2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伝説の司会者・大橋巨泉の番組

1 :名無しだョ!全員集合:2007/05/04(金) 15:32:58 ID:DEcmtuQy.net
名司会者、大橋巨泉さんの懐かしの番組を語りましょう

11 :名無しだョ!全員集合:2007/05/08(火) 19:22:53 ID:MtpRYBiU.net
抗議一切うけつけません。上岡・紳助とともに。

12 :名無しTV:2007/05/08(火) 21:45:56 ID:khfgIIjq.net
テーマソングも歌っている「巨泉のスター百面相」(フジ)は?

13 :名無しだョ!全員集合:2007/05/08(火) 23:31:26 ID:pm0QxuXB.net
>>12
♪俺は天下の百面相 出っ歯たたいて
反っ歯そって おでこ割って
ヤスリで擦って

番組のテーマ曲は、ヒットメーカーの筒美京平が作曲してる。
巨泉の今の奥さんも、スター百面相にレギュラーで出てたはず。

14 :名無しだョ!全員集合:2007/05/09(水) 09:09:03 ID:K32paAZa.net
巨泉のワールドスターゴルフ
巨泉のプロ・アマゴルフ

15 :名無しだョ!全員集合:2007/05/09(水) 10:13:18 ID:???.net
Wikipediaより「大橋巨泉」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%B7%A8%E6%B3%89

16 :名無しだョ!全員集合:2007/05/10(木) 10:43:17 ID:b1jbZQJr.net
>>8
そういう事情でフジテレビで番組をやらなかったのか。
巨泉は、日テレとTBSしか出ないイメージが強いな。

17 :昔の名無しで出ています:2007/05/10(木) 18:09:15 ID:jv4w2/H/.net
クイズダービー
巨泉のこんなものいらない
はうまっち

18 :名無しだョ!全員集合:2007/05/10(木) 18:39:31 ID:psNl/9hj.net
昨日のヘキサゴンで見たら、意外と頭悪いんだね。
クイズダービーで、篠沢教授とか井森にボロクソ言ってたのに。
紳介もクイズダービー出たことあるよね。巨泉って紳介の番組によくでるよな。

19 :名無しだョ!全員集合:2007/05/10(木) 22:48:47 ID:???.net
クイズ番組は、「頭の良し悪し」より「慣れ」

20 :名無しだョ!全員集合:2007/05/11(金) 18:03:51 ID:TaOJayey.net
>>11
どんな番組だっけ?

21 :名無しだョ!全員集合:2007/05/11(金) 18:36:03 ID:???.net
>>18
だから解答者にはほとんどならなかった。
クイズダービーの最終回でさえ、徳光に5枠を押し付けたくらいだから(徳光は全敗だった)。

22 :名無しだョ!全員集合:2007/05/11(金) 19:23:12 ID:???.net
この人、セミリタイアした割にはギミアぶれいくとかの
レギュラー持ってたよね。巨泉が思うセミリタイアって
単にレギュラー番組減らす事か。

23 :名無しだョ!全員集合:2007/05/11(金) 21:22:58 ID:???.net
11PMを降板したあたりからオーストラリアやカナダに長期滞在していて、
そのためレギュラー番組は相当取り溜めしていたらしい。
セミリタイアで今のように帰国している春と秋に集中的にテレビに出るように
なった。ギミアも春と秋くらいしか顔出ししていなかったと思う。

セミリタイアしたと言っても、巨泉は基本的に出たがりだからな…

24 :名無しだョ!全員集合:2007/05/12(土) 02:31:15 ID:VK0Z806P.net
>>20
たしか巨泉があーでもないこーでもないと持論を展開する
過激なトーク(上岡や紳助だし)でも「抗議一切受け付けません」
ということじゃなかったかな?おもしろいかったと思うけど。

25 :名無しだョ!全員集合:2007/05/12(土) 11:40:24 ID:???.net
>>23
ギミアは他にも司会者が沢山いたからな。あとテレ朝で
巨泉の使えない英語ってのをセミリタイア宣言後に
レギュラーでやってた記憶がある。ヒントでピントの前。
なんだかんだでレギュラー番組は持ってたんだよな。

