2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ミュージックマガジン(とうよう〜おさむ)♪

1 :ベストヒット名無しさん:2015/01/06(火) 15:43:27.12 ID:ESF3EH/J.net
音楽雑誌を語れ!

115 :ベストヒット名無しさん:2015/07/03(金) 02:42:05.97 ID:5Qbj90rz.net
>>39
福田一郎と絶縁した際、桜井ユタカが自分じゃなく福田一郎についたから切ったんじゃなかったっけ
その後もなにかと小姑みたいにチクチク嫌味を書いて、桜井もソウルオンで関わりたくないみたいなこと書いてたね

116 :ベストヒット名無しさん:2015/07/04(土) 19:17:47.93 ID:OLLknSPJ.net
ネチネチやってたね(笑)
某ソウルシンガーの新譜のクロスレビューで
「もうひとつの問題はサクライの解説。僕でもあれほどは歌詞を無視しませんよ」

117 :ベストヒット名無しさん:2015/07/06(月) 01:03:01.16 ID:OMG1rMwT.net
すでに遥か彼方

118 :ベストヒット名無しさん:2015/07/07(火) 15:48:38.19 ID:P1GHYYNK.net
湯川れい子はつい最近までとうようがキューバ行ってたの知らなかったって。
その頃、自分はふられたと思っていたと言ってる。どこまでほんとか知らないけどね。

119 :ベストヒット名無しさん:2015/07/08(水) 10:26:58.10 ID:06bd5gKh.net
とうようはガチホモだろうが

120 :ベストヒット名無しさん:2015/07/08(水) 21:19:45.80 ID:d5RZ/a/P.net
>>114
デマ乙。

121 :ベストヒット名無しさん:2015/07/10(金) 14:38:40.21 ID:ql62sSPF.net
相倉さん亡くなったぞ

122 :ベストヒット名無しさん:2015/07/10(金) 17:43:11.67 ID:asDdaUhj.net
いつから書いてなかったじゃないの
物書きは書かなくなった時に死ぬ

123 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 02:24:57.75 ID:J6k3TqSg.net
音楽関係者からとうようガチホモっていうのはちらほら聞く。
けど、それ言ってる人みんなとうよう嫌いなんだよなぁ。

124 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 03:56:24.48 ID:/36HEFVX.net
嫌いって言っとかないと疑われるでしょうが
あんたバカァ?

125 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 04:37:18.00 ID:J6k3TqSg.net
そうじゃないんだよなぁー

126 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 06:32:03.12 ID:/36HEFVX.net
白状したか
>>125はとうようと同じでガチホモ

127 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 12:32:43.82 ID:J6k3TqSg.net
なに言ってんだコイツ
後ろめたいことでおあるのか?

128 :ベストヒット名無しさん:2015/07/11(土) 14:11:12.06 ID:J6k3TqSg.net
訂正)後ろめたいことでもあるのか?

129 :ベストヒット名無しさん:2015/07/12(日) 01:04:03.56 ID:2hvk8syG.net
訂正その2)後ろなめたいとこでもあるのか?

130 :ベストヒット名無しさん:2015/07/19(日) 12:40:22.51 ID:CUputKzO.net
バンドブーム全盛時、フードゥー・フシミにこきおろす役を宛がって
バンドブームが終わったら即効で使わなくなったのは笑った

131 :ベストヒット名無しさん:2015/07/21(火) 23:23:15.86 ID:QWTCpLkS.net
とうようは死ぬまでお花畑の湯川れい子が好きだったみたいだ。
しかし、音楽の趣味は全然違ってたよね。マイケルしかり。
湯川は気づかなかったようだが「とうようさんの好きな○○音楽」
と言った時には妙な空気が流れた。それだけじゃないんだけど、
結局あの人とうようが言ってたこと理解してないと思える発言は何度かあった。

とうようは自分の田舎者コンプレックスの話を書いていたことがあったが、
湯川れい子なんて田舎臭くないから、思いきれなかったんだろうな。悲恋だよね。
とうようは鼻筋も通ってて若い頃はイケメンだったしもっといい女いただろうに…

132 :ベストヒット名無しさん:2015/07/22(水) 20:42:16.61 ID:lx9BUPDg.net
そういうところがよかったんだろ。
青年時代、周囲にゴロゴロいたであろう理屈っぽい文学少女や政治少女たちと違う
普通の女の子っぽいところが。

