2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!17

1 :ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 16:38:32.47 ID:WF5Bhyhu.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)
質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ

■「曲名教えて」に特化した質問スレじゃないよ■
懐かし洋楽、アーティストのトリビア、裏話、
現在における評価・見直しなどの質問はあって当然。
なにをもって「くだらない」質問とするかは空気読め。
あえてスレ立てするまでも無い質問ととってもいいだろ。
その曲のファン100人のうち2-3人しか気にしないような事柄の質問でもいいだろ。
「何がくだらないのか?」の愚論はお腹いっぱいだから、
懐かし洋楽の質問と回答とお礼で満たしてちょ。


578 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:07.60 ID:TD3zrCgv.net
>>577
そうです野獣wが歌ってます

579 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 05:22:46.85 ID:goqxJ9bl.net
クリストファークロスも結構、ギャップがね。
クリスクリストファースンってサウンドトラックでは歌ってるけど
ヒット曲ありますか?

580 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 09:11:01.53 ID:tCv6qiLW.net
>>579
73年にWhy Meが全米16位
71年にLovin' Her Was Easier (Than Anything I'll Ever Do Again)が26位
あとはカントリーチャートに何曲かランキング
でも彼の作品でもっとも有名なのはジャニスジョプリンがカバーしたMe and Bobby McGee

581 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 19:07:15.04 ID:6npkaP4W.net
ラジオでダーティー・ループスのヒット・ミーを聞いて
めちゃくちゃボーカルの人がうまいのでびっくりしたのですが

あれは電子加工?見たいな事をしているのですか?
それとも 本当にこぶしをまわしているのですか?

582 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 20:20:05.61 ID:5XhKbWBt.net
>>578
あのPVはほとんどサングラス姿だったので、よくわかりませんでした。
どうもありがとうございました。

583 :ベストヒット名無しさん:2014/04/02(水) 21:19:36.60 ID:goqxJ9bl.net
>>580 ありがとうございます。
バーブラストライザンドの方は 
映画の中で歌手を貫き通したとかで最悪の女優に選ばれていたような記憶があります。

584 :ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 13:29:22.62 ID:YJYTYOse.net
ME & MY  Dub-I-Dub ってなんだったのよっ?

585 :ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 15:18:06.29 ID:BL0wHWVa.net
どーゆーことよっ キャッチーなフレーズの繰り返し定期的に流行るけど
最近でいうとアメリカーノとかってことかしら?
スキャットマンジョーンズとか今聞いても悪くない気するけど
当時よく聴いてたはずのジプシーウーマンとか、今聴くと
若干あれれってなるわよっ オスギデスピーコデス

586 :ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 16:28:05.14 ID:YJYTYOse.net
なるほど、ありがとうございます。

ところでアーケイディア (Arcadia)って流行りました?
知らない人も多いのではないでしょうか。

587 :ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 16:40:34.39 ID:BL0wHWVa.net
自分は知らなかったですね
ただ詳しくないだけかも・・・実はここ人いらっしゃるかなと思ったので覗いてみたんですが
洋楽板の方に懐メロ(おそらくいずれも60s-70sの名曲)が2曲あって有名どこみたいなので
分かる方いらしたら助け舟出してあげてくださいませm(_ _)m

◆◆曲名がわかりません!スレッドin洋楽板Vol.153◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1394888289/
ここの166(=168,173) 多分ブリティッシュビート系?と
175 ソウル?・・・昔からよく耳にしますが失念しました

588 :ベストヒット名無しさん:2014/04/03(木) 17:26:55.40 ID:BL0wHWVa.net
まったく違う話してたらごめんなさい(流しちゃってください)
>>586はひょっとして上のスレの64(forever)の話でした?
Arcadia - Goodbye is forever HOT100のpk.33位
質問の音見るとオブリガートというかピッタリ輪唱になってるんですよね
それもあってか全く分からなくて

589 :ベストヒット名無しさん:2014/04/04(金) 00:36:26.12 ID:2wKTGKCE.net
もしこちら>>587をご覧になった方が
お応えくださったら、ありがとうございましたm(_ _)m

590 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 09:58:05.00 ID:q+Et/kCa.net
>>347
誰か知りませんか?

