2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッド・ツェッペリン 「祭典の日」

1 :ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 12:38:50.31 ID:niqes10e.net
レッド・ツェッペリンが2007年12月にロンドン O2アリーナで行った、たった一夜限りの奇跡的な再結成コンサートの模様を収録したオーディオ、映像のパッケージ商品が『祭典の日(奇跡のライヴ)』というタイトルで、2012年11月21日発売予定!
さらに、このパッケージの発売を記念して、全世界同時のプレミア上映が10月17日、18日に決定!
全世界1500館、日本でも40館以上の劇場でプレミア上映される予定です。

161 :ベストヒット名無しさん:2012/12/05(水) 23:01:08.26 ID:mMv/JAtk.net
>>160
で、何か?ところであんた誰?
Fool in the 2ch

162 :ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 00:00:20.47 ID:vvRw1PEl.net
オバマXゼップ
どっちに軍配上がった?

163 :ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 00:32:29.44 ID:daqI7aIR.net
>>161
よう!
超大馬鹿(嘲笑)

164 :ベストヒット名無しさん:2012/12/06(木) 23:58:04.53 ID:vvRw1PEl.net
大場かじゃない小浜

165 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 13:11:56.75 ID:a8tkxcQh.net
アイコラ並に分かるから(キリ!

166 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 20:34:51.42 ID:kiVLT5pt.net
http://web.archive.org/web/20070926213746/http://www.asahi-net.or.jp/~hr8t-tnk/garden.htm

167 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 20:51:30.87 ID:jjk8zLW0.net
>>166
よく見つけたねー。結局、あれって編集だらけじゃん。

168 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 22:42:49.86 ID:jjk8zLW0.net
今までアイコラ並に不自然になるから差し替え無しツナギも無しって言ってた人たち>>166
のコメントを読んでレスも書けないでしょう。いっそ謝ったら?

169 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 23:04:19.66 ID:/nMYSX6M.net
通常の差し替えと話をゴッチャにして誤魔化す気か

170 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 23:28:22.68 ID:SeGH0U46.net
コンピューターテクノロジーが発達した今でなくても、ライブアルバムはツギハギだらけだよ。
レインボーオンステージとかすごいぞ。

何がすごいって、テープしかなく、クリックもないリズムもばらばらのテイクを、テープを物理的にツギハギして完成させてるってことだ。
ジョージマーティンのストロベリーフィールズもまっさおの職人技だね。

それに比べたら、今のPC上の編集は余裕。オーバーダブしなくてもボーカルのピッチなんていくらでも直せる。もうそのボーカルが死んでいたとしてもね。

171 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 23:50:03.33 ID:jjk8zLW0.net
映画の”永遠の歌”はジミーペイジに関して言えばGuitarが弾ける人ならすぐ気が付く。
映像のジミーの指と出てる音が明らかに違う箇所がいくつもあるし、目をこらして
確かめようとするとカメラが指板を離れるから確認しずらい所もあるけど、確かに
オカシイと感じる。ZEPPをコピーしてた自分の感想。

172 :ベストヒット名無しさん:2012/12/07(金) 23:56:50.78 ID:nN5V2LMX.net
どんだけ直してもジミー・ペイジが超絶技巧派ギタリストになる事はない

それだけはない

173 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 00:07:17.82 ID:w54F8mTC.net
>>170
Thin LizzyのL&Dなんて3/4がスタジオだって話だしな
マルチで残ってりゃピッチくらいどうにでもなるだろうさ

ところで、荒れてたのはマルチで残ってる物の話だったのか?

