2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メ〜テレ(名古屋テレビ)の懐かし番組

1 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 14:52:36 ID:km7FfugS.net
コケコッコー
おはよう名古屋テレビです
メーテレワイド・サンダー5
Nagoya TV ニュース広場
ぐっとイブニング
メーテレワイド・情報ライブ トゥー・ユー!
ぱっぱ屋
ドラゴンズ倶楽部
オーレ!グランパス三丁目サッカー部
オジャマンないと
花のヨシモト金シャチTV
マゴベエ探偵団
お笑いワンマンショー
Let's ドンキホーテ
夜だMONDE
楽天GIGランド

2 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 15:42:47 ID:???.net
2get

3 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 16:05:14 ID:hT6wps8G.net
ブラザー提供 ケントのどうゆうknow?byケント・デリカット

4 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 18:35:36 ID:LAv1OkSq.net
昔のガンダムシリーズ

5 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 23:30:25 ID:Y7mBm2IQ.net
わたくしが あ・さ・ぬ・ま です

6 :名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 00:25:58 ID:???.net
坂東英二の金曜ワイド

7 :名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 20:49:43 ID:Ku4JqYQz.net
久野咲恵って、どこ行ったの?

8 :名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 21:32:35 ID:2EaqFxCa.net
正月にやってた
やすきよワンマンショー
初笑い演芸館


9 :名無しだョ!全員集合:2006/02/05(日) 22:18:01 ID:???.net
夕方に一休さんの再放送死ぬほどやってたよな

10 :名無しだョ!全員集合:2006/02/06(月) 11:10:05 ID:bDKfWPdc.net
>9
それ以上に放送してくれたのが『トムとジェリー』。

11 :名無しだョ!全員集合:2006/02/06(月) 23:51:13 ID:TjQLy6FA.net
爆笑オンパレード
 末広真樹子の司会で、「おタヌキさま人生相談」のコーナーで有名でした。


12 :名無しだョ!全員集合:2006/02/08(水) 22:11:03 ID:???.net
>>11
「東西デラックス寄席」じゃなかった!?

13 :名無しだョ!全員集合:2006/02/09(木) 12:44:34 ID:V6NzkOSy.net
トムとジェリーは、
名古屋テレビの頃がいちばんよかった。

14 :名無しだョ!全員集合:2006/02/10(金) 12:17:31 ID:Ywca2XQm.net
スポーツの取材力が少ないのに、「ドラゴンズ倶楽部」は
よくやっていた。


15 :名無しだョ!全員集合:2006/02/10(金) 17:29:30 ID:3fTX/f+J.net
ユージ・サトーもハマってた
「オトナになりたい」

16 :名無しだョ!全員集合:2006/02/10(金) 17:59:09 ID:???.net
スレ違いで大変申し訳ないのですが・・・
80年代に名古屋限定アイドルで井上美里って人がいたと思います。
その人の事憶えている人がいたら、何でもいいので教えて下さい!

17 :名無しだョ!全員集合:2006/02/18(土) 14:03:37 ID:JuDCN3Zn.net
>>16
IDOL POPS '80s (discography of InoueMisato)
井上美里 のディスコグラフィー. ●作品リスト 「Tokimeki Trip(ときめき・ とりっぷ)」 VAP EP:10143-
07 84.09.21 ●シングル 「Tokimeki Trip( ときめき・とりっぷ)」 VAP EP:10143-07 84.09.21 Tokimeki
Trip( ...
www.yo.rim.or.jp/~mutsu/idol80/artist/InoueMisato.html - 3k - キャッシュ - 関連ページ

18 :名無しだョ!全員集合:2006/02/20(月) 12:43:48 ID:uFT5lhB+.net
「AAA」
という、素人オーディション番組。

こんなローカル番組からスターが生まれるはずもなく、
当初の予想通り、見事にズッコけた。

オーディション通過者たちは、今頃なにやっているんだろう?