再度書き込みます
1・いつ頃・・・約20年前
2・どんな媒体で・・ ⇒友人から貰ったカセット
3・ジャンルは・・・⇒ボサノバか、バラードっぽい。
4・よく耳にする曲か・・⇒それ以来一回も聞いたことがない
5・明るい曲か、・・⇒どっちかというとスロー
6・リードボーカル・・⇒若い女性。甘ったるいアニメ声?
7・楽器編成・・⇒後半の方で、ジェット機の離陸するエンジン音が大音響で入るのが大きな特徴
8.聴き取れた歌詞はあるか?・・⇒ほんと、途中でフォエーバーって言うのがあった。
9・PV(プロモ映像)・・⇒不明

メロディーは、【ラララーラ ラララララ、ララ ララララ ラララララ 】
あかん、上手く表現出来無い(><)

591 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 13:08:55.62 ID:f7E9K0zN.net
飛行機の音というと
The Corrs - Breathlessくらいしか浮かばないんですが
こんな感じの音です?もちろんこれでは最近すぎて
Berlin - Take My Breath Away じゃ古すぎますし

ボサノバというと小野リサとかしか思い浮かばないんですが
ポルトガル語?英語で歌う方多いんでしょうか
Diana Krallとか古めでAstrud Gilberto
http://www.youtube.com/watch?v=UJkxFhFRFDA
Norah Jonesのようなスムースジャズ?もちろん彼女自身じゃ新しすぎますが
甘ったるいアニメ声ってCharaとかカヒミ・カリィとか…
当時の日本人ばかり引き合いに出してすみません
http://www.youtube.com/watch?v=yYEHCzk7FIA
逆にもっと声の通る感じのアニメの声優さんみたいな声ですか?

592 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 13:27:25.61 ID:f7E9K0zN.net
ごめん、youtubeの埋め込みが重すぎて周囲振り返ってませんでした
ずっと昔使ってたliveに戻して久しいけどどうにもこの手のスレに向いてなくて
Kate Bushのイメージなんですね 上のは忘れてください

593 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 14:06:38.37 ID:f7E9K0zN.net
Kate Bushというとなぜか矢野顕子さんの満面の笑みが浮かんじゃいますが
もう一つ浮んだのが
Donna Lewis - I Love You Always Forever
96年に長期に流行った曲ですが残念なことに飛行機の音がない

594 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 14:37:03.65 ID:cNB1wX5u.net
おれは、ジェット機といえばEvery time you go away しか知らん

あとは、Mr.Lonely に載せて Jet stream 

595 :ベストヒット名無しさん:2014/04/06(日) 15:11:41.50 ID:f7E9K0zN.net
城達也さんの声はそのものスリーピーなBGMの一部な感じで
何をおっしゃっていたのか中身までは思い出せない感じです
ただ何となくうつらうつらしてる時に聞いてました
every time you go awayも確かに…質問時に>>348で挙げられてますね

596 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 10:05:03.75 ID:SwNmRPrn.net
348も私です、 

絶対違うけど Back in the  USSRもジェット機

597 :ベストヒット名無しさん:2014/04/07(月) 12:15:45.89 ID:SxK2Lkm0.net
軽率でした、お詫びしますm(_ _)m

598 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 00:55:55.02 ID:vNcIzsr6.net
曲調軽快な長調のダンスナンバーサビのサタデーナイト〜〜〜〜ビーマイベイビー〜〜
から始まる曲 そのあとにインストゥルメンタルのパートがあってまたサビ これが交互に
繰り返される最後はフェードアウトただしビーマイベイビーは最後は入らない、
ただひたすらサタデーナイト〜サタデーナイト〜で消えてゆく。
90年代中頃 可愛らしい女性ソロの声でサタデーナイト〜〜から始まり
サビのリフレインでもサタデーナイト〜〜を繰り返します
SEBの中に入ってましたが曲名忘れた。確かサンドラとかサブリナとかそっち系
の名前でした。AVEXの中にも日本人の曲と一緒に入っていたと思います。

