2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メ〜テレ(名古屋テレビ)の懐かし番組

1 :名無しだョ!全員集合:2006/02/04(土) 14:52:36 ID:km7FfugS.net
コケコッコー
おはよう名古屋テレビです
メーテレワイド・サンダー5
Nagoya TV ニュース広場
ぐっとイブニング
メーテレワイド・情報ライブ トゥー・ユー!
ぱっぱ屋
ドラゴンズ倶楽部
オーレ!グランパス三丁目サッカー部
オジャマンないと
花のヨシモト金シャチTV
マゴベエ探偵団
お笑いワンマンショー
Let's ドンキホーテ
夜だMONDE
楽天GIGランド

101 :名無しだョ!全員集合:2007/03/09(金) 21:50:25 ID:81KDBNyc.net
75年頃に『地下鉄のドジ』という人形劇、確かやってた
はずなんだけど覚えてる人居ますかね?

102 :名無しだョ!全員集合:2007/03/09(金) 22:04:10 ID:???.net
>>99
秒まで出てたね。

103 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 00:23:52 ID:0TQdeupf.net
101>>
思い出そうと考えましたが、残念ながら思い出せませんでした。
それからメーテレで昔流れていたCMで今でも印象に残っているのがあります。
1.「黒豆 那智黒」のCM
2.「ハンバーガーショップ スワロー」のCM
3.「 ギターペイント」のCM
4.「ジャニーキャンディー」のCM
5.80年代初めの夜9時の「スジャータ」と「両口屋是清」の時報CM(同じ頃CBCでも「スジャータホイップ」の夜9時の時報CMがやっていました。)



104 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 00:41:43 ID:0TQdeupf.net
>>103の追記ですが、1975年と言えば大阪の毎日放送と朝日放送のネットチェンジにより、「仮面ライダーストロンガー」「アップダウンクイズ」がCBCに、「はじめ人間ギャートルズ」「必殺必中仕置屋稼業」がメーテレにそれぞれ移ったことを思い出します。


105 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 09:06:40 ID:e62PdJeu.net
>>101
ブンブンバンバンの1コーナーだったと思うが。
で、夕方に「地下鉄のドジ」の再放送あったっけ?

106 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 13:23:04 ID:D0LTXbt3.net
タカと城戸が2人でフレンドパークに出た時
番組のこといってたなぁ。他局系列なのに。

107 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 14:09:57 ID:wNvOGFIO.net
>>103
3「♪お空の色って どんな色?」のギターペイントCMですね。
名古屋テレビ平日夕方の「トムとジェリー」や「一休さん」の再放送で見たことがあります。
2「♪スワロー ハンバーガー、スワロー シェイク」は、
個人的にはテレビ愛知平日18:30枠「まんがのくに」で よく流れていた記憶がありますね。

あと、曜日別の「♪戸締り用心〜 火の用心〜」も、
名古屋テレビ夕方のCMでしたね。

あと、名古屋テレビで夕方と言えば、ヤン坊マー坊天気予報。
今でもやってるから、えらいぞ ヤンマー。
(CBCでは平日21:54。)

108 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 21:03:48 ID:0TQdeupf.net
1980年から82年にかけて毎週日曜日の午後2時に、東京12チャンネル(現 テレビ東京)制作の「三波伸介の凹凸教室」という番組がやっていました。結構笑える面白い番組でした。
三波伸介の急死で終了しましたが。


109 :名無しだョ!全員集合:2007/03/12(月) 21:49:47 ID:1DGmiRTF.net
絵スチャー!だっけ?絵を描いてお題を当てるゲーム、いつも江藤君が動物を描くと宇宙人みたいでワロタ

110 :名無しだョ!全員集合:2007/03/17(土) 11:34:19 ID:bPZ1VG1F.net
>>108凸凹教室ではなく凸凹大学校です。

111 :名無しだョ!全員集合:2007/03/17(土) 23:47:32 ID:???.net
凸凹大学校は午後3時から。
2時台は1時45分からの歌謡ドッキリ大放送

