2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!17

1 :ベストヒット名無しさん:2012/09/29(土) 16:38:32.47 ID:WF5Bhyhu.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問ドゾー(・∀・)
質問後に自己解決した場合でも「解決しました」だけじゃなくて
お答え書いて下さいネ

■「曲名教えて」に特化した質問スレじゃないよ■
懐かし洋楽、アーティストのトリビア、裏話、
現在における評価・見直しなどの質問はあって当然。
なにをもって「くだらない」質問とするかは空気読め。
あえてスレ立てするまでも無い質問ととってもいいだろ。
その曲のファン100人のうち2-3人しか気にしないような事柄の質問でもいいだろ。
「何がくだらないのか?」の愚論はお腹いっぱいだから、
懐かし洋楽の質問と回答とお礼で満たしてちょ。


737 :ベストヒット名無しさん:2014/05/10(土) 15:06:08.81 ID:KuHDGT+a.net
>>736
こちらは調べもせずにいい加減なレスしちゃってるだけで m(_ _)m
ttp://www.whosampled.com/search/connections/?q=Streets%20Of%20Cairo%20or%20the%20Poor%20Little%20Country%20Maid&h=1
whosampledは網羅してる訳でもないんですが7頁分
相当有名だったんですね、お恥ずかしい
Kool & The Gang - Open Sesame
Funkadelic - You Scared the Lovin' Outta Me
と1頁目だけでも70's Disco系Soul/Funk2曲ありますね
あとはもうメロディは同じでしょうから根気ですね、お役に立てず申し訳ないですが

738 :ベストヒット名無しさん:2014/05/10(土) 15:51:56.45 ID:0wzw8jOQ.net
>>737
とんでもないこちらこそ申し訳ない
今日ヒントを与えて頂けるまで足を踏み出す方向も解らなかった物だったので
本当に助かりました

丁度先ほど、ちょっとした買い物から戻って再度検索したところ
英語版wikiのThe streets of(ry に引用のある曲リストがあることに気づき
エラいことになった…と思ったところでしたw
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Streets_of_Cairo,_or_the_Poor_Little_Country_Maid

頂いたURL先が便利そうなので(自分にとっては未知のサイトでしたありがとう)
のんびり探してみて、お化け記憶なのか、この中の何かがドンピシャなのか
楽しみながら探そうと思います
ちなみにKool & The Gang - Open Sesameは再生してみると家人共々
あ…これも違うけど聞いたことあるやつだ!状態でしたw
再度本当にありがとうございました

739 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 03:11:27.88 ID:TEm4xwUe.net
くだらねえ質問だと笑われると思いますが、お願いします。
AORという言葉があります。
意味が三つありますが、その内の2つ目。アルバム・オリエンテッド・ロック。
「質の高い(ロックの)アルバムを作ろう!」という思想です。

日本では70年代前半までは「A面は右腕で書き、B面やアルバム曲は右脚で書く」
という意識でしたが
「それではいけない。アルバムも立派に仕上げないと後々評価されない」と
70年代後半〜80年代に取り組み始めた。との事。
特に松田聖子のようなアイドルのアルバムが飛躍的に向上したそうです。

AOR(二番目の意味)と全く同じ考えです。但しロックに限った話ではありません。
ニューミュージックから始まり〜音楽全体に波及していった思想だと思います。
この場合でもAORという言葉を使用してるのでしょうか?
使用してないとすれば「アルバムを重視する」別の略語があるのでしょうか?

740 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 11:09:32.21 ID:u9IXK5BP.net
>>739
該当スレで訊け

AORについて語るスレ 15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1378166001/

741 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 17:10:28.27 ID:P34xbjfd.net
VANHALEN の BALANCE のジャケットって楊枝ポルノではないのですか?

