2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逝去したミュージシャン情報★17

1 :ベストヒット名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:48.55 ID:EzHzcCHi.net
ファンだったミュージシャンが何年も前に逝去していたのを知ってショックを受けられた方は少なくないと思います。
そういう事のないように弔報をすぐさまキャッチし故人の素晴らしい足跡を偲び追悼するスレになればと思います。

<前スレ>逝去したミュージシャン情報 16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1629701448/

22 :ベストヒット名無しさん:2022/04/23(土) 17:52:29.58 ID:6FNVKKi6.net
ふざけてるのもガチ切れして説教してるのも昭和おやじなのを思うと胸熱
いろいろな意味で家で居場所がないんだろ^_^

23 :ベストヒット名無しさん:2022/04/23(土) 23:58:30.01 ID:rRMgok/G.net
KOJIがKOJINに・・・

24 :ベストヒット名無しさん:2022/04/24(日) 12:19:14 ID:dxu+N8GH.net
Arnold Charles Ernest Hintjens (TC MATIC)

25 :ベストヒット名無しさん:2022/04/26(火) 10:00:54 ID:5qrKZhsf.net
アース・ウインド&ファイアーの長年のメンバー サックス奏者アンドリュー・ウールフォーク死去
https://amass.jp/157048/

26 :ベストヒット名無しさん:2022/04/26(火) 15:51:02.63 ID:UqktIdEr.net
Makoto Yokoyama R.I.P.

27 :ベストヒット名無しさん:2022/04/26(火) 16:59:09 ID:ZI1eCe14.net
Popsファンには"Which Way You Goin' Billy?"のヒットで知られている
カナダのグループ、The Poppy Familyの女性ヴォーカリストのSusan Jacksが
25日、73歳で死去。代表曲"Which Way You Goin' Billy?"は1970年に全米2位の大ヒット
となった。R.I.P.

28 :ベストヒット名無しさん:2022/04/26(火) 23:14:45 ID:vp8uX2DQ.net
チューブスの元メンバー、リ・スタイルズが死去
https://amass.jp/156969/
Noise11.comなどによると、米ロック・バンドのチューブス(The Tubes)で活躍した元メンバーのリ・スタイルズ(Re Styles)が4月17日に死去。72歳でした。

29 :ベストヒット名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:23 ID:txaxdpmO.net
上田知華、カリョービンとのライブ、新宿ルイードで見たことあります。RIP

30 :ベストヒット名無しさん:2022/04/27(水) 11:51:14 ID:xXMgAqNr.net
>>29
Σ(゚Д゚;エーッ!
マジっすかorz

31 :ベストヒット名無しさん:2022/04/28(木) 04:36:15 ID:o1YWHI5D.net
Klaus Schulze

32 :ベストヒット名無しさん:2022/04/28(木) 04:51:42 ID:Vynwx9OI.net
>>27
ビリーの分かれ道

33 :ベストヒット名無しさん:2022/04/28(木) 11:20:28.85 ID:NGgSuffZ.net
クラウス・シュルツェまじだった
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/37568

34 :ベストヒット名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:23.33 ID:OjwunYf5.net
シュルツはヴァージンから出た73年?のアルバム持ってたな?1番売れたやつ。

35 :ベストヒット名無しさん:2022/04/28(木) 17:27:13.60 ID:DBIC7d96.net
Recording and history
The album was recorded in a rented factory in Berlin in October 1969, using just a two-track Revox tape recorder.[3]

Electronic Meditation is the only Tangerine Dream album to feature the line-up of Edgar Froese, Klaus Schulze and Conrad Schnitzler. Two other musicians, organist Jimmy Jackson and flautist Thomas Keyserling, also performed on the album although they were uncredited in the original release.[4]

Content
Its style is a unique form of free jazz, electronic art music, and instrumental rock; or as Sound on Sound magazine described it, "free electronic rock".[3] Its instrumentation ranges from conventional instruments such as the guitar, organ, drums, and cello to various custom-made electronic devices implemented by Edgar Froese and found sounds such as broken glass, burning parchment, and dried peas being shaken in a sieve. The backwards vocals at the end of side B are of Edgar Froese reading from the back of a ferry ticket from Dover to Calais. The first five albums released by Ohr Records, including Electronic Meditation, featured sleeves by Reinhard Hippen, all with dismembered baby doll parts as a central aspect of the imagery. The original LP had a balloon inserted in the cover; the 2004 Japan CD release is a copy of the original LP cover and includes the balloon.[4]

36 :ベストヒット名無しさん:2022/04/29(金) 17:58:36.81 ID:1J2H0pRM.net
忠さんサヨナラ

37 :ベストヒット名無しさん:2022/04/29(金) 17:59:15.38 ID:uZufr2S1.net
小坂忠、できればもう少し早く4月1日に亡くなってほしかった

38 :ベストヒット名無しさん:2022/04/29(金) 20:42:25.16 ID:XZmHDTxD.net
しらけちまうぜ R.I.P.