歌い出しのサタデーナイト〜〜〜の後に必ずビーマイベイビー〜〜が入ります。ただしフェードアウトのリフレインのサタデーナイト〜〜〜の後にはビーマイベイビー〜〜〜は入りません。
当時はこの曲もパラパラと位置づけられていたようです。私はてっきり題名がサタデーナイトだと思い込んでましたが違ったみたいです。

599 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 01:10:11.52 ID:iTL1sl/o.net
>>598
Whigfield‐saturday night

600 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 01:39:33.09 ID:cXaaNGkF.net
>>599

そうです凄い^^これは嬉しいです ここ2年ほど悩んでましたからw
本当にありがとうございました^^

601 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 18:12:08.53 ID:YIfTjXh9.net
>347です

音声で入れて見ました。

こんな感じの曲です。

http://www1.axfc.net/u/3218021.dat

602 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 18:38:17.28 ID:DnAeoP61.net
なんだろう な、なんか怖い(((( ;゚Д゚)))

603 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 19:53:31.95 ID:SePTayN/.net
うん、なんかダウンロードするのが怖い
fantazy とか、あとBeeGeesとか裏声で歌った曲ってアニメ声にきこえるかも。

604 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 20:06:20.91 ID:DnAeoP61.net
小心でごめんなさい wavファイルですか
斧まで直接見に行ってしまったが7回DLあってむしろためらってしまうと言う・・・

605 :ベストヒット名無しさん:2014/04/08(火) 21:22:31.10 ID:kuWkGgdU.net
デジカメの録音機能で録音しました。
決して変なファイルではありません
ただ むっちゃ音痴(>_<)

606 :ベストヒット名無しさん:2014/04/09(水) 09:47:26.59 ID:zWlWw4UW.net
>>604


その態度 重要だね

607 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 12:57:30.55 ID:rLk9HN27.net
1・いつ頃 :1993〜4年ごろ
2・どんな媒体で :テレビ神奈川の洋楽番組
3・ジャンルは :エレクトリックポップ系?
4・よく耳にする曲か :それ以来耳にしたことはない
5・明るい曲か、 :しっとりした曲調
6・リードボーカル :男性
7・楽器編成 :わからない
8.聴き取れた歌詞はあるか? :サビにalwaysという単語があったような気がする
9・PV(プロモ映像) :淡い色調の中国風(唐とかそのあたりの時代)の設定。
掛け軸の中の美女と恋に落ちる、というせつない感じのストーリーだった。ボーカルは白人男性。

曲名もアーティスト名もわからないが、グループ名だった。
YouTubeで1990年代前半のベスト100などを捜したが、見つからないのでそれほどヒットしていないとおもう。

608 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 13:50:28.88 ID:j89fslj2.net
Erasure - Always ?

609 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 14:24:19.72 ID:rLk9HN27.net
>>608
これです!!ずっともう一度聴きたかったので凄く嬉しい
ありがとうございます!

610 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 20:27:45.44 ID:xvwx0qTG.net
イントロがストリングスではじまり、オカルトなムード
歌いだしが well lucy was a dancer
最後が smile on her face の感じで
80年代半ばのハードロックです
心当たりがある方はおねがいします

611 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 20:39:05.74 ID:j89fslj2.net
びーぱーぷーのことやろ?

612 :ベストヒット名無しさん:2014/04/10(木) 22:44:00.35 ID:Da0ohYcQ.net
>>610
歌い出しがちょっと違うけどこれ思い出した
Deep Purple - Knocking At Your Back Door
http://www.youtube.com/watch?v=KesW_pdZlxQ

613 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 07:45:41.90 ID:jSUfxKhy.net
Knocking At Your Back Door ってスゴい意味?

614 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 12:38:42.04 ID:8HcTSzsC.net
次の70年代のヒット曲で皆さんの一押しはどれですか?