742 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 17:19:49.17 ID:P34xbjfd.net
ようじじゃなく自動でした。
あと、スコーピオンズとかも

743 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 18:24:21.35 ID:CRMCS6y3.net
スコピオのヴァージンキラー
ブラインドフェイスのスーパージャイアンツ
これらのジャケットは欧米だと差し替えられた
オリジナルが流通したのは児ポ大国の日本だけ
恥だな

744 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 19:46:43.53 ID:P34xbjfd.net
日本だと ボディースペシャルのジャケットってOKなんだ。

745 :ベストヒット名無しさん:2014/05/12(月) 20:43:16.56 ID:EdUPVyC6.net
逆だよ
欧米は児童の性虐待先進国だからあの程度のたいした事ない画像さえ厳重に取り締まってみせなきゃいけない
日本は欧米に比べれば児童の性虐待は桁違いに少ないからそんな過剰反応する必要がないだけ

746 :ベストヒット名無しさん:2014/05/13(火) 08:50:05.72 ID:Hu7QWziQ.net
そもそもああいうジャケを考えたデザイナーが欧米人

747 :ベストヒット名無しさん:2014/05/13(火) 10:27:19.58 ID:LMpTbH+g.net
そういうジャケ出す時点で普通の感性じゃないよな・・
サド侯爵みたいなのを生み出す文化圏だからハンパないw

748 :ベストヒット名無しさん:2014/05/14(水) 04:33:01.39 ID:skMA0zAG.net
>>741
あれは児ポルノよりシャム双生児の方が問題視されてたね。
結果ジャケトリミングされたし。
同様にアリスインチェインズのサードも全米1位でも日本は見送り。
最終的に白いジャケにカラーケースに変更して1年後に発売。
>>744
顔出しじゃないし、日本では60年代からムード音楽のジャケに外人のヌード(フェロモンレコードってやつ?)
使ってたから問題ないでしょ?

749 :742     :2014/05/14(水) 14:21:49.94 ID:JmoEoxmw.net
>>748 ありがとうございます。
シャム双生児 ってリアルにそうだったんじゃないでしょうね。
 
 ※何年か前、頭が2つあるお姉さんがTVで出てた。

ボディースペシャル グレーゾーンですか? 外人じゃないかもしれない

750 :ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 04:54:32.83 ID:uzxtyZN8.net
ビューティフルサンデーをマイナー調にしたようなアメリカのロック曲なのですが題名思い出せません。

751 :ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 11:45:26.75 ID:AQSjnpzD.net
Heard it in a love song
Southern night
ベンジーのテーマ

752 :ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 15:16:46.81 ID:mfyDliMS.net
トランザムw

753 :ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 16:21:59.13 ID:Xa0yTdha.net
マンデーマンデー ママパパ

754 :ベストヒット名無しさん:2014/05/15(木) 21:46:52.23 ID:LACWGWbr.net
>>650のWham Bam (Shang-A-Lang)サビにてる

755 :ベストヒット名無しさん:2014/05/16(金) 02:52:08.18 ID:2r8SAZxD.net
Manday morning   FreetwoodMac

756 :ベストヒット名無しさん:2014/05/17(土) 01:39:52.28 ID:X3vdkRbq.net
>>754
調べてみましたらこの曲でした。どうもありがとうございました。

757 :ベストヒット名無しさん:2014/05/19(月) 11:42:55.39 ID:D/tGMjSu.net
マドンナの曲でABBAの曲の一部をサンプリングした曲ってありますか?

758 :ベストヒット名無しさん:2014/05/19(月) 12:24:39.62 ID:PZ6Q4Zzr.net
Hung Upのことですか?

759 :ベストヒット名無しさん:2014/05/19(月) 13:09:46.94 ID:D/tGMjSu.net
ありがとうございます。それです。

760 :ベストヒット名無しさん:2014/05/20(火) 22:20:57.67 ID:wVA8kCWY.net
80年代の女性で、矢野顕子みたいな甘ったるい声で歌うアーティスト
唯一わかる曲のサビが
ぎんみーらーい プリーズドンレッミゴー
○○ ベイビーインマイソーーーーオー
ソーーーーおー そーーーーおー
アハーーフーーー
ってな感じです
分かる人お願いします

761 :ベストヒット名無しさん:2014/05/21(水) 20:53:49.55 ID:ywgGYtar.net

解決しました

762 :ベストヒット名無しさん:2014/05/22(木) 01:47:31.33 ID:pTn5HkrQ.net
ブーンシスターズってヒット曲ありますか?

763 :ベストヒット名無しさん:2014/05/22(木) 15:29:35.35 ID:jOJSo8Pd.net
You Light Up My Lifeは反則ですか?
日本語版とかよくやらせてましたね

764 :ベストヒット名無しさん:2014/05/22(木) 23:54:01.59 ID:pTn5HkrQ.net
映画マデラン、 Free free set them free ♪ ですか?

