2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK教育番組総合2

1 :名無しだョ!全員集合:05/01/21 15:52:15 ID:vjQyUEsl.net
やっばNHK教育といえば
コレクター・ユイにとどめをさすね。

117 :名無しだョ!全員集合:05/03/06 14:52:25 ID:EH7FPmv8.net
      oハo @ハ@
     ( ' v`)( `ロ`) <きちがい
     ( ∽)( ∽)    
      ハ ハ  
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ  
〜〜(     ‐⌒ ))     
   ヽ、_ニ___,/ 

118 :名無しだョ!全員集合:05/03/06 18:49:50 ID:???.net
>>117無意味なぐっとくるサンデーはやめろ!
今日は注目の「AAコピペ」がありますよ

119 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

120 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

121 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

122 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

123 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

124 :名無しだョ!全員集合:05/03/09 13:53:02 ID:vM4zuljH.net
(ノ~ё~)ノ

125 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

126 :名無しだョ!全員集合:05/03/10 09:48:01 ID:???.net
「3つのとびら」を6年生の男の先生の実践授業放送をして「わかる国語読み書きのツボ」を3年生の女の先生のすればまとまってい
た。「内容さえよけれbな男でも女でもいいだろう」という安易な考えをするものや、「日本の教育現場の実態に合わせてもメリット
が無い」という完全にジェンダーフリー思想の考えのものが番組関係者のものがいて安易に考えたものがいて後半番組を崩したと思わ
れる。第18回と19回は内容も最悪で悪い、取り上げて書き込むときりが無くなるが、教育現場絵のメリットは第16回と17回の
ほうがはるかにある放送になっているのだよ。教師用学校放送は小学校の放送は学年の先生は6年生から4年生までは男の先生、1年
生から3年生までは女の先生の実践授業放送をするべきだ。


127 :名無しだョ!全員集合:05/03/10 10:29:39 ID:???.net
>>126
落書きはトイレのドアにでも書いて下さい。

128 :名無しだョ!全員集合:05/03/10 11:49:32 ID:???.net
>>127
>>12>>57

129 :127:05/03/10 18:48:51 ID:???.net
>>128
すみません、初めて来たものでして。
上の方は読んでいませんでした。
あまりにも気持ち悪い人が
意味不明な長文を書き込んでいるので
レスしてしまいました。
普通の人じゃなかったのですね。

130 :名無しだョ!全員集合:05/03/11 00:27:41 ID:IOicNTar.net
スレを汚す馬鹿たれは正義マンがお仕置きしますよ

131 :名無しだョ!全員集合:05/03/11 09:33:20 ID:???.net
正義マンが殺ってくれました。ありがとう

132 :名無しだョ!全員集合:05/03/11 09:48:54 ID:???.net
長文レスの荒らし野郎がアク禁になったと聞いたので記念カキコ

133 :万歳だョ!全員集合:05/03/11 16:29:58 ID:???.net
∩(・ω・)∩ばんじゃーい

∩(;´Д`)∩ばんじゃーい

∩(゚∀゚)∩ばんじゃーい


134 :名無しだヨ!全員集合:05/03/12 19:49:50 ID:???.net
セピア板からも喜びのカキコ!

135 :名無しだョ!全員集合:2005/05/30(月) 22:09:31 ID:wSoGyv9Z.net
「ワン・ツー・どん」で、ドラム叩いていた「アキラのおじさん」のフルネームを知りたいです。
パーカッションに造詣深くて、この番組以外のテレビで見かけたことがあるのですが、ググってもうまくヒットしません、、
幼い頃の記憶ですが、見た目は、クレヨンしんちゃんの園長先生みたいな感じでした。

( ゜) ( ゜)
  ▽    イェーイ どんクンでーす


136 :名無しだョ!全員集合:2005/06/01(水) 08:46:09 ID:???.net
どんくんナツカシス。
♪アイスクリームパラダイス フフフ〜♪

137 :名無しだョ!全員集合:2005/06/02(木) 18:26:56 ID:???.net
石川晶

138 :名無しだョ!全員集合:2005/06/10(金) 07:07:16 ID:???.net
>>137
( ・ー・)ノ ありがとう、、、!

