2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逝去したミュージシャン情報★18

1 :ベストヒット名無しさん:2022/10/31(月) 20:03:18.36 ID:7vFu6dH+.net
ファンだったミュージシャンが何年も前に逝去していたのを知ってショックを受けられた方は少なくないと思います。
そういう事のないように弔報をすぐさまキャッチし故人の素晴らしい足跡を偲び追悼するスレになればと思います。

<前スレ>逝去したミュージシャン情報 17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1649507088/

748 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 03:12:39.81 ID:VNHndH7o.net
タイニーティム?

749 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 06:00:18.88 ID:OlyrigM3.net
>>747
1発屋じゃなくて2発屋だったはずだけど
もう1曲の方は全然思い出せん

750 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 06:09:14.62 ID:z94duWPx.net
死んでないやん

751 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 11:04:24.81 ID:H6P1Ji3X.net
>>747
英國の左とん平

752 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 11:40:34.42 ID:liEgbefU.net
>>750
(社会的に)死んでる

753 :ベストヒット名無しさん:2023/02/04(土) 19:25:26.12 ID:c4toHaVd.net
Butch Miles R.I.P.

754 :ベストヒット名無しさん:2023/02/05(日) 06:07:27.57 ID:EmK/rOeU.net
Lynda Carter

755 :ベストヒット名無しさん:2023/02/05(日) 19:18:19.44 ID:dFznzocH.net
Pervez Musharraf R.I.P.

756 :ベストヒット名無しさん:2023/02/05(日) 19:28:59.67 ID:7sxEC7WM0
コイツ 馬鹿か?

757 :ベストヒット名無しさん:2023/02/05(日) 19:31:18.48 ID:7sxEC7WM0
747
シャバに出たのが事実。このオッサン、歌あまりうまくないな。

758 :ベストヒット名無しさん:2023/02/05(日) 23:46:43.38 ID:HrnUdR1U.net
Paul Janovitz R.I.P.

759 :ベストヒット名無しさん:2023/02/06(月) 04:35:22.30 ID:62AdRQVC.net
>>728
ジェネシス
トニー・バンクス、ピーター・ガブリエル、アンソニー・フィリップス、マイク・ラザフォード、スティーヴ・ハケット、フィル・コリンズ
全盛期メンバーは全員70越えで皆生存
ただ一人『侵入』のみに参加した印象が薄い3代目ドラマーだけは故人

760 :ベストヒット名無しさん:2023/02/06(月) 05:10:10.65 ID:NJRYE6M8.net
162 名前:郡部くん 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。

それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……

あと、双極は鬱期に無性に自殺したくなる不思議な病気で、それを薬で抑えなきゃいけないんだけど、
双極でもタイプがいろいろあって、薬も何種類かあって、合うのを処方されるかどうかは、
巡り合う医師しだい、という運の要素があるから、自殺したことは責めないであげてください。
カートの場合、ヘロインとかやってたらしいから、合う処方薬があっても自殺してたかもしれないけど。

172 名前:郡部くん 投稿日:2021/07/11(日) 21:57:55.78 ID:JTcwx1I7
>>172
そうらしいですね。
カートが死んだとき、R.E.Mのオートマティックフォーザピープルを流してたのは聞いたことあります。
実は私はR.E.M好きなので、今の主治医にリーマス(リチウム)を第一選択として推されたとき、
自分もカートみたいにR.E.M聴きながら死ぬはめになるのかなと怖くなりました。

で、「怖いからいや」と正直に医者に伝えて、別の薬にしてもらったら、
これがドンピシャにはまって今は安定しています。
リーマスは副作用強くて苦しんでる人多いので、
ロキノン読んでなかったら、カートがリーマス飲んでたこと知らずに、自分もリーマス飲んでて、
こんなに心穏やかになれなかった、と洋楽小ネタに感謝です。
スレチごめんなさい。

IDコロコロ自演荒らし常習犯郡部くん、常駐連投荒らしスレはたくさんあるので省略

ちなみに郡部くんはユーチューバーでもあるのでよろしく
https://www.youtube.com/channel/UC5IeM_d5VSJ9QM1tqiM-hJA/videos
https://www.youtube.com/channel/UCLVT7zQa--p1ilxgw2XAINA/videos
https://twitter.com/youtube45915343
(deleted an unsolicited ad)

761 :ベストヒット名無しさん:2023/02/06(月) 08:37:30.67 ID:i5w+neBl.net
>>728
60年代だと、オリジナルメンバーが全員存命のグループはManfred Mann, The Modern Folk Quartet(M.F.Q.)
くらいしか思いつかない。The Young Rascals, The Seekersもずっとこの範囲だったが。去年、共に故人が出てしまったな。

762 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 05:04:35.47 ID:g0UmIV9g.net
Phil Spalding R.I.P.