39 :ベストヒット名無しさん:2022/04/30(土) 10:56:52 ID:hXcTnvqR.net
女性フォークシンガーのJudy Henskeが27日、85歳で死去。50年代後期から
歌い始め、The Whiskeyhill Singersのメンバーとして参加。その後M.F.Q.の
Jerry Yesterと出会い結婚。結婚後もソロアルバムを数枚リリースしながら、
夫婦でデュオアルバムもリリースしている。

フォークの名曲"High Flying Bird"を最初に歌った人物。
The Whiskeyhill...にはCyrus Faryarも在籍していたこともあって、Jerryといい、
M.F.Q.とは関わりがある人物でもある。R.I.P.

40 :ベストヒット名無しさん:2022/04/30(土) 17:09:02 ID:FNcCGs0U.net
プロデュースがラビンスプーンフルのザルだよね

41 :ベストヒット名無しさん:2022/04/30(土) 20:15:24 ID:Iyv4rFSr.net
元旦那のジェリー・イェスターが児童ポルノで捕まったのが悲しい

42 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 08:45:35.30 ID:mKahCPPJ.net
Judy Henskeの旦那だった、Jerry yesterは、M.F.Q.や後期のThe Lovin' Spoonfulの
メンバーとして活躍した人物。The AssociationのJim Yesterは兄貴にあたる。
The Associationの2ndはJerryがプロデュースしている。

43 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 11:22:57.66 ID:rj/PYayA.net
死ね https://www.youtube.com/watch?v=l8OiYbYa9bg

44 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 15:43:35 ID:jrOCLZ+U.net
Naomi Judd

45 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 17:08:00.78 ID:H/qLD/gr.net
>>44
Σ(゚Д゚;エーッ!
この間CMTアワードでパフォーマンス披露してたのに

46 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 23:29:38 ID:oGWACpqz.net
Ivica Osim R.I.P.

47 :ベストヒット名無しさん:2022/05/01(日) 23:59:50 ID:mKahCPPJ.net
46はスレチ

48 :ベストヒット名無しさん:2022/05/02(月) 00:35:10.45 ID:yS8rojWg.net
Naomi Judd, of Hit Country Duo the Judds, Dead at 76
The country music singer, along with her daughter Wynonna, was set to be formally inducted into the Country Music Hall of Fame on Sunday


https://www.rollingstone.com/music/music-country/naomi-judd-dies-obituary-1345555/

49 :ベストヒット名無しさん:2022/05/02(月) 08:25:53.07 ID:WqJ/N69G.net
Atomic Roosterの元メンバーでフェイク・バンドSpinal Tapでも活躍したRic Parnell
https://klyq.com/missoula-celebrity-and-spinal-tap-drummer-ric-parnell-dies-at-70/

50 :ベストヒット名無しさん:2022/05/02(月) 09:10:48.40 ID:kGcT1GjC.net
Carl Palmerや、Chris Farloweが在籍していたバンドとしても有名。R.I.P.

51 :ベストヒット名無しさん:2022/05/02(月) 10:36:03.12 ID:olaaWbOe.net
生前の活躍を惜しむ

52 :ベストヒット名無しさん:2022/05/02(月) 23:30:13 ID:kGcT1GjC.net
オシムがミュージシャンなわけないだろ。

53 :ベストヒット名無しさん:2022/05/03(火) 17:54:46 ID:kHgqNZNy.net
軽ボケにマジツッコミやめろや

54 :ベストヒット名無しさん:2022/05/03(火) 19:15:41 ID:XYX3ounx.net
このスレにボケは必要ない。

55 :ベストヒット名無しさん:2022/05/04(水) 10:02:43 ID:2wnk7uWr.net
>>40
ザル・ヤノフスキー脱退後のスプーンフルは、ヒットは下降路線気味になり、
ジョン・セバスチャンも脱退し、その後は解散する運命になる。

56 :ベストヒット名無しさん:2022/05/04(水) 10:50:38 ID:mp7F8g77.net
今年に入ってからは大物の訃報はあまりないな?去年、一昨年は結構多かったから反動かな?

