuXvpkOLmM

450 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 14:25:17.97 ID:lK5yc1cX.net
>>438はこれだ

ベンチャーズのWalk Don't Run
http://youtu.be/owq7hgzna3E?t=22s

ベンチャーズのPIPELINE
http://www.youtube.com/watch?v=tqC3BjIyq_0

451 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 17:37:39.38 ID:EXvD9Q+9.net
>>449
それでもありません。
ダンス系でもっとノリノリの曲でした。
歌っているお兄さんがやたら渋かったと覚えています。

「nothing compares 2 u」はすごくヒットして世界的に有名だったけど
同じくらいの頻度でMTVで流れてた割には
なかなか手がかりがつかめないので
カナダだけのチャートで流行っていたのかな・・・

452 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 20:14:09.05 ID:znntXUUL.net
>>436
あるねー
Thompson TwinsのLay your hands on me が後からようつべで聴いたらコーラスが違ってて萎えた

453 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 21:17:06.57 ID:ja542I1h.net
>>436
CURBレーベルから出ているベストは特に気を付けた方がいい
まず新録だと思って間違いない

454 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 21:21:38.87 ID:k6c/S9MH.net
>>452
それはUK版とUS版の違いじゃないかな?

プロデューサーが新たに加わり、MIXし直してサビが強めになった
US版の方がヒットしたんでベスト盤には基本それが入ってる。

で、↓がUK版。自分はコッチが好き(最初に聴いたので)。
http://www.youtube.com/watch?v=o_SA-1RQiU8


好きなのが逆だったらスマンw

455 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 21:40:55.76 ID:k6c/S9MH.net
>>437
>>451

んじゃコレはどう?90年の秋にヒットした曲。
画面はカラフルでもないけど…

Maxi Priest - Close To You
http://www.youtube.com/watch?v=AN25cGQUPRI

456 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 22:00:35.03 ID:EXvD9Q+9.net
>>455
もっとノリノリのアグレッシブな曲でした。
Maxi Priestとか結構有名どころだけど
たぶん一発屋くらいのアーティストだと思います。

457 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 22:09:03.84 ID:7VNkwICg.net
とりあえず90-92のMTV AWORDSのにはノミネート含めてそれらしいのが無かった。
カナダチャートといってもアメリカとそう違うとも思えんのだけどなあ。

458 :ベストヒット名無しさん:2014/02/26(水) 23:43:03.52 ID:Umma8O8S.net
>>437
ダメ元で
EMF - Unbelievable

459 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 01:17:45.82 ID:Vs43twvo.net
>>437
わからんが今夜も1曲挙げてみる
http://www.youtube.com/watch?v=p2PGNA2u_HI

もうちょいなんかヒント欲しいねえ

460 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 03:09:01.26 ID:lw0SUqtO.net
ラテン系というと
リヴィ〜 ロ〜カ〜  ってやつ?

I wanna know what love is 
I want you to show me ♪

461 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 06:34:54.30 ID:xg9RIqHc.net
大ヒットとしましたインコグニート(Incognito)のDon't you worry 'bout a thingsに、
同時頃(ちょっと記憶に自信が無いですが)に、この曲に少し似た曲がありました。

だれか知りませんか?

462 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 09:00:27.43 ID:NfenOj+x.net
>>458>>459
申し訳ないんですけどどちらも違います。
MVはスタジオ撮りでした。
自分でもずっとネットで調べているんだけど
全くはっきりしない。

ニルヴァーナのnevermindがリリースされる半年以上前に
よく流れていたことは間違いないんだけど
ひょっとしたらもっと前にはやった曲が
繰り返してMTVでながれていたのかな。

463 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 09:13:44.56 ID:SjZpq068.net
>>437
このリストの中にないかな
Nothing compares 2 Uと同じ1990年のカナダでのヒット曲
http://www.youtube.com/playlist?list=PL266F9433D1C773BD
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3400942F40C731CF

