2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レッド・ツェッペリン 「祭典の日」

1 :ベストヒット名無しさん:2012/10/06(土) 12:38:50.31 ID:niqes10e.net
レッド・ツェッペリンが2007年12月にロンドン O2アリーナで行った、たった一夜限りの奇跡的な再結成コンサートの模様を収録したオーディオ、映像のパッケージ商品が『祭典の日(奇跡のライヴ)』というタイトルで、2012年11月21日発売予定!
さらに、このパッケージの発売を記念して、全世界同時のプレミア上映が10月17日、18日に決定!
全世界1500館、日本でも40館以上の劇場でプレミア上映される予定です。

332 :ベストヒット名無しさん:2013/03/15(金) 18:09:34.96 ID:2EslEPej.net
328と329は的を得てるけど、325は全然、ダメだな。ボンゾが死んで泣く位のツェッペリンファンなら、もっと勉強しろよ。

333 :ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 10:32:08.94 ID:ayJMy99K.net
「聖なる館」が影が薄かったと云う事だけど、この頃の日本は完全にストーンズの例の来日フィーバーで湧いていたからね。前年は云う迄もなくELPの年、この世紀のスーパートリオが日本を席巻した。

334 :ベストヒット名無しさん:2013/03/24(日) 10:35:41.92 ID:ayJMy99K.net
あとグラムロックの台頭等…。ツェッペリンに関しては2度目の来日公演がイマイチ不評で、そんな事も合い重なって何となく当時はカヤの外に置かれていた感は確かにあったね。

335 :ベストヒット名無しさん:2013/03/25(月) 23:50:44.69 ID:2glNhM9T.net
日本公演のブート聴いてみたけど、恐ろしくボーカルが下手糞だよな

336 :ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 01:32:02.49 ID:+Lx2r8Rf.net
>>335
それは2度目のだろ
初来日の聴いてみ?

337 :ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 16:04:43.45 ID:hg0Zm63X.net
ペイジも大体、この頃73年辺りからギターが下手だ、なんて言われ始めたなw

338 :ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 18:13:43.25 ID:LVugtzdh.net
72年の日本公演は二回目の大阪と京都はプラントの声の状態が良いと思う
つか最初にロックンロールや移民の歌をやって3時間歌わせるバンドは頭おかしい

339 :ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 19:21:53.49 ID:hg0Zm63X.net
いや、だからその頭おかしいのがツェッペリンの偉大なる所なのよ。コンサート当日にも拘わらず、昼間っら酒飲んで大暴れしてww

340 :ベストヒット名無しさん:2013/03/27(水) 01:22:15.75 ID:wVmKe/N1.net
ほんとかウソかは知らないけど、2度目の武道館の時にジョンボーナム(その頃はボンハムと呼んでたw)が
前の晩浴びるように飲んで朝までグルーピーとヤリまくってそのまま一睡もしないで昼間サウンドチェックして
そのまま夕方ステージに上がったとかいうまことしやかな噂があったっけな
ウブな高校生だった俺は素直に信じ込んで凄いと思ってたがw

341 :ベストヒット名無しさん:2013/03/27(水) 10:23:32.88 ID:cia8w6iK.net
>「3時間歌わせるバンド」

歌ってるのは正味15分くらい

342 :ベストヒット名無しさん:2013/03/27(水) 20:25:12.52 ID:noLsvxip.net
さっき、オレも2度目の来日公演のブート、改めて聴いたけど、本当にこの時のロバートは酷いな

343 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 01:43:53.61 ID:Mo4FQBv1.net
>340

コージー・パウエルはメジャー契約前、1日6ステージやってたそうだよ。
ボンゾもそれくらい普通だったんじゃね。

344 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 04:11:39.75 ID:Al1k7j+b.net
NHKーBSで日本人が選ぶ洋楽アーティストベスト50って云うのやっていた。ツェッペリンは4位だった。しかし、チャーって云うの所詮、プレイヤー目線でしかロック語れないのかな。楽器やる人間の宿命?と云うのか、不幸なヤツだ。