765 :ひつもん:2014/05/23(金) 06:06:26.50 ID:9n4ODb1E.net
80年代
男ボーカル
何かのcmソング、カーステレオ?
歌いはじめの歌詞が空耳っぽくて
♪ジヨージョー、あいのー、ようせい、よぁーざわん、おーおぉ
フルで聞いてみたいのですけど
曲名とかわかりませんか?

766 :ベストヒット名無しさん:2014/05/23(金) 08:21:57.93 ID:WfJrMXW1.net
>>765
洋楽じゃないよ
井上鑑 GRAVITATIONS
http://www.youtube.com/watch?v=8LM7mzSRELs
ちなみにYOKOHAMA TIREのCMだった
ほかにも寺尾聡とか小柴大造とエレファントも使われてて
当時それらを集めたASPIC SPECIALってオムニバスアルバムも出てた

767 :ベストヒット名無しさん:2014/05/23(金) 08:23:58.42 ID:WfJrMXW1.net
>>766
ASPICじゃないASPECね

768 :ひつもんしたひと:2014/05/23(金) 09:39:45.72 ID:9n4ODb1E.net
ありがとうございました。
洋楽じゃないとは、、
探しても無いはずです。
長年のつかえが取れました。

769 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 14:58:21.43 ID:WBTePMqF.net
翔んでる!レディ   って知っとるけ?

770 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 15:20:16.38 ID:djIrBJb5.net
lady writer on the TVガッツリ忘れてました

モンテカルロ・カリフォルニアって歌詞にあるカーペンターズの曲を探してたら
カーペンターズ検索から削ったら出てくるという・・・カレンの声じゃなかった

771 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 15:40:16.06 ID:djIrBJb5.net
デンデレデ デンデレデデンって言うベースの音(繰り返し)にウィスパーでsun of a gun
そこからアコギが載ってくるイントロが印象的だった女性ボーカルの曲なんでしたっけ
カントリー色濃いロックで途中からエレキギターも入りますが
翔んでる!レディみたいにはノリノリじゃない感じなんです もうちょっと古いかなと
イントロのベースは今でもよく使われてると思います

772 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 15:51:15.62 ID:WBTePMqF.net
勘で Walking on sunshine


 紫の夜明け  P.F. って知っとるけ?

773 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 16:05:21.69 ID:djIrBJb5.net
ピーターフランプトンDo You Feel(Like I Do?) この辺好きなんですか

ありがとうございます
あんまり明るいイントロとベースじゃないんです もっとカントリーっぽいロックみたいな感じで
テンポは相当ゆっくりで雲を掴むような質問すみません

774 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 16:08:19.79 ID:djIrBJb5.net
すみませんm(_ _)m スペルみすっとったの気付かなかった
sunじゃなくてsonです>>771

775 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 16:15:51.19 ID:djIrBJb5.net
ドキッ!間違いだらけの水泳大会..orz
I DoじゃなくてWe Doでした>>773 昔似たツッコミを入れた記憶が・・・

776 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 16:38:46.37 ID:WBTePMqF.net
>>775 FEVER !

>>775 B.J, where are you going ? って知ってますか?

777 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 16:42:38.79 ID:djIrBJb5.net
ごめんなさい、わかりません
お邪魔しましたm(_ _)m

778 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 20:13:46.66 ID:NVPkFBhh.net
>>771
カーリーサイモンのうつろな愛だね。

779 :ベストヒット名無しさん:2014/05/28(水) 20:22:54.01 ID:djIrBJb5.net
よかったー!
曖昧過ぎる質問をしてしまったものだと自分でも
思ったぐらいなので本当に助かりました
>>778さん、ありがとうございます

780 :ベストヒット名無しさん:2014/05/29(木) 21:48:08.36 ID:Kteq2lAf.net
あのベロベロベースを弾いてるのはビートルズ”Revolver"のジャケ画を描いたクラウス・フォアマン

781 :ベストヒット名無しさん:2014/05/29(木) 22:13:03.63 ID:diCdsVCC.net
なるほど知りませんでした
スタジオで偶然できた産物だったんですか
ありがとうございます

782 :ベストヒット名無しさん:2014/05/30(金) 09:42:20.86 ID:s03B6Ayg.net
テテッテテッテーテーテー
(おじさん)ヒーケーーンザペーーサッキャネーー

という曲が何だか知りたいんですがこれじゃわからないですよね

783 :ベストヒット名無しさん:2014/05/30(金) 13:28:11.80 ID:ZF8z0ZGK.net
いとしのレイラ

784 :ベストヒット名無しさん:2014/05/31(土) 12:41:42.23 ID:/bOt3nUq.net
Rick Dees - Disco Duck (Part 1)

ドーナッツ盤B面が part2 みたいなんですけど
どんなかんじですか? 聴いたことある人いますか?