112 :名無しだョ!全員集合:2007/04/13(金) 19:17:16 ID:LPffvKMd.net
懐かしい!みんな同世代か?
日曜の午後に山城新伍や西川峰子やレッツゴー三匹が出てた番組て……?凸凹だったかな?
日曜のお昼は大正寄せでそのまえがラブアタック。

113 :名無しだョ!全員集合:2007/04/13(金) 21:02:18 ID:???.net
俺、長野だけど、名古屋放送で思いつくのは、

天才クイズ(だどんとこい)
旅はパノラマ

くらいしかやってなかった。


114 :名無しだョ!全員集合:2007/04/13(金) 22:47:16 ID:LPffvKMd.net
>113長野なら長野朝日放送で名古屋テレビ制作のLet'sドンキホ-テやってたはず

115 :名無しだョ!全員集合:2007/04/13(金) 23:58:47 ID:PwJCG33j.net
>>112
山城新伍達が出てたのは
笑アップ歌謡大作戦

116 :名無しだョ!全員集合:2007/04/14(土) 00:22:20 ID:???.net
>>113
てれび博物館は見てなかったの?

117 :112:2007/04/14(土) 12:18:32 ID:???.net
>115思い出すた。サンクス
では大正寄席の後の番組だったかな?伊東四郎と榊原るみと高見知佳がコントする番組覚えてますか?

118 :113:2007/04/15(日) 00:09:35 ID:???.net
レスありがとう。

>>114

俺が天才クイズ見たのは、もう25年くらい前だよ。
長野に民放が2局の時代だ。
シキシマパンの提供だったよね。
たしか、日曜日の午前中にやってた。
んで、ライディーン、ラブアタックも見てた。

長野朝日ができたときは、長野を離れ一人暮らししてたから、
すまない、Let'sドンキホ-テは知らない。

>>116

テレビ博物館、四角が6個あった番組のタイトルだったかな?
あれが名古屋テレビなんだ、知らなかった。
確かに、見てた記憶はあるよ。

119 :115:2007/04/15(日) 02:38:42 ID:eQZ8yMdM.net
>>112
ありましたね、伊東四朗の娘役が高見知佳。弟役の子もいましたね。
あと、近所の居酒屋女将役が大山のぶ代で、
毎週凝った酒のつまみ出して、ちょっとした料理コーナーだった。
タイトルはゲラゲラ45だったかな?自信ないけど。

120 :117:2007/04/15(日) 04:40:58 ID:ytiITA8Q.net
>118テレビ博物館は東海テレビ制作です。天才クイズはCBCです
ドンキホ-テはアウトドアの番組でKBS京都でも放送してた
>118サンキュ!!
12時45分から始まった番組ですよね
高見知佳ファンだから日曜夜のあいあいゲームも必ず見てた。トヨタ生協本部店にCBCラジオのコッピ-歌の広場で高見知佳が来たときラジオ聴いてたの思い出す。

121 :118:2007/04/15(日) 08:28:22 ID:???.net
>>120

天才クイズはCBCだったのですね。
ここだとスレ違いですね。ごめんなさい。

小さかった頃の自分には、名古屋方面のテレビが製作している・・・
という記憶しかありません。
そして会場も春日井だったり大府だったり、あの周辺ばかりで。

名古屋放送といって、真っ先に思い出すのは、
ありきたりですが、ガンダムかな。
俺はゼータ世代だけど。



122 :117:2007/04/15(日) 13:47:29 ID:ytiITA8Q.net
スレ違い?それくらい大丈夫ですょ

123 :名無しだョ!全員集合:2007/04/23(月) 23:55:36 ID:UWJlmcJj.net
「ゲラゲラ45」「笑アップ歌謡大作戦」懐かしいですね。
それから放送時間ですけど、両方共12時45分からではなく13時45分からだったと思いますが。
12時45分から13時45分までは「新婚さんいらっしゃい」「パネルクイズアタック25」だったはず。