133 :ベストヒット名無しさん:2015/07/23(木) 00:31:04.03 ID:r5qYHtq+.net
イケメンゲイが生涯貫いたプラトニックな女性への愛とかよくある話よ。

134 :ベストヒット名無しさん:2015/07/23(木) 00:35:58.49 ID:5cfDTl4w.net
とうようは死ぬまでお花畑の湯川れい子が好きだったみたいだ。
しかし、音楽の趣味は全然違ってたよね。マイケルしかり。
湯川は気づかなかったようだが「とうようさんの好きな○○音楽」
と言った時には妙な空気が流れた。それだけじゃないんだけど、
結局あの人とうようが言ってたこと理解してないと思える発言は何度かあった。

とうようは自分の田舎者コンプレックスの話を書いていたことがあったが、
湯川れい子なんて田舎臭くないから、思いきれなかったんだろうな。悲恋だよね。
とうようは鼻筋も通ってて若い頃はイケメンだったしもっといい女いただろうに…

135 :ベストヒット名無しさん:2015/07/23(木) 19:03:05.33 ID:1E8K3C1i.net
>>133
とうようがノンケだと思ってんの?!

136 :ベストヒット名無しさん:2015/07/24(金) 22:36:37.23 ID:V6QUFndf.net
着エロアイドル豊田エアリーが所属事務所の男にレイプされ、
その様子をライブ配信してるようです。
http://www.dailynews24.ga/toyota.html

137 :ベストヒット名無しさん:2015/07/26(日) 11:23:33.19 ID:k9Qn6s6z.net
>>134
なんで俺の下手糞な文章をコピペすんの?

138 :ベストヒット名無しさん:2015/07/26(日) 11:27:23.29 ID:k9Qn6s6z.net
>>133
なるほどw

139 :ベストヒット名無しさん:2015/07/26(日) 21:58:18.72 ID:RkUXaVco9
逢ったこともない人間がゲイかどうかなんてわかるわけないだろ。

140 :ベストヒット名無しさん:2015/08/01(土) 01:40:12.25 ID:5t1iIA+P.net
とうようがコミットしていた話の特集周辺の文化人が80年代以降
次々死んだり、変節したり、ただのじいさんになったりして影響力を失っているうちに
とうようの求心力もなくなっていったよね

141 :ベストヒット名無しさん:2015/08/01(土) 02:09:16.01 ID:oe2apFOv.net
ベルリンの壁が崩壊してから旧態依然としたサヨクは退場するしかなかった。
まあ、いまだに退場しない厚かましい連中も大勢いるけど。

142 :ベストヒット名無しさん:2015/08/01(土) 10:26:41.11 ID:rpVbE0MG.net
非武装中立を主張する矢崎泰久をみて
サヨクはおかしいと気付いたよ

143 :ベストヒット名無しさん:2015/08/07(金) 16:40:20.98 ID:ErvQCm5U.net
なんで晩年はあれだけ名前を出していた岡林のことを何一つ言わなくなったの?
なんで80年前後は悪くない程度の評価だった達郎を90年代後半から急にベタ褒めするようになったの?

144 :ベストヒット名無しさん:2015/08/08(土) 12:57:35.02 ID:FLm3PUzy.net
商売だから

145 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 01:09:15.67 ID:++59I9ol.net
岡林はムサビの学生向けのチョイスにも入ってるし、
追悼別冊の巻末にも載ってるだろ。
死ぬ間際の「東京人」フォーク特集でもほぼ唯一と言っていいほど持ち上げてたよ。

146 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 01:20:50.88 ID:++59I9ol.net
とうようはクラシック音楽も全く聞かなかったわけじゃないみたいだ。
リスナーのもっている傾向(ととうよう思っていたもの)が嫌いだった。

特にワールドミュージックブーム以降イスラム圏の音楽をよく取り上げていた。
ヌスラトなんてイスラムの宗教音楽だし、元々聴いているのはムスリムだよね。
イスラム圏諸国というのはゲイは生きづらい文化圏だよね。
ばれたら鞭打ちされたり。
だから、とうようがガチゲイだったらイスラム圏音楽なんてケチョンケチョンに言ってたはずだよ。
(バイだったかもしれんけどw)

「イスラムなんて政教分離もできないような、言ってみれば日本で公明党が永久与党のような
民主主義とは相いれない、著しく世界の流れから遅れた文化圏である。」
みたいなことを言ってたはずだよw