785 :ベストヒット名無しさん:2014/05/31(土) 14:07:10.71 ID:10g+++2A.net
単に続き的な構成ではないの?
Part1はどうって事のないディスコ調の軟弱な曲だったけど

786 :ベストヒット名無しさん:2014/05/31(土) 21:04:08.67 ID:fgOdst8F.net
ストーリーズのブラザー・ルイみたいな曲調で、
似た様な年代に流行った曲で、
「ナナナナ ナナナナ ナナナ ナナナナ ナナナナ ナナナ
ナナナナ ナナ ナナ・・・」
ってナナナナばかり歌ってる曲のタイトルとアーティストを教えて。

完璧にど忘れしました。

787 :ベストヒット名無しさん:2014/06/01(日) 09:12:19.69 ID:OIMQIVEh.net
スチームかと思ったけどナナナナオンリーなら違うな

788 :787:2014/06/01(日) 20:14:19.68 ID:f4u43JBz.net
ふとした拍子に曲名が頭に浮かんで、
まさかねと思いながら検索したらビンゴでした。

The Sweepers - Harlem song (1973)

朧気ながら「The Whispers」だった様な気もして数日前に検索してハズレだったから、
記憶の糸が繋がって嬉しいです。

>788さん
御協力ありがとうございました。

789 :ベストヒット名無しさん:2014/06/07(土) 23:56:52.04 ID:1kMMW6yM.net
すいません、ちょっとお訊きしたいんですが、こういった曲やってるUKバンドはどこ当たれば良いんでしょうか?

http://m.youtube.com/watch?v=KQzbf554wnU

790 :ベストヒット名無しさん:2014/06/08(日) 13:35:11.38 ID:thZ07t65.net
>>585
インストやね
ttp://www.youtube.com/watch?v=WnijvEkWyR0

791 :585      :2014/06/09(月) 15:31:29.09 ID:ooPTQogu.net
>>790ありがとうございます。

同じくらいの時期に
日本で 恋は火の鳥 I’m on fireって流行ってましたけど  
日本オンリーのヒットですよね?

792 :ベストヒット名無しさん:2014/06/09(月) 15:52:35.69 ID:ooPTQogu.net
Dolly Parton,here you come again

懐かしいですよね?

793 :ベストヒット名無しさん:2014/06/09(月) 23:01:35.71 ID:FG81P5wz.net
>>791
全世界大ヒットだよ5000ヴォルト
http://en.wikipedia.org/wiki/5000_Volts

794 :ベストヒット名無しさん:2014/06/09(月) 23:23:22.36 ID:FkWFbPwH.net
国内はオリコンピーク63位、4万8千枚だそうで
当時の洋楽5万枚弱売り上げてれば凄いけど
同年のカーペンターズ人気は20万30万越えって異様なほど

795 :ベストヒット名無しさん:2014/06/10(火) 11:12:49.63 ID:K3nOe3+Y.net
>>793>>794 ありがとうございます。
全米以外ですか、
カーペンターズ There’s a kind of hush
が16位あたりから かげってますね。

796 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 04:12:04.74 ID:LFdW0Xfu.net
家に唯一あった洋楽のレコード、幼少期に聴いた時はなんせ恐かったという印象でした。
洋楽に疎く、調べても分からないまま年月だけが過ぎている状態です。

1・レコードを聴いたのは38年前あたり。
2・媒体は家のレコード、ドーナツ盤。
3・すみません、ジャンルがよく分からないんです。ボサノバ?
4・8年ほど前にタモリ倶楽部で流れてて驚いた記憶が。有名な曲かもしれません。
5・幼心には暗い怖い曲でした。テンポはありました。声が怖かっただけで実は明るい曲なのかもしれません。
6・ボーカルは男性です。コーラスかは分かりません。実物は勿論見てませんがイメージ的には近鉄のブライアントが歌ってる感じです。
7・楽器編成は分かりません。ベース主体の感じかなぁ。
8.聴き取れた歌詞
もちろん全く聴き取れてませんが…
♪チャラチャラチャラチャラチャン、モゥシュコン!、フルル〜、フルル〜、イェェ〜
曲の最後が ♪モゥシュコン! でした。
このモゥシュコン!は実はモスクワなのかと思い、調べましたが無駄でした。
こんな情報で尋ねるのもどうかと長年思ってましたが、今回、勢いで書いちゃいました。
お詳しい方々、お願い致します。