763 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 14:12:46.48 ID:+vdW6nmJ.net
1962年に"Tell Him"(62#4)を大ヒットさせた黒人男女R & Bグル−プ
The ExcitersのメンバーだったLillian Walkerが5日、78歳で死去。
"Tell Him"以外にも"He's Got the Power", "Do-Wah-Diddy"のヒット曲があり、
これらは他のアーティストにもカヴァーされている。R.I.P.

764 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 15:29:02.20 ID:afOAr1nr.net
The Exciters - Do Wah Diddy (1963年)
https:///youtu.be/wn6ho_R4soA
en.wikipedia.org/wiki/Do_Wah_Diddy_Diddy

765 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 16:48:39.22 ID:ou9es7YQ.net
>>759
ジェネシスのメンバーは全員、中流階級以上の家庭で育ってるから麻薬とかとは無縁だからかもね。

766 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 17:26:58.44 ID:ou9es7YQ.net
>>762
イエスのスティーブハウとジェネシスのスティーブハケットの双頭バンド、GTRのベーシストだね。

767 :ベストヒット名無しさん:2023/02/07(火) 22:14:06.12 ID:PB2B5fMD.net
Tell himは70年代にイギリスのバンド"Hello"のカバーをラジオで何度か聴いて覚えました

768 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 01:33:11.59 ID:66eSNV+Y.net
エアロスミスも全員70代で健在かな

769 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 05:23:32.99 ID:zIBW9r5g.net
162 名前:郡部くん 投稿日:2021/07/10(土) 22:15:15.00 ID:hrOd3IS2
双極(躁鬱)です。
以前はブラーやオアシス、ストーンローゼズが好きでしたが、
今はニルヴァーナ好きです。
同じ障害があるから、というのでなく、
双極発症してから、リチウムとか聴くと、
なぜか滅茶苦茶楽しいポップでキャッチーな曲に聴こえるようになりました。

それまでは、なんでこんな暗い音楽が人気あるのかなとしか思ってませんでした。
スメルズもキャッチーな曲には思えませんでした。
昔から洋楽マニアの友人には、あまりに分かりやすすぎる音楽が好きと小ばかにされてました……

あと、双極は鬱期に無性に自殺したくなる不思議な病気で、それを薬で抑えなきゃいけないんだけど、
双極でもタイプがいろいろあって、薬も何種類かあって、合うのを処方されるかどうかは、
巡り合う医師しだい、という運の要素があるから、自殺したことは責めないであげてください。
カートの場合、ヘロインとかやってたらしいから、合う処方薬があっても自殺してたかもしれないけど。

172 名前:郡部くん 投稿日:2021/07/11(日) 21:57:55.78 ID:JTcwx1I7
>>172
そうらしいですね。
カートが死んだとき、R.E.Mのオートマティックフォーザピープルを流してたのは聞いたことあります。
実は私はR.E.M好きなので、今の主治医にリーマス(リチウム)を第一選択として推されたとき、
自分もカートみたいにR.E.M聴きながら死ぬはめになるのかなと怖くなりました。

で、「怖いからいや」と正直に医者に伝えて、別の薬にしてもらったら、
これがドンピシャにはまって今は安定しています。
リーマスは副作用強くて苦しんでる人多いので、
ロキノン読んでなかったら、カートがリーマス飲んでたこと知らずに、自分もリーマス飲んでて、
こんなに心穏やかになれなかった、と洋楽小ネタに感謝です。
スレチごめんなさい。

IDコロコロ自演荒らし常習犯郡部くん、常駐連投荒らしスレはたくさんあるので省略

ちなみに郡部くんはユーチューバーでもあるのでよろしく
https://www.youtube.com/channel/UC5IeM_d5VSJ9QM1tqiM-hJA/videos
https://www.youtube.com/channel/UCLVT7zQa--p1ilxgw2XAINA/videos
https://twitter.com/youtube45915343
(deleted an unsolicited ad)