174 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 03:04:24.35 ID:fGyTHt+o.net
誰も差し替えや切り貼り一切してないなんて書いてないし、その代り君みたいに要約すると
あたかも「デジタルで演奏内容そのものも何でも改変出来る(キリ」なんてバカなことも言ってない。
>>166は君の妄想を証明するものでは無い。
君が大馬鹿だと言われ続ける理由はよくわかるよwww

175 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 03:18:27.10 ID:7VWuaRd9.net
大昔から、コンサートのライブアルバムに何らかの編集を加えるなんて常識中の常識だし
日によって出来の良い部分を選んで繋ぎ合わせたり、ひどいのは後でスタジオで
録り直して拍手や歓声だけ被せたなんてのも、特に黒人音楽では常識
>>166だってそれを具体的に詳しく確認しただけで、音楽業界の新しい事実を掘り起こしたもんでも
何でも無い
鬼の首取ったように、それ見たことかなんて騒ぐのは、自分は無知でございますって
宣言してるのと同じだよ

176 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 03:25:46.25 ID:7VWuaRd9.net
>>171
ていうか、あの映画で音と映像があってないとこが多いなんてのも、そもそも公開時から
言われてたことだし、クルーの要領が悪くて撮影に失敗してる部分がとても多いので
苦し紛れにイメージ映像的なものを挟んだり、実際の演奏時と違うタイミングの映像を
付け足したりってのも、ずいぶん前からZepスレでは常識だったはずなのだが・・・

ただ、今まで>>166みたいに細かく検証した奴なんていなかっただけの話でね

177 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 04:29:17.52 ID:WAMv9xKh.net
ようするにこのスレはオフィシャルライブの修正も知らないニワカばかりってことですね

178 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 06:55:41.41 ID:DA6R7vRR.net
映画のアップシーンはスタジオで別撮りだしな
ゼップ厨はニワカばかりってことだな

179 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 09:35:08.34 ID:w54F8mTC.net
どんどん話を逸らしてくな
小学生の「わーわー聞こえなーい」みたいだ

180 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 11:17:44.26 ID:b3Qi1n4E.net
今は直すの前提で、イヤーモニターをいいことに、モニターにクリック入れたりしてる。

181 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 11:47:57.96 ID:S4F0ZG2p.net
>>177
>>178
修正は有ると主張してもアイコラ並になるからそれはできない、ましてやあの時代に、、、
の一点張りなんだぜ。そう言ってた人達、静かになっちゃったけどw

182 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 11:52:16.43 ID:b3Qi1n4E.net
ZEPはともかく、テープの時代でも、フレーズ単位でキリハリもザラだからな。

183 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 14:02:22.27 ID:w54F8mTC.net
叩かれてたのは魔法修正だけだろw

184 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 20:46:34.80 ID:8LwxhXRy.net
マジカルマジカル♪魔法のソフトで超絶技巧派ギタリストなぁ〜れ♪

185 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 20:53:13.91 ID:bRlcRBLR.net
昔は音源と映像を同期させる作業は手作業だったのだけど、
狂熱のライヴは音源も映像も不手際があったため収録が全く不完全で、
おまけに同期タイミングも完全に失われていたので、ジミー・ペイジとピーター・グラントは激怒して、
一人目の監督を暴力的に脅迫して無理やり辞めさせたり、
監督の自宅を襲ってフィルムと編集装置を奪い取って裁判沙汰になり、
しまいに完全に編集作業が行き詰まったのでメンバーが興味を失い放置されそうになったプロジェクトだったんだぞ。
二人目の監督がコツコツ編集作業を続け、音源編集の名人を連れてきて、
ペイジとは関係ないとこで無理やりフィルムと音源を同期させた。
足りない部分は75年に撮り直しをして保管したというオチ。
ただ、ブートレッグの分析によって演奏の大部分は73年ニューヨーク3連続公演を切り貼りしたものだということは分かっている。
スタジオでオーバータブした箇所は意味の無いコーラス部分とか、有ってもなくても問題ない部分で、
この辺りもジミー・ペイジが手をつけていなかった事実が如実に現れている。

186 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 21:01:24.13 ID:bRlcRBLR.net
オリジナルアルバムがリマスターされたり、新たなライヴ・アルバムが発売される中、07年まで放置されていたのが狂熱のライヴ。
旧盤はLPもVHSもDVDも全部音質悪いは、謎編集だらけ、映像もアングラ映画さながら、
本人たちにとっては闇に葬りたかったと思う。