797 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 08:31:13.07 ID:KpQxZDZn.net
>>796
メロディが記憶にあるなら、断片的でいいから↓ここで鍵盤入力してメロディを作って下さい
鍵盤入力すると記号が出て来るので、それをコピペして下さい
ドレミファソラシドならc'4 d'4 e'4 f'4 g'4 a'4 b'4 c''4← こんな風に出てきますのでコピーして
ここに貼ってください

http://www.musipedia.org/js_piano.html

798 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 10:49:32.78 ID:NIHsLKBt.net
ていうかレコードのラベルの画像を貼ればよくね?

799 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 14:10:52.84 ID:jQg4OevP.net
>>796
素直に考えるとこれ
Elvis Presley-all shook up
ttp://www.youtube.com/watch?v=db7jftUf8GY

西洋文化に接し慣れていない日本の子供ならこういうのも怖いと感じるかもしれない

800 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 20:00:57.59 ID:LFdW0Xfu.net
早速のレスありがとうございます。

>>797
音感が全くなくてその作業ができないからずっと二の足を踏んでたんです…

>>798
レコードのみが家にあったんです
親に尋ねても、忘れたの一点張り…

>>799
この曲ですっ!! 貴方はスゲェ!
感動で聴いてて震えました
…恐くも暗くもない曲ですね(笑)

お騒がせしました。

801 :ベストヒット名無しさん:2014/06/17(火) 20:03:43.49 ID:LFdW0Xfu.net
何度もすいません
>>798
レコードそのものも、とっくの昔にどこかにいっちゃってたんです
お手数をかけました

802 :ベストヒット名無しさん:2014/06/18(水) 22:27:55.53 ID:ug01LmYw.net
モゥシュコン!が決め手だったな

803 :ベストヒット名無しさん:2014/06/19(木) 23:01:35.08 ID:ypNVQlHc.net
>>799
てんさい

804 :ベストヒット名無しさん:2014/06/20(金) 19:44:35.33 ID:VAMMEqlo.net
さとうきび

805 :ベストヒット名無しさん:2014/06/21(土) 00:24:59.81 ID:Z/6CPjhJ.net
Artists of the decade - その10年間で最もヒット曲を出したアーティスト

60年代 ビートルズ、スプリームス
70年代 ビージーズ、エルトン・ジョン、ポール・マッカートニー(含ウィングス)
80年代 プリンス、マドンナ

90年代、2000年代(2000〜2009)だと、誰になるんだろう?

806 :ベストヒット名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:32.29 ID:keWCu1Pj.net
知らねーよw

807 :ベストヒット名無しさん:2014/06/21(土) 01:30:15.03 ID:GQIpAxtR.net
>>805
ソースはJoel WhitburnのTop Pop Singles 1955 -2010(Billboard Hot 100準拠)
http://www.amazon.co.jp/Whitburns-Singles-1955-2010-Whitburn-Presents/dp/089820190X/ref=sr_1_9?s=english-books&ie=UTF8&qid=1403280602&sr=1-9&keywords=joel+whitburn

The Pop Artists Decade トップ10まで

1960年代 1ビートルズ2エルヴィス・プレスリー3レイ・チャールズ4ブレンダ・リー5スプリームス6フォー・シーズンズ7ビーチ・ボーイズ8コニ―・フランシス9ジェームス・ブラウン10マーヴィン・ゲイ
1970年代 1エルトン・ジョン2ポール・マッカートニー(&Wings)3ビー・ジーズ4カーペンターズ5シカゴ6ジャクソン・ファイヴ7スティーヴィー・ワンダー8ジェームズ・ブラウン9ニール・ダイアモンド10オリヴィア・ニュートン・ジョン
1980年代 1マイケル・ジャクソン2プリンス3マドンナ4ホール&オーツ5ジョージ・マイケル(Wham!)6ビリー・ジョエル7ライオネル・リッチ―8フィル・コリンズ9ジョン・メレンキャンプ10エルトン・ジョン
1990年代 1マライア・キャリー2ジャネット・ジャクソン3マドンナ4ボーイズIIメン5ホイットニー・ヒューストン6セリーヌ・ディオン7R.ケリー8TLC9エルトン・ジョン10マイケル・ボルトン
2000年代 1アッシャー2エミネム3リアーナ4テイラー・スウィフト5ビヨンセ6JAY-Z7ネリー8リュダクリス9.50セント10T.I.