345 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 11:33:55.84 ID:JWx6aoUd.net
プレイヤー目線で見るとペイジのプレイは洗練されてないお粗末なもんなんだろうね

346 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 18:00:36.30 ID:Al1k7j+b.net
ツェッペリンはそのデビュー時から既にロック等完全に超越した「新時代の現代音楽」だったんだよ。それを渋谷や、このチャー等はあくまでも狭いロックのフィールドだけで語ろう(片付けよう)とするから、どうしても無理がある。マトモな評論すら出来ない始末なんだな。

347 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 20:30:00.17 ID:oeOiAZ3v.net
さすがに現音なめんなと言いたいw

348 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 21:58:01.60 ID:dfB8tG5I.net
パクリと歌舞伎で売れただけなのにw
信者っておもろいww

349 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 22:08:50.89 ID:Al1k7j+b.net
70年代、リアルタイムの中での優れたツェッペリン評論を探すのは流石に難しい事かと思う。そんな中でもML71年11月ツェッペリン来日特集号での一柳慧氏の評論は実に素晴らしい。当時としては非常に画期的かつ優れた視点&解釈だったかと思う。

350 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 22:18:29.61 ID:Al1k7j+b.net
優れたツェッペリン論が、ロックのそれではなく、他の分野の音楽から出てきたと云うのは、何とも皮肉な話だな。まぁ、それだけツェッペリンが偉大だと云う証拠なんだろうが…。

351 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 22:26:56.67 ID:oeOiAZ3v.net
オノ・ヨーコの元旦那ってことを考慮すべきですな

352 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 23:14:07.22 ID:Al1k7j+b.net
そんな事は関係無い。

353 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 23:33:14.08 ID:oeOiAZ3v.net
だって事実そこまですごい存在ではないし…
嫌いじゃないけどその評価は贔屓の引き倒しだろう

354 :ベストヒット名無しさん:2013/03/28(木) 23:51:41.29 ID:GEkQ/yZc.net
>>353
それは君には凄さがわからないだけだ
盲目賛美はバカみたいだが、各界から多くの人が称賛しているという事実も揺るがない

355 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 00:06:14.39 ID:MHeCl8f/.net
70年代のザ・ロックバンドなのは動かないので、
そこにどこまで思い入れられるかが全てだろう

356 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 06:42:24.06 ID:GI7zvVry.net
347と348、もっと真面目に意見しようや。

357 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 06:56:59.31 ID:MHeCl8f/.net
現代音楽を持ち出すならドローンとかやってるドイツの連中のほうが近いだろうという話

358 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 07:17:53.28 ID:GI7zvVry.net
ここで言っている現代音楽とは既存の「ジャンル分けされた現代音楽」とは違うんだよ。本当に分からないヤツだな。

359 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 07:51:13.33 ID:GI7zvVry.net
先の一柳氏の記事はチャンスが有れば是非、一度読んで欲しい。当時はそれなりにセンセーショナルで、あの大貫憲章なんかも大いに影響を受けたと言っていた。この人、ミーハーながらもタマに良い事書くからね。

360 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 08:48:59.34 ID:ml1jjlJg.net
完全に脳味噌やられてるな
信者ってのは哀れなものだ

361 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 14:43:52.30 ID:MHeCl8f/.net
ZEP以外聴かないとこうなるって感じだね
80年代以降のポピュラー音楽は全部糞ぐらいに考えてそうだ

362 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 15:53:59.66 ID:GI7zvVry.net
ここはツェッペリンのスレじゃ無いのかよ!?

オレだって音楽で良いものならジャンルに関係なく何でも聴くわ。勝手に妄想するなよ。

363 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 16:40:35.69 ID:MHeCl8f/.net
祭典の日をきっかけに久々に聴いたファンだけど、
オンリー信者丸出し発言にはドン引きだよ

364 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 17:02:03.70 ID:GI7zvVry.net
だったらイチイチ書き込みなよ。

365 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 17:05:46.47 ID:MHeCl8f/.net
ZEPを崇めよ!みたいなノリだけだと駄目だろ

366 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 17:48:19.56 ID:GI7zvVry.net
一体、何だよソレ?