464 :ベストヒット名無しさん:2014/02/27(木) 13:52:08.00 ID:NfenOj+x.net
>>463
ありがとうございます。
これは最初に調べたのですが結局探している曲はありませんでした。
MVの構成はDINO【ROMEO】に似ていた感じです。
もっと原色をいっぱい使ったビデオで黒人ではないかっこいいラテン系のアーティスト。
そしてノリがもっとよくスピードのある曲だったと覚えています。

465 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/27(木) 19:38:43.26 ID:/5iurupt.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,

466 :ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 01:34:57.85 ID:+mUI/q3D.net
>>437
1993年の曲だけど Counting Crows - Mr.Jones
http://www.youtube.com/watch?v=-oqAU5VxFWs

467 :ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 03:42:13.31 ID:YxIBdJVP.net
ゲーリームーアといえば夢織人ですよね?

468 :ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 13:51:02.20 ID:VmwTWb4g.net
>>466
すみません。違います。
ここまで探せないとなると90年じゃなくて
89年、88年なのかなぁ。
墓場まで持っていくことになるかもしれんね。

469 :ベストヒット名無しさん:2014/02/28(金) 20:17:17.35 ID:CHUAckPC.net
>>467
Gary WrightのDream Weaver(夢織人)でしょ

470 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 12:45:37.70 ID:EdmuxGt9.net
>>469 おお、そうでした。ありがとうございます。

471 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 14:30:34.77 ID:MV2LggEP.net
けだるい感じのバラード(?)っぽい曲で、男性ボーカルの間奏に
「ナーナナナナ、ナーナナナナ」っていうのが入る曲
分かりますか?

472 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 15:53:17.95 ID:R3eX3QqN.net
>>471
J.ガイルズ・バンド‐堕ちた天使
ディープ・パープル‐ハッシュ
デビッド・キャシディ‐涙の片想い

473 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 16:29:42.57 ID:MV2LggEP.net
>>472
違いますね〜
比較的あたらしいのかな・・・
ありがとうございました^^

474 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 17:32:58.92 ID:DE2afxiU.net
曲名を教えてください

女性ボーカルが「エヘー アハー エヘー アハー エヘー アハー」と言ってるように聞こえる曲

テレビ番組のBGMとしてかかってるのを聞いただけで他の情報はわかりません
たまにテレビなどで聞くことがある曲だと思います

475 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 19:27:22.00 ID:BICDBjC3.net
1990-1992辺りまでFENで一時のブームか
カレッジポップ(DJのメアリーターナーが確かそう呼んでいた)
が流れ始め、気づいたらブームが終わっていたという記憶があります
ニルヴァーナが売れてからは誰にも顧みられる事がなかったロックで心地良かったのですが。
あの短期間のムーブメントって何だったのでしょう?

例えばの話ですが以下のような曲調のブームでした。
http://www.youtube.com/watch?v=cQZzg8r4JgA

476 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 21:05:44.28 ID:jGIxmcUz.net
>>475
80年代から、EscapeClubとかR.E.Mとかそれ系いたよね

477 :ベストヒット名無しさん:2014/03/01(土) 21:39:05.30 ID:yJqf4N9n.net
>>476
>EscapeClubとかR.E.Mとか

そこいら辺がルーツだったのかも。
自分が一番その音楽の、音楽らしさを感じたのは
イントロに必ずオルガンが入る
タンバリンも8分や16分でカチャカチャ鳴ってる
そしてハーモニカやオルガンかピアニカ(hooter)かアコーディオンでモチーフを鳴らす
演奏技術は全くアピールしない

それまで速弾ギターと金髪絶叫ハイトーンボーカルのHM/HR一色の時代だったから
物凄くインパクトがあった

478 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 01:20:59.75 ID:Shqn0/Dz.net
>>477
The Hootersを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=zB1Q-PfUvN0

479 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 02:57:55.03 ID:WCsKTf+M.net
>>437
まさかとは思うが、MCハマ男ってこたーないよな?

