2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逝去したミュージシャン情報★17

1 :ベストヒット名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:48.55 ID:EzHzcCHi.net
ファンだったミュージシャンが何年も前に逝去していたのを知ってショックを受けられた方は少なくないと思います。
そういう事のないように弔報をすぐさまキャッチし故人の素晴らしい足跡を偲び追悼するスレになればと思います。

<前スレ>逝去したミュージシャン情報 16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1629701448/

70 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 18:08:32 ID:pBypTjAl.net
おまえらが大大大好きなバート・バカラック御大が来週94歳のバースデー

71 :ベストヒット名無しさん:2022/05/06(金) 19:05:02.49 ID:A5z5ZlYF.net
>>60
フェンウィックがいた頃の初期のイアンギランバンドはジャズ・ロック的なアプローチをとってて今聴いても素晴らしいと思う。当時はパープルのイメージを追い求めた日本のファンからは敬遠されたけど。ほかのメンバーもジョングスタフソン、マークナウシーフ、コリン・タウンズと腕利き揃いだったな。グスタフソンも亡くなったんだっけ?

72 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 00:17:21 ID:OOpMXpBj.net
ジョン・ガスタフソンは、2014年に72歳で亡くなっている。
60年代にThe Big Three, The Merseybeats, Episode Six(I.Gillanも在籍),
70年代にはQuatermass, Roxy Music, Ian Gillan Bandなどとバンド経歴も多い。
この人物を知ってる人の殆どは後者のほうだろう。
自分はビートグループが好きなジャンルだから、前者で彼の名前を知った。

73 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 09:31:55.62 ID:6YRazrgK.net
>>72
私もエピソードシックスまでは知ってますがそれ以前のグループは知らないですね。エピソードシックスといえばドラムのミックアンダーウッドがナウシーフの後任でギランに加入してましたね。

74 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 14:42:19.90 ID:fr4QVBbB.net
ミックアンダーウッドはストラップスでも良い仕事してましたよ。

75 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 15:49:42.28 ID:6YRazrgK.net
そうですよね。あと、クォーターマスとかも。

76 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 16:57:21.64 ID:73UF59jE.net
クォーターマスってSF映画古典「原子人間」しか知らない
多分これから拝借してると思うけど

77 :ベストヒット名無しさん:2022/05/07(土) 22:51:22.58 ID:KvWaEyxk.net
The Big Threeといえばドラマーのジョニー・ハッチンソンがまだスチュがいた頃の
ビートルズがオーディションの時にトミー・ムーアの代役をしたり、ピートが
辞めた時リンゴが参加するまでの何回かのステージでもドラムを叩いてることで
有名

78 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:15:40 ID:y8XaFrhT.net
ヒット曲が"Some Other Guy"(37位)と"By the Way"(22位)の2曲だけ。"By the Way"は
Mitch Murrayが書いたノリがいいPOP調なナンバーだが、本人達は受け入れ難いタイプの曲だったらしい。Mitch MurrayはGerry & The Pacemakers, Freddie & The Dreamers等
のヒット曲の作曲者としても有名で、60年代のイギリスのヒットメイカーの人物。

79 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:28:42 ID:y8XaFrhT.net
>>69
S.D.G.は90年代当時は、フォンタナの初期のオリジナルアルバムは未CD化のままで、
音源も入手困難なのが多く、ベスト盤くらいしか聴けなかった。だが、初期の音源は
96年の2枚組で全音源が聴けるようになった。2000年代に入って、やっと、初期の
アルバムが日本でボートラ付で出るようになった。

80 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 08:29:17 ID:tswtorhH.net
Some Other Guyってビートルズも演ってた曲だよね?