147 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 01:34:56.73 ID:++59I9ol.net
俺、達郎は大して聞いてないから推測はできても答えようがないんだけど。
なぜ○○は褒めて、●●はけなすの?
とかって、文章読んで音楽聴けばわかることなんだよね。大体。
とうようの言ってることってそんな難しくないから。
そうしないで質問する人は、中村とうようを一種の権威としてみちゃってるんだよな。

中村とうようが山下達郎のどこに価値を見出しているのか、考えてみればいいんだよ。
とうようのその価値観が正しいとも限らないし、「時代遅れだろ!」とか貶したっていい。
けど「商売だから」というのはもっとも愚劣な回答例だと思うなぁ。

大体が、達郎に低い点付けたのだって、かなり売れてた頃だぞ。
広告だって載ってた記憶がある。

148 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 02:10:43.17 ID:QrNlEhWZ.net
>>145
「東京人」で関西フォーク、滋賀の岡林ってところがやっぱり東京らしい。
70年代フォークは地方から上京してというのが前提だったとは言え。

149 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 02:12:28.95 ID:QrNlEhWZ.net
達郎がレビューで貶されたもんだから「殺す!!!」って憤ってた評論家って、とうようさんのこと?

150 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 02:14:23.84 ID:QrNlEhWZ.net
>>149は悪い文章だな。意味がはっきりしない。

達郎のレコードをある評論家が低い評価をした → 達郎がそれを知って怒り、知人に「あいつを殺す!」と息巻いた

その「ある評論家」って中村とうようですか?

151 :ベストヒット名無しさん:2015/08/09(日) 14:23:42.04 ID:cfgi2aAzP
>>149
違うんじゃないかな。マガジンの中村とうよう追悼号にコメントしてたし。

152 :ベストヒット名無しさん:2015/08/10(月) 14:26:59.81 ID:UugFyepG.net
とうようのコンピレ「ロックへの道」に達郎が文章載せてた。
仮に何かあったとしても和解してるということだろう。

153 :ベストヒット名無しさん:2015/08/17(月) 01:04:43.54 ID:25QJhJWf.net
↑違った「アメリカン・コーラスの歴史」だった。訂正。

154 :ベストヒット名無しさん:2015/08/17(月) 21:53:03.40 ID:IUv87pzf.net
達郎のレコードをある評論家が低い評価をした → 達郎がそれを知って怒り、知人に「あいつを殺す!」と息巻いた

その「ある評論家」って中村とうようですか?

155 :ベストヒット名無しさん:2015/08/17(月) 22:16:13.40 ID:25QJhJWf.net
俺は知らないんでスルーしたよ。

156 :ベストヒット名無しさん:2015/08/25(火) 13:51:41.78 ID:PLAEzQru.net
とうよう、今野雄二、加藤和彦
三角関係

157 :ベストヒット名無しさん:2015/08/25(火) 17:23:23.57 ID:WAau3J8r.net
うん、それ中村に私怨持ってる人に聞かされたよ。

158 :ベストヒット名無しさん:2015/08/25(火) 23:04:44.41 ID:31iwygnN.net
結局うわさ話なんて元は私怨なんだよね

159 :ベストヒット名無しさん:2015/08/26(水) 00:04:03.60 ID:CjYYoaGC.net
>>156
その3人がそろって自殺しているというのも気味が悪い

160 :ベストヒット名無しさん:2015/08/26(水) 03:11:20.63 ID:sm3gyqyj.net
ID変わったら速攻で被せていくぅw
亡くなった人たちに対して必死だよな。

161 :ベストヒット名無しさん:2015/08/28(金) 02:17:43.83 ID:ws+VNvh6.net
>>159
老いていく我が身を見るのが我慢できなかったのだろうか?

162 :ベストヒット名無しさん:2015/08/28(金) 10:54:59.63 ID:h1v4iF9v.net
ホモの老後は寂しいっていうよね

163 :ベストヒット名無しさん:2015/08/30(日) 23:56:50.30 ID:5sI7DtKV.net
やはりモーホーでしたかw

164 :ベストヒット名無しさん:2015/08/31(月) 11:54:41.99 ID:EH5gjWQc.net
>>159
気味が良い、の間違いでは?

