2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

逝去したミュージシャン情報★19

1 :ベストヒット名無しさん:2023/04/06(木) 22:13:28.11 ID:mtBrCLS50.net
ファンだったミュージシャンが何年も前に逝去していたのを知ってショックを受けられた方は少なくないと思います。
そういう事のないように弔報をすぐさまキャッチし故人の素晴らしい足跡を偲び追悼するスレになればと思います。

<前スレ>
逝去したミュージシャン情報★18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1667214198/

385 :ベストヒット名無しさん:2023/05/29(月) 05:27:16.07 ID:Kza7fBHQ.net
>>384
Episode Six以来の仲なんじゃねーの

386 :ベストヒット名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:38.42 ID:0v6Vp5Uj.net
解散前のエピソード6はいいね

387 :ベストヒット名無しさん:2023/05/29(月) 10:25:59.59 ID:ekDG3L42.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
YouTubeにあるEpisode Six時代のIan Gillanは微笑ましい

388 :ベストヒット名無しさん:2023/05/29(月) 20:27:37.87 ID:m3/G19WK.net
>>386
サイケの後期のほうだったら、"Love, Hate, Revenge", "Morning Dew", "Little One",
"Gentlemen Of The Park"(何故か)が好きなほう。初期の3枚のシングル曲はBeat系好きに向いている。

389 :ベストヒット名無しさん:2023/05/30(火) 11:28:09.82 ID:g5ObMWid.net
ギランのソロになった時Mr.ユニバースを再演してましたね
ジェフベックバージョンのモーニングデューとか

390 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 11:39:34.93 ID:l9yxFhEw.net
50年代のロックンローラーGene VincentのバックバンドThe Blue Capsのドラマーだった
Dickie Harrellが82歳で死去。R.I.P.

391 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 12:14:33.00 ID:/RlIo3Dj.net
イタチはSinigami

392 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 14:08:05.32 ID:l9yxFhEw.net
スレに該当することを書いただけなのに
いたずら気分の茶々入れはまわりに馬鹿と思われるからやめといたほうがいいぞ

393 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 16:04:07.52 ID:COAls0Xc.net
ちょけるのが過ぎるとイタチに怒られますよ

394 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 21:21:46.27 ID:WZtxgTth.net
↓ Dickie HarrellのプロフィールをchatGPTで聞いてみた



Dickie Harrellは、1950年代のロックンロールバンドGene Vincent and the Blue Capsのドラマーでした。彼はアメリカのミュージシャンで、バンドの結成時から活動していました。彼のドラミングは独特でエネルギッシュであり、そのパフォーマンスは一世を風靡しました。彼はGene Vincentと共に多くのヒット曲を生み出し、ロックンロールの黎明期において重要な存在でした。その後、彼は音楽業界での活動を続けましたが、Gene Vincentとの協力関係は1950年代の終わりに解消しました。Dickie Harrellはロックンロールの歴史において注目される才能あるドラマーの一人です。

395 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 21:35:50.50 ID:qY8P1xYn.net
5ch.netの懐メロ洋楽板の「逝去したミュージシャン情報」スレッド内にいる通称「イタチ」(鼬)について解説してください。

申し訳ありませんが、私の知識は2021年9月までのものであり、特定のオンラインコミュニティの最新のスレッドやトピックについては把握していません。5ch.netの懐メロ洋楽板の「逝去したミュージシャン情報」スレッド内に関する具体的な情報を提供することはできません。

ただし、一般的に懐メロ洋楽板とは、懐かしい洋楽についての情報や話題が交換される掲示板のことを指すことがあります。ミュージシャンやバンドの逝去情報については、音楽愛好家たちが共有し合い、追悼や思い出の交換を行う場として利用されることがあります。

「イタチ」(鼬)という通称については、具体的な情報がないため、その意味や背景については特定することができません。

ご質問にお答えできず申し訳ありませんが、他のトピックや質問がありましたらお知らせください。お手伝いできることがあれば喜んでお答えします。

396 :ベストヒット名無しさん:2023/06/01(木) 23:55:47.44 ID:qY8P1xYn.net
訃報:BOWWOW、VOW WOWのドラマーとして活躍した
新美俊宏が死去

BOWWOW、VOW WOWのオリジナル・メンバーで、THE SLUT BANKSなどでも活躍した新美俊宏<ds>が、短い癌との闘病生活の末、5月27日に亡くなった。66歳だった。