124 :名無しだョ!全員集合:2007/05/02(水) 00:29:36 ID:RN+BsVhW.net
メーテレは朝日新聞系とのことですが、私がこれを大学時代に企業情報の雑誌の中の株主一覧を見て初めて知りました。それからトヨタ自動車が筆頭株主であることと読売新聞も大株主であることもです。
メーテレの場合、ANNニュースも含め、30年ほど前にやってた「毎日新聞ニュース」しか「〇〇新聞」という表示を見たことがない。


125 :名無しだョ!全員集合:2007/05/02(水) 00:48:53 ID:RN+BsVhW.net
「毎日新聞ニュース」は平日の夕方5時台にやっていました。内容は毎日新聞の人が当日の夕刊から主な記事を取り上げて述べる形式でした。

126 :名無しだョ!全員集合:2007/07/20(金) 18:31:36 ID:YHkFjB0o.net
書き込みがない・・・
まあいいや、歌でも歌うか

グリーングリーン、シャラーラ、街に緑をー♪
シャララ、ウー、グリーングリーン
街ーに緑を、グリーングリーン♪
街に緑の声ー♪
シャララーン、ラララーン、ラララ
ラーラーラー、グリーングリーン♪

127 :名無しだョ!全員集合:2007/07/20(金) 20:16:57 ID:SsH5SFFI.net
グリーンキャンペーンのアニメ作者は
ほのぼの君の佃公彦氏でした。

128 :名無しだョ!全員集合:2007/07/21(土) 05:23:04 ID:7jH+dwnZ.net
>>126
懐かすい〜〜〜!!!!

♪朝までやってるなご〜やテレビっ!!

129 :名無しだョ!全員集合:2007/07/22(日) 07:19:16 ID:yDs98ZBO.net
>>123 ゲラゲラは12時からで、 笑アップは13時45分スタートでしたが、 笑アップは後に火曜夜8時のゴールデンタイムへ昇格。

130 :名無しだよ!全員集合:2007/07/22(日) 14:39:32 ID:VcFajrB4.net
最初から見てみましたが、実に懐かしい〜!
のオンパレードですね。

AAAで思い出したのが、番組中で歌ってた

「Booty Booty」って曲が好きでした。

当時、メーテレ制作バラエティ番組のエンディングによく使われてましたね。



131 :名無しだョ!全員集合:2007/07/31(火) 12:54:18 ID:kBeg870B.net
>>130
AAAっていったいなんだったんでしょう?
ローカル局の土曜の番組なんかで、人気アイドルなんて生まれるはずがないのに、
地元でオーディションやって、ユニット組ませて、売れるはずのない歌を出して
パっとしないまま、終了。

というか、メーテレの いちローカル番組に そんな力がない事も、
中途半端な結末を迎えることも、みんな知っていたのに、
何が面白くて、こんな企画をやったんだろう?
正直に「ローカルアイドルを作ろう」と言っていれば話は別だが。
彼女たちの人生も狂わせたこの企画。意味がいまだに分からない。

・・・・・ただし、優香を起用したことだけは良かった。

132 :名無しだョ!全員集合:2007/07/31(火) 22:38:16 ID:4NC5bSHB.net
「出たがりサンデー45」から連綿と、忘れたころにまたやるよ

133 :名無しだョ!全員集合:2007/08/17(金) 22:41:01 ID:VRzoHAwL.net
昭和54年頃の話ですが、8月の午前10時頃に「キューティーハニー」と「ジャングル黒べえ」の再放送がやってました。
両方ともエンディングの終わりのところで突然画面が暗くなって(製作〇〇の表示が出る前にです。)、「(タイトル名)終」の画面になったのが未だに気になっています。
それから更に古い話ですが「超人バロン1」は確かメーテレで放送したんじゃないかなあ。違ってたらごめんなさい。

134 :名無しだョ!全員集合:2007/08/18(土) 00:57:10 ID:???.net
♪サン! サンサン! ありがとサン! 日はまた昇る♪

135 :名無しだョ!全員集合:2007/08/18(土) 09:31:22 ID:TrPuhRVi.net
>>133
推測ですが、
番組本編の長さを 局が数秒くらい 短めに間違えてしまい、
本来 ラストに出すべき「終」画面を、少し早めに出してしまっていたのでは?