57 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 00:20:32.08 ID:Wfwtj/yv.net
>>56
あったら何なの?
一体何を望んでいるの?

58 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 06:50:00 ID:PL1qnQTO.net
ミートローフ、ゲイリーブルッカー、イアンマクドナルドが
このスレ的には結構大物かな

ボビーライデルとかロニースペクターは
少し前世代の大物かな

59 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 07:16:20 ID:TE2aXVvn.net
>>56
まあ、これに関しては人それぞれ、50,60年代の訃報は高齢で納得するが、
最近は70年代以降の訃報も多くなってきた。Gary Brooker, Ronnie Spector,
Ian Mcdonald,らもそうだが、自分が大物とすると、
Don Wilson. Sandy Nelson, Bobby Rydellあたりかな。
Brian Wilsonや、Frankie Valliの訃報が来るのもそろそろだな。

60 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 09:11:14 ID:TE2aXVvn.net
The Spencer Davis Group(S.Winwood脱退後), After Teaに在籍し、70年代には
The Ian Gillan Bandのギタリストとしても活躍していたRay Fenwickが先月30日、
75歳で死去。R.I.P.

61 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 12:25:06.12 ID:sdKm93sB.net
Japanese drummer Hiroyuki Watanabe R.I.P.

62 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 12:43:26.11 ID:TKanRva3.net
ファイト!一発

63 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 13:16:57 ID:xP3QP/7N.net
だいじょうぶマイ・フレンド

64 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 13:33:00 ID:+1dIdNEG.net
京都で散歩してる場合じゃないわ

65 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 14:50:42 ID:WfzIzZrm.net
>>60
レイフェンウィックってフェノメナプロジェクトにも参加してたよね?

66 :ベストヒット名無しさん:2022/05/05(木) 21:27:43.59 ID:uXtsVKRI.net
同じくレイフェンウィックってフォースフィールドにも関わってなかった?

67 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 07:54:32 ID:A5z5ZlYF.net
参加してたね。コージーパウエルとかも。

68 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 07:59:30 ID:jKai9gFz.net
Ray Fenwick在籍時のS.D.G.は、S.Winwoodの初期の頃とは作風も変わってしまい、
ヒットも出なくなってしまった。だが、作品はこれはこれでいい程度で悪くはない。
Spencer Davisの親分も亡くなって2年になるのか・・・。

69 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 14:36:16.87 ID:A5z5ZlYF.net
>>68
スペンサーデイビスは日本盤がほとんど出てないんだよね。レイフェンウィック在籍時のものも聴いてみたいのに。

70 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 18:08:32 ID:pBypTjAl.net
おまえらが大大大好きなバート・バカラック御大が来週94歳のバースデー

71 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 19:05:02.49 ID:A5z5ZlYF.net
>>60
フェンウィックがいた頃の初期のイアンギランバンドはジャズ・ロック的なアプローチをとってて今聴いても素晴らしいと思う。当時はパープルのイメージを追い求めた日本のファンからは敬遠されたけど。ほかのメンバーもジョングスタフソン、マークナウシーフ、コリン・タウンズと腕利き揃いだったな。グスタフソンも亡くなったんだっけ?

72 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 00:17:21 ID:OOpMXpBj.net
ジョン・ガスタフソンは、2014年に72歳で亡くなっている。
60年代にThe Big Three, The Merseybeats, Episode Six(I.Gillanも在籍),
70年代にはQuatermass, Roxy Music, Ian Gillan Bandなどとバンド経歴も多い。
この人物を知ってる人の殆どは後者のほうだろう。
自分はビートグループが好きなジャンルだから、前者で彼の名前を知った。

73 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 09:31:55.62 ID:6YRazrgK.net
>>72
私もエピソードシックスまでは知ってますがそれ以前のグループは知らないですね。エピソードシックスといえばドラムのミックアンダーウッドがナウシーフの後任でギランに加入してましたね。

74 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 14:42:19.90 ID:fr4QVBbB.net
ミックアンダーウッドはストラップスでも良い仕事してましたよ。

75 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 15:49:42.28 ID:6YRazrgK.net
そうですよね。あと、クォーターマスとかも。