81 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 15:59:34 ID:rHmCLB+Z.net
米C&W歌手のMickey Gilleyが7日に死去
ポップチャートでも映画”アーバン・カウボーイ”サントラの「スタンド・バイ・ミー」がヒットした
https://abc13.com/mickey-gilley-death-86-celebrity/11826584/

82 :ベストヒット名無しさん:2022/05/08(日) 20:05:12 ID:D8h8LnRw.net
>>78
Beatlesの幻のデビュー曲"How Do You Do It?"もMurrayの曲
一部ではビートルズが拒否したなんて書かれてるけど決めたのはマーティン
ビートルズ全記録によると一時期ライブで演奏してたという話もある

83 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 01:04:07 ID:3V88HIAV.net
ホットハウス・フラワーズのオリジナルメンバー、サックス奏者のレオ・バーンズ死去
https://amass.jp/157095/

84 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 01:04:41 ID:3V88HIAV.net
LAメタル・バンド オートグラフの創設メンバー ベーシストのランディ・ランド死去
https://amass.jp/157083/

85 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 05:37:58 ID:AF47r0WU.net
How Do You Do It?

恋のテクニック

86 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 11:05:43 ID:Pm7evk5R.net
>>84
オートグラフか?懐かしいな?大学生時代にLAメタルよく聞いたわ。ラットとかラフカットとかね。

87 :ベストヒット名無しさん:2022/05/09(月) 12:48:57.28 ID:vdx8Wfbz.net
れいでぃおUSA

88 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 07:49:11 ID:KyPQIra/.net
Ryuhei Ueshima R.I.P.

89 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:08:24 ID:PlKUbkOY.net
Struthio Camelus Club

90 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:27 ID:zRec1PYv.net
「押すなよ!絶対に押すなよ!」

91 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 08:22:34 ID:1boIejUF.net
訊いてないよ

92 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 19:26:47 ID:zpz8UsRq.net
いつも鬼の形相でツッコミ入れる奴も今日は追悼してるのかもな

93 :ベストヒット名無しさん:2022/05/11(水) 22:58:08.48 ID:93Zr4aqN.net
Dragon Soldier

94 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 06:31:59.70 ID:CWfpZtKG.net
鬼の形相でID変え連投してる奴がいるな

95 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 13:18:27 ID:dwZMT7IU.net
ザ・ブラック・ダリア・マーダーのヴォーカリスト、トレヴァー・スターナド死去
https://amass.jp/157471/

96 :ベストヒット名無しさん:2022/05/12(木) 20:12:41 ID:EWiluy00.net
あの娘たずねて…R.I.P.

97 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 01:17:11.69 ID:sYVnFDrc.net
>>96
オリコン創立前の曲なので歌手含めて知らなかった
聞いてみたけどコミックソング?

98 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 07:01:59.41 ID:jqld7+/+.net
>>97
間奏tpが加トちゃんのチョットだけよを連想させる。

99 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 16:22:33 ID:uY+fVO0+.net
ONKYO R.I.P.

100 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 19:32:59.56 ID:1edxFMhq.net
純オーディオメーカーはきつい時代だね
パイオニアやケンウッドはカーステに逃げたし(それも今やキツいw)
自分はラックス使ってるが頑張ってほしい。

101 :ベストヒット名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:58 ID:j1pqzdf0.net
嫌な時代だ

102 :ベストヒット名無しさん:2022/05/15(日) 21:03:46 ID:hiVjnc95.net
マジな奴ほどバカを見る嫌な時代

103 :ベストヒット名無しさん:2022/05/18(水) 02:54:06 ID:LqJivt/R.net
Ricky Gardiner, guitarist for David Bowie and Iggy Pop, dies aged 73
https://www.theguardian.com/music/2022/may/17/ricky-gardiner-guitarist-for-david-bowie-and-iggy-pop-dies-aged-73?fbclid=IwAR3_M3kUNBlsUh-4GAyQQNLyxZZdwJkeiPiHSEiXd_dikAe91u85MLodScU

104 :ベストヒット名無しさん:2022/05/19(木) 09:19:14 ID:tyl+KFID.net
元The MoveのRick Priceが17日、77歳で死去。The Moveには69年に加入、2,3枚目の
アルバムに参加した。71年に脱退、その後は同バンドのRoy WoodのWizzardに参加した。
The Moveの故人になったメンバーは、Carl Wayneに次いで2人目。R.I.P.