165 :ベストヒット名無しさん:2015/09/03(木) 01:06:00.24 ID:nXrE7BoJ.net
当時、東洋はある種の商業音楽を盛んに非難していたが、商業音楽自体が縮小した現状を東洋ならどう言うんだろう?

166 :ベストヒット名無しさん:2015/09/03(木) 05:32:26.58 ID:uXkGW8Vo.net
>>165
きっと音楽市場の縮小と自社の衰退を憂いて飛び降りてただろう

167 :ベストヒット名無しさん:2015/09/03(木) 23:53:33.52 ID:4aAMCEtS.net
どのみち飛び降りていたのか、、

168 :ベストヒット名無しさん:2015/09/04(金) 03:21:24.97 ID:5h63Queb.net
オブツさんとかオダブツさんとかいい歳して言ってるから。

169 :ベストヒット名無しさん:2015/09/04(金) 22:49:17.11 ID:U9aakMxjr
とうようずトークの最後の方はほんとに何書いてるのか
良く理解できなかった。その最後の文章で死をほのめかした。

170 :石坪 しんいちらう:2015/09/07(月) 13:22:43.80 ID:Ika5E7icL
バラカンさん、水炊き出来てます。

171 :ベストヒット名無しさん:2015/09/08(火) 08:27:15.26 ID:PKwVmEPu.net
>>70
統一信者乙(笑)
北チョンへの経済制裁緩和(笑)世界遺産(笑)
日本人の富を北チョンとユダに上納する売国奴だとバレた下痢三を
未だに支持してるのは北チョンルーツの統一信者だけ(笑)

172 :ベストヒット名無しさん:2015/09/08(火) 15:26:40.66 ID:HYgt6NSY.net
この会社はホモじゃないと入れないの?

173 :ベストヒット名無しさん:2015/09/08(火) 23:10:42.41 ID:2bHhEevT.net
>>165
ポピュラー音楽の終焉を言ってたのが95年ごろから。
岩波新書「ポピュラー音楽の世紀」では20世紀固有の現象と書いてたな。

174 :ベストヒット名無しさん:2015/09/09(水) 09:44:13.52 ID:tASkFVvK.net
文化のミクスチャーと楽器や機材の発達が
うまくシンクロしたんだろうな

175 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 13:31:59.67 ID:XVQ/5uK1.net
編集者・評論家としてはノイズがポシャったのがデカかっただろうな
あれでモチベーションなくしたと思う

176 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 15:46:18.31 ID:D76StqJf.net
季刊ノイズ?20年ぐらい前だよね。ワールドミュージック誌だし。
もうひとつ焦点の定まらない感じの雑誌だった。

177 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 21:14:20.40 ID:5BBuOU2X.net
俺は毎号買っていたけどね
おもしろかったよ
なぜ廃刊になったのか理解できなかった

178 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 22:50:34.19 ID:82vWo0Jw.net
いけると踏んだんだろうな
でも日本のリスナーは出版社が期待したより保守的だった
真の意味で好奇心を持ってる人間は少ない

179 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 23:22:49.41 ID:EI2HIIOL.net
真の意味でってなんだよw

好奇心もほどほどにな。
マニア=異常者ということを自覚せよ。

180 :ベストヒット名無しさん:2015/09/11(金) 23:32:13.08 ID:D76StqJf.net
マニアと言うのとちょっとベクトルが違うんだよな。むしろベクトルがないというか。
聞いたことないような音楽に対する好奇心だよね。

181 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 01:07:47.73 ID:YRdteJBe.net
それって必要なの?

ただの変態だと思うが。

182 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 01:22:06.67 ID:hWM15WOW.net
それを変態と言う方が偏ってると思うけどな。
特に、左翼的な考え方の人がそれを言ったらあかんと思う。
ワールドミュージックブームって日本だけの現象じゃないし。
サニーアデだって80年代に全米ツアーしてるわけで。
アメリカ以外にもルーツを求めはじめるアーチストもいたり、
そういう時代だった。

183 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 01:36:31.01 ID:V53ABNij.net
ん?
だから何だ?としか思わんよ。
好奇心があればいいのか?
俺はそうは思わんな。

184 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 01:42:17.68 ID:hWM15WOW.net
例えば、ペイジ&プラントが取り上げたから北アフリカ音楽に価値があるのかい?
もともと聞いてる人も大勢いるわけだけど、ペイジ&プラントが取り上げるまではそうやって
変態とか言ってたはずだよね。