770 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 07:45:53.76 ID:YortZDPn.net
>>768
ブラックサバスもまだ全員、生きてるね。オジーとかビルワードとか死にかけたけど。

771 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 09:12:51.44 ID:27cYxwCp.net
50年代だと、The Fleetwoodsのメンバー3人共、未だに存命。
この年代になると、オリジナルメンバー全員が存命なのが珍しくなってきた。

772 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 12:25:13.91 ID:BApTURhh.net
グラミー賞追悼コーナー
https://video.twimg.com/amplify_video/1622432367338979328/vid/1920x1080/g8bYKnchQz7RP_vH.mp4

773 :ベストヒット名無しさん:2023/02/08(水) 21:37:37.87 ID:2YAygwEb.net
ドリフ逝ったのか

774 :ベストヒット名無しさん:2023/02/09(木) 10:37:25.30 ID:mhwCL1PH.net
Mendelson Joe R.I.P.

775 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 00:56:05.92 ID:5lhqlQVd.net
【訃報】バート・バカラックが死去 94歳 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675956525/

776 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 00:59:44.68 ID:ITlJprVW.net
これは残念

777 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 01:03:07.12 ID:LWc9STin.net
大往生やね

778 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 02:08:01.17 ID:djKrHQG4.net
遂にこの訃報が、Pops界を代表する作曲家、Burt Bacharachが8日、死去した。
94歳という高齢であった。
初めはJAZZピアニストを目指していたが、認めてもらえず不遇の時代を過ごす。50年代に
大物女優Marlene Dietrichに見い出され、やがて作詞家のHal Davidと出会う。
57年に2人が共作したC & W歌手のMarty Robbinsが歌う"The Story of My Life"がヒット、
Bacharach & Davidとしてのヒットメーカーのスタートである。
60年代に入ると数々の名曲を作り出すことになる。代表曲では
"Walk On By", "(They Long to Be) Close to You",
"I Say a Little Prayer" "What the World Needs Now Is Love"etc..
なかでも有名なのはB. J. Thomasが歌った"Raindrops Keep fallin' On My Head"だろう。
68年にHerb Alpertが歌った"This Guy's in Love with You"はBacharachの作品としては初の1位となる。
70年代以降もソロアルバムを出しながら音楽活動を続けた。
彼が作曲したナンバーは数多くのアーティストにカヴァーされ、歌い続けられている。R.I.P.

779 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 05:22:59.12 ID:ED1JKL45.net
あーあ とうとうか

780 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 05:34:57.91 ID:ED1JKL45.net
とりあえず好きな曲を3つほど

Dionne Warwick - Promises Promises
https://www.youtube.com/watch?v=DpKAnp5Klzw

The Stylistics - You'll Never Get To Heaven
https://www.youtube.com/watch?v=T7pgAAW9pEU

Naked Eyes - Always Something There To Remind Me (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lVrELhxOFnM

781 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 09:35:35.43 ID:iWAx0X4Q.net
めざましテレビ、BGMは「雨にぬれても」
https://xxup.org/FdNND.mp4

782 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 09:59:24.87 ID:MaPhBBgJ.net
雨にぬれてもなら、FM COCOLOでもかかってたわ

783 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 10:36:16.45 ID:8ztbhepw.net
バカラックと言えばハルとの60年代の全盛期やキャロルと組んだ80年代の第二期黄金期もだけど、TVスペシャルやったりセレブ的な70年代も結構印象深いんだよね
まあ失われた地平線の大コケとか本人的にはスランプの時期だったけど

784 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 10:36:21.05 ID:ygxryb/F.net
遂に、巨星落つか。

785 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 11:39:41.40 ID:NXqzJmv9.net
フランシスレイ、ミシェルルグラン、エンニオ・モリコーネ
そして、バートバカラック
映画音楽の巨匠たちが、ここ何年かでみんな・・・

存命なのは、ジョン・ウィリアムズ、ラロ・シフリン、坂本龍一、久石譲くらいか

786 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 11:50:36.10 ID:djKrHQG4.net
50年代の大物作曲家だとすると、N.Sedaka, P.Ankaを除いて
存命なのはMike Stollerくらいしか思い浮かべないな。

787 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 12:47:28.45 ID:Evwm04Bs.net
タラちゃん R.I.P.

788 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 12:48:21.49 ID:jLHoSvaK.net
Tara-chan R.I.P.