105 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 03:54:45.42 ID:g8mWuKxw.net
ヴァンゲリス。
ショックデカすぎる。

ttps://www.theguardian.com/music/2022/may/19/vangelis-greek-composer-chariots-of-fire-blade-runner-dies

106 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 06:21:23 ID:tZ6pUlYy.net
大物が…
合掌

107 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 06:50:18 ID:Rxxj/8tD.net
Janis Joplinの歌で有名な"Mercedes Benz"の作者で、シンガー・ソングライターでも
あるBob Neuwirthが18日、82歳で死去。R.I.P.

108 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 09:53:03 ID:oI+S97nD.net
>>105
うわぁマジか

109 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 13:57:24 ID:xW7Yi7O0.net
コロナらしい

110 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:02:40 ID:jMhKmf79.net
無名時代のパティ・スミスがボブ・ニューワースに連れて行かれてウッドストックへ行ったらザ・バンドの仕事をしていたトッド・ラングレンに出会ったというエピソードが好きだ。

111 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:42:38 ID:AxjRFxAD.net
ニワカっぽいなw

112 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 15:52:47 ID:3l1gf2PO.net
ヴァンゲリス、何枚かCD持ってたけど、全部売っちまったわ。なんかシンセ音楽って退屈なんだよな?

113 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 20:00:37 ID:IstGAHch.net
シンセは神聖な音楽

114 :ベストヒット名無しさん:2022/05/20(金) 20:32:49 ID:UHjjibea.net
辛気臭せえ音楽でもある

115 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 00:33:43 ID:3GsSYxqW.net
>>105
Aphrodite's Childのメンバーの1人か、"Rain and Tears"はハープシコードの
イントロが印象的で、本当に美しい名曲。これを歌ったDemis Roussosも今では
故人になってしまった。彼等はギリシャを代表するロックグループといっても
納得できるな。R.I.P.

116 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 01:14:44 ID:TcMQq97V.net
自分でセレクトしたヴァンゲリスのベストを聴きながら追悼に浸っている

117 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 14:04:24 ID:5SpavR8I.net
ブレードランナーのエンディングタイトルを退屈とは言わせない

118 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 14:05:24 ID:5SpavR8I.net
名盤天国と地獄を退屈とは言わせない

119 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 21:58:39 ID:Bmt848p7.net
Bernard Wright dead: Who Do You Love singer and son of Roberta Flack dies at 58

https://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/breaking-bernard-wright-dead-who-27024678.amp

120 :ベストヒット名無しさん:2022/05/21(土) 23:32:03 ID:gsVsHP9J.net
交通事故とは・・・
ロバータ(85)より先に息子が逝ってしまったか 
彼はよく知らないけど R.I.P.

121 :ベストヒット名無しさん:2022/05/22(日) 01:53:49 ID:2u1nuS7V.net
>>119
Wikiによると母親はLessie Wrightで、
Roberta Flackはゴッドマザー(洗礼親)とのこと

一度生で観たよ
マーカスミラーのジャメイカボーイズというバンドで、ドラムがレニーホワイト、
リードボーカルがマークスティーブンス(チャカカーンの弟)で、
キーボードがバーナードライト
早熟で天才肌だったね
まだ若いし事故とは残念

122 :ベストヒット名無しさん:2022/05/22(日) 07:51:21 ID:3H07IMOO.net
ONE MORE KiSS

123 :ベストヒット名無しさん:2022/05/24(火) 12:59:34.34 ID:fMnkRTKv.net
マイクロディズニー/ファティマ・マンションズのキャサール・コフラン死去
https://amass.jp/157791/

124 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 04:31:08.88 ID:L2zvIypg.net
Depeche ModeのAndrew Fletcher、"Fletch"死去。

125 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 04:42:23.64 ID:5S2auJRh.net
イエスのドラマー、アラン・ホワイト死去
https://amass.jp/157893/

126 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 07:37:25 ID:8o1IjEuR.net
レイ・リオッタ R.I.P.