ただし、MCに優香を使っていたところだけは良かった。

19 :名無しだョ!全員集合:2006/02/20(月) 12:46:03 ID:???.net
Let's ドンキホーテ はいろんな地方でもやっていた

20 :名無しだョ!全員集合:2006/02/20(月) 15:30:57 ID:???.net
>>3
懐カシスw

21 :名無しだョ!全員集合:2006/02/20(月) 19:23:59 ID:32eSGAKc.net
おまえらアホだから気がついてるとおもうが
2chの実況板は
テレビスポンサーのためにあるんだよ

ここからも広告料をかせいでるわけ
なかなかうまい商売だろ

厳密にいうと
2chに直接カネを出しているのはテレビのスポンサーではなく
テレビ局。
そしてこれが彼らのいう
テレビとネットのコラボレーションなのであるw

実況板だけではなく
およそテレビと関連のあるスレはすべて
広告スレ。

知らないうちに商売人にのせられてる2chのDQN


22 :名無しだョ!全員集合:2006/02/20(月) 21:19:21 ID:IuH3zHVk.net
ぶんぶんバンバン

23 :名無しだョ!全員集合:2006/02/23(木) 14:08:56 ID:???.net
ナマタノオロチは香理奈のデビュー作?
こんなクソ番組、早よ終われと思ったモンだが‥‥
(当時ナンバ一番館がこの番組のお陰で放送中止になってしまった)

しかし結構、香理奈のキス顔とかウインク顔とか見れたんだよな。
(CMになる時のジングルの時ね)
当時「何だ?気持ち悪い、この女」と思ったモンだよ。
それぐらい一番館が好きだった‥‥だけど‥‥
(その後半年ぐらいで一番館は戻ってきた)
今にして思えばビデオに撮って置くべきだったと、後悔している。

今じゃ香理奈大ブレイクだからな、世の中分からん。

24 :名無しだョ!全員集合:2006/02/25(土) 13:16:57 ID:dHeivsrD.net
清水圭司会「オトナになりたい」。
10代の若い女の子(タレントの卵たち)をたくさん集めた「マンデーチルドレン」がいて、
よく、Hな企画をやったり パンチラも見せてくれていた。

25 :名無しだョ!全員集合:2006/03/01(水) 23:31:30 ID:27uC55WO.net
>>1
局の気合の割に、全くパッとしなかった「おはよう名古屋テレビです」&「コケコッコー」。
それにまつわる、俺の思い出話。

■おはよう名古屋テレビです
 ・1987年初め頃だったか、制作発表。メインキャスターに黒川慶一起用も同時に発表。
  朝日新聞名古屋版でも紹介される。
 ・ニュースステーションの時間帯に、黒川慶一出演の
  「夜はニュースステーション、朝はおはよう名古屋テレビです」という番宣が流れ始める。
 ・1987年4月、番組スタート。
  同時に局の正式名称(会社名)も「名古屋放送」から「名古屋テレビ放送」に。
  ※「名古屋テレビ」という名称は既にあったが、あくまで愛称だった。 
 ・視聴率低迷のテコ入れか、朝日新聞名古屋版のテレビ欄の「明朝」の部分に
  「おはようTV」と出るようになる。
 ・視聴率低迷の責任をとらされたのか、黒川慶一、コーナーレポーターに降格。
  CBCラジオ「小堀勝啓のわ!ワイド」でそのことを揶揄される。
  メインキャスターは浅沼アナに。
 ・12月、デーモン小暮がゲスト出演。刺身を放送中に食ってた。
 ・コケコッコーの番宣が流れ始める。
 ・1988年春、番組終了。最終日の新聞テレビ欄のこの番組の部分には
  「さあ始まるぞ!コケコッコー」。
■コケコッコー
 ・1988年4月、スタート。
 ・夏、「夏休みなので子供向けの番組を」という理由で、7時から30分は
  アニメ枠となり、この番組は7時半スタートに。
 ・しかし9月になっても編成はそのまま。
  「あまりの低視聴率にスポンサーが業を煮やしたため」と、地元紙のテレビ関係の
  コラムで(番組名こそ挙げていなかったが)バラされる。
 ・これ以降の動向は知らん。

 どっちの番組だったかは忘れたが、ささやかな付加価値創出?のためか、
 時刻を秒単位で表示していたのが涙ぐましかった。

26 :名無しだョ!全員集合:2006/03/02(木) 11:12:19 ID:FMeCqcxP.net
>>25
テレ朝系の地方局は、6・7時台ローカルで朝ワイドを組んでいる局が多いんだよね。
名古屋テレビでも80年代半ばに ようやく「おはよう名古屋テレビ」をスタートさせた感じ。
開始当初は、解説として元・朝日新聞の「江森陽弘」が出演していた事でも話題になった。
黒川慶一のあとは、竹内さん(センチメンタルシティロマンスのボーカル)が担当したと思う。