480 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 09:58:46.83 ID:tJ8k5WWp.net
>>471 
まさかと思うが、こども天国 / JAMES日の丸&MOMO-CHANG 

481 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 10:22:24.94 ID:yYWmGQY9.net
>>471
Journey - Lovin', Touchin', Squeezin'
http://www.youtube.com/watch?v=fTkHFQC3wow

482 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 12:46:09.22 ID:X63ILYxl.net
>>480
ちがいますね〜
>>481
違いますが、ジャーニーは好きです〜

483 :434:2014/03/02(日) 17:58:54.15 ID:NlWGNY3w.net
>>436
ありがとうございます。ウーマンウーマンの日本版はCDないっぽいです。
日本版のレコードから録音するしかないという結論に至りましたw

484 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 18:05:43.75 ID:Brqo99ml.net
>>483
オリジナル、落ちてたよ。
http://www.lzcenter.com/Music/68_79%20Gary%20Pucket%20and%20The%20Union%20Gap%20-%20Woman,%20Woman.mp3

485 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 21:44:02.63 ID:6g8mGntr.net
>>471
名前のない馬 ?

486 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 22:22:59.10 ID:s84Yrec4.net
>>471
KingのAlone Without You (1984?85?)とか。

487 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:04.15 ID:2Yz4VaS0.net
>>474
違うと思うけどbelle starsの「iko iko」とか??

488 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:19.67 ID:N4D6vn+/.net
>>471
私もナナナナソングを探しているんだけれども(未だに見つからない)
イントロとaメロが ちょっと詳しく書きますが
キーがAmで Am-C-G-Amで歌がのってきて
サビが(Bメロ無し)ナナナーナ、、、、、、って続く曲?
これ探してるんだけど出会えない。

Aメロの歌詞の中にsan franciscoって言葉が入ってたような、、、
サビがナナナーナ、、、、、、ヘー、へーへい、ぐうばーーーい
だったような、そんな感じかな?

489 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:13:34.25 ID:WCsKTf+M.net
こんなのは?
Inner Circle - Games People Play
http://www.youtube.com/watch?v=WeWSRbW4uNM

490 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:15:01.86 ID:2Yz4VaS0.net
>>471
Dream Academy 「Life in A Northern Town」かな?

491 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:27:48.79 ID:nYIXgOpP.net
>>488
http://www.youtube.com/watch?v=-_O0yXqxfMI

492 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:40:11.37 ID:5avBpXXP.net
ここに無いかなぁ〜?
http://search.azlyrics.com/search.php?q=nanana&p=1&w=songs

493 :ベストヒット名無しさん:2014/03/02(日) 23:54:08.03 ID:Brqo99ml.net
>>488
http://www.99huskies.com/images/images/1/0/11_na_na_hey_hey_kiss_him_goodbye.mp3

494 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 00:22:27.95 ID:ymuD/fg0.net
>>491さん
>>493さん

ありがとう。この曲では無いのですが
サビは同じでした。サビだけ同じというか昔のマッシュアップ的な編曲なのかな?

もう少し詳しく思い出しました
Am-C-G-Am の繰り返しで
アクセントは1拍目 表 と  2拍目の裏です (8分音符で)
このアクセントのタイミングでピアノの低音弦が鳴っている感じの
スカスカ感があり、ドラムのタム廻しが(フィルイン)入って上の曲と同じサビ
サビはベースもドラムも鳴っています

このサビは他の曲でも使われますよね?
青春物の映画とかナイロンズとかで聞いた事があります
不思議だ

495 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 00:32:57.08 ID:FzSkP4fq.net
>>487
違いました、もっとノリのいい感じの曲で、勢いよく「エヘー アハー」を
繰り返し連呼してる感じです

496 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 00:47:19.51 ID:JkGK0WaT.net
色々ずれててまあ違うだろうが思いついたナナナソング
Ini Kamoze - Here Comes the Hotstepper
Taylor Dayne - I'll Be Your Shelter

497 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 01:05:05.12 ID:FzSkP4fq.net
>>494
ひょっとしてバナナラマのna na hey hey (kiss him goodbye)?
http://www.youtube.com/watch?v=8IUIYwrMyiQ

498 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 12:08:37.42 ID:kw44xJtQ.net
>>490
ちがいます
ドリーム・アカデミー久しぶりに聞きました^^