26 :名無しだョ!全員集合:2007/05/12(土) 13:05:54 ID:WzMcO0ix.net
>>22>>25
ギミアぶれいくも使えない英語も、短命番組で終わった記憶がある。

27 :名無しだョ!全員集合:2007/05/12(土) 16:20:24 ID:???.net
>>26
ギミアぶれいくは3年くらいやってたよ(後継のTHEプレゼンターも含めると7年)。
派生企画とも言える使えない英語は短命(それでも1年)だったけど。

28 :名無しだョ!全員集合:2007/05/13(日) 20:14:53 ID:???.net
>>21
徳光のクイズダービーつまらなかったな。
11PMも司会が替わってからつまらなくなった。
巨泉は偉大だったなあと、その時は思ったよ。

29 :名無しだョ!全員集合:2007/05/13(日) 20:21:29 ID:???.net
ニッケ・ジャズパレード

30 :名無しだョ!全員集合:2007/05/19(土) 17:29:24 ID:TcK+Fidf.net
テレビの世界では凄い人らしいね

31 :名無しだョ!全員集合:2007/05/19(土) 17:32:26 ID:nU+qi/Sa.net
いやあ
ぜんぜん
友達いないいんちき中国人にしかみえない

32 :名無しだョ!全員集合:2007/05/19(土) 18:21:36 ID:???.net
ギミア〜はTBSの例の番組改編騒動の被害をモロに受けた
番組の一つじゃ無いの?巨泉も最終回でこの番組は視聴率
がいいのに何故打ち切りになるのか分かりません。と発言
していた記憶がある。ちなみにこの騒動は92年の出来事
なんだけど92年はTBSの数々の人気番組が打ち切られた年
である。

33 :名無しだョ!全員集合:2007/05/19(土) 23:18:59 ID:+1C139DE.net
>>32
スレ違いの話題を引きずって申し訳ないけど、あの時からTBSはおかしくなっていったな。
良質な番組を作れる人間を現場から遠ざけたり辞めさせたり・・・。

34 :名無しだョ!全員集合:2007/05/20(日) 03:38:09 ID:???.net
>>32
ギミアぶれいく
加トケンごきげんテレビ+TVバスターズ
100人に聞きました
わくわく動物ランド
クイズダービー
料理天国
テレビ探偵団
新世界紀行
など 自分が知ってる限りでこれだけの番組が92年に
打ち切られてると思う。

35 :名無しだョ!全員集合:2007/05/24(木) 16:14:36 ID:WXO0m523.net
>>5
いろんな番組をやっていたのですね。
私は、「クイズダービー」と「ギミア・ぶれいく」しかわかりませんが

36 :名無しだョ!全員集合:2007/06/04(月) 16:14:49 ID:???.net
>>28
はげどう
30分番組であれだけ面白くさせる司会者は少ないね
所さんや紳助はうまいかな
所とたけしを仕切る楠田もすごいが

37 :名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 12:05:30 ID:oJ2BiQPX.net
大橋巨泉×前田武彦(永遠のライバル)
大橋巨泉×藤本義一(深夜番組の功労者)
大橋巨泉×関口宏(TBS黄金期を支える)

38 :名無しだョ!全員集合:2007/06/09(土) 17:03:13 ID:dEaIjqQm.net
>>37
>大橋巨泉×藤本義一(深夜番組の功労者)

愛川欽也も入れてほしい。
11PM復活祭では、この3人がテレビ界に苦言を呈していたね。
あの番組も、もう8年前になるのか…

39 :名無しだョ!全員集合:2007/06/12(火) 22:44:07 ID:???.net
>>18
EXテレビにゲスト出演した時に気に入ったんだっけ?
「二代目襲名させる」「芸名を巨助にしろ」とか言って。

