2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッド・ツェッペリン 「祭典の日」

1 :ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 12:38:50.31 ID:niqes10e.net
レッド・ツェッペリンが2007年12月にロンドン O2アリーナで行った、たった一夜限りの奇跡的な再結成コンサートの模様を収録したオーディオ、映像のパッケージ商品が『祭典の日(奇跡のライヴ)』というタイトルで、2012年11月21日発売予定!
さらに、このパッケージの発売を記念して、全世界同時のプレミア上映が10月17日、18日に決定!
全世界1500館、日本でも40館以上の劇場でプレミア上映される予定です。

211 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:11:48.00 ID:BGlphd4q.net
>>210
いやいや、オレンジ以外のメーカーとの契約ムニャムニャか何かの関係で・・・って言いたかった
ORANGEとモロに出せない大人の事情ってことさ
それにオレンジと言うメーカーは今でもちゃんとあるよ
オーゲになってた理由はわかんない

212 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:15:24.69 ID:ARjn2maf.net
>>208
んなもん、お前以外にわかるわけ無いだろう(苦笑
元のその糞な音源すら知らんもんをどうしろと・・・w

だからお前は超大馬鹿としか呼ばれないんだよ、オーディオシステム君w

213 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:24:10.41 ID:vw4I8TjX.net
叩かれた悔しさを晴らすためだけに、自分以外にわかりようが無い勝手な質問をでっち上げて
そのためにわざわざつべのアカウント取ってわざわざ動画作ってうpまでしてんだから、大馬鹿と言うより超キチガイだろ

214 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:27:19.66 ID:PAuHDgDi.net
>>211
色々な事情があるにしろロゴを出せないんならアンプを裏に向ければ済むでしょ?
たぶんマイクで音を拾っているはずだしマーシャルアンプならダイレクトに鳴らす人も
多いけど、、うーん、どうなんだろうDVD化するにあたって問題が生じたと考えられるね
でもオレンジにとっても宣伝になるんだろ?
アンプのスピーカーはイジクッテない?改造してあればクレームが入る事も考えられる
よね。ジミーの機材は専属のテクニシャンがいるからメンテナンスはオレンジに頼む事
は無いだろうしね。俺自身DVD観てないから確認のしようがないんだ。ごめんなこんな
レスで。

215 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 02:53:13.48 ID:BGlphd4q.net
映像に加工したもんじゃなくて、ステージに置いてある時点でアンプヘッドのロゴが
オーゲOR(空白)GEになってて、明らかに意図的に半分隠ししてあったよ
今、友達に貸しちゃってて確認出来ないけど、確かマーシャルのロゴは気が付かなかった・・・
無かったのかな?

まぁ、ペイジの機材は昔からレスポールも含めて謎が多いからね
俺も詳しいことはわからないから偉そうには言えないけど

216 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 03:01:57.49 ID:jThfIjU6.net
>>213
超が10個足りないぞwww

217 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 04:51:04.93 ID:PAuHDgDi.net
>>215
今、YouTubeの映像で確認した。あれは2つのケースが考えられる。
  1:2台あった1台の方がAそしてNと順にはがれていって見た目悪いからもう1台
    の方も同じようにはがした。
  2:ジミーの気まぐれの縁かつぎ、か誰かに向けたかのメッセージか?

オレンジのアンプリファーが上下に積んであったね。その下にスピーカーが1台
マーシャルアンプはスピーカーが2段積みでは無くて1個だけ。たぶんマイクで音を
拾ってミキサーのコンソールで調整した音をPAで鳴らしてるんだと思う。
ステージの上では大音量で鳴ってない(2段をフルアップさせたらVideo撮りのマイクに
かぶってしまうのが理由だと推測)
オレンジの下のスピーカーは確認しずらい、ひょっとするとマーシャルのスピーカーかも。
要するにオレンジのロゴに関してはわざと剥がしてあるね。何だろうな、ジミーのやる事は
理解できんなァ。
夜中だからBlackDogしか見てないけどとりあえず報告を。レス、サンクス!

218 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 04:54:15.43 ID:eM1E+vKT.net
あれ?
アイコラ並に不自然になると豪語してた大バカが何発狂してるの?ww

219 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:29:01.78 ID:Brz4Pfgt.net
>>218
だからお前は超大馬鹿と呼ばれ続けるんだよwww

220 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:43:27.69 ID:w/hWFXmQ.net
>>213
ツベのアカウントなんて簡単に取れるけど

221 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 05:56:45.24 ID:hXHH7GH4.net
アイコラみたいに不自然になるとか永遠の詩は編集なんてしてないと主張してたのに必死になかったことにしようとしてるのかよw

222 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 07:29:02.65 ID:WIIQtNR1.net
>>220
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

223 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 07:29:55.72 ID:WIIQtNR1.net
間違えた