187 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 21:07:29.21 ID:bRlcRBLR.net
二人目の監督が試しに天国への階段を繋げてみてペイジに見せたら、
ペイジは編集した部分を全く気づかなかったので、監督はコレでイケるwと思ったそうだ。
ピーター・グラントの伝記本に詳細あるから読め。

188 :ベストヒット名無しさん:2012/12/08(土) 22:26:22.48 ID:S4F0ZG2p.net
>>185
>>186
>>187
凄いネ乙ウルトラ級のヲタだねぇリスペクトする乙。

189 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 00:13:04.91 ID:zsweRjCa.net
>>181
それは違うなぁ
誰も修正は一切無いなんて書いてないのに嘘も百回言えば真実って、どっかの半島の人かね?
君の御両親はw
まるで万能の編集ソフトでさも作り変えてでもいるかのような君の独りよがりな妄想が
叩かれただけなのがわからないかな?

だから大・・・いや、それ言ってる奴とは違うからやめとこww

190 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 06:22:08.89 ID:7clbPELx.net
>>166
SONG REMAINS THE SAME - RAIN SONG だけ読めない。。。

191 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 08:31:10.32 ID:HktteKLa.net
アイコラ並に不自然になるから修正は無理と豪語してたのにw

192 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 08:40:06.95 ID:8kJ/hzn+.net
>>189
トーンダウンしてるなボケ老人 爆

193 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 21:38:06.34 ID:dJ52ku3W.net
プラントの声については早くも72年初めのオセアニアツアーの頃から高音域が裏返るようになっている。
そこから良くなったり悪くなったりくり返して、10月の日本ツアーの頃には明らかに変調が目立つようになってくる。
その年のイギリスツアーもヘロヘロ、サウザンプトンの前で風邪をひいて今度は声量も出なくなる。
でも73年前半は不調が続くのだけど、北米ツアーが山場になっていくと徐々にハイトーンが復活してきて、
NY3連続公演では久しぶりに、天国への階段の後半のシャウトを元通り歌ってみせて72年後期よりは調子が戻っている。
その後声帯を手術して、75年のツアーの最初は結構良好に歌っていたが、
また風邪を引いたまま歌い、酷いガラガラ声になってしまった。コンサートの回数が多すぎるのだわ。。

194 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:57.72 ID:/xIanpmz.net
2枚組のDVDの特典映像で、レコードどおりのハイトーン「ロックンロール」ライブテイクが聴ける。非常に残念なのはオフマイクなこと。

195 :ベストヒット名無しさん:2012/12/09(日) 23:32:05.81 ID:dJ52ku3W.net
この20年くらいは今ある声帯を大切にしながら出し惜しみしてる感があるな。
時折ハイトーンで歌い出すので観客ビックリする。

196 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 00:24:57.45 ID:Y+qNsHVF.net
でもアタックの強い音楽はもうやらないと思う

197 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 00:59:13.36 ID:/GFNUwWu.net
>>191=>>192
それはね
君が相手にしてもしょうがない超大馬鹿だからだよwww

198 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 02:40:56.24 ID:VOhwp70I.net
マジックネバーナだったな。
プラントもソロでアメリカンハードロックみたいな力技をやってみたことはあったね。
でも、なんかプラントのキャラに合わないし、
はっきり言って、プラントが作る曲は垢抜けなくて致命的なくらいセンス無いよ。
ペイジやジョーンズの監修が絶対にいる。
ビデオクリップも毎度毎度酷いし、、

199 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 02:46:06.35 ID:1B5KDWbo.net
ところでO2でペイジの後ろに置いてあったオレンジのヘッドのロゴがAとNだけ消してあって
「OR  GE」になってたのはどういう理由なの?