>>23
講談社襲撃事件(12月だったか?)で
全てのレギュラー番組からたけしの姿が消えた後も
確か2月後半くらいまで「Howマッチ」にたけしが出てたな、そう言えば。
「この番組は○月○日に収録したものです」ってテロップとともに。


40 :名無しだョ!全員集合:2007/06/16(土) 18:44:54 ID:+gxG9rcK.net
テレビ界では凄い人らしいね。

41 :i:2007/06/17(日) 00:22:45 ID:DqSXvkpr.net
>>38
そん時は、悪役もちょい役で呼んであげてください。

42 :大橋巨泉:2007/06/17(日) 03:14:26 ID:W1QQ51M1.net
ウッシッシ。俺のレスか。嬉しいな。ウッシッシ。

43 :名無しだョ!全員集合:2007/06/17(日) 10:06:21 ID:XMfTPGi8.net
わがままで傲慢とか、悪評もあったが、
少なくとも、この人の司会は面白かったと思います。
HOWマッチのときは、自ら悪役になったりして、
たけしさんや石坂さんと丁々発止のやりあいをしたり。
今だとやっぱり紳助さんかな。こういうのが出来るのは。
同じような批判も食らってるし。
こういう番組が好きなせいか、
逆に爆笑問題が司会が多いのは不思議でしょうがない。
特に太田は進行が酷すぎる。
田中がいないと、ただ空気の読めない横槍いれて、進行妨げてるだけの奴。


44 :名無しだョ!全員集合:2007/06/19(火) 13:08:38 ID:???.net
>>43
太田の場合はああいうのが俺の芸風だと太田自身が思い込んでるからしょうがない。
ダウンタウンの松本も司会なのに進行妨げてまでボケ続けるところとか似てる気がする。
ただ俺も司会進行がサクサク進んで出演者と丁々発止する方が好きだから
爆笑問題司会の番組は基本的に見ない。
ダウンタウンの場合は松本のボケがしつこいときはチャンネル替える。

45 :名無しだョ!全員集合:2007/06/24(日) 16:12:37 ID:???.net
・上岡龍太郎→2000年4月に「自分の芸は21世紀には通用しない」として完全引退(ファンとしては復帰して欲しい)
・芳村真理→88年に「家庭の時間を持ちたい」として「夜ヒット」勇退→仕事の数を徐々にセーブ→92年「料理天国」終了でテレビ司会業から身を引く(セミリタイヤ)
・久米宏→2004年「Nステ」終了→「もうメディアの世界では仕事をしないかもしれない」と引退をにおわす→「A」が3ヶ月で打ち切り→古巣が何とかラジオのレギュラーを持たせた(テレビ司会ではほぼ引退状態)。
・大橋巨泉→1990年セミリタイヤ宣言→といいながら春・秋はバンバンタレント業をやりまくる(ただ正式な司会者の仕事は確かに殆どやってないからこの人も司会者としては引退状態)。

まあ、リタイヤ・セミリタイヤ含めて、自分が好きだった司会者に限って次々と一線を退いちゃっていくのはなんか惜しいな。
今年の初めに圓楽師匠が「引退」を表明して落語界の一線を離れたが、司会業を主な生業としていた人たちもそれと同じような気持ちで引退とか仕事をセーブするといった判断をしていったんだろうな。




46 :名無しだョ!全員集合:2007/07/10(火) 15:05:32 ID:vGy4ydsB.net
クイズダービーもう1回復活して欲しいな。
もちろん巨泉の司会で

47 :名無しだョ!全員集合:2007/07/10(火) 20:05:34 ID:fhxQnaz5.net
青汁のCMを観て思うこと


テレビに出続けないとものすごく老けるなぁと思った

無論、出続けてる人たちもそれなりに老けていってるんだけど、テレビ出てないとねぇ・・・

48 :名無しだョ!全員集合:2007/07/10(火) 20:55:13 ID:???.net
>>46
はらさんが…

49 :名無しだョ!全員集合:2007/07/10(火) 23:06:45 ID:???.net
>>48
黒鉄ヒロシがいるじゃないか。

復活するなら
1枠・篠沢教授も捨てがたいが鈴木武樹(まだ生きてるのか?w)
2枠・初代は沢”層化”たまきだっけか? でも長山藍子のイメージが強いので長山
3枠・黒鉄しかいない
4枠・竹下景子以外で入ったことある人いるんかな?
5枠・伝説の全問正解土井たか子でw

