2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エヴィス・プレスリーファン集まれ ぱあと6【アスペルゲンガー】

911 :ベストヒット名無しさん:2024/04/04(木) 02:41:44.62 ID:7QYgXwcC.net
なんか一緒に会った事はあるよね

912 :ベストヒット名無しさん:2024/04/04(木) 10:28:08.76 ID:O7FnbTjH.net
BassのBill BlackもElvisと別れた後には、独自のバンド
Bill Black's Comboを結成。ヒットも数曲出したが、65年に39歳の若さで
亡くなってしまう。B.Black's Comboの音楽に興味があるのは
R & Rインスト好きくらいなもんだろ。

913 :ベストヒット名無しさん:2024/04/05(金) 21:38:41.39 ID:QXoZ0d+b.net
>>911
会った事あるんだ

914 :ベストヒット名無しさん:2024/04/06(土) 02:14:23.68 ID:JfzHBSkA.net
写真が残ってるよ

915 :ベストヒット名無しさん:2024/04/06(土) 11:27:14.49 ID:6X6kzLG8.net
ジョンにズケッと言われたことを根に持って
落ちぶれてからのショーではポールやジョージの曲を歌ったが
ジョンの曲を一つも取り上げなかった小物

916 :ベストヒット名無しさん:2024/04/07(日) 14:37:26.25 ID:Q5+9Zbpl.net
歴史的には大物だが人間的には小物なんだね

917 :ベストヒット名無しさん:2024/04/07(日) 15:05:30.72 ID:hjJPnTjM.net
ビートルズに王座を奪われたのが悔しかったんだろ
どうせすぐ消えていなくなると高を括っていたんだ
ところが出す曲出す曲1、アルバムも1ばかり
これで焦ったことは確か
ステージをサボッてくだらない映画に重きを置いたのがまずかった
サントラ盤もつまらない曲ばかりでしだいにファンも離れていった
やがて映画会社からも見放され仕事がなくなってしまい
またステージに戻ってきたときのぶざまな姿には呆れた
下品な衣装、肝心の声も衰えてしまい見るも無惨であった

918 :ベストヒット名無しさん:2024/04/07(日) 17:57:50.49 ID:uLi9EpTd.net
無知は恐れ知らずだな

919 :ベストヒット名無しさん:2024/04/09(火) 14:35:39.31 ID:D2GF8uR/.net
ふられた気持ちをググると以前はライチャス・ブラザーズのオリジナルかホール&オーツの
カバーがトップだったが、今はエルビス・プレスリーの日本語字幕付動画(1970年公開の映画
「That's The Way It Is」より)がトップにくるのね
ホール&オーツの次にエルビスのカバーが好きだわ

920 :ベストヒット名無しさん:2024/04/09(火) 23:04:16.39 ID:2M5bSaiP.net
>>916
シナトラとプレスリーとビートルズは各時代のモニュメントでしょう

921 :ベストヒット名無しさん:2024/04/11(木) 00:46:16.61 ID:PSJ+Kxpb.net
パーカー大佐はバーカーだw

922 :ベストヒット名無しさん:2024/04/11(木) 13:12:47.26 ID:UIbu5aW9.net
77年当時、ElvisじゃなくてTom Parkerが死んでたら、ファンはさぞ
大喜びしていたはず。そうだとしてもElvisは業界にウンザリして、
ラストコンサートを行い、引退してどこかにひっそり暮らしてたかもな。

923 :ベストヒット名無しさん:2024/04/11(木) 23:46:46.43 ID:GlMA+UxH.net
トム・パーカーはエルヴィスの稼いだ金をすべてギャンブルにつぎ込んだ
今なら水原一平のようなもんだ

924 :ベストヒット名無しさん:2024/04/13(土) 00:18:02.62 ID:09nJ04HP.net
水谷正平

925 :ベストヒット名無しさん:2024/04/14(日) 21:37:22.94 ID:CeOr9iBj.net
>>924
誰?