789 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 14:05:06.06 ID:YtTbAfjk.net
>>786
クインシー・ジョーンズ

790 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 17:54:53.82 ID:i4JDtAhQ.net
>>787
ベックを追うように逝かんでもいいのに…
RIP.

791 :ベストヒット名無しさん:2023/02/10(金) 20:09:07.28 ID:zA55O0Wi.net
バート・バカラックが生きていたことに驚いた

792 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 07:18:38.87 ID:zPFZOXUB.net
ワカさんRIP

793 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 08:55:23.92 ID:SEQkMSTp.net
Eddie Cochranのレコーディングにも参加していたベーシストのConnie 'Guybo' Smithが
83歳で死去。C & W女性歌手のConnie Smith(1941〜)とは別人。R.I.P.

794 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 09:05:57.35 ID:zPFZOXUB.net
いつだったかワカさんに「王国のベースソロ聞くとモット・ザ・フープル思い出します」言ったら
「あれはヴァンダー・グラフ・ジェネレーターの曲からなんだよ」と教えてくれた。
リザードはワカさんのベース無しにはありえなかった。

795 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 16:13:58.58 ID:hpMQSzu6.net
「入来兄弟」でも話題 巨人、ヤクルトなどで活躍 元プロ野球投手 入来智さん 交通事故で死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/241e49613a27af2b55d1eff0cba2fadc57f49551

796 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 16:35:00.67 ID:SEQkMSTp.net
ミュージシャンではない

797 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 20:41:20.39 ID:Vs2lzEDf.net
バート・バカラック「トッド・ラングレンのHello It's Me は自分が作りたいと思った曲だった。完璧なポップソングだよ」

798 :ベストヒット名無しさん:2023/02/11(土) 20:43:51.19 ID:1ZsIm36S.net
イタチが突っ込んだのを久々に見た気がする

799 :ベストヒット名無しさん:2023/02/13(月) 07:20:08.00 ID:INeTN8da.net
デラソウルのトゥルーゴイ(Trugoy the Dove)ことDavid Jude Jolicoeur
https://thegrio.com/2023/02/12/breaking-trugoy-founding-member-of-de-la-soul-dead-at-54/

800 :ベストヒット名無しさん:2023/02/13(月) 10:34:28.73 ID:kNbHVydt.net
ワカさん亡くなったのか。。
俺はデモ車の先導をやる事が多かった。ワカさんは何時もドライバーをしてて、警察に早く走れと急かされてもガン無視して真っ直ぐを見て、デモの歩きやすいスピードを維持してる姿がかっちょ良かった。
安らかに。

801 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 14:28:35.12 ID:ft0HqNvx.net
Hi-STANDARDのドラム・恒岡章さん、死去 51歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bd4bd6382eabb10cd54ea48c421b85c7c3be993

802 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 15:00:57.50 ID:Zn1sK2CQ.net
>>801
シャブだな

803 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 16:12:03.19 ID:bsoRBcuO.net
Huey 'Piano' Smith

804 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 16:13:13.75 ID:bsoRBcuO.net
New Orleans rock ’n’ roll pioneer Huey 'Piano' Smith has died https://www.theadvocate.com/baton_rouge/entertainment_life/new-orleans-rock-n-roll-pioneer-huey-piano-smith-dies/article_98e7697a-acc8-11ed-a92a-f3b7f5af2678.html

805 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 18:10:05.29 ID:M0sMRGpS.net
ニューオーリンズR & Bの立役者でピアニストでもあったHuey "Piano" Smithが13日、
89歳の高齢で死去。50年代にヒットした"Rockin' Pneumonia and the Boogie Woogie Flu",
"Don't You Just Know It"はR & Bの名曲と知られ、数多くのカヴァーも有。
Frankie Fordの歌でヒットしたR & Rの名曲"Sea Cruise"の作曲者でもある。R.I.P.