@やさしく歌って
Aア・ソング・フォー・ユー
Bローズ・ガーデン
Cそよ風の二人
Dサインはピース
E恋のかけひき
Fスーパースター
G黒い炎
Hウィズアウト・ユー
I孤独の旅路

615 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 12:53:21.89 ID:EtVpB5Dz.net
Bローズ・ガーデン

616 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 12:55:29.98 ID:EtVpB5Dz.net
なんといってもトップは Gypsy Queen 

617 :ベストヒット名無しさん:2014/04/12(土) 13:16:22.58 ID:h+4jqXNy.net
The Guess Who Laughing
どういう歌詞なんでしょ?
翻訳かけてもよくわからない
笑っちゃうよっていうくらいだから
楽しい歌ならいいんだが・・・

618 :610:2014/04/12(土) 14:18:24.76 ID:Sk8j0/iT.net
>>611 >>612
感謝!しかも早い!
久しぶりに聴くといい曲だな
意味深な歌詞もあってアルバムも良さそう

619 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 07:58:19.50 ID:m7BE5Yl1.net
David Dundas - Jeans  リアルタイムで聴いた人ここにいる?

620 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 07:59:21.91 ID:m7BE5Yl1.net
Jeans on でした。

621 :ベストヒット名無しさん:2014/04/14(月) 10:00:31.40 ID:mPy4kv5I.net
>>619-620
いますが何か?

622 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 00:25:40.50 ID:6KSyLvte.net
>>617
失恋の歌じゃない?

623 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 01:01:44.60 ID:ONK+54zs.net
laughは何となくですが鼻で笑うとか苦笑・失笑・嘲笑の類をイメージしちゃいますね

624 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 01:16:08.60 ID:ONK+54zs.net
そういえばディープパープルの書き込みがあったまさにその日
大阪で公演、12日武道館だったみたいですね

625 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 06:50:38.66 ID:KmWJ0TqV.net
>>622
レスありがとん
やっぱりそうですか・・・

626 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 08:15:41.74 ID:UmWbtqAA.net
失恋の歌ですね 
泣き笑いってやつですかね

627 :ベストヒット名無しさん:2014/04/15(火) 21:35:44.02 ID:rS3JR2r/.net
>>617
http://jap-lyrics.com/uta/miseru/648606/guess-who/kashi-ando-honyaku-laughing/

628 :お散歩TIME:2014/04/16(水) 04:59:53.71 ID:2Sjar07z.net
>>347>>351>>415>>601>>605さん。
なんとなくメロディが Spring の「Baby Blue」という曲に似てる気が。
でも我が家のアルバムだとジェット機音は次曲のトラックで鳴るので微妙かな?
YouTubeで参考映像見つけきれませんでした、ごめん(^o^;

629 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 12:25:19.68 ID:YDoEX+RR.net
途方もなく偉大な曲であることが40年経ってわかった!
それは、1970年代初頭にヒットしたオリジナル・キャストの「天使の兵隊」だ。
昨年秋に始まったNHK朝ドラ主題曲を聴いているうちに「どこかで聴いたような」
と思っているうちに思い出したのがこの曲。ゆずの作ったこの曲は決して盗作ではないが、
メロディーの「音符の並べ方」が実に良く似ている。そして今やっている朝ドラの主題曲も
これまた「天使の兵隊」のイントロ部分と「音符の並べ方」の骨格が良く似ている。
さらに!!! 1980年代の大ヒット曲「恋に落ちて」(小林明子)のサビの部分は
「天使の兵隊」イントロを「ほとんどそのままいただいた」と言ってもいいくらいそっくり。

 日本人の作曲にこれほどの影響を与えた「天使の兵隊」は途方もなく偉大な曲である!!!

630 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 14:14:24.31 ID:wqsh0Vny.net
>>629

ミスターマンデーのB面だね

631 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 17:20:14.51 ID:DP2RE9+R.net
>>629
COVENがオリジナルでORIGINAL CASTEの方がカヴァーじゃなかったっけ?