信者、お前じゃないかww

367 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 20:07:18.46 ID:GI7zvVry.net
誰かドローンとか言ってたな。ドローン知ってるなら、ちょっとした通だな。ちゃんと、しっかり現代音楽の事勉強しておけよw

何か解らない事あれば、遠慮なく聞いてくれ。

368 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 21:43:39.87 ID:bEAL8h2m.net
昔のスレ読むと面白いよな
「幻惑されてのリフはZEPにしか作れない!」とかさw

369 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 22:31:18.51 ID:GI7zvVry.net
ここは、どうも未熟者の集いらしいな?

まぁ、解らない事が有れば遠慮なく、何でもオレに聞いてくれ。

370 :ベストヒット名無しさん:2013/03/29(金) 23:47:08.52 ID:er6wzFXu.net
ダブルネックのシグネチャーは買いだか買いでないか教えてくれ

371 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 13:36:31.87 ID:2E6/RamS.net
360は何か自閉症?と云うのか、完全に頭腐ってるな。まぁ、治らんと思うが一応、通院だけはして置け。

372 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 21:38:30.39 ID:2E6/RamS.net
2度目の来日の不評は確かにプラントの不調が事実なんだが、もう一つの大きな原因に、その少し前に来日したパープルのせいが大きかったと思う。

373 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 21:46:32.87 ID:2E6/RamS.net
とにかく同じイギリスの、しかも同傾向のバンドが余りにも予想以上に素晴らしいステージを見せた為、何となく本家のツェッペリンが霞んでしまったんだろうな。

374 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 21:53:32.11 ID:2E6/RamS.net
来日前のパープルは事実、この日本では、それ程大した支持は得られてなくて、あくまでも中堅バンド扱いだったかと思う。それがこの日本公演で完全に本領発揮して人気が爆発した。

375 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 21:58:59.23 ID:2E6/RamS.net
パープルのステージは今となっては完全に伝説なんだが、事実この当時から「72年に来日したアーティストの中でも最高の出来」と確かに云われていたからね。

376 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 22:16:34.58 ID:2E6/RamS.net
特にリッチーが予想以上の評判で完全に人気を独り占めした感があった。彼の神業の前では流石のペイジも相手にならないなんて言われていたな。

377 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 22:36:33.53 ID:2E6/RamS.net
このパープルの日本公演を契機に、それまでの日本でのハードロックの図式「ツェッペリンVSグランドファンク」が「ツェッペリンVSパープル」に変わったんだよ。

378 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 23:36:43.50 ID:4n86nQyv.net
でも日本でのレインボーの過大評価がHR/HM観を大きく歪めたんじゃねえの?
ZEPは言われるほどすごくないってのは同意だけど

379 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 23:37:15.72 ID:4n86nQyv.net
もっと早くサバスに注目しておけよと思うわ

380 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 23:54:57.95 ID:2E6/RamS.net
サバスはやっぱり玄人筋だよ。初心者には入りずらい感は確かにある。でも71年の来日中止は正直、今でも残念に思うね。その身代わりに来たフリーが大絶賛だったんだから

381 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 23:58:11.07 ID:sG9XHAX4.net
>>376
そういう嘘で変にパープルを持ち上げようとしても逆効果
リアルで観てた世代に呆れられるだけだよ

382 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 00:07:27.19 ID:ouNjDMWE.net
嘘じゃ無いよ。事実、オレはパープルの公演観に行ったんだから。ツェッペリンも72年は行ってるよ。

383 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 00:17:37.02 ID:ouNjDMWE.net
72年のツェッペリン、それまでは本当に期待大だったんだけど正直、観ていて退屈だった。パープルの方が圧倒的に良かったよ。

384 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 00:29:20.05 ID:ouNjDMWE.net
72年のツェッペリンは完全にパープルに食われたんだよ。でも、そのパープルも翌73年にはBBAに食われて形無しだったな。あとハンブルパイは予想外に良かったね。

