2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去】民放2局時代の鹿児島を語ろう【懐かし】

150 :名無しだョ!全員集合:2008/04/09(水) 00:57:34 ID:rgtKkhgz.net
>>148
>日テレ日9に限らず、クロス・トリプルクロス時代のKTSは、他の九州地区の
クロス・トリプルクロス局と比べると結構編成が異なっていた(特にトリプルクロス時代)。

TOSもトリプルクロス時代の編成はKTSと同じく独自路線をあゆんでいた。
朝ニュース:月曜〜土曜は日テレ(NNN朝のニュース)受けで日曜のみフジ(TOSテレビ朝刊FNN;産経テレニュースFNNの改題タイトル)受け。
94年4月から日曜も日テレ受けに変更したため朝ニュースをNNNに統一。

平日正午:OAB開局までいいとも!をネットせずテレ朝の生番組をネット。
いいとも!はJNNのOBSで夕方5時(のちに4時)からの遅れネット。

ゴールデンの19〜20時台の編成は火・水以外は巨人戦中継枠確保のためか日テレ受けしていた。
火曜はフジ、水曜はテレ朝受けだったため3キー局の単発特番(火ワイ・水スペ・木スペ)をすべてネットする珍事となった。

みなおか:OAB開局まで日曜朝10時〜の遅れネット
当時間帯はテレ朝日曜20:00枠の遅れネットだった。

深夜番組は日テレ11PM・EXテレビをネットしていたため一度もフジのプロ野球ニュースをネットせず。

>昼1時:テレ朝同時(シャボン玉、徹子)(〜82/9)→日テレ同時(82/10〜)
他の九州クロス局はフジ同時(TOSは違ったかな・・?)
TOSも同じく13:00〜は日テレ同時(ごちそうさま・おしゃれ)(〜87・9)
その後ドラマ再放送を経て2000年4月からようやくごきげんようをネット開始。
それまではOBSで14:00〜から遅れネット。

>夜ヒット(月10時代)非ネット(〜82/9)
※82/10〜85/3は同時ネットも、DXになってからは再び非ネット
TOSも月曜時代は同時ネット、DXになってからは非ネット。

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200