200 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 02:46:46.67 ID:j7Uts7EI.net
>>198
マニックネバーナ

201 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 06:07:58.27 ID:zRY8kvYm.net
>>197
アイコラのようにはわからなかったねw
大見得きったのに恥ずかしくないの?ww

【問題】どこを修正してるか答えてください(誰が答えてもよいけど)
※音量の変化、フェードイン・アウトは関係なし

簡単な編集ソフト使ったから大先輩なら直ぐに分かるでしょ

http://www.youtube.com/watch?v=dIDMYx3s4PI&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=ImERPpRbz4E&feature=plcp

そろそろ答え教えてやるかなw

202 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 08:05:41.09 ID:9DSiyMmk.net
>>199
”ORANGE"というギターアンプのヘッドロゴマークでしょう。有名なメイカーです。
マーシャルのアンプが基本ですがこの”オレンジ”のアンプも好んで使ってます。
写真にも時折このアンプを目にする事ができます。

203 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 08:07:50.41 ID:vmzoWB6C.net
無駄に歳だけくった永遠のニワカ=ゼップ厨w

204 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 08:12:47.68 ID:9DSiyMmk.net
>>199
あっ!AとNが消してあった理由だったんだねゴメン。推測するに何せ古い代物です
からAとNの文字だけ取れてしまったんでしょう。

205 :ベストヒット名無しさん:2012/12/10(月) 20:07:27.87 ID:vku5s9qB.net
orz と age にしたかったんだろ

206 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 00:46:14.71 ID:Z4bbpWj0.net
>>201
誰にもまともに相手にされないからって自分の頭の中だけのオナニー回答開陳したって
寂しく無視されるだけだぞw
得られる返事はただ一つ

だからお前は超大馬鹿なんだよwww

207 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 00:52:17.82 ID:BGlphd4q.net
>>199
>>204
オレンジのヘッドが2台積んであって2台ともそうなってたね
思うんだけど、エンドースとか何かの契約の関係でわざと伏せたんじゃないだろうか?
よく何かの映像で部分的にぼかし入れたりするのと似たようなもんで

208 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 00:56:25.21 ID:eM1E+vKT.net
>>206
悔しかったのねニワカさんw
再生数が意外に伸びてたけどねw

こんな大胆な編集にさえ誰も気付かないww

問題Uの答え
http://www.youtube.com/watch?v=CMbXTGxSFWs&feature=plcp

209 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:04:27.38 ID:1+E82Nql.net
>>208
超大馬鹿www

210 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:05:50.92 ID:PAuHDgDi.net
>>207
そのレス書いた者だけど、そうなの?オレンジとのエンドース契約はちょっと考えられないん
だけど、、だいたいオレンジってメーカー自体まだあるのかなあ。俺の知識だけで悪いんだ
けど使ってる人ってジミーしか知らんから何とも断言できんけど。
そうか、2台ともなってたか、、このレスに反応した方良いアンサーを。
ごめんな。無責任な事を書いて。

211 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:11:48.00 ID:BGlphd4q.net
>>210
いやいや、オレンジ以外のメーカーとの契約ムニャムニャか何かの関係で・・・って言いたかった
ORANGEとモロに出せない大人の事情ってことさ
それにオレンジと言うメーカーは今でもちゃんとあるよ
オーゲになってた理由はわかんない

212 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:15:24.69 ID:ARjn2maf.net
>>208
んなもん、お前以外にわかるわけ無いだろう(苦笑
元のその糞な音源すら知らんもんをどうしろと・・・w

だからお前は超大馬鹿としか呼ばれないんだよ、オーディオシステム君w

213 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:24:10.41 ID:vw4I8TjX.net
叩かれた悔しさを晴らすためだけに、自分以外にわかりようが無い勝手な質問をでっち上げて
そのためにわざわざつべのアカウント取ってわざわざ動画作ってうpまでしてんだから、大馬鹿と言うより超キチガイだろ