参考1950年代(1955-59) 1プレスリー2パット・ブーン3ペリー・コモ4ファッツ・ドミノ5ナット・キング・コール6プラターズ7リッキー・ネルソン8フランク・シナトラ9マクガイア・シスターズ10ビル・ヘイリー&ザ・コメッツ

808 :ベストヒット名無しさん:2014/06/21(土) 23:02:31.45 ID:JH35pw55.net
90年後半頃から 洋楽の氷河期 ?

ヒップホップが流行りだしてからはオレは興味なし。

809 :ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 01:23:15.97 ID:/e1p+ufE.net
90年代以降は懐メロにカウントしないでくれや。

810 :ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 16:49:39.97 ID:0mTkgt/r.net
失礼します。曲名、アーティスト名を教えていただきたいです。
以下、つたない文章、情報ですが、お詳しい方々、どうかよろしくお願い致します。

1・2・4・
最初に聴いたのは、20年以上前のオールナイトニッポン等AM深夜ラジオだと思います。
有名な曲だと思うので、それ以降にも何度か聴いたことがある気がします。

3・
ジャンルの定義というか分類がよくわからないので曖昧ですが、
サウンドとしてはオールディーズナンバーみたいな感じで、
コーラスグループの曲かもしれませんが、
声の感じは黒人っぽいので、分類上ソウルとかR&Bとかいうのかもしれません。

5・
明るく、ミドルテンポ

6・
リードボーカルらしき声は男性で、黒人っぽい太く暖かい声です。
コーラスも男性の声だと思います。

7・
ボーカルとコーラスのからみがメインで、
楽器はいかにも伴奏という程度だったと思います。ピアノがあったかもしれない。

8.聴き取れた歌詞はあるか?正確でなくともとりあえず書いて見よう
イントロというか出だしに甲高い声で、
♪ヤ〜〜〜ヤヤヤヤ〜〜〜ヤヤヤヤ〜〜〜ヤヤヤ〜、みたいな感じで始まり、
そこにコーラスが、♪シュラバ パッシュラバ、みたいな感じでからみます。
歌詞は聞き取れませんが、
曲の途中、♪ヤーヤーヤー(高い声)とか、♪ハピハピハピ、とか言います

9・
映像は見たことがないです。

811 :ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 20:17:25.17 ID:FusUBnMQ.net
>>810
何となく思いついたのがこれ

The Rubettes - Sugar Baby Love
https://www.youtube.com/watch?v=X9_0ZKrDY7Q

812 :ベストヒット名無しさん:2014/06/22(日) 23:07:56.62 ID:0mTkgt/r.net
>>811
レスありがとうございます!

イントロのうちは、甲高い声といいコーラスといい、ああこれか!と思ったのですが、
人種はともかく、そもそも声が違うし、全体的にこんなにきらびやかではないです。

全編♪シュワリシュワリ言っているのは共通している気がするのですが
メロディは違う気がしますが、似ていないこともないので、これのカバーかとも思ったのですが見つからず。
うーん、と考えるうちに、自信がなくなってきました。

もしかしたら、イントロ部分とその他部分、2曲が私の脳内で繋がっているのかもしれません。

813 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 00:14:02.57 ID:TsEa0+au.net
Billy Joel - The Longest Time
http://youtu.be/a_XgQhMPeEQ

814 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 00:53:49.21 ID:sXR6gLbo.net
恋はZOO

ちっちゃな雪使い シュガー オープニング

デュワワ・・・というコーラスのソウルのジャンルって昔、多かった?

815 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 01:32:06.48 ID:vCYZDO60.net
度々どうも

>>813
全体的にもう少しおおらかというか、ゆったりとした曲調て、声は太いです。
曖昧なイメージで申し訳ありませんが、曲全体から多幸感というか暖かみが感じられるような。

>>814
私の年齢的に思い浮かぶのは、winkのほうです。

816 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 01:51:45.22 ID:rc8NJllA.net
>>810
これはどうだろう
Diamonds - Little Darlin

817 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 02:32:01.11 ID:vCYZDO60.net
>>816
あああー!これ、これです!ありがとうございます!