>>219
赤っ恥だったなニワカ信者さんw
編集作業なんて昔からあるんだぞw

224 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 08:41:10.41 ID:gSYp4rxe.net
オレンジのロゴが意図的に隠してあったのはこの日のためにマーシャルが特別に
100JH(ジミ·ヘンドリックス)モデルをジミー用にカスタマイズして提供したから。
アンプヘッドのバックにはゼッペリンのロゴが入っていた。
そのへんくぐればどこかに写真が転がっていると思うよ。

225 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 09:10:22.68 ID:gSYp4rxe.net
あったあった

O2 Arenaで使用されたアンプ
(上下のアンプの役割はおそらくスペア)
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour452.jpg

左から
Orange AD-30
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/orange_ad30_02.jpg

Petersburg JP-100
Spetelっうロシアのブティックアンプ(Plexiモディファイアンプ)
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_01.jpg
参考:ペイプラ時代はJ-100
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_04.jpg
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/petersburg-jp100_06.jpg

Marshall handwired Hendrix models
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/led-zeppelin-colour37.jpg
70年代ははVolumeTしか使ってなかったがリンクして使っているね。
http://www.led-zeppelin.org/images/gear/red_lp_deluxe5.jpg

Orange AD-50(上段)
Orange OR-50 40th Anniversary Series(下段)

226 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 09:45:43.15 ID:gSYp4rxe.net
http://www.rosshalfin.com/ledzeppelin/ledzeppelin17.php


Orange AD-50とOR-50の下のキャビネットはどこのだかわからないがたぶんマーシャルでしょうね

227 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 12:39:51.86 ID:PAuHDgDi.net
>>225
>>226
レスサンクス。気にかけてくれてどうもありがとう。
さすがだね、君の分析力を尊敬するよ。乙

228 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 13:13:02.99 ID:PAuHDgDi.net
>>207
>>211
>>215
どなたかが、この問題を解決してくれたよ。どう?納得した?
でも、どうせ隠すんならど真ん中の2文字じゃなく、どちらかの両端を隠せば見栄えが
いいだろうに、やっぱりジミーのやる事は分からん。変わってるね、それでは、、。

229 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 13:30:42.07 ID:bHviRVLc.net
先週テレビのトークショーにプラントとページとジョン・ポール・ジョーンズが出てた。
プラントの姿に衝撃・・・一番年下のはずなのにどうしてああなった・・・
年上のページとジョン・ポール・ジョーンズはスリムなだけでなく若々しくていい感じなのに
一人だけ、巨大化しただけでなくシワシワの爺さんの特殊メイクしたみたいだった。悲しい・・・

230 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 18:59:13.92 ID:sb+rWtQ9.net
元フォリナーのルー・グラムに比べりゃ衝撃度はたいしたことない。

231 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 21:53:03.29 ID:IPYSa8GC.net
まぁ解散後一番活躍してんのじいちゃんロバートだけどな。

232 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 22:20:06.38 ID:PAphJ1vd.net
Zepはグラミー取ってないけどプラントは取ってるしな

233 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 22:41:03.01 ID:iyqmAe/f.net
>>220から必死に自演して最後にアンカーすらわからなくなるほど怒り狂ってるザマがよく見えるよwww

さすが超*10大馬鹿と言われるだけのことはあるなw

234 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:42.83 ID:Brz4Pfgt.net
>>224
今日、本屋でプレーヤー誌立ち読みしたらそのマーシャルの事も書いてあったけど、オレンジの
ロゴの件は書いていなかった
でも、それで決まりと思ってもいいんだろうね
いや、映画館で観た時から気になってたから・・・
まぁ、それが解であると言うことで納得するよ

後は、どの曲でどのアンプを・・・ってのもわかれば楽しいけど、それはさすがに無理があるかねw

235 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:09:36.66 ID:LQ8qR8XO.net
>>221
君を叩いてる奴、だれもそんなことは言ってないのにほんとにしつこいな。
尖閣の件でも窺えるさすがの民族性。
光るもの全て黄金であると思い込む以上に、嘘も百回言えば真実になると思い込んでる
在日中国人の君はせいぜい「O2でも過去のライブでもギターを丸々編集ソフトで作り変えてた
ペイジであっても、我が祖国の首都北京では生で弾いていたアル」と強引に思い込みながら生きていくんだよ。
この日本で生きていくなら誇りを忘れずにな。
どうせそういう嘘の誇りしか持てないんだからwww。

236 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:11:20.58 ID:Brz4Pfgt.net
個人的には、70年代の天階で妙にクリーンが綺麗に聞こえるのがあるんだけど
それがどこのアンプなのかが気になる
あれ絶対マーシャルじゃないよなぁって思うんだけど・・・

237 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:11:29.95 ID:e0FPnWVT.net
>>232
08年だかにグラミー功労賞をとってます。
でも長いこと表彰されなかったのでペイジ怒ってた。