「番組本編終了」→「(タイトル名)終」→「CM」と 自動的に流れてしまうので
事前の時間読みのミスから そのような事が起こっていたのだと思います。
当時は、放送事故も時々あったくらいなので、それほど問題にはならなかったのでしょう。

別の局で、
映画のエンディングに、突然ブチっと切れて CMが続いて、次の番組がスタートしてしまったのを見た事があります。
それも昭和50年代だったかと思う。

136 :名無しだョ!全員集合:2007/08/19(日) 09:59:09 ID:ofJ3sB0o.net
ルパン三世(PART1)はメーテレで放送されていましたか?

137 :名無しだョ!全員集合:2007/08/19(日) 14:21:22 ID:VzSYaNJM.net
私は「おジャマンないと」が好きだったなあ。あの番組にはアラジンの
元ボーカルとくりすと長戸勝彦と朝岡実嶺が出ていた。長戸さんはドラマ
のちょい役で見かけるけど、ほか3人は全然みかけないなあ。

138 :名無しだョ!全員集合:2007/08/21(火) 20:18:58 ID:tKM9id+9.net
よくよく考えれば、メーテレって昼ドラを作って放送したことが一度もないんだよね。同じV局のCBC、東海テレビと違って。放送枠の関係もあったのかも知れないけど。
それからメーテレはやっぱり日テレ系だけになっていた方が良かったのではないか。その方がむしろ派手にいろんな事が出来たんじゃないかなあ。


139 :名無しだョ!全員集合:2007/08/22(水) 01:39:48 ID:Kdyx/89R.net
そもそも テレ朝系も、日テレ系も、昼ドラなんて無いんですけど。

140 :名無しだョ!全員集合:2007/08/22(水) 08:59:56 ID:9M5xsGXp.net
>>138-139
確か日テレ系は1970年代前半に作ってたと思う。
その中でクロス時代の広島テレビも「瀬戸の恋歌」という昼ドラを作ってたが、
広島テレビ自身はその時間(13時台)はフジ受けだったから、
午前中に先行放送していた。

141 :名無しだョ!全員集合:2007/08/22(水) 12:44:24 ID:9pUBflbR.net
つうかその時代なら11PMを自社制作の全国ネットでやってた訳で

142 :名無しだョ!全員集合:2007/08/22(水) 21:56:49 ID:yTAm+6by.net
ドラゴンズ倶楽部はなぜか最終回だけ深夜放送だった

143 :名無しだョ!全員集合:2007/09/07(金) 14:28:22 ID:7got0i4a.net
>>137
アラジンの元ボーカルは建設会社の社長やりつつ北陸・東海地方をメインにイベントで歌ったりTV出演してる。
ヘキサゴンの里田まいとかの3人組や香田晋のCDの作曲とかも作ってる。

朝岡実嶺は映画とかドラマのちょい役として活動してる。

くりすは不明、飯山弘章は大学講師とかアリコのCMとか。
飛騨の田吾作はhttp://members.aol.com/hidanotagosaku/hitorigoto.htm

144 :名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 12:38:02 ID:BxoAAToB.net
そういえば、
「オジャマンないと」は、
現・宮崎県知事も
レギュラーだったことが・・・。

145 :麻利央:2007/09/10(月) 12:44:07 ID:I6wsMBwQ.net
>>141
しょこたんを馬鹿にするなー!

146 :名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 14:55:04 ID:LeXGako1.net
コケコッコ〜で初めて渡瀬マキをしりましたわ!確か金曜日担当だった?