50 :名無しだョ!全員集合:2007/07/11(水) 05:04:16 ID:???.net
>>49
武樹は30年近く前に死んだ。というわけで1枠は畑正憲に。

51 :名無しだョ!全員集合:2007/07/15(日) 13:31:06 ID:dZJsNsfT.net
1枠・橋下弁護士
2枠・若槻千夏or里田まい(隔週交替で)
3枠・やくみつる
4枠・菊川玲
5枠・ゲスト席

司会は巨泉が無理なら紳助かな?
ヘキサゴンみたいになるかもしれんが。
   

52 :名無しだョ!全員集合:2007/07/15(日) 15:03:36 ID:LDXfO/h8.net
紳助がやるなら小倉がやった方がいいだろ。巨泉司会術を
継承してる男だぞ。

53 :名無しだョ!全員集合:2007/07/18(水) 15:14:50 ID:???.net
>>46
景山民夫が…

54 :名無しだョ!全員集合:2007/07/21(土) 17:55:40 ID:ms8C0W1C.net
巨泉の番組、今現在も高く評価されているよな。

55 :名無しだョ!全員集合:2007/07/23(月) 15:18:09 ID:???.net
>>51
3枠は漫画家枠なのかw

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:49 ID:Fdfe8RXM.net
>>49
初期の2枠は五月みどり。4枠竹下景子の前はまだ若かった萩尾みどり。

57 :名無しだョ!全員集合:2007/08/04(土) 12:58:02 ID:ZCthNgJt.net
>>51
 1枠は北野大に再びというのはどうでしょうか
 4枠は山本モナも捨てがたい…。

>>54
 ようつべやニコ動見るとやっぱすごいなと思う。

58 :名無しだョ!全員集合:2007/08/17(金) 14:46:57 ID:330gLfq4.net
>>43>>44
「太田光の私が総理大臣になったら・・・」
あの番組を大橋巨泉が司会したら、もっと面白くなると思うんだけどな

59 :名無しだョ!全員集合:2007/10/09(火) 06:03:55 ID:+4+NukVQ.net
巨泉のワールドスタークイズ
クイズまるごと大集合
クイズまるごと20世紀

春と秋にやっていた、巨泉のスペシャル番組が好きでした。

60 :名無しだョ!全員集合:2007/10/22(月) 20:38:18 ID:LSdm2dHQ.net
「巨泉まとめて百万円」は、好きな番組でした。
 回答者席の前をベルトコンベアで移動する商品の値段当てクイズ番組で、制作は大阪YTVで全国31局ネット
したがって、地方により放送時間はまちまちだったと思われます。
 タイガー魔法瓶の単独スポンサーで、日本を代表する2大魔法瓶メーカーは「東の象印、西のタイガー」と呼ばれていたかどうかは知りませんが、
象印はほとんど在京キー局制作の番組のスポンサーにしか付かないのに対し、タイガーは在阪局制作の番組のスポンサーに付くことが多かったため、そう思わせました。
 さて、番組のほうですが、回答者が回答した金額の合計と、登場した商品の実際の金額との合計の差が1万円以内だと「タイガー賞」と呼ばれ、登場した商品が全部もらえるという
「ズバリ!当てましょう」に次ぐ豪華賞品の番組でした。
 しかし、公正取引委員会の規定が改正され、クイズ番組の賞金、賞品の金額の上限が百万円と定められたため、両番組とも72年3月で終了してしまいました。
 この番組でもう一点忘れられないのが、番組の半ばで、トラの着ぐるみを着た小学生くらいの男の子3人が、CMソングを歌いながら踊るコーナー
「トーラ、トラトラ、トラララララッララ・・・・・トラのマーク、トラのマークのタイガー、タイガー・・・」
という歌でした。
 この当時の男の子たちも、今ではおそらく50代のオッサン。今一度登場してもらい、気ぐるみを着て同じCMソングを歌ってもらうという企画があっても、
面白いのではないでしょうか。
 NHKで今年の正月特番で放送された、45歳の皆川おさむが歌う「黒ネコのタンゴ」よりずっとよいと思います。

61 :名無しだョ!全員集合:2007/10/22(月) 23:23:36 ID:???.net
巨泉氏ほど、娯楽番組の司会をやらせたら右に出る者はいない!