127 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 10:03:57 ID:iwb3Dyba.net
>>125
プラスチック・オノ・バンドの人か R.I.P.

128 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 10:10:22 ID:ObOZuJda.net
外見からスティーブ・ハウの方が先に逝きそうだったけどな

129 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 10:59:55 ID:GZCYm6R5.net
>>125
"Love Me Do"でドラムを叩いているのはAndy Whiteだが、こっちはAlanのほうか
この人が"Imagine"でドラムを叩いてたのは知らなかった。
Beatles,Yes関係の人物だが、個人的にはBilly Furyや、Alan Price Setの
レコーディングに参加してるところに興味あるな。R.I.P.

130 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 21:44:56 ID:+5lVFs4v.net
>>123
ファティママンションズ久々名前聞いたわ
'92年にMANIC STREET PREACHERSの「Theme from Mash」っていう輸入盤シングル買ったけど、なぜかカップリングがファティママンションズの曲だったからそこで知った
ブライアンアダムスの「Everything I Do」のインダストリアルっぽいカバー曲だったが
その後発売された日本盤シングルではカットされて、マニックスの別の曲に差し替えられてた

131 :ベストヒット名無しさん:2022/05/27(金) 22:01:03.65 ID:E85tcMzO.net
>>125
個人的にはこの人より、ビルブラフォードのほうが好きだったな?アランホワイトはビルほど個性はなかった。

132 :ベストヒット名無しさん:2022/05/28(土) 20:54:47 ID:QpDLGwDV.net
>>124
自然死ねぇ・・
3人の内で一番安定してそうなメンバーが逝くとは。
(デイブ・ガーンなんか死にかけてるし)

ちなみにDepeche Modeスレが少々荒れてた。

133 :ベストヒット名無しさん:2022/05/28(土) 23:15:30 ID:esfuRhaK.net
1974年にReunionによって大ヒットした"Life Is a Rock"の共作者の
Norman Dolphが11日,83歳で死去。"Life Is a Rock"は歌詞に数多くのアーティスト
の名前を早口で歌われているノヴェルティソングで、全米8位にもなった。
また、彼はV.Undergroundの1stではエンジニアとしても参加、The Moog Machineの
プロデューサーも手がけた。R.I.P.

134 :ベストヒット名無しさん:2022/05/30(月) 05:05:36.95 ID:pDEEpY+v.net
50年代のロックンローラーで、カナダ出身のRonnie Hawkinsが29日、87歳で死去。
The Hawksをバックに、全米では"Forty Days"(#45) 、"Mary Lou"(#26) が59年に
ヒットするが、その後は低迷、70年代にはスワンプシンガーとして活動するも、
ヒットは"Down in the Alley" (#75)だけ、それ以降も歌手活動を続けた。
バックバンドのThe Hawksは後に名を"The Band"と替え、有名になったのは
御承知の通り。このように彼は個性はあっても、ヒットを出し続けることが
出来なかった悲劇のロックンローラーでもあった。R.I.P.

135 :ベストヒット名無しさん:2022/05/30(月) 20:00:34.67 ID:MzjH9BcO.net
Mihoko Yokoi R.I.P.

136 :ベストヒット名無しさん:2022/05/30(月) 20:35:44.43 ID:pDEEpY+v.net
スレチ

137 :ベストヒット名無しさん:2022/05/30(月) 21:04:01 ID:RHC9oGVa.net
1959年 バディ・ホリー ビッグ・ボッパー リッチー・ヴァレンス
1960年 エディ・コクラン
1964年 ジョニー・バーネット
1971年 ジーン・ヴィンセント
1977年 エルヴィス・プレスリー
1979年 ドーシー・バーネット
1980年 ラリーウィリアムズ
1981年 ビル・ヘイリー
1985年 リッキー・ネルソン
1988年 ロイ・オービソン
1998年 カール・パーキンス
2003年 ポール・バリソン
2008年 ボ・ディドリー
2014年 フィル・エヴァリー
2017年 チャック・ベリー ファッツ・ドミノ
2021年 ロイド・プライス ドン・エヴァリー
2022年 ロニー・ホーキンス