コケコッコーは小島一宏(現在フリー)アナが たしか初代。
その後、星アナが奮闘していた印象が強い。
久野咲恵アナが名古屋弁を交えて司会していたのは話題になっていた。

アナウンサーでは数字が取れないと諦めたのか、2002年開始の「どですか」で
ラジオ人・宮地&矢野きよ実の起用で起死回生を狙った。

いずれにしても、7時台のローカルワイドは 名古屋民放では メーテレだけ。
台風・大雪時には 地元では頼りにされている存在だと思う。
スポーツ系の取材力が乏しいのが残念なところ。
(以前は、元中日・宇野勝も週一回出演していたが、今はメーテレ自体に野球解説者がいない)

27 :名無しだョ!全員集合:2006/03/02(木) 12:02:29 ID:???.net
>>26
ABCの「おはよう朝日です」がテレ朝系の7時台ワイドの始祖だという。
確か、元々テレ朝の前身NETが当初教育局だった名残で、テレ朝系の朝7時台が、
再放送を主体にしたローカル枠で、腸捻転のTBS系時代に「おはよう720」をTBSからの
フルネットで放送し、アナウンサー(道上洋三)まで出向させていた程だった
ABCとしては、朝の情報番組を放送したかったという。
そこで自社制作のローカルで「おはよう朝日です」を開始、これが成功した。
その後、テレビ朝日がその関東版として「おはようテレビ朝日」を制作、
その中の一コーナーだった「やじうま新聞」がヒット、これが基となり
「やじうまワイド」煤uやじうまプラス」へと発展し準全国ネットとなった。
またこれに触発されたHTB・SATV・NBN・HOME・KSB・KBCも自社ワイドを制作し、
「HOMEフレッシュモーニング」等一部で高く評価された番組もあったが、
地方局故の経営上の問題から、SATV・HOME・KSBは朝ワイドから撤退し、
「やじうま」をネットするようになる。
そうした中ABCが「やじうま」を一切ネットしないのはやはり先輩としての意地か。
また、HBC・NBN・KBCも部分的に「やじうま」をネットしつつ自社制作を続けているのは、
それだけ定着しているということであろうか。
こうした経緯からか、現在でもテレ朝は6〜7時台をネットセールス枠に
出来ないでいるし、4月からの新編成がNBN・ABC等ではどうなるかというところかに
注目している。また、スパモニの(事実上の)全県放送が維持できるかという点も。
スレ違いの話題も含むが、朝ワイドに関連して。

28 :名無しだョ!全員集合:2006/03/11(土) 10:00:41 ID:ZPnwJCfb.net
高校野球愛知県大会中継は、毎年よく頑張っていると思う。
メ−テレは スポーツ中継スタッフが少ないはずなのに。

・・が、肝心の準決勝・決勝は ウラで中継するNHK名古屋に数字を取られる。
平日は11:40〜13:00は全国ネット番組で中断しないといけない上 CMが入るのが痛手だ。

岐阜放送・三重テレビのように 開会式・一回戦から ずっと放送していくと
もっといいけど、独立局じゃないと無理だわな。。。


29 :名無しだョ!全員集合:2006/03/11(土) 11:17:53 ID:5/Xry84U.net
何年か前の土曜の深夜にテレ朝でメーテレが制作したと思われる
Jリーグの名古屋グランパスと横浜マリノスの試合やってたな。
その日は裏で日テレが24時間テレビやってた。

30 :名無しだョ!全員集合:2006/03/12(日) 16:28:35 ID:???.net
グランパスやマイナースポーツは他の中日系の局よりはがんばっている。
5大都市圏のテレビ局の中ではスポーツ中継の機会が最も少ない状態なのがきついね。