76 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 16:57:21.64 ID:73UF59jE.net
クォーターマスってSF映画古典「原子人間」しか知らない
多分これから拝借してると思うけど

77 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 22:51:22.58 ID:KvWaEyxk.net
The Big Threeといえばドラマーのジョニー・ハッチンソンがまだスチュがいた頃の
ビートルズがオーディションの時にトミー・ムーアの代役をしたり、ピートが
辞めた時リンゴが参加するまでの何回かのステージでもドラムを叩いてることで
有名

78 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:15:40 ID:y8XaFrhT.net
ヒット曲が"Some Other Guy"(37位)と"By the Way"(22位)の2曲だけ。"By the Way"は
Mitch Murrayが書いたノリがいいPOP調なナンバーだが、本人達は受け入れ難いタイプの曲だったらしい。Mitch MurrayはGerry & The Pacemakers, Freddie & The Dreamers等
のヒット曲の作曲者としても有名で、60年代のイギリスのヒットメイカーの人物。

79 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:28:42 ID:y8XaFrhT.net
>>69
S.D.G.は90年代当時は、フォンタナの初期のオリジナルアルバムは未CD化のままで、
音源も入手困難なのが多く、ベスト盤くらいしか聴けなかった。だが、初期の音源は
96年の2枚組で全音源が聴けるようになった。2000年代に入って、やっと、初期の
アルバムが日本でボートラ付で出るようになった。

80 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:29:17 ID:tswtorhH.net
Some Other Guyってビートルズも演ってた曲だよね?

81 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 15:59:34 ID:rHmCLB+Z.net
米C&W歌手のMickey Gilleyが7日に死去
ポップチャートでも映画”アーバン・カウボーイ”サントラの「スタンド・バイ・ミー」がヒットした
https://abc13.com/mickey-gilley-death-86-celebrity/11826584/

82 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 20:05:12 ID:D8h8LnRw.net
>>78
Beatlesの幻のデビュー曲"How Do You Do It?"もMurrayの曲
一部ではビートルズが拒否したなんて書かれてるけど決めたのはマーティン
ビートルズ全記録によると一時期ライブで演奏してたという話もある

83 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 01:04:07 ID:3V88HIAV.net
ホットハウス・フラワーズのオリジナルメンバー、サックス奏者のレオ・バーンズ死去
https://amass.jp/157095/

84 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 01:04:41 ID:3V88HIAV.net
LAメタル・バンド オートグラフの創設メンバー ベーシストのランディ・ランド死去
https://amass.jp/157083/

85 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 05:37:58 ID:AF47r0WU.net
How Do You Do It?

恋のテクニック

86 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 11:05:43 ID:Pm7evk5R.net
>>84
オートグラフか?懐かしいな?大学生時代にLAメタルよく聞いたわ。ラットとかラフカットとかね。

87 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 12:48:57.28 ID:vdx8Wfbz.net
れいでぃおUSA

88 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 07:49:11 ID:KyPQIra/.net
Ryuhei Ueshima R.I.P.

89 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:08:24 ID:PlKUbkOY.net
Struthio Camelus Club

90 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:27 ID:zRec1PYv.net
「押すなよ!絶対に押すなよ!」

91 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:22:34 ID:1boIejUF.net
訊いてないよ

92 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 19:26:47 ID:zpz8UsRq.net
いつも鬼の形相でツッコミ入れる奴も今日は追悼してるのかもな

93 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 22:58:08.48 ID:93Zr4aqN.net
Dragon Soldier

94 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 06:31:59.70 ID:CWfpZtKG.net
鬼の形相でID変え連投してる奴がいるな

95 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 13:18:27 ID:dwZMT7IU.net
ザ・ブラック・ダリア・マーダーのヴォーカリスト、トレヴァー・スターナド死去
https://amass.jp/157471/

96 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 20:12:41 ID:EWiluy00.net
あの娘たずねて…R.I.P.

97 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 01:17:11.69 ID:sYVnFDrc.net
>>96
オリコン創立前の曲なので歌手含めて知らなかった
聞いてみたけどコミックソング?

98 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 07:01:59.41 ID:jqld7+/+.net
>>97
間奏tpが加トちゃんのチョットだけよを連想させる。

99 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 16:22:33 ID:uY+fVO0+.net
ONKYO R.I.P.