632 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 19:12:31.41 ID:fmB1u23y.net
そうだよ

633 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 21:14:46.74 ID:YDoEX+RR.net
>>629
>1980年代の大ヒット曲「恋に落ちて」(小林明子)のサビの部分は
>「天使の兵隊」イントロを「ほとんどそのままいただいた」と言ってもいいくらいそっくり

 「恋に落ちて」のサビは、長い間ジャクソン・ファイブの「アイル・ビー・ゼア」の出だしの
メロにインスパイアされたものと理解していた。しかし、「アイル・ビー・ゼア」そのものが
「天使の兵隊」にインスパイアされた可能性があるのだ。というのは、この両曲は同じ1970年に
アメリカでリリースされたが、>>631 の言うとおりオリジナル・キャスト版がカバーだとすると、
作曲は明らかに「天使の兵隊」が先行していることになり、これが「アイル・ビー・ゼア」に
影響を与えた可能性は否定できない。「アイル・ビー・ゼア」はジャクソン・ファイブ最大のヒット曲だ。

 つまり、「天使の兵隊」は日本どころか、アメリカの大ヒット曲にも影響を与えた「途方もない×途方もない」
超名曲ということになる!!!

634 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 22:44:51.94 ID:c4nVRxLc.net
wiki見ろよw
オリジナル・キャストがオリジナルだろwww

635 :ベストヒット名無しさん:2014/04/16(水) 23:23:13.60 ID:YDoEX+RR.net
すでに認定済みの「途方もなく偉大な曲」とは、
 「ブラジル」「ビギン・ザ・ビギン」「アイル・ビー・シーイング・ユー」
 「イパネマの娘」「ムーンライト・セレナーデ」「トゥー・ヤング」
 「センチメンタル・ジャーニー」「エデンの東」「太陽がいっぱい」などである。
そして今、「天使の兵隊」が他の300余りの曲とともに、追加されようとしている。

636 :ベストヒット名無しさん:2014/04/17(木) 10:18:22.71 ID:C331NvQ7.net
James "J.T." Taylor

James Taylor album JT

ややこしいよね、間違えたことあるよね?

637 :ベストヒット名無しさん:2014/04/17(木) 10:38:53.26 ID:zNlISf0r.net
僕は破れたシャツは着ない
歳を取るのが不快でない真似は出来ないんだ・・・

638 :ベストヒット名無しさん:2014/04/17(木) 23:03:08.18 ID:Kn1Lo4w/.net
>>636
Sister ROSAは好きです
日本たばこ産業製品も愛用しております

639 :ベストヒット名無しさん:2014/04/19(土) 20:05:41.51 ID:8E7orYy7.net
なるほど、JTの宣伝マンでしたか。

640 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 10:05:26.75 ID:zNaiJo1X.net
現在とくダネ!の天達お天気コーナーで流れてる、
バーバババーボとか歌ってる曲はなんて曲ですか

641 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 10:45:32.60 ID:7zUsV0IJ.net
>>640
とくダネ見てないから勘で
MR. BASS MAN / Johnny Cymbal
http://www.youtube.com/watch?v=nZr8iReEqMQ

642 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 11:33:33.98 ID:zNaiJo1X.net
>>641
それじゃなかったけど、関連動画を調べてたらどうやこれっぽい感じがします
http://www.youtube.com/watch?v=1NyK3df0xaw
ありがとうございました

643 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 15:32:23.73 ID:ur6bcOhg.net
>>640
マーセルズのブルームーンだし

644 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 18:08:54.93 ID:jzjgcw4p.net
oh oh baby baby oh shalalalalala〜
というサビの70年代のボーイズグループっぽいサウンドの洋楽知らないでしょうか?