238 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:24:37.63 ID:PAuHDgDi.net
>>236
天国の階段に関してはマーシャルの音だと思うんだけど”ORENGE”がどこで使われてるか
謎だね。「幻惑されて」の弓のプレイの時か?「死にかけて」なんかのボトルネックを使った
曲用なんかなア

239 :ベストヒット名無しさん:2012/12/11(火) 23:30:55.52 ID:WIIQtNR1.net
>>233
追い込まれると自演と騒ぐよな馬鹿ってw
そもそも自演されて困ることなんて自分が正しければ何も無いのにw
俺なんて好きに自演してくださいなと思ってるけどねw

そろそろ「修正などしてない!」との馬鹿間違いについて謝罪しなさいww

240 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:14:38.94 ID:ZQkg5JZx.net
>>239
自演してる奴はみんなそう言うよw

241 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:33:40.04 ID:TGYSX57m.net
>>239
>>235を百回読め。
君の祖国と違って日本では嘘は何百回言っても嘘だぞ。

だから超大(rya

242 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 00:56:13.24 ID:TTLUxT/J.net
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧

なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

243 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 01:45:09.65 ID:5/zlWs18.net
幼稚で異常な粘着荒らしなら相手にしなきゃいいのに・・・

大人な(w)Zepファンはスルーして勝手にZepの話題してるじゃん

244 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 01:49:52.94 ID:5/zlWs18.net
>>238
いつのだったか忘れたけど、Zepのステージ画像でHiwattの名前が見えたことあったっけ
Hiwattと言えばクリーンって言う無知なりの先入観持ってるのでもしかしたらそれかもって
思ってたっけ
でも祭典のライブでは使ってなかったね

245 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 03:25:57.11 ID:+q7zZvrT.net
>>236>>239>>239
Hiwattを使っていた頃は何にかしらのブースターペダルでゲインを稼いでいたけれど、
Marshallに変えてからはEP3でしかブースとさせていないよ。ただし当時は今程音響設備が
整っていなかったから200Wぐらいにしてでかい音が出る様改造していたかもね。

最近はずっとPetersburg(オールドMarshallのコピー?)を使っているから、O2アリーナの時も
殆どの曲ではそれを使っていたんじゃないか?
特別仕様のマーシャルはスポンサードの関係上使用しただけで数曲でしか使用なかったかも。
オレンジは天国などクリーンやクランチで鳴らすときにステレオにして使用していたと思うよ。

246 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:05:58.32 ID:eiZVg0qn.net
>>244
>>245
名古屋に”シナモン”って言うZEPPのコピーバンドがいるからGoogleで検索してみたら?
そこのギタリストがジミーフリークで機材もほとんどジミーと同じ物を使用してるから参考
になると思う、かなり知られてるバンドだからググれば出てくると思うョ
調べてあげたいけど今日は忙しいのですみません。帰ってら調べるつもりだけど、ごめん。

247 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:07:59.60 ID:eiZVg0qn.net
”CINAMON"だよ!

248 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:08:03.57 ID:z2SawaiA.net
>>242
>「誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする」

あれ〜?
アイコラ並にばれると息巻いてたのにどうしたのよ??w

元がわからないのに答えようがないとか書いてる池沼もいたようだけど
あらかじめ答えを教えろ!と言いたいのかね?ww

249 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:08:43.52 ID:eiZVg0qn.net
誤爆スマン

250 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:10:30.58 ID:eiZVg0qn.net
また誤爆ごめん、何やってんだろ?w

251 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 06:15:58.60 ID:eiZVg0qn.net
http://sound.jp/immigrantz/cina.htm

一応適当に出しておいたから観てな。俺は見てる暇もないもので、、、では。

252 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 07:04:18.16 ID:aziF+K9P.net
>>242
必死だねぇw
数々の妄言を謝罪すればよいだけなのにw

253 :149:2012/12/12(水) 09:51:59.51 ID:pZ7BEAL0.net
答えても流されたんだけど・・・

254 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 13:16:18.82 ID:+q7zZvrT.net
>>246

う〜ん、シナモンはMr.Jimmyはヒントにはなるかもしれないけれど、彼らの機材を知っても所詮憶測でしかないと思う。
ましてやMr.Jimmyのピックアップ交換など問題外。
ペイジのピックアップは確かに何度か交換されているようだけれど、あくまでも何らかのトラブルのために交換したんだのだろうから、元から付いていたPAFのコピーモノでしかないと思うんだよね。
それでも当時のPAFは製品として均一でなかったから、同じ音の出る物を作るとなれば誰かに頼むか(当時はダンカン?)、現在のシグネチャーモデルに搭載されている様に専用品となる。
アンプの何処をどう改造してあるかは永遠の謎でしょうな。

255 :ベストヒット名無しさん:2012/12/12(水) 13:19:39.75 ID:+q7zZvrT.net
>>246

ペイジは後のインタビューでの興味深い事を言っている。
「ずーっとTONE BENDERをオンにしてたわけじゃない。「HOW MANY MORE TIMES」の
リフとか、「NO QUATER」「BLACK DOG」「TANGERINE」のような曲ではアンプの
歪みに加え、ミキシング・コンソールでオーバードライブさせて歪ませた」なんて
ことも言っている。