あるいは、ケルト音楽だと何となくロックのルーツの一つとも言えるし、
エンヤみたいにムード音楽としての流行した人もいるし受容するけど、
たとえばスペインのバスク地方の音楽を聞く奴は変態なのかな。
現在進行形のケルト音楽は別にロックを生み出すためにやってるわけじゃない。
あるいは、、、、どこの地方だろうと民俗音楽が面白いということはあるんだが、
それらを聞いてると変態で、ケルトなら変態じゃないというのはなぜなんだろう。
そもそも変態じゃない音楽っていったいなんだろう。

ということを考えれば、好奇心で知らない音楽を聞いてみたいというのが、
別に変態でも何でもないことがわかるはずだと思うけど。

わからないならしょうがない。大衆音楽の奥深さとは無縁の衆生というしかない()

185 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 01:52:16.84 ID:hWM15WOW.net
好奇心があればいい、ないからダメ、なんていう話はしてないからね。

186 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 02:06:07.96 ID:s/g6ZYCY.net
変態だろ。

なにかに過剰な興味が止めどなく出てきてやたら突っ込んでくやつは変態。
アスペルガー。
ベクトルがない、なんて言い訳で実は衝動そのもの。変態そのもの。
アドレナリン過剰分泌体質だって自覚しろよ。
普通(ああ普通だそういうものが存在するんだお前は違うだろうが)は興味なんて沸かないの。
駅の名前全部覚えちゃうアスペなの好奇心で誤魔化すな

187 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 02:15:30.99 ID:hWM15WOW.net
> それって必要なの?
「何のために」が抜けてるんで、良くわからん質問になってるのだが。
「必要」というのはいろんな次元で生じてくるものだね。

必要といえば必要。必要ないといえば必要ない。どっちとも言える。
「懐メロ洋楽なんて必要なの?」どっちとも言えるわな。
少なくとも生命維持だけを考えればあらゆる音楽は必要ないといえるんじゃないの?

188 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 02:17:47.49 ID:hWM15WOW.net
想像だけで勝手に、決めつけてるだけで「編隊だ」という結論ありきの話なんだよな。

まあ、「変態だと自覚しろよ」と言っておけば相手を黙らせて
自分の価値観に安住できるという、ありがちな捨て台詞にしか見えないわけで。

アスペというのもそういう場合によく使われるキーワードだよな。
俺は安易に使うことは自分に禁じているよ。
なぜなら、アスペ傾向が全くない人というのはほとんど居ないということだからだ。

こちらは好きで勝手に、自分の身銭切って、レコードCD買ってるわけでね。
とやかく言われる筋合いではないな。

189 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 02:22:14.90 ID:hWM15WOW.net
とりあえず、俺が投げた質問に何も答えてもらえないんで、議論にはならんねえ。

190 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 02:29:02.29 ID:s/g6ZYCY.net
>>188
おまえは多分おそらくアスペなんだよ
趣味に没頭できるハッピー体質ともいえる。

普通(ああ普通だそういうものが存在するんだお前は違うだろうが)はそこまで興味あってはまったりしないの。
仕事終わったらテレビ流しっぱなしにして風呂入ってビール飲んで寝るの。
音楽は昔聞いてたものをずっと聞き続けるの。

191 :173:2015/09/12(土) 06:03:43.23 ID:q6/6h+ew.net
何を騒いでるんだ?

みんなロックやフォークなんかの商業化された音楽が大好きで
それ以外の音楽を探究する動機を持ってる人間は例外的だったということ
それを見抜いていた渋谷はロッキングオンで大成功し、中村は飛び降り自殺した

192 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 07:47:26.77 ID:8pGsRsy8.net
いやまあブームだったんだよ
実質じゃなくて流行、それも広告代理店が作り出したもの
ブームじゃなけりゃ今でもそういう音楽をみんな聴いてるはず
でも聴いてないだろ・・・
KPOP現象と同じ

193 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 09:33:12.18 ID:mWk2Gsxu.net
広告代理店が主導したとかいう陰謀論に加担するほど馬鹿じゃないつもりだが
熱心に音楽を聴くということ自体が一つの流行だった。
その流行は実質的に終わっている。

194 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 11:19:19.87 ID:fo3ScDWe.net
音楽聴いてなにになるの?っていうこと。
気分がよくなる。それでいい。