この訃報は、BOWWOW、VOW WOWの山本恭司<g,vo>が自身のSNSで伝えたもの。メッセージの内容は下記を参照。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

https://burrn.online/news/20230601_06.html

397 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 00:10:07.13 ID:RR42YyvO.net
>>394
The Blue CapsのメンバーはギタリストのCliff Gallupくらいしか知らなかった。
亡くなった当人は10代から活躍してたというのだから大したものだ。
Gene VincentはやっぱノリがいいCapitolの頃に限る。それ以降は地味な印象が強い。

398 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 00:22:04.35 ID:fbEjEhj0.net
夜遅くまでのお勉強は大したものです

399 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 12:02:45.49 ID:aomH+D07.net
バウバウの松村なら知ってる

400 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 12:08:20.04 ID:6CHge/30.net
>>395

イタチ(鼬)については当スレの名物スレ主の通称です。
名称の由来は

>>6
ご参照ください。
尚、現在はボケに対して突っ込まなくなりました。
基本情報の他は蘊蓄やトリヴィアを書いているらしい。
24時間スレを監視していて
人生を賭けて逝去スレを守ってると言われています。

AKA
いたち野郎
鼬先輩
イタチニキ

401 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 12:23:11.89 ID:HEVqID1Y.net
Ryutaro Kamioka R.I.P.

402 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 12:43:18.70 ID:IQdHIHMH.net
上岡
そうそう,そうそう.気楽にね.ただあの,それまでにあったお笑いとは,違うのをやろうかなというね.それまでの漫才っていうのはね,どっちかっていうと演歌のリズムの漫才が多かったんですよ.「君,聞くとこによると,アホやてなぁ」「んな,アホな」っちゅうようなね.演歌の♪チャンチャ,チャンチャン~っていうようなリズムよりも,それこそ当時のロカビリーのリズムに変えようっちゅうんで,喋りはできるだけロックのリズムでっていう.今,聞いてみると遅いもんですけどね.当時はそれでも「速すぎて何いうてるかわからん」と,こう言われたもんですよ.

https://www.fujitv.co.jp/LOVELOVE/talk/50.html

403 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 14:01:38.40 ID:jFIr+aJu.net
>>400
基本情報の他は蘊蓄やトリヴィアを書いているらしい。
24時間スレを監視していて
人生を賭けて逝去スレを守ってると言われています。

人生賭けてスレ守ってるのはお前のエゴそのもの
ここで書くのは当たり前なのに、こうやって遊び半分で煽り突っ込みで書き込む馬鹿には困るな。
ミュージシャンでないのに音楽とは関係ない有名人を書いて叩かれるのは当たり前。
そもそもここは洋楽スレだぞ、なんで上岡なんだ? 大の大人が恥ずかしくないのか?
やってることが惨めになるだけだぞ。

上岡なら有名人の訃報か芸能関係の訃報のスレでやれよ。

404 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 14:15:36.48 ID:jFIr+aJu.net
イタチとかいっている連中は、こうやってスレチなことを書いて、
煽り行為などの迷惑行為を自己満足にやりたがる荒らし常習者たちです。
会話よりも落書きが得意なのも特徴。

405 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 14:26:29.08 ID:jFIr+aJu.net
AKA, いたち野郎, 鼬先輩などはいつから言われたのかわからない。
そもそも鼬って何なんだ? 経緯がよくわからん
イタチニキなんてこいつらが勝手に言い出した言葉。幼稚さが染みじみてセンスがない

406 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 18:17:50.03 ID:/KGQXdn0.net
>>403
シンガー・ソングライターだろ
「もうすぐ30」知らないか?

407 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 19:08:48.39 ID:jFIr+aJu.net
それなら懐メロ邦楽スレで書けばいいだけ。

408 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 19:23:48.82 ID:fbEjEhj0.net
お勉強報告まだーー?

409 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 20:36:24.29 ID:DfCM3Lg+.net
>>406
死ね

410 :ベストヒット名無しさん:2023/06/02(金) 23:30:33.19 ID:jFIr+aJu.net
60年代を代表するソングライターコンビMann & WeilのCynthia Weilが1日、
82歳で死去。相方のBarry Mannは彼女の夫。
この時代のGoffin & King, Barry & Greenwich,と共に夫婦のソングライターチームとして
有名。前者2つのコンビはその後離婚したが、この夫婦は現役であった。
夫のBarry Mannとの作曲の名曲はきりがないほど数多い。R.I.P.