138 :ベストヒット名無しさん:2022/05/30(月) 21:08:47 ID:RHC9oGVa.net
すいません 訂正です(大事な人を忘れてたorz)
1959年 バディ・ホリー ビッグ・ボッパー リッチー・ヴァレンス
1960年 エディ・コクラン
1964年 ジョニー・バーネット
1971年 ジーン・ヴィンセント
1977年 エルヴィス・プレスリー
1979年 ドーシー・バーネット
1980年 ラリーウィリアムズ
1981年 ビル・ヘイリー
1985年 リッキー・ネルソン
1988年 ロイ・オービソン
1998年 カール・パーキンス
2003年 ポール・バリソン
2008年 ボ・ディドリー
2014年 フィル・エヴァリー
2017年 チャック・ベリー ファッツ・ドミノ
2020年 リトル・リチャード
2021年 ロイド・プライス ドン・エヴァリー
2022年 ロニー・ホーキンス

これでR&Rオリジネイターで存命なのはジェリー・リー・ルイスぐらいか

139 :ベストヒット名無しさん:2022/05/31(火) 21:22:16.33 ID:Mn/TdxBz.net
エドガー・ブロートン・バンドのスティーヴ・ブロートン氏逝く。

https://www.loudersound.com/news/steve-broughton-of-the-edgar-broughton-band-dead-at-72

140 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 05:28:24 ID:mOi4kxGn.net
ニール・セダカさんもポール・アンカさんもキャロル・キングさんも
まだご存命だな

141 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 05:29:35 ID:mOi4kxGn.net
まあこのスレでそれらの人より気にされてるのは
バート・バカラックとかフランキー・ヴァリとかかな?

142 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 05:32:02 ID:mOi4kxGn.net
フランキーと言えば
フランキー・アヴァロンさんもまだ存命か

143 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 07:09:05 ID:mZ233iYX.net
会社の先輩にニールセダカやポールアンカ好きな人が居たな。
多分ご健在なら80近いだろうな。
私も還暦過ぎたのにコロナのせいで会社のOB会は3年連続非開催でまだ出席したことが無い。

144 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 07:35:29 ID:/eKiEn3B.net
>>141
The Four Seasonsのオリジナルで存命なのはFrankie ValliとBob Gaudioの2人に
なってしまった。Valliは先月88迎えて今も現役だが、そろそろ引退の声も出てきそうだな。
おまけに自分の好きなThe Beach Boysのオリジナルで存命なのは
Brian, Mike Alの3人、The Venturesのオリジナルはとうとう1人もいなくなってしまった。

145 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 13:40:53 ID:I3Xf9Ici.net
ラスカルズは全員健在也

146 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:40 ID:mOi4kxGn.net
フェリックス・キャバリエとエディ・ブリガリティしか知らない

147 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 19:03:53 ID:mOi4kxGn.net
なおパット・ベネターのユー・ベター・ランのオリジナルが
ラスカルズのヒット曲だというのは最近知った

148 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:43 ID:1TcdpAFC.net
>>138
ディオン(1957年デビュー)

149 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 20:26:19.46 ID:Umgt2tPI.net
フェリックスパパラルディなら知ってる

150 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 20:45:06.27 ID:I3Xf9Ici.net
ディノ・ダネリはマッカートニー顔真似コンクールで優勝できる逸材。

151 :ベストヒット名無しさん:2022/06/01(水) 20:51:38.69 ID:I3Xf9Ici.net
エディ・ブリガッティは久本雅美顔真似選手権で準優勝できる逸材。

152 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:59 ID:7PQokFLw.net
作曲家のPaul Vanceが先月30日、92歳で死去。数々の名曲が多く、
"Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polkadot Bikini"(Brian Hyland)
"Catch a Falling Star"(Perry Como)、"Tracy"(The Cuff Links)
"What Will Mary Say"(Johnny Mathis),
"She Lets Her Hair Down (Early in the Morning)"(The Tokens)が代表作。R.I.P.