385 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 02:38:16.80 ID:9fJpsi/G.net
>>372
悪いが、それは無かったと思う
確かにパープルは凄かったけど、同時に入れ替わりで演ったわけでも無いんだし
どっちかが食われたのどうの、なんてことは無いよ
パープルがどんなに良かろうが、Zepも良ければそれはそれこれはこれで絶賛されるはず
二度目が不評だったのはプラントの喉の件と、もう一つ、全く聞いたことの無いしかも4枚目までの
聴き慣れたZepの世界とは異質の未発表新曲が多くて客にしてみれば「何だこの曲?(ポカーン)」状態だったせい
Wまでしか聴いたこと無かったらSong remainsとかrainsongとかcrungeとかいきなりやられたら戸惑うでしょ

それと、これはどこにも書いてないけど何か初来日の時より音量が少し小さかったような記憶がある
個人的にはこれも初より二度目の印象を薄くしてる理由かも
とにかく全ての面で初来日が凄すぎたんだね

BBAも凄く良かったし周りの評判も良かったけど、同様にそれでパープルが食われたのどうのなんて
ことも無かったよ
ましてやBBAはその後すぐに空中分解しちゃったしね
ジェフベックも好きだったしBBA武道館も大感激して観たけど、それでパープルやましてやZepの
印象が薄れれなんてことは無いよ

386 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 02:47:04.43 ID:9fJpsi/G.net
ああ、そうそう
ハンブルパイも確かに凄く良かったね
個人的にはこの年代に観に行ったライブのベスト4に入ると思ってる
1、Zep初
2、Yes初
3、Pie又はJethroTull初のどっちか

スティーブマリオットがMCを全部アカペラで歌っちゃうとこなんて、すごくかっこ良すぎて
なんつーか・・・ねぇ
口が渇くのか、やたらペッペッと唾吐いてたのも印象に残ってるな
上に向かって唾吐いて自分にかかったりしてたっけw
それと、今では普通になった黒人のねーちゃんのバックコーラス隊を付けるってのも
ロックバンドで観たのはこのハンブルパイが最初だと思う

387 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 03:59:19.36 ID:ouNjDMWE.net
「聖なる館」の聴いた事も無い新曲を何曲かやられて観客が戸惑ったと云うのは、それも確かに事実だ。

388 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 05:07:52.90 ID:lBJQJadG.net
フェスや前座で代りばんこに見るわけでも無いのに何か月も経ってて食うの食われるのなんて
あるわけねーだろwww
どのバンドだってそれぞれのファンが見に行くんだし
いかにもほんとは見に行ってないムック厨の妄想評論乙だな

389 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 07:19:45.78 ID:ouNjDMWE.net
直接的じゃ無いにしても、間接的にパープルがこの年、ライブでツェッペリンを始め他のアーティストを打ち負かしたのは紛れも無い事実だ。それ位、このパープルのステージは日本の音楽ファンに強烈な印象を与えた。

390 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 07:25:29.97 ID:ouNjDMWE.net
ジェスロタルも確かに評判が良かったが只、少しマニアック過ぎたて、後年パープル程、伝説化はされていない。ツェッペリン等はもう実際、終わったなんて云われる始末だった。

391 :ベストヒット名無しさん:2013/03/31(日) 23:03:57.20 ID:+yieIvzo.net
ZEPTは今聞いても衝撃的だよな

392 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 00:54:04.13 ID:11zn2kwo.net
打ち負かしただの食われただのって実際に武道館に通ってそれらを見た人間の持つ感覚じゃ無いな。
なんか見方がずれてる。
個別にそれぞれ良かったのイマイチだったのって感想は持つけど。

393 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 01:20:51.94 ID:kHCeoDMu.net
別にイイじゃないか。オレは何となく、そう云う感覚わかるよ。言い換えれば昔のロックアーティストと云うのは、それ位活気があってテンションが高かったと云う事だ。ロックそのものが正に戦場だったんだよ。

394 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 01:51:45.69 ID:kKCe5yai.net
今は相対主義が徹底しているから、ここまでZEPみたいに売れるバンドもないし、憎まれることもない

395 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 02:00:35.70 ID:fHW2k7vA.net
>>393
意味不明
または姑息な論点ずらし
何か月も経ってから見る別のライブで食われるだの打ち負かすだのという
表現がズレまくっててアホ丸出しだと言われてるのだが?w

396 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 02:59:47.17 ID:kHCeoDMu.net
いつまでも、ネチネチ、ツッカカって来るんじゃねえよ。

この腐ったゴミども!!!!