926 :ベストヒット名無しさん:2024/04/15(月) 16:29:35.77 ID:3txG3w58.net
ビートルズの人気をねたみ当時のニクソン大統領に
あいつらはアメリカの若者に悪影響を与えるから来させるな、と
直訴したときは最高に呆れて軽蔑した
お前だってデビュー当時は不良として国内から追い出せと
保守層から国外追放運動をおこされたくせに
なんて器の小さな野郎だと思ったよ

927 :ベストヒット名無しさん:2024/04/16(火) 07:11:52.61 ID:GuYJ/rPn.net
この時期(66,67)のElvisの曲は、"また聴きたくなる曲"というのがない。
映画のサントラ数曲聴いても、時代遅れ感が強いし、地味なのもわかる。
ROCKの主役はもうThe Beatlesの時代になってた。だが68年になるとカムバックする。

928 :ベストヒット名無しさん:2024/04/17(水) 17:16:45.31 ID:LX9/kfyU.net
エルヴィスはビートルズの登場で終わった歌手
つまらない映画ばかりに力を入れたツケがまわってきたんだ
人気回復とばかりTVに出たり、ホテルのショーに出てよけい恥をさらした
自業自得だ

929 :ベストヒット名無しさん:2024/04/18(木) 00:09:26.91 ID:AxR6Q0et.net
1966年発表のエルヴィスの曲で一番良いのは「毎日がクリスマスなら」だな

930 :ベストヒット名無しさん:2024/04/18(木) 18:15:05.37 ID:g5F6m6mH.net
入隊中に声の訓練をした
除隊後の声はまるで別人の声になっていた
あの魅力的な野性的な声は失われてしまった

931 :ベストヒット名無しさん:2024/04/20(土) 22:22:37.86 ID:ub0BbpFw.net
ベルボトムつうかパンタロンのようなズボンがなんとも・・・

932 :ベストヒット名無しさん:2024/04/21(日) 16:06:38.78 ID:0/v9kfoz.net
シナトラのような大人の歌手にはなれなかった
底辺向けの安い歌手で人生を終えた

933 :ベストヒット名無しさん:2024/04/21(日) 16:22:20.12 ID:yOJO973P.net
アンチは書き込むなよ
スレタイ読めないのか?

934 :ベストヒット名無しさん:2024/04/21(日) 21:16:13.23 ID:tKB9WKMy.net
悪徳マネジャーに絞り取られた人生

935 :ベストヒット名無しさん:2024/04/22(月) 07:15:57.88 ID:T0gu2M/R.net
>>929
低迷期の66,7年頃だったら、クリスマスの曲と"Love Letters"くらいだろうな。
Ketty Lesterのオリジナルも悪くはないが、やっぱりElvisのほうが馴染む。
最初はカヴァーだということは知らなかった。

936 :ベストヒット名無しさん:2024/04/23(火) 02:52:45.87 ID:TJenlQ6F.net
オリジナルはディック・ヘイムズだろ

937 :ベストヒット名無しさん:2024/04/23(火) 16:34:14.91 ID:MSDLY1oC.net
入隊前のレコードはモノラルばかりで発売されてたが
ちゃんとオリジナルのステレオ録音が記録されてるじゃねえか
なんでステレオ盤として発売されなかったんだろう

938 :ベストヒット名無しさん:2024/04/25(木) 18:24:28.63 ID:glrIG5dD.net
1963年に公開された映画「バイバイバーディ」はプレスリーをモデルにしたミュージカル
主演のアン・マーグレットはこれで一躍スターダムにのし上がった
この映画でスマッシュヒットしたのが「お別れのキス」と「ワン・ボーイ」
当時の青春歌手であるボビー・ライデルも共演した
アン・マーグレットはのちに「ラスベガス万才」でプレスリーの相手役として選ばれた
でも来日したときの我が儘な態度の悪さで一気に人気を落としたクズ女であった

939 :停止しました。。。:2024/04/26(金) 15:02:49.79 ID:YPquXYVw.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

940 :ベストヒット名無しさん:2024/04/27(土) 02:26:16.17 ID:3N16mC3L.net
御免なさい

941 :ベストヒット名無しさん:2024/04/28(日) 00:22:03.55 ID:S8bDFLKR.net
>>919
わしもライチャス、ホール&オーツとエルビスのバージョンが好きだわ