256 :246:2012/12/12(水) 15:19:54.34 ID:eiZVg0qn.net
あれは参考にならんな、リンク切れも載ってるしアヒィリエイトのバナーばかりで駄目です。
こちらは微妙なレヴューでですけど”Hiwatt”を使用していたみたいです。

1)これは94年にPLAYER誌に掲載された”CINAOMM"JIMY氏のインタビューです
 http://www.br4.fiberbit.net/stairway/kiji/interview.htm

2)Led zeppelinの天国への階段について
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387742548

3)ペイジはHIWATTの改造アンプヘッドとMarshallのキャビネットを使っていました
 http://www.studiorag.com/newspost/12/04/12/21157821.html

つりあえずこの3つのレヴューをあげました。

257 :245:2012/12/12(水) 20:34:38.10 ID:eiZVg0qn.net
上記の要約
このレヴューを読んでいくと”Hiwatt”のアンプの話が掲載されていて前の方のレスの
人の回答になると思います。JimmyPageは1970年の映像も観れる「ロンドン、アルバート
ホール」でのLiveで”Hiwatt”の改造アンプに”Marsall"のスピーカーキャビネットという
組み合わせで使用してるそうです。
現在、このスレで荒れている「永遠の詩」のサントラが「あれだけ、ツナイデあれから、、」と
JIMY氏も名言しています。
あのライブに関しては59年製のヴィンテージ、レスポール使用で”ハートブレイカー”や
”胸いっぱいの愛を”で使用されてた真っ赤なピックアップカヴァーが黒のレスポールが
使われています。
”天国への階段”ではVOXのアンプAC-30に繋いでると氏は名言。
マーシャルのアンプはインプットジャック4ヶ所をループで繋いでノーマルとブライト
HiGainとLowGainをX状にシールドをつないであるのが>>225の画像で確認できます。
これはJimiHendorixに触発されてマネタのか分かりませんがサウンドがより太くて
深い歪み(ディストーション)を得られるのが理由でしょう。
前出>>244のご意見なんですが、元々ベーシストが好んで使用されているイメージが
自分にありギターリストでいえば二ール、ショーンが昔使ってたよな記憶がありますけど
やはり”Hiwatt”では”Marsall"並のディストーションがかからずにエフェクターでゲインを
ブーストさせて使用しているよう。
”ORANNGE"のアンプに関しては情報が得られずどこで使用されているのか検索
できませんでした。ひょっとしたら昔のPlayer誌かギターマガジン誌に情報が載って
いるかも、あれから色々考えたんけど例の”テルミン”を鳴らしんのかなと感じたんですが、
自分の分析報告はここまでなんで、スマン。

258 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 01:32:05.73 ID:AhI2Nolt.net
>>252
人間的に幼稚=自分の独りよがりな意見を否定されると激怒して突っかかる
異常な粘着性=相手を攻撃するためだけに簡単な内容とは言え動画を作りyoutubeの捨てアカウントを取りアップする
卑怯な人間性=誰にもわかりようが無い無意味な問題を提示して答えられないと貶めようとする
異常な粘着性2=いつまでも根に持ちしつこくしつこく・・・
卑怯な人間性2=相手の発言を捻じ曲げ放題捏造三昧

なんだかねぇ・・・Zepファンも数が多いからいろんな奴がいるのもわかるけど、こんなクズまでいるのかねぇ

259 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 04:55:09.55 ID:8Vz/SCtT.net
VOXのAC30であんなきれいなクリーントーンって出るもんか?

260 :245:2012/12/13(木) 08:41:30.99 ID:+nvU8NAH.net
>>259
VOXのアンプはビートルズの使用で有名だけどあとは初期のブライアンメイかな?
まあ。バリバリのディストーションサウンドの人は使わないよね、
ヴォリュームを全開しても歪まなさそうだなこのVOXアンプは

261 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 10:21:56.99 ID:+nvU8NAH.net
某サイトで見つけた”ORANZE"のアンプについての質問を載せました、


質問側:
Led Zeppelin Jimmy Pageさんの使用機材について質問です。ライブではMarshallと並んでOrangeのアンプがありますが、あれはテルミン用と聞きました。
そこで質問なのですが、
Jimmy PageはOrangeのアンプをやはりテルミンだけのために置いてあるのでしょうか?それとも何かしらギターでも使い分けていたのでしょうか?
ジミー・ペイジに詳しい方がいましたら教えて下さい!!
よろしくお願いします!!