100 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 19:32:59.56 ID:1edxFMhq.net
純オーディオメーカーはきつい時代だね
パイオニアやケンウッドはカーステに逃げたし(それも今やキツいw)
自分はラックス使ってるが頑張ってほしい。

101 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:58 ID:j1pqzdf0.net
嫌な時代だ

102 :ベストヒット名無しさん:2022/05/15(日) 21:03:46 ID:hiVjnc95.net
マジな奴ほどバカを見る嫌な時代

103 :ベストヒット名無しさん:2022/05/18(水) 02:54:06 ID:LqJivt/R.net
Ricky Gardiner, guitarist for David Bowie and Iggy Pop, dies aged 73
https://www.theguardian.com/music/2022/may/17/ricky-gardiner-guitarist-for-david-bowie-and-iggy-pop-dies-aged-73?fbclid=IwAR3_M3kUNBlsUh-4GAyQQNLyxZZdwJkeiPiHSEiXd_dikAe91u85MLodScU

104 :ベストヒット名無しさん:2022/05/19(木) 09:19:14 ID:tyl+KFID.net
元The MoveのRick Priceが17日、77歳で死去。The Moveには69年に加入、2,3枚目の
アルバムに参加した。71年に脱退、その後は同バンドのRoy WoodのWizzardに参加した。
The Moveの故人になったメンバーは、Carl Wayneに次いで2人目。R.I.P.

105 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 03:54:45.42 ID:g8mWuKxw.net
ヴァンゲリス。
ショックデカすぎる。

ttps://www.theguardian.com/music/2022/may/19/vangelis-greek-composer-chariots-of-fire-blade-runner-dies

106 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 06:21:23 ID:tZ6pUlYy.net
大物が…
合掌

107 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 06:50:18 ID:Rxxj/8tD.net
Janis Joplinの歌で有名な"Mercedes Benz"の作者で、シンガー・ソングライターでも
あるBob Neuwirthが18日、82歳で死去。R.I.P.

108 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 09:53:03 ID:oI+S97nD.net
>>105
うわぁマジか

109 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 13:57:24 ID:xW7Yi7O0.net
コロナらしい

110 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:02:40 ID:jMhKmf79.net
無名時代のパティ・スミスがボブ・ニューワースに連れて行かれてウッドストックへ行ったらザ・バンドの仕事をしていたトッド・ラングレンに出会ったというエピソードが好きだ。

111 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:42:38 ID:AxjRFxAD.net
ニワカっぽいなw

112 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:52:47 ID:3l1gf2PO.net
ヴァンゲリス、何枚かCD持ってたけど、全部売っちまったわ。なんかシンセ音楽って退屈なんだよな?

113 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 20:00:37 ID:IstGAHch.net
シンセは神聖な音楽

114 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:49 ID:UHjjibea.net
辛気臭せえ音楽でもある

115 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 00:33:43 ID:3GsSYxqW.net
>>105
Aphrodite's Childのメンバーの1人か、"Rain and Tears"はハープシコードの
イントロが印象的で、本当に美しい名曲。これを歌ったDemis Roussosも今では
故人になってしまった。彼等はギリシャを代表するロックグループといっても
納得できるな。R.I.P.

116 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 01:14:44 ID:TcMQq97V.net
自分でセレクトしたヴァンゲリスのベストを聴きながら追悼に浸っている

117 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 14:04:24 ID:5SpavR8I.net
ブレードランナーのエンディングタイトルを退屈とは言わせない

118 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 14:05:24 ID:5SpavR8I.net
名盤天国と地獄を退屈とは言わせない

119 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 21:58:39 ID:Bmt848p7.net
Bernard Wright dead: Who Do You Love singer and son of Roberta Flack dies at 58

https://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/breaking-bernard-wright-dead-who-27024678.amp

120 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 23:32:03 ID:gsVsHP9J.net
交通事故とは・・・
ロバータ(85)より先に息子が逝ってしまったか 
彼はよく知らないけど R.I.P.

121 :ベストヒット名無しさん:2022/05/22(日) 01:53:49 ID:2u1nuS7V.net
>>119
Wikiによると母親はLessie Wrightで、
Roberta Flackはゴッドマザー(洗礼親)とのこと

一度生で観たよ
マーカスミラーのジャメイカボーイズというバンドで、ドラムがレニーホワイト、
リードボーカルがマークスティーブンス(チャカカーンの弟)で、
キーボードがバーナードライト
早熟で天才肌だったね
まだ若いし事故とは残念

122 :ベストヒット名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:21 ID:3H07IMOO.net
ONE MORE KiSS

総レス数 1018
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200