他板で聞いて教えてもらったのだけど、亡くなってるらしい(つへT)
ttp://www.studio-g3.com/whoswho/02-ishikawaakira.htm

アニメのどこかしらで聴いていたんだナ、、と上のサイトから辿っていってみると、
アキラのおじさんで育ったようなものだ、と感じる、、( ' ー`)

139 :名無しだョ!全員集合:2005/08/13(土) 19:08:53 ID:???.net
天皇崩御の時に、通常通り「きょうの料理」を放送したら視聴率20%越えたそうです。




それでいいのか?国営放送www

140 :名無しだョ!全員集合:2005/08/22(月) 00:22:14 ID:0ImOMYuX.net
>>139いいんじゃないの「きょうの料理」くらいは、去年10月の新潟中越地震の時は、翌24日の中央競馬のG1(レース名失念)は教育テレビに振替出来なかったんだし。

141 :名無しだョ!全員集合:2005/09/24(土) 02:05:10 ID:swaAGrX1.net
働くおじさん◆懐かしいぁな。

142 :名無しだョ!全員集合:2005/10/12(水) 21:52:32 ID:???.net
昭和40年代の前半と記憶しているのですが、
番組と番組の間に、スポットみたいな感じで「アニメ」が流れてたんですけど、
覚えてる方いませんかー?

BGMは、たしかビヴァルディの四季?
鳥とか、幾何学模様が展開するんです。
時々、ハトが「パッポー♪パッポー♪」と合いの手を入れます。

最後に、子供の笑い声で、遠ざかってゆく・・・・というもの。
(子供は出てきません)

もう一回みたいんだけどなー。

143 :名無しだョ!全員集合:2005/10/13(木) 05:32:48 ID:???.net
>>142
それは「おかあさんといっしょ」の中

BGMは「おもちゃの交響曲」

144 :名無しだョ!全員集合:2005/10/13(木) 06:57:34 ID:???.net
>>143
知ってる人がいて、嬉しいー!!
そうか、おもちゃの行進曲っていうんだ。

まわりに聞いても、今まで誰も知ってる人がいなくて、
自分の記憶違いかと思ってた。
(おかあさんといっしょを作ってた関係者の人に聞いても「?」だった)

ノスタルジー・・・・・。
ありがとーです。




145 :名無しだョ!全員集合:2005/10/13(木) 17:14:06 ID:???.net
>>144
「おもちゃの交響曲」ね。「おもちゃシンフォニー」なんてタイトルでも出てる。わりと知られた曲です。
パッポー♪パッポー♪とかプックプクプー♪(おもちゃの喇叭)というような
合いの手はもともと入っている音なんだな。

曲は第一〜第三楽章まであり(第三楽章はとても短い)、アニメはそれぞれのバージョンがあった気がします。

146 :144:2005/10/13(木) 23:44:53 ID:???.net
ああ、交響曲!間違えてた。
おもちゃのシンフォニー、のことですね。このタイトルだと耳覚えがあります♪
ありがとです。

そうそう!アニメ、長いときと短いときありましたよね。
長いときは、得したような気持ちで見てたなー。

おそらくモノクロアニメだったかと思うんですけど、
イメージはなんとなくカラーっぽいイメージで残ってる。
ワクワク見てたからかな。
あーーー。
見たいなぁーーー。



147 :名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 19:51:41 ID:???.net
英語で遊ぼ

148 :名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 21:03:55 ID:???.net
>>147
改めて、羽生未来さんに菊

149 :名無しだョ!全員集合:2005/11/19(土) 23:10:00 ID:???.net
>>139
そういやNHK教育だけは通常放送だったな

150 :名無しだョ!全員集合:2005/11/25(金) 21:28:36 ID:/aCHPz7O.net
六年まえくらいに、人体なんたらみたいな海外科学ドキュメンタリーで。モザイクなしの射精シーン、モザイクなし出産シーンをやっていた。
女性の胸の発達の仕方なんかもあり、大変すばらしいものだった