645 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 18:13:56.41 ID:jzjgcw4p.net
>645です。
【補足】有線の70年代洋楽popsのチャンネルで良くかかってます。




有線に電話しろといわれれば、そうするしかないのですが。
なかなか、タイムリーに曲がかからず、聞けずにいます。

646 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 19:53:51.97 ID:CBd0cgaS.net
シャララララ〜   yesterday once more
ベイビベイビー    only yesterday

わかった、only yesterday once more

647 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 23:06:20.43 ID:jzjgcw4p.net
>647
645です。
何か、混ざっちゃってるし。

ベイシティーローラーズっぽいサウンドで、声がレイフギャレットみたいな、ボーイズボイス。

648 :ベストヒット名無しさん:2014/04/21(月) 23:34:15.45 ID:UElrAZUY.net
違うような気がするが
Lou Christie の”She sold me Magic”?

でもこれ、66年のヒットだしな。

649 :ベストヒット名無しさん:2014/04/22(火) 13:29:23.97 ID:ifFXIHxM.net
あほうに ようほう に まほう?
だっけ?ラジオの宣伝

650 :お散歩TIME:2014/04/22(火) 19:17:16.19 ID:4qbQxjKh.net
>>644-646>>647さん。
「Wham Bam」の、shalalalalala 直前の「Wham bam shang-a-lang」部分、
脳内で「Oooh oooh baby-baby」に記憶を置き換えてたりとか…ないですよね(^o^;

Silver の「Wham Bam」
(56秒〜あたり)http://www.youtube.com/watch?v=zB5dsglj25o#t=56s

651 :ベストヒット名無しさん:2014/04/22(火) 19:47:19.50 ID:S8cPCF7x.net
>>650
Wham Bamには"Ooh, ooh, baby, we've been a long, long way"って歌詞があって
メロディもサビの部分と似てるから可能性高い

652 :ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 00:12:47.74 ID:vWrWeCWc.net
>651さん
>652さん

正解でした。
長年の謎がようやく解決いたしました。
嬉しい、ありがとうございました。

653 :ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 00:20:28.64 ID:vWrWeCWc.net
>645です。
すみません、出だしだけ聞いて、出だしが似ていたので正解かと思ったのですが、サビまで聞いたら違いました。
ごめんなさい、でも教えて頂いた曲に出だしがすごく良く似ています。

654 :ベストヒット名無しさん:2014/04/23(水) 00:26:45.77 ID:vWrWeCWc.net
連投すみません、記憶が曖昧で、何度も聞いているうちに、やはり正解かもと…。

グダグダで申し訳ありません。

ありがとうございましたm(__)m

655 :ベストヒット名無しさん:2014/04/24(木) 07:39:06.86 ID:jN5iJQK1.net
お前らが日本人ならこんなことやってる場合じゃねえぞ。

お前ら殺されるぞ
わざわざ他の国には入国できないような野蛮人ばっか日本に入れてんのは意味がある。
奴らが武器を隠し持ってて一斉に軍事行動始めたら素手の日本人なんて一気にやられる。
ルワンダの虐殺を知ってるか?人口のわずか1割程度のフツ族がツチ族を棍棒とか
錆びたナイフとかで一斉ほう起して虐殺したんだから。
そのフツ族は昨年コンゴで虐殺をしたんだがそのフツ族も移民させてる日本に。

安倍が余裕こいてんのはそんな裏があるからじゃねえのか?

また朝日が強制連行ウソを流しだしたな。中国人は日本人虐殺した謝罪はまだか?

656 :ベストヒット名無しさん:2014/04/25(金) 07:48:24.51 ID:+xUGvAoD.net
80年代に一度だけ見た印象深いMV
歌手も題名もまったく見当がつきません・・・

主人公は無口なギタリスト
常にギターをかかえてる
主人公には太ったギター嫌いの嫁がいる
嫁のプレゼントにネックレスをプレゼント
しかしよく見るとデザインがギターの形
嫁にボコボコにされる

こんな感じのビデオ誰かご存知ないですかね?