62 :名無しだョ!全員集合:2007/10/23(火) 11:08:50 ID:G+1o/PrP.net
>>60
確か「トラのマーク、トラのマークのタイガー魔法瓶。トラララッララ」のフレーズだったような。
しかし公取委はロクでもない規定を作ったもんだな。でも上限が100万円なら何がしか工夫して存続できたと思うが。ズバリ当てましょう!はその後一度復活してるし。
ただそれを契機に視聴者参加のクイズ番組が激減したね。
今はまた賞金・商品の上限額が引上げられてクイズミレオニアなんかあるけど。



63 :名無しだョ!全員集合:2007/10/25(木) 16:11:30 ID:MgLbtNI0.net
大昔の番組は知らないけど、1クールで打ち切りになった番組って少ないよね?
HOWマッチ、こんなモノいらない!、ギミア・ぶれいく
面白かったし、高視聴率なのに終了した。

64 :名無しだョ!全員集合:2007/11/14(水) 19:32:45 ID:bgBQ7IYH.net
島田伸介の番組 むりゃり出演する芸能界の嫌われ者

65 :名無しだョ!全員集合:2007/11/14(水) 20:27:57 ID:???.net
巨泉は企画が面白かったよ。

アンチも多いけど俺は崇拝してる。
巨泉といい、逸見さんといい、上岡竜太郎といい
良い司会者はなんでいなくなるのが早い。



66 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 04:47:20 ID:???.net
>>64
企画の面白さでは、巨泉>>>紳助だな

67 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 07:06:21 ID:???.net
ガキんちょながら金曜日の11PM見てた
懐かしい…

68 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 08:24:20 ID:???.net
>>45
芳村真理って美空ひばりの件で干されたんじゃなかった?

69 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 13:42:20 ID:???.net
>>66
まあ企画にかけてはプロっていうか構成作家だからね、巨泉

70 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 19:58:50 ID:???.net
帰国すると伸助の番組はよく出てるな。
バリバリバリューとか鑑定団

71 :名無しだョ!全員集合:2007/11/15(木) 20:52:28 ID:???.net
バリバリは巨泉のパクリ番組だしな

72 :名無しだョ!全員集合:2007/11/16(金) 03:52:21 ID:???.net
>>65
全盛あるいは悪くならないうちにいなくなったからこそ
よい司会者と呼ばれているんだ。
今も巨泉がいろいろやっていたとしたら、
間違いなく老害と言われて嘲笑されているぞ。

73 :名無しだョ!全員集合:2007/11/16(金) 04:04:38 ID:???.net
>>70
紳助の番組は録って出しに近い形式だから出るらしいよ。
巨泉は現役時代もほとんどの番組で生か録って出し。
VTRに鋏を入れられるのを極端に嫌った。

74 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 02:13:05 ID:???.net
紳助の「行列のできる法律相談所」の時間帯
20年前は「巨泉のこんなモノいらない」をやってたな

「こんなモノいらない」は今の時代でも通用しそうな番組だと思う

75 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 11:13:00 ID:???.net
>>74
NHKなんかいらないなんか言える司会者、今いないしな

76 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 13:44:28 ID:???.net
>>18

クイズダービーは競馬をモチーフとしてるんだから、負け馬はビシバシ毒づかれて
なんぼのもの。

負け馬をやさしくなだめる毒蜜はその時点で駄目駄目決定だった。


>>73
その割にはトークの時間長すぎ、紳助。。。

77 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 18:34:07 ID:0pWgN0QX.net
>>76
あの紳助が1時間の番組の収録をきっちり1時間あまりで終らせてるの?