151 :名無しだョ!全員集合:2005/11/25(金) 21:36:10 ID:cPTS9JhU.net
タップラト〜ン

152 :名無しだョ!全員集合:2005/12/16(金) 23:37:04 ID:dSI2C8Qe.net
1995年辺りで天才テレビ君が終わった後、やっていたドラマの名前が思い出せないです。たしか月曜日か火曜日だった気が。
主人公が少年で、ポールだか忘れたけどそんな感じの友達がいて、青春ドラマみたいなやつだったんですけど...
金曜日はフルハウスとはっきり覚えてるのですが。


153 :名無しだョ!全員集合:2005/12/17(土) 07:23:32 ID:???.net
アルフの隣家のハゲオヤジの名前って何でしたっけ

154 :名無しだョ!全員集合:2006/01/22(日) 19:09:50 ID:s0YWDCyn.net
別スレにも書いたんだけど・・・
6時だ!ETVってどんな番組があったか覚えてる人いないかな?コロリン以外思い出せなくて。

>>152「素晴らしき日々」だね。ググったらファンサイトとか出てくるよ。

155 :名無しだョ!全員集合:2006/01/22(日) 19:47:34 ID:s0YWDCyn.net
検証・1992年のテレビ スレで
NHK教育「6時だ!ETV」の番組をやっと見つけた。
そういえばこういうのだったな〜と言う記憶が少し蘇ってきたよ。
でも、海外ドラマがタイトルだけだとどんなのだったか思い出せない。

156 :名無しだョ!全員集合:2006/01/28(土) 21:49:54 ID:???.net
なぁ、ヒゲよさらばの敵役の犬の名前ってなんだったっけ?

157 :名無しだョ!全員集合:2006/01/28(土) 22:32:23 ID:UUbBT+ej.net
フラグルロックって知ってる?
いっぱいカエルが出てきてゴーグに追いかけられて、
ゴミのおじさんが出てくる人形劇なんですけど・・・

158 :名無しだョ!全員集合:2006/02/10(金) 23:25:11 ID:gy+XVM7H.net
ネンド ネンド ネンド ネンド
 プチプチ   プチプチ

こーれかーら はーじまーるよー♪

ネンド ネンド ネンド ネンド
 プチプチ   プチプチ

とーっても たーのしーいよー♪

ネンド ネンド ネンド ネンド
 プチプチモニャモニャモニョモニョネンド!!

159 :名無しだョ!全員集合:2006/03/10(金) 16:29:21 ID:???.net
「教えてほしい君ならどう答える」というフレーズの歌の番組教えてください
検索してもうまくいきません

160 :名無しだョ!全員集合:2006/03/22(水) 01:12:42 ID:???.net
>>159
さとう宗幸の「にんげん家族」
うろ覚えだけど、こんな歌詞だったかな?

♪娘ののぞみがきくのです 私とケンタとどう違うの?
 ケンタはチンパンジー 僕はとまどう
 教えてほしい 君ならどうこたえる
 教えてほしい 君ならどうこたえる♪




161 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 00:19:29 ID:Mygw4rYG.net
質問なのですが9、10年くらい前にNHK教育で夕方5時前頃に放送されていた謎めいたクラシック番組(パソコンで作ったようなナスビや音符のキャラが出てたやつです)知ってる人はいますか?結構不気味な番組でした

162 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 00:37:43 ID:aYA5u0pl.net
キリスト教講座ってやってますか?
前に見たことがあるのですが、
番組表見てもわかりませんでした。


163 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 12:32:00 ID:RAEF9kfo.net
>>161
「音楽ファンタジー 夢」だったかな?
あれはけっこう楽しかったですよ。