214 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:27:19.66 ID:PAuHDgDi.net
>>211
色々な事情があるにしろロゴを出せないんならアンプを裏に向ければ済むでしょ?
たぶんマイクで音を拾っているはずだしマーシャルアンプならダイレクトに鳴らす人も
多いけど、、うーん、どうなんだろうDVD化するにあたって問題が生じたと考えられるね
でもオレンジにとっても宣伝になるんだろ?
アンプのスピーカーはイジクッテない?改造してあればクレームが入る事も考えられる
よね。ジミーの機材は専属のテクニシャンがいるからメンテナンスはオレンジに頼む事
は無いだろうしね。俺自身DVD観てないから確認のしようがないんだ。ごめんなこんな
レスで。

215 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:53:13.48 ID:BGlphd4q.net
映像に加工したもんじゃなくて、ステージに置いてある時点でアンプヘッドのロゴが
オーゲOR(空白)GEになってて、明らかに意図的に半分隠ししてあったよ
今、友達に貸しちゃってて確認出来ないけど、確かマーシャルのロゴは気が付かなかった・・・
無かったのかな?

まぁ、ペイジの機材は昔からレスポールも含めて謎が多いからね
俺も詳しいことはわからないから偉そうには言えないけど

216 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 03:01:57.49 ID:jThfIjU6.net
>>213
超が10個足りないぞwww

217 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 04:51:04.93 ID:PAuHDgDi.net
>>215
今、YouTubeの映像で確認した。あれは2つのケースが考えられる。
  1:2台あった1台の方がAそしてNと順にはがれていって見た目悪いからもう1台
    の方も同じようにはがした。
  2:ジミーの気まぐれの縁かつぎ、か誰かに向けたかのメッセージか?

オレンジのアンプリファーが上下に積んであったね。その下にスピーカーが1台
マーシャルアンプはスピーカーが2段積みでは無くて1個だけ。たぶんマイクで音を
拾ってミキサーのコンソールで調整した音をPAで鳴らしてるんだと思う。
ステージの上では大音量で鳴ってない(2段をフルアップさせたらVideo撮りのマイクに
かぶってしまうのが理由だと推測)
オレンジの下のスピーカーは確認しずらい、ひょっとするとマーシャルのスピーカーかも。
要するにオレンジのロゴに関してはわざと剥がしてあるね。何だろうな、ジミーのやる事は
理解できんなァ。
夜中だからBlackDogしか見てないけどとりあえず報告を。レス、サンクス!

218 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 04:54:15.43 ID:eM1E+vKT.net
あれ?
アイコラ並に不自然になると豪語してた大バカが何発狂してるの?ww

219 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:29:01.78 ID:Brz4Pfgt.net
>>218
だからお前は超大馬鹿と呼ばれ続けるんだよwww

220 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:43:27.69 ID:w/hWFXmQ.net
>>213
ツベのアカウントなんて簡単に取れるけど

221 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:56:45.24 ID:hXHH7GH4.net
アイコラみたいに不自然になるとか永遠の詩は編集なんてしてないと主張してたのに必死になかったことにしようとしてるのかよw

222 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 07:29:02.65 ID:WIIQtNR1.net
>>220
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

223 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 07:29:55.72 ID:WIIQtNR1.net
間違えた

>>219
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

224 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 08:41:10.41 ID:gSYp4rxe.net
オレンジのロゴが意図的に隠してあったのはこの日のためにマーシャルが特別に
100JH(ジミ·ヘンドリックス)モデルをジミー用にカスタマイズして提供したから。
アンプヘッドのバックにはゼッペリンのロゴが入っていた。
そのへんくぐればどこかに写真が転がっていると思うよ。

225 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 09:10:22.68 ID:gSYp4rxe.net
あったあった

O2 Arenaで使用されたアンプ
(上下のアンプの役割はおそらくスペア)
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour452.jpg

左から
Orange AD-30
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/orange_ad30_02.jpg

Petersburg JP-100
Spetelっうロシアのブティックアンプ(Plexiモディファイアンプ)
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_01.jpg
参考:ペイプラ時代はJ-100
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_04.jpg
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_06.jpg

Marshall handwired Hendrix models
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour37.jpg
70年代ははVolumeTしか使ってなかったがリンクして使っているね。
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/red_lp_deluxe5.jpg