全然黒人じゃないですね!ハピハピじゃなくて♪ハフハフハフハでしたか。
途中に台詞なんてあったんですね。

来週自分で頑張って歌ってうpしようと思っていたところです。
そんな恥ずかしいことにならなくてよかったです。。

レスをいたたいた他の方も本当にありがとうございました。

818 :ベストヒット名無しさん:2014/06/23(月) 02:35:52.58 ID:wVpj75Xn.net
>>810
The Tokens - The Lion Sleeps Tonightはどうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=_LBmUwi6mEo

819 :819:2014/06/23(月) 02:37:37.98 ID:wVpj75Xn.net
>>817
あ、答え出たんだね、失礼

820 :ベストヒット名無しさん:2014/07/01(火) 14:04:46.76 ID:dCkUY4Or.net
バファロースタンス
Buffalo Stance  って知っとるけ?

821 :ベストヒット名無しさん:2014/07/01(火) 17:18:43.77 ID:LhnH7D/3.net
leon russellが歌うsuperstarって音源化されてますか?

822 :ベストヒット名無しさん:2014/07/02(水) 04:58:56.13 ID:PpXc34So.net
幸せの黄色いリボンって
はかまみつお? のラジオ番組のオープニングでしたっけ?

823 :ベストヒット名無しさん:2014/07/04(金) 14:57:33.33 ID:CLiy5vgI.net
そうそう「日曜喫茶室」のテーマ曲だった
歌聴いて「日曜喫茶室のテーマだ!」って思ったクチ

824 :ベストヒット名無しさん:2014/07/04(金) 16:18:32.84 ID:O5jKB3wn.net
ありがとうございます
RAYMOND LEFEVRE - SAVE YOUR KISSES FOR ME ?

なんか、記憶があいまいです。
 

825 :ベストヒット名無しさん:2014/07/04(金) 16:52:18.37 ID:f5Z73g6/.net
以前に聞いてメロディーは覚えているのですが、なかなか再会できません
どうしてももう一度聞きたいので、どうかよろしくお願いいたします

1・1994年か95年に聞きました
   95年以前の曲のはずです
2・有線で聞いた記憶が…
3・ジャンルはポップ?ディスコ?ダンス?
   ディスコ色、ダンス色が極端に強くはなかったと思います
4・当時は何度か聞きました
   が、90年代ベストとかでは今のところ見つけられていません
5・明るい曲でテンポがいい曲です
6・リードボーカルが女性で、力強い感じです
   サビに女性コーラスがついていた気が…
7・イントロのシンセサイザー?が印象的で、他に目立つ楽器はなかったかと
8.聴き取れた歌詞はありません
9・PVは不明です

r4 f''2 e''4 r16 f''4 d''2 r4 r4 r8 r8 d''4. c''4 d''4 f'2 r4 r4 r4 r4 r4 r4 r8 r16 c''8 r16
c''8 a'8 c''8 r16 r16 a'8 c''8 r4 r4 r8 r16 a'8 r16 r16 c''8 r16 ais'8 r8 ais'8. ais'4
a'8. ais'4 r4 r4 r4 r4 d''8 d''8 ais'8 d''8 r16 r16 ais'8 d''8 r4 r4 r4 d''8 r16 f''8 r16
c''8 r8 c''8 r8 c''8 r8 a'8 c''4 r8 r8 r16 a'2 f''4 d''8 r16 d''8. c''8 f''8. r16 f''8 g''8
e''8. r16 e''8 c''8 r4 r4 d''8 d''8 d''8 e''8 f''8 e''8 d''8 c''8 d''8 d''8 d''8 c''8 d''8. r8
r16 d''8 f''4 d''8 d''8 f''4 d''8 d''8 e''8 e''8 e''8 d''8 e''8 r8 r8 e''8 e''4 c''8 c''8 e''4
c''8 c''8 d''8 d''8 d''8 c''8 d''8 r16 r16 r16
   http://www.musipedia.org/js_piano.html

メロディーの再現が下手で申し訳ありませんが、一度聞いて
 検討いただけましたらありがたいです  

826 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 14:18:02.98 ID:0rcY2+ZN.net
ホットスタッフ