164 :名無しだョ!全員集合:2006/03/32(土) 10:07:28 ID:vSUZ8kgi.net
明日は3月33日 さわやか3組の日です

165 :名無しだョ!全員集合:2006/05/04(木) 10:46:54 ID:fyiCRry/.net
すんません、教えてください
昭和50年代だと思うのですが、番組の主題歌で
(大人独唱)
いいことがある〜て 心のベルが鳴〜る
みんな集まれ〜 自由のシャツを着〜て♪
(子供合唱)
大空の黒板〜に〜 雲のチョークで書〜こう

あと忘れました
覚えてる方がいれば、番組名を教えて欲しいんですが

166 :名無しだョ!全員集合:2006/05/10(水) 00:23:15 ID:LcP5twuK.net
何年か前にバナナの兄弟(?)の番組が入っていたのですがOPの歌覚えてる方いたら教えてください。
バナ〜ナ 兄弟 パッジャマ着て〜♪
という歌詞でした。確かOPのみアニメで本編が実写でした。

167 :名無しだョ!全員集合:2006/05/31(水) 23:27:50 ID:???.net
>>156
ハリガネとタレミミ

168 :名無しだョ!全員集合:2006/07/14(金) 14:20:06 ID:ZNR2tmK5.net
>>158

カロとピヨブプト(鳥?)のほのぼのした粘土アニメでしたよね。
サンドイッチ作る話が好きでした。
変な通りすがりの人、パクシとか・・・懐かしい!

その後のシリーズ「モギモギ」も可愛かったな。
コアラとウサギみたいなキャラで、声が楽器の音なんですよね。
あーーめちゃくちゃ観たくなった!!


169 :名無しだョ!全員集合:2006/07/17(月) 01:11:43 ID:XJahDMnW.net
ひょうたん童子ってやつ知っている人いる?
何か7つ子がそれぞれ能力をもってて力を合わせて悪者を倒す感じのだけど

170 :名無しだョ!全員集合:2006/08/19(土) 22:11:45 ID:tGk1WwuB.net
知ってる、子供のころ見ててかなり面白かった、絵本はあるの?


171 :名無しだョ!全員集合:2006/08/19(土) 22:23:10 ID:tGk1WwuB.net
1 名前: 名無しさんといっしょ 投稿日: 02/08/05 05:17 ID:Vljc137y

何年か前に母と子のテレビタイムでやってた中国のアニメです。
7つの色のひょうたんから、ひょうたん童子という
力が強い、目が良い等の長所をそれぞれに持った子どもが生まれて活躍していく話です。
これを見ていた頃はまだ自分も幼かったのでよく話の内容は覚えてませんが、
毎回いろんな能力を持ったひょうたん童子が生まれ出揃ってゆく事が
子ども特有のワクワク心を刺激して、僕も毎回楽しみに見ていたような気がします。
そして最終回には、ひょうたん童子の親的存在のおじいさんが悪の妖怪に苦戦していたひょうたん童子達を
助けるために死んでしまいます。これを見て幼い僕はポカーンとしていましたが、
もしそれを今の僕が見ていたら泣いてしまっただろうと思います。それ程良い話だったような気がします。
ふと、ひょうたん童子の事を思い出したら気になってしょうがありません。


ネットで調べてもひょうたん童子についてはこれぐらいしかわからん。
もっと情報ない?kwsk

172 :名無しだョ!全員集合:2006/09/06(水) 01:09:35 ID:???.net
>>157
フラグルロックすごく好きだった。見たいな〜。英語盤はDVD化されているらしい

173 :名無しだョ!全員集合:2006/09/06(水) 01:10:55 ID:W4og9wg/.net
たんけんぼくのまち
チョーさんが福島で下宿していた店の名前知りませんか?