153 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:03 ID:7PQokFLw.net
>138
Ronnie Hawkinsは日本で名前が知られるようになったのは、The Bandが登場した
時じゃないのかな?。彼らがメジャーにならなかったら。Hawkの名前は日本では
無名で終わってたかもしれない。当時2枚国内盤のシングルが出ていたが、
誰も見向きしなかったのが現実。なにはともあれ
"Mary Lou", "Forty Days", "Hey Bob A Lou"はR & Rの歴史に残る名曲。

154 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:11 ID:VbX8K8qY.net
>>152
ビキニスタイルのお嬢さん

155 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 19:54:55 ID:0tWeUUet.net
Hideki Watanabe R.I.P.

156 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 20:27:06 ID:SfnINe7d.net
>>152-153
ジジイ洋楽スレに帰ってきて
また、蘊蓄を書いてくれよ
皆、お前を待ってるぞ

157 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 20:48:13 ID:7PQokFLw.net
ジジイでもないし、人違い。そういえば去年もそういうことが
あった。そのジジイという人は10年以上も書き込みしている人で、自分でスレを
立てている常連らしいが・・。 
自分が書き込みをやるようになったのは2,3年前になるが・・

158 :ベストヒット名無しさん:2022/06/02(木) 21:41:03 ID:YLHNtshz.net
ジジイはかつては中卒、ドカチンで手のつけられない暴れん坊ながら
その洋楽愛と誰もが認めるその知識で
洋楽スレの伝説になった漢
数々の名言を残したよ

159 :ベストヒット名無しさん:2022/06/03(金) 00:01:34.09 ID:oz2+VgEU.net
仕事人w

160 :ベストヒット名無しさん:2022/06/03(金) 10:23:27 ID:W7stClPh.net
ProphetとMIDIを生んだシンセサイザー開発者、デイブ・スミス氏が死去

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2206/02/news098.html

161 :ベストヒット名無しさん:2022/06/04(土) 01:29:12 ID:WvOG5Fm3.net
ケリー・ジョー・フェルプス R.I.P...
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Kelly_Joe_Phelps

162 :ベストヒット名無しさん:2022/06/04(土) 09:53:12 ID:GiDphNvS.net
JAZZトロンボーン奏者のGrachan Moncur 3世が3日、85歳で死去。R.I.P.

163 :ベストヒット名無しさん:2022/06/05(日) 07:38:37 ID:qnL4Wy3V.net
>>148
The Belmontsのオリジナルメンバーで、存命者はとうとうDionだけになってしまったな。
80越えても未だに現役。

164 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 03:57:24 ID:kYoZL3N0.net
元BON JOVIのアレック・ジョン・サッチ。
バンドとジョン・ボン・ジョヴィの公式ツイッターで発表。

今年はどうかしてる。

165 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 10:40:06 ID:D1Nn6Xop.net
夜明けのランナウェイのときのベースもこの人か?

166 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 11:22:15 ID:bOCBA180.net
夜明けのランナウェイのビデオにはこの人出てくるけど
レコーディングに参加したのは当時スタジオミュージシャンで現在BON JOVIメンバーの
ヒュー・マクドナルドさんがベース担当

167 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 11:46:05 ID:fcn5SeWE.net
アレックは最年長だったのかな?
デビューの頃は30過ぎてたんだな

168 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 12:26:37 ID:+xjNq7w5.net
ボンジョヴィって日本でだけちょっと売れてそのまま消えると思ってた

169 :ベストヒット名無しさん:2022/06/06(月) 12:56:09.33 ID:D1Nn6Xop.net
>>166
ありがとう。

総レス数 1018
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200