78 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 19:32:29 ID:???.net
>>77

紳助自身は、収録中は2時間くらいしゃべり倒して面白いところを編集して
取り出して1時間番組にしてるとか言ってた。

巨泉のようなノー編集ではないのでは。

79 :名無しだョ!全員集合:2007/11/17(土) 19:33:52 ID:???.net
まるごと21世紀は面白かったな。

俺が知らない白黒画像には凄くあこがれを感じてた

80 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 01:16:45 ID:7NWb/eSc.net
巨泉は何年か前に「今や欧米の知的水準の高い人々はニュース番組以外のテレビは見ない」と発言してたよね。
でも自分は今も日本にいる時はテレビに出てる。なんか矛盾を感じるな。
巨泉だったら、「ヘキサゴンみたいな番組が視聴率トップになるようじゃ日本はおしまいだ。自分はあの番組には絶対出ない」
みたいな事を言いそうなんだけどね。

81 :名無しだョ!全員集合:2007/11/18(日) 01:45:20 ID:???.net
>>80
>「今や欧米の知的水準の高い人々はニュース番組以外のテレビは見ない」
巨泉なら「もちろんおれが出ている番組は別」と言うに決まってるw

82 :名無しだョ!全員集合:2007/11/19(月) 17:17:59 ID:???.net
月の家圓鏡さんに1000ドラクマ

83 :名無しだョ!全員集合:2007/11/21(水) 22:51:53 ID:???.net
土曜ロート製薬枠、
お笑い頭の体操だな!
横森さんの替え歌コーナーも良かった。
なぜか、関西では火曜日に
放送していた。

84 :名無しだョ!全員集合:2007/11/21(水) 22:55:11 ID:???.net
1兆ボリビアペソで

85 :名無しだョ!全員集合:2007/11/27(火) 18:21:16 ID:???.net
大橋巨泉、逸見政孝、上岡竜太郎
と名物司会者が次々といなくなって残念だったな。

86 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 05:00:22 ID:K6DRE7kM.net
>>85
あと芳村真理とかね。
テレビ界の良心、黒柳徹子と関口宏には名物司会者として、生涯現役で
頑張ってもらいたい。

87 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 10:02:13 ID:???.net
>>83
ABCでは『部長刑事』があったからねえ…
巨泉は「週末向けの内容なのに火曜に放送してどうするんだ!」って激怒していたらしいが

88 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 20:34:52 ID:UTQRQhg1.net
HOWマッチの期首特番の『世界まるごと20世紀』の恒例企画
「この飛行機は飛ぶか?飛ばないか?」は面白かった。

89 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 21:10:23 ID:???.net
白黒画像はオレにとって未知の領域だったので
毎回楽しみに見てたな。

特に火の玉投手と言われてたボブフェラーの当時アメリカの軍事技術を駆使したスピード測定は
この時代に凄い技術だと驚いたな。

90 :名無しだョ!全員集合:2007/11/28(水) 22:26:07 ID:UTQRQhg1.net
マリリン・モンローが「ハッピーバースデー」を歌って居る映像が出て来て
『誰の誕生日を祝っているのでしょう?』って問題が有ったな。
正解はJ・F・ケネディの誕生日パーティーの映像で、歌の途中で
モンローがケネディの政治活動に込み入った歌詞を歌っていてケネディ
とモンローの関係が当時疑われていて、その一節を垣間見える映像と
巨泉の親父が解説してた。そしてそのパーティーの後にモンローは謎の死を遂げ
ケネディは暗殺されてしまい巨泉の親父曰わく『不幸の始まりみたいな映像』だったのも
白黒フィルムがよりそうさせたのだろな。