147 :名無しだョ!全員集合:2007/09/10(月) 21:24:34 ID:uxJbzWIA.net
キョーダインはやってましたか?

148 :名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 00:07:36 ID:6xwleTAJ.net
巨人の星はやってたでしょうか?

149 :名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 00:33:19 ID:yMeGBmCG.net
今、金曜日の夜中にやってる
韓国のドラマあるんだけど何て言う題名のドラマですか?


150 :名無しだョ!全員集合:2007/09/11(火) 21:42:24 ID:???.net
金曜日になったらテレビ欄を見るかコンビニでテレビ雑誌見てください

151 :名無しだョ!全員集合:2007/09/14(金) 15:01:17 ID:y+kbF3PJ.net
メ〜テレ初のアニメはザンボット3じゃなかった。
「六法やぶれクン」という5分番組だったが、全国でやってたのか?
主人公の声は故・富山敬だったらしい。

152 :名無しだョ!全員集合:2007/09/14(金) 15:34:23 ID:u5Svc9XP.net
>>143
ヘキサゴンの里田まいとかの3人組や香田晋のCDの作曲とかも作ってる。


円と一緒になってない?


153 :名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 03:35:25 ID:???.net
>>152
wikiによると

作曲
おかあさん (香田晋、クイズ!ヘキサゴンIIのエンディングテーマ  作詞・島田紳助)
恋のヘキサゴン(スザンヌ・里田まい・木下優樹菜(ユニット名Pabo)、
クイズ!ヘキサゴンIIのエンディングテーマ、作詞・島田紳助)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%85%84

高原兄らしい

154 :名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 06:56:35 ID:ZtTD7wYd.net
名古屋テレビとかCBCとかずっと見てきてダメだなーって思うのは
出してる出演者が年功制つーか実力主義じゃねーじゃん?
つまらんタレント養成出たようなボビーだとか面白くもないし知能もなんもないようなの
声だけ大阪芸人みたいなの買われたのかしらんけど飽きもせずずっと出してんな
売れない芸人タレントは消えていくくらいの関東関西みたいな競争がなくて
ずっと馴れ合いでやってるからいい人材がでてこんわ
アナウンサーもつまらんやつ多いなー
いいのはつぼいのりおと宮地由紀夫、小堀さんくらいだな
黒川なんとかとか昔からいるけどなにがいいのかさっぱりわからん
以前たまたま大阪いったときに浜村淳とか朝からしゃべっててニュースとかすっげー
わかりやすく解説してて目からうろこ落ちたわ
やっぱ格が違うわって
東京もそうだろ
名古屋とか独自に製作してる番組とかあるけどあんまり差し込んで欲しくない
関東関西の番組みたいから
中部から発信していこうという意気込みはわかるけどいつまでも馴れ合いのタレント使ってたら
なんもおもしろくないからさー

ただ関東関西からタレント呼んでやってる番組はおもしろい
北野まこととかけっこうレベル高いよ 

なんか突っ込むところでもある?
突っ込めば?


155 :名無しだョ!全員集合:2007/09/15(土) 17:48:02 ID:???.net
TVまるまるチェック

これくらいかな
下山さんがあんなにチビさんだとわ

156 :名無しだョ!全員集合:2007/09/18(火) 00:36:34 ID:jvULJ9S4.net
どんぐり音楽会
マゴベエ探偵団
真珠の小箱
まんが道場


157 :名無しだョ!全員集合:2007/09/18(火) 12:42:35 ID:r+Eh8hWO.net
>>154
自分のブログで書いて満足していてください。
>>156
そのうちメーテレは「マゴベエ探偵団」のみ。

158 :名無しだョ!全員集合:2007/09/18(火) 22:57:07 ID:jvULJ9S4.net
マゴベエ子供の頃出たよ、大野しげひさが司会だった。


159 :名無しだョ!全員集合:2007/09/20(木) 06:36:15 ID:Ii76PmA1.net
天才クイズ
機動戦士ガンダム
金太の大冒険
サルヂエ