942 :ベストヒット名無しさん:2024/04/29(月) 01:12:13.49 ID:MYEDcSoR.net
ふられた気持ち

943 :ベストヒット名無しさん:2024/04/29(月) 12:51:32.75 ID:QIf0i3hk.net
振った気分

944 :ベストヒット名無しさん:2024/04/29(月) 16:01:08.13 ID:fnQ+Wo3P.net
エルヴィスはとにかく歌が上手い
なんでも歌えて自分のものにする力はおそらくNO.1

945 :ベストヒット名無しさん:2024/04/30(火) 08:28:45.33 ID:1pyFzPVX.net
>>937
Elvisのレコードがこの時代にステレオで出ていたとしても
売れるのはモノのほうだっただろう。そっちのほうで聴き慣れているし、
ステレオのプレーヤーもまだ高価だったはず。
50年代後期からJAZZ, クラシック、イージーリスニングなどはステレオで
聴くようになったが、R & RやPOPSの音楽はモノラルが
主流の時代だったので、聴衆はこれらをステレオで聴くという発想は
なかったとも思うな。50年代はやっぱり"モノラル"の時代だったんだよ。
Elvisの場合、50年代の作品は60年代に入ると擬似ステ盤が出てきた。

946 :ベストヒット名無しさん:2024/04/30(火) 08:39:07.17 ID:1pyFzPVX.net
>>938
"お別れのキス〜One Last Kiss"はこの映画の中ではJesse Pearson(俳優だと思う)
という歌手が歌っていた。90年代に"RCA Golden Goodies"というコンピCDに
この曲が収録されていたことがあった。
棒っぽい歌い方が特徴で退屈な感じだったな。この曲はやっぱりヒットした
Bobby Veeのほうがいい。

947 :ベストヒット名無しさん:2024/04/30(火) 13:36:06.97 ID:6oHZjp5o.net
ステレオLPが\1800、モノラルLPが\1500、シングル盤が\330
コンパクト盤が\450で売られていた時代が懐かしい
ジャケットはすべてペラジャケで厚手ジャケットになったのが
「カリフォルニア万才」からであったと思う

948 :ベストヒット名無しさん:2024/05/01(水) 11:44:34.21 ID:BzK/Hn6J.net
Elvis Brothers

949 :ベストヒット名無しさん:2024/05/01(水) 18:34:59.45 ID:qKY7UwK1.net
ミーン・ウーマン・ブルースもシングルカットしていれば
文句なしに全米?1になってた
このように損をした楽曲がいくつもある

950 :ベストヒット名無しさん:2024/05/04(土) 06:47:08.91 ID:gWckNQ/m.net
カヴァーだったら、断然Roy Orbisonだな。
この曲はElvisよりもRoyのほうで知った。

951 :ベストヒット名無しさん:2024/05/04(土) 20:03:49.25 ID:xjVlo3j1.net
ロイ・オービソンのはエルヴィスよりジェリー・リー・ルイス盤のカヴァー

952 :ベストヒット名無しさん:2024/05/06(月) 17:08:41.59 ID:gYs+/cW4.net
テリー・スタフォードのサスピションはプレスリーのアルバムのなかの
うたがいをカヴァ^ー

953 :ベストヒット名無しさん:2024/05/06(月) 17:10:16.16 ID:gYs+/cW4.net
したもの
これは全米3位にランクインされた
後にRCAはあわててシングル盤として発売した

954 :ベストヒット名無しさん:2024/05/06(月) 17:53:04.77 ID:a0NKBOPi.net
次のヒット「星をつかもう」はワイズ=ワイズマン=フラーの作品だから
おそらくエルヴィスでボツになった曲

955 :ベストヒット名無しさん:2024/05/06(月) 19:23:03.91 ID:xYpuDSRv.net
遅れ世代の自分は"suspicion"はTerry Staffordのほうで知って馴染んだ。
その後にElvisがオリジナルだということを知った。Elvisのほうを聴いたが、
あまりそうでもなかった。自分はこの曲はTerryのほうだな。

956 :ベストヒット名無しさん:2024/05/06(月) 19:32:37.21 ID:xYpuDSRv.net
Terry Staffordも、二発目の"I'll Touch a Star"でヒットチャートから
直ぐ消えた。以降のシングルは全く売れないの連続だった。
その後C & Wに転向、70年代に数曲をそこそこC & Wチャートに入れている。
Buck Owensのヒット曲"Big in Vegas"は彼と共作のナンバー。