回答者:
2007年のO2アリーナでのことと思いますが、
ギター用としてorannge1台、marshall2台、テルミン用としてorangeを1台用意していたようです。
ギター用のorangeはドラムセットのすぐ横にセットしていましたし、
テルミン用は、使用するときステージのそでの方から引っ張り出してきているのが確認されました。
ギター用のorangeは、確証はないですがその歪みの少なさから、
「kashmir」「rock'n'roll」で使用していたのではないでしょうか。

でも、Jimmy Pageはmarshall以外のアンプ機材はその時々で
変化しますので、このセットは今回だけかもしれませんし、
これから何かの機会があれば、再びこのセットにするかもしれません。
過去にもfender、petersbergというセットのこともありました

とりあえず、、、

262 :ベストヒット名無しさん:2012/12/13(木) 23:40:21.86 ID:rl84oUN4.net
>>257
O2での事は知らんが、Hiwattを使用していたのは69年から71年まで。
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/front1a~0.jpg
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/jp5-sm~0.jpg
http://images.lilypix.com/albums/userpics/10006/Hiwattpage1-9-70~1.jpg
(キャビはマーシャル)

ZEPの頃はマーシャルのチャンネルリンクはしていない。
尚、チャンネルリンクしても歪みは増えない。音のキャラクターが変わるとともにセッティング幅が増えるだけ。

オレンジは少なくともZep当時はテルミン用
ジミー・ペイジが当時使っていたのはオレンジをカスタマイズしていたマタンプというメーカーのアンプ
http://www.jimmypage.co.uk/jimmypageorangeamp.jpg
http://www.kitaharagakki.com/matamp-history.html
http://blog-imgs-37.fc2.com/g/o/o/goodtimesbadtimes/orange-jimmyp.jpg

263 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:00:25.12 ID:U15HwuvN.net
想像だが2台用意されたAD30がギター用で、Orange AD50(上段)とOrange OR50 (下段)が
テルミン用じゃないかな?
何故ならADとORじゃ音のキャラが若干違うだろうからギターには使わないと思うんだ。
それからどれがどの曲で使われていたかは分らないけれど、アンプのワット数とキャビの最大入力の
関係からむしろ小さなAD30はVol上げ目で主に歪み用。
マーシャルやJP100はVol絞り目でクリーン用じゃないかと。
いずれにしてもペダルでA/B/Cと切り替えられるのは間違いないでしょうね。
もっとも歪みに関してはペダルでも追加しているだろうが。

264 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:04:35.29 ID:U15HwuvN.net
余談だがhttp://www.jimmypage.co.uk/jimmypageorangeamp.jpgを見ると
後ろにスペアのアンプとEP3が見えるね。

265 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:08:27.26 ID:7CZhv4g8.net
全然関係ないけれど永遠の歌の新しいCDはクリーンサウンドにコーラスでエフェクト追加しているね
以前の音の方が好き

266 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:16:00.30 ID:7CZhv4g8.net
>>255
だからそれEP3の事だろう?
オールドのマーシャルはエフェクトループないからな。
>>256
改造ハイワットといってもWをパワーアップしてあるだけ

267 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:23:54.52 ID:kNEAGf06.net
>>262
レス、サンクス
長文レスすぎてスルーされてると思ってた。
あのレスはサイトに掲載されたのを余分な物を省略した物なんで、その辺はご了承下さい
もうひとつの方のチャンネルリンクに関していえば、あなたの言う通りです。
自身はあげたサイトを多少の省いて書き直しもあるますので、、、
ペイジのチャンネルリンクは歪ませるためでなくディストーションを倍音多く含んだ。
ウォームなトーンを作るためでしょう、当時このシールドを使ったリンクはいろいろな
ミュージシャンがマネてましたね、
”天国への階段がVOXを使ってかのは前のレヴューで知った事で自分は、
マーシャルだと言ってんですがこの件はサイトのレヴューで終わらせました。
最初は”ORENNZE"がどこで使用しているかの検索でしたが、ハッキリとした
アンサーが得られませんした。
夜も遅いし、また疑問に思ったらまたレスいれてください。では。

268 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:54:36.76 ID:U15HwuvN.net
>>267
チャンネルリンクといえば、一番最初に突っ込んだ音のキャラが前面に押し出されるのだが、
どの組み合わせでも音出るのに何故他の組み合わせを使う人はいないのだろうね。

>天国への階段がVOX

少なくともオレンジを使い始めた初期の頃も天国はメインアンプでを使っているから
今でも同様なんじゃないかい?
先に書いたように最近は音の好みも変わってクリーンと歪みの使い分けや、または
ステレオにして使っているのかもね。
いずれにしても海外のホームページ含め何処をどう探してもテルミンの記述は出てくる
けれどギターに関しては出て来ないと言う事はオレンジはギター用のメインではないという事だと思う。

269 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 00:57:30.63 ID:U15HwuvN.net
>>267
新しい祭典の日のDVDを見ているとクリーンと歪の音の音の広がりが明らかに
違うのは要チェックポイントだと思うよ。