397 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:39.04 ID:WT5K0SVA.net
で、今度来るサバスは大丈夫なんだろうか・・
70年頃のパラノイドが懐かしくって。
俺58。
70年代の外タレロックコンサートには殆ど全部行ったが・・
パンクにみんなやられちまってよー。
あの76年!気が狂ったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!

398 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 21:09:18.37 ID:kKCe5yai.net
サバスはパンクスにもグランジにも好かれた奇跡のバンド

399 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 21:33:06.90 ID:kHCeoDMu.net
お前等、本当に単純バカだな(笑)

サバスやパンクなんて、どうでもイイんだよ。ストラングラーズの「ブラック&ホワイト」が何と云っても最高!!

400 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 21:38:54.11 ID:kHCeoDMu.net
ツェッペリン? もう、この頃は完全に死んでたよww

401 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 22:09:11.34 ID:BbAXkqPc.net
>>400
72年の来日公演がパープルの絶頂期、最高の演奏であったが、そのこととツェッペリンは比較できないな。
そうやって比べて聴く層はあくまでパープル的なハードロックサウンドが好きなんだろう。
ツェッペリンが好きな層と縁がありそうで無縁。

402 :ベストヒット名無しさん:2013/04/01(月) 22:32:22.31 ID:kHCeoDMu.net
↑何一人,勝手に懸命に評論家こいてるんだよ? アホかww

403 ::2013/04/01(月) 23:26:25.15 ID:8Yao7xRf.net
食われたとか負かしたとか現実知らないズレた妄想を否定されたズラ親父がズラをズラしながら怒ってますw

404 :ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 02:09:33.77 ID:8PcWWGlX.net
病院行け

405 :ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 12:42:09.27 ID:8PcWWGlX.net
ココは本当にバカが多い。ツェッペリンに申し訳ないな

406 :ベストヒット名無しさん:2013/04/02(火) 17:14:24.73 ID:hQrKNAph.net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

407 :ベストヒット名無しさん:2013/04/03(水) 12:38:15.19 ID:NqyfrrlE.net
70年代後半と云えば当然、ニューウェイブだろ。そう、あのストラングラーズのブラック&ホワイトは実に衝撃的だった。あの渋谷までもが大絶賛していたもんな。

408 :ベストヒット名無しさん:2013/04/04(木) 09:31:33.10 ID:1f+4uBnY.net
オイラはウルトラボックスのシステムオブロマンスが一番

正にニューウェイブの幕開けだ!!!

409 :ベストヒット名無しさん:2013/04/04(木) 16:46:26.60 ID:1JCU/gIX.net
ゼップなんて下手糞があがめられたのは、あの時代だったから
そりゃパープルみたいにそこそこ上手い奴ら見ちゃったら「ぜっぷぅ〜〜〜w」になるわな

410 :ベストヒット名無しさん:2013/04/04(木) 16:49:19.82 ID:1JCU/gIX.net
日本じゃストラングラーズは超過激なパンクバンドの代表だったけどな
いつのまにやらニューウェーブなんて便利なくくりに入れられてしまったが

411 :ベストヒット名無しさん:2013/04/04(木) 21:59:21.00 ID:1f+4uBnY.net
日本では昔のロックマガジン見てみると78年2月発行の12号で既にニューウェイブと云う言葉が使われ、それまでの多数のパンクバンドが紹介されているよ。

412 :ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 19:59:01.83 ID:wfJdIWPc.net
パンク系バンドの小物感は凄まじいが・・・

413 :ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 20:04:29.54 ID:KL0io04l.net
マイナージャンルはマニアが小うるさいイメージ
ZEPはメジャーなのにそういうバンドの筆頭

414 :ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 22:23:29.02 ID:XGDGwd30.net
ツェッペリンはパープルに食われたんだよww