160 :名無しだョ!全員集合:2007/09/20(木) 18:52:45 ID:A966/K7t.net
>>159
そのうちメーテレは「機動戦士ガンダム 」のみ。


161 :名無しだョ!全員集合:2007/09/20(木) 21:15:57 ID:Ii76PmA1.net
そうか、記憶が曖昧になってきてるな‥。
他にNBNで有名な番組を教えてくれ。



162 :名無しだョ!全員集合:2007/09/20(木) 22:28:38 ID:Pva8YVWo.net
>>161
メーテレ製作で有名なのはほとんどが80年代半ば以降か?
それ以前では「マゴベエ探偵団」、「サンライズアニメシリーズ」以外では、「名古屋テレビニュース(6:10、6:00も含む)」ぐらいしか思い浮かばない。
強いて加えるなら、メーテレ製作ではないが「トムとジェリー」かな?
70年代から80年代初めまでのメーテレはほとんどが他局製作の番組ばかりだったから。

163 :名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 00:11:11 ID:ZXnQAPsN.net
だっちゅ〜に

164 :名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 03:03:02 ID:aBF+bXRD.net
ブンブンバンバンがあるじゃないか

165 :名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 03:59:53 ID:m1O4Dz/V.net
秘密戦隊ゴレンジャーを水曜夜7時に放送していたメーテレ。
テレビ朝日(放送開始時はNET)では土曜夜7時30分に放送していたとのことです。


166 :名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 09:07:56 ID:4bVf7r7j.net
サラリーマンアワー「平成のオキテ」は、面白かった。
木曜夜の30分番組、れんほう、山田雅人、木村和久が出てたっけ?
バブルだったな。。。

167 :名無しだョ!全員集合:2007/09/21(金) 10:14:45 ID:DQFN+tne.net
トムとジェリーはそうだったんだ‥
考えてみたら昔は局なんて気にせず見てたよね。


168 :名無しだョ!全員集合:2007/09/25(火) 02:45:05 ID:???.net
「ラブちぇん」のヤラセについてBPOに証拠を送りました。過去に出演した夫婦から台本の存在を得ました。また、そのコピーも入手!

169 :名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 08:47:15 ID:4l2/lgo7.net
社名変更しない方がいい。

170 :名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 09:42:43 ID:3jdPtC5v.net
ナヤゴビレテ

171 :名無しだョ!全員集合:2007/10/06(土) 11:09:48 ID:e/VCRIKr.net
>>168
ヤラセと演出は紙一重。昔からバラエティ番組のヤラセは演出のひとつ。
面白くするためであって、個人に迷惑はかかってないでしょ?
「あるある大辞典」みたいなのはアカンけどね。

172 :名無しだョ!全員集合:2007/10/08(月) 23:29:57 ID:hs6mcfee.net
ヤラセのない番組はないよ。



173 :名無しだョ!全員集合:2007/10/13(土) 03:38:10 ID:ilmxvvyp.net
酩酊





174 :名無しだョ!全員集合:2007/10/13(土) 04:21:50 ID:???.net
街に緑をグリーングリーン
街に緑の声♪

 名古屋テレビ グリーンキャンペーンです

175 :名無しだョ!全員集合:2007/10/31(水) 16:08:59 ID:r3DsLS15.net
確か、梅沢富美男の深夜ドラマやっていた記憶がある。
女子高校の先生の学園ドラマとかクッキングパパ顔負けの料理ドラマが印象的
だったな。本人が主題歌も歌っていた。

後、アウトドアーバラエティーのレッツゴ・ドンキホーテーも見ていたよ。

176 :名無しだョ!全員集合:2007/11/05(月) 06:37:04 ID:???.net
94年の年末、突如朝の7:00から
めぞん一刻の再放送、毎回見てた

177 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 11:34:52 ID:iGZEEKMq.net
>>154
>関東関西の番組みたいから

↑ただ、それだけの理由だよねw。引っ越せば?