957 :ベストヒット名無しさん:2024/05/07(火) 18:10:30.03 ID:meMGeFae.net
ビートルズの曲はあらゆる歌手がカヴァーしてるが
プレスリーの曲をカヴァーした例はほとんどない
知ってる限りでは上記のサスピション、デル・シャノンがマリーは恋人
ガス・バッカスがフール・サッチ・アズ・アイをドイツ語で歌ったものくらいだ

958 :ベストヒット名無しさん:2024/05/07(火) 19:41:38.31 ID:ncK5ScZN.net
"(Now and Then There's) A Fool Such as I"は元々はC & W歌手の
Hank Snowが1952年にC & Wチャートで3位に大ヒットさせたナンバー。
Elvisのカヴァーは59年に全米2位の大ヒットとなった。
カップリングの"I Need Your Love Tonight"も最高位4位になっている。

959 :ベストヒット名無しさん:2024/05/07(火) 20:29:16.07 ID:xy3sWfAq.net
>>957
ワンダ・ジャクソンのパーティー
ギターがバック・オウエンス

960 :ベストヒット名無しさん:2024/05/08(水) 16:14:26.41 ID:6nk3moKc.net
クリフ・リチャードもプレスリー映画「夢の渚」挿入歌「ぼくの天使よ」をカヴァーしていた
東芝盤では「ぼくのエンジェル」としてシングルカットされ、発売されて日本ではそれなりに売れた
オリジナルのエルヴィスはスローテンポだったがクリフは早いテンポで歌っていた

961 ::2024/05/08(水) 21:54:22.49 ID:XMqM3uS4.net
日本語でならロカビリー歌手が多数歌ってるw

962 :ベストヒット名無しさん:2024/05/08(水) 22:50:06.31 ID:xhyMin7+.net
"Angel"はCliff Richardのほうが軍配に上がる。
アップテンポで2回も転調するところなんか聴き所がある。
Elvisのほうは転調はなく、ただスローに歌っているだけの印象。

963 :ベストヒット名無しさん:2024/05/09(木) 18:18:38.45 ID:trx+9isK.net
何もかもビートルズにかなわなかったプレスリーだが
唯一、ビートルズに勝てた曲がある
それが冷たくしないで、ハウンドドッグのカップリング
全米1位を11週間記録した
ビートルズのヘイジュードでも9週間1位で終わったし

964 :ベストヒット名無しさん:2024/05/09(木) 20:42:58.94 ID:6nCGl757.net
"Hound Dog"/"Don't Be Cruel"
両面で1位を獲ったのはElvisが最初だろう。当時は両面で全米1位になるなんて
前代未聞だったかもしれない。やっぱりElvisが当時凄かったんだな。
当時の若者達も斬新で刺激的だったはず。
Elvisほどのエネルギッシュなアーティストがそれまでヒット業界に
いなかったのがわかる。若者は白人向けの大人の音楽に退屈してたんだな。
だが、R & Rという新しい音楽で若者を虜にする。

965 :ベストヒット名無しさん:2024/05/09(木) 21:19:10.04 ID:/FYD9bNf.net
ローズマリー・クルーニーのヘイ・ゼア / ディス・オール・ハウスは?

966 :ベストヒット名無しさん:2024/05/09(木) 21:52:35.27 ID:6nCGl757.net
wikiで調べたら、54年に両面共1位になっていた。
さすがにこの辺は知らないな。
"Rock Around the Clock"以降の目線で書いたから、Elvisが最初だとずっと思ってた。

967 :ベストヒット名無しさん:2024/05/10(金) 18:48:20.80 ID:nVcfZ+dZ.net
「わが友エルヴィス」のB面1曲目の「何となくユーウツだ」
じつに美しいバラードでシングルカットされてれば第1位になっていた

968 ::2024/05/11(土) 02:02:53.20 ID:kIwA2k10.net
Kiss Me Quick/Suspicionを1964年でなく1962年の時点でシングルカットしていれば1位と2位を独占出来ただろう