270 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 02:52:57.45 ID:2IOMlJUc.net
2度目の来日の時の、あの歪んでるけど妙にクリアな音はマーシャルなんですか?
無知な自分はてっきりあれがハイワットだと思ってた
だって昔借りて使ったハイワットは、とにかく歪まなかったし・・・

271 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 07:51:07.78 ID:kNEAGf06.net
>>270
マーシャルアンプにも色々くせがありますが、ジミーの使用している古いマーシャルに
関してはフルアップさせてディストーションサウンドにしてもモワッとした感じにはなりません。
特にジミーはアンプのプレゼンスのつまみをかなり高めに上げて使っています。
(俺の記憶ですまんが確か10近く上げてたような気がする)
マーシャルは遠鳴りすると良く聞きます。遠くで聞くほど音の抜けがいいと言う事と思い
ます。
>>269
DVDを一度ヘッドフォンで聞いてみてくれるジjミーのギターがくっきりと左右に分かれて
いたならミキサーのコンソールでディメンションを使って右と左に振り分けてPAで鳴らして
いると思う(ジミーがディメンションを使ってるのは断言できませんがステレオやサラウンド
よりもはっきりセパレイズされるエフェクトです)
2度目の来日の時はもうハイワットは使用してないんじゃないかな?
当時の日本公演の画像はかなりあると思うからぐぐって探してみて下さい
自分に知識の範囲での返答ですので間違えがあれば指摘してください。レスサンクス!

272 :ベストヒット名無しさん:2012/12/14(金) 14:25:22.87 ID:U15HwuvN.net
その通りですね。
古いマーシャルに使われていたKT66は普通のオーディオにも使われているぐらいなので
あまり歪みません。だからプレゼンスを上げ気味にしているのでしょう。

273 :ベストヒット名無しさん:2012/12/20(木) 20:51:06.38 ID:zRxG8hxQ.net
ボーナスDVDじっくり見た。結構イイネ

274 :ベストヒット名無しさん:2013/01/02(水) 23:46:19.59 ID:D4qc/pEM.net
10日ぶりにDVD見た。やっぱ神だわ。

275 :ベストヒット名無しさん:2013/01/04(金) 22:05:41.98 ID:oN3ZycBz.net
みんな本スレに行っちゃってるよ!

276 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 00:24:26.03 ID:wC0bGJqp.net
初来日公演時、なんだこれはと思ったのがオレンジのアンプとダブルネック
のギターでした。マーシャル、ハイワットは知ってたけどオレンジのアンプは
初見参でしたし、ましてSGのダブルネックなんてハ〜ン!て感じでした。

277 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 01:17:21.30 ID:MMNwtMvR.net
そう、その頃は雑誌のグラビアなんかにもEDS持ってる写真はまだ載って無かったね
何だ?あのギターって俺も思ったっけ
それとテルミンも存在すら知らなかったから、ホララのあの部分もペイジ何やってんだろ?って
思ったな

278 :ベストヒット名無しさん:2013/01/11(金) 01:51:04.25 ID:b9kuOUmd.net
みんな本スレに移動してますよ。
Led Zeppelin 53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1357323723/

279 :ベストヒット名無しさん:2013/01/11(金) 04:01:36.96 ID:23ipK9v6.net
>>278
お前もいつまでもネチネチしつこい奴だな
女の子にも嫌われてるだろ?w
先に立てた52スレを皆から無視されたのは単にお前のその人望の無さ故だといい加減に悟りなさいw

280 :ベストヒット名無しさん:2013/01/11(金) 10:50:58.25 ID:b9kuOUmd.net
>>279
お前何勘違いしてんだ?俺は52スレを立てた奴とちゃうぞ!アホか!

281 :ベストヒット名無しさん:2013/01/12(土) 01:45:34.26 ID:I0Y9DYOT.net
>>280
言い訳はいいから

282 :ベストヒット名無しさん:2013/01/21(月) 16:35:21.14 ID:WbUm9hCF.net
しかし改めてすげえバンドだったな・・・
60過ぎて普通ここまでやれないよ!
なんだこのじじいどもはって年のとり方が半端じゃねえな。
ジェイソンは判るとしても俺はジョーンジーのプレイに圧巻されたな。
当時も彼ががいたからこそ、バンドの音が引き締まって聞こえたもんだった。
出来れば当日アコースティックのアンプラグド(?)でもやってほしかったが、
そこは2時間で12年分の音出さなくてはならなかったわけで許すとして、キーを
下げることによってプラントに肩を持たせたと・・そーいうことか。
続けて欲しかった。ツアーに出て欲しかったって今でも強くそう思う。

70年代のトップバンドだったZEP・・・・・(泣)

283 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 02:16:50.00 ID:mUh2wfgp.net
年とってもパワーあるって話ならポールマッカートニーのがすごいと思う

284 :ベストヒット名無しさん:2013/01/22(火) 03:48:39.50 ID:bxLwv75e.net
「年とってもパワーある」に限定して言うならミックジャガーの方が凄いだろ
ポールは声が老けて薄くなってるのを今の技術でかなり誤魔化してると思う
Zepは祭典からももう5年も経っちゃってるからなぁ・・・

285 :ベストヒット名無しさん:2013/01/29(火) 17:44:58.10 ID:IHIbO16A.net
う〜ん・・おれはリトルリチャードに一票入れちゃうな!
あの年であの声。すげえよ。あ、あとバディ・ガイもな!