806 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 19:55:59.02 ID:sKY6N7V4.net
うわーん( ノД`)…
最近自伝でたばかりだったのに
でも年齢考えると大往生かな

807 :ベストヒット名無しさん:2023/02/15(水) 20:34:56.17 ID:1LxnRS7x.net
ドクター・ジョンより長生きするとは思わなんだ

808 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 00:17:09.89 ID:lxYDLWAJ.net
スミスさんのキャリアを見ると著作権絡みの裁判闘争が長く続いてたようだ。
この曲もオーティス作というクレジットになっているが、元ネタはあの曲なので使用料が支払われていたのか気になる。

https://www.youtube.com/watch?v=0tTn8x7OFkY

809 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 06:53:28.54 ID:sfcQVytq.net
>>808
なるほどこれかあ

Arthur conley - Ha! Ha! Ha! 1968年
https://youtu.be/0tTn8x7OFkY
Huey "Piano" Smith - Don't You Just Know It 1959年
https://youtu.be/3P3yqQ4vgHA

810 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 06:55:22.75 ID:sfcQVytq.net
アーサー・コンリー&オーティス・レディングといえば
この大ヒット曲もサム・クックの改作カバーなんだってつい先日知ったわ

Arthur Conley - Sweet Soul Music 1967年
https://youtu.be/SaphQafq3NQ
Sam Cooke - Yeah Man 1965年
https://youtu.be/z6xnb7Xle_I
ja.wikipedia.org/wiki/スウィート・ソウル・ミュージック

811 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 06:56:55.24 ID:5/OoYxzR.net
ラクエル・ウェルチはレコードも出してた

812 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 07:01:31.97 ID:sfcQVytq.net
ヒューイ・"ピアノ"・スミスさんはこの件も可哀想すぎな件

Frankie Ford - Sea Cruise 1959年
https://youtu.be/0N0UekNR-FY
Huey "Piano" Smith - Sea Cruise 1971年
https://youtu.be/otgwg9EgCzM

ja.wikipedia.org/wiki/シー・クルーズ
元々は、ヒューイ・スミスが自身のグループ、ザ・クラウンズとレコーディングしたものだったが、
レーベル側の判断でフォードに歌わせることが決定。
ヒューイ・スミスの用意したバック・トラックにフォードのヴォーカルを被せる形でのリリースとなった。

813 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 07:04:33.85 ID:9JPmz4y7.net
Tim Aymar R.I.P.

814 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 07:10:44.63 ID:FQF3txqV.net
50年代のニューオーリンズR&B界で活躍していた有名人も、存命者はClarence "Frogman" Henry,白人のJimmy Clantonくらいしか思いつかなくなった。
Huey "Piano" Smith, Fats Domino, Allen Toussaint, Dave Bartholomew, Lloyd Priceなどの有名人はみんな故人になってしまった。

815 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 07:18:07.98 ID:FQF3txqV.net
>>811
65年のサントラ"A Swingin' Summer"で歌ってたやつがあったがそれのことかな?
この映画にはGary Lewis & the Playboys, The Righteous Brothers,
The Rip Chords(実際に歌ってるのは別人)もゲストで出ていた。

816 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 07:42:06.94 ID:5/OoYxzR.net
>>815
80年代に普通に歌手活動してた

Raquel Welch - This Girl's Back in Town
https://www.youtube.com/watch?v=sj1Tti6XHN8

817 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 08:14:32.76 ID:FQF3txqV.net
6.70年代のディープソウル界の立役者、黒人シンガーのSpencer Wigginsが13日、
81歳で死去。Huey "Piano" Smithに次いで、R & Bファンにとっては悲報。R.I.P.

818 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 10:06:24.26 ID:dEyOaB9e.net
ベタベタ

819 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 11:24:59.78 ID:geuq+ss3.net
Raquel Welchは60年代最高のsex symbol

820 :ベストヒット名無しさん:2023/02/16(木) 23:24:15.76 ID:R2V5il0F.net
>>819
ストーンズのアルバムで勝手に写真使われて訴えたんだっけ。
some girlsだったと思うけど。

821 :ベストヒット名無しさん:2023/02/17(金) 07:26:20.77 ID:SBqgZjK+.net
>>812
"Sea Cruise"にそんな経緯があったとはね、これは知らなかったな。この頃は白人主義の
時代でもあって、プロデューサーが中年のオッサンだし、黒人のアーティストを1位にさせたくない為、
白人に歌わせるのが当たり前だった。Chuck Berry等の大物が50年代に1位がないのはこういう背景が
あったからだ。"Sh-Boom", "Ain't That A Shame" "Sincerely" etc...がわかりやすい例え。

Frankie Fordも、作者のHueyも共に一発屋。Frankieのこの曲を聴くと、個人的には
歌声が似ているせいか、Bobby Darinの"Splish Splash"を思い浮かんでしまう。

822 :ベストヒット名無しさん:2023/02/18(土) 12:50:50.61 ID:Y23oc2xO.net
Kyle Jacobs R.I.P.