Orange AD-50(上段)
Orange OR-50 40th Anniversary Series(下段)

226 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 09:45:43.15 ID:gSYp4rxe.net
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/ledzeppelin17.php


Orange AD-50とOR-50の下のキャビネットはどこのだかわからないがたぶんマーシャルでしょうね

227 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 12:39:51.86 ID:PAuHDgDi.net
>>225
>>226
レスサンクス。気にかけてくれてどうもありがとう。
さすがだね、君の分析力を尊敬するよ。乙

228 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 13:13:02.99 ID:PAuHDgDi.net
>>207
>>211
>>215
どなたかが、この問題を解決してくれたよ。どう?納得した?
でも、どうせ隠すんならど真ん中の2文字じゃなく、どちらかの両端を隠せば見栄えが
いいだろうに、やっぱりジミーのやる事は分からん。変わってるね、それでは、、。

229 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 13:30:42.07 ID:bHviRVLc.net
先週テレビのトークショーにプラントとページとジョン・ポール・ジョーンズが出てた。
プラントの姿に衝撃・・・一番年下のはずなのにどうしてああなった・・・
年上のページとジョン・ポール・ジョーンズはスリムなだけでなく若々しくていい感じなのに
一人だけ、巨大化しただけでなくシワシワの爺さんの特殊メイクしたみたいだった。悲しい・・・

230 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 18:59:13.92 ID:sb+rWtQ9.net
元フォリナーのルー・グラムに比べりゃ衝撃度はたいしたことない。

231 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 21:53:03.29 ID:IPYSa8GC.net
まぁ解散後一番活躍してんのじいちゃんロバートだけどな。

232 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 22:20:06.38 ID:PAphJ1vd.net
Zepはグラミー取ってないけどプラントは取ってるしな

233 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 22:41:03.01 ID:iyqmAe/f.net
>>220から必死に自演して最後にアンカーすらわからなくなるほど怒り狂ってるザマがよく見えるよwww

さすが超*10大馬鹿と言われるだけのことはあるなw

234 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:42.83 ID:Brz4Pfgt.net
>>224
今日、本屋でプレーヤー誌立ち読みしたらそのマーシャルの事も書いてあったけど、オレンジの
ロゴの件は書いていなかった
でも、それで決まりと思ってもいいんだろうね
いや、映画館で観た時から気になってたから・・・
まぁ、それが解であると言うことで納得するよ

後は、どの曲でどのアンプを・・・ってのもわかれば楽しいけど、それはさすがに無理があるかねw

235 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:09:36.66 ID:LQ8qR8XO.net
>>221
君を叩いてる奴、だれもそんなことは言ってないのにほんとにしつこいな。
尖閣の件でも窺えるさすがの民族性。
光るもの全て黄金であると思い込む以上に、嘘も百回言えば真実になると思い込んでる
在日中国人の君はせいぜい「O2でも過去のライブでもギターを丸々編集ソフトで作り変えてた
ペイジであっても、我が祖国の首都北京では生で弾いていたアル」と強引に思い込みながら生きていくんだよ。
この日本で生きていくなら誇りを忘れずにな。
どうせそういう嘘の誇りしか持てないんだからwww。

236 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:11:20.58 ID:Brz4Pfgt.net
個人的には、70年代の天階で妙にクリーンが綺麗に聞こえるのがあるんだけど
それがどこのアンプなのかが気になる
あれ絶対マーシャルじゃないよなぁって思うんだけど・・・

237 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:11:29.95 ID:e0FPnWVT.net
>>232
08年だかにグラミー功労賞をとってます。
でも長いこと表彰されなかったのでペイジ怒ってた。

238 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:24:37.63 ID:PAuHDgDi.net
>>236
天国の階段に関してはマーシャルの音だと思うんだけど”ORENGE”がどこで使われてるか
謎だね。「幻惑されて」の弓のプレイの時か?「死にかけて」なんかのボトルネックを使った
曲用なんかなア