91 :名無しだョ!全員集合:2007/11/29(木) 13:34:05 ID:bLqsgZzx.net
『巨泉・前武 ゲバゲバ90分』『巨泉のガッツボウル』

92 :名無しだョ!全員集合:2007/11/29(木) 19:46:32 ID:HgrQdAmM.net
>>88-90
巨泉らしい番組だったよね。
戦前戦後の貴重なフィルムのオンパレードで、バラエティー番組なんだけど
20世紀が持つある種の不気味さや暗さも感じさせ、「映像の世紀」にも相通ずる番組だった。
TBSチャンネルで放送してくれないかな。

93 :名無しだョ!全員集合:2007/11/30(金) 07:40:02 ID:t72IAbPI.net
>>88
一応クイズ番組だったよね?ルールとか解答者とか全然覚えていない。
映像のほうが強烈過ぎて

94 :名無しだョ!全員集合:2007/11/30(金) 16:22:21 ID:mjYO0T9E.net
なんで巨泉は石坂浩二の事を「へーちゃん」っ呼ぶの?

95 :名無しだョ!全員集合:2007/11/30(金) 16:35:58 ID:???.net
>>94
 石坂の本名が「武藤兵吉」だから。

96 :名無しだョ!全員集合:2007/12/04(火) 21:36:39 ID:???.net
巨泉のファンっているのか?

97 :名無しだョ!全員集合:2007/12/05(水) 01:00:17 ID:???.net
>96

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧ ∧_∧  ∧_∧ |
 |. Д`) ;´Д` ) (;´Д` ) |  イルゾ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ (;´Д` ) イルゾ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |    >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ   / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \

98 :名無しだョ!全員集合:2007/12/21(金) 04:30:06 ID:afUicY9L.net
巨泉さんが出てくると番組が派手になるね。
ミラーボールとともに出てくるスタイルが好きだった。

99 :名無しだョ!全員集合:2007/12/21(金) 16:33:40 ID:aYaSCQSg.net
巨泉そのものが各番組の華だったよな。
仮にセットや音響設備も何も無いガランと
したスタジオに巨泉が登場してきてもそれなりに番組が成立して
しまうんでは無いか?という考えがよぎる
くらい巨泉の存在感は大きかった。

100 :名無しだョ!全員集合:2007/12/21(金) 22:57:16 ID:a382jiCb.net
>>87
土曜ゴールデン枠がずっと日テレ同時ネットで、TBS系で唯一「8時だヨ!全員集合」を放送していなかった長崎放送の場合、
79年のプログラムでは、「クイズ・ダービー」が金曜19:00からの放送になっていましたが、
これは「お笑い頭の体操」の時代からでしたか。

101 :名無しだョ!全員集合:2007/12/22(土) 03:38:44 ID:3uK+fXQe.net
>>99
初期のクイズダービーのスタジオなんかしょぼかったもんね。
でも巨泉のガハハハという笑い声と余裕の司会ぶりで豪華な感じになったもんねw

102 :名無しだョ!全員集合:2007/12/22(土) 06:10:26 ID:dRix4Zcy.net
高橋圭三、黒柳徹子、大橋巨泉、芳村真理、愛川欽也

この当りは、その存在があるだけで安定感をもたらし、番組の雰囲気がしょぼかろうとも
一気に高級感を演出できるという、稀有な存在だったよね。
キャラクターも(裏は知らんけど表向きは)明るい人ばっかだし。

でもテレビ司会者としてはこういう要素はほんとうは不可欠なんだよね。「夢を売る仕事」なんだしさ・・・。

103 :名無しだョ!全員集合:2007/12/22(土) 09:00:11 ID:3uK+fXQe.net
高橋圭三 手堅い安心感と落ち着いた雰囲気
黒柳徹子 天然のマイペースぶりで何でも聞いてしまう面白さ
大橋巨泉 アメリカナイズされた雰囲気と突っ込みのタイミングの上手さ
芳村真理 あっさりとした味わいで派手でありながら控えめ
愛川欽也 はらはらさせる発言もありながら、自然体で柔軟