80年代前半の夕方って、トムとジェリーとウッドぺッカーを数か月おきに交互に
やってたような気がする。同じように、ジャングル黒べえと新オバQ、あと一休
さんも定番。CBCの中日新聞ニュースとともに、夕焼けを見たり、近所の家から
赤だしの匂いが漂ってきたりすると、悲しいくらい懐かしく思い出してしまう。
グリーンキャンペーンとかギターペイントとか、マルシンハンバーグ、ビタミン
ちくわ・・・名古屋テレビの夕方定番のCMの数々も、あれから20数年経っている
のに、鮮明に覚えている。あの頃はまだ家庭用VTRがようやく普及しだした頃だか
ら、世の中にこれらの録画はあまり残ってないんだろうな。

>71
それは東海テレビじゃない?。マイク埋めて帰ってきたとかなんとか・・・。
長谷川さんはその後一度、オジャマンないとに出演してます。

178 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 13:05:07 ID:IwGdNsJm.net
>>177
80年代前半の夕方といえば、ポパイもやっていた(あまりやってなかったと思うが、トムとジェリーとウッドペッカーの間にやっていました。)。
その頃、機動戦士ガンダムの再放送が始まりましたが、期を同じくしてバンダイのガンプラのCMも始まったのを覚えています。
また、70年代後半の夕方にはバビル2世の再放送も何度かやっていました。
それから、マルシンハンバーグのCMといえば、セクシーな若い外人の女の人が歌を歌ったり、ローラースケートで走ったりしていたのを覚えています。

179 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 13:24:12 ID:IwGdNsJm.net
それから、名古屋テレビニュース6:00でファインルナダイヤモンドチェーンのCMをやっていたのを思い出した。浜辺を若いカップルが走っていった内容のCMでした。


180 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 14:16:27 ID:???.net
ジャングル黒べぇのEDが不自然な終わり方について
→黒べぇのEDに
製作 毎日放送
   東京ムービー
と出ている以上、75.4以降の再放送の場合、差し替えが必要だったのでは?

181 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 17:35:12 ID:4YKiNbQ3.net
平日の18:43頃からの「ドラえもん」(1話だけ)は、宿題やりながらよく見ていたな。
あれは、ローカル枠だったのか? それともネットだったのか?
その後、ハットリくんや パーマンになったが、
あの時間帯は どこの局もニュースだったから、非常に価値があった。
でも、その直前に流れていた「ANNニュースレーダー」の 三宅久之キャスターの頭が
子供心に怖かった。

182 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 18:09:29 ID:IwGdNsJm.net
>>181
ANNニュースレーダーの後にやっていた「ドラえもん」、「パーマン」、「ハットリくん」あれは何ヵ月か遅れの全国ネットだったようで、テレビ朝日など他局では18時45分からの放送だったとのことです。
ちなみに朝日放送ではネットせずに独自番組をやっていたとのことです。
それからその「ニュースレーダー」の提供は「豊橋名産ヤマサのちくわの提供でお送りします(しました。)。」と、ちくわの写真とスポンサー名が書かれた板の表示のみで、いわゆる15秒CMはやらずに終わっていたのを覚えています。
三宅久之さん、私もそのときのことは覚えていますが、別に怖いとは思いませんでした。

183 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 18:15:08 ID:IwGdNsJm.net
>>182の続きです。
「ドラえもん」などがなぜそうなったかは分かりませんが、恐らく18時55分からの「ヤン坊マー坊天気予報」を考慮してのことだったのではと思います。

184 :181:2007/11/19(月) 12:42:07 ID:8Kmh58jv.net
>>182
懐かしいですね、思い出しました。
たしかに、ニュースレーダーではCMは入ってませんでしたね。
「提供」と「ニュースレーダー/終」 の画面の後もCMが無く、
続けて ドラえもんのオープニングでした。
あのまぶしい頭でニュースを読む三宅キャスターに、小心者の私は 怖がっていました。

あの頃、在名各局の6時台ニュースで、他は CGを使ったオープニングが多かったのに、
「名古屋テレビニュース6:00」のみ 重々しいBGMに
中継車が走ってくる映像に 白字幕で番組名が入り、
(おそらく手動で)「6:00」の「:」が、踏み切りのように点滅しているだけという
味気ないオープニングだったことを記憶しています。

185 :名無しだョ!全員集合:2007/12/01(土) 14:18:27 ID:YQWHLMtQ.net
>>147
キョーダインはやってましたか?