31 :名無しだョ!全員集合:2006/03/14(火) 12:38:25 ID:1PtCBGf1.net
「ぱっぱ屋」がコケることは、
皆が予想していた。

32 :名無しだョ!全員集合:2006/03/17(金) 22:32:31 ID:TwJw/Y55.net
名古屋テレビ グリーンキャンペーン

33 :名無しだョ!全員集合:2006/03/18(土) 18:12:04 ID:5oMWASXf.net
「GoGoドラゴンズ」
スタンレー電気提供

34 :名無しだョ!全員集合:2006/03/18(土) 18:31:26 ID:???.net
>>33
GOGOドラゴンズはCBCだろ
メ〜テレでやってたのは「ヤングドラゴンズ」

35 :名無しだョ!全員集合:2006/03/19(日) 13:24:01 ID:???.net
エリアコードドラマ 東海地方版

36 :元名古屋市民:2006/03/20(月) 21:59:17 ID:W2qOan6K.net
質問です。

1.昔、名古屋テレビでドラゴンズ関連のレポートをやっていた
  高木益一さんて、何をやってた方なんですか?
2.昔(今もいらっしゃるかな)、名古屋テレビの男性アナで
  「長谷川三著」って方がいましたが、下のお名前、何と読むんですか?

37 :名無しだョ!全員集合:2006/03/20(月) 23:26:58 ID:???.net
>>36
高木益一氏は元々中日やロッテで投手として活躍
その後広岡がロッテのGMをしていた時フロントとしても活躍(選手の契約交渉担当だったらすい)
長谷川氏はたぶん今でもメ〜テレにはいると思うが下の名前の読み方はわからん。

38 :名無しだョ!全員集合:2006/03/22(水) 13:08:49 ID:JZ0Bc5JJ.net
勝アナウンサーって
いま何やってるの?

39 :ウルピー:2006/03/23(木) 22:04:44 ID:AbY57pQi.net
長谷川三箸(はせがわさんちょ)です!シブイ〜!

40 :ウルピー:2006/03/23(木) 22:05:43 ID:AbY57pQi.net
今もイマスよん。

41 :名無しだョ!全員集合:2006/03/24(金) 08:50:13 ID:???.net
ウルフィーより逆立ちちゃんが好きな人いる?

42 :名無しだョ!全員集合:2006/03/24(金) 19:14:00 ID:n9pLOLd2.net
ことし、メーテレ(テレ朝系)で初めて「巨人-中日」(東京ドーム)が放送される。
4月29日夜7時〜。

メーテレ佐藤アナ、ベンチリポートで登場か?
(いつもは中京の佐藤アナだけど)

43 :ウルピー:2006/03/24(金) 22:02:42 ID:sIIrmVmz.net
ワタシハ断然ウルフィー派!!

44 :名無しだョ!全員集合:2006/03/24(金) 23:26:07 ID:???.net
>>42
メ〜テレとしてで見ると34年ぶりだな

45 :名無しだョ!全員集合:2006/03/25(土) 18:14:01 ID:xg0dkX26.net
>>44
え? 34年前は やってたの?

46 :名無しだョ!全員集合:2006/03/25(土) 20:10:58 ID:hlMMB47w.net
なんか虚塵寄りになりそうだな。

47 :名無しだョ!全員集合:2006/03/26(日) 20:12:04 ID:???.net
>>45
いわゆるダブルクロス時代の日テレ巨人中日は名古屋の場合基本的にメ〜テレで放送。
中京でもやってはいたがG帯が日テレ枠だった週一日だけ(何曜日かは不明)
また巨人が優勝した時の日本シリーズ(この時は巨人V9時代なので毎年そうなる訳だが)の
巨人持ちの試合は全部メ〜テレで放送(ただし昭和47年は裁判沙汰があった関係で一部中京で
放送された試合があり)

48 :名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 00:26:40 ID:???.net
日テレとの関係や中日との関係からまちがいなく中日ファンは激怒する中継になるかも。
たぶんダブルクロス時代もそんな巨人寄りの中継だったろう。

49 :名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 05:58:52 ID:lYtWOyIw.net
おまいらまさかメ〜テレ制作と勘違いしてないか?
メ〜テレと中日との関係以前にキー局制作だから巨人びいきになるのは
仕方ないのだが(今度のやつも含めて)

50 :名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 12:09:42 ID:Cm55kvzg.net
今回はテレ朝制作だからな。

51 :名無しだョ!全員集合:2006/03/28(火) 19:56:56 ID:GfvmbP7y.net
ベンチレポートは、佐藤アナか?

どちらにしても、メーテレに専属野球解説者がいないのは痛い。

うーやん、カムバック!