411 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 00:41:43.17 ID:sIdciT/U.net
ChatGPTより

シンシア・ワイル(Cynthia Weil)は、アメリカ合衆国のソングライターであり、1960年代を代表するソングライターコンビ「Mann & Weil」の一員です。彼女は1937年10月18日にニューヨークで生まれ、幼少期から音楽に親しんでいました。彼女は高校時代に作詞活動を始め、その才能が開花しました。

彼女はバリー・マン(Barry Mann)と出会い、恋人から夫婦となりました。二人は卓越したソングライティング・チームとして知られ、共同で数々のヒット曲を生み出しました。彼らの曲は、ロック、ポップ、R&Bのチャートで成功を収めました。

シンシア・ワイルは、深い感情を描写する力強いリリックとメロディを組み合わせた作品で評価されています。彼女の作品には、「You've Lost That Lovin' Feelin'」(The Righteous Brothers)、 「On Broadway」(The Drifters)、 「We Gotta Get Out of This Place」(The Animals)などがあります。

彼女は多くの賞を受賞し、ソングライターズ・ホール・オブ・フェイムにも選ばれました。彼女のソングライティングのスタイルと才能は、音楽業界全体に影響を与えました。

412 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 00:51:24.95 ID:sIdciT/U.net
Gone But Not Forgotten: Musicians We Lost in 2023

https://www.billboard.com/photos/musicians-who-died-2023-1235193415/1-pacho-el-antifeka-si-yo-fuera-j-balvin-music-video-2022-billboard-1548/

413 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 05:25:02.98 ID:O8bXa6ey.net
>>411
「We gotta get out of this place」はBlue Oyster Cultがライブアルバム「暗黒の狂宴」でカバーしてたな。

414 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 07:44:32.23 ID:sPP3TIPP.net
98年頃に出ていたBarry Mannのデモを中心に収められた3枚組のCDには
Cynthia Weilが歌ってた"The Home Of The Boy I Love"が収録されていたな。
これは貴重モノ。

415 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 07:56:31.07 ID:1IPZviyw.net
シンシアさんで好きな曲と言えば
ディオンヌ・ワーウィックがオリジナルで
セルジオ・メンデスがカバーして大ヒットさせた
Never Gonna Let You Goかな?

416 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 12:10:05.06 ID:Dgpih0hS.net
シンシア・ウェイルで憶えていたのにいつの間にかシンシア・ワイルになっていた
こういうことはよくある

417 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 12:31:14.33 ID:JuzK6xAe.net
フィル・リノットもいつの間にかフィル・ライノットになっていた。

418 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 17:44:43.51 ID:AsWcaVO+.net
トッド・ルンドグレン

419 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 18:37:45.03 ID:pZp36KIH.net
ツマンネ

420 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 22:38:13.10 ID:cNjSRB6g.net
作曲家カイヤ・サーリアホさん死去

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR634DC3R63ULZU001.html

421 :ベストヒット名無しさん:2023/06/03(土) 22:41:50.16 ID:cNjSRB6g.net
以下chatGPTより

Kaija Saariaho(カイヤ・サーリアホ)は、フィンランド出身の現代音楽の作曲家であり、世界的に高い評価を受けている。1952年に生まれた彼女は、パリで音楽を学び、長い間フランスで活動してきた。

彼女の音楽は、電子音楽とオーケストラの組み合わせを含む独特なサウンドスケープと、感情的な表現との融合が特徴である。彼女は豊かな音響世界を創り出し、その作品はしばしば詩的で夢幻的な雰囲気を持っている。

サーリアホの作品は、劇場音楽、オペラ、室内楽、協奏曲など多岐にわたる。彼女は現代音楽の分野で数々の賞を受賞し、ヴェネツィア・ビエンナーレ音楽祭やサルツブルク音楽祭など、世界中の重要な音楽イベントで彼女の作品が上演されている。

彼女の代表作には、「L'amour de loin」(遠い恋)や「Graal théâtre」、「Aile du songe」などがあり、これらの作品は国際的な舞台で高い評価を得ている。