この世界の諸問題を音楽を通して考えたりする必要はない。

195 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 11:41:48.80 ID:mWk2Gsxu.net
そういう人間が一番ラクに洗脳できる
自分が騙されてるとはこれぽっちも考えない

196 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 11:54:52.56 ID:fo3ScDWe.net
騙されるなと警告したがる人間が実は一番騙されているということも

197 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 11:57:33.60 ID:mWk2Gsxu.net
何を言いたいのか分からんが説明しなくていいから

>>196が「騙されるなと警告したがる人間」だということは分かった

198 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 12:01:11.69 ID:fo3ScDWe.net
わかってるつもりの人間が一番わかってないことも

199 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 12:05:50.79 ID:mWk2Gsxu.net
>>198
自分が「わかってるつもりの人間」だと言いたいわけか
なぜ自分が一番物を知ってると思い込む? 俺は自分が一番馬鹿だと思ってるが。

200 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 12:22:39.76 ID:mWk2Gsxu.net
ヘタに他人に口出しして賢しげに振る舞おうとするから破綻する
音楽聴いていい気持ちになってるアッパラパーなら、アッパラパーでいいじゃん
そう割り切ってる人間には俺だって何も言わない 何か言ったってムダだもん

201 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 12:41:15.31 ID:fo3ScDWe.net
自分は馬鹿とわざわざ自称する防衛線

202 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 12:42:25.12 ID:fo3ScDWe.net
言わないと言っておいて言ってしまっているということへの認識不足

203 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 23:23:38.74 ID:hWM15WOW.net
根本敬のディープコリアなんかを読んでるようなある意味熱心な
韓国好きの人たちはKーPOPは好まなかったりするもんだ。
彼らはブームと関係なくK-POPもそれ以外の韓国ポップスも聞く。
広告で作られたブームというのをやっぱり嫌うところはあるけれど、
K-POPでも好きなものは好きというわけだね。あまりいいのがないだけで。

KARAや上海48はCMで使えても、イ・パクサやツイ・ジェンは使いづらいだろう。
広告でも流行は作られるけれど、ワールドがそういうのに馴染みにくい。
同じような話だと思うんだけど。誤解を招く説明かもしれないw
昨晩絡んできたような人にとっては特に。

204 :ベストヒット名無しさん:2015/09/12(土) 23:59:55.38 ID:yv1k30zG.net
悦に浸ってるようだが何言ってんだこいつ

205 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 00:24:03.26 ID:OQhRopze.net
>>202
ばかだな
お前のことをまだ見捨ててないんだよ
俺の愛を受け止めろ

206 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 00:29:56.07 ID:/euxgyiK.net
また馬鹿が

207 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 00:39:40.09 ID:OQhRopze.net
こいつ、6分フラットで返しやがった
治療のやりがいがある 気に入った

208 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 00:50:37.53 ID:mM51n9L6.net
自己愛性パーソナリティ障害同士のけん制のし合いって
本人気づいてないだけでどっちも気持ち悪いんですがね

209 :ベストヒット名無しさん:2015/09/13(日) 00:52:50.67 ID:/euxgyiK.net
同意

210 :ベストヒット名無しさん:2015/09/15(火) 12:55:43.09 ID:XIUJNbtZ.net
上のほうでの話の特集云々で思い出したが
三上寛や友川かずきは話の特集周辺の文化人に可愛がられていたのに
マガジンではそれほど取り上げなかったのがちょっと不思議

211 :ベストヒット名無しさん:2015/09/19(土) 22:04:43.98 ID:glT1wLV1.net
認める、認めるんだけど、本音を少し言わせてもらうと、、いまいち、、、
みたいなことをもっとオブラートに包んだような気持ち悪い扱い方だったような気がする。

212 :ベストヒット名無しさん:2015/09/20(日) 22:13:49.50 ID:OfI2u/0Z.net
空に あこがれて 空を かけてゆく
とうようの 命は ひこうき雲

213 :ベストヒット名無しさん:2015/09/21(月) 19:10:24.48 ID:Pz1oO2Za.net
とうようは性欲をどうやって処理していたの?

214 :ベストヒット名無しさん:2015/09/22(火) 03:06:35.77 ID:K1/kGrCU.net
とうようずトークでオナニーのこと書いたことあったな

総レス数 1027
495 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200