499 :ベストヒット名無しさん:2014/03/03(月) 21:41:53.29 ID:kw44xJtQ.net
>>485
>>486
ちがいますね〜ありがとうございます〜

500 :お散歩TIME:2014/03/04(火) 12:33:09.82 ID:+d+7kBcX.net
>>471>>473>>482>>498-499さん。
けだるい感じのバラードで合間に「ナナナ…」。
いろいろCD聞いてみて今のところ、この曲あたりが条件に近いような気も。

Andy Kim の「Baby, I Love You」
http://www.youtube.com/watch?v=SmzO6mPH74Q

501 :お散歩TIME:2014/03/04(火) 12:35:40.68 ID:+d+7kBcX.net
>>474>>495さん。
発音が「エヘー アハー」そのまんまじゃないので微妙ですけど
第一感で思い浮かべたのはこの曲でした。

Las Ketchup の「The Ketchup Song」
http://www.youtube.com/watch?v=AMT698ArSfQ

502 :お散歩TIME:2014/03/04(火) 12:38:34.32 ID:+d+7kBcX.net
>>488>>494さん。
Starflyer や Axxis あたりはどうでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=sWhqUUghMRs
http://www.youtube.com/watch?v=qq4pS6JXaiM

Starflyer の場合、すごい数のバージョン違いがあるのでこちらで確認ください。
https://itunes.apple.com/us/artist/starflyer/id298172484

503 :ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 19:59:22.10 ID:mKfXpjjx.net
>>500
ちがいま〜す
ナナナな曲っていっぱいありますね

504 :ベストヒット名無しさん:2014/03/04(火) 21:12:40.99 ID:bVFsfMJB.net
>>471
もしかして、これ?
「ナ」じゃなくて「タ」だけど。

Assosiation - Never My Love
ttp://www.youtube.com/watch?v=zjessON4Uo4

505 :ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 00:23:27.92 ID:0HCFTMxl.net
>>501
違いました、似たような雰囲気な曲だと思いますけど
同じ2000年以降の曲のような感じです

506 :ベストヒット名無しさん:2014/03/05(水) 16:42:57.14 ID:NIL5ptKb.net
もう”ナナナ”はいいんじゃない?
あとは”違います”さんに自力で探してもらいましょうよ。

507 :ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 07:34:33.19 ID:qBsfRLV7.net
あ〜 釣れた、釣れた 楽しかった、 ありがとう。

508 :ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 08:33:13.98 ID:JqamPE46.net
もう次にいっていいですか。

1960年代後半、当時のFEN (極東放送) にクリス・ノエルという女優がDJを務める「クリスとデイト」という番組がありました。
その番組テーマ曲のタイトルと演奏者を知りたいのですが、御存じの方は教えてください。

YouTube でも曲の一部が流れていたので貼り付けました。演奏者はザ・ティファナ・ブラスなのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=g-KmFArv488

509 :ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 16:50:50.99 ID:R84KmFpn.net
>>454
遅レスになったけど、俺の好きなのはそっちじゃなかったよw
女性コーラス部が「れいよーは〜ん」とならずに「れいよーはん!」てなる方
それはUSバージョンだったのか、勉強になりましたよ

510 :ベストヒット名無しさん:2014/03/06(木) 21:04:05.41 ID:YFrJYNB8.net
小学校の頃に、Sony Music TVで観たPVが印象に残っているのですが、アーティスト名がわかりません。
今から30年くらい前でしょうか。
PV中では短髪で白人男性。スーパーマーケットの中を若者が買い物カートに次々と品物を入れたり
ローラースケートなどで店内を滑ったりやりたい放題。
 歌い手の白っぽいツナギ?を着た若い男が歌いながら宙を漂ったりしていまして、歌の最後は
高いところでスプーン?を手に持って振り、「テルミーホワ〜〜〜〜〜〜ィ」で終わっていたと
記憶しています。
けっこう落ち着いたポップな曲調でした。UKのバンドかな? お願いします!

総レス数 984
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200