174 :名無しだョ!全員集合:2006/10/21(土) 22:31:26 ID:???.net
88年頃、リポートにっぽんのお姉さんに初恋した

175 :名無しだョ!全員集合:2006/10/22(日) 02:13:08 ID:1eT2GzLx.net
今日の「わくわく授業」桔梗先生の短歌の授業、前半見損ねてしまいました。
1時間目に、創作にあたって生徒の心の壁を取り除くための
「鑑賞」を行なったようなのですが、具体的にどんな取り組みをさせたのか。
だれか教えて下さいませんか。
あと、2時間目に生徒に短歌の創作をさせている間、黒板に先生が書き出していたのは、
先生が巡回しながらメモしておいた生徒達の作品ですか?
ご覧になっていた方、よろしくお願いします。

176 :名無しだョ!全員集合:2006/10/22(日) 23:10:19 ID:1eT2GzLx.net
↑スマソ スレ違い

177 :無しだョ!全員集合:2006/10/28(土) 21:32:45 ID:Zdrvz5mH.net
スレ違い覚悟なんだけど知っている人が居れば教えて欲しいです。
昔、確か週末の午後6時くらいだったと思うんだけど
外国の番組があったと思うんです。
30分の番組で物凄く怖かった思い出があるのですが、その番組名がどうしても思い出せないorz
内容でかすかに覚えているのが、ベッドに大量のミミズだとか、
街に行ったら全員ゾンビで命からがら逃げ出したと思ったら
連れて行った犬もゾンビになってしまっていたとか。
分かり難いですがもし覚えている人が居たら宜しくお願いします。

178 :無しだョ!全員集合:2006/10/28(土) 21:45:02 ID:Zdrvz5mH.net
ごめん。自己解決した。
グースバンプスだった。

179 :名無しだョ!全員集合:2006/10/31(火) 01:25:15 ID:f4dxZp4M.net
ひょうたん童子懐かしいですね!自分も大好きでした
中途半端にしか覚えてませんが
緑の童子は炎が使えて青の童子は水が使える
水色の童子は姿を消すことが出来て、紫の童子は相手の心を惑わす力が備わっていた気がする。

180 :名無しだョ!全員集合:2006/11/04(土) 02:27:11 ID:sZgSi0c+.net
宝塚ファミリーランドの電車館で
多分25年位前にNHKで放送されてたと思う阪急の運転士を取扱う教育番組が
「8000系誕生」「震災での阪急電車」(共にタイトル合ってるかは失念)と合わせて
1つ選べて見れたと思うけど、その教育番組のタイトル・放送期間の情報キボン

181 :重複のため誘導:2006/11/04(土) 03:02:23 ID:???.net
【懐かしの】NHK教育番組2【教室ヒーロー】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1107242788/l50

糸冬 了 ! !

182 :名無しだョ!全員集合:2006/12/09(土) 03:12:54 ID:???.net
L・M・モンゴメリのもうひとつの代表作『エミリー』をNHK教育でTVアニメ化

主演:川上とも子(36)
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/9/img/200309/5085.jpg

・コンドームを膨らまして車外に飛ばした
・洗濯をしないのでパンツの替えがないと歌った
・彼氏に殴りかかり骨折、車にコーラ投げつけ
・隣室に住む彼氏を布団で簀巻きにしタコ殴り
・「3年2組」など子供向けブランドを愛着
・「チ×コチ×コ」を連呼
・18禁ゲーム「サキュバス」での喘ぎ演技が有名
・気に入らない店を外から大声で罵倒
・怒りに任せ携帯を何台も破壊
・飼犬に餅を食わせる
・「真摯」など難しい漢字が読めない
・酔って寝ゲロした
・昼のテレビ番組に喫煙姿で映った

〜とも蔵心の俳句〜
セックスは 気持ちいけど 彼氏ウザイ

183 :名無しだョ!全員集合:2007/01/09(火) 17:01:12 ID:qVCPWe3O.net
70年代後半の教育での英会話教室のような番組&日本史の番組

英語の方は全身タイツのおばさんが出てきたような(でワンポイントを教える?)
日本史の方はOPソングだけが印象に残ってる

誰かこの番組の詳細を教えてください

184 :名無しだョ!全員集合:2007/01/09(火) 17:06:17 ID:???.net
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1107242788/l50

糸冬 了 ! !