52 :名無しだョ!全員集合:2006/03/29(水) 22:35:56 ID:YMvDSI3P.net
「あごまくら」
ホリプロ制作だったけど、ホリプロのスタッフがTBSにこの番組のビデオを見せて
「恋するハニカミ」を始めたってホントかな?(ハニカミもホリプロの制作協力)

53 :ウルピー:2006/03/29(水) 23:14:09 ID:+V+heS7A.net
「あごまくら」・・・聞いたことアルアル!確か、AAAに出てたハスキーな声の子(名前ワスレタ)が出てた気が!

54 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 11:04:44 ID:Kti3saX3.net
>>25
あったな、わ!WIDEの
「黒ちゃんのパパはニュースキャスター」のコーナー。
確か「おはよう名古屋テレビです」のキャスターになるちょっと前まで
黒ちゃんは30近くになっても大学生だったんだよ。。。

55 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 12:40:25 ID:7ZS8flM7.net
「AAA」の その後

ttp://www.cty-net.ne.jp/~tom/aaa/

56 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 13:54:59 ID:c084iKdY.net
メ〜テレの解説者
水谷寿伸(その後後中日コーチ)→仁村薫(その後嘘塵・中日コーチ)→宇野勝(現中日コーチ)
宇野がコーチになって解説者があぼーんか。放送権がないからその後獲得しなかったんだな。
差替え実況ではNHKの今中などを使ったが。

57 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 18:44:24 ID:5fjahMeX.net
メ〜テレには現在野球解説者がいませんね。

58 :名無しだョ!全員集合:2006/03/30(木) 18:57:09 ID:O97xzDiu.net
質問です。オープニングで錦3のエロティークという店の白人女性ダンサー達が踊っていた番組は何でしたっけ?



59 :名無しだョ!全員集合:2006/03/32(土) 17:05:30 ID:hnl/HMI3.net
>>53
>AAAに出てたハスキーな声の子
小林美香ですな。P-chicks解散後に引退。
その後地元に戻って一時期、安城でキャバ嬢やってたってホントかな?
スレ違いスマソ。

60 :名無しだョ!全員集合:2006/04/02(日) 01:21:06 ID:EZt7OpCk.net
日曜昼前頃放送してた
市政ニュース
タイトルバックがテレビ塔と噴水。

61 :名無しだョ!全員集合:2006/04/02(日) 16:07:49 ID:sk4ZFJJ9.net
バックドロップがみたいなー!
あと名古屋嬢とダムドファイル。

62 :名無しだョ!全員集合:2006/04/03(月) 10:05:28 ID:7g8rS6wl.net
「BellaU」も懐かし番組?
オセロとジローちゃんがやってた頃が一番よかった
その後、メイン司会がオセロ→早見優→香坂みゆきに移行し番組終了…

63 :名無しだョ!全員集合:2006/04/04(火) 18:53:45 ID:KDvb0DN6.net
メーテレが改編特番をやったことがあった。

オセロが司会で、クイズ形式の4時間くらいの生放送。
パネラーで、ブラザーコーン・優香もいて、結構豪華な部分もあった。

番組エンディングで、全市町村を自転車で回った 新人・立松アナが
ゴールしてくるという、ムリヤリ感動の場面を作った。

64 :名無しだョ!全員集合:2006/04/04(火) 19:52:40 ID:FpJLWH3n.net
それなんて自転車でGO?

65 :名無しだョ!全員集合:2006/04/05(水) 18:47:40 ID:OrmVHv+Z.net
『オトナになりたい』、ハマッてました。
毎回録画・・・。
みんな、どうしているのだろうか・・・?
個人名は出せませんよね?

66 :名無しだョ!全員集合:2006/04/05(水) 20:23:55 ID:OrmVHv+Z.net
山田花子がでていたなぁ・・・。

67 :名無しだョ!全員集合:2006/04/06(木) 20:49:30 ID:W91RPT6V.net
>>65
マンデーチルドレン。
10代の女の子たちが、
よくパンチラしていたりして、オカズにさせてもらった。
カワイイ娘も多かった。

68 :名無しだョ!全員集合:2006/04/24(月) 12:23:43 ID:cziv1txG.net
>>65
松丸祐子はマツユウとしてそれなりに活躍してるようだ

69 :名無しだョ!全員集合:2006/05/28(日) 00:27:59 ID:7MDWOllz.net
携帯からで失礼します。どなたかでたがりサンデー45という番組覚えていらっしゃいませんか?