657 :ベストヒット名無しさん:2014/04/25(金) 21:29:57.32 ID:NNX1hn4R.net
>>656
つ https://www.youtube.com/watch?v=m2ou-WIxfLY

658 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 18:17:28.68 ID:fiecc+gd.net
ben E kingのstand by me
とかtimi yuro のwhats a matter baby
とかjDサウザーのYou're Only Lonely
とか スティビーワンダーのyester me yester you yester day
と同じ系統の曲がほかにありましたら教えてください

659 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 19:39:50.11 ID:eMN4j0HN.net
>>658
Bob Seger - Against the Wind 前に出てたかも
CCR - Have You Ever Seen The Rain?

ちょっと時代変わって・・・趣旨と違うかな・・・
R.E.M. - Losing My Religion
ちゃんとマニアックなとこ挙げないといけなかったですね

ところでまったくのあやふやな記憶なんですが、洋楽板に貼られてた
もっと温泉に行こうで「既聴感」という言葉を使われた方がいて、自分も同じ感想でした
そのうちの何曲かが思い出せませんで、こちらを見て同じ頃の同じ曲調かもと思ったのですが、
全く違うかもしれなくて もっと枯れた曲だったかも・・・時期も全然違うかも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UjOZkx66up0
2:46位のところで似てると感じたと思うのですが、「たららー」の後の3つの音(ふんふふーん)の歌詞が
"I'll be there..."だった気がします 
そこがサビ終わりで、その歌詞は2回繰り返されたような・・・

全く忘れてる状態で糸口すら出てこないので、思い当ったらで結構ですので、どうぞお願いします

660 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 20:03:56.56 ID:k5KECZW+.net
>>658
Percy Sledge - When a Man Loves a Woman
Billy Joel- For The Longest Time
The Diamonds - Little Darling
名曲ですね

661 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 20:37:16.29 ID:fiecc+gd.net
>>658>>660さんありがとうございます。
Bob Seger - Against the Wind
The Diamonds - Little Darlingは知らなかったし気に入りました
あとは知ってました
Percy Sledge - When a Man Loves a Womanと>>658にあげたような曲が知りたいんです。
When a Man Loves a Womanのようなよくベストアルバムに入っているような曲
ではなくてwhats a matter baby のようにあまり日本では知られていない曲が知りたいのです。
なにかいい曲 いいアルバムがありましたら教えてください
Bob Segerは初めて知りました。

662 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 20:49:03.88 ID:eMN4j0HN.net
>>661
以前サロンの方で、Sledgeの When a Man Loves a Womanを引き合いに出したところ
Billy Paul - Me And Mrs. Jonesをお散歩TIMEさんに探していただけた経緯があるので
似てるのかもしれないです
よくCMで使われてきた曲なので、ご存知かもしれないですね

663 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 21:03:44.67 ID:vx4lkTYu.net
The CASCADES-Rhythm Of the Rain
Kiss - Then She Kissed Me              とか

664 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 21:17:18.79 ID:fiecc+gd.net
>>662
知らなかったです。気に入りました。
Me And Mrs. Jonesとかwhats a matter babyが入ってるような
ヒット曲が集められたアルバムは何がいいですかね
私は日本で有名なアーティストや曲しか知らないので
おすすめのコンピレーションアルバムがありましたら教えてください
まだこんなのもあるよという方がいましたら教えてください。

665 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 21:23:32.08 ID:fiecc+gd.net
>>663
Rhythm Of the Rain は知っていて好きです
kissはしってましたがこの曲は知りませんでしたありがとうございます

666 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 21:32:08.09 ID:vx4lkTYu.net
Be my ,be my baby, ♪はメジャー過ぎますよね。

667 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 21:40:55.75 ID:fiecc+gd.net
はい 知っていて好きです
whats a matter baby はたまたまラジオで聞いたので見つけただけなので
もうほんと定番しか知らないからということでこのスレで聞いているんです

668 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 22:06:18.91 ID:vx4lkTYu.net
 ところで、Moonlight Feels Right やSoul Dracula や Ob-La-Di, Ob-La-Da
みたいに笑い声が入ってる曲って他になにがありますか?