185 :名無しだョ!全員集合:2007/03/28(水) 21:34:48 ID:L6Vanx/M.net
age

186 :名無しだョ!全員集合:2007/04/05(木) 23:11:03 ID:???.net
過疎あげ

187 :名無しだョ!全員集合:2007/04/16(月) 09:32:01 ID:oGsyeEi9.net
すいません、おかあさんと一緒の歌だったと思うのですが、
「5匹のコブタが5匹のコブタが〜〜……チャールストン!」って歌知りませんか!?

188 :名無しだョ!全員集合:2007/04/25(水) 22:13:36 ID:LFq7136z.net
やっぱ『みんなのせかい』のテーマ曲が神だろ
だれか音源くれ!!

189 :名無しだョ!全員集合:2007/04/25(水) 22:48:08 ID:LFq7136z.net
あったあった
audio/mpeg.mp3

190 :名無しだョ!全員集合:2007/04/28(土) 02:06:37 ID:???.net
やっぱ「たんけんぼくのまち」のチョーさんだろ
あとは「ふえはうたう」なぜか覚えてるよ。
色々調べてみたら声優の関さんが出てたんだなぁ。びっくりした。

191 :名無しだョ!全員集合:2007/05/18(金) 20:20:20 ID:UjHlCrmX.net
やっぱ虹色定期便だな

192 :名無しだョ!全員集合:2007/05/19(土) 09:53:17 ID:???.net
ミルちゃん、キクちゃん

193 :名無しだョ!全員集合:2007/05/24(木) 20:56:01 ID:???.net
今日、ニコニコでふえはうたうを見つけたのでダウンロードしましたw

194 :名無しだョ!全員集合:2007/05/27(日) 19:44:52 ID:???.net
でっきるかな、でっきるかな、 はてはてふふ〜。

でっきるかな、でっきるかな、 さてさてほほ〜。

でっき〜るっか〜な?


195 :名無しだョ!全員集合:2007/05/27(日) 20:15:48 ID:5G+Gj/UV.net
すみません、この教育アニメ探しています。

クリとピーナッツとイチゴの子供達が主人公で
キャベツおばさんとかカボチャおじさんとかでてくる
アニメ知りませんか?

196 :名無しだョ!全員集合:2007/05/29(火) 08:23:29 ID:???.net
>>195
番組自体は「チロリン村物語」で鉄板
(白黒TV時代の人形劇「チロリン村とくるみの木」のアニメリメイク)
主人公はピーナツ少女・クルミ少女・タマネギ少年だった
サンリオの「いちごの王さま」あたりと記憶混ざってないかな

197 :名無しだョ!全員集合:2007/05/29(火) 17:56:19 ID:z8o0zN2/.net
>>196
おお!デラサンクス
チロリン村物語…なつかしい響き

198 :名無しだョ!全員集合:2007/05/31(木) 11:14:29 ID:???.net
日テレですが

ムシムシムシムシムシムシー
がっさがっさ ごーそごそ がさごそ ごん
ちょっこまかちょこまっか ちょこまか ごん 
ムシムシムシムシムシムシー
ムシムシ大行進 わーい

199 :名無しだョ!全員集合:2007/06/02(土) 01:13:46 ID:???.net
スレタイ読めないのか貴様

200 :名無しだョ!全員集合:2007/06/02(土) 19:41:29 ID:n8dSluRq.net
200

201 :名無しだョ!全員集合:2007/06/07(木) 06:22:47 ID:/E0yUGyt.net
まんがで読む古典カムバック!!
今だったらどんな漫画家使うんだろう…