186 :名無しだョ!全員集合:2007/12/01(土) 14:32:23 ID:R2BxErFR.net
>>185
キョーダインはしびしだろ。

187 :名無しだョ!全員集合:2007/12/01(土) 18:43:37 ID:YQWHLMtQ.net
>>186
失礼しました。
>>136
ルパン三世(PART1)はメーテレで放送されていましたか?

188 :名無しだョ!全員集合:2007/12/10(月) 22:31:37 ID:bMe3j89u.net
むかし山崎邦正、はらはら時計、とかの出てた午前様とかゆう番組に出てた
グラビア系の子の名前わかります?

189 :名無しだョ!全員集合:2007/12/15(土) 10:36:33 ID:deWS0Ywy.net
20年くらい前、夕方5時半からスーパー戦隊シリーズの再放送がされていて、この時間にはヨークとかビタミンちくわのCMがよく流れていましたね。

190 :名無しだョ!全員集合:2007/12/26(水) 18:18:25 ID:DH0WrnXb.net
子供の頃大野しげひさ司会の番組に出ました。


191 :名無しだョ!全員集合:2007/12/26(水) 23:04:37 ID:???.net
たしか大野しげひさはもう亡くなりましたよね。


192 :名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 20:18:14 ID:???.net
>>191
おい、何言ってるんだよ!大野しげひさはまだ生きてるよ!

193 :名無しだョ!全員集合:2007/12/28(金) 05:40:37 ID:3AMr2JHc.net
え?

194 :名無しだョ!全員集合:2007/12/31(月) 04:39:01 ID:D7C63jCs.net
生きているがいまは死んだも同然だぞ。

195 :名無しだョ!全員集合:2008/01/05(土) 01:38:06 ID:oS5mTjIp.net
あけましておめでとうございます

196 :名無しだョ!全員集合:2008/01/05(土) 06:48:17 ID:8GC00XXN.net
三宅さんの話が出てるけど、
モーニングショーとステーションEYEの内田さんは、
今や金曜日にメ〜テレと中京で仕事にするようになったもんな。
時代が変わったねえ。

197 :名無しだョ!全員集合:2008/01/06(日) 00:34:27 ID:2Kh1cyIn.net
単なる定年退職者では?


198 :名無しだョ!全員集合:2008/01/07(月) 17:16:09 ID:Flt+QCzD.net
ジャイアントロボ、サイボーグ009モノクロ版の放送開始と終了日は?
放送されましたか?

199 :名無しだョ!全員集合:2008/01/08(火) 00:26:10 ID:ZedJ+2Hf.net
昭和57年の前半だったと思うが、東海テレビで「秘密戦隊ゴレンジャー」の再放送を平日の夕方4時30分にやっていた。
確かこの時点ではメーテレではゴレンジャーの再放送はまだやってなかったはず。その後やったのかなあ(仮面ライダーとイナズマンの再放送をメーテレでやっていたのは覚えているが。)。
それから、いつ頃だったかは忘れたが、メーテレで平日夕方6時にウルトラマンの再放送をやっていた。ちなみにセブンなど他のウルトラマンシリーズの再放送はメーテレではなかった(CBCで初代からレオまでの再放送をやっていたが。)。

200 :名無しだョ!全員集合:2008/01/08(火) 07:20:38 ID:2L6y8q+z.net
>>198
メーテレで放送されました。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200