669 :ベストヒット名無しさん:2014/04/26(土) 23:43:00.07 ID:eMN4j0HN.net
>>668 蝋人形の館・・・じゃなくて
ビートルズにYou Know My Name・I am the walrus、Deep Purple - Speed Kingの後半
Ozzy Osbourne - Crazy Trainの最後、Ozzyは結構笑ってそうなイメージ
このスレ向けなのも、知恵袋辺りでもかなり挙げられてますね
最近の普通のポップやR&Bの歌い出し、nu-metal系やhiphopも結構多そうです

670 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 00:38:08.80 ID:aoS+julg.net
>>664
纏まってるコンピレーションは難しそうですね
自分も定番というか有名どころしかわからんです
Donny Hathaway - A Song For You
上手いと思うので彼のマイナーな曲掘ってくのも面白いかも
彼のライブアルバムは好評のようです
60'sの初期モータウン系ソウルのコレクションとかも面白いんでしょうか
前も出てたけど、Al Kooperの一部ブルース系 ちょっと違うかな
Kooper Sessionから、Al Kooper & Shuggie Otis - Lookin' For A Home
やっぱり無難にOtis Redding辺りに立ち返りますかね・・・

671 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 00:49:03.03 ID:H1+vJjVZ.net
>>669 ありがとうございます。
ピンクフロイドの狂気の中にも?

672 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 01:18:59.92 ID:aoS+julg.net
>>671 そういうのよく見つかりますね!
確かにありますね、走り回って(On The Run)後半に

673 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 01:54:37.74 ID:aoS+julg.net
いろいろ調べてると、やりすぎでおかしくなっちゃうんですよね
>>659 Jackson 5 等の I'll be thereでした・・・
確認したつもりでしたがしっくりくるバージョンがなかったのか
ggrksすぎて泣けてきました・・・

674 :お散歩TIME:2014/04/27(日) 02:31:57.53 ID:n2mpQgae.net
>>668>>671さん。
笑い声の入る曲は多すぎて挙げたらキリがないので、何か「+α」ある物をいくつか。

志村けんの「だっふんだ!」的な空耳が何度か入ります。
Wilson Simonal の「Nem Vem Que Nao Tem」
http://www.youtube.com/watch?v=ssHV0eTCeTc
情けない笑い方に、つい脱力。
Freddie McGregor feat. Snagga Puss の「This Carry Go Bring Come」
http://www.youtube.com/watch?v=ft9Hf_0lVVg
これの「ひーひ、ひーひっひっひ〜〜」はクセになるかも?
Jose Feliciano の「Mule Skinner Blues」
http://www.youtube.com/watch?v=1nxHASnGkDA
ここより下の2曲は18歳未満の人ご遠慮で。↓桃色声(目つぶった方が想像力増します)
Ursula 1000 の「Kinda' Kinky」
http://www.youtube.com/watch?v=-BMoVZa9xdo
男性の方注意。心をへし折られかねません(^o^;
20 Fingers Feat. Gillette の「Short Short Man」
http://www.youtube.com/watch?v=At5YPpKYTL4

675 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 04:17:58.23 ID:H1+vJjVZ.net
>>674  ありがとうございます。 マニアック過ぎですw

676 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 07:47:29.30 ID:cU+XnJBU.net
>>670
Donny Hathaway
Al Kooper & Shuggie Otis - Lookin' For A Home
初めて知り気に入りました
bob seagerも昨日教えてもらい気に入ってます
>>658にあげたような曲や上にあげられてるような曲がまだほかにあれば
どなたでも構わないので教えていただけると幸いです

>>668 もうしってるかもしれませんが
Bob Dylan -Rainy Day Woman #13&35

677 :ベストヒット名無しさん:2014/04/27(日) 09:11:22.48 ID:Am/oTClb.net
>>676
Tom Petty&The Heartbreakers / The Waiting
Eric Carmen / It Hurts Too Much
Al Kooper / Jolie
Steely Dan / Bad Sneakers
Gino Vannelli / Living inside Myself
Ambrosia / How Much I Feel

総レス数 984
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200