827 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 14:28:28.48 ID:GwXKZw16.net
>>825違うと思うが
Let The River Run - Carly Simon

828 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 14:41:17.94 ID:g36nk+WZ.net
>>820
ttp://www.youtube.com/watch?v=JWsRz3TJDEY

>>825
後半のミディピアノの使い方わからんかったw
とりあえず時代的に思いつくもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=yAEpLMTjCC8
ttp://www.youtube.com/watch?v=pO40TcKa_5U
ttp://www.youtube.com/watch?v=zincPl_RqiI
ttp://www.youtube.com/watch?v=DNPjeIamsck
ttp://www.youtube.com/watch?v=VUodwTf8JJw

こちらは95年録音、発売は96年
ttp://www.youtube.com/watch?v=KvtZUa644ng
ttp://www.youtube.com/watch?v=OAlkJnVCWNo

829 :826:2014/07/05(土) 14:58:59.59 ID:sSh4EMoG.net
>>826
ご回答ありがとうございます
残念ながら違う曲です

しかし、曲調、構成、雰囲気などかなり近い感じです
やはり、このあたりでしょうか…

830 :826:2014/07/05(土) 15:02:25.87 ID:sSh4EMoG.net
>>827
ご回答ありがとうございます
残念ながら違いました

831 :826:2014/07/05(土) 15:23:48.11 ID:sSh4EMoG.net
>>828
ご回答ありがとうございます
たくさん教えていただきましたが、残念ながら違いました
ただ、『The Sign』を同時期に聞いていました
95年以前に作られたのは間違いないかと…

お手数ですが、今一度ミディピアノを試していただけませんでしょうか
下の r4 f'2 ……… r16 をコピーして、ミディピアノサイトのト音記号の下の
横長の空欄([Delete note] のすぐ上)に貼り付けて、[Play]を押すと
再生が始まるはずです

r4 f''2 e''4 r16 f''4 d''2 r4 r4 r8 r8 d''4. c''4 d''4 f'2 r4 r4 r4 r4 r4 r4 r8 r16 c''8 r16
c''8 a'8 c''8 r16 r16 a'8 c''8 r4 r4 r8 r16 a'8 r16 r16 c''8 r16 ais'8 r8 ais'8. ais'4
a'8. ais'4 r4 r4 r4 r4 d''8 d''8 ais'8 d''8 r16 r16 ais'8 d''8 r4 r4 r4 d''8 r16 f''8 r16
c''8 r8 c''8 r8 c''8 r8 a'8 c''4 r8 r8 r16 a'2 f''4 d''8 r16 d''8. c''8 f''8. r16 f''8 g''8
e''8. r16 e''8 c''8 r4 r4 d''8 d''8 d''8 e''8 f''8 e''8 d''8 c''8 d''8 d''8 d''8 c''8 d''8. r8
r16 d''8 f''4 d''8 d''8 f''4 d''8 d''8 e''8 e''8 e''8 d''8 e''8 r8 r8 e''8 e''4 c''8 c''8 e''4
c''8 c''8 d''8 d''8 d''8 c''8 d''8 r16 r16 r16
   http://www.musipedia.org/js_piano.html

どうしても、もう一度聞きたくて何年も探しています
どうかよろしくお願いいたします

832 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 19:12:19.74 ID:g36nk+WZ.net
>>831
試したけど判らなかった・・・伴奏がないとさっぱりだなあ
もう少し考えてみる

833 :832:2014/07/05(土) 21:05:43.93 ID:xJqu+/EX.net
>>832
レスありがとうございます!
ご協力いただき、とても感謝しております
どうか、よろしくお願いいたします

834 :ベストヒット名無しさん:2014/07/05(土) 23:52:49.42 ID:kZQ1eGSf.net
>832
Deee-Lite - Groove Is In The Heart はどう?
https://www.youtube.com/watch?v=etviGf1uWlg

835 :832:2014/07/06(日) 00:38:32.80 ID:PV2juptw.net
>>834
ご回答ありがとうございます
残念ながら違う曲でした

もう少し古めの曲といいますか…
とはいえ、アバやビージーズよりは新しい感じで…

836 :ベストヒット名無しさん:2014/07/06(日) 03:27:55.95 ID:bQvCbtuY.net
What a feeling は既出?

総レス数 984
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200