202 :名無しだョ!全員集合:2007/06/14(木) 23:09:56 ID:I1sXXRKs.net
知らないことが〜

203 :名無しだョ!全員集合:2007/06/16(土) 21:47:22 ID:???.net
おいでおいでしーてる〜

204 :うるさい兄ちゃん:2007/07/17(火) 10:26:30 ID:QXiCuxtc.net
NHK教育といったら「ワン・ツー・ドン」とか、
60年代に放映された人形劇のアニメ版「チロリン村物語」とか、
声優の青野 武が出ていたという「このまちだいすき」とか、
グッチ裕三の「ハッチポッチステーション」とか。
思い出すだけきりがない。
昔はよかったなぁ。
今のNHK教育を見てると、芸能人出しすぎてると思う。


205 :名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 09:27:03 ID:ntfoFMhV.net
昭和50年代前半に見た「はたらくおじさん」〜しゅっぱつ しんこう〜
ではじめて関西の電車の映像を見て喜んでた当時関東在住の私。
たしか、この番組はBK制作ではなかったかな?

206 :名無しだョ!全員集合:2007/09/08(土) 10:35:52 ID:32W22jtB.net
ドラマ等の再放送以外で、最後まで白黒番組が放送されていたのは教育テレビらしい
のだが、何の番組が最後まで白黒だったんだろう。

かすかな記憶では、語学番組か何かで、白黒だったのを見た記憶があるけど・・・



207 :名無しだョ!全員集合:2007/09/13(木) 02:35:08 ID:???.net
『ひょうたん童子』のことが知りたい人は
『calabash brothers』で検索してみて下さい
英語ですがようつべにもあります



208 :名無しだョ!全員集合:2007/09/16(日) 03:59:28 ID:bDWHsZJo.net
このまちだいすきは、内容全然覚えてないがOPだけはしっかり覚えてるw
後はさわやか三組も

209 :名無しだョ!全員集合:2007/11/20(火) 06:59:13 ID:???.net
あのサルがでてくるやつだっけ?

210 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 19:32:45 ID:gT6rrkxr.net
http://www.01-station.com/asq/enquete/asq1175995787.html



211 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 22:25:09 ID:YA/6Kbx6.net
20歳の趣味講座!

アメザリとDonDokoDonがひと企画ごと交代で出てて
月4回でいろんなことする

天然酵母のパン作りとか、軽自動車を改造してラリーに出るとか、本格的でかなり面白かった覚えが

今は団塊世代の趣味悠々かぁ…

212 :名無しだョ!全員集合:2007/12/17(月) 00:07:47 ID:FZMxkSBG.net
ちょーさんが出ていた「たんけんぼくのまち」の
歌詞が気になって眠れません!!

♪知らないことが〜おいでおいでしてる〜
 出かけよう〜口笛吹いてさ〜
 ○○○○○○ あららのら
 調べて納得 うん、そうか〜
 面白地図を広げよう〜 
 たんけん はっけん 僕のまち〜♪

○○○○○の部分を、だれか覚えてませんか!?
教えてください!!!!!

213 :名無しだョ!全員集合:2007/12/17(月) 19:19:32 ID:???.net
>212
「びっくりしようよ」
ニコニコにいくつか動画がアップされているので確認しましたw

214 :名無しだョ!全員集合:2007/12/19(水) 00:43:56 ID:jccgWp2O.net
>213さん

ありがとうございます!!
すっきりしました!!

215 :名無しだョ!全員集合:2008/01/01(火) 21:46:41 ID:+xHc6H//.net
1986年に放送していた『あんぜんパトロール』の主題歌について質問お願いします
こねこかこいぬの背伸び・アクビの順番が分からなくなりました
歌詞がわかる方教えて下さい

216 :213:2008/01/01(火) 22:41:14 ID:???.net
歌詞検索していて
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=13022
コレが欲しくなってしまったよ。

217 :名無しだョ!全員集合:2008/03/03(月) 17:24:36 ID:rrKHptL3.net
過疎ってますね…

昔10年くらい前かな?

教育テレビで夕方くらいに30分程の番組で、『グースパンクス』
という海外のドラマ?
みたいな主人公が外人の子供で、内容はちょっぴりホラーっぽいかんじのやつなのですが…

誰か覚えてませんかね〜?
どうしてもまた観たくて。

総レス数 354
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200