969 :ベストヒット名無しさん:2024/05/11(土) 17:21:49.45 ID:2v97OTRR.net
プレスリーのシングル盤で共食いした曲
アイ・ニード・ユア・ラブ・トウナイト3位
ア・フール・サッチ・アズ・アイ2位
マリーは恋人4位
リトル・シスター3位
4曲ともB面を捨て曲にして発売してればすべて第1位になっていた

970 :ベストヒット名無しさん:2024/05/11(土) 21:06:15.55 ID:ACt73csX.net
65年に"Crying in the Chapel"を全米3位の大ヒットを出すが、66〜68年は
Top 10入りの曲が1曲もない。だが、69年に取り戻すことになる。
個人的には"Crying..."がカムバック期を除くElvis全盛期の最後の大ヒット曲として見ている。

"Crying in the Chapel"のオリジナルがSonny Til & The Oriolesと思って
調べてみたら、53年にDarrell Glennがリリースしたのがそうらしい。
同年にはJune Valliの歌でヒットもしている。
この曲は古参の連中よりも、やっぱりElvisのほうだな。

971 ::2024/05/11(土) 22:56:08.64 ID:kIwA2k10.net
"Crying in the Chapel"
1965年の大ヒットだけど録音したのは1960年なんだよね
何故5年も寝かせてたのか

972 :ベストヒット名無しさん:2024/05/12(日) 11:56:06.52 ID:XKG6VLjc.net
"Such a Night"が64年に全米16位のヒットだが、元々は兵役復帰後の60年の
アルバム"Elvis Is Back!"に収録されていたナンバー。ヒットはしたが何で
64年にこの曲をシングルで出したのか理解できない。60年当時に出してたら、
1位にはならずも、Top 10入りはしていたのではないか?と思う。
日本でもシングルがリリースされ、邦題が"キッスにしびれた"だった。

元々はClyde McPhatter & The Drifters(Original)が54年にR & Bチャートで
2位の大ヒットとなった。カヴァーも数多くあり、The Four Lovers(後のThe Four Seasons)も
カヴァーしているが、この曲はやっぱり"Elvisの曲"としてのイメージが強い。

973 :ベストヒット名無しさん:2024/05/12(日) 13:27:57.63 ID:XKG6VLjc.net
(訂正) 兵役復帰後→兵役を終えて復帰後

974 :ベストヒット名無しさん:2024/05/12(日) 13:51:40.81 ID:xba6dXLj.net
エルヴィスのデビュー以前の54年にジョニー・レイのカヴァーがイギリスで大ヒット
子供の頃のビートルズの連中に影響を与えている

975 :ベストヒット名無しさん:2024/05/13(月) 17:42:48.56 ID:yqrcvufv.net
「歌の贈り物の」ジャケットはステレオ盤では本国と同じだったが
日本でのモノラル盤は違ったデザイン
除隊後初のアルバムである「エルヴィスが帰ってきた」
ELVIS IS BACKのタイトルはのちにSUNCH A NIGHTに変更された

976 :ベストヒット名無しさん:2024/05/14(火) 23:11:23.29 ID:MKVKevmX.net
『キッスにしびれた/プレスリー・アルバム第九集』

977 :ベストヒット名無しさん:2024/05/15(水) 19:59:31.15 ID:1bPN1/OT.net
日本で初めてプレスリーの歌をカヴァーして紹介したのが小坂一也
ハートブレイクホテルがそうだ
残念ながらYoutubeのステレオ音源があったけれど削除されてしまった

978 :ベストヒット名無しさん:2024/05/15(水) 21:48:53.90 ID:DoH1No/1.net
>>977
ステレオヴァージョンは昭和40年に再吹込みしたもの
オリジナルは昭和31年のSP盤だから当然モノラル
これはyoutubeにあるよ

979 :ベストヒット名無しさん:2024/05/16(木) 19:09:43.67 ID:Rxg9EDGI.net
その前の「忘れじの人」は誰も日本でカヴァーしてなかったのかな
既にウエスタンカーニバルは盛んになってたと思うが