415 :ベストヒット名無しさん:2013/04/05(金) 22:28:09.57 ID:wfJdIWPc.net
>>414
ありえない
どこの並行宇宙からきなさった・・・

416 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 03:20:15.07 ID:Pw+3Q7m1.net
前座とかフェスとかで同じステージに上がったわけでも無いのに食ったの食われたのって言い方は馬鹿そのものwww

この場合の食うとか言う言葉の意味すら知らないんだから黙ってろって

生意気にw

417 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 05:40:30.12 ID:1dl4dATN.net
パープルに食われたと云うよりも、あの時はもうZEP自体落ち目だったんじゃない?

418 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 06:36:53.61 ID:ibAex7FQ.net
ZEPのリフはサバスと比べるとなんかショボイ
もちろん総体としてのサウンドは豊かなんだが感染力に乏しい感じ
そこが物足りないわ
メタルはそんなに好きじゃないが、サバスからメタルが生まれたというのはなんかわかる
ZEPは半端に教養主義的なんだなあと

419 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 07:10:35.97 ID:1dl4dATN.net
オレは中期のサボタジュー〜ネバーセイダイ辺りが好きだな。素晴らしいアレンジだと思う

420 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 09:53:26.72 ID:1dl4dATN.net
でも何だかんだと言っても、レッドツェッペリンは世界一のロックバンドだ。音楽性と云う観点なら、明らかにビートルズ以上だろう。特にこの日本では未だに過小評価だと思うな。

421 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 12:02:57.89 ID:ibAex7FQ.net
いやあさすがに過大評価すぎ

422 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 12:16:47.05 ID:1dl4dATN.net
じゃ君の最高とするロックは誰なんだよ?

423 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 12:22:44.60 ID:1dl4dATN.net
あー、サバス君だったか(笑)

424 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 15:55:36.03 ID:6eVANOK4.net
>音楽性と云う観点なら、明らかにビートルズ以上だろう。特にこの日本では未だに過小評価だと思うな。


世界的に見ても、そんなこと堂々と恥ずかしげも無く書くのはお前だけだと思うぞww

425 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 17:31:31.65 ID:1dl4dATN.net
だったら、お前の意見出して見ろ。他人の批判しか出来ない愚か者が!ww

426 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 17:47:54.36 ID:1dl4dATN.net
どうも、お前ら本当にバカの様だから、おれがここで言っている過小評価の意味?が解らないらしいな?…本当に一生、バカでいろ!!ww

427 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 20:02:45.94 ID:p68K9Vl1.net
>>417
72年〜73年のZEPといえば、プラントの喉の調子を別としては、
アルバム聖なる館は世界各国でプラチナ超えを記録し、
コンサートの方といえば、専用超豪華ジャンボ旅客機、スターシップ号をチャーターして飛び回って
全米各地の巨大スタジアムやアリーナを連日ソールドアウト、観客動員数でギネス記録を出すような絶頂期だぞ。

428 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 20:07:10.85 ID:p68K9Vl1.net
スターシップ号は内部にシャワー室やビリヤード、オルガン、バーなどが設置されていたそうだ。
ちなみにこれが評判になりZEPがツアーで使用しない間はディープパープルなどにも貸し与えられたそうだ。

429 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 20:13:24.91 ID:1dl4dATN.net
お前ら本当にバカだなww
そんな表向きの事なんか、どうでもイイんだよ。

お前らみたいなのがZEPを、ロックを、そして音楽そのモノをダメにするんだよ。

本当にココは、バカの集いだわwwww

430 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 21:08:42.88 ID:p68K9Vl1.net
>>429
黙れやチワワが

431 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 21:17:06.76 ID:1dl4dATN.net
何がスターシップ号だよ?(笑)

お前がそれで、あの世に行って来い!!wwww

432 :ベストヒット名無しさん:2013/04/06(土) 21:35:43.05 ID:p68K9Vl1.net
何を草生やしてるのやらわからん。自分は頭が良い。
ロックを分かっていると喧伝したいだけなら掲示板で語り合う意味など無いだろう。

総レス数 981
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200