また、サーリアホは現代音楽の作曲家としてだけでなく、教育者としても活動しており、多くの若手作曲家に影響を与えてきた。

彼女の音楽は、独自の美学と革新性によって広く称賛され、現代音楽の重要な作曲家の一人とされている。

422 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 04:40:07.00 ID:Lzd/I+jc.net
無理に死人探してくるなよハゲ

423 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 04:47:12.17 ID:uCJmEMhG.net
早くお勉強報告しろよ

424 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 07:36:22.35 ID:u5aeFpT3.net
>>416
確かに昔はシンシア・ウェイルって言っていた

フライング・ブリトウ・ブラザーズはフライング・バリット・ブラザーズ
アイズレー・ブラザーズはアイズリー・ブラザーズ
スプリームスはシュープリームス
フリーダ・ペインはフレダ・ペイン
バック・オーエンスはバック・オウエンズ etc... 名前の言い方の違いは多い。
言い方が違ってても、意味が通じれば別に問題はないと思うが。

425 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 08:21:05.10 ID:cboGp4WJ.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>424
最初はアイレー・ブラザーズだったようなと思い検索したら
ビクターのロックン・ロール・ベスト24というLPレコードでそうなってた

426 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 09:37:09.69 ID:sCj8oogv.net
オーリーンズはオーリアンズ

427 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 11:49:38.41 ID:mSjBnaoG.net
イタチですら結婚できたというのにお前らときたら

428 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 13:59:18.76 ID:vzKvqPV8.net
>>426
昔MLではオルリンズ表記もあったような気がする。

429 :ベストヒット名無しさん:2023/06/04(日) 21:57:57.26 ID:sCj8oogv.net
>>428
http://rocksblog.seesaa.net/article/452046196.html
http://rocks.studio-web.net/orleans/170430-18.jpg

430 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 00:52:14.99 ID:/NWjYIGj.net
オーリアンズってイーストコーストのバンドだよね?

431 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 04:57:07.37 ID:ooubnzOw.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そういやOrleansが売れたらスカート履いて逆立ちして有楽町を歩くとレコード評で書いた湯川れい子は実行したのか

432 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 07:42:43.79 ID:4ltH1mVy.net
>>430
サウンドはウェストコーストっぽい感じだったけどね。

433 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 08:27:36.49 ID:5Z9B1O3M.net
オーリアンズと言えばアサイラムだけど
元々はウッドストックのバンドで
マッスルショールズで録音したり

434 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 10:22:46.75 ID:rDG1hLjd.net
全身はカンガルー

435 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 10:24:44.91 ID:rDG1hLjd.net
オーリアンズの前のバンド名な

436 :ベストヒット名無しさん:2023/06/05(月) 17:40:57.52 ID:hYq4sXvo.net
>>431
元々のジョン・ホールやウェルス・ケリーが志向した
アメリカンルーツミュージックに根差した
アーシーな音楽性のままだったら
通好みの評価はされただろうけど売れなかっただろうね
ラリー・ホッペンがイーグルスやドゥービーズみたいな
ウエストコーストサウンドを持ち込んでようやく売れたけど
ジョン・ホールは脱退してソロ活動へ移行することに

437 :ベストヒット名無しさん:2023/06/06(火) 18:49:16.19 ID:IOypQiN0.net
ブラジルの女性シンガー、Astrud Gilbertoが5日死去。83歳の高齢であった。
ボザ・ノヴァの先駆者João Gilberto(1931-2019)は彼女の元夫。

63年に渡米、João(g), Stan Getz(ts), Antônio Carlos Jobim(P)のレコーディングに参加。
それまでは歌を歌うことがなかったが、プロデューサーのCreed Taylorが目を付け、歌うことに
なった。それが彼女の代表曲でもあり、ボザ・ノヴァのスタンダード"イパネマの娘"である。
この曲はGetz & Gilberto名義でリリースされ、64年全米5位の大ヒットとなった。
Joãoとは60年代の半ばに離婚、Verve, A & M, CTI etc...のレーベルでアルバムを残した。
彼女の歌った曲は"イパネマの娘"の他にも、"いそしぎ"," おいしい水", "サマー・サンバ"などがある。
海外では評価されているが、本国ブラジルでは評価は高くないのも事実。R.I.P.