70 :名無しだョ!全員集合:2006/05/29(月) 05:51:47 ID:???.net
なんといっても子供の頃の名古屋テレビというと、「おじゃまんナイト」というロケ番組が懐かしいな。
アラジンの高原兄とかレギュラーだった清水宏、今何やってるんだろう?

71 :名無しだョ!全員集合:2006/05/29(月) 10:45:57 ID:wRl5cxNe.net
>>69 出たがりサンデー45。

紳助竜介が司会のシロウト参加番組。 80年代前半だったと思う。
この番組で島田紳助が、応対が悪いスタッフに激怒。
その際「名古屋テレビの仕事は一切やらない!」と言ったそうな。
吉本興業のタレントとのつながりが深かった名古屋テレビだが、
以後、紳助だけは全く顔を出していない。

72 :名無しだョ!全員集合:2006/05/29(月) 15:13:25 ID:vLnjkmmi.net
でたがりサンデー知ってる方がいてうれしいです!あの頃の紳助さんはホントに人気者でしたからね…私は当時番組にかかわっていた側ですが上のかたが書いているようなもめ事は知りませんでした。

73 :名無しだョ!全員集合:2006/05/29(月) 22:14:11 ID:srV4mDGI.net
ダブルクロス解消後の昭和48年と翌49年の夕方に、日本テレビ系で放送していた「おれは男だ」と「オバケのQ太郎(パート2の方です)」の再放送をやっていたのを覚えています。多分視聴率が良かったからだと思うのですが。
それから、ダブルクロス時代にメーテレはあの「11PM」の土曜イレブンを作っていたとのこと。当時私はまだ子供だったのでそれは見ていませんが、正直いって凄いことだと思います。

74 :名無しだョ!全員集合:2006/06/11(日) 18:43:17 ID:EdD7Leo6.net
もぉそれ以上そばにぃーっ

たーちどまらないいでぇ

オダさんの唄かな。

75 :名無しだョ!全員集合:2006/07/05(水) 22:44:21 ID:xPzNAAxQ.net
昔、名古屋テレビローカルでやってた深夜ドラマ?
ハートに塩コショウや港町ホテル物語がみたい。
どちらもエンディング見逃してしまって・・・
何話でもいいから持ってたら貸してください。


76 :名無しだョ!全員集合:2006/07/21(金) 14:26:31 ID:YLATvEjA.net
『オトナになりたい』について詳しく知りたいんですが。
結構過激な番組だったんでしょうか?

77 :名無しだョ!全員集合:2006/08/11(金) 05:20:17 ID:GbdQQKDj.net
>>69
でたがりサンデー、デビュー前の葉山レイコが出てたよね。

78 :名無しだョ!全員集合:2006/08/13(日) 10:29:53 ID:FOB4cDYF.net
昨日の地デジ放送でマゴベエちらっと映った。
懐かしス

79 :名無しだョ!全員集合:2006/08/14(月) 21:00:05 ID:lCaCQ9kN.net
http://www.geocities.jp/wangdora04/
オジャマンないと!の高原兄の即興曲をカセットテープにとってた。
データにしてみたお!


80 :名無しだョ!全員集合:2006/08/15(火) 09:02:51 ID:???.net
>>76
おバカな番組だったけど、過激さとかは無かったよ。

81 :名無しだョ!全員集合:2006/08/24(木) 23:54:08 ID:HPj2xjbm.net
http://www.nagoyatv.com/hikaru/athlete/bn_athletedoc.html
名電のこれ持ってる人いたらうPしてください
宜しくお願いします。

82 :名無しだョ!全員集合:2006/08/25(金) 16:01:07 ID:4wGCVDe5.net
>>73さんの「オバケのQ太郎(パート2の方)」は日本テレビ系でやってたのは
正直全然知らなかったな。「オバケのQ太郎」は60年代にTBS系、80年代にテレビ朝日系
でやってたのは知ってるが、日本テレビ系でやってたのは知らなかった。
僕にとって藤子アニメって日本テレビ系であまり放送しないイメージがあるからな。
「オバケのQ太郎(パート2の方)」は日本テレビ系でやってたなんて僕にとってトリビアだな。


