2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

キンクスとか好きかい?

1 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
60才過ぎてからキンクス聴き始めました。
マッドネス、デフスクール等が好きなので、キンクスも絶対嵌ると解っていて50年近くスルーしてきたけど、やはり聴き始めて良かった。
まだ6〜7枚しか聴いてないけど、今の所「アーサー・・・」がお気に入りです。

2 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シンクビジュアルとUKジャイブとザロードをまずは聴いてください

3 :ベストヒット名無しさん:2022/08/29(月) 10:49:24.23 ID:b2NXNwFP.net
The Kinksは知名度は高いし、名曲も数多いバンドなのに日本では評価が低いのが残念。
60年代当時日本でもシングルやアルバムも出ていたが、The WHO同様全く売れなかったらしい。
The Kinksが当時所属していたPyeレコードの同期のThe Searchersや、The Honeycombsは
日本でも知名度はあったのだが、The Kinksは何の話題にもならなかった。今から思えば残念な話。

4 :ベストヒット名無しさん:2022/08/29(月) 16:37:53.14 ID:LVApiCDH.net
さにー あふたぬーん♪

5 :ベストヒット名無しさん:2022/08/29(月) 16:38:08.13 ID:LVApiCDH.net
さにー あふたぬーん♪

6 :ベストヒット名無しさん:2022/08/29(月) 16:39:32.93 ID:LVApiCDH.net
ろーら、ろろろろろ、ろーら

7 :ベストヒット名無しさん:2022/08/29(月) 19:59:49.74 ID:Yz0sXBNg.net
スレ立てた者です。
2の方が挙げてるのは80年代のアルバムですか?
私は20年位前のストレンジデイズのキンクス特集(パイレーベル?時代限定)でショービジネスとかソープオペラに加えて60年代の奴もボチボチ聴き始めました。
後程手出すかもしれませんね。(何年先やら)
ご提案サンクスです。

8 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初期のクワイエット ライフなんて今聴いてもいいけど

9 :ベストヒット名無しさん:2022/08/30(火) 10:13:46.01 ID:iCQxHPXT.net
2枚目のシングル"You Still Want Me"とそのB面"You Do Something to Me"は俺的には
結構好きな曲だが、実際は不発に終わっている。次のシングルでThe Kinksはスターの地に
昇り始めるんだよな。これがなかったら彼等はあの"鉄の掟"の洗礼を喰らって即解散してただろう。

10 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
入り口はShowbiz。これでぞっこんになった。
次に話題性のあったMuswellを買ったけどなかなかなじめなかった。KinksはRay Davisに
なじめないと、なかなか好きになれないんじゃないかな。Jethro tullのIanを好きになれないと
惚れ込めないのと似てる。ArthurもVilladgeもなじめなかった。Come Dancinのヒットで
Cofusionを買い、改めてKinksを振り返ってみたらようやく面白くなった。

11 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
"Muswell", "Villadge"などは今、再評価されてるけど、俺自身はやっぱ初期のキンキーサウンドの頃が
好きだな。アルバムは1stや"Face to Face"になるね。"Villadge"は微妙なところ。
"Muswell"は俺もしっくりこない。RCA時代の作品はPye時代の音源で馴染んでしまってるから、
親しむまでは時間がかかりそうだな。

12 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マスウェルはブラスを入れてた時期でしたね。
私は50年近く聴きだしたら絶対好きになるという確信の下に漸くこの2年前位前から聴き始めたので、恐らくどの時代も大丈夫だと思います。
↑↑↑イアンアンダーソンと一緒ってのは言えてますね。
タルは私もヒープと同じくオールタイムベストで好きですからね。

13 :ベストヒット名無しさん:2022/09/01(木) 20:38:29.36 ID:L24QDlza.net
"Face to Face"のアルバム名を聞くと、自分はとある女性声優の同じタイトル名の
アルバムも思い浮かんでしまうな。自分曰くどっちの"Face to Face"も佳作(笑)

14 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このバンド
聞いてるとどこか貧乏くさくなる

15 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1stから好きというのは根っからのファンだと思うけど、スタートはアイドル扱いですよね。
You really got meは今聞いてもアイドルらしい曲ではない。Daveは21歳で結婚しており、
若いのに結構冷めた視点で世の中を見ている。Muswell HillbilliesとLondonって東京で言うと
八王子、町田みたいなところらしい。Daveが過ごした町が東京のためにベットタウンと化し、
その変化の様を懐かしさとさみしさで唄ってる。およそアイドルらしくない。

16 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
う~ん

17 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマートなハイセンスでいいよね
ビートルズは怒涛だけど

18 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
う~ん

19 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
作詞がレイじゃなくてデイブ?

20 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
う~ん

21 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
初期の頃はあのジャケットがトレードマークだが、アイドルのイメージは無いな。
64.5年当時だったらThe Kinksよりも、The Herman's Hermitsのほうがアイドルのイメージが強い。
Herman'sはThe Beatles, Stones以外のBeat系愛好家の俺は好きなほうだけど、ROCKファンからは軟弱扱いされているんだよな。

22 :15:[ここ壊れてます] .net
>>19
すまん 2行目はDave → Ray 
4行目はDave → Davies家  
                    の間違い

23 :ベストヒット名無しさん:2022/09/03(土) 12:54:43.86 ID:rnQw25Z0.net
納得です

24 :ベストヒット名無しさん:2022/09/03(土) 12:58:28.30 ID:O7yk2SrD.net
納得?
ありえない間違いだ

25 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの沁み込んだような、生まれた時からDNAに年季が入ってるような意地の悪さ
がキンクスの特徴

26 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
庶民の味方 レイ・デイヴィス

27 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
厨二病をこじらせたピンクフロイドタイプではなく
老人病をこじらせたタイプがキンクス

28 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長谷川町子の漫画「いじわるバアさん」の英国版

29 :ベストヒット名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ファンも含めて捻くれ者が集まってるね。

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200