こんな風に感じた。
この中でミスターテレビといえる司会者は、巨泉、キンキン(懐かしいw)だと思う。

104 :名無しだョ!全員集合:2007/12/22(土) 16:26:31 ID:???.net
徹子の部屋なんかセットはチープだもんね

105 :名無しだョ!全員集合:2007/12/22(土) 22:55:04 ID:u5zt1NIS.net
徹子の頭が豪華すぎて。

106 :名無しだョ!全員集合:2007/12/26(水) 18:27:22 ID:UFZvqKBG.net
>>102>>103
まさに本物の「ザ・司会者」と呼べる人たちだよね。
テレビ創世記から活躍し、放送界のドンみたいな存在で、
共演者からも一目置かれ、ナメられない司会者だった。

107 :名無しだョ!全員集合:2007/12/26(水) 22:15:33 ID:a5V1dEWK.net
各司会者の代表番組
高橋圭三・ジェスチャー、日本レコード大賞
黒柳徹子・ザ・ベストテン、徹子の部屋
大橋巨泉・クイズダービー、世界まるごとHOWマッチ
芳村真理・夜のヒットスタジオ、料理天国
愛川欽也・なるほどザワールド、なるほどザ春・秋の祭典

各々によって思う代表番組は違うと思うが
TBSの番組がとにかく多い。名司会者と
TBSは切っても切り離せない関係だった
んだよな。昔は。まさに栄枯盛衰を地で
行った局だな。

108 :名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 01:49:21 ID:e2UjUuwA.net
>>107
すれ違いになっちゃうけど、キンキンもTBSではそれほど長寿ではないけど記憶に残る
番組をいくつか司会やってるしね。昼間の「シャボン玉こんにちは」とか「ハイ&ロー」とか。
何気に人気番組だったし、この2番組についてはその後司会・時間帯が幾度も変更したけど、
キンキンが一番番組の空気とマッチしてたと思う。

あと、TBSの歴代名番組で忘れてはならない「ザ・司会者」というと、玉置宏・久米宏・関口宏の「3人宏」(こんなくくりかたはないが)だろうな。

「ロッテ歌のアルバム」「ぴったしカンカン」「クイズ100人に聞きました(→東京フレンドパーク)」、いずれもTBSの歴史上外せない番組ばかり。

久米宏はやはり「天才肌」の司会者。
司会進行も秀逸ながら、その中にブラックユーモアともとれるフレーズを多用し、しかもそれが全て番組の空気を台無しにせずむしろそのカラーを構築する上で重要な役割を担っていた。

関口宏はソフトさを全面に押し出した司会を展開し、ファミリー向けの番組を数多くヒットさせた。
「当たり障りのない、家族そろって安心してみていられる司会者」ってところかな。

玉置宏は日本語の流暢さ、そして進行のスマートさが絶妙で、歌謡ショー司会の「お手本」ともいえる人だった。
「職人」気質の司会者って感じかな。

こうやって見ると、名司会者と呼ばれるためにはやっぱりこの人じゃないとまずは出せないというぐらいの強い「オーラ」というか「カラー」が備わっていることが一番重要だよね。

今の司会者でそういう色を持っている人はなかなか見当たらないよね。声と話す言葉の選び方に違いがあるだけで、
あとの大まかな司会技術・進行手法というのは誰がやってもおんなじ。
石橋貴明と明石家さんまをとっかえたところでそう変化はなさそうだしな。

109 :名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 02:32:27 ID:???.net
>>107
大橋巨泉と愛川欽也に11pmという最重要番組が抜けているぞ

110 :名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 12:46:46 ID:d4c+w8HO.net
クイズダービーもHOWマッチも最初は解答者席が6つあったんだよね。でも両番組ともしばらくして1つ減らして5つになった。
巨泉は本当は6という数字が好きなのかな?

111 :名無しだョ!全員集合:2007/12/27(木) 18:33:28 ID:bXM/A4jL.net
>>107
レコード大賞、クイズダービー、夜ヒット、なるほど!

司会者が交代してから急激につまらなくなったよな。
司会者の存在が、いかに大きかったことがわかる。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200