83 :名無しだョ!全員集合:2006/08/25(金) 20:39:48 ID:iugqrVQJ.net
>>82
ドラえもんも大昔は日テレ系だったお

84 :名無しだョ!全員集合:2006/11/20(月) 02:27:01 ID:tv6RUMi8.net
そのむかし 土曜日にモデルの女の子3人でコントとPVみたいなのを組み合わせた
キューブパレットとか言う番組 あんな番組またやんないかな

85 :名無しだョ!全員集合:2006/11/20(月) 02:27:50 ID:tv6RUMi8.net
A

86 :名無しだョ!全員集合:2006/11/29(水) 04:27:54 ID:???.net
80年代〜90年代初期の土曜を代表するローカル番組
・朝=CBCの「土曜9時半ただいま参上」(多田成男司会)→「土曜スケッチ」(岸佳宏司会)
・昼=東海の「アマチンの人間コンサート」(天野鎮雄司会、名鉄百貨店提供。大物が相当出演)
・夕=中京の「5時SATマガジン」、CBCの「天才クイズ」、東海の「ドラゴンズHOTスタジオ」
・深夜=名古屋の「オジャマンないと」

これらの番組を全て消防のころは見てたような・・・。漏れにとっては、キー局発の「料理天国」「全員集合」「カトケン」
「ひょうきん族」「土曜ワイド劇場」「日本昔ばなし」「ゴールデン洋画劇場」などと並び思い出深い番組。

もうこれらの番組が普通に見れた時代も10年以上も前の話になっちゃったんだよな・・・。


87 :名無しだョ!全員集合:2006/12/09(土) 00:43:09 ID:LN+uzE4n.net
バックドロップ

88 :名無しだョ!全員集合:2006/12/09(土) 23:01:38 ID:rd0ImmKA.net
土曜22:57から
今人CLUB。

89 :名無しだョ!全員集合:2006/12/09(土) 23:58:02 ID:18soCwHy.net
優香ってなぜか名古屋での仕事が多い印象がある

90 :名無しだョ!全員集合:2006/12/11(月) 00:42:45 ID:rfit5WmP.net
>>89
CBCだけど、昔ミックスパイにも出てたしね。

91 :名無しだョ!全員集合:2006/12/11(月) 01:54:15 ID:WC9QyH34.net
解かるんです観てた?

92 :名無しだョ!全員集合:2006/12/11(月) 20:06:57 ID:TpqYYDiE.net
>>91
正解るんです・・・それもCBC!

93 :名無しだョ!全員集合:2006/12/19(火) 01:47:02 ID:+hLJ/lXS.net
今人CLUBの前にはデポちゃんねるがありました
by制作者

94 :名無しだョ!全員集合:2007/01/24(水) 15:52:36 ID:w16AMZ7e.net
ドンキホーテは深夜の水曜枠でやっていたアウトドアー番組で疲れているときに
自然の癒し系番組だったな。

95 :名無しだョ!全員集合:2007/01/28(日) 14:55:34 ID:zwMW5yr9.net
「オジャマンないと」「Let'sドンキホーテ」今の「旅してゴメン」「げりラッパ」
メ〜テレはスタジオものよりロケ収録の方が良い番組作るね。

96 :名無しだョ!全員集合:2007/03/06(火) 19:01:16 ID:BBjgcpqd.net
そういえば「情報サタデー」という番組もありましたねぇ。

97 :名無しだョ!全員集合:2007/03/07(水) 14:35:17 ID:p7Jgxi94.net
おぉーじゃまんないと♪ おぉーじゃまんないと♪
お〜じゃまん お〜じゃまん お〜じゃまんナイト!

98 :名無しだョ!全員集合:2007/03/08(木) 09:25:27 ID:bDpvgmQB.net
土曜日の午前11時台の、ローカル生番組。
城戸まあこと、ガナルカナルタカの番組が面白かった。

99 :名無しだョ!全員集合:2007/03/09(金) 08:14:27 ID:???.net
コケコッコーはビデオの時間を合わせるのに重宝した

100 :名無しだョ!全員集合:2007/03/09(金) 21:12:18 ID:0+Cd40vC.net
100

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200