438 :ベストヒット名無しさん:2023/06/06(火) 21:30:39.00 ID:F4fscV3z.net
>>437
歌がうまくないからでしょ
故中村とうよう氏など歌はシロウトとまで酷評している

439 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 00:01:19.79 ID:jGoGdi8W.net
中村とうようは歌が下手で評論家にならざるを得なかった

440 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 01:34:15.43 ID:woIPfPYG.net
ChatGPTより
(死亡日など違っているが原文ママ)

Astrud Gilberto(アストルド・ジルベルト)は、ブラジルの女性シンガーであり、ジャズボーカリストとして知られています。彼女は1940年3月29日に生まれ、2021年12月10日に亡くなりました。

Astrudは特にボサノヴァ音楽のアイコンとして著名であり、「The Girl from Ipanema(イパネマの娘)」という曲で世界的な知名度を得ました。この曲は彼女の最も代表的な作品であり、彼女の独特な歌声とリラックスしたスタイルが際立っています。

彼女はリオデジャネイロの出身であり、その都市の魅力的な雰囲気を反映した音楽性で知られています。彼女の歌声は魅力的で、聴く人々を魅了しました。

1964年、Astrudはアメリカに移住し、アントニオ・カルロス・ジョビンとスタン・ゲッツの共同プロジェクトに参加しました。このプロジェクトによって、彼女はブラジル音楽のジャンルをアメリカと世界に広めることに成功しました。

彼女の最初のアルバム「The Astrud Gilberto Album」は、1965年にリリースされ、大きな成功を収めました。このアルバムには「Corcovado(コルコヴァード)」や「Agua de Beber(アグア・ジ・ベベール)」などの名曲が収録されています。

その後もAstrudは数々のアルバムを制作し、長いキャリアを築きました。彼女の音楽は心地よく、リラックスした雰囲気を持ちながらも、豊かな感情を表現しています。

441 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 04:05:49.75 ID:4qyhTH2D.net
イタチよ自分の言葉で書け

442 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 04:13:58.28 ID:RegjwUuD.net
1964年のビートルズ旋風の中で
ブラジル発信のボサノバみたいな音楽が流行ってたのは興味深い

443 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 04:22:03.99 ID:q4TOcPzj.net
ピアニスト、George Winston逝去。公式Twitterより。

444 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 07:08:47.35 ID:GYB+KN6l.net
60年代から活躍していたイギリスのブルース・ロックバンド、The Groundhogsの
ギタリストTony McPheeが6日、79歳で死去。73年にはソロアルバムも出していた。R.I.P.

445 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 07:30:00.10 ID:x6fyFZK7.net
ロバートジョンソンのトリュビュートアルバムは良かったな
グランドホッグスはスピリットとライブアトリーズ

446 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 08:40:39.49 ID:UGHgcLjX.net
>>443
え、マジかよ大物やん

447 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 08:56:17.69 ID:woIPfPYG.net
ChatGPTより

Tony McPheeは、イギリスのブルース・ロックバンドであるThe Groundhogsのギタリストとして知られています。彼は1944年に生まれ、1960年代から音楽のキャリアをスタートさせました。McPheeは力強く情熱的なギタープレイで有名であり、その才能と音楽的な表現力で注目を浴びました。

The Groundhogsの中心人物として、McPheeはバンドのサウンドに独自の要素をもたらしました。彼のギターソロは迫力があり、技巧的なプレイスタイルが特徴でした。また、彼はバンドの主要なソングライターでもあり、独自の曲を数多く作りました。

代表作としては、1970年にリリースされたアルバム『Thank Christ for the Bomb』が挙げられます。このアルバムは地元イギリスで成功を収め、バンドの人気を確立しました。特に「Strange Town」という曲は、McPheeの力強いギタープレイと心に響く歌詞が組み合わさった名曲として知られています。

さらに、1971年のアルバム『Split』も注目されました。このアルバムには、バンドの代表曲となった「Cherry Red」という曲が収録されています。McPheeのギターリフと独特なヴォーカルが組み合わさったこの曲は、後の年代においても多くのリスナーに愛され続けています。

448 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 09:35:42.37 ID:x6fyFZK7.net
マクフィーはグランドホッグス前のセッション時代が長かったからそっちも評価されるべきかな
マクフィーとロビントロワーは顔で損をしている

449 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 12:49:00.88 ID:oNo5763y.net
>>446
80年代の「ニューエイジ」ミュージックの旗頭的扱いされてたけど、個人的に格落ち感(対70年代以前比)と当時あまり好みじゃなかったのもあって大物呼びはちょっと抵抗ある