239 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:30:55.52 ID:WIIQtNR1.net
>>233
追い込まれると自演と騒ぐよな馬鹿ってw
そもそも自演されて困ることなんて自分が正しければ何も無いのにw
俺なんて好きに自演してくださいなと思ってるけどねw

そろそろ「修正などしてない!」との馬鹿間違いについて謝罪しなさいww

240 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:14:38.94 ID:ZQkg5JZx.net
>>239
自演してる奴はみんなそう言うよw

241 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:33:40.04 ID:TGYSX57m.net
>>239
>>235を百回読め。
君の祖国と違って日本では嘘は何百回言っても嘘だぞ。

だから超大(rya

242 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:56:13.24 ID:TTLUxT/J.net
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧

なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

243 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 01:45:09.65 ID:5/zlWs18.net
幼稚で異常な粘着荒らしなら相手にしなきゃいいのに・・・

大人な(w)Zepファンはスルーして勝手にZepの話題してるじゃん

244 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 01:49:52.94 ID:5/zlWs18.net
>>238
いつのだったか忘れたけど、Zepのステージ画像でHiwattの名前が見えたことあったっけ
Hiwattと言えばクリーンって言う無知なりの先入観持ってるのでもしかしたらそれかもって
思ってたっけ
でも祭典のライブでは使ってなかったね

245 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 03:25:57.11 ID:+q7zZvrT.net
>>236>>239>>239
Hiwattを使っていた頃は何にかしらのブースターペダルでゲインを稼いでいたけれど、
Marshallに変えてからはEP3でしかブースとさせていないよ。ただし当時は今程音響設備が
整っていなかったから200Wぐらいにしてでかい音が出る様改造していたかもね。

最近はずっとPetersburg(オールドMarshallのコピー?)を使っているから、O2アリーナの時も
殆どの曲ではそれを使っていたんじゃないか?
特別仕様のマーシャルはスポンサードの関係上使用しただけで数曲でしか使用なかったかも。
オレンジは天国などクリーンやクランチで鳴らすときにステレオにして使用していたと思うよ。

246 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:05:58.32 ID:eiZVg0qn.net
>>244
>>245
名古屋に”シナモン”って言うZEPPのコピーバンドがいるからGoogleで検索してみたら?
そこのギタリストがジミーフリークで機材もほとんどジミーと同じ物を使用してるから参考
になると思う、かなり知られてるバンドだからググれば出てくると思うョ
調べてあげたいけど今日は忙しいのですみません。帰ってら調べるつもりだけど、ごめん。

247 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:07:59.60 ID:eiZVg0qn.net
”CINAMON"だよ!

248 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:08:03.57 ID:z2SawaiA.net
>>242
>「誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする」

あれ〜?
アイコラ並にばれると息巻いてたのにどうしたのよ??w

元がわからないのに答えようがないとか書いてる池沼もいたようだけど
あらかじめ答えを教えろ!と言いたいのかね?ww

249 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:08:43.52 ID:eiZVg0qn.net
誤爆スマン

250 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:10:30.58 ID:eiZVg0qn.net
また誤爆ごめん、何やってんだろ?w

251 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:15:58.60 ID:eiZVg0qn.net
http://sound.jp/immigrantz/cina.htm

一応適当に出しておいたから観てな。俺は見てる暇もないもので、、、では。

252 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 07:04:18.16 ID:aziF+K9P.net
>>242
必死だねぇw
数々の妄言を謝罪すればよいだけなのにw

253 :149:2012/12/12(水) 09:51:59.51 ID:pZ7BEAL0.net
答えても流されたんだけど・・・

254 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 13:16:18.82 ID:+q7zZvrT.net
>>246

う〜ん、シナモンはMr.Jimmyはヒントにはなるかもしれないけれど、彼らの機材を知っても所詮憶測でしかないと思う。
ましてやMr.Jimmyのピックアップ交換など問題外。
ペイジのピックアップは確かに何度か交換されているようだけれど、あくまでも何らかのトラブルのために交換したんだのだろうから、元から付いていたPAFのコピーモノでしかないと思うんだよね。
それでも当時のPAFは製品として均一でなかったから、同じ音の出る物を作るとなれば誰かに頼むか(当時はダンカン?)、現在のシグネチャーモデルに搭載されている様に専用品となる。
アンプの何処をどう改造してあるかは永遠の謎でしょうな。