980 :ベストヒット名無しさん:2024/05/16(木) 19:48:00.45 ID:IDBl/us1.net
日本で最初のElvisのシングルは56年5月に同時に2枚出ていたらしい。
1枚は"I Forgot to Remember to Forget(忘れじの人)"で
B面は"Mystery Train"(ES-5035)
もう1枚は"Heartbreak Hotel"でB面は"I Was the One(ただひとりの男)"だった(ES-5042)
前者は激レアで、当時、ジャケットが出ていたのかは確認されていない。
(おそらく、内袋のみで出ていたのではないのか?)
当時の日本ではElvisは音楽雑誌でC & Wシンガーとして紹介されていた。

981 :ベストヒット名無しさん:2024/05/16(木) 19:57:18.21 ID:cO7TEVdh.net
1965年に発売されたFor Everyone(邦題 偽りの心)はオクラになっていた曲の寄せ集め
サントラ盤ばかりで嫌気がさしていたエルヴィスファンのために発売されたが
聞き物は偽りの心とメンフィステネシーだけ
あとはつまらない曲ばかり

982 :ベストヒット名無しさん:2024/05/17(金) 17:03:51.66 ID:Wg1ZvG1B.net
日本ではあらゆる洋楽カヴァー歌手がプレスリーの曲を歌ってた
小坂一也、旗照夫、平尾昌晃、佐々木功、坂本九、尾藤イサオ、ほりまさゆき
女性では雪村いづみ、中尾ミエ、梶原マチ子、梅木マリ、ミッチーサハラ、小割まさえ
数え上げたら切りがないのでこれまでにしておく

983 :ベストヒット名無しさん:2024/05/17(金) 19:14:48.07 ID:49kVa4EP.net
次スレッド


Elvis Presley / エルヴィス・プレスリー ぱあと7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1715940807/

984 :ベストヒット名無しさん:2024/05/19(日) 12:56:17.59 ID:tloFgDYo.net
ショアッ!」

985 :ベストヒット名無しさん:2024/05/20(月) 19:49:29.97 ID:09rTV7Jw.net
>>944
間違いないね

986 :ベストヒット名無しさん:2024/05/20(月) 21:48:28.26 ID:VOP4mH4L.net
新スレ立ったから埋めよう

987 :ベストヒット名無しさん:2024/05/24(金) 03:03:51.44 ID:3P/c7ojR.net
>>986
おう

988 :ベストヒット名無しさん:2024/05/24(金) 04:34:26.43 ID:6LIIxGh+.net
エルヴィス埋めスリー

989 :ベストヒット名無しさん:2024/05/24(金) 19:12:51.33 ID:PTImqB11.net
ヴィスヴィス・プレスリー

990 :ベストヒット名無しさん:2024/05/24(金) 21:26:55.78 ID:14UqZ/5y.net
アルバム"For Everyone"はハマって聴くほどでもなかった。
気に入ったとすれば"Memphis, Tennessee", "Summer Kisses, Winter Tears"
くらいなもの。ジャケットは悪くないが・・・

991 :ベストヒット名無しさん:2024/05/24(金) 23:35:35.14 ID:bOG/dDKi.net
エルヴィスの60年代後半から70年代のアルバムを再構成して出してほしい
良い録音も多いのにジャケも含めて手抜き感が残念すぎる

992 :ベストヒット名無しさん:2024/05/25(土) 11:23:11.94 ID:X9qBCrqB.net
>>990
確かに

993 :ベストヒット名無しさん:2024/05/28(火) 10:40:26.30 ID:YTTlL8cn.net
土里めスレー

994 :ベストヒット名無しさん:2024/05/29(水) 16:23:59.10 ID:IloCkWNX.net
>>991
いいねえ

995 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 04:10:21.48 ID:iSpx+Iwa.net
アスペル埋め

996 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 04:16:36.12 ID:iSpx+Iwa.net
エルヴィス万歳!

997 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 07:30:08.94 ID:8/fzoshF.net
万歳だ!!

998 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 07:31:33.00 ID:L+CklSVg.net
>>957
ファインヤングカニバルズのサスピシャスマインズは?

999 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 17:34:53.89 ID:d6S1YWuL.net
70年頃から洋楽聴く身としては「バーニングラブ」位しかリアタイでは知らない。
あの曲は中々良いよね。

1000 :ベストヒット名無しさん:2024/05/30(木) 22:17:15.26 ID:6kKA1KVH.net
5,60年代 エルヴィス・プレスリー
70年代  エルビス・プレスリー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200