今ざっと調べ直したんだけと…ウィンダム・ヒルが2007に活動停止?するもカタログは結局親方ソニーグループの手に落ち?ウィンストンのCDは今でも入手容易、と
正直うらやま…WHと共にニューエイジ専門レーベル扱い?されてたペーター・バウマンのPrivate Musicなんか1996買収→再発の気配皆無っぽいもんなぁ

450 :ベストヒット名無しさん:2023/06/07(水) 22:47:54.90 ID:GYB+KN6l.net
>>437
訂正  Verve, A & M, CTI etc...のレーベルでアルバムを残した。と書いたが、
実際はA & Mでは出していない 書き間違いだった。すまない。

451 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 12:19:04.37 ID:j3A6/F0u.net
>>443
まじかよ
日本でもバカ売れしたの思い出す
残念

452 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 15:05:56.98 ID:UDLgZhZ2.net
The Nerves’ Jack Lee, Who Penned “Hanging on the Telephone,” Dies at 71

https://pitchfork.com/news/the-nerves-jack-lee-who-penned-hanging-on-the-telephone-dies-at-71/

453 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 15:09:23.63 ID:UDLgZhZ2.net
ブロンディがヒットさせた「Hanging On The Telephone」を作曲 ザ・ナーヴスのジャック・リー死去

https://amass.jp/167282/

454 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 15:37:45.90 ID:I1eTl3DU.net
アストラッド・ジルベルトとか
ジョージウィンストンみたいな
音楽ジャンルを確立したパイオニアの訃報でも
たったこんだけのレスって
やっぱ5ちゃん、終わってるなあ

455 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 17:38:35.22 ID:L9i44/tH.net
ここはやっぱりロックやR&Bやアメリカンポップスみたいな
英語で歌われるポピュラーミュージックが
中心の板だからなあ

ジョージ・ウィンストンじゃなくて
ジョージ・クリントンの訃報だったら数倍は話題になってたと思う

ジョージ・クリントン氏ももう80代だから
お元気かどうかは気になる

456 :ベストヒット名無しさん:2023/06/08(木) 17:42:40.30 ID:L9i44/tH.net
ジョージ・クリントンもR&B・SOUL板じゃねーかとか言われたら
ぐぅの音も出ないけど・・・

457 :ベストヒット名無しさん:2023/06/09(金) 01:27:34.48 ID:8U3yg+tA.net
全てイタチのせい

458 :ベストヒット名無しさん:2023/06/09(金) 07:50:45.90 ID:XmymEkjW.net
いたちかたない。

459 :ベストヒット名無しさん:2023/06/09(金) 17:14:22.43 ID:tsK6yRw1.net
大物が逝くと記念でイタチは嫁を抱く

460 :ベストヒット名無しさん:2023/06/09(金) 21:07:34.65 ID:jvRGjuqJ.net
めざましテレビ
ティナ・ターナー(5/25)
https://xxup.org/4XeLr.mp4

アストラッド・ジルベルト(6/7)
https://xxup.org/rgtI7.mp4

461 :ベストヒット名無しさん:2023/06/13(火) 16:24:55.79 ID:iiwIYXNJ.net
「SLAM DUNK」OP曲が大ヒットのBAAD、ドラマー新井康徳が死去

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0834fb98de00de4c0b014e3b6077b263fb517a

462 :ベストヒット名無しさん:2023/06/13(火) 17:11:05.55 ID:cvIQoDLB.net
イタチはスラダン世代かい

463 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 11:55:56.66 ID:yzQFouAH.net
QTY singer and guitarist Dan Lardner has died

https://www.nme.com/news/music/qty-singer-and-guitarist-dan-lardner-has-died-3456665

以下chatGPTより


Dan LardnerはQTYのボーカルとギタリストであり、独自の音楽的アイデンティティを持つ才能あるミュージシャンです。彼は幅広いジャンルの要素を取り入れた音楽スタイルで知られており、彼の楽曲は多くの人々に愛されています。

代表作の一つは「Rodeo」です。この曲はQTYのデビューアルバムであり、独特のエネルギーと情熱を感じさせる楽曲です。「Rodeo」はダイナミックなギターリフと力強いボーカルが特徴であり、QTYのサウンドを象徴する曲となっています。

また、彼らの曲「Dress/Undress」も人気があります。この曲はキャッチーなメロディと感情的な歌詞が魅力であり、Danのギタープレイも際立っています。彼の音楽は多様な要素を組み合わせながらも独自のサウンドを作り出し、聴衆を惹きつけます。

さらに、QTYのアルバムには「Michael」という曲もあります。この曲はメロディックなギターパートと洗練されたボーカルが特徴であり、聴く人を感動させる力を持っています。

464 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 17:26:24.44 ID:WPGYpBj2.net
Kitabep
Sugisita
R.I.P.