823 :ベストヒット名無しさん:2023/02/18(土) 13:13:12.44 ID:qh58ITD5.net
銃自殺か

824 :ベストヒット名無しさん:2023/02/18(土) 15:52:09.50 ID:A/dDFDdM.net
バート・バカラック氏が亡くなられて
職業作曲家みたいな人がどうなってるのか気になる

その流れだと今気になってるのは
闘病中とか聞いてるニール・ダイアモンド氏

あとは最近動向が聞こえて来ない
トニー・マコウレイ氏やロジャー・ニコルズ氏あたりかな

825 :ベストヒット名無しさん:2023/02/18(土) 17:30:59.83 ID:stTMDWdE.net
50~70年代のアーティスト達は高齢だからこれからも訃報が多くなるのも当然。
その辺は冗談抜きで見たほうがいい。誰が亡くなってもおかしくはない程だから。

826 :ベストヒット名無しさん:2023/02/18(土) 23:03:59.59 ID:tx0IbaBM.net
たしかにな

827 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 08:01:59.06 ID:zjbzyKBb.net
>>824
個人的にはこの時代の職業作曲家となれば、Barry Mann, Jeff Barry, Bob Gaudio,
John Carter, Greenaway & Cook, Tony Hatch, Mitch Murray, Jackie DeShannon
あたりが気になるな。

828 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 11:24:49.54 ID:Bc7hmkqC.net
>>827
知ったかお勉強報告乙

829 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 11:51:18.01 ID:zjbzyKBb.net
意味の無い妬み文句 お勉強報告なんて言葉が気持ち悪い。

830 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:02:07.77 ID:Bc7hmkqC.net
はいはいw

831 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:06:05.07 ID:zjbzyKBb.net
わざわざ書きこまなくていい

832 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:06:51.96 ID:Bc7hmkqC.net
結局やりたいことが知ったかってのが一番気持ち悪い

833 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:18:45.97 ID:zjbzyKBb.net
スレに会話すればいいだけなのに妬み文句しか言えないんだな。スルーすればいいのに

834 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:20:34.90 ID:Bc7hmkqC.net
知ったかを指摘してるだけなのに妬みとかw

835 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:29:09.80 ID:zjbzyKBb.net
808の人に会話しているのに何でコイツに文句言われたかないな!!

836 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:31:30.97 ID:Bc7hmkqC.net
知ったかを一切認めない強情さがすごいわなw

837 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:34:34.76 ID:b1MJEWCR.net
>>827
世代の違いかロックが好きな私かポップス?が好きな貴方かの違いか、分からない名前ばかりでした。

838 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 12:40:50.31 ID:Bc7hmkqC.net
知ったか強情おじさん自演始めちゃったよw

839 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 17:42:51.32 ID:rsl7HvM2.net
鼬が蘊蓄を書くのは本能だよ

840 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 18:16:43.36 ID:fzrxe/rx.net
元ランニング・ワイルドのギタリスト マイク・モティ死
https://amass.jp/164662/

841 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 10:50:45.54 ID:3am4UtbP.net
Spencer Wigginsなあ、昔レコード持ってたなあ
手元に残ってるのはゴールドワックスのベスト盤CD、4曲だけ入ってた、久しぶりに聴くと懐かしい

842 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 11:16:25.53 ID:++t6PKuD.net
999

843 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 11:27:22.22 ID:6DNgfM+H.net
One More Time Matsumoto R.I.P.

844 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 11:41:17.22 ID:JfNn5/B9.net
汽車は~

845 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 12:30:45.43 ID:08W7uj7j.net
男おいどん

846 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 13:11:09.86 ID:tzX/0/Z9.net
RIP
【訃報】松本零士さん死去、85歳 急性心不全 [イタチゴッド★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676860303/

Daft Punk - Harder, Better, Faster, Stronger (Official Video)
https:///youtu.be/gAjR4_CbPpQ

Daft Punk - Something About Us (Official Video)
https:///youtu.be/sOS9aOIXPEk

847 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 17:35:56.24 ID:gDpHsh9C.net
おお いちおう洋楽つながりなんだな

848 :ベストヒット名無しさん:2023/02/20(月) 19:34:14.85 ID:AlBLFp6mY
>>841
モノラルだからこそ、楽曲に馴染めるよ。

総レス数 1033
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200