286 :ベストヒット名無しさん:2013/01/30(水) 01:23:20.26 ID:NglD2KYJ.net
デヴィッド リー ロスも頑張ったと思う

287 :ベストヒット名無しさん:2013/01/30(水) 02:27:42.19 ID:NxKV7nnk.net
T¥2,980 祭典の日(奇跡のライヴ) (2CD)
U¥3,195 祭典の日(奇跡のライヴ)スタンダード・エディション(2CD+DVD)
V¥4,293 祭典の日(奇跡のライヴ)スタンダード・エディション(2CD+BD)
W¥3,833 祭典の日(奇跡のライヴ)デラックス・エディション (2CD+DVD+ボーナスDVD)
X¥4,801 祭典の日(奇跡のライヴ)デラックス・エディション (2CD+BD+ボーナスDVD)

@¥1,560 Celebration Day (2CD)
A¥1,685 Celebration Day (2CD) CD sized digipak
B¥2,240 Celebration Day (Blu-ray Audio)
C¥2,381 Celebration Day (2CD + DVD) CD sized digipak
D¥2,723 Celebration Day (2CD + DVD) DVD sized digipak
E¥2,561 Celebration Day (DVD) ※リーフリだがPAL注意!
F¥2,637 Celebration Day (2CD + BD)  CD sized digipack
G¥2,674 Celebration Day (2CD + DVD + DVD) CD sized digipak
H¥2,837 Celebration Day (2CD + BD + DVD)  CD sized digipak
I¥3,500 Celebration Day (Blu-ray)
J¥4,400 Celebration Day (3 LP)                レーベル: Rhino
K¥4,503 Celebration Day (3 LP Vinyl Package) [Analog] レーベル: Atlantic
L¥5,064 Celebration Day (2CD + BD)  BD sized digipack

288 :ベストヒット名無しさん:2013/02/02(土) 21:28:22.52 ID:alCV6LQd.net
Y¥4,480 祭典の日(奇跡のライヴ) (ブルーレイ・ディスク・オーディオ) ※映像なし音だけ!
Z¥8,800 祭典の日(奇跡のライヴ) (帯付きアナログLP)

289 :ベストヒット名無しさん:2013/03/06(水) 22:00:47.98 ID:5N0w0tUL.net
しかし、ここで書き込みしてる奴って本当に質悪いね。本当に純粋なツェッペリンファンかつ、音楽愛好家なのか!?


全部、一から出直して来いよ。

290 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 14:41:16.20 ID:joXnoHuW.net
「年とってもパワーある」なら、ジャンルが違うけど、ムーディ・ブルースのジャスティン・ヘイワードも凄い。
最近、ソロアルバムも出したし、まだまだ現役。70年代、「本物のプログレバンドはムーディ・ブルースだけだ」、とペイジが発言している…

291 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 20:19:23.23 ID:rzFnwyKP.net
それ、ツェッペリン初期の大分、古いコメントだろw

292 :ベストヒット名無しさん:2013/03/09(土) 17:30:09.80 ID:xCeEqaW4.net
ランブルオン、死にかけて、フォーユアライフ、ミスティ〜、ノーバディ〜の5曲はカットして、アキレス、レインソング、サンキュー、移民の歌を演って欲しかったな。あと欲を云えばアコースティックセットでカリフォルニアと限りなき戦いの2曲、これでセットリスト完璧だ。

293 :ベストヒット名無しさん:2013/03/09(土) 18:57:08.82 ID:3q9I8Nkf.net
確かに レインソングとアキレスはみたかった

294 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 02:26:26.11 ID:DV3uoyMO.net
俺は>>292が挙げた曲、すべて逆なんだが・・・
カットしろと言う曲はやってくれて良かったと思うし、やって欲しかったという曲は特にアキレスと移民は
やらなくて良かったとすら思ってるw
もし>>292の言う通りになってたら、評価は逆になってたろうな

295 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 08:24:20.14 ID:X/K7+s4i.net
自分もそう思うね!

296 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 08:44:40.11 ID:8GCSEkS3.net
アキレスとレインソングは絶対に外しちゃダメだよ。前者は後期の数少ない傑作だし、プレゼンスなんてアルバムは、これ一曲だけの為にあるようなもの。後者は正にジョンシーの18番。この大傑作を演らないなんて、未だに信じられんわ……本当に頼むぜ、ペイジさん!