465 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 18:01:00.88 ID:gUvcl2ya.net
有名人の訃報か野球関係のスレでやれよ

466 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 18:25:05.85 ID:Fhnf7Dhp.net
フォークの神様やぞ!

467 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 18:39:08.62 ID:uVToM6yK.net
名前や地名にぱぴぷぺぽが入るのは珍しい
札幌、別府、日暮里…

468 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 18:43:38.64 ID:OJf5QRVj.net
>>466 岡林か

469 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 19:15:19.07 ID:gUvcl2ya.net
458は野球のフォークを音楽のフォークと強引に結びつけやがる 馬鹿か

470 :ベストヒット名無しさん:2023/06/16(金) 19:46:41.73 ID:mJDObNNy.net
>>467
ポロピナイ

471 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 12:37:14.51 ID:n8cJ5TYT.net
Sankyu Kasuga R.I.P.

472 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 13:04:08.37 ID:WHyh8k93.net
尾崎紀世彦のものまねレパートリーの1人だったな

473 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 13:40:51.73 ID:/YSFUHN3.net
漫才師なら邦楽のほうだろうが ここ洋楽だぞ。RIPごっこも大概にしとけ

474 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 17:12:01.40 ID:t3psb1hr.net
イタチはここに人生を賭けているからな
ちょけてると怒られるのは当たり前

475 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 18:13:34.68 ID:/YSFUHN3.net
別に人生賭けているわけでもないのになんでそういう発想が出てくるんだ?

476 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 18:43:56.07 ID:fqb30XOC.net
イタチは60年代ロック、ポップスが大好物。
毎日毎日関連するあらゆるスレにカキコしている。
ラスカルズ、フォーシーズンズあたりは超大好物。
文体ですぐわかる。
嗜好が俺と全く同じだから

477 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 19:20:36.05 ID:/YSFUHN3.net
>>476
わざわざ書くほどの内容か? レス主を探索してもここでは意味はないぞ。
だいたい何でイタチってなんだ? 普通ならスレ奉行とかスレ警察とかだろ。

478 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 20:06:24.99 ID:mdMiIibb.net
いいからお勉強しとけよ

479 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 20:36:04.72 ID:nTfDUvSZ.net
便所の落書きの匿名掲示板でやらずに
SNSや個人ブログでやったらって話。

480 :ベストヒット名無しさん:2023/06/18(日) 21:16:54.77 ID:fqb30XOC.net
イタチ君、本日60'sサイケ/ガレージやバーズのスレに出没。毎日お勤めご苦労さん!

481 :ベストヒット名無しさん:2023/06/20(火) 07:44:59.73 ID:S3ONfhOG.net
イタチ君、今日も朝から乙。

今聴いてる懐洋楽の曲名をひたすら書き連ねるスレ30
912 :ベストヒット名無しさん[]:2023/06/20(火) 06:38:46.68 ID:tI5m7JQb
仰るとおり、"See You in September"は映画「アメリカン・グラフティ」のThe Temposの
ヴァージョンでラジオで知った。その後The Happeningsのほうを知って馴染んだ。
イギリスでは The HappeningsタイプのThe Symbolsというグループもカヴァーしていた。
The Happeningsも90年代前半まではヒット曲も滅多に聴けることはなかったな。

482 :ベストヒット名無しさん:2023/06/20(火) 09:42:35.56 ID:ePuc1rdy.net
バットホール・サーファーズのドラマー テレサ・テイラー死去、映画『スラッカー』に象徴的な役で出演
https://amass.jp/167565/

483 :ベストヒット名無しさん:2023/06/20(火) 10:56:28.01 ID:tI5m7JQb.net
473は何が言いたいのかな?
言いたいなら本スレで言えばいいのに。やってることが惨めで幼稚だな。

484 :ベストヒット名無しさん:2023/06/20(火) 18:16:57.23 ID:cQcgmWY4.net
イタチ良くないぞ

総レス数 1030
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200