255 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 13:19:39.75 ID:+q7zZvrT.net
>>246

ペイジは後のインタビューでの興味深い事を言っている。
「ずーっとTONE BENDERをオンにしてたわけじゃない。「HOW MANY MORE TIMES」の
リフとか、「NO QUATER」「BLACK DOG」「TANGERINE」のような曲ではアンプの
歪みに加え、ミキシング・コンソールでオーバードライブさせて歪ませた」なんて
ことも言っている。

256 :246:2012/12/12(水) 15:19:54.34 ID:eiZVg0qn.net
あれは参考にならんな、リンク切れも載ってるしアヒィリエイトのバナーばかりで駄目です。
こちらは微妙なレヴューでですけど”Hiwatt”を使用していたみたいです。

1)これは94年にPLAYER誌に掲載された”CINAOMM"JIMY氏のインタビューです
 http://www.br4.fiberbit.net/stairway/kiji/interview.htm

2)Led zeppelinの天国への階段について
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387742548

3)ペイジはHIWATTの改造アンプヘッドとMarshallのキャビネットを使っていました
 http://www.studiorag.com/newspost/12/04/12/21157821.html

つりあえずこの3つのレヴューをあげました。

257 :245:2012/12/12(水) 20:34:38.10 ID:eiZVg0qn.net
上記の要約
このレヴューを読んでいくと”Hiwatt”のアンプの話が掲載されていて前の方のレスの
人の回答になると思います。JimmyPageは1970年の映像も観れる「ロンドン、アルバート
ホール」でのLiveで”Hiwatt”の改造アンプに”Marsall"のスピーカーキャビネットという
組み合わせで使用してるそうです。
現在、このスレで荒れている「永遠の詩」のサントラが「あれだけ、ツナイデあれから、、」と
JIMY氏も名言しています。
あのライブに関しては59年製のヴィンテージ、レスポール使用で”ハートブレイカー”や
”胸いっぱいの愛を”で使用されてた真っ赤なピックアップカヴァーが黒のレスポールが
使われています。
”天国への階段”ではVOXのアンプAC-30に繋いでると氏は名言。
マーシャルのアンプはインプットジャック4ヶ所をループで繋いでノーマルとブライト
HiGainとLowGainをX状にシールドをつないであるのが>>225の画像で確認できます。
これはJimiHendorixに触発されてマネタのか分かりませんがサウンドがより太くて
深い歪み(ディストーション)を得られるのが理由でしょう。
前出>>244のご意見なんですが、元々ベーシストが好んで使用されているイメージが
自分にありギターリストでいえば二ール、ショーンが昔使ってたよな記憶がありますけど
やはり”Hiwatt”では”Marsall"並のディストーションがかからずにエフェクターでゲインを
ブーストさせて使用しているよう。
”ORANNGE"のアンプに関しては情報が得られずどこで使用されているのか検索
できませんでした。ひょっとしたら昔のPlayer誌かギターマガジン誌に情報が載って
いるかも、あれから色々考えたんけど例の”テルミン”を鳴らしんのかなと感じたんですが、
自分の分析報告はここまでなんで、スマン。

258 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 01:32:05.73 ID:AhI2Nolt.net
>>252
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧

なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

259 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 04:55:09.55 ID:8Vz/SCtT.net
VOXのAC30であんなきれいなクリーントーンって出るもんか?

260 :245:2012/12/13(木) 08:41:30.99 ID:+nvU8NAH.net
>>259
VOXのアンプはビートルズの使用で有名だけどあとは初期のブライアンメイかな?
まあ。バリバリのディストーションサウンドの人は使わないよね、
ヴォリュームを全開しても歪まなさそうだなこのVOXアンプは

総レス数 981
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200