サンキューは本当に隠れ名曲だよ。初来日の公演でも大健闘したからね。この曲はペイジプラントでも取り上げられていたし、二人とも絶対にお気に入りの曲な筈。これも絶対にライブでは外せないと思うな。

297 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 08:55:11.95 ID:8GCSEkS3.net
↑すみません、ジョンジーでした(笑)

298 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 11:33:05.44 ID:8GCSEkS3.net
ノーバディ〜とフォーユアライフは確かに聴いていて退屈だな。死にかけては、それなりに傑作かと思うけど、別に集大成ライブで演る程のモノでも無いと思うよ。実際、77年以降のツアーでは完全に外されていたからな。

所で2014年、いよいよ再結成全世界ツアーが実現される気配が濃厚となって来たね。又々、頼むぜ、ジミーペイジさん!

299 :ベストヒット名無しさん:2013/03/10(日) 23:45:37.69 ID:0m9eSI9L.net
アキレスって数あるZepの楽曲の中でも特に若年層向けに作りました的な感じがして
聞いてて気恥ずかしいけどな
アニソン的と言うか
あのアルバムの中だけで見ても違和感あるし
あれを称賛する奴ってやっぱり若い奴が多いのか?

300 :ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 00:58:40.76 ID:kloMLSt1.net
大体「プレゼンス」や「インスルー〜」なんて後期のアルバムは当時、終始オメデタイ渋谷陽一が、1人で勝手に称賛していただけであって、全体的には不評だったかと思うよ……ツェッペリンは、もうフィジカルで終わってしまったなーと云うのが正直、大方の目だったね。

まぁ、それでもアキレスは良かったな。オレなんか、あのペイジのイントロ聴いただけで、イッテしまうよ(笑)それに、あのギターリフ、本当にカッコイイじゃないか。

逆にフォーユアライフと云うのはよく解らない。マイナーかつ、とてもステージ向きの曲とは思えないし一瞬、観客の方も「え、何、この曲?」みたいなノリだったんじゃ無いかな。

301 :ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 04:35:08.88 ID:gJ5jxApG.net
俺の罪はかっこいいじゃんかぁ
あんな曲よくやってくれたとヒルズで観てて思ったよ
O2のブート聴いたときはいまいちピンと来なかったけど

302 :ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 18:01:19.57 ID:kloMLSt1.net
「俺の罪」は当時、ブラックドッグの新バージョンか? なんて皮肉られたりしていたね(笑)

まぁ、言われてみれば曲の展開とか、雰囲気がそう思え無くも無い。「一人でお茶を」は完全にシンス〜の焼き直しだしな。まぁ、プレゼンスは残念ながら、オレにはアキレス以外、大して価値の無いアルバムだな。

303 :ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 20:39:12.37 ID:19IkDbH3.net
「とらまる。」とんこつ美味し!
https://www.youtube.com/watch?v=KRKJHRFbpPw

304 :ベストヒット名無しさん:2013/03/11(月) 23:45:30.02 ID:gJ5jxApG.net
>>302
俺にはアキレスとティーフォーワンがいらない子
それら除いたプレゼンスと、インスルーの良曲何曲かで一枚のアルバムに纏めても良かったのに

と思う

305 :ベストヒット名無しさん:2013/03/12(火) 05:40:24.52 ID:XRFMVa3b.net
プレゼンスを傑作扱いしている奴なんてのは大体、渋谷信者だよ。この男は多数のロックファンを間違った方向に向かわせてしまったからね。

306 :ベストヒット名無しさん:2013/03/12(火) 08:02:35.65 ID:91T5qpDV.net
プレゼンス、個人的には好きだけど。

307 :ベストヒット名無しさん:2013/03/12(火) 23:32:59.04 ID:XRFMVa3b.net
インスルー〜で良いのは「インジイブニング」「ケラウズランブラ」「オールマイラブ」の3曲だけ。あとは×

308 :ベストヒット名無しさん:2013/03/13(水) 01:36:00.84 ID:LrRoLyJf.net
>>307
俺はホットドック好きだな。

309 :ベストヒット名無しさん:2013/03/13(水) 02:28:02.21 ID:m2uTbsfv.net
>>299
>アキレスって数あるZepの楽曲の中でも特に若年層向けに作りました的な感じがして

俺もそう思ったw
中高生がアニソン的カッコよさで喜ぶみたいな感じがする

310 :ベストヒット名無しさん:2013/03/13(水) 02:46:00.73 ID:lXplPTd+.net
俺もホットドッグはああいう曲調自体は好きだし、シャレで下手くそに弾く狙いも面白いとは
思うけど、何もZepがやらなくてもいいような曲だと思うな
ただそれ言ったらインスルーはインジイブニング以外はみんなそれ言えちゃうとは思うけど

プレゼンスで微妙な感想持った記憶抱きつつ、今度こそはと期待して待ちに待ったインスルーを
買って家に帰り針を落としてインジイブニングで「お、これはいけるかも・・・」と思ったのも束の間
次の曲からは落胆で終わったっけな

総レス数 981
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200